- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/10/11(火) 10:45:37
より多くの方に知識が広まれば良いな、と思いました。
2017年から最先端の治療法を試すことができる病院に移り、卵巣内に卵子のもととなる原始卵胞がどれくらい残っているのかを調べる手術を受けた。
「お腹に小さな穴を開けて片方の卵巣を取る腹腔鏡手術で、入院は4日ほど。職場には言えませんでした。結婚していないのに不妊治療を受けていると説明するのもややこしく、健康状態が悪いと思われて番組を降ろされるんじゃないかという不安もありました」
結果は、「原始卵胞が残っている可能性はかなり低い」。
不妊治療を諦めることを決めた。29歳だった。
年齢的に、周りの女性たちは結婚や妊娠出産を経て母になっていく未来を当たり前に思い描いている。なのに、自分はみんなのように“普通”の未来が描けない。
(中略)
「伝えたいのは、『みんな、もっと自分の身体に関心を持とうよ』ということ。
今は高校生や大学生のうちから、自分のキャリアやライフパスについて色々と考える機会がありますよね。でも、同じくらいの濃度で自分の身体にも目を向けてほしい。
10代後半から20代前半は目の前の毎日を頑張るのに精一杯で、妊娠や出産について考えてもピンと来ない人も多いと思います。
でも、生理不順に気づいたタイミングでもっと原因を追及するように動いていれば、私も『母親になる』という選択肢が持てていたかもしれない。
少しでもおかしいと思ったら病院に行って、セカンドオピニオンやサードオピニオンも積極的に受けに行った方がいい。
逆に生理不順について相談されたら、自分の知識や経験だけでアドバイスしようとせず、専門家の受診を勧めてください。
私の経験が、誰かが後悔のない人生を送れるきっかけになればと願っています」+975
-21
-
2. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:15
朝のTIMEに出てた人かな
いろいろあったのね+560
-8
-
3. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:32
不妊の根本的な原因で本当に何なんだろ
成長過程?
遺伝?
後天的?+501
-25
-
4. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:47
>>1
ただただ幸せな日々を送ってほしい+852
-10
-
5. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:50
若くてもあるんだよね…。生まれたときから卵子の数は決まっている。+805
-8
-
6. 匿名 2022/10/11(火) 10:47:59
26は早すぎて辛いね+1123
-10
-
7. 匿名 2022/10/11(火) 10:48:02
ほんと「子供は?」は残酷過ぎるよね。ほっとけって話。+1701
-23
-
8. 匿名 2022/10/11(火) 10:48:08
普通という言葉は受け取り手次第で刃物になるんだよね
あまりむやみやたらと使わないように気を付けてる+488
-5
-
9. 匿名 2022/10/11(火) 10:48:12
26歳で閉経は診断がついても信じられないだろうし辛かったろうな。
+1135
-5
-
10. 匿名 2022/10/11(火) 10:48:50
若いから辛いだろうな。そしてこれからも向き合っていかないといけない問題。どうか良い人生を歩んで欲しいね。+408
-5
-
12. 匿名 2022/10/11(火) 10:49:02
欲しくても出来ない人は世の中たくさんいるね…
+662
-3
-
13. 匿名 2022/10/11(火) 10:49:25
どんなふうに不順だったんだろう
原始卵胞がなくなるってことは頻発月経?+43
-11
-
14. 匿名 2022/10/11(火) 10:49:40
>>3
色んな要因があったりするんだろうけど、個人的にはほぼ遺伝だと思ってる。子供が出来るかどうかは運次第・・・+35
-155
-
15. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:26
院卒ストレートでも社会人2年か3年目でなんて。。
学びたい・働きがい搾取のせいでもうどしたらいいかわかんなくなっちゃうよ。
+17
-43
-
16. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:27
記事にもあるけど生物学的にいちばん妊娠出産に適してる時期に人によっては学業だ仕事だって忙しいからね…
社会システムにも問題ありか+679
-11
-
17. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:29
>>1
閉経の10年くらい前から妊娠ってかなり難しくなるんじゃなかった?
26で閉経ってことは16で既に不妊治療レベルだった可能性があるということか
10代で私の生理おかしいかも?って気付くのは至難の業だと思う
+1010
-13
-
18. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:29
後からはもっと早く病院行ってればって思うだろうけど、街の婦人科に生理不順ですって行っても、原因を見極めてくれる確率は低そう
これがもうちょい歳行ったら子供欲しさに病院通いも頑張るだろうけど+603
-10
-
19. 匿名 2022/10/11(火) 10:50:46
結婚しても子供はいらないな〜と思って今も作らないままだから、生理来ないのは羨ましい
子供がいない人生は自由が効くぶん楽しいけど、体の都合だから自分意思で選択したわけじゃないってところが辛いんだろうな+27
-87
-
20. 匿名 2022/10/11(火) 10:51:01
友達もそうだと言ってた。
都内にある早発閉経症例の多いレディースクリニックに2時間くらいかけて通ってた。周りが子供ラッシュの時期だと辛いよね…。+450
-5
-
21. 匿名 2022/10/11(火) 10:51:21
>>14
遺伝じゃないケースのほうが多いのでは
だって不妊だったら子どももてないのになぜ産めてるのさ+335
-16
-
22. 匿名 2022/10/11(火) 10:51:25
>>1
閉経した祖母が孫を抱いた途端にまた生理が来たみたいな話がたまにあるけどそういうのも効果ないのかな〜+6
-101
-
23. 匿名 2022/10/11(火) 10:51:54
親になる覚悟がないから25歳だけど妊娠できない体ですって診断されたら不謹慎だけどホッとしてしまうかもしれない+34
-55
-
24. 匿名 2022/10/11(火) 10:52:57
ご自分の辛い経験を話すこと自体が大変なことなのに、誰かのためになると思って公表されたのはえらいと思う。こういう方は幸せ体質。人のためを思って行動できるのだから。+598
-0
-
25. 匿名 2022/10/11(火) 10:53:05
>>1
>周りの女性たちは結婚や妊娠出産を経て母になっていく未来を当たり前に思い描いている。なのに、自分はみんなのように“普通”の未来が描けない。
みんなと同じやないとアカンの?+15
-76
-
26. 匿名 2022/10/11(火) 10:53:24
私も早期閉経の可能性があると言われて不妊治療をしてた。でもそのとき30代とかだし、結局37で妊娠したから奇跡的だと思う。早期閉経の可能性はほんと調べないとわからない。だから子供が欲しい人はちゃんと調べた方が良いと思うよ。+291
-13
-
27. 匿名 2022/10/11(火) 10:53:37
>>5
生理が小2でくる子もいるしね+165
-2
-
28. 匿名 2022/10/11(火) 10:53:47
>>21
ね、その人が存在しているなら親に不妊的要素ない。特に今アラサーなら親は不妊治療も受けてない世代。+205
-19
-
29. 匿名 2022/10/11(火) 10:53:56
>>3
体質、じゃない?+315
-8
-
30. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:23
>>3
不妊の原因自体が多岐にわたるし、原因不明のものも多い
原因がこれだ!とは簡単に語れない
妊娠出産とはそれだけ複雑で奇跡的なバランスで成り立っている+518
-2
-
31. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:32
>>1
保険適用?+2
-16
-
32. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:42
こんなん言ったら叩かれるだろうけど私の子宮とか卵子とか最初から必要としてる人の物だったら良いのにって思う
選択子なし望んでるけど子供生める体なのに生む気になれないのが“普通”じゃなくて辛い
何で子供を望んでる人からはなくなって私にはあるんだろう
普通に未婚なのに何考えてるんだろうね+205
-54
-
33. 匿名 2022/10/11(火) 10:54:56
>>22
記事をきちんと読んだら答えはわかると思う。他人が繊細な領域の話を勇気持って話してくれてるのに、茶化しているようでおかしいよ。+139
-3
-
34. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:03
>>12
産んだら産んだで悩みが発生するしね+139
-10
-
35. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:09
>>22
生理来ても排卵してないと妊娠出来ないよ+160
-1
-
36. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:13
要は生理不順を軽視しすぎだよ、危険だよ、病院行ってねってことが言いたいんだよね。
情報量多くて馬鹿な私にはよくわからなかった。+237
-11
-
37. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:36
>>36
わかってるじゃん+112
-1
-
38. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:49
>>27
私もそうだった。
学校で生理について学ぶ前だったので、病気だと思ってビックリしたな。+200
-2
-
39. 匿名 2022/10/11(火) 10:55:59
>>7
いないって言うと
あぁー。って言われる笑
なにが あぁー。なの?って感じ+362
-10
-
40. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:24
私も27歳で不妊が分かって今36だ〜
+30
-2
-
41. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:24
>>17
華原朋美はすごいってことになるわね+10
-41
-
42. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:30
>>22
それは生理じゃなくて不正出血では…+83
-1
-
43. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:41
>>22
卵巣に原子卵胞の細胞さえないってことだから精子がゼロの状態と同じようなものだよ。
気持ちでどうにかなるもんじゃない。+190
-1
-
44. 匿名 2022/10/11(火) 10:56:48
>>23
産むつもりなくても産めないといわれたら辛いと思う
あらゆる意味で人生の選択肢が勝手に狭まるのだから+235
-5
-
45. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:04
>>25
そういうことじゃないでしょ。文字通りにしか文章を解釈できない人?+56
-1
-
46. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:19
>>34
子供とかうるさそうだしいらねぇー。くらいの気持ちで産んだ方が、キラキラな未来をあまり期待せずに産めていいのかな。+8
-43
-
47. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:23
>>19
生理来なくなったら骨がもろくなるし脂質異常になりやすいし急激に老けるよ
更年期の閉経とはまた違うのかな+154
-3
-
48. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:44
私35歳くらいで止まった。
子供産むつもりないから病院も行ってない。+100
-3
-
49. 匿名 2022/10/11(火) 10:57:51
>>40
子供できましたか?+6
-4
-
50. 匿名 2022/10/11(火) 10:58:01
>>23
分かるよその気持ち
記事に書かれてる“年齢的に、周りの女性たちは結婚や妊娠出産を経て母になっていく未来を当たり前に思い描いている。なのに、自分はみんなのように“普通”の未来が描けない。”がまんまそう
その人とは違うベクトルからの意見だけどね+35
-5
-
51. 匿名 2022/10/11(火) 10:59:09
>>30
でも産める人は産める人でポンポン産むよね+36
-24
-
52. 匿名 2022/10/11(火) 10:59:30
出産を望む人は楽に産めて、いろいろな事情で望まない人は、もっと過ごしやすくなれば良いのに。
独り身の私は、遺伝の方の病気で出産を望まないけど、次世代次世代と言われ、勝手に見合い写真を持って来られて嫌だから。+98
-0
-
53. 匿名 2022/10/11(火) 10:59:39
>>28
不妊治療がちゃんと成果上げてきたのってここ10年くらいの話だもんね
私も色んな人の話聞いてたから、あ、難しいのかも?と思った瞬間病院すぐ行ったけど本当先人たちのお陰だと思う
10年前、まだ治療法も確立されてなくて口コミとかもあまりない時代に高額費やして通ってた人たちがいてのデータ収集、治療確立だもん+57
-19
-
54. 匿名 2022/10/11(火) 10:59:41
今考えると婦人科って学生時代縁遠いよね
私もそれなりに中〜高と生理痛や貧血あったけどうちの親はまるで婦人科に連れて行くって発想がなかったわ
子供から婦人科に行くなんて発想ゼロなんだから親の側がもっと婦人科を身近にしてあげないといけないと思った+150
-4
-
55. 匿名 2022/10/11(火) 10:59:43
>>33
茶化してないよ…あなたこそレアケースを冗談だと思って茶化してるみたい
>>35
>>42
それで別の娘の子供(娘の旦那の精子で)を妊娠して産んであげたケースもあるからそういうのは無理なのかかと
生理関係なく卵子が作られない体質なら仕方ないけど
+5
-65
-
56. 匿名 2022/10/11(火) 10:59:59
>>36
中3ぐらいで生理不順の子は病院につなげられるように学校で問診の検査があるといいなと思った。
婦人科受診は恥ずかしいことじゃないと浸透させる為にも早期発見のためにもお願いしたい。+157
-4
-
57. 匿名 2022/10/11(火) 11:00:24
>>49
できないですね。健康な生活を心がけてるつもりですが…
不健康そうな太ってるママさんはすぐに妊娠してるのになと意地悪な気持ちになったりもします
+40
-40
-
58. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:08
>>33
実際それで妊娠したニュースなかったっけ?
