ガールズちゃんねる

現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

9368コメント2022/10/25(火) 15:27

  • 6001. 匿名 2022/10/13(木) 23:02:58 

    >>5984
    同じ時給内で忙しいのに税金のために顔が違うだの突っ込んで業務増やしたくないんだわ

    +0

    -0

  • 6002. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:04 

    >>5980
    それっておそらく歳取るんだから、更新必要になるよね。
    またお金かかるの? あるいはその写真を作らなきゃいけないとか。

    +2

    -0

  • 6003. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:11 

    何でも一ヶ所にギュッと詰め込むシステム嫌なんだよなぁ。
    1つにまとまって便利、っていうより
    1つなんかあったら諸共、って方を想像しちゃうんだよなぁ。

    +13

    -0

  • 6004. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:31 

    >>6001
    おいおい…

    +0

    -0

  • 6005. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:33 

    >>5952
    ワクチンと同じで任意だからね。何かあっても責任とらないよ河野は。

    +14

    -1

  • 6006. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:37 

    自民党はね、約4割りの組織票でかろうじてもってるだけなんだよ。だから選挙行こうって言ってきたでしょ。これは序章にすぎない。3年あるんだからたとえキッシーが終わっても国民がいやがる法律ばんばん作ってばんばん通すよ。もうだめなんだからこんな国にいつまでも住んでいることないんでは?

    +0

    -1

  • 6007. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:47 

    >>5986
    ないと思うなら
    ここに住所氏名携帯番号書けばいいよ

    +9

    -0

  • 6008. 匿名 2022/10/13(木) 23:03:56 

    >>5974
    在日企業が、日本で自由に使える通貨が欲しい

    WA (和) + WON (ウォン)
     ↓
    WAON

    +5

    -1

  • 6009. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:02 

    >>5999
    次は気をつけなね

    +1

    -0

  • 6010. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:07 

    >>25
    ワクチンも全責任を負うと勧めて補償しない
    印鑑も急に無くした割にまだまだ必要
    遡れば、生体肝移植?の時にもゴタゴタがあったと思う。移植反対を訴えてたのに覆したような…
    言った事をコロコロ変えられて信用できない。

    +30

    -0

  • 6011. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:09 

    >>5971
    ダブルスタンダードみたいなことキーキー喚いてるから突っ込まれてるだけだし、ネットってそういう場所だから。
    相手に何か言われるの嫌ならネット向いてないよ

    +0

    -0

  • 6012. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:11 

    >>5829
    他国に外注するのがなぁ…

    +3

    -0

  • 6013. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:16 

    強制的にやらせようとしてるけど無理でしょ。
    このカードの情報漏れましたって言ったら、住所とか電話番号の情報漏洩レベルじゃないし、どう責任取るつもりなのかな?
    国会で平然と寝てる議員がいたり、海外よりも必要以上に議員いるのに日本は良くなるどころか悪くなってて国民から信用されないのは当たり前。
    まず政府の信用を取り戻すことから始めたらどうですかね

    +23

    -0

  • 6014. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:26 

    >>6004
    これが医療の現状

    +0

    -0

  • 6015. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:26 

    >>5977
    真実を明らかにするしようとすると消されるよ

    +2

    -0

  • 6016. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:41 

    >>5959
    ネトウヨが多い世代だよね
    とっとと徴兵されたらいい

    +0

    -8

  • 6017. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:41 

    >>5143
    は?

    +0

    -1

  • 6018. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:47 

    あちこちで喧嘩勃発しててウケる
    よそでやれよ

    +2

    -0

  • 6019. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:48 

    >>5955
    またそれか。

    +0

    -0

  • 6020. 匿名 2022/10/13(木) 23:04:52 

    >>5333
    あなた1人で行くのね、頑張って!

    +3

    -0

  • 6021. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:00 

    >>5996
    ありもしないだから無いんだよ

    +0

    -1

  • 6022. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:22 

    >>5985
    なお安倍

    +0

    -1

  • 6023. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:26 

    >>6008
    うわぁ気持ち悪い造語…マルハンみたいな感じだね

    +6

    -0

  • 6024. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:27 

    河野太郎さんの弟の会社が🐼国と親密なんだよね
    確か
    情報漏洩が心配だね

    +8

    -0

  • 6025. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:30 

    >>5862
    通知カードは一方的に送付されたけど、今回のマイナカードの申請はあくまでも自分達からの申請なんだよね
    私は申請していないから、手続き上の細かい書類のことがわからないけど、色々個人情報のことについて自己責任に近いことが書いてあるのかなと思ってる
    これが強制になったら、一方的に送付されると思うよ

    +4

    -0

  • 6026. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:42 

    >>6014
    お仕事なんですからもう少しプロ意識を持ちましょうね。

    +0

    -0

  • 6027. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:53 

    >>3993
    同意だけじゃね、、
    こっそり見られても分からんし
    パスワード設定できて、かつ見られる情報もこちらが選択設定できないとダメだろ

    +18

    -0

  • 6028. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:58 

    >>6007
    掲示板に身分証明書の情報載せるのと然るべきところに使うの同じに考えてるの頭悪すぎない?

    +1

    -8

  • 6029. 匿名 2022/10/13(木) 23:05:58 

    >>5925
    それくらいやってくれるならマイナンバーも賛成だわ。

    +0

    -0

  • 6030. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:05 

    >>5608
    単なる技術力不足を国民性に転嫁しないことだね
    別に、技術は存在してたけど普及してなかったってわけじゃないでしょう
    外国から便利なものが入ってきて普及したわけなんだから

    +0

    -0

  • 6031. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:08 

    >>134
    『内閣府 ムーンショット計画』『WEF アジェンダ』で検索して下さい。
    世界が目指しているのはこれです👇

    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +2

    -1

  • 6032. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:10 

    地方の役場とか行政機関が独自で管理するより
    免許証やパスポートみたいに国の行政機関が一括管理したほうがよさそうだけどね

    +0

    -0

  • 6033. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:34 

    マイナンバーカードのメリットは?

    +0

    -0

  • 6034. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:38 

    >>5972
    メリットもあるだろうけど デメリットの方が多いんだよ 

    +1

    -0

  • 6035. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:43 

    納得できるメリットない

    +3

    -0

  • 6036. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:47 

    >>5998
    あと医療機関がハッキングされたら終わり
    なんか前市民病院でハッキングされて診療ストップして社会問題になった事件あったよね

    +2

    -0

  • 6037. 匿名 2022/10/13(木) 23:06:53 

    >>6026
    あなた整形で別人になってるの見極められるの?

    +0

    -1

  • 6038. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:04 

    国が管理するのに楽だからとかそういう理由?

    +2

    -0

  • 6039. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:05 

    >>5653
    つぎの選挙はいつなの

    +0

    -0

  • 6040. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:09 

    >>6033
    納税

    +0

    -0

  • 6041. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:30 

    >>1
    マイナンバーカード強制じゃないって言いながらやってることは強制よね。
    マイナンバーカード作らないならあの手この手で生活不便にしてやる!ってやってることヤクザですか?

    百歩譲って保険証と一体かする理由に外国人の不正利用が多いから顔写真付きにして不正利用を無くすって理由で一体化になるならまだ理解できるのよ。

    これかなり問題で、最悪医療費破綻してアメリカみたいになっても困るし。

    でも運転免許証を一体化にする理由ってなに?

    本気で理解できないんだけど。

    そもそも国民が不信にかんじてるマイナンバーの情報流出とかどうなってんの?
    かなり初期の方にチャイナの会社かなんかに委託してた時点で怖いんだわ。

    +11

    -0

  • 6042. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:37 

    >>6003
    スマホに連絡帳も音楽プレイヤーもSNSも集約してるのは気にならないの?

    +0

    -4

  • 6043. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:39 

    >>5887
    信じるんじゃないんだよ、やりながら進めていくしかないんだよ。
    ただでさえ増えすぎて複雑なり、手続きなど面倒なり手間が省かれる、連携も楽にシステムを簡素化していくんだろうから。
    100%信じられるものなんて、確定してるものなんてどこにもないよ。

    海外じゃ、別の重要なことでも、コロナ以前に契約書とかのオンライン署名でやるとかあるから。
    手続きとか日本は相当面倒くさいと思うよ。

    +0

    -1

  • 6044. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:48 

    とりにいくのだるかったりするからだよ。
    ほんとめんどくさい。
    写真付きだし。

    +1

    -0

  • 6045. 匿名 2022/10/13(木) 23:07:52 

    >>5253
    一つの口座で、全部の口座が税務署にわかってしまうの?

    +0

    -0

  • 6046. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:04 

    マイナンバーってどういう情報を見られるの?

    +1

    -0

  • 6047. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:11 

    秋葉原あたりで「日本の戦争に参加すべき」とかほざいてる陰キャニートは1人のこらず徴兵されるべきだと思う

    +0

    -0

  • 6048. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:13 

    >>5974
    アナログと言われたけど、PayPayもWAONも作ってないよ

    +7

    -0

  • 6049. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:15 

    >>6007
    あなたからどうぞ

    +0

    -0

  • 6050. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:24 

    >>5976
    横失礼
    韓国語「離婚」は이혼(イホン)
    イオンと似てる

    +2

    -0

  • 6051. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:35 

    >>5986
    健康な臓器 戸籍 口座

    +11

    -2

  • 6052. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:54 

    何の後ろめたいことがなく、真面目に働いて税金を納めてる人間は反対する理由がない
    逆に後ろめたい事をしてる人間だけが反対する

    個人情報云々とか気にし出したらキリがない
    そんな事よりも、正直者が馬鹿を見ない公平な社会の方が優先されて当然よ

    +4

    -14

  • 6053. 匿名 2022/10/13(木) 23:08:56 

    >>5998
    プラスチック制だから
    かまぼこぐらいは切れる

    +3

    -1

  • 6054. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:10 

    >>6024
    岸田と同じパターンかい!

    +4

    -0

  • 6055. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:14 

    アプリ一つまともに作れない技術後進国の癖に次から次へと新たな制度かよ
    cocoaをまずはどうにか動かしてみろよw
    マイナンバーカード…⁇ちゃんと機能するのか?



    +15

    -0

  • 6056. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:21 

    >>6028
    話を逸らすにもほどがある

    +7

    -0

  • 6057. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:24 

    >>5918
    運転免許証との一体化については、2024年度末までの実現を目指している今の目標を前倒しできないか、警察庁と検討を進めているという。

    って書いてありますけど??
    検討進めてる段階でいつ実現するかなんて書いてありませんが
    日本語の理解力低下って如実に現れてるんだな

    +2

    -3

  • 6058. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:27 

    マイナンバーの利権のために頑張ってるね…。
    マイナンバーの利用者や利用先が増えれば、何百~何千億という使用料が毎年得られるもんね。官僚も政治家も利権のために働いてるようなもんだし、仕方ないんだろうけど…。モヤっとする。

    +13

    -0

  • 6059. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:32 

    >>5885
    えー!考え付かなかった!!
    やっぱり外国人と日本人は感覚が違う。
    QRしてる友達に教えてあげようと思います。

    +3

    -0

  • 6060. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:32 

    >>6028
    場末の掲示板だし大丈夫じゃない?
    私も見ないし、もし流れで見ちゃっても一般人の情報だし悪用のしようもないよ

    みたいなノリで個人情報を語っていたことに気づいた方がいいかも

    +3

    -0

  • 6061. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:36 

    ここにも工作員らしき人がいるよね
    政府が絡むことには湧いてくるね

    +13

    -0

  • 6062. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:46 

    マイナンバーカードはどうしても作らなきゃいけないことがあったので作りました。
    先日、保険証にもしました。
    ポイント欲しかったので。

    +2

    -3

  • 6063. 匿名 2022/10/13(木) 23:09:46 

    >>6049
    書けないよね
    住所 氏名 携帯番号ですら悪用される情報なんだよ

    +5

    -1

  • 6064. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:12 

    >>5988
    これも知らない人の方が多いのかなぁ

    +9

    -1

  • 6065. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:16 

    >>6041
    自主性に重んじて任せてみたら、カードだけでも半々くらいに分かれて、かえって対処の仕方など差が出たり、面倒だからでは? 簡素化なんて当たり前で、乱立など複雑になりがちな方が、その分エラーも多くなるのは基本。

    カード作るっていうより、貰うだけって感じだよ。

    +0

    -0

  • 6066. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:31 

    >>6061
    政府から世論誘導資金が出てるんでしょう
    賛成派がおっさんばかりで暴論だもん

    +8

    -0

  • 6067. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:33 

    >>5956
    確かに。
    でもさ、壺の話は、もっとインパクトあったよ。与党がだよ。

    +2

    -2

  • 6068. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:38 

    >>6013
    で?
    漏れたら困る個人情報ってなに?
    おばさんのあなたの個人情報なって誰も興味ないよ
    個人情報を怖がっていいのは若い女だけ
    それ以外は何でもないどうでもいい情報

    +0

    -19

  • 6069. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:58 

    >>6056
    逸してないし、横からだから。
    そもそも無くしたり落としたりする前提で話したり、免許証や保険証と同じような使い方する身分証明書に他と変わらない理由で心配してるのが最高に頭悪いんだよ。
    素直に新しいもの使えないって言えよ

    +0

    -5

  • 6070. 匿名 2022/10/13(木) 23:10:58 

    >>6024
    太陽光パネルだっけ

    +4

    -0

  • 6071. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:04 

    >>5963
    あっ、そうゆうことか。
    きっと接種歴もこっそり付けるだろうから。
    人体実験の結果のデータ集計するためだね。

    病気で病院行っても接種歴付いてないと因果関係のデータとれないもんね。

    +13

    -0

  • 6072. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:17 

    人肉検索

    +0

    -0

  • 6073. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:32 

    >>6051
    個人情報とかなくても危険はあるよね

    +3

    -0

  • 6074. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:32 

    >>1450
    スウェーデンではもう実用化されてるよ

    結構な人数がチップいれてる

    ここまで持っていきたいんだろうな、、、

    +11

    -0

  • 6075. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:43 

    ワクチンに続いてまた8割近くが誘導されるのかね

    +5

    -0

  • 6076. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:45 

    >>6016
    愛国の何が悪いの?

