ガールズちゃんねる

現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

9368コメント2022/10/25(火) 15:27

  • 7501. 匿名 2022/10/14(金) 04:03:07 

    >>7497
    今別に困ってないよね。

    +13

    -1

  • 7502. 匿名 2022/10/14(金) 04:03:10 

    >>7
    だよね
    手続きが面倒くさいから進んでないのも原因
    行く時間取れない人もいる

    +9

    -0

  • 7503. 匿名 2022/10/14(金) 04:03:15 

    >>7486
    妊娠した時に中絶したことありますか?って書く欄なかったかな?
    その時に旦那なり彼氏さんなりが入れはバレるのでは?

    +2

    -0

  • 7504. 匿名 2022/10/14(金) 04:03:18 

    >>7485
    社会保険や税の申告なんかはだいぶ手間が省けてるよ。
    何度も入力方法の違う名前や住所の照会しなくて済むし重複も起こりづらい。

    +1

    -1

  • 7505. 匿名 2022/10/14(金) 04:03:21 

    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +13

    -1

  • 7506. 匿名 2022/10/14(金) 04:03:50 

    >>7497
    給付金送ったりするのには便利なんじゃない?


    知らんけど

    +4

    -1

  • 7507. 匿名 2022/10/14(金) 04:04:13 

    >>7502
    ペラペラの紙のやつ昔送られてきた。あれとは違うの?

    +0

    -0

  • 7508. 匿名 2022/10/14(金) 04:04:27 

    ネットで反対派が圧倒的多数だから廃案だろうね

    +4

    -7

  • 7509. 匿名 2022/10/14(金) 04:04:38 

    >>7483
    いずれ指紋認証とかになるんじゃない

    +2

    -0

  • 7510. 匿名 2022/10/14(金) 04:04:52 

    こんなことに財政つかうなら年金ちゃんともらいたい
    導入費や維持費にどれだけかかるか知らないけど、やってしまえば…みたいなやり方は下品すぎる

    +8

    -0

  • 7511. 匿名 2022/10/14(金) 04:05:03 

    人に番号つけるなんて刑務所に入れられた気分だわ

    +12

    -6

  • 7512. 匿名 2022/10/14(金) 04:05:18 

    >>7501
    普及したら困ることになるだろうね

    +5

    -0

  • 7513. 匿名 2022/10/14(金) 04:05:22 

    >>7157
    それは昭和の時も可能でした

    +0

    -0

  • 7514. 匿名 2022/10/14(金) 04:05:27 

    >>7505
    在日とかは困るわけか

    +22

    -1

  • 7515. 匿名 2022/10/14(金) 04:05:39 

    >>7506
    海外の方が給付のスピードが速いっていうけど、ナンバリングして身元確認すぐてぎるからなんだよね

    +0

    -1

  • 7516. 匿名 2022/10/14(金) 04:06:02 

    >>7505
    不正なし

    +0

    -0

  • 7517. 匿名 2022/10/14(金) 04:06:07 

    >>827
    写真がうまく読み取れない
    とか問題ある

    +1

    -0

  • 7518. 匿名 2022/10/14(金) 04:06:38 

    >>7505
    さっき選べるって書いてあったよ。
    昔、外国人には指紋押印させようとして失敗したんだから
    絶対に無理だよ。
    それから本籍地も運転免許証から消えたはず。

    +14

    -3

  • 7519. 匿名 2022/10/14(金) 04:06:59 

    マイナンバーカード作った時は日常的な携帯はしないで下さい、ナンバーは人に知られない様にと言われ保護シートみたいなのに入れられて渡されたわ。だから紛失や盗難した時の対処がいまいちよくわからない。
    緊急性あるよね?役所に連絡?え?どこの?平日の日中しかやってないのでは?ってわからないことばかり。

    +16

    -0

  • 7520. 匿名 2022/10/14(金) 04:07:03 

    >>7514
    かなり市民権得て優遇もされてるだろうに困ることがあるのかね。

    +11

    -1

  • 7521. 匿名 2022/10/14(金) 04:07:45 

    >>7514
    困らないよ。

    +0

    -4

  • 7522. 匿名 2022/10/14(金) 04:07:54 

    >>7496
    ありがとうです

    任意なら作るのやめます

    +6

    -0

  • 7523. 匿名 2022/10/14(金) 04:07:58 

    >>1879
    うーん、嘘松!

    +0

    -0

  • 7524. 匿名 2022/10/14(金) 04:08:32 

    >>7503
    それはマイナンバー制度とは関係なくバレますねw

    +0

    -1

  • 7525. 匿名 2022/10/14(金) 04:08:49 

    >>7511
    会社の社員証だって病院の診察券だって番号つけるでしょ
    情報を入力するには番号はつきものだよ
    あなたの発言にだって7511って番号ついてるでしょ

    +9

    -3

  • 7526. 匿名 2022/10/14(金) 04:09:04 

    これをやろうと言い出した旧民主党と自公はアホ

    +1

    -1

  • 7527. 匿名 2022/10/14(金) 04:09:33 

    >>7519
    TEL一本でどうにかなるもんなのかな??クレカならすぐ無効化出来るけど。

    +3

    -0

  • 7528. 匿名 2022/10/14(金) 04:09:37 

    >>1879
    もうカルテ分かるの?

    +0

    -0

  • 7529. 匿名 2022/10/14(金) 04:09:58 

    >>1
    個人のナンバーが記載されてるのやばくない
    落としたら 個人のナンバー悪用されるんじゃないの

    +6

    -1

  • 7530. 匿名 2022/10/14(金) 04:10:05 

    >>7475
    なんもやってないよ。

    +0

    -0

  • 7531. 匿名 2022/10/14(金) 04:10:07 

    >>7514
    在日じゃないけどカード化嫌だなって思ってるよ

    +6

    -4

  • 7532. 匿名 2022/10/14(金) 04:10:27 

    >>7511
    日本政府「国民に名前なんていらない 番号でいいんだよ!」
    ってことです

    +12

    -1

  • 7533. 匿名 2022/10/14(金) 04:10:37 

    >>7527
    クレカと同じだよ

    +1

    -4

  • 7534. 匿名 2022/10/14(金) 04:11:22 

    >>7505
    免許証って通名(本名)って感じにのってなかったっけ?
    本名見てエイリアンカード確認していたよ、外国人は必ず携帯していなければならないから今日は持ってないは通用しない

    +8

    -0

  • 7535. 匿名 2022/10/14(金) 04:11:41 

    >>7524
    嘘書けるじゃん。

    +1

    -0

  • 7536. 匿名 2022/10/14(金) 04:12:02 

    >>7529
    パスワード知らないのに?

    +1

    -0

  • 7537. 匿名 2022/10/14(金) 04:12:23 

    >>1879
    健康診断担当医がわかるなら結果表にも印刷されてんじゃない?

    +0

    -0

  • 7538. 匿名 2022/10/14(金) 04:13:20 

    確認もせずに一人の男に何千万も給付金あげちゃうような人らに自分のすべての情報を預けんのか

    +7

    -0

  • 7539. 匿名 2022/10/14(金) 04:13:40 

    >>7535
    そこ嘘つくとかモラル低すぎて自業自得だよ。

    +1

    -2

  • 7540. 匿名 2022/10/14(金) 04:14:08 

    >>7534
    そうだよね
    外国人はエイリアンカード必ず持ち歩いてるよ

    +4

    -0

  • 7541. 匿名 2022/10/14(金) 04:14:34 

    >>7533
    どこに電話するの?24時間いつでもOKなんて可能なの?その為の人材増やすの?自動受付にしたらどんな情報入力しなくてはいけないの?

    +6

    -0

  • 7542. 匿名 2022/10/14(金) 04:14:37 

    >>7533
    役所は夜中でも対応してくれたり何か保険つけられたりすんの?

    +8

    -0

  • 7543. 匿名 2022/10/14(金) 04:14:47 

    >>7534
    さっきこのトピのどこかでマイナンバーカードは選べるって書いてあったよ。
    あの手この手で作らせたいだけだと思うよ。

    +10

    -0

  • 7544. 匿名 2022/10/14(金) 04:15:30 

    >>7507
    あれは仮
    本当のは写真付き 
    顔写真を送るか ネットで写真とって申請しないといけない
    写真付きのが出来上がったら
    市役所に取りに行かないといけない

    +2

    -0

  • 7545. 匿名 2022/10/14(金) 04:16:19 

    >>7539
    それは知らない。
    でも悩む人は出てくると思う。
    カルテが見られる様になるんだもの。

    +0

    -0

  • 7546. 匿名 2022/10/14(金) 04:16:38 

    >>7534
    在日朝鮮・韓国人の通名(本名)の運転免許証はこんな感じです

    +3

    -0

  • 7547. 匿名 2022/10/14(金) 04:16:52 

    >>7511
    保険証に番号ついてるのと変わらなくない?

    +2

    -1

  • 7548. 匿名 2022/10/14(金) 04:16:56 

    すげー伸びてる けっこう関心あるんだね
    でも免許証はそう簡単にくっつかないから大丈夫だよ

    +3

    -0

  • 7549. 匿名 2022/10/14(金) 04:17:03 

    >>7525
    それらは大切な情報を管理してる訳じゃないからね。

    +0

    -1

  • 7550. 匿名 2022/10/14(金) 04:17:09 

    >>347
    完全にアウト。詐欺ですね。
    例のワ●チンじゃないけど、これも努力義務みたいに言いよるのかな…。こちらは望んでもいないのに無責任に押し付けてるのだから、詐欺でしかありません。

    +9

    -0

  • 7551. 匿名 2022/10/14(金) 04:18:20 

    >>7544
    カードが立派になるだけ?

    +0

    -1

  • 7552. 匿名 2022/10/14(金) 04:18:31 

    >>347
    デマ太郎の言うこと聞いたら人生ダメになるよ

    +21

    -0

  • 7553. 匿名 2022/10/14(金) 04:19:12 

    >>7542
    5時半にはきっかり閉めるし土日やってないのにやるはずないよ。

    +8

    -0

  • 7554. 匿名 2022/10/14(金) 04:19:36 

    >>7536
    パスワード4ケタだし
    悪いやつはとことん悪いから
    これから事件起こりそう
    全て人が作ってんだよ
    どんなセキュリティも破られるって専門家は言ってる

    +13

    -0

  • 7555. 匿名 2022/10/14(金) 04:19:57 

    >>7541
    役所じゃなくて土日もやってる総合フリーダイヤルだよ
    深夜は時間外だけど深夜にカード使われるシチュエーション思いつかない

    +1

    -1

  • 7556. 匿名 2022/10/14(金) 04:20:12 

    >>7546
    普段から通名でなく韓国名堂々と名乗ってる韓国人の方が好感が持てるという不思議。

    +20

    -0

  • 7557. 匿名 2022/10/14(金) 04:20:34 

    >>7533
    24時間で対応なら連絡先は警察なのかな...🤔
    止めるのは直ぐにできたとしても再発行も直ぐに出来なきゃ一本化も迷惑だよね、運転だって毎日する人もいるだろうし病気も待ってくれない。
    でもマイナンバーカード発行するのに申込してから結構時間かかって更に役所にとりに行った記憶だわ

    +6

    -0

  • 7558. 匿名 2022/10/14(金) 04:20:45 

    >>7551
    自分でお調べ下さい

    +0

    -0

  • 7559. 匿名 2022/10/14(金) 04:20:53 

    >>7554
    4桁なの?そう言えば運転免許書き換えの時にした暗唱番号も4桁だった。

    +0

    -0

  • 7560. 匿名 2022/10/14(金) 04:21:20 

    >>7536
    パスワード忘れた〜とかで問合せて
    再設定とかできそうじゃない?
    コチラにマイナンバー入力してくださいとか

    +3

    -1

  • 7561. 匿名 2022/10/14(金) 04:21:23 

    >>7558
    あなたの仕事では?

    +0

    -1

  • 7562. 匿名 2022/10/14(金) 04:22:09 

    >>7560
    そんなちゃんとしたの作れるのかしら?

    +0

    -0

  • 7563. 匿名 2022/10/14(金) 04:24:13 

    >>7559
    税関係は6から16桁
    それ以外は4桁を3種類

    +0

    -0

  • 7564. 匿名 2022/10/14(金) 04:24:32 

    >>7562
    さーどうだろう
    なんかなんでも簡単便利!が売りっぽいからね

    +1

    -0

  • 7565. 匿名 2022/10/14(金) 04:25:37 

    >>418
    日本は特に大人し過ぎだし、従い過ぎるから心配。
    とにかく、怪しいものは怪しいとノーを突き付ける意識を大事にしようと思ってるよ。

    +8

    -1

  • 7566. 匿名 2022/10/14(金) 04:26:05 

    >>7515
    それもあるけど小切手郵送だったから早いんだよ
    日本は小切手制度が一般的じゃない

    +0

    -0

  • 7567. 匿名 2022/10/14(金) 04:26:47 

    >>7560
    電話でできるのは利用一時停止で、パスワード変更は役所や行政センターの対面だったはず

    +5

    -0

  • 7568. 匿名 2022/10/14(金) 04:26:55 

    安倍と菅と作り上げた閣僚会議で決まったって事なの。国会じゃなくて

    +2

    -1

  • 7569. 匿名 2022/10/14(金) 04:26:55 

    >>7546
    つか通名ってなんだよw

    +8

    -1

  • 7570. 匿名 2022/10/14(金) 04:27:35 

    利権 •利権 •利権

    +2

    -0

  • 7571. 匿名 2022/10/14(金) 04:28:00 

    財布の置き忘れは滅多にしないけどスマホの置き忘れとかポケットから出てたとかはたまにあるからデジタル化は心配だな。

    +5

    -1

  • 7572. 匿名 2022/10/14(金) 04:28:12 

    >>7560
    引っ越しのとき
    引っ越先の役所で手続きしようと思って行ったら
    すっかりパスワード忘れていて
    めちゃくちゃ面倒くさかった
    写真の意味は?

    +7

    -0

  • 7573. 匿名 2022/10/14(金) 04:28:32 

    >>7568
    初期構想は民主党時代にあって
    外国人や通名記載不可構想が安部時代
    マイナポイント制定したのが菅時代
    いきなり閣議決定した風にしてゴリ押しになったのが岸田政権時代

    +1

    -0

  • 7574. 匿名 2022/10/14(金) 04:29:57 

    >>7572
    ノーメイクだったからとか?