茶化してるわけじゃないと思うけど
無知は怖い+2
-36
-
59. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:11
>>17
10何前云々は、それは生殖機能がある程度正常な場合の話だから、それをそのままあてはめて考える訳じゃないと思う。+109
-1
-
60. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:17
>>51
横
大家族ものの番組思い出しちゃったわ
別に大家族そのものは悪くもなんでもないし、しっかり育てる親御さんもいるのはわかってるんだけど、ああいう番組が植え付ける偏見やばいわ+33
-7
-
61. 匿名 2022/10/11(火) 11:01:18
生理不順じゃなければ問題ないのかな?
乳がん検診とか行かなきゃなーと思いつつ行けてない+4
-3
-
62. 匿名 2022/10/11(火) 11:02:03
>>7
いまだに言う人がいるのが
なんとも悲しい
特にそれが同性だったりしたら人格疑うわ+268
-8
-
63. 匿名 2022/10/11(火) 11:02:05
>>19
悩んだ人に対して生理来なくて羨ましいは無神経すぎる+115
-10
-
64. 匿名 2022/10/11(火) 11:02:36
>>48
早く閉経すると骨粗鬆症になったりするから30代でもし閉経となったら女性ホルモンの補充療法したりするよ。
骨スカスカになったら大変だから行った方がいいよ。+206
-4
-
65. 匿名 2022/10/11(火) 11:02:44
>>7
老人相手の仕事してるんだけど40代の同僚が休んだ時に「あの方はどうして休んでるの?妊娠?いい年だし子供いないって言ってたから妊娠かと思って」と聞いてきた老人がいて絶句した。自分のことじゃないけど悔しくてムカついて。こんな失礼な人達って昔は年代問わずいたかと思うとほんと酷い時代。+363
-21
-
66. 匿名 2022/10/11(火) 11:02:51
>>56
横。中3は早くない?高校生でも安定しないよ。18ぐらいでいいと思う。ちょうど男女交際も多くなる時期だし。+5
-26
-
67. 匿名 2022/10/11(火) 11:03:22
最近、ティーンの健康診断のバイトに行ったんだけど
男子のほうは問診サクッと終わるけど
女子のほうに関してはミッチリ。
要するに、女子の身体は本当に繊細なんだなと感じた。
女性の社会進出って結構、身体に負担かかってると思う
男が衰退して女子がオス化する国は滅びるって説あるけど、日本も片足突っ込んでませんかね…?+158
-11
-
68. 匿名 2022/10/11(火) 11:04:25
>>19
普通に妊娠できる体だったら、自ら子供を持たない選択をしていたこともあったかもしれないしね
結婚してなかったかもしれないし
選択の余地がないというのが人間が一番辛く感じることらしい
私も生理ないのは単純にいいなって思うし、悪いことばかりじゃないから前向きに生きて欲しいよね+17
-7
-
69. 匿名 2022/10/11(火) 11:04:49
>>19
早期閉経の何が羨ましいんだろ+44
-14
-
70. 匿名 2022/10/11(火) 11:05:19
婦人科初めて受診したのは妊娠したときの産婦人科だったよ。
今は産科なしで婦人科オンリーのクリニックも増えてるから若い人も気軽に受診できる風潮が出来ればいいね。+63
-4
-
71. 匿名 2022/10/11(火) 11:05:20
>>47
この人まだ綺麗だけどそうなのかな?
+6
-16
-
72. 匿名 2022/10/11(火) 11:05:40
学校で男女ともに妊娠適齢期を教えるべき
”30歳過ぎたら結婚”とかいうのは正解ではない
むしろ政府は若年層の結婚出産に補助を与えるべき+76
-7
-
73. 匿名 2022/10/11(火) 11:05:51
>>66
義務教育中じゃないと進学しなかった子が見逃されそうだと思いまして。
中3までに初潮が来てない子もピックアップできるかなと考えて初回としとは適した時期だと感じました。+67
-3
-
74. 匿名 2022/10/11(火) 11:05:51
>>55
横だけど読んだら分かるやん
原子細胞が取り出せなかったって書いてあるやん
代理母出産の事言ってるのかもしれないけど、なんか言ってる事めちゃくちゃだよ
代理母は排卵関係ないし+72
-2
-
75. 匿名 2022/10/11(火) 11:06:24
>>7
独身に対して「結婚は?」
子なしに対して「子供は?」
子供一人の人に対して「2人目は?」
他にもいろいろあるけどさ、なんで首突っ込むんだろうね?
なんかそういう言動するのガルちゃんにもいるけど、結構歳いった人なのかね?
価値観が古いというかなんというか…
+303
-7
-
76. 匿名 2022/10/11(火) 11:06:28
>>12
若いのに不妊なのは辛いよね
子どもが欲しい人は、産むことを見据えて、適齢期辺りには結婚しているだろうし
遅くに結婚して、不妊で悩むのは正直しょうがない展開だと思うけど
ただ単に縁が無くて遅くなってしまった人は不運だったとしか言いようがないけど+19
-17
-
77. 匿名 2022/10/11(火) 11:06:50
>>7
最近はちょっとはマシになったんだろうか…そういうの。+7
-8
-
78. 匿名 2022/10/11(火) 11:07:44
不妊もだけど早発閉経は他にもリスクあるみたいだよ
↓
エストロゲンの不足により骨密度が減少したり(骨粗しょう症)、腟粘膜が薄くなり乾燥したりする(腟萎縮)ことがあります。早発閉経の女性が平均閉経年齢(約51歳)になるまでエストロゲン療法を受けなければ、気分障害、パーキンソン病、認知症、および冠動脈疾患のリスクが上昇します。
Y染色体の関与する疾患が原因であれば、卵巣がんのリスクが高くなります。+26
-2
-
79. 匿名 2022/10/11(火) 11:07:49
>>72
だからその一歩で不妊治療保険適用にしたんじゃない?
あれは年取ってると微妙(限定された技術だから)だけど、若い人は早く取りかかれてダメなら再チャレンジもしやすい+4
-4
-
80. 匿名 2022/10/11(火) 11:08:19
>>27
私は身長も高くて胸もあったけど、生理が来たのは中2の後半だった。+116
-4
-
81. 匿名 2022/10/11(火) 11:08:20
>>19
なんていうか…すごいね…+31
-5
-
82. 匿名 2022/10/11(火) 11:09:22
病気に限らず色々な事情で結婚や出産しない人がいるのに、結婚と子供を持つことは当たり前みたいな風潮未だにあるから早くなくなって欲しい+15
-8
-
83. 匿名 2022/10/11(火) 11:09:49
>>7
10人は聞かれた気がするわ。
そういうの、聞くもんじゃないって、親から言われて育ったけど、みんなはどうだった?
親から教育されてなくても、いうもんじゃないって分かりそうなものだけどね。+117
-3
-
84. 匿名 2022/10/11(火) 11:10:01
>>19
自分語りはしなくていいです+35
-6
-
85. 匿名 2022/10/11(火) 11:10:38
元々多嚢胞で生理周期が長かったんだけど、最近28日サイクルで生理が順調に来るんだけどそろそろ閉経するのかしら。+1
-3
-
86. 匿名 2022/10/11(火) 11:10:58
>>57
不健康そうな太ったママさん…
不妊云々じゃなく、こういうバイアスって自分の人生において不要な物だとおもうよ
自分自身で意地悪って思うのなら、もうこういう事吐き捨てでも言わないようにしたほうがいい
人生やあなたの魂に傷がつくよもったいない+68
-31
-
87. 匿名 2022/10/11(火) 11:11:08
>>77
一昨年25で結婚したけど既婚だろうが未婚だろうがみんな結構にこにこと子どもいつ〜?って聞いてきたよ(笑)
私が子ども好きなの知ってたからだろうけど+14
-4
-
88. 匿名 2022/10/11(火) 11:11:15
>>55
あなたの言ってる事はあり得るしレアケースだからとバカにしてはいないよ。ただ、記事読めば、それとは全く違う話だということが理解できるはずだけど言ってるだけ。親切に他の人たちも解説までしてコメしてくれてるでしょう。記事も読まずに気軽にお門違いなこと書き込むなら、この人が勇気もって公表してること自体をバカにしすぎだよ。+48
-2
-
89. 匿名 2022/10/11(火) 11:11:26
>>3
単純に「生物としての個体差」なんじゃないかな。+351
-7
-
90. 匿名 2022/10/11(火) 11:11:33
卵子の数って妊娠出産を将来する気持ちが少しでもあるなら、大事なことだからもっと気軽に検査できたらいいのにね。
婦人科検診と同じ感じで20代、30代は2年に一度調べることを推奨するようになったら良いのにね
私は25歳の時、不妊治療をして28歳で出産しました。
25歳の時の卵子の数は年齢相応だったのに、30歳で2人目の不妊治療に行った時に、あらためて調べたら卵巣年齢が40歳、卵子もかなり減っていました。
一気に減ってて、焦りましたがこれがきっかけで治療のステップアップに踏み出せて無事に第二子出産しました。
自分の体に関心をもつって当たり前のことだけど難しい。
よっぽど痛みとか辛さがあって初めて動くことが多いから、、。+13
-7
-
91. 匿名 2022/10/11(火) 11:11:36
今はいいよ
ネットのない時代はそういう病気さえも知らなかった
避妊のことは勉強するのに、、、
だから避妊しなければすぐに妊娠出来ると思ってた
進学して就職して仕事してってやってたら、あっという間に30歳だもんね+14
-2
-
92. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:03
>>55
>生理関係なく卵子が作られない体質なら仕方ないけど
だから記事読めよ+64
-2
-
93. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:07
>>80
生理が来るかどうかは女性ホルモンの量で
早いとか遅いとか決まるらしいね
胸の大きさや身長は女性ホルモン関係ないらしいし+4
-22
-
94. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:30
>>65
まぁ当時の女性は、子供産まなきゃ人であらずみたいな扱い受けてきたからなぁ。
認知機能も衰えてきた高齢者に、価値観アップデートしろよってのも酷だと思うな。
年寄りなんてそんなもんくらいに思ったほうが生きやすいかも。+253
-4
-
95. 匿名 2022/10/11(火) 11:12:41
>>28
うちの大正生まれの祖母は不妊治療してうちの母を産み、母も不妊治療して姉と私を産んだから昔から不妊治療はある
今みたいな高度な不妊治療がないだけ
姉も私も不妊治療して子供生まれたから不妊は遺伝も関係することがある
甲状腺の機能が弱い血筋みたいでホルモンバランスが悪るかったり、不妊よりは流産しやすい不育症だったりする
うちの場合は母が自分の事や祖母の事があるから、結婚して一年もしないで子供できないなら病院行きなさいうるさく言われた
+68
-8
-
96. 匿名 2022/10/11(火) 11:13:52
>>7
年配の人だけでなく、二十代とかの人でもまだそういう認識だよ。結婚したら子供はいつ?早く産まないと大変だよ〜とか平気で言ってくる。
悪気ないんだろけど友達やめたくなる。+162
-6
-
97. 匿名 2022/10/11(火) 11:14:05
>>59
早発閉経はもっと早く妊娠の可能性が無かった(=妊娠出来るタイミングがほぼ無いに等しかった)って事?
それとも
早発閉経は原子細胞さえ残っていれば加齢の閉経ではないから閉経の数年前でも妊娠出来る可能性があったって事?
早発閉経と適齢の閉経ってそのものが違う性質なの??