    6016は反日のパヨですか?

    +5

    -0

  • 6077. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:48 

    >>6060
    たまにガルちゃんで個人情報晒してる人いるね。私怨で

    +0

    -0

  • 6078. 匿名 2022/10/13(木) 23:11:52 

    なんでも紐づけして一本化とか、怖いんだよ!
    暗証番号流出しただけで人生終わりやん?
    全財産乗っ取り被害とかあったらどうしてくれんの?
    補償なんて当然無いんでしょ?

    +9

    -1

  • 6079. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:31 

    >>6008
    あれも白い犬だよね
    日本人を犬に見立てて馬鹿にしたやつでもあると思う

    +3

    -0

  • 6080. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:42 

    >>2030
    いつも思うんどけど、情報流出と紛失を同列に語る人ばっかだよね
    カードに表記されてるのは、表→氏名住所生年月日性別顔写真、裏→マイナンバー
    ICチップの中身は、氏名住所生年月日性別顔写真マイナンバー
    必要な人は手続きすると「電子証明書」も付けられる

    他人に拾われたとしてどうやって所得がバレるの?
    コンビニで課税証明書を発行されるかもって心配なら電子証明書をカードに付けなきゃいい
    コンビニ発行サービス使えないから安心でしょ
    暗証番号3回間違えたらロックされるけど、免許証や保険証やキャッシュカードやクレカを紛失しても全く気づかないような人は電子証明書付けないほうがいいね

    +5

    -12

  • 6081. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:42 

    >>5699
    反対する理由はここにも散々書かれてるだろ・・・
    反対する人は不正を隠してるって、何でそんなに反対してる人を悪人に仕立てたいんだ

    +3

    -0

  • 6082. 匿名 2022/10/13(木) 23:12:48 

    >>6063
    スマホでもなんでも持ってることと落とすことは別だと思うんだけど

    +0

    -0

  • 6083. 匿名 2022/10/13(木) 23:13:06 

    >>6037
    受付時に顔なんか見ないからマイナカードで健康保険証の不正行為は止められないと、プロ意識のない医療事務員がほざいていたので、マイナカードと保険証が一体化することによって確実に不正使用は減るんですから、お前はもう少しまじめに仕事しとけよって話です。

    +0

    -3

  • 6084. 匿名 2022/10/13(木) 23:13:06 

    >>6024
    よく分からんけど、工場があるとか、部品など委託してるとか今更中国などと関係のない大企業ってあるの?
    食品ですら依存してるだろうし。

    +1

    -2

  • 6085. 匿名 2022/10/13(木) 23:13:11 

    >>6057
    なんでうま〜く言葉を書き変えてるの?

    「健康保険証は2024年の秋にも原則廃止」
    「運転免許証との一体化については、2024年度末までの実現を目指している今の目標を前倒し」

    これについてお前は

    >将来一本化が本格的に決まったら考えれば?
    >いつになるか知らんけど

    と書いてるバカ

    +6

    -1

  • 6086. 匿名 2022/10/13(木) 23:13:18 

    >>6076

    悪く無いけど、盲目的なのはね…

    +1

    -2

  • 6087. 匿名 2022/10/13(木) 23:13:27 

    政府なんてみんなで無視でいいと思うんだ

    +3

    -1

  • 6088. 匿名 2022/10/13(木) 23:13:37 

    大事なことはなかなか決まらないのに
    こんなことばっかサッサカ決めよってからに😡

    +5

    -0

  • 6089. 匿名 2022/10/13(木) 23:14:09 

    セカンドオピニオン受けたりするのも分かってしまうのは嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 6090. 匿名 2022/10/13(木) 23:14:20 

    >>6078
    分散管理だから一発アウトはない

    +0

    -3

  • 6091. 匿名 2022/10/13(木) 23:14:24 

    >>6068
    おばさん釣り開始

    +0

    -2

  • 6092. 匿名 2022/10/13(木) 23:14:34 

    >>6073
    健康保険証と紐付けたら上級国民や中国人のドナーになるでしょうね。中国に委託しているし。

    +5

    -0

  • 6093. 匿名 2022/10/13(木) 23:14:49 

    >>6088
    めっちゃくちゃ時間かけてるよ。
    あんたが知らんだけ。

    +1

    -3

  • 6094. 匿名 2022/10/13(木) 23:14:58 

    >>4267
    こういうことを選挙の争点にしないで、さも当然の流れのように決めていくのがほんとに卑怯

    +32

    -1

  • 6095. 匿名 2022/10/13(木) 23:15:20 

    銭湯脱衣場でクレカ詐取か…中国人の女ら3人逮捕 不正利用は1億円超
    銭湯脱衣場でクレカ詐取か…中国人の女ら3人逮捕 不正利用は1億円超
    銭湯脱衣場でクレカ詐取か…中国人の女ら3人逮捕 不正利用は1億円超news.tv-asahi.co.jp

     銭湯の脱衣場でクレジットカードを盗んだとして中国人の女ら3人が逮捕されました。主に銭湯で盗まれたカードによる不正利用の被害額は1億円を超えています。  中国籍の周瑜容疑者(47)と、無職の広冨雅彦容疑者(54)ら3人は、8月20日午後8時ごろ、都内の銭湯で...

    +1

    -0

  • 6096. 匿名 2022/10/13(木) 23:15:26 

    >>6068
    バカだね~ おばさんだの関係ないんだよ
    日本人の戸籍 お金 日本が欲しいのよ

    +4

    -0

  • 6097. 匿名 2022/10/13(木) 23:15:28 

    >>6076
    あなたは、統一協会のかたですか?

    +2

    -3

  • 6098. 匿名 2022/10/13(木) 23:15:52 

    >>6078
    銀行口座差し押さえられるとでも?
    クレカならアウトかもしれないけど、銀行はそんな簡単に情報教えてくれないよ

    +0

    -2

  • 6099. 匿名 2022/10/13(木) 23:15:53 

    >>1
    Twitterでは、河野さんの似顔絵という能天気なTwitに本人が返信 のんびりし好きなTwitter民

    +0

    -0

  • 6100. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:00 

    >>5717
    CMでやたらと「ポン」を強調するよね 
    あれもまさか…?
    ちなみに韓国語「ポン」は뻥「嘘」という意味笑

    +2

    -0

  • 6101. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:07 

    >>6028
    それが個人情報だよ
    推進コメント要員には
    頭悪いって書けとマニュアルでもあるの?

    +4

    -1

  • 6102. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:18 

    >>6076
    ネトウヨを愛国と言うのはちょっと…

    +6

    -2

  • 6103. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:24 

    母がマイナンバーカードにしたら病院の代金が高くなったと言ってるんだけど

    +5

    -0

  • 6104. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:35 

    >>6016
    横 むしろネット世代ならドローン操作とかなのでは? 
    もはや逆にあなたのような方が徴兵されるんじゃないの?

    少し失礼な方だと思ったので、厳しめに言わせてもらいました。

    +2

    -0

  • 6105. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:37 

    >>6083
    職業差別

    +0

    -0

  • 6106. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:46 

    >>4036
    通名排除になるなら良いけどならないと思う。
    安倍が通名禁止して通帳作らなくなったとかサポーターが言ってるけど、「特別な場合を除く」とか言えばokな簡単な抜け道あったもんね。つまりは国民のガス抜きというか、今回はマイナンバーカードをどうしても作らせたくてまたサポーターが言ってるだけ。

    +4

    -0

  • 6107. 匿名 2022/10/13(木) 23:16:53 

    >>6096
    盗んだマイナンバーカードで日本戸籍取れるわけないやん・・・

    +0

    -3

  • 6108. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:01 

    >>6078
    だからと言って、脱税や卑怯な事して税金逃れしてる人間を野放しのままにしていいとでも?
    税金の捕捉率や不公平さは義務教育でも勉強すること

    真面目に働いてる人間が馬鹿を見る世の中で良いって言うのなら、反対すればいいんじゃない?

    +1

    -5

  • 6109. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:01 

    >>6093
    時間かけてもやらない人が居るのが現状

    +0

    -0

  • 6110. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:02 

    >>6078
    マイナカードの情報落としたら全財産失う心配とか…
    すげえな、反対派の頭脳って。

    +0

    -10

  • 6111. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:04 

    >>6057
    なんでそんなに、焦って急いでるんだろうね
    これは裏になにかありそう

    +3

    -0

  • 6112. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:18 

    >>6068
    dappiのようなかたですか

    +1

    -0

  • 6113. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:21 

    >>6062
    どうしても作らないといけない事って何??
    そんな事あるか?

    +2

    -0

  • 6114. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:29 

    >>51
    もし落としたら、役所に行って自分を証明しようと思っても物がないから出来ないよね…
    そのうち個人情報をマイクロチップに入れて体内に埋め込みそう。犬猫みたいに。
    海外では既に手にマイクロチップ埋め込んで決済してる国もあるくらいだからね。
    既に国内でもこういう👇技術があるくらいだから恐ろしいわ。
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +13

    -0

  • 6115. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:40 

    >>5785
    決まってない訳ないじゃん
    何も調べないで勝手に不安になってる人っているよねw

    +0

    -0

  • 6116. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:47 

    >>6110
    何も考えない人よりいいよ

    +5

    -0

  • 6117. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:49 

    >>6103
    今はそうね
    今後安くなるのは決定してるからすぐに取り返せる

    +0

    -1

  • 6118. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:51 

    >>6064
    その画像ちょっと内容偏ってる。

    +1

    -0

  • 6119. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:51 

    >>5529
    そういう書き方は分かりにくい

    マイナンバーは強制的に勝手に割り付けられたもので
    マイナンバーカードが任意だったけどという話
    サーバーにマイナンバーと個人情報を集めてるてるのは
    マイナンバーカードを作る作らないは関係なくやつてました

    +0

    -0

  • 6120. 匿名 2022/10/13(木) 23:17:55 

    >>6052
    賛成派って、反対派を攻撃するようなことばっかり言うね
    反対してる人も制度そのものは反対してない人がほとんどでしょ
    情報を一本化したカードは紛失や盗難が怖い、セキュリティが信用できないって言ってるんだからさ
    一本化する人、した人を非難もしてない
    逆に言えば、これらの問題をクリアできれば反対する理由もなくなって、ポイントで釣ったりしなくても勝手に普及するのよ

    +3

    -0

  • 6121. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:03 

    >>3810
    ああーなるほどね。納得。

    +0

    -0

  • 6122. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:19 

    反対してる人間は脱税してる人間か戸籍や個人情報誤魔化してる人間でしょ
    税金ちょろまかしてる奴しょっぴけるのなら、賛成に決まってる

    +1

    -4

  • 6123. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:25 

    >>4487
    え?それも防げないならますますマイナンバーカードの意味ないじゃん...

    +0

    -0

  • 6124. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:26 

    >>6106
    あの団体に配慮して抜け道作ったってこと?

    +0

    -0

  • 6125. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:31 

    >>6105
    書き込み見る限り、かなり知能低め。

    +2

    -1

  • 6126. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:34 

    >>6068
    身寄りのないオバさんは背乗りの危険もあるけど、、財産狙いの養子縁組など
    若い女だけとか偏り過ぎてて呆れる

    +4

    -0

  • 6127. 匿名 2022/10/13(木) 23:18:54 

    >>6107
    本当にわけわからないよね
    人が入れ替わるならマイナンバー無い方が絶対に楽なのに

    +0

    -2

  • 6128. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:08 

    >>5648
    >>5624
    知らなかった😓教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 6129. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:09 

    >>946
    陰謀論ww
    で思考停止してる人はちゃんと自分で調べるべきだね。その陰謀論で何が議論されているのか。陰謀論と馬鹿にする風潮を作って得をするのは誰なのか?
    この日本のおかしさに気づいた方は、過去のイルミ ナティトピで答え合わせしてみるといい。

    +2

    -0

  • 6130. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:12 

    >>6107
    横だけど
    マイナンバーカードあるから戸籍いらないね!ってなりそう
    今って免許証にも戸籍載らないようになったし

    +0

    -0

  • 6131. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:13 

    反対派は不正利用者を庇っているという事実

    +0

    -3

  • 6132. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:13 

    >>62
    現場には何の連絡も無いし、混乱しそう。

    +6

    -0

  • 6133. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:17 

    >>5699
    よこ
    海外でも国内でもクレジットカードの詐欺やら落としたりとかは直ぐにそれだけを止められるよ。
    お役所仕事でマイナンバーカードを落としたら怖くないですか?健康保険証って私はいつも持ってるけど運転免許証も銀行口座も紐づけてるって悪いことしようとする人にとっては好都合だよ。
    ひとつのものに全部の情報入れるのって危ないと思う。

    +13

    -1

  • 6134. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:17 

    >>312
    さすがに各行政機関や民間企業は今と同じで自分のところの情報しか
    見れないシステムにするでしょうよ
    検察庁、警察庁、国税庁とかは強制捜査権を持ってるから
    必要なら全部見れるとかじゃない?
    でもそれは今でも同じだよね?