    +1

    -2

  • 7575. 匿名 2022/10/14(金) 04:30:44 

    >>418
    身分証明でコピー取られるのも危険なの?

    +1

    -0

  • 7576. 匿名 2022/10/14(金) 04:31:12 

    >>7573
    民主党時代なら通名で発行されてたかもね

    +3

    -0

  • 7577. 匿名 2022/10/14(金) 04:31:35 

    >>7554
    いつだって突破してくる輩が現れるのさ

    +1

    -0

  • 7578. 匿名 2022/10/14(金) 04:32:15 

    >>7569
    詐欺や携帯パクリに使う名前
    公共料金の領収書なのでうまく住所も偽装する
    それが通名

    +12

    -0

  • 7579. 匿名 2022/10/14(金) 04:32:27 

    >>7569
    元は戦前の日本政府が朝鮮名を使うな
    日本人のような名前にしろと言ったので
    始まったと聞いたことがあります

    +2

    -7

  • 7580. 匿名 2022/10/14(金) 04:33:24 

    >>1879
    旦那さんは健康診断や診療などの記録をそこの病院で情報共有に同意したのだろうか?

    過去の病歴が今後ずっと何十年も残るってことだよね。
    例えば乳がん手術した人でやっぱり女性だし辛いので他の人にはそれを知られたくないって情報あるけど
    マイナンバーカードで医者に薬などの情報共有言われて同意しないといけない感じになったら
    今後どこの病院に行っても例え関係ない眼科などの医者にも知られるって事だよね

    +3

    -0

  • 7581. 匿名 2022/10/14(金) 04:34:05 

    >>7542
    カード利用停止は役所じゃないよ

    +0

    -0

  • 7582. 匿名 2022/10/14(金) 04:35:06 

    じゃあこの機会に証明写真の枚数を選択制にしてそれに見合った料金払うシステムに変えてほしい…
    10年に一度しか撮らないのに何枚も要らないしわざわざその1枚の為だけにあの金額払いたくない

    +1

    -0

  • 7583. 匿名 2022/10/14(金) 04:35:20 

    河野が総理になってたら岸田以上に
    ブーイング出てそうだわ
    なんか威圧的な態度で不快

    +11

    -0

  • 7584. 匿名 2022/10/14(金) 04:35:24 

    >>7572
    パスワードはさすがに写真だけじゃダメでしょ

    +2

    -0

  • 7585. 匿名 2022/10/14(金) 04:35:27 

    >>7573
    岸田さんって総理になってはダメな人だったのでは

    +8

    -0

  • 7586. 匿名 2022/10/14(金) 04:35:46 

    こいつのツイッター自己愛に溢れててキモい

    +3

    -0

  • 7587. 匿名 2022/10/14(金) 04:36:24 

    >>7582
    今後はスマホ化が進むね

    +0

    -0

  • 7588. 匿名 2022/10/14(金) 04:37:30 

    >>7585
    当時の総裁候補は
    岸田、河野、高市
    河野はダメだよねぇ
    でも高市じゃ人脈ないしねぇ
    岸田ならまぁ無難か で決まった
    今でも岸田、河野の2択だと、仕方ない岸田でいいかになっちゃうよ

    +1

    -0

  • 7589. 匿名 2022/10/14(金) 04:37:30 

    >>1879
    おっさん、嘘が下手だな(笑)

    +2

    -0

  • 7590. 匿名 2022/10/14(金) 04:37:46 

    >>574
    そこまで考えが至らないのでしょう。
    何も考えず脳内に花咲かせてる方がヤバいです。
    しかしこのマイナンバーって、保険証や免許証とも一体化などと言ってるようだし、彼等は何でも統一したいんですよね。必死こいててドン引きします。

    +7

    -0

  • 7591. 匿名 2022/10/14(金) 04:38:07 

    >>638
    断る

    +1

    -0

  • 7592. 匿名 2022/10/14(金) 04:38:10 

    >>7557
    仮のカードかお手持ちのスマホじゃないの

    +0

    -0

  • 7593. 匿名 2022/10/14(金) 04:39:28 

    >>6

    この先は生体にナノチップ混入して番号つけてメタバース死空間の住人になって生前死後もモノリスに
    繋げられて成仏も無効化。ムーンショット計画とはこの事です。

    +16

    -0

  • 7594. 匿名 2022/10/14(金) 04:39:32 

    >>41
    岸田のしつこく言う「新しい資本主義」ってやつ?
    グレートリセットや、ムーンショット計画にもゆくゆく必要なんかね?

    こんな円安の不況時に、外国人は宝だの、コロナ煽ってワクチン何本打たせたら気が済むのか?!
    消費税減税やらのろくな経済対策もせずに、マイナンバーカード強行、って何だよ!!!
    まじ頭おかしい事ばっかり。

    怒りに震えるわ〜

    +25

    -0

  • 7595. 匿名 2022/10/14(金) 04:40:12 

    >>7476
    これ免許証も統合してたらないよね
    あれ私ヤバいかも

    +2

    -0

  • 7596. 匿名 2022/10/14(金) 04:40:40 

    >>7508
    その声が届けば良いけど

    +0

    -0

  • 7597. 匿名 2022/10/14(金) 04:42:50 

    4桁の数字並びは10,000通りあるので、最長10,000秒(2時間46分40秒)かかるので、若干強度があがるように感じるが、物理的に数字を回すかわりにデジタル技術で総当り攻撃されると100秒かからず解除されてしまう(1処理0.01秒換算)。

    +2

    -0

  • 7598. 匿名 2022/10/14(金) 04:44:25 

    >>7595
    民間企業の社員証OKだった

    +1

    -0

  • 7599. 匿名 2022/10/14(金) 04:44:40 

    身分証明書と健康保険証が一緒になってたらどこの会社勤めてるかが一発でわかるからめちゃくちゃ嫌なんだけど。

    +4

    -0

  • 7600. 匿名 2022/10/14(金) 04:45:06 

    >>1061
    本当それ。
    既に情報漏れてる時点で信用出来るワケが無い。

    +9

    -0

  • 7601. 匿名 2022/10/14(金) 04:46:29 

    >>11
    ポイント貰えるハードル高くね?
    昭和モデルの世帯主と専業主婦と子供2人(世帯として4人の家庭だけが対象かって)クソだよ
    対象の世帯がクソ面倒くせえ家族の個人情報売って手続きしてやっと夫妻と子供2人でやっと5000ポイントずつ、合わせたら2万ポイント貰えるね、政府優しいねってやつだよ
    国家が誤信で国民にマイナンバーカード作らせて個人情報吸い上げるヤバいヤツだよ
    マスコミはこんな時こそ騒げよ

    +23

    -1

  • 7602. 匿名 2022/10/14(金) 04:48:16 

    >>7514
    日本で生まれ育ち通常は日本名で過ごし日本語しか喋れないのに帰化しないのは優遇されているからかな。
    あえて在日を公表してない人は困るだろうね。

    +20

    -0

  • 7603. 匿名 2022/10/14(金) 04:48:37 

    >>7597
    パスワードとか忘れる人出て、それを口実に数年後には顔認証か指紋認証になってそう嫌だ

    顔認証と指紋認証があれば中国みたいに防犯カメラなど利用して行動履歴などいろんなこと調べられて監視社会になりそう
    なんか日本がいつか中国みたいになりそうで心配

    +10

    -1

  • 7604. 匿名 2022/10/14(金) 04:49:13 

    >>7601
    うちそのモデル家族だけど2万じゃ全くなびかないわ。

    +15

    -0

  • 7605. 匿名 2022/10/14(金) 04:50:32 

    >>1972
    そういう事じゃないから

    +2

    -0

  • 7606. 匿名 2022/10/14(金) 04:51:30 

    >>16
    だからガルちゃんは!って持っていくのはもう無理だよ、お°さん

    +2

    -4

  • 7607. 匿名 2022/10/14(金) 04:52:16 

    そんなことよりスパイ防止法通してくれ
    てかデマがスパイみたいなもんだもんな
    リンとか
    ヤバい政権

    +10

    -1

  • 7608. 匿名 2022/10/14(金) 04:54:23 

    >>204
    再発行する時の身分証
    これは気になる!カード作った時の暗証番号のみになるのか…?マイナンバー控えておけばいいのかな

    +4

    -0

  • 7609. 匿名 2022/10/14(金) 04:55:00 

    >>6

    ゲームに出てくる悪魔顔の河野太郎。政府は全員もれなく悪魔。

    +26

    -0

  • 7610. 匿名 2022/10/14(金) 04:55:36 

    >>7608
    現段階で不明なことが多すぎる
    発行しないのが最強

    +19

    -0

  • 7611. 匿名 2022/10/14(金) 04:56:30 

    >>1983
    あからさまになって来たよね😒

    自分に番号って普通に考えて凄い嫌だな、何されるんだろうって第一印象だった。マイナンバーのニュースが出始めた頃。

    +15

    -4

  • 7612. 匿名 2022/10/14(金) 04:56:51 

    実際のマイナンバーカードを持ち歩かなくて済むように来年の5月からAndroidにはマイナンバーカードを対応させるらしいね
    私はAndroidユーザーだからまぁカード持ち歩かなくていいなら外で落としたりする不安なくなるからいいかな
    スマホなら万が一失くしたとしても遠隔で電波止めたりもできるし

    保険証は紙のが廃止されるって前々から言われてたしいずれ運転免許証とも一体化されるから実質的にマイナンバーカードは
    作ることが義務化されると思って去年作ったよ
    健康保険証は紐付けすると診療費に上乗せ加算されるのが嫌だったけど義務化されるからポイントもらえるうちに紐付けしとこうと思って紐付けした

    +4

    -6

  • 7613. 匿名 2022/10/14(金) 04:57:24 

    >>7保険証は集合住宅でポストから抜き取り事件がなんどか発生しているよ
    ものすごく危険だよ
    勝手に借金されても誰か第三者がやったという証拠を証明するのは大変だ
    マイナンバーは顔写真もつくからもっと大変だよ

    +15

    -0

  • 7614. 匿名 2022/10/14(金) 04:57:53 

    悪用が心配ならカード申請時に「電子証明書なし」にしておいたら?

    +3

    -0

  • 7615. 匿名 2022/10/14(金) 04:58:32 

    >>2228
    辞任して頂きたい。
    そしてもう表に出て来ないで頂きたい。国民の安全など考えてないのだから。

    +13

    -0

  • 7616. 匿名 2022/10/14(金) 04:58:34 

    よけいなことするな
    情報は分散しないと一ヶ所からもれたら、全部知られてしまう
    特にマイナンバーは危険だよ

    +13

    -1

  • 7617. 匿名 2022/10/14(金) 04:58:42 

    >>7603
    監視社会になった方が強姦被害者は減りそう

    +2

    -2

  • 7618. 匿名 2022/10/14(金) 04:59:07 

    >>3103
    中国は信号機にまで監視カメラが付いてて、信号無視したら違反者を顔認証システムとAIを駆使してマイナンバーから個人情報を割り出して勤務先にまで通知して注意されるんだよ。
    5年前くらいに、バスにデカデカと顔写真が印刷されたラッピングバスの大手電気会社の社長の顔が、違法横断者とAIに認識されて問題になったよ😂
    5年も経ってるから今はもっと色々と凄い進歩してるだろうね。

    +7

    -0

  • 7619. 匿名 2022/10/14(金) 04:59:08 

    >>1363
    私の番号札?

    +1

    -0

  • 7620. 匿名 2022/10/14(金) 04:59:10 

    知り合い間でこうした方がいいよ!みたいな情報が錯綜してる。民間伝承やん。
    やり方分からない人から手続きサポートしてって頼まれたりするけど、それが家族であっても個人情報筒抜けじゃん

    政府がやるなら各個人に強制的にカード送りつけてくれよ。コンビニでもできる!とか言ってるけどあれ一人で何分もかかるし。インフラもグダグダじゃん…

    +4

    -1

  • 7621. 匿名 2022/10/14(金) 05:00:16 

    >>20

    警察疔幹部ら(東大慶應)
    自民党2世ら(慶応)

    ヤッホー!
    けどみんなのためでもあるよ

    +0

    -1

  • 7622. 匿名 2022/10/14(金) 05:00:22 

    >>1363
    番号奴隷カード

    +5

    -0

  • 7623. 匿名 2022/10/14(金) 05:00:25 

    >>7602どうせ在日から文句が出たら、通名は書かれてない特別仕様のマイナバーカードが発行されるよ
    永住者だけは特別とかでね

    +21

    -2

  • 7624. 匿名 2022/10/14(金) 05:00:54 

    無くすと困るから生体チップ埋め込んで管理しましょうってなるよこんなの許してたら。
    陰謀論wて笑ってるうちにどんどんね。

    +22

    -1

  • 7625. 匿名 2022/10/14(金) 05:01:42 

    犯罪対策やっほー!

    検察 慶応東大
    警察 東大慶應
    自民党 慶応東大

    お上喜ぶ

    +0

    -0

  • 7626. 匿名 2022/10/14(金) 05:03:01 

    >>47
    騒いでるのラサール石井みたいな人じゃん

    +1

    -4

  • 7627. 匿名 2022/10/14(金) 05:03:09 

    >>7624
    河野太郎
    「みなさんの要望にお応えして、第〇回新型コロナワクチン接種と同時に
    生体チップ埋め込みを致します、費用はなんと無料!」ってなるね

    +13

    -1

  • 7628. 匿名 2022/10/14(金) 05:05:26 

    >>7618

    中国は人身売買や児童誘拐が多いから、顔認証やマイナンバーは絶対必要

    日本も犯罪ゼロじゃないし、当たり前にあったほうが格段によくなる。ドライブレコードと同じで社会の進歩。ここはいつも通り、無知のおバカさんらがわめくからなぁ

    日本とけい

    +2

    -6

  • 7629. 匿名 2022/10/14(金) 05:05:34 

    >>7624
    他の国はみんなチップ埋め込んでる?