私はクリニックの先生から、閉経の年齢は人それぞれだけどその10年ほど前から妊娠は難しくなると聞いたから、そこは同じだと認識していたけど違うのかな?+2
-13
-
98. 匿名 2022/10/11(火) 11:14:05
>>58
記事読めよバカ+19
-7
-
99. 匿名 2022/10/11(火) 11:14:29
>>36
生理不順とか生理痛が酷いとかで何故婦人科に行かないのか理解できないわ
学生ならまだしもね。
個人差あるにしても自己判断しちゃ駄目だよね+28
-3
-
100. 匿名 2022/10/11(火) 11:14:42
>>65
高齢者にいるよね。せめて本人には言わないでと思う。今高齢者の若い時は不妊の人は少なかったのもあるかも。環境の悪化が妊娠率の低下につながっていると思う。+21
-13
-
101. 匿名 2022/10/11(火) 11:14:56
代わってあげたい。代わりたい。
本気で子供が欲しくない自分からしたら
閉経なんてめちゃくちゃ羨ましい。
生理めんどくさいから子宮取りたくて
仕方ない。いらない臓器でしかない。
なんで子供が欲しい人がそんなことにならなきゃいけないのか。
私がなれば良かったのに。
+9
-33
-
102. 匿名 2022/10/11(火) 11:14:56
>>20
>周りが子供ラッシュの時期だと辛いよね
みんなと同じじゃないと不安な人は母親に向いてない。
「皆んな違ってそれでいい!」
かつを+7
-67
-
103. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:11
>>75
いや、子供は?って聞くのは、子供産みたての脳内お花畑な人にも多いよ〜年齢関係ない。
まさに、自分が産んで幸せだから、子供って可愛いよ!って意味で言ってるんだろうけど、見せつけられすぎるといい加減うざいよね(笑)+43
-19
-
104. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:18
>>57
どれくらい太ってるのかわからないけどBMI値が正常の範囲内くらいのふくよかさなら逆に妊娠しやすそうだけどね。
健康って体型だけじゃないよ。
心身共に健全であることが健康。
あなたは嫉妬を他者に向けることをやめられるといいね。+72
-15
-
105. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:40
>>96
女性は情報を共有したいという所があるから、自分が苦労したらそれをしてほしくないとか言う気持ちもあったりするんだとは思う+27
-8
-
106. 匿名 2022/10/11(火) 11:15:56
>>75
私のイメージだと、若い子も悪気なく聞いてくる子結構いるよ
地雷踏むかもしれないってことが分からないんだと思う
私は変な気を遣われるよりはいいかなと思う
こちらが返答してもそれに対して「えー?!結婚した方がいいですよ!」とか「私は絶対子どもほしい」「一人っ子じゃ子ども可哀想」って返してくる人はもうアウトだけど+134
-6
-
107. 匿名 2022/10/11(火) 11:16:15
35歳独身だけど健康診断の問診票で妊娠中にマークつけなかったのに「現在妊娠の可能性はありませんか?」と毎年何度も確認されてイライラする+3
-17
-
108. 匿名 2022/10/11(火) 11:16:20
子供苦手な上に結婚予定すらない私は生理ある
どうなっているのだろう+3
-14
-
109. 匿名 2022/10/11(火) 11:16:55
>>53
10年前はもう治療法確立されてだと思うんだけど。
ネットにも口コミ、情報色々出てたし。
世界初の体外受精で産まれた方はもう40オーバーよ。+12
-6
-
110. 匿名 2022/10/11(火) 11:16:56
>>69
浅はかだよね+19
-11
-
111. 匿名 2022/10/11(火) 11:16:59
>>101
そういうのもなんだかなと思うわ。
本人に言わないならなんでもいいけどさ+24
-3
-
112. 匿名 2022/10/11(火) 11:17:18
>>103
結婚したから次は子どもだねってもう本能でほとんどの人は考えちゃうんだとおもう
口には出さないけど私も結婚した友だちとか同僚に同じように思うし+17
-17
-
113. 匿名 2022/10/11(火) 11:17:34
>>96
しゃーない。脳内お花畑なんだから。
縁切らなくても距離取ったほうが良いよ。そのうちほんとに友達じゃなくなってしまうから。+23
-8
-
114. 匿名 2022/10/11(火) 11:17:37
私小4で初潮来ちゃったから、ホントに30代とかで終わっちゃうんじゃないかって思ってる。
何歳で始まったとかは関係ないのかな?
pms酷いから早くなくなってほしいとも思うけど、止まったら止まったでいろいろあるんだろうな+7
-8
-
115. 匿名 2022/10/11(火) 11:17:43
>>53
流石に10年ことはない
体外受精始まったのが40年近く前よ
まだ10年前は治療法も確立されてないってどこの時代から来る人?
+20
-5
-
116. 匿名 2022/10/11(火) 11:18:24
>>75
アラフォー独身の私は
職場の既婚女性に
もう結婚はいいの?
って言われたよ
マウント取りたかっただけだと思ってるけど+66
-5
-
117. 匿名 2022/10/11(火) 11:18:55
>>87
現実そんなかんじだよね
いい意味でも気を遣ってないからこそ聞くんだと思うし、気になるんだろうね
深い理由なんてないとおもうわ+19
-3
-
118. 匿名 2022/10/11(火) 11:19:24
>>76
その分他のものを手に入れてるだろうし、勝手に不運とか憐れむのはお門違いだと思いますよ。+15
-8
-
119. 匿名 2022/10/11(火) 11:20:03
>>89
そう言い切るのはどうなんだろ
気になるのは発展途上の国の方が妊娠しやすいってところなんだよ
アフリカとかインドとかね
先進国のストレス社会の影響なのか添加物等の化学汚染なのか?+1
-53
-
120. 匿名 2022/10/11(火) 11:20:36
>>54
昔って学生や若い独身女性が婦人科いくのヒソヒソ案件じゃなかった?
「まぁ結婚もしてないのに、まさか中絶?」みたいなお節介でお喋りな人にスピーカーされるというか。
婦人系の病気に理解が無かったよね。+74
-3
-
121. 匿名 2022/10/11(火) 11:20:56
>>82
まぁでも結婚したらやっぱり子ども産む家庭がほとんどだもんなぁ
子どもが欲しいから結婚するって意見もよく聞く
本能なんだろうね
別に産まなくてもいいと思うけど、やっぱ少数派だから目立っちゃうのかもしれない
子ども産まないとしても堂々としてればいい+10
-9
-
122. 匿名 2022/10/11(火) 11:21:09
望まない妊娠をしておろしたり
産んで捨てたり
そんな人がいる中で
なぜ心から望んでいる人が授かれないのだろう
+14
-4
-
123. 匿名 2022/10/11(火) 11:21:17
>>80
私はかなり遅くて高校生のとき
それでもかなりの生理不順だった+38
-3
-
124. 匿名 2022/10/11(火) 11:21:44
>>8
>周りの女性たちは結婚や妊娠出産を経て母になっていく未来を当たり前に思い描いている。なのに、自分はみんなのように“普通”の未来が描けない。
ここでこの人が言う「“普通”の未来」も結婚や出産をしなかった人たちにとっては刃物になり得るしね。「私、普通じゃなかったんだー」みたいに。+12
-15
-
125. 匿名 2022/10/11(火) 11:22:12
>>28
受けててもその世代は大っぴらに人に言わなかっただけだと思う
不妊治療は前からある
+56
-4
-
126. 匿名 2022/10/11(火) 11:22:39
>>112
わかる、で産んで育ててたら、いつ働き始めるの?←ここでキレる人もいるし。
皆悪気ないんだよね。もう普通に答えるしかない。+6
-9
-
127. 匿名 2022/10/11(火) 11:22:52
>>108
私も独身アラフィフだけどさ、
遺伝的な事を考えたら
可愛い顔に産んであげられない、運動神経良く産んであげられない、裕福な環境を与えてあげられない、手先が器用ではない、アトピー・・・
発達障害で学校時代とても苦労したから子供に同じ思いをさせたくなくて本当に子供要らない。
子供がイジメに遭ったりしたら責任を感じて精神がどうなるか?分からない。
「自分の子供が欲しい」って言ってる人って自分に自信があるんだなぁって思う。+22
-12
-
128. 匿名 2022/10/11(火) 11:22:54
>>114
婦人科で血液検査すれば大体わかるみたい+9
-1
-
129. 匿名 2022/10/11(火) 11:24:14
普通がこんなに難しいって若いころは知らないんだよね。アラフォーになった今は痛いほど難しいってわかる。+6
-2
-
130. 匿名 2022/10/11(火) 11:24:15
>>65
高齢者はしょうがないと思うし、いちいちまにうけなくてもいいと思う。育ってきた時代が違いすぎるから。
私は結婚して3ヶ月しか経ってないのに祖父から「お前は中々子どもが出来んなぁ…」と言われたよw
+156
-5
-
131. 匿名 2022/10/11(火) 11:24:28
>>101
病的で怖いこの人+7
-8
-
132. 匿名 2022/10/11(火) 11:24:49
>>114
めっちゃマイナスついた。
コメ主です。ごめんなさい。差別的なこと書いちゃった?+2
-8
-
133. 匿名 2022/10/11(火) 11:25:00
>>119
単純に試行回数の違いじゃないのかなと。
子供作りたいと思ってするセックスほど味気ないものなんかないよ+43
-6
-
134. 匿名 2022/10/11(火) 11:25:02
>>9
昔見た雑誌の投稿で、二十歳の子が身に覚えがないのに何ヵ月も生理がこなくて、病院行ったら閉経ですと言われたそう。20代で子供が産めなくなるって辛いよね。+160
-3
-
135. 匿名 2022/10/11(火) 11:25:57
>>132
気にしなくていいよ
見たら軒並みマイナスついてるよ色んなコメントに+10
-6
-
136. 匿名 2022/10/11(火) 11:26:06
>>126
普通に答えればいいよね
悪いことしてる訳じゃないし+5
-9
-
137. 匿名 2022/10/11(火) 11:26:14
>>7
妊活中でなかなか授かれなかったときに同い年の同性の元同僚が私より後から結婚したんだけど久しぶりに電話で話したとき「私は妹が先に結婚して子どももいるから早く欲しくて!ガル子は〜?子どもは〜?」って
本人からしたら日常会話なんだろうけど話したいタイミングがあればこちらから話すし、正直そっとしておいてほしかったな…+79
-8
-
138. 匿名 2022/10/11(火) 11:26:34
子供考えたのに叶わなかった人に対して「私は子供いらないのに生理あるわー」みたいなコメント書く人どうかしてるわ+16
-2
-
139. 匿名 2022/10/11(火) 11:26:55
>>119
単に避妊しないからじゃないの?避妊具も手に入れにくいし。+38
-3
-
140. 匿名 2022/10/11(火) 11:26:57
>>7
本当だよね。世の中いろんな人がいて人それぞれ事情抱えてる。
子供いるかどうかって気軽に聞いてはならないワードのひとつだと思ってる。だってそれは話してれば何となくわかることだからあえて聞く必要がない。+69
-3
-
141. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:09
本当に早期閉経ってあるんだね。最近知ったところだった。。皆卵の数はだいたい同じでそれが無くなって排卵しなくなったら閉経するというイメージだったんだけど。
それも又ちょっと違うみたいね。難しいね自分がそうなのかどうなのか知りようもないのかな?若い時からホルモン検査を定期的にする人ってほとんどいないよね。
+5
-2
-
142. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:10
私も29歳で早発閉経と診断されました。
初潮がきてから生理不順で10代から婦人科通ってたけど、思春期にはよくあること。と根本的解決に至らず。
20代に行った病院では、恋愛物の映画をたくさん見ればいいなんて適当なこと言った医者もいました。
結局入籍直前で重篤な早発閉経で子どもは難しいと言われ、旦那に別れを切り出したけど、「子どもが欲しくて結婚するわけじゃないから。」と言ってくれて結婚しました。
不妊治療も私が納得するまでやろう!と言ってくれて今も治療しています。
たまたま家の近くで早発閉経に詳しい先生に出会う事ができて希望が持てるようになりましたが、今まで散々な目に遭ったので本当に病院選びや真剣に考えてくれる先生に10代の頃に出会っていたら結果は違ったのかなぁと考えてしまいます。+63
-1
-
143. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:12
>>94
妊娠中入院してる時にデイルームで80代くらいのマダム達に声をかけられて、お腹の子どもは男の子?女の子って聞かれて男って答えたら良かったね〜。本当に、良かったね。孝行だね。って言われた。
うーん、と思わないこともなかったけども…自分のことのように喜んでるの見てるとこの人たちの生きてきた時代は大変だったんだろうなあーとしか思わなかったわ。