    +0

    -1

  • 6135. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:23 

    >>6066
    世論誘導資金は口座経由しないんだろうね〜
    北海道の女子大生遺棄事件の犯人もネトウヨ無職で毎日外食

    +3

    -1

  • 6136. 匿名 2022/10/13(木) 23:19:46 

    >>6116
    さすがにそれは糖質レベルだわ

    +0

    -1

  • 6137. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:05 

    >>5945
    日本人の死までチャイナの資金源になるなんてね
    最悪だよ
    チャイナ資本の火葬場や葬儀屋なんかが日本人のご遺体を大切に扱うわけないわ
    家族の意向無視、副葬品勝手に抜かれて転売、棺桶手抜き製造、遺灰を勝手に肥料にするとか酷いこといっぱい起きそう

    +15

    -0

  • 6138. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:07 

    >>6057

    日本語の理解力低下はあなたでしょ。

    +4

    -0

  • 6139. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:08 

    >>6068
    そりゃ性欲頭のあなたにとって獲物が若年女性だってだけですよ

    +5

    -0

  • 6140. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:26 

    >>4664
    横。一人で何役もお疲れ様。みんな別にソース待ってないよ。ニュースでよくやってるじゃん。

    +1

    -0

  • 6141. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:31 

    >>6127
    マイナンバーが合ってるからこの人はこの人で間違いないって思うあなたみたいな馬鹿がいるのよ

    +3

    -0

  • 6142. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:35 

    >>6114
    うんこと一緒に排出されないの?

    +0

    -0

  • 6143. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:38 

    >>312
    地方税払っているだろうにw

    +0

    -1

  • 6144. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:42 

    >>6007
    住所氏名固定電話では悪用できませんか?

    +0

    -0

  • 6145. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:51 

    >>6130
    国民にはなれないんじゃない?
    民間サービスの身分証明くらいならなんとかなるかもしれないけど流石に国の援助貰うなら戸籍必要だよ

    +0

    -0

  • 6146. 匿名 2022/10/13(木) 23:20:57 

    まるまる中国に売られるのか

    +3

    -0

  • 6147. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:00 

    反対してる野党の並びを見てもなぁ…この際、言わせてもらいますよ。

    +0

    -0

  • 6148. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:04 

    >>6101
    あるんじゃない?

    +0

    -0

  • 6149. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:05 

    >>5932
    河野親子は親中派
    とくに父親の河野洋平は醜いほどの 媚中

    なぜ、日本人は日本をおとしめ中国に媚びるのか – 書籍 | WAC ワック
    なぜ、日本人は日本をおとしめ中国に媚びるのか – 書籍 | WAC ワックwww.web-wac.co.jp

    なぜ、日本人は日本をおとしめ中国に媚びるのか – 書籍 | WAC ワックグループ概要ウィルアライアンスフイルムヴォイス───ホーム書籍雑誌DVDテレビ番組映画会社概要グループ概要アクセス採用情報お問い合わせ免責事項・個人情報についてウィルアライアンスフイ...

    +21

    -0

  • 6150. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:10 

    >>6096
    日本の戸籍なんて、今はブランド価値無くね

    +1

    -2

  • 6151. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:13 

    最初の頃はマイナンバー見せるなとか言ってたのはなんだったの
    中抜き大国のセキュリティだし大丈夫なの?
    情報漏洩して振り込め詐欺に巻き込まれそうで嫌だわ

    +20

    -0

  • 6152. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:23 

    >>6141
    暗証番号って知ってる?

    +0

    -4

  • 6153. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:25 

    >>6135
    世論誘導員の日当は事務所で手渡しじゃない?

    +2

    -0

  • 6154. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:31 

    >>6013
    その通り!
    Change.orgが始まってますよ。
    みんな直ぐに騙されてるとかいうけど嘘だよ。

    +1

    -0

  • 6155. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:35 

    >>6114
    年金手帳とか持っていない人?

    +1

    -2

  • 6156. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:38 

    イオンとかでやってるやつで写真撮ってもらってなんか書いたりしたら自宅にカード届くんだよね?でもポイントもらうにはそれからスマホで色々やるの?いまだに良くわかんない。めんどくさいってのが、前提にある…父と叔父いまだにガラケーだしどうすりゃいいんだか…あーめんどくさい!

    +0

    -0

  • 6157. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:51 

    市役所や病院はマイナンバーカードについて尋ねる老人で溢れかえりそうだな
    しかも年単位で
    行政や公的機関のスマート化に繋がるのかこれ?

    +8

    -0

  • 6158. 匿名 2022/10/13(木) 23:21:55 

    >>6114
    普通に考えたらペットにチップをいれるより政治家に入れるのが先でしょう。

    +9

    -0

  • 6159. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:05 

    人間の目でちょろっと確認した位では顔写真で本人か別人かなんて判断できないと思う。
    そもそもが本人だと思い込んだ上でだし。

    同じ年頃の人なんて同じ髪型してマスクしたらほとんど分からんよ。
    量産型女子の区別つかんでしょ?

    +7

    -0

  • 6160. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:07 

    >>6148
    ワクチンの時と同じようなマニュアルがありそう

    +1

    -0

  • 6161. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:09 

    >>6141
    その為に本人確認用の写真付いてるやん…

    +0

    -3

  • 6162. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:10 

    >>6120
    そんな解決策は現実的にないんだけど
    いるよねー、リスクだけ指摘してリターンと天秤にかけられない人
    大抵そういう人は無能

    +0

    -0

  • 6163. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:10 

    そんなことよりまずワクチンの責任全部とれよ
    私が全て責任とりますって言ってたじゃん
    まだ終わってないから

    +8

    -0

  • 6164. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:16 

    >>6116
    生きにくそう。ただただ不便だよね。

    +0

    -0

  • 6165. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:28 

    2024年以降銀行口座開設したら本人確認はマイナンバーカードしかないから否応なしに紐付けられるという訳か

    +4

    -0

  • 6166. 匿名 2022/10/13(木) 23:22:39 

    >>6110
    全員じゃないけど…
    マイナンバー推進派って口悪い
    すげえな てとこが人間性悪い

    +9

    -0

  • 6167. 匿名 2022/10/13(木) 23:23:11 

    わりとマジで徴兵制になるかもね
    昔は赤紙が届いても逃げた人はいたけど、もうどこに逃げてられなくて逮捕だね
    あと財産没収

    +5

    -1

  • 6168. 匿名 2022/10/13(木) 23:23:13 

    >>6068
    セカンドオピニオン

    +2

    -0

  • 6169. 匿名 2022/10/13(木) 23:23:46 

    マイナンバーが普及すれば
    中国人 朝鮮人の背乗りの楽園

    +5

    -1

  • 6170. 匿名 2022/10/13(木) 23:23:51 

    こんなに不安に思って作りたくない国民が沢山いるんだから、やめなよ!
    デメリットでかすぎる。

    +5

    -0

  • 6171. 匿名 2022/10/13(木) 23:23:58 

    >>4597
    住基カードはマイナンバーカード作ったら廃止回収されちゃうみたい。生活保護の人も住民ではあるから住基カード作れたのかな?なかなか周りに生活保護の方いないしいてもわからない…。

    +0

    -0

  • 6172. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:03 

    >>6166
    すげえよマジで
    まともな頭があればそう思えないもん

    +0

    -3

  • 6173. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:09 

    >>6101
    実際頭悪いから頭悪いって書かれてるだけでは?そんなこと言ったら反対派も中国、法り、個人情報(笑)、お花畑、同じこと言ってるけどそういうマニュアルあるの?

    +0

    -2

  • 6174. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:14 

    >>5945
    マジか〜 何かなかなか火葬出来ないとか言われてたけどこれが原因?

    +3

    -0

  • 6175. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:31 

    >>6156
    こないだスマホでやったけど申請自体は5分くらい。スマホで自撮りした写真使ったから、自撮りに10分くらい。1か月くらいで役所から「取りに来い」って通知がくるんだけど、取りに行くのがちょっと面倒だったわ。

    +0

    -0

  • 6176. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:31 

    >>6113
    ポイント欲しかったのでって言ってるじゃん

    +0

    -1

  • 6177. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:44 

    >>6130
    免許証はカードに載っていないだけで、
    免許更新の時に使用した暗証番号がわかれば本籍地わかるよ

    +2

    -0

  • 6178. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:54 

    >>312
    そのあたりをどういうシステムにするのかなども言わず、セキュリティがどうなってるのかも大した説明もせず
    カード作れ!って言う政府には不信感しかない
    後から杜撰だったことが明るみになって大問題続出になるのが目に見えてる

    +10

    -0

  • 6179. 匿名 2022/10/13(木) 23:24:58 

    >>6166
    確かにね
    他人がマイナンバーカードを作らない事を異常に否定してくる

    +6

    -0

  • 6180. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:00 

    >>6166
    がるちゃんでは日常的に使われている気がします

    +1

    -0

  • 6181. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:09 

    >>6170
    ちょろまかして悪いことしてる人間がそんだけたくさんいるって事でしょ
    やましい事が何もない自分は反対する理由がない

    +0

    -3

  • 6182. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:09 

    >>5945
    麻生さん株買ったのに売った先中国ww

    +9

    -0

  • 6183. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:40 

    >>6169
    どうやって?
    具体的に教えて

    +0

    -0

  • 6184. 匿名 2022/10/13(木) 23:25:48 

    そもそもそんな強固なセキュリティーが出来てるのか?
    出来てからやってくれ。
    病院とかでもシステム変わるんだろ?
    それスムーズにできると思えないんだが。

    +1

    -0

  • 6185. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:03 

    >>6170
    こんなに便利に思っている人がいるんだから反対するのやめなよ!

    +0

    -4

  • 6186. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:12 

    >>6151
    リーダーで読み込むんだったらマイナンバーカードに番号記載必要ないと思うけどガッツリ書いてるんだよね。そこからしてセキュリティ意識ある?って疑問。

    +2

    -0

  • 6187. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:12 

    >>6174
    と言うか料金がびっくりするほど高いんですよ

    +7

    -0

  • 6188. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:13 

    >>6169
    県庁に勤めて戸籍頂きます

    って災害時とかやられそうだね~

    +5

    -0

  • 6189. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:16 

    >>1
    これって例えば交通違反とかで警察にマイナンバー控えられて、その警察官がモラルない人だったら、マイナンバーで病歴とか閲覧できちゃったりする感じ?
    あと、今だと本人確認の証に、免許証番号とか控えられてるけど、今後はマイナンバー控えられる感じ?

    +2

    -0

  • 6190. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:22 

    >>6181
    そうだねそうだね
    悪い人から搾取されても
    上が言うように自己責任だからね

    +2

    -0

  • 6191. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:23 

    >>6066
    いかにもおっさんぽいコメある!!

    +4

    -0

  • 6192. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:31 

    >>6062
    やりたい人はやればいいのよ。
    強制がおかしいだけ。

    +3

    -0

  • 6193. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:33 

    >>5710
    カード作ってないなら知らないみたいですけど、それとは別に自分で設定する独自のパスや番号など別にいりますよ。

    +0

    -0

  • 6194. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:43 

    中国のイヌが必死に推進してると怪しいしかないよね
    しかも情報ダダ洩れの日本政府だし

    +3

    -0

  • 6195. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:44 

    引っ越しのたびに面倒くさい手続きがあるのは嫌だ。
    あと転職して保険組合変わったらどうなるんだろ?

    +0

    -0

  • 6196. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:44 

    >>6166
    否定派のコメントは見えていない人なの?

    +0

    -1

  • 6197. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:47 

    通院してる皮膚科と婦人科、10月からマイナ保険証使えるようになってた。意外と早いね。
    10月からはマイナ保険証のほうが医療費負担額が安いので気にせず使ってます。特に何も問題ないです。

    過渡期はどうしても不安な人が出るのは仕方ないけど、使ってるよ何でもないよってSNSで少しずつ広めてくかな。不安な人が少しでも減るように。

    +2

    -0

  • 6198. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:54 

    >>5954
    マイナンバーカードに一体何の情報が入ってると思い込んでるわけ?
    氏名と住所と性別と生年月日と顔写真とマイナンバーだよ?(ICチップの中身も一緒)
    マイナンバーカードが個人情報満載なら免許証もヤバいじゃん本籍地だって入ってるし
    免許証には性別表記がないから安全だと思ってるってこと?
    保険証なんて職業ある程度バレるし性別表記もあるよ、何で大騒ぎしないの?