    +1

    -1

  • 7630. 匿名 2022/10/14(金) 05:05:43 

    >>7600無くしたり盗まれたら大変だよ
    顔も知られるし、勝手に保険証で心臓手術されたり、知らない内に他人が就職して勝手に年金もらったりすることもあるよ
    一個なくしたら運転もできない、急病でも医者に行けない(10割負担)、勝手に不動産を売られたり、貯金を下ろされたりするよ
    後から別人の詐欺事件との証明はかなり困難で時間もかかる

    +11

    -6

  • 7631. 匿名 2022/10/14(金) 05:06:16 

    >>7506
    前の給付の時、郵送で十分早かったし手間もかからなかったよ。

    +4

    -1

  • 7632. 匿名 2022/10/14(金) 05:06:50 

    >>7628
    夫の扶養に入ってるから関係ないみたいな感じの人多いね

    +2

    -4

  • 7633. 匿名 2022/10/14(金) 05:06:50 

    あんたら大丈夫?
    レイプ被害者、痴漢被害者たくさんいるけど

    +1

    -0

  • 7634. 匿名 2022/10/14(金) 05:07:19 

    部屋を荒らさないタイプの空き巣にもっていかれて、1年後にやっと気づいて、大変なことになってたりして
    それもファンタジーじゃなくすぐ近くだよ

    +5

    -0

  • 7635. 匿名 2022/10/14(金) 05:07:44 

    >>7630
    家に置いておいてスマホのアプリ使えばよくない?

    +0

    -1

  • 7636. 匿名 2022/10/14(金) 05:08:32 

    >>7623
    やたら声でかいし主張するもんね。
    しかも従うというアホっぷり

    +8

    -0

  • 7637. 匿名 2022/10/14(金) 05:08:43 

    >>7631
    それ住んでる地域差じゃないの?

    +0

    -0

  • 7638. 匿名 2022/10/14(金) 05:10:10 

    >>7627
    ポイント貰えたら我先に埋めちゃうのかしら

    +3

    -0

  • 7639. 匿名 2022/10/14(金) 05:10:38 

    >>7603

    誘拐されまくりだよ
    海外は誘拐多いけど、カメラや番号で低減できる。

    あたま悪い、レベル低いやつら
    他トピでも戦争も会社も超アンポンタンな思考しかなくてびびるwww そりゃ稼げないわwww

    +1

    -0

  • 7640. 匿名 2022/10/14(金) 05:11:22 

    >>7580痔、わきが、歯槽膿漏とかの病歴は風邪をひいた時の医者には知られたくないよ
    全部、あからさまになるなんてプライバシーの侵害だわ
    どうせ医師だけじゃなく看護師や助手とかだって見放題だろうしね

    +8

    -0

  • 7641. 匿名 2022/10/14(金) 05:11:44 

    >>7609

    慶應の首相

    あんたら底辺らとは偏差値ちがうよ

    +1

    -4

  • 7642. 匿名 2022/10/14(金) 05:11:57 

    >>7630
    普通にカード停止すればよくない?
    さすがにカード再発行待ちのあいだ仮のカードできるでしょう

    +0

    -2

  • 7643. 匿名 2022/10/14(金) 05:12:55 

    >>7640
    病名までわかるわけないじゃん

    +0

    -5

  • 7644. 匿名 2022/10/14(金) 05:12:58 

    >>7642詐欺師は盗んだら短時間ですべてを終えるよ

    +7

    -0

  • 7645. 匿名 2022/10/14(金) 05:13:37 

    >>7634
    LINEと連携してる時点でガバガバなんよ
    これからどんだけ中韓あたりの企業に情報とお金流す気なんでしょうかね
    マイナンバーとLINE連携 高市総務相「行政窓口を身近に」と期待 - SankeiBiz(サンケイビズ)
    マイナンバーとLINE連携 高市総務相「行政窓口を身近に」と期待 - SankeiBiz(サンケイビズ)www.sankeibiz.jp

    マイナンバーカードを使って行政手続きなどを行う個人向けサイト「マイナポータル」と、無料対話アプリのLINE(ライン)との連携について、高市早苗総務相は16日の閣…

    +13

    -0

  • 7646. 匿名 2022/10/14(金) 05:13:39 

    今のままでいいじゃない
    何で一緒にしたいのか
    情報統制でしょうね

    +9

    -0

  • 7647. 匿名 2022/10/14(金) 05:13:40 

    >>7601

    低知能の意見ていつもすごい

    +0

    -6

  • 7648. 匿名 2022/10/14(金) 05:14:41 

    >>7067
    友人にケースワーカーやっている人が居るんだけど、20年近く前から自宅介護を推奨する方向にもって言ってる、自宅介護は家族に多大な負担がかかるから介護疲れで色々事件が起こるんじゃないかと心配してた。

    +4

    -0

  • 7649. 匿名 2022/10/14(金) 05:14:55 

    >>7634
    一元化するなら気づきそう
    アプリのマイページで利用履歴見れるし

    +0

    -0

  • 7650. 匿名 2022/10/14(金) 05:15:01 

    お決まりのメディア操作か
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +20

    -0

  • 7651. 匿名 2022/10/14(金) 05:15:50 

    >>7644
    例えば何するの?

    +0

    -4

  • 7652. 匿名 2022/10/14(金) 05:16:33 

    >>7644
    例えば何するの?
    短時間で手術?w

    +0

    -2

  • 7653. 匿名 2022/10/14(金) 05:18:06 

    >>7630
    写真付きだけど偽造できると思う?

    +2

    -7

  • 7654. 匿名 2022/10/14(金) 05:18:20 

    >>7497
    便利が売りなら、それこそ希望者だけでいい筈だよね。
    強制にする必要はない。

    +47

    -0

  • 7655. 匿名 2022/10/14(金) 05:18:25 

    >>7651
    全ての情報を抜き取るカードリーダーとかあっという間に作られるよ。

    +19

    -1

  • 7656. 匿名 2022/10/14(金) 05:19:25 

    >>7655
    ICチップにはデータ入ってないみたいだよ

    +5

    -1

  • 7657. 匿名 2022/10/14(金) 05:19:31 

    >>6461
    横ですが、あなたみたいな人って、普段どんな生活なさってるの?
    何にも出来なくないですか?
    死ぬまで石橋叩いて石橋叩いたまま召されていくのだろうか

    +0

    -16

  • 7658. 匿名 2022/10/14(金) 05:20:00 

    >>7636
    命狙ってくるからね。

    +6

    -0

  • 7659. 匿名 2022/10/14(金) 05:21:02 

    >>6461
    免許証はどうしてるの

    +2

    -2

  • 7660. 匿名 2022/10/14(金) 05:21:28 

    >>7638
    20000ポイントで3歳児にすら埋めるでしょうね

    +2

    -0

  • 7661. 匿名 2022/10/14(金) 05:24:25 

    >>7607
    岸田も祖父辺り調べるとC国と関わりがるんだよね

    +12

    -0

  • 7662. 匿名 2022/10/14(金) 05:24:36 

    +21

    -0

  • 7663. 匿名 2022/10/14(金) 05:33:38 

    >>6000
    まさひさー
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +1

    -1

  • 7664. 匿名 2022/10/14(金) 05:34:24 

    >>7641

    海外日本共々作れてた大学はみんな悪魔学を学ぶ場。悪魔エリートなのには間違い無い。
    言ってる事はキチだと思われるのは承知だけど間違ってない。

    +6

    -0

  • 7665. 匿名 2022/10/14(金) 05:36:18 

    >>1
    >>9
    >>28

    日本って民主主義だよね
    任意だったはずのマイナンバーカードの習得が義務化するだとか
    岸田政権って酷いね、あまりに一方的な感じがします
    日本はいつから民主主義ではなくなったのですか?

    +52

    -2

  • 7666. 匿名 2022/10/14(金) 05:42:08 

    >>1983増税ありきで資産や行動を把握したいんだろうね

    +8

    -0

  • 7667. 匿名 2022/10/14(金) 05:46:38 

    >>7665
    あからさまに日本語おかしいやんw
    昨日も「マイナンバーカードを所得する」「普段所得するには」とか連呼してるヤツがいたし。
    同じ人?

    +3

    -5

  • 7668. 匿名 2022/10/14(金) 05:46:54 

    >>7665
    新型コロナ作戦以降、日本は民主主義ではなく
    民従主義国家と成り下りました

    +12

    -0

  • 7669. 匿名 2022/10/14(金) 05:48:34 

    >>6532
    紐付けの意味がわかってない
    頭悪すぎなコメント

    +5

    -1

  • 7670. 匿名 2022/10/14(金) 05:48:56 

    >>7643
    ニュースでマイナンバーカードで、他で受けた特定健診など情報として共有されるって

    患者の同意がないと見れないそうだけど、病院に行ってマイナンバーカードの保険証の記録確認させて下さいって医者に言われたら断りにくいよね
    今までの病歴まで全て見られるんじゃないかなって、もしそうなら嫌だな

    +17

    -0

  • 7671. 匿名 2022/10/14(金) 05:49:40 

    >>1
    反対の人が多いのかもしれないけど、私は悪いことばかりじゃないと思うんだけどな。特に不正使用を取り締まるという意味で。
    今は主に外国人が不正利用しすぎ。顔写真もないからって回し使いしたり。医療費にかかってる税金のほとんどは日本人が納めてる。社会保険料も払ってない外国人に使われたくない。
    こういったマイナンバーを取り入れてるのは日本だけじゃないしね。

    ただ日本の役所の情報管理、セキュリティに関しては不安がないと言えば嘘になる。
    情報管理については法律か何かでしっかり縛ってほしい。
    あとスパイ防止法の制定ね。

    +4

    -11

  • 7672. 匿名 2022/10/14(金) 05:51:22 

    >>7662
    コピー機まで店員監視しないとダメじゃん

    +13

    -0

  • 7673. 匿名 2022/10/14(金) 05:52:00 

    >>6745
    輸入物の小麦粉はよくないので
    まだ国産だったら良いと私は思いますけどね。
    米粉の麺、パン美味しいですよ。

    +13

    -0

  • 7674. 匿名 2022/10/14(金) 05:52:08 

    運転免許、車もバイクも持ってない私…
    友達とか周りの人達に散々バカにされてるけど…
    もうこれでバカにされずに済みますか?

    +0

    -6

  • 7675. 匿名 2022/10/14(金) 05:52:09 

    >>7671
    不正は取り締まれるんだよ
    マイナンバーカードなくても
    ただの役所の怠慢

    +20

    -3

  • 7676. 匿名 2022/10/14(金) 05:56:50 

    >>1
    嫌がる人が多くてこわい
    身バレすると困る人かな

    +3

    -15

  • 7677. 匿名 2022/10/14(金) 05:59:33 

    >>7676
    想像力ないあなたが怖いよ

    +11

    -1

  • 7678. 匿名 2022/10/14(金) 06:00:14 

    >>970
    手続き自体めっちゃ簡単だから別に要らないよ

    +3

    -1

  • 7679. 匿名 2022/10/14(金) 06:00:22 

    >>7658
    あんなのと共存できないよ

    +7

    -0

  • 7680. 匿名 2022/10/14(金) 06:00:39 

    マイナンバーカードの更新が面倒だよね。

    +4

    -0

  • 7681. 匿名 2022/10/14(金) 06:03:06 

    >>7235
    免許の更新は道交法が変わりました。の講習必要じゃない?

    +0

    -0

  • 7682. 匿名 2022/10/14(金) 06:03:44 

    >>7680
    初期に作ったけど更新はしない予定
    事務手数料払って、通知用紙の再発行手続きをするわ

    +4

    -0

  • 7683. 匿名 2022/10/14(金) 06:05:00 

    すぐに情報漏洩するこの国で、おまけにスパイ防止法もないのに私達国民一人一人の個人情報が守れるとは思えない。すぐに外国に流出するよ。

    +18

    -0

  • 7684. 匿名 2022/10/14(金) 06:06:10 

    >>1609
    財布拾った時以外、単体で免許証とか保険証拾ったことがない
    だから財布落とさないように気をつけていればマイナンバーも持ち歩いても別にいいかなと思ってる

    +0

    -2

  • 7685. 匿名 2022/10/14(金) 06:07:51 

    >>5037
    タイプDだと収納データの可視化ができるんだ!

    +0

    -0

  • 7686. 匿名 2022/10/14(金) 06:08:13 

    >>7654
    本当にそう思う。任意なんだし免許持ってない人とか何でも1枚にまとめたい人とか作りたい人が作れば良いだけなのに。保険証や免許証廃止して、不便だと思っていない人にまで強制するのはおかしい。

    +19

    -0

  • 7687. 匿名 2022/10/14(金) 06:09:34 

    >>7680
    更新ってどんな感じのことするのですか?

    +0

    -0

  • 7688. 匿名 2022/10/14(金) 06:10:39 

    >>2147
    ID管理と1枚のカード化は別ってことじゃないの?

    +1

    -0

  • 7689. 匿名 2022/10/14(金) 06:10:54 

    >>7683
    しかもスマホを独自に作れなくて他国のOSに頼ってるのにそこに個人情報を入れるとかすでに危機管理能力がゼロという証。
    最低限、日本独自のOSを作ってからやるべき。

    +9

    -0

  • 7690. 匿名 2022/10/14(金) 06:13:05 

    >>25
    あまりに普及しないから保険証や免許証まで紐づけしようとしてるけど
    結局韓国みたいに一本化して国民を管理したいんでしょ
    途中銀行口座も候補にあがってたよね

    +10

    -0

  • 7691. 匿名 2022/10/14(金) 06:14:59 

    >>7559
    免許証は8桁だよ

    +0

    -0

  • 7692. 匿名 2022/10/14(金) 06:15:13 

    >>7666
    新札にするのもその為って言われてるよね。

    +3

    -0

  • 7693. 匿名 2022/10/14(金) 06:18:44 

    >>7654
    バラバラにすると役所が管理しきれないというか面倒なんじゃない?
    昔住基カード作った時も電子系統の手続きできる人はごく一部だったみたいで
    わかってない中年達がわらわら集まってああでもないこうでもないってかなり待たされた

    +1

    -4

  • 7694. 匿名 2022/10/14(金) 06:19:01 

    >>7687
    大人は10年
    お届けした有効期限通知書
    マイナンバーカード(有効期限内であること)または、本人確認書類(お住まいの市区町村窓口にご確認ください)

    カードに搭載されている電子証明書の有効期限は5年です

    更新は無料だけど紛失(更新時に古いのを持参しない場合)は手数料として1000円がかかるみたい。

    更新場所は役所で平日に行くしかないと思う。

    +3

    -0

  • 7695. 匿名 2022/10/14(金) 06:19:11 

    私は主に経済のトピで日本経済を語りまくって議論する感じなので、周囲も自分も現実的な視点に慣れてるしそれが当然だから

    なーんかここで
    「日本は後進国です」とか
    「日本は民主主義の国ではありません」等、真実から剥離した論調で、それに浸ってるような人のマインドは不可思議だわ。

    +5

    -2

  • 7696. 匿名 2022/10/14(金) 06:20:03 

    >>7627
    マイナポイントつきますか?