たまにすーぐなんでもかんでも老害扱いする人いるよね。ジェネレーションギャップとかご存知ない?って感じだし、他人の生きてきた時代背景を考えられない人は自分が年老いた時に1000%同じことするでしょ。その時若い子にアップデートしろよって思われるんだろうね。+40
-22
-
144. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:32
>>114
妊娠中に一度だけ保健師さんか助産師さんかわからないけど
初潮の年齢聞かれたな
何か関係あるのかな+1
-2
-
145. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:36
>>29
でもパートナー変わるとすぐできたって話も不思議よね。
お互いに。+56
-8
-
146. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:40
>>104
そうそう
データ上BMI 22くらいの小太りが1番妊娠に適してるらしいね+9
-10
-
147. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:42
やったね、中出しし放題じゃん+1
-14
-
148. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:46
>>128
そうなんですか!医学すごいですね!笑
今度産婦人科行くので聞いてみたい。+3
-4
-
149. 匿名 2022/10/11(火) 11:27:50
>>118
子どもが欲しかったのに、結局縁がなくて高齢不妊になっていたらその点は不運でしょ
もちろん他の物は手に入れてるから幸福度が低い訳じゃないかもね+7
-6
-
150. 匿名 2022/10/11(火) 11:28:14
不妊とか発達が増えた原意は農薬だよね。
テレビで見たけど、現在主流になってる農薬が出始めて不妊と発達が増えたって統計みたよ。
この農薬認可した政府はやっぱりなぉーと思ってる。
このままだと本当に日本乗っ取られるぞ+6
-16
-
151. 匿名 2022/10/11(火) 11:28:45
>>60
番組で何年も後を追ってるような大家族は裕福だし、子どもたちも成長して立派な納税者になってるんだからしっかり育ててるよ+11
-2
-
152. 匿名 2022/10/11(火) 11:29:17
>>146
BMI22って標準だと思うけど
痩せすぎでもなく太ってもない+26
-8
-
153. 匿名 2022/10/11(火) 11:29:19
>>3
人それぞれでは?+26
-5
-
154. 匿名 2022/10/11(火) 11:29:34
>>119
途上国にとって子どもは重要な人手だからね。ひどい国だとヤングケアラーどころじゃない気がする。
日本だって今30代の人の祖父母くらいまではそこそこ兄弟多かったんじゃない?+54
-1
-
155. 匿名 2022/10/11(火) 11:29:40
>>114
>>132
全然珍しくないと思う
大体小4〜6くらいで来る子が多いと思う
気持ち早くてもせいぜい45〜50で閉経って感じじゃない?+19
-2
-
156. 匿名 2022/10/11(火) 11:30:07
>>51
みんな言わないだけで、流産経験者ってかなり多いよ+104
-1
-
157. 匿名 2022/10/11(火) 11:30:15
>>127
将棋の藤井君とか林修とか見た目がイマイチでも健康で頭が抜群に良ければなんとかなるんだよね(男の場合)
女はそうはいかない。
母親が小学生の娘を連れて「二重瞼にしてください」「キッズ脱毛行かないと~」ってのが哀しくなってくる。+1
-21
-
158. 匿名 2022/10/11(火) 11:30:45
>>152
妊娠適齢期でbmi22だったら結構ぽっちゃりよ+20
-14
-
159. 匿名 2022/10/11(火) 11:30:46
私も別の理由で不妊。
だから気持ちがわかる
ほとんどの人が当たり前に出きることできないのはつらいよ本当に+13
-1
-
160. 匿名 2022/10/11(火) 11:31:08
生理も子供産むためだけじゃなくて女性ホルモンや身体全体に影響するんだってことも若い頃から教育したほうがいいよね。+28
-0
-
161. 匿名 2022/10/11(火) 11:31:11
>>75
ガルにも多いよね。
自分が老後の介護要員として結婚出産した人だから、他人のことが気になるんだろうね。+55
-8
-
162. 匿名 2022/10/11(火) 11:31:13
>>150
日本は添加物天国+3
-2
-
163. 匿名 2022/10/11(火) 11:31:55
>>119
単純に年齢と他の方の書いてる避妊とかかと
年齢が1番でかいと言うよね
だから発展途上国の栄養状態が悪い国でも、紛争中で並々ならぬストレス下にいる国でも女性が社外進出して妊娠が遅れてる先進国よりも出生率が高いと言う+33
-3
-
164. 匿名 2022/10/11(火) 11:32:03
>>156
YouTubeで12人くらい産んだ人も5回くらい流産してると言ってた+43
-3
-
165. 匿名 2022/10/11(火) 11:32:56
>>157
二人とも普通の見た目でしょ+6
-1
-
166. 匿名 2022/10/11(火) 11:32:56
>>148
AMHというあと卵子がおおよそどれくらい残っているかを測れる血液検査があります。
8000円くらいしますがこの検査の数値でだいたい予測できます。
ほとんど卵子が残っていないと0.1とかです。+11
-1
-
167. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:08
>>38
びっくりしちゃいますよね!戸惑う気持ちわかります
私は小3できたのですが学校でもまだ学ばなかったしナプキン捨てるところもなくて5年生が使ってるトイレに行って捨てなさいって先生に言われましたよ+98
-2
-
168. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:08
>>132
差別的なんかじゃないよ。ガルちゃんは自分と感性の違う人を叩く所だってだけ。今は平日の昼間だから集まる人もそういう人が多い。+3
-8
-
169. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:24
>>127
アナウンサーみたいな花形職業に就く人が自分の遺伝子を残すべきだと思ってるのは理解できるけど、いじめられたり家庭内不和があったりネグレクトされてたりしてた子が10代とかで子ども産んでるの見ると謎でしかない。+14
-6
-
170. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:24
>>158
155cm52kgくらいかあ。それをぽっちゃりと思ってたら色々と苦労しそう。
人間には適正体重ってあるのに。+24
-10
-
171. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:32
>>142
>20代に行った病院では、恋愛物の映画をたくさん見ればいいなんて適当なこと言った医者もいました
メッチャヤブ医者やな+47
-1
-
172. 匿名 2022/10/11(火) 11:33:33
>>152
よこだけどなんでマイナスついてるの?実際BMI22が一番健康なんでしょ?見た目太くないよ。
ちな私はBMI19だ。+10
-10
-
173. 匿名 2022/10/11(火) 11:34:05
ここマイナス魔がすごいね
+6
-1
-
174. 匿名 2022/10/11(火) 11:34:21
>>152
ああごめん、そのデータ解説してたお医者さんがややぽっちゃりって言い方してた+5
-1
-
175. 匿名 2022/10/11(火) 11:34:30
>>1
10代で極端なダイエットはやめた方がいいよ+26
-0
-
176. 匿名 2022/10/11(火) 11:34:41
>>169
上田美由紀とかアルクマーシャみたいなのとかね+1
-0
-
177. 匿名 2022/10/11(火) 11:35:16
>>174
本当に医師?
日本肥満学会ではBMI25からが肥満に該当するけど…+3
-3
-
178. 匿名 2022/10/11(火) 11:35:21
うちの母校、バレーの強豪だったけど練習厳しくて生理が止まってる子(体脂肪が減り過ぎたからか?)が多かったよ。あとは過酷なストレスで生理が止まる事も。
後で生理が始まれば良いけど、なかなか生理が戻らない場合もあるみたい。+16
-0
-
179. 匿名 2022/10/11(火) 11:35:56
>>150
や、普通に高齢出産が多くなったからだと思う+16
-0
-
180. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:01
>>127
それは思う。
でも実際、子供産んでる人みんな自信あるか
って言ったらそうでもないでしょ。
みんなそういうことは考えないんだと思う
自分に都合がいいことしか考えないというか。+18
-0
-
181. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:12
>>127
そもそもトピズレな上に、悪意なく不幸を撒き散らすコメントはどうなんだろ+17
-1
-
182. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:27
>>144
そうなんですね。まだ子供のこと考える年齢じゃないので、そういう話聞く機会がないので聞けてよかったです。ありがとうございます。+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:32
>>114
AMH(アンチミューラリアンホルモン)って血液検査ですよ。どこの病院でもやってるか分からないから聞いたらいいかも。でも、これが低いから高いからで妊娠しやすいってわけじゃない。
あくまでも卵子の年齢=実年齢だし、生理が順調=排卵している=妊娠しやすいってことでもないから、妊娠っていろんな過程をくぐり抜けて、成立するものだから。
それでもみんな結構、妊娠しちゃうよね。
+8
-0
-
184. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:35
>>170
妊娠に適した体だけどぽっちゃりはぽっちゃりなだけでは+4
-11
-
185. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:42
>>32
未婚なら自分が妊娠できる身体かどうかなんてまだわからないじゃない+79
-3
-
186. 匿名 2022/10/11(火) 11:36:47
>>150
発達は昔からいたでしょ。変わった子としてスルーされてただけで。+13
-0
-
187. 匿名 2022/10/11(火) 11:37:37
>>166
ほぉ。子供産む予定無くても、卵子少ないですって言われたらなんかちょっとショックかも。
ありがとうございます。初めて知りました。+4
-2
-
188. 匿名 2022/10/11(火) 11:38:00
>>181
アラフィフって書いてるけど、アラフィフじゃないと思うわ。本当にその年代の方なら子供が「欲しくない」じゃなくて、子供はいらなかったとか過去形になるはずだもの。
荒らしや煽りだと思う。+9
-1
-
189. 匿名 2022/10/11(火) 11:38:44
>>157
藤井聡太も林修も別に普通じゃない?
女だって、栃木のママ友事件の
めちゃくちゃ太ってるオバサンいたじゃん
2回結婚してるしね〜+10
-0
-
190. 匿名 2022/10/11(火) 11:39:06
>>186
ちびまる子ちゃんとドラえもんとか昔からあるアニメにも今だったらグレーゾーンになりそうだなってキャラが割と登場してるよね。
本当昔からクラスに数人はいる。+11
-0
-
191. 匿名 2022/10/11(火) 11:39:14
>>184
明確な指標なかった?
18.5以下はやせ
18.5-25が普通体重
25-30が肥満1
30-35が肥満2
後2段回くらい。
35からが高度肥満になるらしいよ+8
-2
-
192. 匿名 2022/10/11(火) 11:39:38
>>155
そうなんですかね?友達が中2まで来なくて悩んでたんですけど、身長166でモデルみたいで憧れです。
私は小4で来てしまったので低身長…+4
-7
-
193. 匿名 2022/10/11(火) 11:39:42
>>114
初潮が早い人のほうがむしろ閉経遅いって聞いたことがあるけど。その場合エストロゲンの効きがいいから、乳ガンとかに注意したほうがいいって。かかりやすいってほどじゃないよ。念のためくらいね。+10
-0
-
194. 匿名 2022/10/11(火) 11:40:22
>>156
そうなんかな…
私流産してるけど、順調なんだよね
周り+18
-1
-
195. 匿名 2022/10/11(火) 11:40:38
>>157
>>127
自作自演+2
-0
-
196. 匿名 2022/10/11(火) 11:40:53
>>131
そうかな?
一生子供が欲しくないって確信があるのに
生理がまだあと20年くらいあるって
思ったら子宮取りたい!!って思わない??
月一の体調不良もPMSも無意味なんだもん。
子供が欲しくない気持ちが
わからないだけでしょ?
+6
-9
-
197. 匿名 2022/10/11(火) 11:41:10
>>108
でもだからって、じゃあ、
子宮がないとか、卵巣がない、
とかになったら嫌でしょ?