    +3

    -0

  • 6199. 匿名 2022/10/13(木) 23:26:56 

    >>6182
    コロナ真っ只中に勝ってたよね
    麻生は水も売ったし
    売国奴指数はかなり高いな

    +9

    -0

  • 6200. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:00 

    >>6114
    マイナンバーカード一本化した後で紛失したら自分が自分である証明ってどうやったら出きるんだろ。考えたら怖い。

    +9

    -0

  • 6201. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:04 

    作れっていうなら作ってもいいけど、なんだろうこれ。ニューワールドオーダーってやつかな。

    +4

    -0

  • 6202. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:10 

    個人じゃなくて事業者向けにやれや

    コロナ給付金詐欺って、事業者確認と納税確認が全然できないからじゃん
    普通に税務署の方にやらせりゃいいのに、何をトチ狂ったか過去の「確定申告書」を出せとか、アホかとし○と

    もし事業者マイナンバー、があればあっという間に納税記録や売上もわかって、給付も楽だったんじゃないですかネー

    +1

    -1

  • 6203. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:15 

    >>6149
    河野太郎氏が総理になるのだけはほんとに嫌だよ

    +21

    -0

  • 6204. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:18 

    >>4140
    ここにも必死でマイナンバー作らせたくて、反対派はマイナンバー作られると困る外国人扱いするネットサポーター湧いてるよ。それしか言えないみたいだけど。ネトサポは統一信者と税金で雇ったバイトさん。自民党のやり方を無理矢理プッシュしてるから本当わかりやすい。どうせマイナンバーカードも悪用されるし抜け道有り放題でしょ。いまだに外国人の生活保護やめない自民公明党だもんね。

    +15

    -1

  • 6205. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:20 

    >>6187
    傘下になったから?
    もう日本ヤバイな~

    +6

    -0

  • 6206. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:21 

    >>6178
    セキュリティシステムの詳細説明ってそれはアホすぎる
    自分で金庫の暗証番号公開してるようなものなのに個人情報がーとか言ってるの?

    +1

    -1

  • 6207. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:33 

    >>6190
    どう搾取されるの?
    具体的にどういった仕組みで、そのモデルケースは?

    +0

    -1

  • 6208. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:40 

    >>1
    ここまでするなら毎回来る保険証や年金なんかの書類提出とかもナシにしてよ
    免許更新とか銀行へわざわざ行かないと支払いできない、役所に行かないととかの手間も改善してほしいわ
    普通に平日仕事なんだわ

    +3

    -0

  • 6209. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:44 

    >>5945
    え〜こんなことになってるの。
    死を待たれてるんだね。

    +4

    -0

  • 6210. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:49 

    >>6162
    利便性もここで書かれてるように、重々承知してます
    それとリスクを天秤にかけた上で作りたくないなって言ってんの
    別に自分を有能と言うつもりも無いけど、反対してる人は無能ってレッテル貼るのはやめときな

    +2

    -0

  • 6211. 匿名 2022/10/13(木) 23:27:52 

    税金って、毎年毎年びっくりするほど無駄遣いされてんだな

    なんのために納めてんだろう

    +7

    -0

  • 6212. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:00 

    なんでみんな嫌がるのか理解できない
    海外では成人したら ID カードを与えられるの当たり前
    在日の犯罪を減らせるからいいと思うんだけどね

    +0

    -12

  • 6213. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:00 

    >>6177
    本籍地こそどうでもいいけどね
    本籍地の住所ならガルちゃんに載せても痛くもかゆくもない

    +0

    -0

  • 6214. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:07 

    >>6184
    医療機関と警察とそこに絡む大企業に反対されて頓挫かもなあ
    余程うまくやらないと

    +0

    -0

  • 6215. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:11 

    >>6159
    携帯のカメラで撮った写真で申請したら出来上がりが黒っぽくなってて、もはや自分でも本人なのかわかんない仕上がりになっちゃってるよ 笑

    +4

    -0

  • 6216. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:44 

    >>6167
    後先短い年寄り、ボケて社会奉仕なんて不可能な老人を守るため、未来ある若者が大量に死んでいったとさ
    お終い

    +1

    -0

  • 6217. 匿名 2022/10/13(木) 23:28:53 

    >>6191
    ガールズチャンネルに堂々と乗り込んでくるおっさんなんて
    女性専用車両でイキってるおっさんみたいなもんよ
    相手にしたらダメ

    +6

    -0

  • 6218. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:21 

    賛成してる人もおかしいよ。
    自分で作りたいならいいけど人のことどうでも良くない?
    やらせたいならバイト雇わない方がいい。

    +3

    -0

  • 6219. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:28 

    徴兵制はないけど、兵役義務はありそうだね、2年間ぐらい
    その間に戦争来たらご愁傷様です
    あと健康保険制度がなくなる

    +0

    -0

  • 6220. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:28 

    この一体化で便利になるのって何?

    高額医療費あったら還付されるとか?
    あとは・・・

    +0

    -0

  • 6221. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:31 

    >>6202
    個人事業主が個人と事業を曖昧にして、税金ちょろまかしてるのが根本だから何も意味ないじゃん
    そういう奴は、事業者であっても事業者でないフリをして税金誤魔化してるんだよ
    そういう悪いことしてる人間が山ほどいるってことに気づきましょう

    +1

    -0

  • 6222. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:34 

    >>6189
    出来ないよ

    +0

    -0

  • 6223. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:45 

    >>6159
    女の化粧前と後の目元だけを凝視しても難しいと思う

    +0

    -0

  • 6224. 匿名 2022/10/13(木) 23:29:52 

    >>6212
    IDと運転免許と医療保険が一体化してる海外なんて
    中国だけだよ

    +16

    -0

  • 6225. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:14 

    >>1
    でもマイナンバーカードって返納できるんでしょ?
    返納しよ

    +3

    -0

  • 6226. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:17 

    マイナンバーカードに免許証を含むのは、デジタル庁としては、まだ考えてないみたいね。
    免許証も含めたら、全パトカー&白バイにカードリーダー搭載しないといけなくなるよね。
    かざして履歴出すんだしさ。

    河野さんが勝手に言っただけなんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 6227. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:20 

    やましいことしてなければ平気とかドヤッてる人いるけどそういう問題じゃないと思うんだよな
    このナンバーひとつで色んなものが紐づくんであれば、この情報が悪い人に漏れたときが怖い

    +18

    -0

  • 6228. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:30 

    >>6112
    ネトサポわいてるねー。

    +3

    -0

  • 6229. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:31 

    >>6211
    岸田90億 C国に送金してたよ~

    +4

    -0

  • 6230. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:50 

    確定申告とネット証券口座で使うのでかなり初期からマイナンバーカード使ってます。6年くらい。保険証と合体は便利だなぁくらい。皆さま不安ですか?
    Q&A番組とかやった方がいいかもなぁ。
    かなり誤情報というか、陰謀論的な心配されてる方がいるようなので

    +4

    -1

  • 6231. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:52 

    >>6218
    税金ちょろまかしてる奴をしょぴかなくても良いと言ってる人間はウザいに決まってるじゃん
    不公平な社会、不公平な税に賛成してる人は、真面目に働いて納税してる人から見たら敵に違いないからね

    +0

    -1

  • 6232. 匿名 2022/10/13(木) 23:30:57 

    >>6156
    申請書からスマホで申請できるよ。カードは基本市役所に受け取りに行く必要がある。家族のもスマホでやってあげては??それか携帯ショップで手伝ってもらえるらしいよ。
    ポイントはカードをもらってからじゃないと申請できないよ。ポイントの申請は本人名義の電子マネーが必要だよ。PayPayとか。

    +0

    -0

  • 6233. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:09 

    >>6224
    そだよね。
    地下鉄すら身分証かざして乗ってる国だよね。

    +6

    -0

  • 6234. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:21 

    >>6215
    車の免許ならまだしも個人の自撮りだもんね

    +0

    -0

  • 6235. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:22 

    保険証との連帯は兎も角、免許証の連帯は辞めて欲しい。

    免許証は常に形態してるけど、保険証は常に形態してないし。

    +1

    -0

  • 6236. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:24 

    マイナンバーカードを作る時に、各自設定するパスがあって、変更など必要になるとか知らない人もいそう。
    作ってないとか、カード持って手続きしたことない人はそもそも知らないんだろうけど。

    +0

    -0

  • 6237. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:40 

    足引っ張る面倒臭い人のせいで中々進まないね…

    +0

    -7

  • 6238. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:40 

    >>5496
    離婚歴だのもわかるようになるのかな?

    書いてて気付いたけど若い頃の妊娠もバレバレになるね

    +3

    -0

  • 6239. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:44 

    >>6222
    よこ
    なぜ断言出来るの?
    警察はやりたくないと言う意見が出てる。

    +1

    -0

  • 6240. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:47 

    >>6219
    プリウス特攻隊だけにしてくれ
    これ以上若者減ったら、本当に三流国家になってしまう

    +1

    -0

  • 6241. 匿名 2022/10/13(木) 23:31:47 

    >>6182
    多死社会の到来を前に麻生太郎の家業が「葬儀場利権」に触手を伸ばすワケ:後編(株式売却の追記あり) | 週刊エコノミスト Online
    多死社会の到来を前に麻生太郎の家業が「葬儀場利権」に触手を伸ばすワケ:後編(株式売却の追記あり) | 週刊エコノミスト Online
    多死社会の到来を前に麻生太郎の家業が「葬儀場利権」に触手を伸ばすワケ:後編(株式売却の追記あり) | 週刊エコノミスト Onlineweekly-economist.mainichi.jp

    多死社会の超優良企業  都心の火葬を独占してきた東京博善は優良企業である。近年でも従業員200人余りで売り上げ約80億円に対し20億円の利益を出している。住民が反対するため都心で火葬場を新設するのは難しく、多死社会を迎える今後しばらくは利益の伸長が見込ま...

    +2

    -0

  • 6242. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:01 

    >>6225
    実印+身分証明書+500円でマイナンバーカードを通知票に戻せますよ

    +4

    -0

  • 6243. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:02 

    >>6166
    否定派も似たようなもんですよ

    +0

    -1

  • 6244. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:05 

    >>6198
    あれ?このトピではマイナンバーカードに色々合体させたカードの話をしてなかったっけ

    +0

    -0

  • 6245. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:08 

    >>6223
    証明写真系で化粧ってダメなのでは?

    +0

    -1

  • 6246. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:17 

    >>6238
    そういう歴がある人が作るの拒否してるのかな?

    +1

    -4

  • 6247. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:30 

    >>6200
    怖がってないで役所に聞けばいいじゃん。

    +2

    -0

  • 6248. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:41 

    >>6237
    そんなに河野太郎の事業に肩入れする理由がわからないなぁw

    +1

    -0

  • 6249. 匿名 2022/10/13(木) 23:32:58 

    >>6245
    マイナンバーは、加工アプリも可能

    +0

    -0

  • 6250. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:00 

    >>510
    アメリカですらなってるからね、IT庁なんて電通の天下りよ。
    システムすらわからないやつらの管理だぞ、不安しかない。

    日本の詐欺被害が一気に増えるだろうね。

    +17

    -0

  • 6251. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:04 

    >>6233
    よこ 
    もう顔認証なんだって。
    社会主義国だから。

    +3

    -0

  • 6252. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:18 

    >>6124
    あの団体向けかは知らないけど、安倍信者がやたらパチンコ玉規制したとか通名禁止して通帳作れなくしたとか騒いでるから調べたら、作った人のやり方載ってた。あとパチンコ玉規制したとかドヤってないでパチ屋摘発しろと思う。

    +3

    -0

  • 6253. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:22 

    >>6245
    車の免許すっぴん?

    +0

    -0

  • 6254. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:46 

    >>6206
    具体的なシステムの詳細言わなくても(そもそも素人には分からないし)、何重ものセキュリティーウォールで守られてますとか、本人の立ち合いと網膜認証が無ければ職員も絶対に情報を参照することは出来ませんとか色々説明のしようはあるでしょう
    情報を守るためにこんなことやってますっていう説明があったら私もしりたいね

    +3

    -0

  • 6255. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:48 

    >>6230
    それくらいしか使い道ないのに義務化してる政府が変なんだよね
    他に使い道あるの?

    +13

    -0

  • 6256. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:51 

    変な話だけど、いつも声を荒げてここでヘイトスピーチしてる人たちなら、真っ先に突っ込んできて賛成しそうだけど、やけに大人しいなぁ。

    +0

    -3

  • 6257. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:57 

    >>6133
    被害に遭った時の手間は似たような労力。

    +0

    -9

  • 6258. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:59 

    >>6239
    通帳番号がわかれば金を引き出せると思ってる?それと一緒
    必要な機械も暗証番号も警察には無いでしょ

    +1

    -1

  • 6259. 匿名 2022/10/13(木) 23:33:59 

    >>6242
    ほう、それはすごい

    +3

    -0

  • 6260. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:01 

    >>6246
    そんな理由じゃなくても作るの嫌だけど

    悪用しようと思えば悪用できちゃうシステムに問題があると言いたかったんだよ

    +10

    -0

  • 6261. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:04 

    >>6221
    全然ちゃうで?

    コロナ給付金は、紙で、申請させたから、事業者じゃなくても事業者になれたんやで
    普通に税務署に申請させればよかったんやけど、安倍がアホだから、確定申告書を出せ、って言って大混乱になった
    それこそ、事業者にマイナンバーふっときゃよかったやん
    給付したかったんやろ?