    +0

    -0

  • 7697. 匿名 2022/10/14(金) 06:20:15 

    >>5397
    免許証もだってさ。やってらんないよね…どんだけ情報管理したいんだよ!

    +10

    -0

  • 7698. 匿名 2022/10/14(金) 06:20:53 

    >>7684
    スマホなら何度も拾ったよ
    マイナンバーをアプリ管理ってスマホ落としたらアウトよね

    +6

    -0

  • 7699. 匿名 2022/10/14(金) 06:20:54 

    マイナカードを健康保険証として利用する場合も、ご自身の特定健診結果や薬剤情報がICチップに入ることはありません。
    どこで薬剤情報とか見れるようになる?

    +0

    -1

  • 7700. 匿名 2022/10/14(金) 06:21:41 

    こんな大事なこと強制っておかしい。
    日本は中国や北朝鮮と同じ独裁国家

    +21

    -0

  • 7701. 匿名 2022/10/14(金) 06:21:47 

    >>7695
    株トピの住人なら自民党大好きだよね

    +0

    -7

  • 7702. 匿名 2022/10/14(金) 06:22:45 

    >>7653
    アドビのソフト使った事ないでしょ?
    すごいんだよ

    +1

    -0

  • 7703. 匿名 2022/10/14(金) 06:24:34 

    >>7696
    初回キャンペーン期間2ヶ月、大規模接種会場での生体チップ希望者のみ5000マイナポイントを進呈します

    +2

    -0

  • 7704. 匿名 2022/10/14(金) 06:25:46 

    >>5963
    中国とアメリカには確実に私達の情報は流されるね。

    +19

    -0

  • 7705. 匿名 2022/10/14(金) 06:25:58 

    >>7701
    >株トピの住人なら自民党大好きだよね

     ↑
    ほーらこういう人間が
    「日本は民主主義の国でありません」
    「日本は後進国です」
    「もう終わりだねこの国」
    とかあちこちのトピに無差別に書きまくってんでしょ?

    議論にならないし非常にうざい。

    +10

    -0

  • 7706. 匿名 2022/10/14(金) 06:26:43 

    >>7699
    ICチップが情報保存先へ導いてくれるの!

    +3

    -0

  • 7707. 匿名 2022/10/14(金) 06:27:23 

    >>3855
    政治家が高齢者すぎるよ
    自分でスマホ使えるのかも疑問なレベル

    +16

    -0

  • 7708. 匿名 2022/10/14(金) 06:27:39 

    >>7705
    だって事実だから
    自民党大好きでしょ?
    違うなら悪口のひとつも言ってみてww

    +0

    -7

  • 7709. 匿名 2022/10/14(金) 06:27:56 

    >>7676
    政府に信用度がない。
    こういうのは国会で議論して決めることで一政権が勝手に決めることではない。
    勝手に決めたいのならまず国会議員を最低でも100人未満にしてからやれと言いたい。
    (これ与党内と野党が大反発するから絶対に成立しない)

    +23

    -1

  • 7710. 匿名 2022/10/14(金) 06:29:38 

    >>4257
    絶対に大丈夫!なんていう政党はないよ。個人で情報集めて個人が判断する。
    私は参政党にいれたよ、既存政党には失望しかないからね。

    +7

    -0

  • 7711. 匿名 2022/10/14(金) 06:30:06 

    病歴は立派な個人情報なんだから同意しない限りは医者でも見れないようにしてよ
    内科のハシゴしてるやんって思われたら気まずい
    先生が高圧的で合わないから別の総合病院に行くなんて事もあるのに

    +22

    -1

  • 7712. 匿名 2022/10/14(金) 06:30:20 

    >>7709
    もう政府と呼びたくない
    ほぼ幕府なんじゃねーの

    +19

    -0

  • 7713. 匿名 2022/10/14(金) 06:31:55 

    >>7707
    そういうのはお抱えの人がやるから自分で出来なくてもいいんだよ
    ただし、この件に関しては自分で話も出さないだろうね

    +6

    -0

  • 7714. 匿名 2022/10/14(金) 06:32:37 

    マイナンバーカードできてすぐの頃
    あれだけ自分にナンバーは他人に見せるなって言ってたのに、ホイホイ病院の窓口で出すのね。
    受付の人が絶対善人とも限らないしパートとかだったら行くたびコロコロ人変わるよね。
    不安すぎ

    +32

    -1

  • 7715. 匿名 2022/10/14(金) 06:32:46 

    >>7712
    幕府って言うか、藩

    +4

    -0

  • 7716. 匿名 2022/10/14(金) 06:33:14 

    >>1
    災害とかになって停電とかなったらどうするんだろうね、あとハッキングとか
    アナログとかが必要なとこもあると思うんだけどね
    本人がなくしさえしなければ漏れることないだろうけどデータだとどこかから漏れてもおかしくなくなるし…

    +9

    -1

  • 7717. 匿名 2022/10/14(金) 06:33:21 

    >>7700
    民主主義のフリして独裁してるからよりタチが悪い

    +13

    -2

  • 7718. 匿名 2022/10/14(金) 06:33:28 

    >>7708
    >だって事実だから
    >自民党大好きでしょ?
    >違うなら悪口のひとつも言ってみてww

     ↑
    結局はこの書き込みにより、
    「日本は民主主義の国でありません」
    「日本は後進国です」
    「もう終わりだねこの国」
    という書き込みしていた人間が、どんな属性か自分から正体を表したな。

    あなた、あちこちのトピに無差別に書きまくって荒らし回ってるよね?

    株のトピでも
    ファッションのトピでも
    料理、掃除、芸能人のトピでも、全ての事象を自民党に結びつけ、24時間自民党を中心にしか考えられない異常性。

    +5

    -0

  • 7719. 匿名 2022/10/14(金) 06:33:38 

    選挙も希望ない

    +1

    -0

  • 7720. 匿名 2022/10/14(金) 06:34:32 

    >>7712
    政府でも幕府でもない手先だよ

    +5

    -0

  • 7721. 匿名 2022/10/14(金) 06:35:21 

    >>7629
    どこの国か忘れたけどチップ入れてる人が多い国あったよね。買い物とかも全部腕に入ってるチップでピッてやるだけみたいな。

    +4

    -0

  • 7722. 匿名 2022/10/14(金) 06:35:54 

    >>7714
    マイナカードの番号を知ってればなりすましが可能だと思う。
    だからトラブルに巻き込まれたくない企業とかはマイナカードの番号を隠せとうるさいよ。

    +8

    -1

  • 7723. 匿名 2022/10/14(金) 06:36:27 

    >>6935
    へーそういうのもあるんだね
    あの行列に並んでーっての数年に1回味わうのもなかなか面白いと思ってたけどね
    行く人は優良じゃないってバレちゃうね、私も行かなきゃならぬ笑

    +0

    -0

  • 7724. 匿名 2022/10/14(金) 06:36:31 

    >>7718
    ここにしかいないけど…
    すごい妄想だね
    受診をおすすめします
    それから海外株ばっかり買わないで日本株も買いなね
    外国人ガーとか言ってるくせに海外株とか笑えるわ

    +1

    -6

  • 7725. 匿名 2022/10/14(金) 06:36:53 

    いい面だけ宣伝してるけど
    そのうち徴兵制とか言い出しそう
    韓国みたいにしたいんでしょ

    +9

    -0

  • 7726. 匿名 2022/10/14(金) 06:37:03 

    みんなもさあ、自国批判をする場合にはシニカルな視点で言いたい時もあるかもしれないけれど

    しかし、敵国の人間に扇動され踊らされるような論調には軽々と乗っからない方がいいよ
    見分けないと。

    +8

    -0

  • 7727. 匿名 2022/10/14(金) 06:38:31 

    >>7724
    海外株ってどっかで出てきた?www
    経済語る能力は皆無って感じ。呆れるw

    +6

    -0

  • 7728. 匿名 2022/10/14(金) 06:38:42 

    >>7721
    スウェーデン?

    +4

    -0

  • 7729. 匿名 2022/10/14(金) 06:39:11 

    >>7717
    それ言ったら竹島には一切口を開かないのもおかしいよ。
    ウクライナへの侵略がどうこういうのならまず韓国に竹島を不法占拠するなと声を上げてからロシアを批判するべき。
    韓国がしてる竹島の不法占拠はダンマリで同じことをしてるロシアに文句を言うのがおかしい。

    +17

    -0

  • 7730. 匿名 2022/10/14(金) 06:39:43 

    確定申告でもマイナンバーカード提示してるよなー
    年収もわかってしまうのか

    +7

    -0

  • 7731. 匿名 2022/10/14(金) 06:40:07 

    >>7718
    >株のトピでも
    >ファッションのトピでも
    >料理、掃除、芸能人のトピでも、全ての事象を自民党に結びつけ、24時間自民党を中心にしか考えられない異常性。

    5chの引用の仕方真似してみたww

    +1

    -8

  • 7732. 匿名 2022/10/14(金) 06:40:16 

    >>7712
    いや、やってることが田舎の家族経営または町内会と変わらない
    老人ばかりだし躓くと二転三転する

    +9

    -0

  • 7733. 匿名 2022/10/14(金) 06:40:34 

    >>30
    絶対そうしてね。笑

    +0

    -5

  • 7734. 匿名 2022/10/14(金) 06:41:07 

    >>7579
    強制ではないよ。希望者だけだよ。
    韓国のウリナラファンタジー歴史では強制的に改名させられた!韓国語とハングル禁止された!と嘘ばっかり書かれている。
    事実は日本が頼まれて併合してあげた時に「愚民の為に文字を作った」と漢文で書かれた書物発見!しかし両班が白丁やもっと身分の低い連中が文盲の方が都合が良いから李氏朝鮮王朝はハングルを闇に葬っていたの。
    で、頼まれて併合してあげて日本は半島に沢山学校を建てて あ げ て、日本語・漢字・ハングル併用教科書が作られたんだよ。昔の韓国の新聞記事は漢字とハングルが使われていたから、私達でも見出し読めるんだよ?
    今はハングルだけだから何にもわからんけどね。

    +13

    -1

  • 7735. 匿名 2022/10/14(金) 06:41:38 

    今、外国から日本へ来て日本の保険制度を悪用して治療に来る外国人が多いらしいから、マイナと保険証をまとめるとそういう外国人が完全実費でしか治療できなくなるのでは?と思う

    +5

    -3

  • 7736. 匿名 2022/10/14(金) 06:41:45 

    >>7730
    確定申告でもリサイクルショップにも同じカード提出って 酷すぎ

    +7

    -0

  • 7737. 匿名 2022/10/14(金) 06:41:47 

    >>7731

    やっぱ反日左翼爺やん
    5ちゃんに帰れや!

    +7

    -1

  • 7738. 匿名 2022/10/14(金) 06:43:51 

    >>45
    紙で管理してたのをデジタルに変えると思えば、別に普通のことだと思うけど。ただ、それやるなら役所の手続きは全部ネット経由でできるようになって欲しいな。

    +1

    -2

  • 7739. 匿名 2022/10/14(金) 06:44:23 

    >>7735
    2年間は放置というのならそれまで入国禁止にするべき。
    そもそも外国人は払わずに海外に戻ってるのだからマイナカードにしても意味はないと思う。

    自由診療してとんずらで海外に帰国という手法が多い思う。

    +9

    -0

  • 7740. 匿名 2022/10/14(金) 06:45:41 

    >>7730
    確定申告には記載されてるよ。

    +2

    -0

  • 7741. 匿名 2022/10/14(金) 06:46:44 

    閣議決定が多すぎるけど、なんで国会で審議しないの?

    +19

    -0

  • 7742. 匿名 2022/10/14(金) 06:48:11 

    >>7711
    よくあることだよね。
    かかりつけ医に相談してセカンドオピニオン…ではなくて、合う病院探すのに何軒も行ったり。
    病院の先生って自分と違う考え言われたり(たとえば◯◯が効くと聞いたから試してみたい)するだけで態度変わる人がいるし、、

    +7

    -0

  • 7743. 匿名 2022/10/14(金) 06:48:12 

    通した後はどうなろうが無責任なのが日本の政治。

    +5

    -0

  • 7744. 匿名 2022/10/14(金) 06:48:33 

    ガル男、昨日からずっといるよね
    入り込んで上手く日本を罵倒して、日本人にプラス押させて物凄くいい気分になってる。そのくせ意義のある情報や記事やらは決して持って来ず役立たずなくせに罵倒中傷だけしてる。見分けろって言ってる人がいるけどほんとその通りだわ。

    +6

    -0

  • 7745. 匿名 2022/10/14(金) 06:48:40 

    独裁国家JAPAN

    +6

    -3

  • 7746. 匿名 2022/10/14(金) 06:49:07 

    >>7713
    オレオレ詐欺に騙される高齢者みたい
    業者に丸め込まれてもわからないんじゃない?
    大丈夫なのか

    +3

    -0

  • 7747. 匿名 2022/10/14(金) 06:49:07 

    >>7735
    人道的だからそこは抜け穴作るに決まってるじゃん

    +4

    -0

  • 7748. 匿名 2022/10/14(金) 06:49:33 

    支持率30%切ったくせに何やってんの?
    もう辞めさせられる前にやぶれかぶれでやりたい事やってるようにしか見えない
    もう政府に信用も何もないよ 

    +10

    -0

  • 7749. 匿名 2022/10/14(金) 06:51:02 

    >>7737
    自己紹介ww

    +0

    -6

  • 7750. 匿名 2022/10/14(金) 06:51:13 

    何で勝手に決めるかな
    独裁政治

    +5

    -1

  • 7751. 匿名 2022/10/14(金) 06:51:41 

    >>7624
    コロナワクチンも治験すっ飛ばして強制的だったもんね、バイト代も出ず国民で実験なんて有り得ん
    そもそも3回目打て、はい次4回目打てと言ってる国会議員は全員打ってるの?
    岸田がテレビで打ってるとこニュースで見たけど
    総理大臣っていうけどただのパシリだよね?公開ワクチンに国会では喉が枯れるほどの長文読まされて
    国のトップなのに何で裏で圧かけてる奴がいるのよ
    国葬にしても勝手に決めて、国民の話を聞くと言っていたのに嘘ばっか