排卵がないとか生理がないとか。
+2
-0
-
198. 匿名 2022/10/11(火) 11:41:45
>>185
未婚でも遊んでて…とかあるかも+5
-8
-
199. 匿名 2022/10/11(火) 11:41:46
既婚の友達が子供絶対いらない派だったのに出来てしまって結局18週くらいで死産になったけど、物凄い悲しんでたし次の子産んでた
絶対いらないって言ってたのに+5
-1
-
200. 匿名 2022/10/11(火) 11:43:11
>>199
そんな
絶対いらないって言ってても気持ちが変わることもあるんだよ。
人間なんだから絶対はないんだよ。+25
-1
-
201. 匿名 2022/10/11(火) 11:43:15
>>196
その代わり女性ホルモン補充するために50歳まで病院通いだよ
骨粗相症とかパーキンソン病のリスクも高まるし良いことないけど+33
-0
-
202. 匿名 2022/10/11(火) 11:43:21
>>188
でもアラフィフって45歳とかも
ありえるわけでしょ?まだ産めるんじゃない?
55歳とかならそうかもしれないけど。+6
-1
-
203. 匿名 2022/10/11(火) 11:43:50
>>3
後天的なものに、性病が原因の場合もあるよ。クラミジアとか。卵管が詰まってしまうらしいから。
+193
-7
-
204. 匿名 2022/10/11(火) 11:43:54
>>180
自信あるというか、生きてりゃ色々あるけど産まれてきてよかったって生きることに対して肯定的な気持ちがあるんだろうね+1
-1
-
205. 匿名 2022/10/11(火) 11:44:01
>>177
ごめんね、そんなにぽっちゃりとかの表現が気になりますか?
ぽっちゃり=普通ではないと言う認識ですか?
肥満は不健康だと思いますが、ぽっちゃりや小太りは健康の普通の範疇に入ると思ってたけどめちゃめちゃ気になるみたいだから、ぽっちゃりは普通の体型には入れて貰えないのですね
そのお医者さんが言うには、痩せ型(BMIが普通の中でも)の人や極端に太った人は同じ条件でもやや妊娠がし辛い部分があり、BMI 22〜という認識としてはややぽっちゃりの人が1番妊娠率が高いと言う話でした。
+6
-3
-
206. 匿名 2022/10/11(火) 11:44:06
>>199
子供は?とか聞かれるのが嫌で
子供いらないって言ってたのかもよ+14
-0
-
207. 匿名 2022/10/11(火) 11:44:14
>>196
そういう人に限って、いざなくなったら
今度は「私は、女として終わってるのね(泣)」
とか言いそう+8
-1
-
208. 匿名 2022/10/11(火) 11:44:25
私なんか脱毛症で30歳で全身の毛が抜けて生えてこなくなったよ+0
-0
-
209. 匿名 2022/10/11(火) 11:44:35
>>196
閉経すると大変だよ。ただ生理なくなってハッピー✌️では終わらないし、あなたも欲しい人の気持ちを察してあげられてないよね。Twitterや鍵垢とか誰にも見えないところで書いておけばいいのに。+23
-1
-
210. 匿名 2022/10/11(火) 11:44:39
>>199
何かダメなのかな?
絶対いらないと思ってても命が宿ったら母性が目覚めて自分でもびっくりしただろうね。
そして亡くなって悲しかったんだろうね。
+20
-2
-
211. 匿名 2022/10/11(火) 11:45:27
>>204
そこまで考えてないと思うけどね。
だって、セックス(快楽)が
先にあるわけだからねぇ+5
-3
-
212. 匿名 2022/10/11(火) 11:45:44
>>186
50代以上の世代で明らかになんかあるでしょって人いますよね。
歳いって鈍ってきたとかじゃない感じで。+6
-0
-
213. 匿名 2022/10/11(火) 11:45:53
>>196
早期閉経したらホットフラッシュや気分不調、鬱にもなる可能性あるからPMSみたいな不調と完全に離れられると思ったら大間違い+31
-0
-
214. 匿名 2022/10/11(火) 11:46:24
>>199
なぜかムキになってる
悔しかったの?+0
-5
-
215. 匿名 2022/10/11(火) 11:47:43
>>187
子供産む予定じゃなくても数値に出ると確かに色々驚きはありそうですね。
私は多嚢胞気味(卵胞が一度にたくさんできてしまい逆に排卵しにくい)で数値は高く出ましたが排卵障害のため妊娠はしにくく不妊治療したので数値が妊娠力とイコールではありません。
1以下でも妊娠、出産されている方もたくさんいますし。
基準より少なくても卵子さえあれば妊娠できる可能性は十分あるんです。
この記事の方は卵子がゼロなわけですから可能性もゼロなんです。
ただこの検査をして0.1〜0.01とか低かったり未検出だと早発閉経だとわかるので、生理が止まったりほとんど来なくてお悩みの20〜30代の女性がいらっしゃったら調べるためにおすすめします。
通常より早い閉経はホルモン治療の対象になりますからね。+15
-0
-
216. 匿名 2022/10/11(火) 11:48:33
>>193
そうなんですか…すごい。ここの人たち物知りだな
30代になったら乳がん検診ちゃんと受けます。
20代だから安心って訳ではないと思いますが…+5
-2
-
217. 匿名 2022/10/11(火) 11:48:36
>>1
AMHの血液検査で済むならば、子宮頸管健診同様に小学校高学年に希望者に無償で検査実施したり良いと思う。そうすれば、進路や人生設計について早くから考えるきっかけになると思う。+11
-2
-
218. 匿名 2022/10/11(火) 11:49:14
>>7
出来ない事情を説明したら何て言うんだろうね。そんなデリカシーない奴は「可哀想」とか、言いふらしたりしそうだしな。+46
-2
-
219. 匿名 2022/10/11(火) 11:49:43
>>115
いやいや、ちゃんと実績出してデータが取れて人の入りやすいとこにクリニックが出来てって本当ここ10年とかで急成長したんですよ
体外始まったのがそれくらい前なのはもちろん知ってますが、元々は大学病院とかの扱いで受けれる人もとても数少なかったでしょ
その後個人クリニックまで来て行ったけど、ちゃんと実績出してきたところが軌道に乗ったのはここ10年くらいの話ですよ。+6
-9
-
220. 匿名 2022/10/11(火) 11:50:34
娘の周りは中3高校生になっても生理がきてないとか、一回きたけどその後半年こないとか、全然こないと思ったら2週間置きにくるとか、ほんとに安定しない子が多い。
痩せ過ぎてる子ばかりでもないし、太ってる子は一人もいないんだけど、なんかみんな大丈夫かな?って勝手に心配してる。
中3位だとこなくてもまだ心配ないもんなのかなぁ?個人差あるのはわかるけど。婦人科行っても内診させるのは可哀想な年齢だしって病院に連れてくのためらってるし、むしろ生理くるまでは身長伸びるからこなくてラッキーと思ってる人もいたり。
生理きはじめて数年は安定しなくても普通だからっていうのもあるんだろうけど、そういう子が多くてみんな麻痺してる気がする。+8
-1
-
221. 匿名 2022/10/11(火) 11:50:48
>>168
なるほど…笑+0
-3
-
222. 匿名 2022/10/11(火) 11:51:05
>>16
ずれてるかもだけど、昔は20代前半で結婚して仕事辞めて家庭に入る人が多かったのも 知らず知らずに意味があったのかもしれませんね。+187
-3
-
223. 匿名 2022/10/11(火) 11:51:30
>>205
なんか妊娠しやすい人はぽっちゃりというレッテル貼りたい怨念が伝わってくる…+7
-5
-
224. 匿名 2022/10/11(火) 11:51:35
>>194
いちいち周りに言わないよ…+67
-1
-
225. 匿名 2022/10/11(火) 11:51:39
>>28
自己レス。
タイミング療法やホルモン補充なんかも立派な不妊治療ですね。
個人的には不妊治療とは人工授精、体外受精、顕微授精などを考えてコメントしてました。
+16
-3
-
226. 匿名 2022/10/11(火) 11:52:31
>>145
確かにそれありますよね。
再婚したらお互い新しいパートナーとすんなり子供ができたパターンはちらほら聞きます。
遺伝子の相性もあるでしょうね。
遺伝子の相性が合わないと子供全員難病みたいなパターンもありますしね。
人間て不思議です。+104
-1
-
227. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:15
>>18
21歳で重度の多嚢胞で薬使わないと100%妊娠できないと言われたけど、最初に行った婦人科は若いからと相手にしてもらえなかったよ。
その次に行った産婦人科は普通に診察してくれて重度の多嚢胞で片側の卵巣はもはや機能してなくて、今まで2ヶ月に1回来てた生理のうち半分は無排卵月経だと分かった。
子供二人産んでますが、二人ともピルで生理起こして排卵誘発剤で排卵させて妊娠しました。
妊娠中も女性ホルモンが出てなくて流産予防のために7ヶ月までホルモン剤服用してました。
一人目と二人目の間で一人流産してますが、妊娠継続に必要なホルモンが出ていませんでした。
出産後もホルモンが分泌されず、母乳は一滴も出なかった。
+65
-3
-
228. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:25
私生理きたの13歳で遅めだったのに早期閉経の可能性って言われた。人によってすごい違うよね。+4
-0
-
229. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:56
>>145
子宮頸管粘液と精子の相性だね+29
-1
-
230. 匿名 2022/10/11(火) 11:53:59
>>115
あと治療法が確立されてない=治療法がなかった、ではないですよ
大体の治療法は欧米などから来てたと思いますが、凍結したりだとか、AHAしたりだとか、顕微の仕方とか投薬ですとか日進月歩で多くの人のデータを元に今の高い数字まで持って来たんですよ+2
-3
-
231. 匿名 2022/10/11(火) 11:54:13
>>143
辛い治療してそれでも不妊なのを人前で言われてる人にジェネレーションギャップだよご存じないの?って言えるの?+14
-6
-
232. 匿名 2022/10/11(火) 11:55:00
>>226
知り合いの子供が男の子なんだけど女に産まれてたらダウン症だったって言われたって言っていたんだけど、そういうのって分かるのかな?
女性の方でパートナーの精子を殺そうと拒否する場合もあるみたいだし、相性って大切なのかね+32
-4
-
233. 匿名 2022/10/11(火) 11:55:00
>>215
詳しい説明ありがとうございます。
妊娠って奇跡ですね。すごいな。+5
-0
-
234. 匿名 2022/10/11(火) 11:56:31
>>203
中絶も。赤子を掻き出すときに子宮に傷が付く。そこには着床出来なくなるからね+9
-36
-
235. 匿名 2022/10/11(火) 11:56:49
>>219
お住まいの地域によるのかも
都市部は個人クリニックでも体外受精やってかなり前から実績出してるよ
+5
-1
-
236. 匿名 2022/10/11(火) 11:57:40
>>224
まぁ私も周りに言わないしなー。
たまに順調に産める人がいるくらいなのかなー+26
-0
-
237. 匿名 2022/10/11(火) 11:58:12
>>217
小学校高学年て早すぎやしないかい?