    +0

    -0

  • 6262. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:15 

    >>5963
    モデルナやCDCが日本に上陸する理由が、これだったらこわいな

    +25

    -0

  • 6263. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:18 

    >>6052
    正直者が利用されないように私的な個人情報覗き見防止策、悪用に厳しい罰則あるといいな

    +1

    -0

  • 6264. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:18 

    >>6227
    あなたただの一般人だよね?
    あなたが特別に金を持ってる人間であれば言わんとしてることも理解できるけど、1億人いる中のただの一般人の情報なんて無価値
    誰も興味ないし、そんな下らない情報に価値なんてない
    悪人も暇じゃないんだよ
    より金になる奴から効率良く巻き上げるのが当たり前
    一般人は気にするだけ無駄

    +0

    -15

  • 6265. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:33 

    >>6242
    そのうち禁止になりそう

    +2

    -1

  • 6266. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:37 

    >>6239
    警察は単に管理がややこしくなるのを嫌がってるだけ。閲覧権限は流石にあると思う
    ここで出てるレベルの意見なんか全て想定されてるよ

    +1

    -0

  • 6267. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:42 

    >>6249
    審査も通るんだ…そうなんですね…まぁそれはそれで目が止まりそう。

    +0

    -0

  • 6268. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:42 

    >>6212
    日本がどんどん中国化していって、
    挙句には乗っ取られるかも知れないよ

    +10

    -0

  • 6269. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:47 

    >>1
    この人がやると速さだけが売り。
    あとのことは知らんぷり。
    ワクチン後遺症のことも知らんぷり。
    だからマイナンバーで何かあっても知らんぷりだよ。

    +6

    -0

  • 6270. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:51 

    >>6204
    マイナンバーカードは顔写真ついてるのにどうやって背乗りすんのよw
    ↑みたいなコメ結構あるけど、犯人がトリックの説明してみろよって言ってるのと同じ白々しさ
    いや免許証も写真いじって偽造されてるしってコメがあってもソース連呼して、
    ソース貼ってもらっても「それがソースとかww」って絶対認めない
    挙げ句の果てには免許証で背乗りする人間がマイナンバーカードを反対してるなんてとんでも理論
    まあバイトだからアクロバティック擁護続けるしか無いもんね

    +12

    -0

  • 6271. 匿名 2022/10/13(木) 23:34:56 

    「住民情報盗み見、女性宅侵入=元中野区臨時職員を逮捕―警視庁」
    中野区女性50人のマイナンバーが漏洩
    区職員が自宅に個人情報保管で逮捕
    2017/01/12(木)07:07

    東京都中野区の情報システムで盗み見た1人暮らしの女性宅に侵入したとして、警視庁捜査1課は11日、元同区臨時職員、高橋健一郎被告(29)=同区中野5、別の強制わいせつ罪などで起訴=を区個人情報保護条例違反と住居侵入の容疑で再逮捕した。
    女性約50人分の個人情報が高橋容疑者のパソコンなどに記録されているのが見つかり、同課が目的などを調べている。

    区によると、高橋容疑者は14年10月~15年3月に臨時職員として雇用され、電柱に設置した住所表示板の点検業務に従事。
    16年3月に再雇用され、マイナンバーカードに関する業務を担当していた。
    2017/01/12 (時事)

    +12

    -0

  • 6272. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:22 

    >>6212
    なんでって、散々書かれてるでしょ
    ちょっとはログを遡ってみなよ

    +2

    -0

  • 6273. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:30 

    >>6251

    日本は世界に誇るべき「社会主義国」です|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    日本は世界に誇るべき「社会主義国」です|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <貧しくとも豊かな生活が昔の中国にはあった。だが私の祖国はあれから大きく変わった...

    +1

    -0

  • 6274. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:39 

    >>6210
    利便性だけがメリットと捉えてる時点で無能じゃん

    +0

    -0

  • 6275. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:45 

    >>6251
    整形した人は、どうするんだろうか
    あとはメイクでサイボーグしてる人もさ
    チャイボーグなんて整形メイクだから地下鉄乗れるの?

    +3

    -0

  • 6276. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:46 

    >>6159
    カード奪えば背のりし放題だね!

    +4

    -0

  • 6277. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:57 

    >>6227
    そのまさしく情報が一本化されてるデバイスで君はガルちゃんやってるけどそれはいいのか?

    +0

    -1

  • 6278. 匿名 2022/10/13(木) 23:35:59 

    >>6269
    この人、ワクチンで何かあったら全ての責任は私が取るって言ってたよね?
    1800人ぐらい亡くなったけど何も責任取ってない
    こんな奴の言う事は何も信用できない

    +12

    -0

  • 6279. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:15 

    >>6262
    仮にそうなら、俺は中国を応援するわ

    +0

    -9

  • 6280. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:22 

    >>6266
    あると思うじゃダメなんだよ。
    いつも先走って失敗してるじゃん。
    漏洩ばっかりしてる。

    +4

    -0

  • 6281. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:32 

    >>6248
    どんなこともやることに寄りけりだわ。人なんてどうでもいい。あくまで実際にやるのは別の人だし、内容の話。

    まぁ某団体の話は別だけど、それはそれ。

    +0

    -0

  • 6282. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:36 

    >>6258
    人の住所わかっていてもそれを悪用する側が問題あるわけで。
    他人に住所知られず生きれないよ

    +0

    -0

  • 6283. 匿名 2022/10/13(木) 23:36:41 

    >>6216
    若者大量にいないから人数多い中高年がメインじゃないの
    そう、上が詰まって長老枠にもなれず下からはロウガイ扱いされてる我々の世代…

    +0

    -0

  • 6284. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:07 

    >>6230
    陰謀論的な心配してる人は無視していいよ
    何をどう言われたって、何かしら拒否する理由しか考えないんだから

    +1

    -4

  • 6285. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:09 

    >>6264
    外国の医療関係の企業や保険会社のためのような気がするのはわたしだけかな?

    +7

    -0

  • 6286. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:12 

    これ、作っちゃって色々ヒモ付けて一本化しちゃった人、どれだけいるんだろう  
    後戻り出来ないよね

    +3

    -0

  • 6287. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:20 

    お子さんがいる人は特に反対した方がいい
    中国では子供の綺麗で健康な臓器を狙った事件が多発してる
    マイナンバーカードは中国が絡んでるから
    真っ先に狙われるのは汚れのない子供たちだよ

    +31

    -2

  • 6288. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:39 

    要はさ、スマホと免許証と財布と家の鍵を一個にするようなもんでしょ
    プライバシーワンセットにしとくよりバラバラにしといた方が面倒だけど安全だよね?

    +5

    -0

  • 6289. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:39 

    >>6265
    日本在住から海外在住にするときには、カード返納手続きをするので
    禁止にはできないと思います

    +4

    -0

  • 6290. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:42 

    マイナンバー保険証と紐付けで
    カルテも共有できるようにするらしい。
    日本には厚生省も保健所もあるのに
    日本版CDC作るんでしょ?
    モデルナも日本に工場つくるらしいけど
    なにか関係ある?

    +0

    -0

  • 6291. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:44 

    >>4718
    本性出してきたよねー急に。自民公明。

    +18

    -0

  • 6292. 匿名 2022/10/13(木) 23:37:56 

    >>6264
    詐欺師は貧乏人を狙うっていう鉄則があるんだけどね
    金持ちはリテラシーも高いし守りが固いから
    貧乏〜小金持ちの方がよほど心配するべきだと思うよ

    +9

    -0

  • 6293. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:05 

    >>6271
    こういう事件も増えそうですね


    資産家女性を溺死させ、保険金でセレブ生活…倫理を欠いた殺人犯はなぜ自殺を選んだのか 「大阪・高槻保険金殺人事件」に残された謎
    資産家女性を溺死させ、保険金でセレブ生活…倫理を欠いた殺人犯はなぜ自殺を選んだのか 「大阪・高槻保険金殺人事件」に残された謎 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    資産家女性を溺死させ、保険金でセレブ生活…倫理を欠いた殺人犯はなぜ自殺を選んだのか 「大阪・高槻保険金殺人事件」に残された謎 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    大阪府高槻市で54歳の女性を自宅の風呂で溺死させ、保険金をだまし取ったとして殺人の疑いなどで逮捕された高井凛容疑者が、9月1日夜、警察の留置施設で自殺した。作家の岩井志麻子さんは「自殺するような人間とは思われていなかったので、意外だと受け止めた人が多...

    +10

    -0

  • 6294. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:08 

    >>6268
    内部に入ってから乗っ取るからバンバン入られてる

    +2

    -0

  • 6295. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:16 

    >>6280
    権限の話や詳しい管理の話なんか公開するわけないんだから(それこそ安全に係る)、当たり前じゃん。
    大体病歴が警察にバレるのがそんな嫌なの?

    +0

    -0

  • 6296. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:16 

    >>41
    LINEはチャイナウイルス国や韓流クソ野朗共に私たちの個人情報がダダ漏れしてる事を考えるとまだマイナンバーの方が安全な気がするよ。LINEは何の疑問も持たずに当たり前のようにスマホに入れてるのが怖すぎる

    +3

    -2

  • 6297. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:17 

    「病歴わかります」ってさセカンドオピニオンとか医師に
    内緒でやれないよね?
    産院だってあちこち見られないよ。
    前にどこに行ったか医者に分かるんだよね?
    なんか嫌な気分になるわ。

    +1

    -0

  • 6298. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:24 

    Androidだけ先行してアプリ対応するのって、この前Googleの CEOが来日したのと何か関係ある?
    日本のITインフラがGoogleに握られたりして。
    考え過ぎかな。

    +0

    -0

  • 6299. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:27 

    >>6248
    え?別に河野さんが始めた事じゃ無いじゃんw
    何言ってんの?この人wウケるわw

    +0

    -4

  • 6300. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:29 

    >>5814
    マイナンバーカード一枚あればコンビニで印鑑証明やら住民票やら取り放題てしょ?そんなモノ持ち歩くの怖いよ。認知症の人とか狙われそう。

    +2

    -0

  • 6301. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:30 

    >>6264
    一般人の問題ではないよ
    無知過ぎない?

    ビッグデータだよ
    一国に住んでる人のデータだよ
    まるごと盗める状態だよ??

    大袈裟に言うと、
    データ抜き出して国民の預貯金を一括で抜き出すなんてこと日本政府が許しちゃうよ
    逆に日本政府が一括で抑えることも可能ね

    +19

    -0

  • 6302. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:31 

    >>6108
    勝手に反対派の考え決めつけるけどさ、脱税許してるわけじゃないよね?脱税取締りはやればいいけど、それを言い訳に国民の情報を危険に晒すのは違うでしょ。漏洩してもどーせ誰も何も責任も取らないんだから。大事な個人情報守ろうとするのは当たり前のこと。

    +3

    -0

  • 6303. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:35 

    >>6279
    意味がわからん😖

    +3

    -0

  • 6304. 匿名 2022/10/13(木) 23:38:43 

    >>6260
    それ言ってる人はマイナンカードに関係無い事を言ってる感じが凄いのよ
    過去の病気履歴なんて健康保険側でマイナンバー以前から把握してるんだし流出したらもクソもそのデメリットはマイナン以前も以後も変わらないじゃん

    +1

    -4

  • 6305. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:02 

    >>6283
    20代だけど、中高年はまだいてほしい
    技術とか引き継ぎが必要だから
    要介護一歩手前の運転怪しい連中だけにしてくれ

    +1

    -0

  • 6306. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:06 

    >>6277

    スマホには保険証も免許証も銀行のナンバーも紐づいてないんだが

    +3

    -0

  • 6307. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:07 

    将来的には災害の給付金なども役所に行かなくてもマイナンバーがあれば済むようにしたいと話してたけどね。こういうのは本人確認が1番大事だからって。

    +0

    -0

  • 6308. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:08 

    >>1
    中国からの命令ですか?

    +2

    -0

  • 6309. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:20 

    >>6264
    じゃあ上級国民だけの制度にしたらいいと思いますよ

    +9

    -0

  • 6310. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:20 

    >>1818
    マイナポイントは代わりに申請てきるよ

    +1

    -2

  • 6311. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:21 

    >>6179
    政府のサポート必死だよね。

    +2

    -0

  • 6312. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:26 

    いろいろおかしい

    マイナカードを持ち歩かなくてもいいように、「アンドロイドのスマホにカード機能」て…
    もうスマホ>人間
    だな

    +3

    -0

  • 6313. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:32 

    >>6277

    マイナンバーカードの悪用は運営や会社じゃなくて個人にされる危険性が高いから恐ろしい
    オレオレ詐欺と一緒で犯人は外国人で外国でって絶対捕まらないと思う
    それにガルちゃんやってて取られる情報では背乗りまでは心配しなくていいし

    +4

    -0

  • 6314. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:36 

    >>6045
    一つの口座とかは関係なくて一つもなくても
    金融機関に届けた住所氏名が一致したらですね
    口座を作る時に身分証明書として免許証を提示していれば
    それらの口座を税務署が把握するのは容易いでしょう
    昔作った偽名口座を持っている人がいるかもしれませんが
    それを把握するのは難しいかもしれません

    +2

    -0

  • 6315. 匿名 2022/10/13(木) 23:39:42 

    マイナンバーカードって番号入ってるの?それともカードの内部に入ってるとか?鍵かけて誰にも見せちゃいけない物って話だったよね。そんな物を毎日持ち歩かなきゃいけないの嫌なんだけど。

    +4

    -0

  • 6316. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:14 

    >>4861
    このツイートをチラ見した感じでは、病院では関係するようなもの以外(例えば口座とか)が芋づる式にわかってしまうわけではない、という意味かと思いました

    病院の先生が嫌で病院変える事もあるからなんとなく色々見られてしまうのは嫌ですね

    +6

    -0

  • 6317. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:19 

    >>6255
    国は個人の便利さなんて追求してないからね。
    不正行為を減らしたり国の経費を下げることで国力を上げたい。
    国民に対してカード作る手間などあるから、多少メリットつけて推進してるだけ。マイナカードは国家のためなんだよ。それに協力するか、しないかの話。

    +1

    -1

  • 6318. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:30 

    役所にあるのは住所氏名、戸籍。でも顔写真はないから他人がなりすましできる。
    それを防ぐために、戸籍と顔写真を紐づけましょうって感じなのかな?