    +39

    -0

  • 7752. 匿名 2022/10/14(金) 06:52:03 

    >>5820
    多分あなたが思ってる薬や病院じゃないと思うよ。自分がどんな状態かわからない、判断出来ない人はどうなると思う?儲け重視で廃人作ってる病院もあるからね。

    +7

    -0

  • 7753. 匿名 2022/10/14(金) 06:52:07 

    >>7741
    速度重視という建前
    野党もまるで反対しないし国会は既に機能してなかったりしてね

    +21

    -0

  • 7754. 匿名 2022/10/14(金) 06:52:46 

    作らないって強行突破できますか?詳しい人教えてください。

    +7

    -0

  • 7755. 匿名 2022/10/14(金) 06:53:03 

    >>7746
    大丈夫じゃないよ…
    終わってる

    +3

    -1

  • 7756. 匿名 2022/10/14(金) 06:53:37 

    >>7753

    マイナンバーカードの件ってそんなに速度重視する案件かな。

    +20

    -0

  • 7757. 匿名 2022/10/14(金) 06:54:31 

    >>7756
    全く
    なくても今現在やってるし

    +19

    -0

  • 7758. 匿名 2022/10/14(金) 06:54:50 

    >>7738
    そんな恐ろしい事は考えたくない。

    +6

    -1

  • 7759. 匿名 2022/10/14(金) 06:55:40 

    >>33
    厚生省、自治省、自治体がそれぞれ別々にデータを管理していてデータの共有は行われていなかった
    マイナンバーカードに一元化すると全てのデータが紐付けられてカード一枚で様々な情報にアクセスできる。カードの発行や管理の手間もかからない。これにより大幅な行政コストの削減が見込める
    データの悪用や流出の懸念については杞憂に終わる
    そもそも個人情報ガーっていうけどそもそも個人の住所録や病歴や運転歴程度の情報に大した価値はない。神経質に騒ぎすぎ
    その上、データの取り扱いは厳格なルール運用の元に行われるので問題は生じないはず
    むしろセキュリティーが厳重すぎて使い勝手が悪い開かずの金庫状態だから
    もっと緩くしてもいいぐらい
    何枚もカード持つよりコスト削減と利便性の向上を享受できるマイナンバーカード一元化のメリットの方が大きい

    +4

    -23

  • 7760. 匿名 2022/10/14(金) 06:55:41 

    >>7749
    天安門事件
    中国人は汚い知恵遅れ😂💩

    +7

    -2

  • 7761. 匿名 2022/10/14(金) 06:57:32 

    政府が無料、もしくはお金出す時って裏に絶対良からぬ何かがあると思う
    古典的、でもそれが一番効くから

    +22

    -0

  • 7762. 匿名 2022/10/14(金) 06:58:45 

    >>7756
    国民を騙して強制と思い込ませマイナンバーカードを作らせるにはスピード感こそ命だよ
    時間食って嘘がバレたら作らない人が増えてしまう

    +31

    -0

  • 7763. 匿名 2022/10/14(金) 07:00:03 

    >>224
    カードリーダーみたいなので読むんだろうね。今のマイナンバーカードも読めるよ。

    +4

    -0

  • 7764. 匿名 2022/10/14(金) 07:00:27 

    >>7754
    てめーら信用できねーんだよ!
    と言ってぶん殴るでしょ普通
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +0

    -1

  • 7765. 匿名 2022/10/14(金) 07:00:33 

    てかこの河野って麻生のパシリだよね?マイナンバーカードは麻生が凄く推してた
    きっと河野に圧をかけてんだよ
    麻生は自分で老後資金を運営しろ2000万必要だと説教までして不安を煽るくせに国民が貯蓄することを嫌がるよね
    一番不正をしてるのは国会議員の方なのに
    3号も廃止、年金もいずれなくなりニーサやイデコになるよ

    +17

    -1

  • 7766. 匿名 2022/10/14(金) 07:00:36 

    「就職のたびに新しい保険証を発行する必要がなくなる」by河野

    頻繁に転職を繰り返す人のメリット語られてもなぁ。

    +36

    -0

  • 7767. 匿名 2022/10/14(金) 07:00:38 

    >>7754
    出来る
    マイナンバーカードは任意
    実際通知番号さえわかればカード化せずに税務系手続きは出来る

    +16

    -0

  • 7768. 匿名 2022/10/14(金) 07:02:01 

    >>7767
    そうなんだ、少しホッとした
    ありがとう

    +4

    -0

  • 7769. 匿名 2022/10/14(金) 07:02:16 

    >>7759
    なんか乗っ取りたい圧がすごいね

    +11

    -0

  • 7770. 匿名 2022/10/14(金) 07:03:12 

    >>2816
    もう本格的にテレビを捨てる時が来るなぁ

    +12

    -0

  • 7771. 匿名 2022/10/14(金) 07:03:27 

    >>7753

    立憲民主党なんか、我々の功績!みたいにマイナンバー関連法案可決に喜びのコメントを出してるしね。
    あと国民民主党なんかも率先してマイナンバー関連の制定に参加してる。

    +7

    -0

  • 7772. 匿名 2022/10/14(金) 07:05:04 

    もやもやしたイメージで拒否感があるようだけど
    一旦導入されたら思い違いに過ぎなかったと受け入れられて普及が進むだろうな
    デジタル化した方が管理コストが下がるし手続きのスピードも上がる
    実質的には良い事しか無いのに悪いイメージだけが独り歩きしている

    +3

    -19

  • 7773. 匿名 2022/10/14(金) 07:05:15 

    >>7760
    昭和生まれの人ってなんで天安門て使うんだろ

    +1

    -9

  • 7774. 匿名 2022/10/14(金) 07:05:24 

    >>1
    運転免許証の色はどうなるんだろ?

    +1

    -0

  • 7775. 匿名 2022/10/14(金) 07:05:28 

    >>7759
    その情報を役場で働いてる人達と病院で働いてる人達も共有するってこと?
    町医者で働けば誰でもなんでも閲覧見れるってことだよね
    どの位置の人まで見れるの?
    看護婦?受付?
    てかまたそれ検討中って事はないよね?

    +7

    -1

  • 7776. 匿名 2022/10/14(金) 07:07:06 

    >>847
    拾った人があちこちで活用する

    +4

    -0

  • 7777. 匿名 2022/10/14(金) 07:07:12 

    >>2816
    郵便局の個人データも切り売りしたがってるよ

    +6

    -0

  • 7778. 匿名 2022/10/14(金) 07:07:35 

    >>1

    これは頓挫しそう

    +8

    -1

  • 7779. 匿名 2022/10/14(金) 07:07:51 

    >>7768
    保険証免許証も申請すればいいよ。

    +5

    -1

  • 7780. 匿名 2022/10/14(金) 07:07:57 

    >>7766
    退職してすぐに次の入社が決まってない場合はどうするのだろう(仕事辞めてしばらくゆっくりしたいとか)
    そのまま任意加入するか国保加入となったら、そのまま使えるのか?国保加入は自身でするものだし、加入するとは限らないよね。
    どこまで本気で考えてるのか、また見切り発車かね。

    +13

    -0

  • 7781. 匿名 2022/10/14(金) 07:08:30 

    >>2130
    悪用事例増えると思うよ
    システム上の不備で困り果てる人も沢山出ると思う

    +9

    -0

  • 7782. 匿名 2022/10/14(金) 07:08:53 

    アホウタロウ国会出ないなら辞めれば良いのに
    仕事もしないで報酬や議員年金貰ってるの?

    +7

    -0

  • 7783. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:08 

    >>7771
    さらに横
    立憲の岡田克也なんかマイナンバー大絶賛だしね
    可決してホッとしたと自分のブログに書いてたわ

    +6

    -0

  • 7784. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:20 

    日本国民が奴隷にされちゃって可哀想😢
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +6

    -2

  • 7785. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:21 

    >>7777
    郵貯は韓国銀行と業務提携してしまったし。学資保険嫌だなぁ。

    +8

    -0

  • 7786. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:22 

    >>7775
    必要性が生じた時に部分的にアクセス権限が付与される仕組みなんでしょ
    まさか町医者がマイナンバーカード番号打ち込んだだけで他の個人情報アクセスできるようなシステムな訳ない
    町医者が分かるのは患者の住所や病歴や薬の履歴程度
    システム屋じゃないけどプライバシー保護の理念から推測してそうなってると断言できる

    +0

    -9

  • 7787. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:35 

    >>7751
    てか、そもそも国民のパシリ的存在じゃないとダメじゃん
    何ふんぞり返った成金御曹司の老人のパシリやってんだろうね

    +5

    -0

  • 7788. 匿名 2022/10/14(金) 07:09:41 

    >>1910
    ガバガバだもんねえ
    変なニュース見ることになりそう

    +6

    -0

  • 7789. 匿名 2022/10/14(金) 07:10:06 

    他国にお金をばら撒き自国民の首を締め上げることばかりで頭上にはミサイルが飛んでいる日本に絶望中

    +17

    -0

  • 7790. 匿名 2022/10/14(金) 07:10:15 

    >>7773
    そんなに使われると困るのか

    +6

    -0

  • 7791. 匿名 2022/10/14(金) 07:10:26 

    >>7775
    病院の問診票で住所書かない人いるみたいだけど、病院の端末でオンライン保険証番号確認のときに勝手に住所も送信されてくるみたいよ

    +6

    -0

  • 7792. 匿名 2022/10/14(金) 07:11:02 

    そもそも運転免許証と健康保険証の紐付けなんてこの政府にはできないと思われ

    +8

    -0

  • 7793. 匿名 2022/10/14(金) 07:12:41 

    うーん…やっぱり私は今は作らなくていいかな

    今の所必要性を感じていないし、疑問や不安が沢山あるし別にポイントも貰えなくてもいいしって思うから
    その原則なんちゃらが近づいた時どんなふうに進んでいるかを見てからにするつもり

    +14

    -0

  • 7794. 匿名 2022/10/14(金) 07:13:04 

    国にいいように扱われヤラレっぱなしだった日本人
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +6

    -0

  • 7795. 匿名 2022/10/14(金) 07:13:20 

    個人情報ダダ漏れやん
    政府のやる事

    +9

    -0

  • 7796. 匿名 2022/10/14(金) 07:13:29 

    >>7763
    40万もするみたいね。

    +2

    -0

  • 7797. 匿名 2022/10/14(金) 07:13:50 

    >>9
    マイナンバーカードも免許の更新と同時に毎回新しくすんの?
    免許の在り方がそもそも変わる?

    +2

    -0

  • 7798. 匿名 2022/10/14(金) 07:13:54 

    自民党は下野してほしい

    +2

    -0

  • 7799. 匿名 2022/10/14(金) 07:14:19 

    >>7792
    IT関連の専門家は、日本政府のセキュリティは民間のメガバンクよりもずーっと低いと言ってるみたいね…

    +10

    -0

  • 7800. 匿名 2022/10/14(金) 07:14:49 

    >>7786
    プライバシーの理念まで考えてくれたらの話なんだよね。
    総じてこの政府、自民党にそんな細やかなことをするキャパがあるとは思わないのよ

    +5

    -0

  • 7801. 匿名 2022/10/14(金) 07:15:11 

    >>7789
    自殺者また増えてる

    +11

    -1

  • 7802. 匿名 2022/10/14(金) 07:15:35 

    >>7759
    確定申告でマイナンバーカード提出してるけど

    +7

    -0

  • 7803. 匿名 2022/10/14(金) 07:15:46 

    >>186
    アイディアはいいんだけど、情報管理や詰めが甘くてやることなすこと杜撰で後々問題が出まくる雑な会社に自分の個人情報預けて仕事したい…?
    一回情報漏えい起こした会社に信用して個人情報登録したい?
    そんな感覚で不安な人が多いと思う

    +26

    -0

  • 7804. 匿名 2022/10/14(金) 07:15:51 

    >>7756
    まだ煽り足りないらしいよ。
    5割の取得率だと国民が支持したとならないんだって。
    煽りに乗せて8割取得率にして国民が同意した結果に見せたいらしい。

    +14

    -0

  • 7805. 匿名 2022/10/14(金) 07:15:59 

    >>1363
    私の番号券

    +2

    -1

  • 7806. 匿名 2022/10/14(金) 07:17:00 

    >>7791
    有名人とかやばいよね
    受付事務員が検索したら簡単に住所分かっちゃうんだから

    +19

    -0

  • 7807. 匿名 2022/10/14(金) 07:17:51 

    >>7751

    岸田さん、きっといつも国民の顔色じゃなくて、裏で幅利かせてる大物の顔色をうかがってるよね

    政治家って最初は情熱持って政界入りしても、あっという間にそういう派閥やら大物やらのいいなりになって腐っていくって気がする

    +28

    -1

  • 7808. 匿名 2022/10/14(金) 07:18:31 

    >>7804

    それってそもそも「取得率」のみの話であって、先行してマイナンバーカードを作った人たちは、そろそろ期限が切れてるんだけど更新してない人多数らしいわ。

    実際に使わなかったから、ってのと
    更新に行くのがめんどくさい、この二つみたいよ

    +11

    -0

  • 7809. 匿名 2022/10/14(金) 07:18:48 

    前のトピでは
    紙の保険証はだから、プラカードは対象じゃないって説明されていたけど合ってるのかな?
    それ含めて紙の保険証って書いてる風に思うのだけど。

    +1

    -1

  • 7810. 匿名 2022/10/14(金) 07:19:26 

    >>7786
    横だけど、内科に風邪で受診しただけで内科の医療事務に、婦人科とか精神科とか、他科の受診歴とか見られたくないよ。

    +22

    -0

  • 7811. 匿名 2022/10/14(金) 07:20:34 

    >>7799
    意識も低いし、技術も発想も低くから維持できない
    IT系に勤めてた人が見れば、ため息ものだよ…

    +7

    -0

  • 7812. 匿名 2022/10/14(金) 07:21:17 

    >>7809
    マイナンバーは法的には任意だから、プラの健康保険証と運転免許証を持ってたら、別に作らなくていいはず。
    私は24年になって一体化と言われても作らないよ。

    +22

    -0

  • 7813. 匿名 2022/10/14(金) 07:21:52 

    >>7709
    企業は労働者削減で苦しんでいるのに、国会議員は減るどころか数十年前より増えているという。増やすからには賛成多数で法案通ったんだよね、ふーん。