進路があるからか。
でも卵子の残りが少ないから受験止めて中卒で子供産もー♪てはならないよね。
せめて高校卒業とか。+4
-0
-
238. 匿名 2022/10/11(火) 11:59:18
>>9
閉経はしてるのに子宮はあるから子宮ガンとか筋腫や腺筋症の可能性はあるのかなぁ?私なら取っちゃうな。
私自身もう取っちゃってないけど。+85
-7
-
239. 匿名 2022/10/11(火) 12:00:17
>>211
それ言うひとって、普段よっぽど気持ちいいセックスしてるんだなーと思う
私からするとセックスなんて目先のことしか考えられなくなるくらいほど気持ちいいものか?としか
でも子どもは2人いるよ
子どもが欲しかったからね
旦那はいらないけど子どもは欲しいみたいな女性もいるし、子持ちはセックスしたかっただけで子どものこと考えてないだろなんてのは暴論だわ+4
-7
-
240. 匿名 2022/10/11(火) 12:01:30
>>16
それもあるけど20代半ばってまだ遊びたい自由でいたいって人も多いと思う
そこを通り越してもういいかってなると子供欲しいという人が増える
年とってもできることはあるけど若い頃とは楽しみ方が違うからね+106
-1
-
241. 匿名 2022/10/11(火) 12:01:35
>>191
普通体重であって普通体型とは言ってないんだよね
ぽっちゃりは医学用語じゃなく、あくまで人から見た印象の話だから
155cm52kgはよほど鍛えてない限り見た目はぽっちゃりだわ
でもぽっちゃり=悪い とは誰もいってないからね+23
-2
-
242. 匿名 2022/10/11(火) 12:03:05
>>175
偏った食生活も関係すると思う+9
-0
-
243. 匿名 2022/10/11(火) 12:03:18
>>3
男性不妊は成長過程もおおい。最近男性の精子の数が減ってるらしい。運動しない、夜更かし、食事も偏食とか、影響するらしい。
でもやっかいなのは、男性は自分が不妊てことを認めたくない。それが不妊治療の妨げになっている。
子供がほしいより、自分は不妊ではないと思いたいプライドのほうが優る。+388
-10
-
244. 匿名 2022/10/11(火) 12:03:50
>>86
>>86
私の立場になったことがないから簡単なことが言えるんだと思います
私も気持ちをすぐに切り替えられるように生活していますよ。ネットで少し吐くくらい許して欲しい
まったく暗い気持ちにもならず真っ直ぐな気持ちだけを持って不妊治療するって難しいと思います
人間なんだから
+63
-21
-
245. 匿名 2022/10/11(火) 12:05:24
>>19
デリカシーなさすぎて草+28
-1
-
246. 匿名 2022/10/11(火) 12:07:04
>>243
わかるわー。
うちの旦那だ。
引っ叩きたくなる。
旦那側の祖父が数年前の正月に親戚一同集まった時、私を見て、なんでひ孫ができないんだ?!みたいなことを言ってたから、後から私から義母に 〇〇が不妊症です。って言ったわ。
私のせいだと思われたらたまったもんじゃない。
なんでも女のせいにするな。+182
-1
-
247. 匿名 2022/10/11(火) 12:08:30
>>47
知り合い二人、子宮摘出さて生理無いけどそこから急激に老けたとかは全然無いよ
大事なのは卵巣じゃない?
と思ったけど卵巣摘出さてるアンジェリーナジョリーも老けてないし
+9
-10
-
248. 匿名 2022/10/11(火) 12:08:30
>>29
何かのネットで一卵性の双子なのに性格が違う、知能も違う、出来の良い姉?だと思っていた私が不妊傾向で、
並の妹は妊娠出産。
顔も一緒なのに!
って言うのを見てるから生活環境もあるかもね。+61
-3
-
249. 匿名 2022/10/11(火) 12:09:00
>>234
傷がついて癒着した場合は、じゃないですか?
単なる傷なら治りますよね
中絶した人でも流産後に搔爬したひとでも再妊娠して産んでますよ+46
-3
-
250. 匿名 2022/10/11(火) 12:11:23
>>104
どんなにお金をかけても添加物に気をつけても運動しても健康食品や薬膳に頼っても出来ない自分に
80キロ超えてるママさんが簡単に妊娠して予定外だと悩みを聞かされたんです
これって嫉妬なんですか?少しでもマイナスなことは思ったらいけないんですか?全ての背景を知らないくせに簡単に言わないで欲しい+4
-33
-
251. 匿名 2022/10/11(火) 12:14:00
>>250
もう少し太ったらいいんじゃない?
痩せすぎなのかもよ+22
-1
-
252. 匿名 2022/10/11(火) 12:15:22
>>249
稽留流産からの掻爬やったけど、今妊娠してます。
間違えた知識の人、怖いですよね。+37
-7
-
253. 匿名 2022/10/11(火) 12:16:20
>>243
男性不妊のほとんどは増精機能障害
つまり、先天的なもの+10
-11
-
254. 匿名 2022/10/11(火) 12:17:39
>>244
分かるよ
私も不妊治療中、毒吐きまくりだった(心の中で)
私より年上なのに何ですぐ妊娠出来るの?とか肥満体なのに自然妊娠安産って何で?とかさ(笑)
どろどろしてたと思う
人畜無害な友人も治療中は毒吐いてたよ
友達の子供がかわいくないとかさ
人間ってそんなもん
ネットに書き込む位OKOK
+41
-22
-
255. 匿名 2022/10/11(火) 12:18:13
>>250
とても失礼だけど、そんなママさんでも欲情されるんだね…笑
いろんな嗜好の男性がいるよね。+8
-10
-
256. 匿名 2022/10/11(火) 12:18:17
20代の頃、ストレスで1年生理が止まってしまい、病院に行くと、後少し遅かったら妊娠出来なくなってたと言われました。
不妊の原因は様々で繊細です。
+15
-0
-
257. 匿名 2022/10/11(火) 12:20:03
>>254
私もその意見賛成!
そう思っちゃうの仕方ないよ。
私も今は妊娠してるけど、去年流産して、結婚するって決めて入籍する前に妊娠した友人に嫉妬したもん。
この友人も私と2.3ヶ月しか変わらないけど、なんか嫉妬するよ笑
別にガルでガルガル言ってる人なんか放っておけばいいよ。+8
-27
-
258. 匿名 2022/10/11(火) 12:20:39
>>247
有名人は一般人とは桁違いなお金かけてる可能性があるから参考にならない+31
-0
-
259. 匿名 2022/10/11(火) 12:21:05
>>5
ブライダルチェックで色々検査したら、卵まだまだ沢山残ってるって言われた
閉経まで長いですねって…+11
-50
-
260. 匿名 2022/10/11(火) 12:21:26
>>194
色々あって死産した時私も…って人ちらほらいた。
だからと言って慰めにはならなかったけど少ないわけではないと思ったよ。+48
-1
-
261. 匿名 2022/10/11(火) 12:25:28
>>231
不妊なのを人前で言われるって話はどこから出てきたんですか?あの人不妊症ですよね?って話をすること?それは普通にただただ失礼で何も考えてない人じゃない?
今施設に入所されてる方の生きてきた時代背景を考えると、現代の2-30代のような子どもを産まない生き方もあるなんていうのはほとんど考えようのなかったことだと思うんですよ。
今の2-30代の親である50代ですら子ども産んで当たり前の人が圧倒的大多数だったわけだし…
もう世代柄どうしてもそういう思考回路にしかならないんだから、流す以外にどうしようもできないでしょって話をしてるんだけど…。+15
-6
-
262. 匿名 2022/10/11(火) 12:25:56
>>1
旦那は中だししほうだいやな…+0
-27
-
263. 匿名 2022/10/11(火) 12:26:19
私痩せ型だけどすんなり妊娠したよ
しかも一般的に妊娠しにくい年齢で+0
-1
-
264. 匿名 2022/10/11(火) 12:26:55
>>254
心の中とか同じ境遇の人だけが見えるところで毒づくのと、ネットとは言え誰でも見られるところで吐くのは大きな違いがある気がするよ+33
-10
-
265. 匿名 2022/10/11(火) 12:29:02
>>250
まぁ、ここは早発閉経のトピだからね。
そういう愚痴は不妊治療のトピで言ったら共感されるんじゃないかな。+41
-0
-
266. 匿名 2022/10/11(火) 12:30:08
>>250
Twitterの鍵垢か不妊トピで書いておいてください+26
-0
-
267. 匿名 2022/10/11(火) 12:31:53
日本の不妊治療の技術はかなり遅れてるらしいよ
不妊治療してても自然妊娠と妊娠率が変わらないんだって
なかなか妊娠できない人も海外で治療すれば妊娠したりするかもしれないね+0
-0
-
268. 匿名 2022/10/11(火) 12:33:17
>>28
今より少ないだけで不妊治療してない世代なんて適当なこと言い過ぎ
体外受精で産まれた従兄弟はもう社会人だよ
+23
-2
-
269. 匿名 2022/10/11(火) 12:36:30
>>58
自己レス乙+12
-0
-
270. 匿名 2022/10/11(火) 12:37:12
今回来るかと思ったら来なかった
初潮は遅かったけど閉経は早そうだわ+1
-0
-
271. 匿名 2022/10/11(火) 12:37:59
>>75
今の時代、皆んながみんな同じ生き方なんて出来ないし、やっぱり時代に遅れている感じがします。
そういう人達は、苦労も無く適齢期に結婚して妊娠、出産、それが「ふつう」なんだろうね…。
生命保険のCMの様な感じ。
+50
-1
-
272. 匿名 2022/10/11(火) 12:38:11
>>253
先天がほとんどだったら、兄弟がいるのに不妊てパターンこんなにないと思うよ。
親は普通にできたってこと。+38
-1
-
273. 匿名 2022/10/11(火) 12:38:50
>>198
遊んでないし、そういうコメント今の時代にするのヤバいと思いますよ
未婚でも遊んでて…って過去に中絶したから妊娠出来ると分かってるとでも言いたそうですね
訴えられるよ+15
-2
-
274. 匿名 2022/10/11(火) 12:41:30
>>249
それは傷以外のところに着床したからでしょ+8
-5
-
275. 匿名 2022/10/11(火) 12:42:15
>>75
子育て終わった年代の職場の人に、結婚したって言ったら「子どもは?」数年間妊娠しなかったら「まだ子供いないの?」妊娠したって言ったら「性別は?」「男女産みなよ」「出生前診断とかしたの?」「2人目産みなよ」「産んだら近所でパートしたら?」←フルタイム復職できない前提かよ
等いろいろ言われ放題でなんで他人にそんなこと聞くの?と思ったよ+68
-1
-
276. 匿名 2022/10/11(火) 12:44:59
>>237
この方が26で閉経で、閉経の10年前の16歳には既に妊娠し辛い状態にあった可能性を考えると、卵子凍結について早く考えるには早ければ早い方が良いかと。
生理始まったり性教育をする年齢であれば、その時だけでも真剣に自分の性に向き合えると思うんですよね。+12
-0
-
277. 匿名 2022/10/11(火) 12:45:42
>>273
えっ訴えられちゃうのかな
逮捕されちゃう?+1
-4
-
278. 匿名 2022/10/11(火) 12:48:27
>>277
10月になったのによくやるね
ドン引き
開示される内容+12
-2
-
279. 匿名 2022/10/11(火) 12:48:33
>>94
私も仕事柄高齢者とすごく関わるけど、信じられない発言する人時々いる笑
むしろ20そこらでよく知らない人に嫁いで何人も何人も子供産んでって私からしたら苦行だなと思うけど、
それが普通だった時代を生きぬいてきたわけで今更その価値観はおかしいよというのも気の毒だからスルーが1番平和だと思ってスルーしてる。+118
-1
-
280. 匿名 2022/10/11(火) 12:50:33
>>32
妊娠できるかどうかなんて妊娠するまでわかんないよ…検査とか特に問題なくてもできない人とかいるやん?+72
-4
-
281. 匿名 2022/10/11(火) 12:54:05
思春期〜20代は特に見た目に敏感だから生理不順が起きても無理なダイエットを続けてしまいがちだよね
私の友達にもそういう悩みを抱えている人が居て、本人はまぁ子どもができなくてもいいやってスタンスみたいだからいいけど
自分は将来当たり前に結婚して子どもを産み育てるんだと思っている人は若い内こそ気をつけた方がいいし有名な方が発信してくれるのはありがたい+7
-1
-
282. 匿名 2022/10/11(火) 12:54:13
>>9
友だちのお姉さんが20代でもう閉経寸前って言われて慌てて治療してなんとか1人産めたって言ってた
お姉さんはたまたま結婚してたから素早く動けたけど、独身ならただショックでどうしたらいいかわからないよね+177
-1
-
283. 匿名 2022/10/11(火) 12:54:21
>>267
体外受精でも戻す前に染色体検査すればもう少し確率上がるんだろうね
40超えると正常な受精卵3割以下だから
染色体異常っていうとダウン症が有名だけど、それ以外の異常も多くてその場合はだいたい着床しないか流産になるし+2
-0
-
284. 匿名 2022/10/11(火) 13:00:18
>>281
不妊や生理不順は無理なダイエットのせいみたいな先入観古すぎる
+2
-2
-
285. 匿名 2022/10/11(火) 13:02:57
>>6
結婚したい子供産みたいと思ったことがない私にとっては早くに閉経するのは羨ましい。+12
-46
-
286. 匿名 2022/10/11(火) 13:04:12
難しいと思うけれど高校生くらいの健康診断で女子の血液検査とか必須にできたらいいなと思う
血液検査で貧血とかホルモン値、甲状腺、卵の残り数とかだけでもわかったら助かる子もいるかなと
さすがに性病検査はできないけど+9
-0
-
287. 匿名 2022/10/11(火) 13:13:39
元ソースみてなくてすまん
原始卵をipsでナンチャラ~できんのかな+0
-1
-
288. 匿名 2022/10/11(火) 13:14:20
>>284
不妊=無理なダイエットをしたということではないけども、不妊や生理不順の理由の中の一つとして無理なダイエットはあるでしょ+4
-0
-
289. 匿名 2022/10/11(火) 13:14:58
>>65
もうすぐ、あと少しの我慢
そういう年寄りはもうすぐ絶滅する+71
-5
-
290. 匿名 2022/10/11(火) 13:15:35
>血液、遺伝子けんさ
脳画像MRIとも義務(18-20才)にすべきよね
早期に疾病リスクしることは、
医療費(社会保険)の節約mのなる
+0
-0
-
291. 匿名 2022/10/11(火) 13:16:01
>>285
閉経したら女性ホルモンがほとんど分泌されなくなるから美容的にも健康的にも老いるよ?+97
-1
-
292. 匿名 2022/10/11(火) 13:16:59
>>196
生理があるから更年期障害と無縁なんだよー。
閉経=子供産めなくなる、だけじゃないよ。
他に書いてる人がいるけど、骨粗鬆症になったりもするし、生理がないってそれだけで物凄く大変なんだよ。+8
-0
-
293. 匿名 2022/10/11(火) 13:18:28
>>288
この記事の人だってダイエット原因なわけじゃないんだから唐突におかしくない?