    +0

    -0

  • 6319. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:32 

    >>4718
    国葬で味をしめたし統一教会のことより嫌なことやってやろう、そうしたら大騒ぎで忘れるかもーって感じなのかな?忘れないけどね。

    +18

    -0

  • 6320. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:37 

    >>6298
    iPhone は審査が厳しいからじゃ?

    知らんけど

    +0

    -0

  • 6321. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:46 

    >>6303
    アメリカにも嫌な思いしてほしいから

    +0

    -1

  • 6322. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:49 

    >>6262
    可能性は0ではない。保険も外国ばかりになったし

    +7

    -0

  • 6323. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:53 

    >>6257
    マイナンバーカード紛失したら、他の身分証がないのよ
    てことはマイナンバーカードの再発行もできない

    +12

    -3

  • 6324. 匿名 2022/10/13(木) 23:40:55 

    河野はこれだからね。
    突破力があるとかメディアもチヤホヤしてガルちゃんでも人気があったけど、かなりヤバい人間だよ。

    +4

    -0

  • 6325. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:01 

    >>6108
    それマイナンバーカードが無いとできないわけ?
    どんだけ日本人や日本の警察を無能だと思ってんの?
    そして無能だと思ってるんだったら何でその無能が作るシステムを信用できるわけ?

    +4

    -0

  • 6326. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:11 

    >>6307
    災害の混乱でアプリ使えるのかしら?
    充電できるの?
    通信繋がる?
    電子決済できる?

    +5

    -0

  • 6327. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:13 

    >>6285
    ありえる
    皆保険廃止におわせしてるし、売国政府だからそのさきの医療保険は海外の保険会社承知する発言してるしね

    特に韓国の会社だっけ?名前上がってたよね

    +1

    -0

  • 6328. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:14 

    >>6306
    マップ使わないの?決済サービス使わないの?ネットでもの調べないの?
    ちょっと君には情報端末持つのが早すぎたかな??

    +1

    -3

  • 6329. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:17 

    >>5547
    私もわかりません。トピズレですが最近紙の明細書郵送がなくなって
    アプリで確認するようになったのだけどパスワード?ID?が違いますと出てしまい何度やり直しても繋がらなくて詳しい使用電力がわからないままなんです。もうマイナンバーカードとかもきっと色々自分じゃできなさそうでどうしようって感じです(; ゚゚)

    +0

    -0

  • 6330. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:29 

    >>6230
    漏洩問題ありましたよね。
    不安(不快)でなかったですか?

    +3

    -0

  • 6331. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:30 

    >>6270
    別に偽造したけりゃすればいいけど、偽造もしなくていいマイナンバーがある前の方が背乗りしやすいのは事実でしょ?
    なんでマイナンバー後の方がしやすくなると言ってるのかが意味不明なんよ。反論出来る?

    +0

    -0

  • 6332. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:31 

    >>6300
    マイナンバーカードに顔写真の情報入ってるから無理ですねー

    +1

    -0

  • 6333. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:39 

    >>6266
    マイナンバーカードのが管理ややこしいだろ
    パトカーと白バイにカードリーダー搭載させる気か?更に街中を巡回してる警察官にもカードリーダーを持ち歩かせるのか?

    +2

    -0

  • 6334. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:50 

    >>6301
    おばあちゃんや壺サポに何言ったって無駄だよ

    +0

    -0

  • 6335. 匿名 2022/10/13(木) 23:41:59 

    保険証と免許証を合体させる理由はなぜなのか?
    そうすることによるメリデメをちゃんと伝えてほしい。

    +0

    -0

  • 6336. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:06 

    >>6323
    もうめんどくさいな。
    強迫性障害の方?

    +3

    -9

  • 6337. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:13 

    >>6270
    こうやって統一教会に色々サポートして貰ってきたんだろうね。これだもん恐ろしいよ今の自民党は。

    +6

    -0

  • 6338. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:14 

    >>980
    保険証申請しないと貰えないと思ってるの?

    +7

    -0

  • 6339. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:19 

    >>6114
    顔写真付きの身分証明書が無くても身分証明できますけど
    自分を証明できないってどこの国の人?
    日本人ならそんな発想しないよね

    +2

    -6

  • 6340. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:34 

    >>6268
    まぁ、残念ながらそもそも国民の質自体が別トピでもそんな感じでしょ。同調圧力とかそう言うのも美化してる、日本特有みたいなものを全部外せば、そう言うこと。
    少数派なり弱い立場の人を常にからかう、プロパガンダで都合のいい情報を加工するなり集めて、レッテル貼って弾圧するみたいなのは中国でしょ。

    あなたじゃないかも知れないけど、都合悪い時は、自分のやってきたことを棚に上げて被害者的な態度って言うのもわからない。別のところでは、違う人でもやり返されてる…遠くから見てみれば、その連続だと思う。

    +1

    -1

  • 6341. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:34 

    >>6326役所だもん。自家発電くらいあるでしょ。

    +0

    -1

  • 6342. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:35 

    >>1
    コンビニで住民票とか取りたいだけで、紐付けする気とか無かった…もちろんポイントも貰ってないし。

    こんな事ならちゃんとした顔写真で申請すればよかった、アプリで加工し過ぎてMattみたいになったの受け取ったわ。
    現行の健康保険証と運転免許証を原則廃止 2024年にマイナンバーカードと一体化へ 河野デジタル相が発表

    +0

    -0

  • 6343. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:51 

    >>6238
    何年前までわかるの?

    +2

    -0

  • 6344. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:55 

    >>6316
    そうそう、わたしもドクターの相性があるし特に婦人科とかは嫌だなぁ。

    +6

    -0

  • 6345. 匿名 2022/10/13(木) 23:42:56 

    >>4718
    安倍政権のときからそうじゃない?
    反対する人間はパヨクたなんだの言ってきた。
    私は左翼じゃないけど、いつかこの強引さや強行さは絶対保守層にも向かうと思ってた。

    +6

    -1

  • 6346. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:05 

    >>6315
    免許証落としただけでも
    手続きやらで落ち込むのに
    マイナンバーカードで色々紐付けしてあるもの持ち歩いて落としたら…

    +1

    -0

  • 6347. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:09 

    免許の更新とかどうなるんだろうね。マイナンバーは10年だけど免許更新と時期違うし、結局その都度更新?
    転勤族だけど住所変更一括で出来たら良いけど、マイナンバー役所と免許センターそれぞれに持って行って手続きしてくださいねとか役所的な面倒くさい対応される未来が見える。

    +0

    -0

  • 6348. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:14 

    >>6307
    地震や洪水でマイナンバーカードを無くしてしまったらどうやって本人確認するの?
    免許証も保険証もパスポートも効力を無くしてるんでしょう?

    +2

    -0

  • 6349. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:15 

    >>6268
    もうすでに中国化し始めてるね
    データ蓄積、一本化で監視体制強化に躍起
    国民の多くが反対していても無視して何でも閣議決定、強行

    高市さんが大臣に就任した日に「中国のことは言うな」って
    口止めされたと暴露してたけど、内部も相当浸食されてる
    メディアもウイグル話題を避けるように中国が検閲してるってアナウンサーが言ってたよ

    +8

    -0

  • 6350. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:23 

    なんていうかじゃあ、生体認証くらい入れとけよ、カードにって思う
    本人とマイナカード情報ってどうやって一致させるの?

    カード落としたら何もかも終わり、って雑すぎない???
    写真なんていくらでも変更できるんだから、指紋なり網膜なりの情報入れとかないと、それこそ悪用されない?

    +1

    -0

  • 6351. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:24 

    >>6319
    むしろこういうネタで煽り工作員が出てくる度
    壷漬けキムチを思い出して忘れないよね

    +2

    -0

  • 6352. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:29 

    >>6108
    脱税は国税の仕事だ
    まぁ、給付金詐欺で逮捕された国税職員いたね

    +5

    -0

  • 6353. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:47 

    >>6287
    どこだったか忘れたけど、国境付近で子供の遺体がバッキングされてたくさん捨てられてた事件あったよね
    角膜だけとられてた
    画像うっかり見ちゃったけど本当にAmazonの荷物みたいにされてて胸糞過ぎた
    日本は衰退するばかりだし、子供たちがそんな目に遭う日が来ることは無いとは言えなくなってる

    +15

    -1

  • 6354. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:54 

    >>5290
    良い案ですね。
    後ろめたいことがないなら指紋提出しても構わないしね。
    犯罪抑止にもなりそう。

    +3

    -2

  • 6355. 匿名 2022/10/13(木) 23:43:56 

    >>2651
    保険証と免許証なら誤配して良い..?

    ...そんなわけあるかい!笑
    どれもダメでしょ。

    +9

    -0

  • 6356. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:05 

    >>6307
    顔写真が役所のデータベースに登録されていれば本人だと確認できるね
    他人がなりすますことが出来ない

    +1

    -2

  • 6357. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:14 

    >>1
    誰か辞めさせて!

    +7

    -0

  • 6358. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:14 

    >>6323
    爆笑

    +3

    -1

  • 6359. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:22 

    >>4976
    古本屋で本を売るとき身分証のコピーが必要だから、古本屋のバイト君にその個人情報が入ってるカードのコピーまでとられるということね

    +10

    -1

  • 6360. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:24 

    >>4140
    Change.orgへ署名ですね。

    +1

    -0

  • 6361. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:25 

    >>4907
    笑った
    一本化してんだから紛失したら身分証ねーべよwww

    +5

    -1

  • 6362. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:27 

    マイナで統一問題を誤魔化そうとしてるんだろうなあ

    +3

    -0

  • 6363. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:31 

    >>6324
    まぁ、何もしない人はヤバくないかも知れないけど、今や日本の明るくは決してないであろう状況で何もしないって言うのも政治家の立場からしたら自分たちの逃げ切りになるけどね。

    +0

    -0

  • 6364. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:50 

    >>6301
    ミサイル打ってもらって戦争だーって
    混乱に任せて国民の財産抑えて防衛費だね

    +10

    -0

  • 6365. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:51 

    >>6321
    武漢の研究所に米が金を出してたんじゃなかった?もし、そうだとすると日本は米中のATM

    +4

    -0

  • 6366. 匿名 2022/10/13(木) 23:44:52 

    >>6114
    この木何の木の日立はこんな商品を開発してるの?

    +2

    -0

  • 6367. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:03 

    ゆくゆくは河野の思惑とおりに銀行印も廃止だと思う
    銀行での金のやり取りはマイナンバー提示が必須になる
    顔写真うんぬんもネットで金抜かれた何の意味もない
    絶賛サーバーダウンしまくりの銀行のセキュリティ信用できる?
    ハッキングやらスキミングやら、どれも中国人にはたやすい事だろうね

    +3

    -0

  • 6368. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:07 

    >>6085
    「運転免許証との一体化については、2024年度末までの実現を目指している今の目標を前倒し」

    って日本語理解できない??
    目指すって言葉の意味が分からないってヤバい奴やんw

    +1

    -2

  • 6369. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:07 

    >>6301
    戦争と金融封鎖はワンセット

    +7

    -0

  • 6370. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:08 

    >>3758
    日本人の子どもは健康だって狙われてるんだって。

    +13

    -0

  • 6371. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:18 

    >>6264
    今の時点でマイナンバーさえあれば厚生年金や国民年金の記録、職歴もわかっちゃうよ
    あとここ数年は年末調整にもマイナンバー使ってるから年収もわかるよ
    それで今度は健康保険で病歴や通院歴、免許の状態までわかってしまうのよ
    そして政府の最終的な目的は銀行口座との連携で国民の財産の状況まで番号一つで把握する事

    +12

    -1

  • 6372. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:43 

    口座情報が漏洩して怖いのは
    役所から誤振込しました返してくださいって言われてお金返したら
    振り込め詐欺の片棒担いでたって事になることよね

    +0

    -0

  • 6373. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:47 

    >>6271
    これもヤバい

    釜石市の職員が個人的に楽しむため自宅にメール送信して流出した3万人超のマイナンバー「外には絶対漏れてない」としてデジタル庁が変更拒否
    マイナンバー変更せず 岩手・釜石の個人情報漏えい 「不正利用の恐れなし」
    マイナンバー変更せず 岩手・釜石の個人情報漏えい 「不正利用の恐れなし」kahoku.news

     岩手県釜石市の元係長の女性と元主査の男性(いずれも懲戒免職)が3万人超の全市民の住民基本台帳データや一部のマイナンバー情報を不正に持ち出した問題で、市は29日、対象となったマイナンバーを変更しないと…


    マイナンバー変更せず 岩手・釜石の個人情報漏えい「不正利用の恐れなし」判断
    2022年7月29日 21:38

     岩手県釜石市の元係長の女性と元主査の男性(いずれも懲戒免職)が3万人超の全市民の住民基本台帳データや一部のマイナンバー情報を不正に持ち出した問題で、市は29日、対象となったマイナンバーを変更しないと発表した。
    市民の不安を踏まえて変更を検討したが、国との協議の結果、変更できないことが分かった。

    +13

    -0

  • 6374. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:49 

    >>6337
    バレバレでよくやるよね

    +1

    -0

  • 6375. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:52 

    脱税って、法人が圧倒的に額も件数もデカいけどね

    なんだかやたら個人に厳しいですなぁ

    +1

    -0

  • 6376. 匿名 2022/10/13(木) 23:45:56 

    >>6323
    ホントにこれどうするんだろうね

    +6

    -0

  • 6377. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:05 

    面倒くさいねー
    マイナンバーカードよりまずは戸籍廃止しろ
    マイナンバーもいらない
    住民票一元管理でオッケー
    河野が好きな欧米ではそうなってるよー

    +0

    -0

  • 6378. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:06 

    >>6328
    言ってる意味が解ってないようだ
    凄く頭が良いみたいね、あなた
    それに無理に決済サービス使う必要性ってないよね
    停電になったら使えないシステムに固執するほうが変よ

    +4

    -0

  • 6379. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:07 

    >>6361
    まぁ議論する部分だけど、カード化と言うことは既にその先がありそうな気もするし、今で言うなら、パスポートや公共料金などの郵便物ですかね?