    +3

    -0

  • 7814. 匿名 2022/10/14(金) 07:22:20 

    >>7772
    そりゃ…今までちゃんとできたことないからね。笑

    +5

    -0

  • 7815. 匿名 2022/10/14(金) 07:24:12 

    >>7789
    効率よく税金を徴収したいのでが本音

    +3

    -0

  • 7816. 匿名 2022/10/14(金) 07:24:14 

    >>7778
    絶対そう思う。

    しかし印鑑の件はどうなったんだろう。
    あれから何回か印鑑使う事あったんだけど。

    +10

    -0

  • 7817. 匿名 2022/10/14(金) 07:25:41 

    >>7786
    所得に応じて保険割合が変わる。ってことは、裏を返せば保険割合を確認するために簡単に所得ランクの確認も出来るってことだよ。

    +7

    -0

  • 7818. 匿名 2022/10/14(金) 07:26:43 

    >>7808
    期限があるの?
    面倒臭いのね。
    そのうちコンビニでカードリーダー通したら更新されるとかなったら嫌だな。

    +4

    -0

  • 7819. 匿名 2022/10/14(金) 07:28:39 

    >>7772
    >実質的には良い事しか無いのに

    何言ってんだよ。
    身分証明書1枚になるのは、様々な意味で非常にリスクが高いんだ。

    私は絶対に作らないよ。法的根拠無いし。

    +25

    -0

  • 7820. 匿名 2022/10/14(金) 07:28:43 

    免許証と同じになって、通名が併記なのと、
    これで見た目が日本人と似てる人たちの、貸し借り、が
    なくなるのはいいことだけど、

    このカードの管理が、個人で大変になるのと、
    年金と同じで、中国や韓国の会社が、データ管理するのは
    やめてほしい。

    河野がやる仕事だからソレがあぶない。

    +17

    -0

  • 7821. 匿名 2022/10/14(金) 07:29:19 

    好奇心的な意味で、保険組合に所属してるのか絶対チェックするって言ってた医療従事者(チェックする必要のない立場の人)がいてドン引きしたことがある
    マイナンバーに紐付けされたらパッと見は分からなくはなるけど、結局そういう根性の人はカルテの細かいところ見るんだろうなとは思う

    +7

    -0

  • 7822. 匿名 2022/10/14(金) 07:29:38 

    >>7675
    取り締まれてないから横行してんじゃん

    +5

    -0

  • 7823. 匿名 2022/10/14(金) 07:30:50 

    >>1
    まとめて外国に渡す訳ですね

    +4

    -0

  • 7824. 匿名 2022/10/14(金) 07:31:28 

    >>7808
    作ってもたいしたメリットがなければ持っていないのと同じ。それなら手間かけて更新しようとも思わない。
    つまりマイナンバーカードは必要ないんだよ、少なくとも国民側はね。

    +15

    -0

  • 7825. 匿名 2022/10/14(金) 07:34:10 

    インボイスといい、税金取る事ばっかにコストかけてるのがムカつく

    +8

    -0

  • 7826. 匿名 2022/10/14(金) 07:34:58 

    またテレビは「ひとつにまとまれば便利になっていいと思います~」ってインタビュー流してるわ
    ワクチンの時の一緒
    いいかどうかわかりゃしないのにとにかく洗脳する

    +19

    -0

  • 7827. 匿名 2022/10/14(金) 07:35:46 

    >>7810
    田舎だと特にね。地元の内科の事務員にわざわざ遠くまで通院してる婦人科や精神科のこと知られたくないし。
    これまで通院してた地元の内科行くのやめて遠くの内科まで通わざるを得なくなる。

    +8

    -0

  • 7828. 匿名 2022/10/14(金) 07:36:06 

    >>7804
    数字盛ってると思う

    +11

    -0

  • 7829. 匿名 2022/10/14(金) 07:36:09 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってるの

    +0

    -0

  • 7830. 匿名 2022/10/14(金) 07:36:13 

    通院歴が見られるのが怖い
    これって病歴、病名まで分かるの?
    通院歴が分かるだけで嫌なんだけど、どこまで分かるの?
    歯医者や眼科にまで見られたくない

    +2

    -0

  • 7831. 匿名 2022/10/14(金) 07:37:02 

    >>7728
    あれは怖かったニュースで昔見たよ腕に埋め込んでるってね

    +3

    -0

  • 7832. 匿名 2022/10/14(金) 07:37:40 

    >>1
    ポイントもらえるだなんだってやってても、普及率が5割弱?っていうことは、国民は望んでないってわかる数字だと思うんだけど。

    もしやるなら、やりたい人だけやる、選択できるようにすべきだったね、最初から。まあこれしまゃあ意味ないのかもしれないけどさ、少なくとも脆弱なセキュリティとわかってる中では作りたくないのが本音。

    +6

    -0

  • 7833. 匿名 2022/10/14(金) 07:37:50 

    >>7751
    敗戦国として占領されてるからね

    +1

    -0

  • 7834. 匿名 2022/10/14(金) 07:38:15 

    >>7812
    私も作らない
    作ったら奴らの思うツボ
    国民の敵は外国じゃなく政府

    +18

    -0

  • 7835. 匿名 2022/10/14(金) 07:38:47 

    >>7815
    毎月の健康保険料もジリジリ上げて、登録した口座から引き落とすと予想
    他にもあらゆる搾取に利用しそう

    +5

    -0

  • 7836. 匿名 2022/10/14(金) 07:38:58 

    >>7804
    何で選挙しないのかな
    国民にマイナンバーカードの是非を問うべきじゃないの?
    こんな重要なこと

    +15

    -0

  • 7837. 匿名 2022/10/14(金) 07:39:17 

    どうなるんだろうね日本

    +3

    -0

  • 7838. 匿名 2022/10/14(金) 07:40:03 

    >>7762
    個人情報を集めマイナンバーで管理するだけなら
    マイナンバーカードを作ったかどうか関係ないけど
    作らない人が増えると何が困るんだろうか

    +6

    -0

  • 7839. 匿名 2022/10/14(金) 07:40:21 

    >>196
    2020年2月4日以降に発行されたパスポートは住所記入欄がなくて、本人確認に住所が必要な場合はパスポートはNGらしいです

    +3

    -0

  • 7840. 匿名 2022/10/14(金) 07:40:23 

    >>7741
    民主主義が崩壊してる
    閣議決定ばかりじゃ独裁政権じゃんね

    +9

    -0

  • 7841. 匿名 2022/10/14(金) 07:41:16 

    >>7834
    私も作らない。
    強制は出来ないらしいから、選択制になるみたいだし。

    +10

    -0

  • 7842. 匿名 2022/10/14(金) 07:41:50 

    不正に使わん為に保険証にも顔写真付けたらあかんのかな。

    +2

    -0

  • 7843. 匿名 2022/10/14(金) 07:42:05 

    >>7816
    横だけど
    印鑑廃止の件は、実は企業の効率化が目的なわけではなく
    日本で不動産を売買する時って契約関連書類に山ほどの押印が必要なんだけれども、結局は外国人が日本の土地建物を取得しやすいよう印鑑全般を廃止に持って行きたかったらしい。

    あと河野って「こより綴じ」(役所の文書を製本する時に、ホチキスではなくキリで穴を開け、こよりを用いて綴じる方法。長い間の役所の習慣だった)も廃止したのよね

    しかし、こより綴じって非常に特殊で手間の掛かる物だったので「1枚だけ抜き出す」とか「こっそり順番を入れ替える」とか出来ない作りだったのよ

    現在はこの綴じ方が河野大臣により廃止されたので、ホチキス留めやファイリングと簡易的な物に変わりました。
    以前よりもずーっと文書の抜き差しや入れ替えがカンタンとなってしまいました。

    +23

    -0

  • 7844. 匿名 2022/10/14(金) 07:42:16 

    >>7780
    色々な人生のパターン想定してないよね
    テンプレみたいな一般的な家庭や人生のパターンしか想定してなさそう

    +8

    -0

  • 7845. 匿名 2022/10/14(金) 07:42:16 

    引越しすると、役所と警察 へ署それぞれ行かなきゃならないのは面倒ではあった
    それが一本化されるならいいかな
    結局されなさそうな気もするけど、、、

    +0

    -3

  • 7846. 匿名 2022/10/14(金) 07:43:31 

    >>7826
    うちの家族バカだから早速騙されてる
    コロナワクチンでも誘導させられ
    洗脳されてる人間って自分が洗脳されてると思ってない

    +11

    -0

  • 7847. 匿名 2022/10/14(金) 07:43:38 

    >>7683
    中国に委託してるから既に流出もしてる

    +2

    -0

  • 7848. 匿名 2022/10/14(金) 07:43:41 

    >>7808
    更新しない人がいると所有率が減る。まずい、新規獲得が必要だ。

    だからポイントで釣ったりデジタル大臣が脅しをかけたりするんだね。

    +6

    -0

  • 7849. 匿名 2022/10/14(金) 07:44:10 

    >>4128
    旧札→新札交換の時マイナカードで記録するタンス預金あぶり出しの企みと思う

    +1

    -0

  • 7850. 匿名 2022/10/14(金) 07:44:13 

    >>7817
    病弱で病院使う頻度の高い人は保険料高くするだろうね
    払えなくても

    +1

    -0

  • 7851. 匿名 2022/10/14(金) 07:44:54 

    >>1
    こちらも混乱が予想される
    紛失や情報漏洩などのリスクが心配

    +12

    -0

  • 7852. 匿名 2022/10/14(金) 07:45:13 

    >>7838

    専用のカードリーダーや、全ての病院や薬局、行政窓口などに特殊な専用回線の敷設…つまり巨大利権よね

    +35

    -0

  • 7853. 匿名 2022/10/14(金) 07:45:24 

    >>204
    免許更新のとき、警察署の都合で講習日・免許証の受け取りの日程が有効期限を過ぎることがあって、その時は仮の免許証みたいなのをくれる

    そういうのができるかも

    +0

    -4

  • 7854. 匿名 2022/10/14(金) 07:45:53 

    >>7772
    デジタル面での脆弱性しか印象ないのが悪いイメージを持たれている原因では?
    実力以上の物を扱おうとしている印象が否めない

    +19

    -0

  • 7855. 匿名 2022/10/14(金) 07:46:18 

    >>7844
    想定外にならないように平和家庭連合なんやで

    +4

    -2

  • 7856. 匿名 2022/10/14(金) 07:46:43 

    >>4749
    うちの子笑うと糸目になるんですよ…
    ちゃんと顔がわからないとダメみたい

    +3

    -0

  • 7857. 匿名 2022/10/14(金) 07:46:53 

    >>7834
    アタシは[○んだら作れ‼️]って遺言してある

    +1

    -0

  • 7858. 匿名 2022/10/14(金) 07:47:04 

    今、そんなに焦ってやらなきゃいけない事なの?
    防衛を強化するのが一番やらなきゃいけない事でしょ。
    裏があると思われても仕方ないよ。
    都合の悪い人はTwitterブロックする大臣のする事なんて信用出来ない。

    +36

    -2

  • 7859. 匿名 2022/10/14(金) 07:47:12 

    >>7505
    デジタル庁の要人が中国人の経済を作ってる人
    マイナンバーカードは中国共産党が日本人を支配しやすくするためのものです

    +16

    -0

  • 7860. 匿名 2022/10/14(金) 07:47:50 

    また反ワクみたいにレッテル貼られるだろうね
    反マイナとか?バカバカしい

    +18

    -3

  • 7861. 匿名 2022/10/14(金) 07:47:52 

    アホみたいに何枚もカードいらない、使い分ける必要も感じないし、一枚でいいじゃん

    +1

    -19

  • 7862. 匿名 2022/10/14(金) 07:48:06 

    私たちでも一体化しちゃダメでしょってわかることがわからないんだ、すごいね

    +25

    -0

  • 7863. 匿名 2022/10/14(金) 07:48:11 

    このドタバタでワクチン被害から目をそらさせるつもりじゃないよねぇ
    またバスの事故起きてるじゃん
    勤務態度も乗車前の様子も異常無かった運転手が、なんで突然突っ込むとか横転とかの大事故起こすのよ
    どうせ何件事故起きようが何人亡くなろうが調べもしないんだろうけど

    +13

    -2

  • 7864. 匿名 2022/10/14(金) 07:48:52 

    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +4

    -1

  • 7865. 匿名 2022/10/14(金) 07:49:34 

    >>7275
    さすがブロック太郎

    +9

    -0

  • 7866. 匿名 2022/10/14(金) 07:50:05 

    >>7853
    横だけど
    紛失や盗難の時の仮のマイナンバーカードを発行する時に、自分の身分を証明するものって何?

    +10

    -0

  • 7867. 匿名 2022/10/14(金) 07:50:25 

    >>7845
    マイナンバーカードの有無に関係なく、遅かれ早かれ手続きは一本化されると思ってるわ
    少なくとも税務署は来年から引っ越ししても納税地の異動届の提出がいらなくなるしね…

    +1

    -5

  • 7868. 匿名 2022/10/14(金) 07:51:23 

    >>7511
    人を家畜として管理するという意味です
    メタバースの仮想空間につないで支配者に逆らえないロボット人間として管理する
    生きていても死んでるのと同じ
    昔の朝鮮の女性は名前がなかったらしい

    +9

    -0

  • 7869. 匿名 2022/10/14(金) 07:53:44 

    >>7802
    ナンバー言うだけでいいよ

    +2

    -0

  • 7870. 匿名 2022/10/14(金) 07:54:23 

    >>7860
    そう何度も同じ手口使えるかな?
    反ワク=間違い
    とも言い切れなくなってきた状況で

    +6

    -3

  • 7871. 匿名 2022/10/14(金) 07:55:04 

    >>7867
    引っ越しした時って、税務署に納税地の異動届なんて出しに行ってたっけ…?それ日本の話?