桐谷美玲が妊娠した時もあんなに痩せてるのに?みたいなコメントで溢れてたけど痩せてる人って下手にぽっちゃりしてる人より意外と妊娠しやすくて安産だったりするんだけどね+1
-3
-
294. 匿名 2022/10/11(火) 13:20:35
>>287
見な
全部書いてある
私優しいから教えてあげるけど片方の卵巣摘出して卵子あるか調べた上で0で諦めたみたいだよ+1
-0
-
295. 匿名 2022/10/11(火) 13:23:23
失礼だけど、この方の家系の女性でにたような疾患の方いるんじゃ
間違ってたらすまん
早発閉経の主因なんだろうね+0
-0
-
296. 匿名 2022/10/11(火) 13:24:09
早発閉経の主因は、なんなんだろうか〇+0
-0
-
297. 匿名 2022/10/11(火) 13:25:34
>>293
体型の話を出してた人がいたから流れとしては別にそんなに…。
芸能人は商売道具なんだからメンテナンスにかかる額が違うから同じように考えない方がいいと思うよ。
生理不順になるレベルの無理なダイエットって相当無理なダイエットの話をしてると思うけど。
どっちがどうというよりも細すぎても太すぎても妊娠には良くないと思う。でも例外はいつだってどこだっているよ。+2
-0
-
298. 匿名 2022/10/11(火) 13:26:20
>原始卵がない
骨髄移植みたく、近親女性から原始卵をもらい、ばいようし、妊娠、てスキームもできるのかな将来+0
-1
-
299. 匿名 2022/10/11(火) 13:28:35
>>96
35で生むのが難しくなるって今の若い子って学校で習うようになったんじゃないの?障害の可能性も上がる事も
友達ちゃんとしてる人達じゃん。
独身に言ってるなら空気読めないけど結婚して子無し希望とか特に伝えてないんでしょ?+7
-25
-
300. 匿名 2022/10/11(火) 13:28:51
若い健康な未婚女性が「閉経」て
ショックあるよ 子供いる家庭を夢見てるなら尚更+13
-1
-
301. 匿名 2022/10/11(火) 13:30:20
>>65
うち重度男性不妊だけど、きっとお年寄りにはそう思われてるんだろうな…+57
-1
-
302. 匿名 2022/10/11(火) 13:31:57
>>252
傷がついてしまい不妊になる人が多いからそれ絶対にやらない方がいいよ
吸引での手術にしてくださいってクリニックからも言われるはず+11
-5
-
303. 匿名 2022/10/11(火) 13:32:45
原始卵胞:卵子の元である卵母細胞を含む構造体で、成体の卵巣中に蓄えられている。 胎児期に形成されて以降は増殖することなく、減少し続ける。 思春期以降にごく一部の原始卵胞が発育を開始し、卵子形成・排卵へと至る
-----------
+0
-0
-
304. 匿名 2022/10/11(火) 13:33:25
>>67
産み分けして女児出産増えてる(それでも今も男児のが多い)けど
均等になることもあるのだろうか?+2
-6
-
305. 匿名 2022/10/11(火) 13:34:23
>>301
元コメさんのお話はつわりや産休で休んでると勝手に邪推されてるって話かと思ってたけど違うんですか?+3
-1
-
306. 匿名 2022/10/11(火) 13:35:24
>>297
痩せてるから妊娠しにくいっていうのがそもそも偏見なんだよ
私はBMI16で結婚後すぐ妊娠してすんなり2人産んだ
仮に私が子供いなかったら例え原因が旦那でも貴女みたいな人は私が痩せてるからだと思うんだろう
見た目ばかり気にして無理なダイエットしたんじゃないって
記事の人がダイエットが原因で生理が止まってその結果…とかいう話ならともかく全く違う話なのに、偏見にまみれた人のコメントを元に偏見かましてくる意味が分からない+2
-9
-
307. 匿名 2022/10/11(火) 13:35:36
>>305
自己レス
すみません、書きこんでからいろいろと理解しました。申し訳ありませんでした。+0
-1
-
308. 匿名 2022/10/11(火) 13:36:12
>搔爬→キズ→難・受胎妊娠
渡辺淳一(医師免許)の本で
「6回してる女性が妊娠出産した」と驚きエピで記述
ふつーの細胞からipsナンチャラで
原始卵できればいいおんい
+0
-0
-
309. 匿名 2022/10/11(火) 13:38:30
>>285
加齢による閉経の人でもホルモンの影響で薄毛になったり色々あるよ
ただ単純に生理がなくなって楽ってわけじゃないよ+73
-1
-
310. 匿名 2022/10/11(火) 13:40:24
>>295
私も24で早発閉経と診断されたけど、早発閉経の8割だったか9割だったか忘れたけど原因不明なんだよ。だから治療方法がこれっと言うのが無くて不妊治療の中でも1番困難とされてる。
ちなみに私の家系には不妊の人はいなくて全員2.3人は産んでいるし、私自身6人兄弟だから母親は不妊とは全く無縁。たぶん他の方も言ってるけど、体質とかもあるんだと思う。+24
-0
-
311. 匿名 2022/10/11(火) 13:42:04
>>19
こういう人ってリアルでもこんな発言してるのだろうか
早期閉経だったとカミングアウトをする
→でも、自由で羨ましいよ~♪とか…+31
-2
-
312. 匿名 2022/10/11(火) 13:42:56
>>306
元々体質的に痩せてる人と無理に過度なダイエットをしてる人は違う、無理に痩せた人は本当に身体がボロボロのめちゃくちゃになってるんだよ。
元コメも「痩せていること」が不妊の原因って言ってるわけじゃなくて過度なダイエットは良くないって話をしてたわけで。
太ってる人でも妊娠してるのなんで?って話もあったしトピの流れで痩せの話が出たんでしょうよ。+7
-2
-
313. 匿名 2022/10/11(火) 13:47:02
>>57
痩せすぎも不妊体質らしいよ+21
-4
-
314. 匿名 2022/10/11(火) 13:48:15
>>3
主にクラミジア等の性病か栄養不良
稀に遺伝性疾患
でも親は自分を産んでるから出産できたわけで+86
-12
-
315. 匿名 2022/10/11(火) 13:49:16
>>7
2人目は?もね。
気軽に訊いてくるから、丁寧に1人目のつわりが重くて入院したとこと、早産になったこと、出産の後遺症で障害を負って2人目は産めないことを伝えたら気まずそうな顔してた。
妊娠出産がどれだけ大変なことか想像して訊け。
+90
-3
-
316. 匿名 2022/10/11(火) 13:49:45
>>83
伯母夫婦に子供がいなかったけど、小さい頃からなんとなく訊いちゃいけない気がしてて直接何か言ったことはないな。
だから親からはそのことについて何も言われなかった。
私も流産したりでなかなか無事に出産できなかったけど、周りは悪気なくいろいろ言う人もいて、あんまり酷いこと言ってきた人とは縁切った。+30
-1
-
317. 匿名 2022/10/11(火) 13:50:49
気象予報士あたまいいよねえ
高偏差値高IQ女性の不妊おおさ、前からでてるよねおえ
+0
-0
-
318. 匿名 2022/10/11(火) 13:51:03
>>285
肌ツヤも悪くなるし、骨粗鬆症にもなりやすくなるし、適切な時期に閉経しないといいことないよ。
+59
-1
-
319. 匿名 2022/10/11(火) 13:51:34
>>313
痩せ過ぎでも体質なだけで健康体な人いる
旦那の親族皆ガリガリなのに子供複数産んでる
太り過ぎは基礎疾患持ちになって難産多いね+3
-1
-
320. 匿名 2022/10/11(火) 13:54:51
>>156
私も流産経験ありだけど、隠すことでもないけど、わざわざ言うことでもないから、話しの流れで言うときがあれば言うぐらいだよ。
+38
-0
-
321. 匿名 2022/10/11(火) 13:54:58
受胎率は、ウェストと尻の差がデカいほど調査結果も
くびれスゴイほど受胎率高とか
+0
-9
-
322. 匿名 2022/10/11(火) 14:00:13
>>321
骨格ナチュラルでくびれ少ないのに妊娠しやすくて子沢山だわ+3
-0
-
323. 匿名 2022/10/11(火) 14:04:24
>>1
千種さんなのに、種がひとつもないなんて皮肉なもんだね。
+3
-39
-
324. 匿名 2022/10/11(火) 14:07:19
>>253
昔の職場の上司のおっちゃん(田舎の末っ子)が、子供の時におたふく風邪で高熱が出て生殖機能がやられている可能性があったから、婿養子の縁談が来ても親が全部断ってたと言ってたわ
(ちゃんと結婚されてお子さんがいます)+28
-1
-
325. 匿名 2022/10/11(火) 14:07:36
>>323
ドン引き+25
-1
-
326. 匿名 2022/10/11(火) 14:11:12
>>106
悪気がないのが一番残酷だわね+13
-1
-
327. 匿名 2022/10/11(火) 14:18:35
>>286
男性もしてほしい。不妊の半分は男性が要因だから。女性だけの問題ではない。+10
-0
-
328. 匿名 2022/10/11(火) 14:19:49
>>3
人によって様々で、多岐にわたる
先天的なもの、生活習慣によるもの、ストレスによるもの、病気によるもの、加齢によるもの、事故など外傷によるものとか色々あるよ
多いのはなんらかの理由によるホルモンバランスの崩れ、と一口に言うけど中身はかなり多岐
でも治療自体は不足ホルモンの投与という雑一択、年齢というリミットがあるのと解明コストが高すぎるのとで究明より早急な結果を求める世界なんだよね、突き詰めて研究すればある程度特定可能だけどリミット的にも費用的にも患者一人一人にそんなコスト割かない、だから原因がはっきりしないのがデフォだけど技術としてどうしても解明できないってのとはまた違う+32
-7
-
329. 匿名 2022/10/11(火) 14:27:03
>>9
こんなに早く閉経することあるんだね。
私は57才でまだ閉経してないのに。+72
-3
-
330. 匿名 2022/10/11(火) 14:28:09
>>203
卵管詰まって子宮外妊娠して取ったけど、その後妊娠できたよ。両方無くても体外受精なら出来る。ただ卵巣が問題で卵子が作れなかったり、子宮全摘とかしたら、妊娠はできないよ。+63
-2
-
331. 匿名 2022/10/11(火) 14:30:58
友達も同じで20歳前後で卵子が少ないのは分かっていて20歳で直ぐに結婚して(旦那さんも病気のこと知ってる)妊活してたけど20代半ばで妊娠できないのがほぼ確定したらしい
同級生で集まる機会を作ろうとしたとき別の友達が子供連れてくる予定になって、その時初めて不妊で今は友達が子供を持って育ててる姿見れないって教えて貰って悪い事したなと思った
自分が子供嫌いじゃないけど自分の遺伝子は残したく無くて「自分の子供」を持つ事に忌避感あったから思い至らなかった+7
-0
-
332. 匿名 2022/10/11(火) 14:38:11
>>188
ずっと人から結婚は?こどもは?って聞かれ続けてきたせいかもよ
まだ妊娠の可能性はあると思ったままアラフィフになってるんだけど気付いてない…というか気にしないようにしているタイプ+2
-0
-
333. 匿名 2022/10/11(火) 14:42:57
20代のうちに結婚や出産をするのが1番良いと思うけど、働いてもお金はなかなか貯まらないのに税金や物価は上がり自分たちが生きるのですら大変な時代で難しい。 手取り20超えない人だっているしなぁ。+9
-1
-
334. 匿名 2022/10/11(火) 14:43:05
私も26歳でAMH0.5とかだったよ、大体40代ぐらいの数値、生理は9歳の時にきた
AMHは血液検査で生理時期とかその時の体の状態で左右されるけど一応残りの卵子の数が分かるとされてる
ただ、数が少ないといえど卵子自体は若いので一個でもあれば妊娠は近い
医者からはまだ大丈夫だけど5年後はわからないと言われました。皆さん早めの検査を…+7
-0
-
335. 匿名 2022/10/11(火) 14:43:58
>>323
そんなコメントする感性や性格だなんて皮肉だね+13
-1
-
336. 匿名 2022/10/11(火) 14:47:08
>>17
早期閉経と加齢による閉経はまたちょっと違うと思う
加齢による閉経は卵子の経年劣化や、ホルモンの分泌機能やその他身体の機能の衰え、だから閉経の10年前から衰えは始まっていたよって話になる
早期閉経はいくつか型があるみたいだけど、この方の場合は元々持っていた卵子の素の数が人より少ないんだろうね…、卵子の素が物凄く極端に少ない、卵子の素が少な目且つ放出がやたら早い、卵子の素が少な目で何らかの理由で卵子を育てるホルモンがピタッと止まってしまった、とかが早期閉経
+59
-0
-
337. 匿名 2022/10/11(火) 14:53:31
>>332
そもそも自作自演の人 >>195
+1
-0
-
338. 匿名 2022/10/11(火) 14:53:58
>>323
これこそ誹謗中傷+17
-1
-
339. 匿名 2022/10/11(火) 14:56:20
うちの娘は中1だけど、生理のたびにしんどい、辛い、学校休みたい…ってメソメソするから婦人科連れてって、色々考えた結果ピル飲んでます。
相談してくれたから、あまりにも辛そうだと婦人科に行ったけど、私自身は薬なんてくせになるからダメ!て親だったからひたすら耐えてたし、婦人科に行ってみたいと言ったところで婦人科なんて妊娠以外で行くなんて!て感じだったんじゃないかと思う。
親でも学校の先生でも知り合いでも、大丈夫?病院行ってみようよって後押しがあると大きいと思う。
+9
-0
-
340. 匿名 2022/10/11(火) 14:58:40
>>1
中出しし放題じゃん!