    +3

    -0

  • 6380. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:13 

    >>6200
    年金手帳は?持ってないの?

    +0

    -0

  • 6381. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:18 

    絶対病院混乱するじゃん
    嫌だなー
    マイナンバー読み取る機械あるけど、みんな保険証出すから現状ほとんど使ってない

    +1

    -0

  • 6382. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:29 

    こんなずさんな国でそんなもの作りたくない
    勝手に決めるな
    中国とかに個人情報抜かれるじゃん

    +4

    -1

  • 6383. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:34 

    いままでの政府の例からしてさ、
    在日壺創価に厳しくなるわけじゃなくて、日本人に厳しくなるから

    +4

    -1

  • 6384. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:44 

    何かさー
    色々廃止して逃げ場なくして
    作るしかない風に見せかけて発行数字増やしたいんだろうけど、ポイントバラ撒いたり国が必死すぎて余計逃げたくなるっていうか作りたくないよねー
    しかも任意って自己責任ってことでしょ?

    任意って言ってるうちは作りません。
    すでに流出してるしうさんくさいよね

    +12

    -1

  • 6385. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:50 

    ハンコも廃止して欲しい、サインでいいのに。

    +1

    -1

  • 6386. 匿名 2022/10/13(木) 23:46:55 

    >>6323
    頭大丈夫?
    あ、今不法滞在だからもう再発行できない人なんだね

    +2

    -5

  • 6387. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:00 

    >>6346
    手続きが1つ分ですんで楽じゃん

    +1

    -2

  • 6388. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:17 

    >>6358
    何のアドバイスされても何の対策しても不安なんだろうね。
    強迫性障害の症状そのもの。

    +2

    -6

  • 6389. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:19 

    >>6159
    ホントそれ
    だいたいアジア系なんて似たような顔多いんだし、むしろ顔写真参考に似せてくるくらい平気でやりそう
    うちの婆ちゃんなんかCMで見かける赤の他人の婆ちゃんにソックリだよ
    カード盗られたらなりすましくらい簡単にやられそう

    +3

    -0

  • 6390. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:26 

    >>6339
    頭わる。それがマイナンバーカードに一本化されたらの話でしょ。

    +3

    -0

  • 6391. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:31 

    >>71
    写真はスマホで撮るだけだよ

    +0

    -0

  • 6392. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:40 

    紛失云々言ってる人に聞きたいんだけどさ、あなたやあなたの周りに、免許証だけピンポイントに紛失したっていう人間いる?
    私は一切聞いたことがないんだけど

    大体、免許証を紛失する時って、財布を盗まれたか落とした時ぐらい
    財布の中には色んなカードが入ってるんだから、それが免許証なのかマイナンバーカードなのかの違いに差はないってことに気づいたら?

    +0

    -6

  • 6393. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:45 

    >>6373
    個人的に楽しむために・・・・???

    +10

    -0

  • 6394. 匿名 2022/10/13(木) 23:47:50 

    >>6371
    あーなるほど
    年収わかるのはダメだわ

    +3

    -1

  • 6395. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:01 

    >>6365
    自民党のブレーンと化した
    統一教会のシンクタンク政策レポートに
    興味深いレポートがあったよ
    やっぱりズブズブだよ


    最近の中朝関係と中国の朝鮮半島政策 ―「脱露入米」路線への転換― | 一般社団法人平和政策研究所
    最近の中朝関係と中国の朝鮮半島政策 ―「脱露入米」路線への転換― | 一般社団法人平和政策研究所ippjapan.org

    1.血を分けた兄弟から普通の友好国へ かつて「唇亡歯寒の血と血で固められた同盟関係」とも言われた中朝関係が、

    +2

    -0

  • 6396. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:21 

    >>6359
    番号部分は隠してるフィルムに入れてコピーすると思うんだけど
    携帯ショップで働いてた時、本籍を隠すフィルムに入れて免許証をスキャンするマニュアルあったな

    +0

    -1

  • 6397. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:24 

    昨日だかキッシーがイギリスに日本はまだ国民がお金を持ってますからみたいなこと言ったって書いてた人いるけど
    本当?
    全部を把握したいのか?

    +2

    -0

  • 6398. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:25 

    >>6255
    たとえばコロナ給付金のようなものを再びやる時、振込先の手続き郵送、返送、確認という作業やコストが無くなる。
    ペーパーからデジタルは役所業務のコストダウン、人件費削減になる。

    あと大きいのが犯罪抑止かな。
    写真が付くことで保険証の不正利用がしづらくなる。
    顔データが登録されるので犯罪者の特定も早くなる。
    顔データまで作り替えることはかなり難しく、背乗りや戸籍のっとりのハードルが上がる。

    +1

    -0

  • 6399. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:28 

    >>6260
    どう悪用出来るの?
    具体的に教えて

    +1

    -0

  • 6400. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:29 

    >>6348
    その先があると思ってる。将来的にはカード自体が無くなりそう。あくまで段階なんだと思う。

    今で言うなら郵便物とかじゃない?

    +0

    -1

  • 6401. 匿名 2022/10/13(木) 23:48:59 

    >>6328

    銀行の引き落とししてるものはあるけど、それとスマホは別に連動させてないし、ETCもスマホ関係ない
    保険証もキャッシュカードもそれぞれ持ってる
    むしろ、スマホにそんな大事なデータまるごと入れたりしてないんだけど

    +10

    -2

  • 6402. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:05 

    >>6357
    目に見えてナチス党になってる
    誰か暴走止めて

    +6

    -0

  • 6403. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:08 

    >>5747
    パスワードとか何もなくて見れちゃうの?

    +3

    -0

  • 6404. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:09 

    >>6398
    よこ 
    もう私達日本人にはばら撒かないよ。

    +7

    -0

  • 6405. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:12 

    >>5793
    まぁ少し設定したりするからね…。

    +0

    -0

  • 6406. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:26 

    >>6326
    台風で停電増水したときは使えなかったよ
    コンビニの自動ドアも開閉せず買い物は現金のみ
    通信はできる場所とできない場所があったけど
    充電ができない

    +2

    -0

  • 6407. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:28 

    >>6277
    え?デバイスだけで何がわかるの?

    +2

    -0

  • 6408. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:29 

    >>6371
    政府は今でも調べれるし分かるよ
    ズレてんだよなぁ…

    +1

    -11

  • 6409. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:29 

    >>6388
    洗脳されてる人には分かるまい

    +1

    -4

  • 6410. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:37 

    >>6388
    生きてたら殺されるかもしれないから死んだ方がいい!ってなるのかな笑

    +2

    -2

  • 6411. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:42 

    >>6356
    即日発行してくれるのかね?
    役所窓口で申請→1ヶ月掛かりますぅ~
    申請した人→はぁ?バカなのか、日本政府

    +3

    -0

  • 6412. 匿名 2022/10/13(木) 23:49:43 

    >>6373
    日本人が先進国の真似するのはムリなんだって…

    +10

    -0

  • 6413. 匿名 2022/10/13(木) 23:50:12 

    >>6409
    は??へ??

    +4

    -0

  • 6414. 匿名 2022/10/13(木) 23:50:28 

    >>6262
    全てが繋がってると思う。
    最近の、なんで日本に⁇っていうニュース、結局全てこれに繋がってるんじゃないかと疑ってる。
    日本人、まじでカモにされてる

    +19

    -0

  • 6415. 匿名 2022/10/13(木) 23:50:36 

    >>6328
    君が使えてるのなら全人類無問題さ

    +0

    -0

  • 6416. 匿名 2022/10/13(木) 23:50:48 

    >>6388
    糖質併合の自閉症だと思うわ

    +0

    -3

  • 6417. 匿名 2022/10/13(木) 23:50:50 

    >>6386
    え、これネットでみんな言ってるけど

    じゃあ、どうやって再発行できるの?
    運転できないのとか困るんだけど

    +4

    -0

  • 6418. 匿名 2022/10/13(木) 23:50:51 

    結局自民党創価が全く信用できない

    以上

    +11

    -0

  • 6419. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:15 

    >>6373
    あ、もうこういう事件があるんですね

    +7

    -0

  • 6420. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:21 

    >>6400
    だったら「その先」のシステムをちゃんと作ってから制度を進めるのが筋でしょう

    +1

    -0

  • 6421. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:22 

    >>6326
    災害の混乱で1番怖いのは背乗りでっせ

    +1

    -0

  • 6422. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:27 

    >>6108
    脱税してるのは金持ちや政治家
    金持ちと政治家が無法地帯で脱税してるの
    わかる?

    +3

    -0

  • 6423. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:34 

    これで国家公安委員会、厚労省、財務省の個人情報データーの一元管理
    ロクなことにならないのは目に見えているねw

    +4

    -0

  • 6424. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:40 

    >>3758
    これからの時代、分かりやすい民族浄化はしないのよ
    日本人にだけ効果的めんなウイルスを開発してばら撒くとかね
    ●●人は素晴らしい、カッコいい、素敵と洗脳しといて大量移民ぶっ込んでくるとかね
    あぁそういえばPCR検査した人大量にいるね
    メディアは連日編某国を褒め称えている

    +14

    -0

  • 6425. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:42 

    >>3713
    火葬場の件、繋がるよね。

    +11

    -0

  • 6426. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:44 

    交通違反で止められたらマイナンバーもお巡りさんに筒抜けってこと?

    そもそもマイナンバーって国民負担になってるだけでなんかメリットあったの?

    日本が韓国や台湾などのIT先進国を真似したところで上手く行くわけない

    +1

    -0

  • 6427. 匿名 2022/10/13(木) 23:51:49 

    >>6328
    最悪の事態を想定して、そんな愚かなことしたことないが…
    mapは使うけどさ

    +3

    -0

  • 6428. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:11 

    >>6371
    誰にわかっちゃうの?

    +0

    -0

  • 6429. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:21 

    順番違うくない?まず、セキュリティを万全にしてからマイナンバーを義務付けしようよ。
    今みたいに情報ダダ洩れ状態で義務化って恐怖でしかない。

    +4

    -0

  • 6430. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:22 

    >>6408
    分かってんならそれでいいと思う。
    現行のままで。

    +9

    -0

  • 6431. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:26 

    日本人のマイナンバー
    「パスワード法」により中国政府に漏洩か

    +7

    -0

  • 6432. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:31 

    マイナカードがあれば、問診票がいらない!

    ってじゃあ今までの健康保険証でもそれをやっとけよと100万年

    +1

    -0

  • 6433. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:35 

    >>6380
    横だけど、年金手帳は廃止されてるよ
    年金記録を確認したかったらマイナンバーカード提示になる

    +1

    -0

  • 6434. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:37 

    日本が落ちぶれたのが良く分かる理由
    何か新しい事をやろうとする度に大衆が足を引っ張る社会になったから日本は落ちぶれた
    海外は常に時代や社会の変化に応じて進化していってる
    だから、景気はずっと右肩上がりしてる
    変化に対応できない人間は進化もしなければ成長もしない
    ここ三十年の日本の歩みを象徴するかのごとき現象だね

    +1

    -4

  • 6435. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:48 

    >>6382
    今や紙で個人情報管理してないでしょ。

    +0

    -0

  • 6436. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:53 

    >>6411
    今マイナンバーカード失くした人がいて、1ヶ月たっても再発行できてないって

    +6

    -0

  • 6437. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:54 

    >>1378
    コロワクの流れとまんま同じ
    安物買いの銭失い

    +21

    -0

  • 6438. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:58 

    >>6404
    大きな地震があった時など、支援金配ったりはあると思うよ。家を失う事もあるから住所以外に登録先の口座にお金が入るのは助かる人も多いでしょう。
    万が一の時に備えておくのも国の仕事なのでは?