    +3

    -0

  • 7872. 匿名 2022/10/14(金) 07:55:32 

    >>7275
    無能で小心者の独裁者

    +6

    -0

  • 7873. 匿名 2022/10/14(金) 07:55:40 

    >>7371
    本質よりも他人の評価が気になる人はそうだよねって話をしてるんだけどそうじゃない人にとっては当然当たり前ではない

    +0

    -0

  • 7874. 匿名 2022/10/14(金) 07:55:51 

    >>7871
    日本だよ、会社員は出す機会ないと思うよ
    主に出すのは個人事業主

    +1

    -2

  • 7875. 匿名 2022/10/14(金) 07:56:45 

    通ってる薬局が今の状況で皆マイナンバーカードになったら窓口が今より混雑するって言ってたけど理由はよくわからん。

    +4

    -0

  • 7876. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:18 

    >>7874
    じゃあ、一般人には全くメリットない話なのね

    +6

    -2

  • 7877. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:23 

    >>7872
    全ての責任は私がとりますって息巻いてたくせに
    こいつの信用なんて最早ゼーロー

    +9

    -0

  • 7878. 匿名 2022/10/14(金) 07:57:26 

    >>7852
    あと、高齢の開業医を減らして地域の医療費削減することかな。
    医師と看護師と事務員だけとかの街の小さな開業医は、カードリーダーの経費や扱いが負担だから、廃業するってとこもあるから。

    +7

    -0

  • 7879. 匿名 2022/10/14(金) 07:59:14 

    >>7607
    政治家がスパイ
    有名なのは二階とか林とか

    +8

    -0

  • 7880. 匿名 2022/10/14(金) 07:59:38 

    >>3436
    参政党の政策作ってる松田氏はマイナンバー推進派

    +4

    -0

  • 7881. 匿名 2022/10/14(金) 07:59:52 

    >>4549
    ラインの方が見やすいし簡単。何も考えなくて使えるのがライン。相手がキャリア端末じゃなくても使えるのは大きいし、通話もできる。課金で楽しむ事も付随しててラインの方が使える

    +0

    -13

  • 7882. 匿名 2022/10/14(金) 07:59:58 

    >>7852
    カードリーダーとかシステム導入した病院とかにはすごい補助とか出しそう実費以上に
    全部税金なんだけどね
    管理の人材はパソナかな、中抜き利権酷いだろうね
    何がなんでもやりたいのよね

    +20

    -0

  • 7883. 匿名 2022/10/14(金) 08:00:03 

    >>1546
    明治維新はとっくに終わってますよ…

    +0

    -0

  • 7884. 匿名 2022/10/14(金) 08:00:19 

    >>7807
    選挙区内で若くして当選したイケメン議員、爽やかだった風貌がすっかり悪人顔に変貌したよ。笑顔のポスター見るたびに、目が笑ってなくて怖いと感じる。

    +0

    -0

  • 7885. 匿名 2022/10/14(金) 08:00:21 

    >>6342
    アプリで加工OKな顔写真なら不正しまくりだよね

    +4

    -0

  • 7886. 匿名 2022/10/14(金) 08:00:30 

    >>7809
    じゃあ国民健康保険対象か

    +0

    -0

  • 7887. 匿名 2022/10/14(金) 08:00:52 

    これから落としたとか盗まれたとかのニュースを大々的にやって、持ち歩きは危険だから犬猫みたいにマイクロチップにして埋め込みましょうって流れでしょう?
    もう読めてるよ。
    スマホなどを持ってない人間の居場所も監視できるようになるね。
    チップの素材や中身でゆるーく病気にして一儲け。
    どう悪用するんだろうね。

    +6

    -1

  • 7888. 匿名 2022/10/14(金) 08:01:29 

    >>7870
    賛成派はレッテル貼りたい人多いから数でゴリ押すんじゃない?それで流されやすい人がまた同調圧力に屈してしまう。
    作らない=悪にしてしまえば単純な人は引っかかるはず

    +5

    -0

  • 7889. 匿名 2022/10/14(金) 08:01:31 

    >>7843
    害しかない政治家だな。

    +16

    -0

  • 7890. 匿名 2022/10/14(金) 08:01:56 

    >>7866
    次は全国民指紋登録いこか〜

    +0

    -0

  • 7891. 匿名 2022/10/14(金) 08:02:23 

    >>7875
    政府がコロナで国民に10万円給付した時、マイナンバーで申請した人たちもいたんだけど

    でもシステムトラブル起こして早期に復旧する事ができず、結局はマイナンバーで申請した人たちのほとんどが手作業で紙の書類で申請し直しになってたよ。

    +9

    -0

  • 7892. 匿名 2022/10/14(金) 08:02:26 

    >>7853
    それは、警察署の都合だから発行するけど、もし一体化したマイナンバーカードを紛失したらこちらの責任だから、そんな手間暇かけてくれるのかな。

    というか、免許証保険証やら様々な情報を入れた仮カードなんて、簡単に発行されちゃうの怖くない?

    +4

    -0

  • 7893. 匿名 2022/10/14(金) 08:02:55 

    >>7266
    IT企業がマイナ保険証でぼろ儲け。
    【堤未果の週刊アンダーワールド】日本人が知らない
    【堤未果の週刊アンダーワールド】日本人が知らない"マイナ保険証"の闇 - YouTubewww.youtube.com

    ▼厚労省の「国民の皆様の声」募集 送信フォームは、こちらhttps://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail堤未果の公式YouTubeをご視聴いただきありがとうございます。「チャンネル登録」をよろしくお願いします。チャンネル登録はこちら▼http://www.youtube...&qu...

    +4

    -0

  • 7894. 匿名 2022/10/14(金) 08:03:04 

    スマホもマイナカードの広告増えてきたな。

    +2

    -0

  • 7895. 匿名 2022/10/14(金) 08:03:31 

    >>7843
    詳しくありがとうございます。

    つまり河野太郎はろくでもないことしか思いつかないって事ですよね。

    もう日本から出ていってくれないかな。

    +16

    -0

  • 7896. 匿名 2022/10/14(金) 08:04:00 

    >>7825
    まず浪費を減らしてから収入に口出してほしいよね
    家計で言えば浪費しまくってるのに生活費足りない!あなたの分の生活費の負担もっと増やして!って言ってるようなもん
    浪費減らさない限りお金いくらあっても足りんわ

    +4

    -0

  • 7897. 匿名 2022/10/14(金) 08:06:22 

    >>7855
    ちょっと言ってることわかんない

    +2

    -0

  • 7898. 匿名 2022/10/14(金) 08:07:18 

    運転免許証は別にしたいな

    +4

    -0

  • 7899. 匿名 2022/10/14(金) 08:07:23 

    >>7888
    反対する人はやましい事があるんだろうってね
    あと野党が反対してるから正解とか日本人じゃないからだとか

    よくこんな危なっかしいのに賛成出来るよね

    +8

    -0

  • 7900. 匿名 2022/10/14(金) 08:07:43 

    ごく一部のすごく小さな事でほとんどの人には関係ないことかもだけど…
    ジャニーズのライブの本人確認の不正もなくなるね。
    今まで顔写真入りの身分証明書を持っていない人は、保険証や年金手帳や社員証など2点で入れたけど、これが出来れば顔写真入りの身分証明書を持っていない人がいなくなるってことだもんね?

    +2

    -0

  • 7901. 匿名 2022/10/14(金) 08:07:55 

    昔マイナンバーカード破って捨てたw

    +4

    -5

  • 7902. 匿名 2022/10/14(金) 08:08:20 

    >>7861
    何枚もって、あなた何枚も身分証明書持ってるの?
    免許証と保険証ぐらいなら邪魔にならないわ
    免許証と保険証の2枚持ち歩くの困ってないので、現行のままでいいんだけど

    +30

    -1

  • 7903. 匿名 2022/10/14(金) 08:08:29 

    こんなでも自民党支持率が上がる謎
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +14

    -1

  • 7904. 匿名 2022/10/14(金) 08:08:43 

    >>7294
    マイナカードが申請が行政手続きの申請主義だからだよ
    我々が選べる

    +1

    -1

  • 7905. 匿名 2022/10/14(金) 08:09:37 

    プライバシーの漏洩の問題について答えて欲しいわ
    まさかそこは皆さんのモラルに任せますなんてぬるい事言うなよ

    +20

    -2

  • 7906. 匿名 2022/10/14(金) 08:10:17 

    >>7882

    補助金だすだろうね。
    毎回同じやり口だ。

    +10

    -1

  • 7907. 匿名 2022/10/14(金) 08:11:49 

    >>7806
    検索止まりですめばいいけど、口外したり情報売るのがいそうだな。

    +3

    -0

  • 7908. 匿名 2022/10/14(金) 08:12:00 

    >>196
    パスポートって本来世界で通じる最強の身分証のはずなのに意味わからないな…

    +16

    -0

  • 7909. 匿名 2022/10/14(金) 08:12:18 

    >>7898
    ゴールドカード自慢も終わり

    +2

    -0

  • 7910. 匿名 2022/10/14(金) 08:12:24 

    >>7903
    他がダメすぎるからじゃない?

    +3

    -3

  • 7911. 匿名 2022/10/14(金) 08:13:06 

    >>1
    Change.org
    Change.orgwww.change.org

    Change.orgはみんなの「変えたい」という気持ちを形にするお手伝いをします。 あなたが実現したい「チェンジ」は何ですか?

    緊急署名-一体誰のため-保険証を廃止して-マイナンバーカードに一本化することに反対する緊急署名-健康保険証の原則廃止に反対します-マイナンバーカードの義務化に反対します?recruiter=1270487657&recruited_by_id=1f1fbee0-fbfb-11ec-a3b7-e7d0690d8357&utm_source=share_petition&utm_campaign=share_petition&utm_medium=twitter
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +7

    -2

  • 7912. 匿名 2022/10/14(金) 08:13:07 

    >>716
    必ず、誰かしらそういうコメントする人がいるけど、全く身寄りのない一人暮らしの老人は、どうするの?

    お役所は、話が分かる所ならいいけど、地域の受付によっては非情で酷だから、どんな事情であっても

    「必ず本人が来ないと、話になりません」

    とか、言いそう。

    +12

    -1

  • 7913. 匿名 2022/10/14(金) 08:13:33 

    顔がグロ画像

    +4

    -0

  • 7914. 匿名 2022/10/14(金) 08:13:51 

    >>7903
    毎回、数字操作では?

    詐欺集団のやる事

    +8

    -2

  • 7915. 匿名 2022/10/14(金) 08:13:59 

    >>7806
    ねーねー絶対に内緒だよ
    ここだけの話
    が、そうならないことは歴史が証明してる

    +5

    -0

  • 7916. 匿名 2022/10/14(金) 08:14:16 

    >>7765
    国葬も最初は国民葬にするはずが、麻生のゴリ押しで国葬に転換・閣議決定されたんだよね。裏のフィクサー

    +6

    -1

  • 7917. 匿名 2022/10/14(金) 08:14:18 

    +4

    -0

  • 7918. 匿名 2022/10/14(金) 08:14:47 

    >>7903
    でも 特になしが38%だし 岸田支持率27%に落ちてるよ

    +5

    -0

  • 7919. 匿名 2022/10/14(金) 08:15:11 

    >>6948
    横だけどろくに保険料を払ってない外国人が日本で保険医療を受けられるのを早く何とかして欲しい

    +13

    -0

  • 7920. 匿名 2022/10/14(金) 08:15:12 

    >>4166
    日本が売り渡されたら売った政治家たちはどこへ行くの? 大金手にして海外へ? それとも重役ポスト?

    +5

    -0

  • 7921. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:13 

    >>2651
    運転免許証も保険証も簡易書留の手渡しだからね。受け取る方もちゃんとして確認して受け取るから。

    +4

    -0

  • 7922. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:17 

    >>7903
    特に無しっていうか何処も嫌だって人が1番多いのが末期

    +5

    -0

  • 7923. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:34 

    +5

    -0

  • 7924. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:41 

    >>7881
    韓国始め、色んな国で情報見られてるって知ってる?
    利用規約に書いてるけども

    +1

    -0

  • 7925. 匿名 2022/10/14(金) 08:16:52 

    何で必要なのかわからない。

    +0

    -0

  • 7926. 匿名 2022/10/14(金) 08:17:08 

    >>1436
    ほんとそれ。

    +0

    -0

  • 7927. 匿名 2022/10/14(金) 08:17:15 

    とにかくギリギリのギリまで放置してしまうと思うわ。面倒くさいし。

    +2

    -0

  • 7928. 匿名 2022/10/14(金) 08:17:43 

    >>7914
    NHK や、日テレやフジなんかの民放や新聞なんかもみんなで自民党上げしてて、自民の支持率を盛って捏造してるってこと?

    +4

    -0

  • 7929. 匿名 2022/10/14(金) 08:18:09 

    >>1
    中国人背乗りカード
    【警告】「マイナンバー制度」は中国人らが容易に“背乗り”できる危険な制度だった!!  |  RAPT理論+α
    【警告】「マイナンバー制度」は中国人らが容易に“背乗り”できる危険な制度だった!! | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    現在、政府はマイナンバーカードを普及させるため、ポイント付与やTikTokと連携したPR活動に注力していますが、実はこのマイナンバー制度によって、中国人などが簡単に“背乗り(日本人になりすます)”できることが分かりました。 ○【デジタル庁】マイナンバー制度普...

    +17

    -0

  • 7930. 匿名 2022/10/14(金) 08:18:49 

    >>7780
    てか廃止って決まったのにそれは決まってないの⁈

    +1

    -0

  • 7931. 匿名 2022/10/14(金) 08:18:56 

    >>7852
    なるほど分かりました。

    +3

    -0

  • 7932. 匿名 2022/10/14(金) 08:19:24 

    >>7881
    うん。リスクとか何も考えずに使える娯楽アプリだとは思う
    普段の個人のやりとりには問題ないけど、海外製の時点で機密性高い仕事や行政に関わることにまで使えるアプリでは絶対ないよね
    本来そういうアプリを自国で作って流通させるべきなんだけどね

    +1

    -0

  • 7933. 匿名 2022/10/14(金) 08:19:30 

    >>362
    嘘書くな!!クソが

    +2

    -0

  • 7934. 匿名 2022/10/14(金) 08:20:01 

    +0

    -0

  • 7935. 匿名 2022/10/14(金) 08:21:29 

    >>7677
    これがないと、次のパンデミックでまた同じことにならないの?

    +0

    -0

  • 7936. 匿名 2022/10/14(金) 08:22:14 

    +0

    -0

  • 7937. 匿名 2022/10/14(金) 08:23:01 

    表舞台には人気のある若いパシリばっかに責任負わせて裏では老害達が圧をかけるなら自分が総裁になれば良いのに!
    諸悪の根源はこいつらじゃないの?