    +2

    -1

  • 6439. 匿名 2022/10/13(木) 23:52:59 

    >>6417
    散々説明されてるからこのトピをちょっと遡って読んでおいで

    +1

    -4

  • 6440. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:26 

    >>6373
    これも

    「マイナンバー詐欺」実害第1号!番号漏洩取り消すと70代女性から数百万円
    「マイナンバー詐欺」実害第1号!番号漏洩取り消すと70代女性から数百万円: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】
    「マイナンバー詐欺」実害第1号!番号漏洩取り消すと70代女性から数百万円: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】www.j-cast.com

    マイナンバー制をネタにし現金をだまし取られる詐欺被害が早くもあった。3人がグルになって役割分担する手の込んだ手口で、南関東に住む70代の女性が数百万円を騙し取られた。今年4月(2015年)にフジテレビに入社した新人アナの新美有加が「まだ番号を順次郵送する段...

    +4

    -0

  • 6441. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:31 

    >>6348
    パスポートは一体にならないと思うよ
    マイナンバーって、日本に住民登録がある外国人にも交付されてる物だから。

    てかさ、それらの災害にあったら免許証や保険証だって無くさない保証なんて無いと思うけど

    +1

    -0

  • 6442. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:36 

    >>3758
    鵜呑みにするなよ

    +5

    -0

  • 6443. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:45 

    >>6108
    バカですねーwww
    真面目に働く人間が最後にバカ見るシステムがマイナンバーカードでしょwww

    +1

    -0

  • 6444. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:52 

    >>6331
    そんな知能でこんな難しい話のトピ来たら駄目だよ

    >別に偽造したけりゃすればいいけど(誰も偽造したいなんか言ってない)
    >偽造もしなくていいマイナンバーがある前の方が背乗りしやすいのは事実でしょ? (日本語変。それに事実じゃない)

    マイナンバーカード義務化前の方が背乗りは難しい
    マイナンバーカードが義務化したら背乗りは簡単になる
    理由は、
    ・マイナンバーカード以外の証明書が無くなるから他のものを偽造しなくていい
    ・マイナンバーカードだけ押さえてたらそれ一枚でどこでも誰でもその人だと騙せる
    ・マイナンバーカードさえ手に入れば本来の持ち主の情報が全てわかるので情報収集が格段に楽になる

    他にも細々と、或いは後から色々判明すると思うけど、上の3つだけでも十分すぎるぐらい背乗りが容易になる

    +4

    -0

  • 6445. 匿名 2022/10/13(木) 23:53:59 

    ひと月前の出来事
    国葬終わって忘れただろ〜と思ってんのかな?
    まだ忘れてません

    マイナポイント 自治体ミスで重複申請 156万円分を余分に付与 | NHK
    マイナポイント 自治体ミスで重複申請 156万円分を余分に付与 | NHK | マイナンバー
    マイナポイント 自治体ミスで重複申請 156万円分を余分に付与 | NHK | マイナンバーwww3.nhk.or.jp

    【NHK】マイナンバーカードの取得などに伴うポイントの付与をめぐって、総務省は、自治体のミスで申請が重複したケースがあり、およそ1…

    +1

    -0

  • 6446. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:06 

    >>3758
    嘘ついてもバレてるよ

    早く帰国しなさい

    +9

    -0

  • 6447. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:12 

    >>6414
    政府がポンコツすぎだから、色んな国から利用され便利屋扱いでしょ
    ワクチンなんて海外は打ってないのに日本だけ4、5回と接種券きてるさ

    +16

    -0

  • 6448. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:22 

    健康保険証
    社保と、マイナンバー一緒?
    会社から送られて来るのかな
    会社には、マイナンバー登録してあるから、新しい保険証が来るのかしら

    +0

    -0

  • 6449. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:35 

    >>6231
    他の方法でしょっぴけよ。誰ひとり野放しにしたいなんて言ってないだろが。

    +0

    -0

  • 6450. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:39 

    >>6371
    あなたアホ?
    国は元々全部理解しているけど?
    その情報源がマイナンバーカードなのか、その他なのかの違いであって、国は基本全て把握してる

    +0

    -4

  • 6451. 匿名 2022/10/13(木) 23:54:40 

    >>6408
    それを番号で紐づけることが問題なんでしょ

    +15

    -0

  • 6452. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:08 

    >>5932
    北朝鮮は外資がたくさん入ってる。資源があるし。携帯も運輸も外国だのみ。だからミサイルとばせる金があるんだよ。

    +2

    -0

  • 6453. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:09 

    >>6417
    暗証番号認証とか住所に書き留めとか手段あるじゃん

    +1

    -5

  • 6454. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:09 

    >>6287
    乳児だけどマイナンバーカード作りました。可愛い顔写真~とかのコメントは嘘だと思いたいよ

    +7

    -0

  • 6455. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:19 

    >>6332
    コンビニ店員なんて信用出来ないし。

    +8

    -0

  • 6456. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:20 

    というか、既に役所が個人情報を紙で管理してないと思うんだけど。 江戸時代じゃないんだし。

    なんで今のそこのセキュリティガバガバは誰も突っ込まないの。 紙に戻せ〜とか。

    まぁ自然災害や紛失、少劣化なり濡れたり破れたりすれば、バックアップもないだろうし、それはそれでおしまいだろうけど。

    +0

    -0

  • 6457. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:22 

    >>6143
    それが何?

    +2

    -0

  • 6458. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:44 

    >>6412
    日本人っつか、どこの国でも起きてる事でしょ
    つか役所には在日も入り込んでるからね
    スパイ天国日本で要所要所に入り込まれて無いわけない
    マイナンバーに色々紐つけたら情報一括で持って行かれるだけだわ

    +11

    -0

  • 6459. 匿名 2022/10/13(木) 23:55:48 

    >>6436
    でしょ
    これさ、定期的に通院してる人が失くしたら、どうなるんだろうね

    +6

    -0

  • 6460. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:02 

    砂の器を思い出した
    災害時に背乗りされそう
    マイナンバーカード無くしたら人生終了だね

    +12

    -0

  • 6461. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:05 

    >>6323
    馬鹿にして笑ってる人教えて。
    どうやって本人確認して再発行するの?

    役所のデータに入ってる顔写真で本人確認するなら。同じ年頃の似たような顔の人が同じ髪型したら再発行できちゃうね。

    +18

    -1

  • 6462. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:08 

    >>6401
    今時学校だって職場だって受験だって全部スマホないと不可能だし、サブスクの支払いも引かれるじゃん
    情報入りまくりの人いっぱいいるでしょ

    +5

    -0

  • 6463. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:11 

    >>6323
    年金手帳は?

    +0

    -0

  • 6464. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:12 

    >>6454
    個人情報流出したとして子供しっかり管理してれば犯罪には巻き込まれない
    アメリカレベルで送り迎えするべき。

    +0

    -5

  • 6465. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:20 

    >>6271
    国に把握されるのが嫌なんじゃなくて、こういう個人的に盗み見するのが一番嫌

    +17

    -0

  • 6466. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:23 

    >>6330
    日本IBMが氏名のふりがな入力を中国系企業に依頼したという話ですか?
    それを漏洩というのでしょうか?
    不安を煽って足をひっぱってるようにしか思えませんよ?

    +1

    -2

  • 6467. 匿名 2022/10/13(木) 23:56:50 

    >>6461
    爆笑

    +0

    -6

  • 6468. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:01 

    >>6408
    ズレてるの自分だってわかんないんだね、絶句

    +7

    -0

  • 6469. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:12 

    >>6455
    いまや、外国人ばかりが働いてるコンビニがあるしね

    +6

    -0

  • 6470. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:12 

    なんでよ。。
    保険証まではまだ諦められるけど免許証はやだ。

    +6

    -0

  • 6471. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:19 

    個人情報:国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい | 毎日新聞
    個人情報:国税庁委託先がマイナンバーなど個人情報70万件漏えい | 毎日新聞mainichi.jp

     国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。


    国税庁は14日、東京、大阪両国税局からデータ入力を委託されていた業者が契約に反して別業者に再委託し、マイナンバーなど個人情報が含まれる約70万件の書類を流していたと発表した。

    +8

    -0

  • 6472. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:19 

    >>3691
    もはや住基カードってなんだったっけ状態

    +25

    -0

  • 6473. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:24 

    マイナンバーの写真はじゃあ免許更新の度にかわるってことかな?

    +1

    -0

  • 6474. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:27 

    >>6398
    メリット以上にデメリットあるから反対

    +4

    -0

  • 6475. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:29 

    >>6456
    さすがに紙は現実的じゃないし
    役所がガバガバだから、さらに個人情報詰め込みパック作りたくないんだよ

    +1

    -0

  • 6476. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:30 

    >>1
    この人、良い死に○しないんだろうな〜

    +7

    -0

  • 6477. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:30 

    >>6417
    年金手帳を持って役所に相談しなよ
    それぐらいわかるでしょ

    めんどくさい人だなあ

    +0

    -10

  • 6478. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:35 

    >>6463
    今でも年金手帳は本人確認書類にもならないのに無理でしょ

    +4

    -0

  • 6479. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:44 

    >>6453
    役所が書留なんかやるわけないじゃん

    +4

    -0

  • 6480. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:49 

    >>6470
    警察庁が断固拒否してるから応援してる最中よ

    +14

    -0

  • 6481. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:53 

    >>6463
    年金手帳は廃止だよ
    持ってない人もいる
    あんたいくつだよ

    +4

    -0

  • 6482. 匿名 2022/10/13(木) 23:57:56 

    >>6379
    公共料金って旦那の名前にしてあるけどなぁ
    あとは普通の郵便物か。
    けど顔認証できないよね。
    パスポートない。笑

    免許証のパスワード控えてれば大丈夫ってならわかるんだけどさ。そこまで書いてないってことはパスワードの存在すら忘れてるよね

    +2

    -0

  • 6483. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:19 

    >>6108
    あーそういえば、安倍さんの国葬トピにいたネトサポが政治家に清廉潔白求めてるのはアタオカとか言ってたな

    +3

    -0

  • 6484. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:27 

    >>6477
    年金手帳って無くなるんじゃなかった?

    +3

    -0

  • 6485. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:42 

    >>6444
    根本的に勘違いしてるから全部は言わないけど
    一番大きな勘違いはマイナンバーの写真は役所側で抑えてるんだしカードだけを偽造しても顔認証パスできないよ
    それとマイナンバーは暗証番号を3回間違えば使えなくなるからマイナンバーから情報を盗むのはほぼ不可能

    +0

    -6

  • 6486. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:48 

    >>6300
    認知症の人はパスも忘れてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 6487. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:50 

    >>6165
    平成28年に銀行は預金口座をマイナンバーで管理することが義務付けられたので
    それ以降に新規口座を作ろうとするとマイナンバー通知カードか
    マイナンバーが記載された住民票を提示してくれといわれるようになったと思いますよ
    それで登録し紐付けされてる
    それ以前に作った口座に関してはどうなってるのでしょう
    証券口座は証券会社にマイナンバーを照会させ登録するように法律できめられましたので
    私はマイナンバーカードを作ってないのですが知らないうちに勝手に登録紐付けされてました
    銀行口座にも同じような法律ができたのか出来るのか分かりませんが
    できてないなら作るような気がします

    +1

    -0

  • 6488. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:57 

    >>6410
    カルト教団被害者って、こういう思考回路に陥る人がハマるんかなー

    +3

    -1

  • 6489. 匿名 2022/10/13(木) 23:58:59 

    >>6471
    こんなクソ業者ばっかり

    +5

    -0

  • 6490. 匿名 2022/10/13(木) 23:59:06 

    >>6479
    私なんて、とある申請書類送られてきたのに返信用封筒なくて自腹切ったよ
    役所なんて無能の集まり

    +5

    -0

  • 6491. 匿名 2022/10/13(木) 23:59:15 

    >>6477
    年金手帳身分証になるわけないでしょw

    +4

    -0

  • 6492. 匿名 2022/10/13(木) 23:59:17 

    >>6460
    戦後朝鮮人が身元不明の人の背乗りをして政治や芸能界を乗っ取られたみたいなこと、また起きるのかね

    +7

    -0

  • 6493. 匿名 2022/10/13(木) 23:59:28 

    >>6484
    もう無くなってる

    +3

    -0

  • 6494. 匿名 2022/10/13(木) 23:59:48 

    >>5345
    それをどうやって証明してたの?保険証か免許証どっちかは持ってるもんでしょ、普通は。
    保険証は必ず

    +2

    -0

  • 6495. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:14 

    >>6476
    安倍さんと似たような末路かもしれないね

    +4

    -0

  • 6496. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:16 

    >>6451
    何がどう問題なの?
    国は基本的に様々な情報源から税や戸籍に関する全ての国民の個人情報を得ている
    ただし、そこから逃れて悪さしてる人間が後を立たないから、公平な社会を作るために一元で取得できるようにするってだけの話じゃん
    個々から国が取得するのか、一元で取得するのかの違いでしかない
    国から情報を取得されるという事実には何も変わりはないんだよ

    +0

    -6

  • 6497. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:21 

    >>1846
    医薬品の不正転売も一元管理の下では明らかに過剰処方してたら分かるしね

    +1

    -0

  • 6498. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:27 

    反対の声が結構出てるように思うけど
    意地でも実行するんだ

    何のための政治家で、誰のための国なんでしょうね

    +7

    -0

  • 6499. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:37 

    >>6480
    安全協会とか地方公務員な警察官の老後の就職先だもんね…中央のキャリア共ばっかりオイシイ思いするのはね…

    +5

    -0

  • 6500. 匿名 2022/10/14(金) 00:00:41 

    >>6450
    読解力どうしたの・・・理解してるのが問題じゃないよ、
    番号で紐づけられるのが問題なんだよ
    だいじょぶなのかしら

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。