    +0

    -0

  • 7938. 匿名 2022/10/14(金) 08:23:30 

    「マイナンバーカードは本名と通称名が併記。帰化後も帰化前の本名などは記載され続ける」
    ※現行の健康保険証は通名のみ記載 |

    アベガー左翼が大反対しているのはこういうこと。保険証と免許証が一体化すればより透明性が高まる

    +1

    -2

  • 7939. 匿名 2022/10/14(金) 08:24:04 

    てか麻生国会出てる?
    安倍さん辞めてからぱったり見かけないけど
    あんなに安倍晋三の横で居眠りしてたのに

    +0

    -0

  • 7940. 匿名 2022/10/14(金) 08:24:28 

    >>1
    株式会社日本政府終了のフラグ

    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +0

    -0

  • 7941. 匿名 2022/10/14(金) 08:24:50 

    >>7852
    個人情報を収集しマイナンバーでの管理とマイナンバーカードの有無は関係ないので
    マイナンバーカードを作りたくない人は個人情報がどうかということは関係なくて
    儲けさせてくないということですね

    +1

    -5

  • 7942. 匿名 2022/10/14(金) 08:25:52 

    もう不信感しかないわ…

    +4

    -0

  • 7943. 匿名 2022/10/14(金) 08:26:23 

    私以外私じゃないの〜。て、呑気に歌まで歌ってたよね

    +1

    -0

  • 7944. 匿名 2022/10/14(金) 08:26:45 

    >>31
    強引だな

    +2

    -0

  • 7945. 匿名 2022/10/14(金) 08:27:00 

    >>4250
    スマホに入れられるようにするっていう話もあるから、指紋認証とかでロックしとけば大丈夫な気がする。
    カードは家に保管しといてもいいなら全部スマホで済むからいいな。
    免許不携帯の心配もなくなるし、診察カードも病院ごとに持ち歩かなくていいし。

    +1

    -8

  • 7946. 匿名 2022/10/14(金) 08:27:33 

    「他人の保険証使われても私たちにはわかりませんから」って医者かなんかのインタビュー流してたけど、人間なんて太ったり痩せたり髪型変えたりするだけで全然印象変わるもんなのに、チラッとマイナカードの顔写真見て確認出来たつもりになるんなら同じ事だと思うわ

    +4

    -0

  • 7947. 匿名 2022/10/14(金) 08:27:37 

    >>6462
    うちの職場はスマホなくても問題ないよ。
    もちろん皆持ってるけど。
    業務連絡でライン使う位かな。
    もしスマホ持ってなければガラケーに電話やメールで事足りるかと。

    スマホないと働けない職種って何?
    常にチェックしてないといけないトレーダーとか?

    +2

    -0

  • 7948. 匿名 2022/10/14(金) 08:28:35 

    >>37
    あれ相当面倒だからな、老人とかどうすんだ

    +1

    -0

  • 7949. 匿名 2022/10/14(金) 08:28:55 

    >>6462
    サブスクなんかしてないわ

    +1

    -0

  • 7950. 匿名 2022/10/14(金) 08:29:13 

    >>7924
    知ってるよ。だからラインに勝るアプリを開発しろって意味で書いたんだが、凄いマイナスつくよね。

    +2

    -1

  • 7951. 匿名 2022/10/14(金) 08:29:18 

    >>1
    クリミアの橋
    補修完了した
    さようなら日本
    プーチンいわく
    日本国民は助けるが日本政府は許さない💢
    やってもらおう
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +7

    -0

  • 7952. 匿名 2022/10/14(金) 08:29:44 

    役所が土日も開けてくれるなら行けるけど、働いてたら絶対に無理

    +5

    -0

  • 7953. 匿名 2022/10/14(金) 08:30:01 

    >>7930
    自民党政権はいつもさ、コレやります!て宣言してからいろいろ決めてくから。
    絶対後に引かないじゃないですか。
    失敗しても追加で税金かけて補修してくのがいつもの流れ。

    +7

    -0

  • 7954. 匿名 2022/10/14(金) 08:30:11 

    >>2148
    2024年の新紙幣発行前までにマイナンバー浸透させないと、
    皆んなの貯金含めタンス貯金や隠し財産も管理出来ない。
    国民の財産の炙り出しをして巻き上げたい。
    病気歴や仕事色んな項目で国民を点数化するのも目的。

    +10

    -0

  • 7955. 匿名 2022/10/14(金) 08:30:26 

    いつのまにか株式会社日本になっている
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +1

    -0

  • 7956. 匿名 2022/10/14(金) 08:30:39 

    ワクチンの時と同じ違和感
    がある

    +5

    -2

  • 7957. 匿名 2022/10/14(金) 08:30:46 

    個人情報だだ漏れになりそうで嫌だ。

    +5

    -0

  • 7958. 匿名 2022/10/14(金) 08:31:09 

    >>7444
    そうそう、nanacoカードとかいろいろあるよね

    +1

    -0

  • 7959. 匿名 2022/10/14(金) 08:31:18 

    >>7844
    まさか健保と国保の切り替えを考えてなかったらウケる

    +2

    -0

  • 7960. 匿名 2022/10/14(金) 08:31:22 

    >>7954
    ガルちゃんが日本政府は預金封鎖やろうとしてるって言ってなかった?

    +7

    -0

  • 7961. 匿名 2022/10/14(金) 08:31:24 

    てかお薬手帳も共有されるのは良いんだけど調剤薬局で薬の別渡しもあれなんであんな事になったの?人前でフルネームで呼ばれて症状や薬の説明するのあれどうにかならないのかな?
    筋弛緩剤やカンジタ膣状の入れ方の説明を若い男にされたんだけど真顔で症状の説明して
    病院で個室で診察してるのに何の意味があるのか分からないわ

    +16

    -0

  • 7962. 匿名 2022/10/14(金) 08:31:34 

    マイナンバーカードがない人は保険治療は受けられないとなれば帰国して日本で歯科やら出産やらして、帰っていく国際結婚組が消えるのはせいせいする
    出産一時金までうけとって儲かったからセリーヌのバッグ買ったとか自慢してる国際結婚のアホたち大勢いる、

    +1

    -2

  • 7963. 匿名 2022/10/14(金) 08:31:52 

    >>7945
    診察カードを持ち歩かなくてもいいっていう事は、あちらには診察券が見えてるわけだから
    セカンドオピニオンを受けたい時に一個前にどこの病院に行ったかも見えちゃうんだね

    +7

    -0

  • 7964. 匿名 2022/10/14(金) 08:32:26 

    >>7912
    どうするのって、河野さんに聞いたら?
    そんなことろくに考えもせず強行するからみんな反対してるんじゃん

    +6

    -1

  • 7965. 匿名 2022/10/14(金) 08:32:57 

    >>7928
    NHKは与党を批判するようなコメントをしたアナを
    飛ばした実績があるからね
    与党に媚びる番組つくるかも
    日テレフジはそういうのは知りませんが
    フジは産経なので産経は右思想の新聞だというのは有名だし
    自衛官の多くが産経新聞の購読しているという話もありますよね

    +2

    -4

  • 7966. 匿名 2022/10/14(金) 08:33:05 

    >>7903
    宗教団体の票だったじゃない

    +4

    -2

  • 7967. 匿名 2022/10/14(金) 08:33:11 

    河野が次期総理にと待てはやされていたけど冗談じゃないわ。こんなの総理にしたら今以上にやりたい放題

    +8

    -0

  • 7968. 匿名 2022/10/14(金) 08:33:21 

    >>7923
    電気なくなったら病院はどう診察するの?

    +1

    -0

  • 7969. 匿名 2022/10/14(金) 08:33:48 

    >>7929
    こんなことだろうと思ってはいたけど思ってたよりプロセスが杜撰でびっくり
    こりゃ完全に侵略させる為じゃん…マイナカードさえ手に入れちゃったら怖いものなしだもんね
    保険証の不正利用ガー通名ガー本名ガーなんて論点ずらして国民騙して結局より酷い状態になるやつ

    +12

    -0

  • 7970. 匿名 2022/10/14(金) 08:34:07 

    そんなことどうでもいいから全国のありとあらゆる場所に防犯カメラ付けてよ
    そっちの方が犯罪減るし

    +2

    -1

  • 7971. 匿名 2022/10/14(金) 08:34:52 

    >>7945
    できない人どうするのよ。うちの職場高齢者がいるから給料明細は未だに紙だよ

    +1

    -1

  • 7972. 匿名 2022/10/14(金) 08:35:16 

    >>41
    カードの保険証だって外で紛失し再発行をする人はそれなりにいるのに、
    色々機能を盛り込んでしまった為に、常時持って歩かざるを得なくなったマイナカードを紛失する人がいないわけはないと思う。

    +4

    -0

  • 7973. 匿名 2022/10/14(金) 08:35:28 

    >>7961
    わかる…あれ本当に苦痛だし意味不明だよね
    しかも、あの声をかけるだけの事で報酬としてお金取られてるんでしょ?

    +10

    -0

  • 7974. 匿名 2022/10/14(金) 08:35:45 

    >>7967
    ダメダメ!麻生のコッペ兵だからね

    +0

    -0

  • 7975. 匿名 2022/10/14(金) 08:36:08 

    >>7902
    お店のポイントカードの方がかさばるw

    +3

    -0

  • 7976. 匿名 2022/10/14(金) 08:36:16 

    >>7940
    証券会社はトランプの管理下に
    Executive Order 13818—Blocking the Property of Persons Involved in Serious Human Rights Abuse or Corruption | The American Presidency Project
    Executive Order 13818—Blocking the Property of Persons Involved in Serious Human Rights Abuse or Corruption | The American Presidency Projectwww.presidency.ucsb.edu

    Executive Order 13818—Blocking the Property of Persons Involved in Serious Human Rights Abuse or Corruption | The American Presidency ProjectSkip to main content The American Presidency ProjectAbout SearchToggle navigationDocuments GuidebookCatego...

    +0

    -0

  • 7977. 匿名 2022/10/14(金) 08:36:22 

    >>4755
    それって本当?
    うちの県では教えてくれなかったわ。
    ずっとゴールドだけど、長々と時間かけてこないだ更新してきたよー

    早くから受付して、一通り手続き終えて講習のビデオを教室で待ってたんだけど、教室の定員が埋まってから講習はじめますって‥早く来た意味なかった。
    ビデオ見せるだけならその方法がいいわ。
    密で苦痛だったしさ。

    +1

    -0

  • 7978. 匿名 2022/10/14(金) 08:36:30 

    ニュースでも 事実上義務化 って言ってんだよね
    なんだよ事実上って笑
    こういう日本語トリックに騙される人多そうだわ

    +1

    -0

  • 7979. 匿名 2022/10/14(金) 08:36:47 

    >>7912
    そういうケース考えだしたらキリがないし、何も改革は進まないと思うよ
    この件に関しては反対だけど笑

    +1

    -3

  • 7980. 匿名 2022/10/14(金) 08:37:29 

    >>5155
    これが目的なんじゃないのと思うよね

    +2

    -0

  • 7981. 匿名 2022/10/14(金) 08:37:39 

    >>7929
    河野は中国に日本国民の個人情報を売る気なのか
    違うのか
    それが知りたい

    +8

    -0

  • 7982. 匿名 2022/10/14(金) 08:37:46 

    >>344
    現役世代ってもう長く3割負担じゃない?

    +2

    -0

  • 7983. 匿名 2022/10/14(金) 08:37:50 

    >>6142
    『人体に吸収される』って書いてあるよ

    +2

    -0

  • 7984. 匿名 2022/10/14(金) 08:37:57 

    >>7965
    NHKなんて自民党批判しかしてないよ。
    がるちゃんって本当に工作員だらけだね。

    +6

    -1

  • 7985. 匿名 2022/10/14(金) 08:38:00 

    >>30
    カッコイイ

    +2

    -2

  • 7986. 匿名 2022/10/14(金) 08:38:18 

    >>6543
    売国法案作る時のいつものパターン。
    小さく生んで大きく育てるの大好き。

    +0

    -0

  • 7987. 匿名 2022/10/14(金) 08:38:24 

    >>7965
    じゃあNHKは、完全に自民党を押してて
    NHKが自民党の支持率をねつぞして、盛って発表している…という理解で良いんですね?

    +2

    -0

  • 7988. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:03 

    >>7929
    背乗りって今まででもあったと思うけど、マイナンバーカードが必要になった方が更にやり易くなるんだろうか?

    +3

    -0

  • 7989. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:28 

    >>7973
    何重にも手数料取られてるらしいよ
    あれもっと他にやり方あると思うんだけど
    お金が掛かるのは良しとしてもあのシステムがよく分からない、病院なら番号で呼ばれてお薬渡される時に名前とか確認されるけど
    窓口はちゃんと個別にあった
    調剤薬局によって違うしね

    +3

    -0

  • 7990. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:29 

    【堤未果の週刊アンダーワールド】日本人が知らない
    【堤未果の週刊アンダーワールド】日本人が知らない"マイナ保険証"の闇 - YouTubeyoutu.be

    ▼厚労省の「国民の皆様の声」募集 送信フォームは、こちらhttps://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail堤未果の公式YouTubeをご視聴いただきありがとうございます。「チャンネル登録」をよろしくお願いします。チャンネル登録はこちら▼http://www.youtube...&qu...



    +0

    -0

  • 7991. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:29 

    今の政府に信用はない
    不安しかない

    +4

    -0

  • 7992. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:29 

    大失敗しろ
    前のcocoaみたいに

    +7

    -0

  • 7993. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:33 

    >>7844
    「できる限り次の仕事を速やかに決めていただいて…」と言い出すよ

    +1

    -0

  • 7994. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:35 

    >>701
    車に!?
    窓割られたら終わりだよ
    怖くない??

    +2

    -0

  • 7995. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:45 

    >>7982
    現役並み所得の高齢者もずっと3割だよね

    +2

    -0

  • 7996. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:46 

    >>7969
    なんとマイナンバー所得時に偽造した運転免許証を使う事で運転免許証やパスポートよりはるかに簡単に所得出来るのです
    おかしいと思わんの…

    +5

    -0

  • 7997. 匿名 2022/10/14(金) 08:39:47 

    >>1
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +3

    -0

  • 7998. 匿名 2022/10/14(金) 08:40:15 

    >>7843
    そのうち紙の資料保管も廃止かな?システムに取り込んで原本は棄てろとか。

    そういえば印鑑廃止も唱えていたよね。
    やたら廃止したがる大臣w
    その後印鑑の件は進展したのかな。

    +2

    -0

  • 7999. 匿名 2022/10/14(金) 08:40:19 

    >>7997
    ほんこれ

    +0

    -0

  • 8000. 匿名 2022/10/14(金) 08:40:50 

    >>7980
    悪用する人が出てくるんだよ
    今迄は専門職の人しか閲覧できなかったのに今度からは全ての機関でできるって事でしょう?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。