ポジティブに考えようぜ!+3
-44
-
341. 匿名 2022/10/11(火) 15:00:44
>>1
私は卵巣年齢が40代半ばでした。
学校の保険の授業は避妊ばかり重視してるけど
卵巣年齢や、高齢女性の妊娠率、出産のリスク、
男性不妊が不妊原因の半数近い事
高齢男性の精子の老化
ちゃんと教えてあげて欲しい。+54
-2
-
342. 匿名 2022/10/11(火) 15:03:27
>>276
早く検査する事で打つ手があるなら、高校生くらいから定期的に、任意で検査しても良いかもしれないですね。
子供が欲しくても授かれない人を減らせるかもしれない。少子化対策に繋がるよね。+3
-0
-
343. 匿名 2022/10/11(火) 15:03:46
>>323
うまい!座布団一枚!+2
-16
-
344. 匿名 2022/10/11(火) 15:06:28
>>38
私も小3で教えてもらう前だったから、怖くて親に泣きついた笑+41
-1
-
345. 匿名 2022/10/11(火) 15:08:01
>>1
理解ある彼くんでよかったね!(^_-)☆+2
-8
-
346. 匿名 2022/10/11(火) 15:11:10
>>17
昔だって不妊は沢山あったからね。
たまたま今は治療ができるから治療が上手くいって産む人が多いってだけで、子沢山な所から養子とかよくあった話だよね。+56
-0
-
347. 匿名 2022/10/11(火) 15:13:24
>>119
インドは知らないけどアフリカに関しては先進国では考えられない環境だからだよ
基本的に避妊はしない(手に入らないもふくむ)、覚醒剤と性行為が娯楽、レイプは日常茶飯事。
レイプで父親の分からない子を妊娠→検診もせずに出産ってケースもあるし、一夫多妻制だけじゃなく村全体で子育てをするって名目で既婚男がよその奥さんや独身女性を孕ませたりする。で、みんなで育てる。育ったら働かせる。+17
-1
-
348. 匿名 2022/10/11(火) 15:15:08
>>1
だから女は早く結婚、出産せえと言ったじゃろ?
ワシの若い頃は20歳で産んでたわ
何しとるだ!
相手のご両親に申し訳ないと思わんのか!?
心の中では孫見れなくて泣いとるぞ
なんて事をしてもうたんや...+6
-30
-
349. 匿名 2022/10/11(火) 15:15:16
42歳で閉経はふつう?+0
-0
-
350. 匿名 2022/10/11(火) 15:19:00
もう子供産まないっていうなら
早期に終わったほうがいいよね
こんなの、
お腹痛すぎるし、予定入れられないし、貧血鉄飲んでも治らないし
何ひとつ良いこと無い
今の時代昔より閉経が遅くなってるんだってね。やっかいだよね+0
-4
-
351. 匿名 2022/10/11(火) 15:19:25
>>250
イチイチそうやって突っかかってくるから不妊様(笑)ってバカにされるんだよ
なんにしても人の親になること望むんだったらもうすこし強く生きた方がいいよ
全て自分が理解されて同情される世の中では無いんだから+33
-3
-
352. 匿名 2022/10/11(火) 15:19:40
>>1
早期閉経の要因...
・自己免疫疾患
・ウイルス感染症
つまり性病...
あ...🤭+0
-51
-
353. 匿名 2022/10/11(火) 15:41:56
どこのトピでもそうだけど低レベルな発言しか出来ない奴て不愉快を通り越して哀れに見えてくる。間違いなく実生活がうまくいってないだろうな。+15
-1
-
354. 匿名 2022/10/11(火) 15:46:53
>>3
「原始卵胞」の数は産まれ持った特性って言われてる。
子宮や卵巣はあって生理や内膜形成排出(経血)があるけど、
全く排卵が無く妊娠出来ない人の中には元々卵子の元の卵胞が産まれ付き無い人が居る。
これは産まれ付き歯が生えて来ない人と同じ。
(無歯症や小歯症とは逆に多歯症だと口腔内にみっしり数十本歯が生えて来てしまう…)
原始卵胞や卵子の数は産まれ持った遺伝的要因が大きいけど、
第二次性徴時期(小学生〜大学生)の頃に極端な栄養失調や、
必須アミノ酸やビタミンミネラル不足が続くとホルモン分泌が進まず子宮や卵巣が成長せず将来不妊症になってしまう。
女性は初潮が始まる時期に女性ホルモンの影響で皮下脂肪が増え、
特に骨盤が横に大きく成長し妊娠出産に備える。
それまでは男児女児共に骨格は同じ成長、
男児は全身的に縦に骨成長してくので高身長になってく。
更に男児はテストステロンの影響で筋肉量が増える。
産まれ付きの身体が男性のトランスジェンダー女性が、
生身の女性と同じ競技でオリンピック参加するのは不公平だと言われてるのはこれ。
筋肉量や骨格は主に10〜20歳のホルモン分泌に影響されるから、
成人後にホルモンコントロールしたり睾丸摘出しても根本的な身体的構造が違うからとても不公正になってしまう。
モデル体型への憧れや過剰なダイエット、拒食症が怖いのはこの骨の成長に大きな影響を与えるからって事と、
女性の場合、体脂肪を減らす事で女性ホルモンの生成分泌がされない事が、
脳機能の成長を停め萎縮(認知症の様に脳そのものがスカスカになり知的障害の症状になる)させてしまうから。
原始卵胞が少なくても卵胞が確認出来て卵子採取が出来れば(他者からの卵子提供も)妊娠は可能、
だけど思春期に異常なダイエットを行えば子宮そのものが未発達で妊娠そのものが不可能になる。
それだけじゃなくホルモンバランスが崩れる事で全身の健康状態も悪くなるし、
若くに骨粗鬆症、肌も髪もボロボロ、若ハゲにもなりやすい。
私は初潮が凄く遅くて中学3年になってからだった。
(中学3年で初潮が来てないのは私含め学年で二人だけ、保健の先生から指摘された。)
高校生の頃から基礎体温付けても排卵の兆候が無く生理痛も酷かった。
20代になって婦人科で精密検査受けたら子宮がとても小さく捻れてた。
ホルモン治療したけど改善せず脳腫瘍の可用性指摘され大きな脳神経外科で精密検査、
腫瘍は無かったけど薬を飲まないとホルモンが安定しないって体調安定の為のホルモン投与開始。
(元々子供を欲しいと思わなかったので不妊症かは不明だけど通常妊娠は困難だろうと言われた)
私は過剰なダイエットはして無かったけど小さく産まれて乳幼児は食も細くずっと病院通いだった。
女の子育ててる親御さんは初潮が遅い場合は早めに婦人科に連れて行った方がいいかも。+278
-7
-
355. 匿名 2022/10/11(火) 15:52:42
>>26
早期閉経の前兆ってどんな症状あったか差し支えなければ聞いてもいいですか?+30
-0
-
356. 匿名 2022/10/11(火) 16:01:32
こういうこと言うと特定の地域の人の気を悪くさせてしまって申し訳ないのだけど、結局放射能ってあんまり関係ないのかな?
広島、長崎、チェルノブイリ、東海村、福島周辺でその後不妊が増えたとかデータはないんだよね?+1
-7
-
357. 匿名 2022/10/11(火) 16:05:27
>>156
流産の原因はスマホも一因って医師が言ってたけどな+1
-16
-
358. 匿名 2022/10/11(火) 16:10:00
>>357
ガラケー時代からそういう流説を聞いたことがある。
なぜか大学の英語の先生(アメリカ人)に女子はデニムのポケットに携帯を入れてはいけないとか言われたな。+3
-0
-
359. 匿名 2022/10/11(火) 16:16:08
>>14
無知ってかわいそうだな、ていう典型的なコメント。+20
-2
-
360. 匿名 2022/10/11(火) 16:18:04
>>67
どうなんだろうね?
昔なんてそれこそ丁稚奉公で幼児期から奉公(仕事)に出てて食事も少なくても肉体労働してても複数人子ども産んでたわけだからね。
昭和数十年の幻想に取り憑かれすぎだと思う。+9
-3
-
361. 匿名 2022/10/11(火) 16:18:39
>>299
産めない体質の人がいる事も、その人が言ってないだけで不妊で悩んでる可能性があることも考えられないんだね。さらに良い事言ってると思ってるところも本当どうしようもないね。+18
-4
-
362. 匿名 2022/10/11(火) 16:24:42
>>194
言わないだけだよ+29
-1
-
363. 匿名 2022/10/11(火) 16:28:49
>>348
冗談で言ってるのかもしれないけど当事者の人は傷つくんだからやめなよ+21
-0
-
364. 匿名 2022/10/11(火) 16:33:06
>>361
産めない体質の人は子無し希望って言ってるから+1
-14
-
365. 匿名 2022/10/11(火) 16:41:33
>>7
うちは20代はバリバリ働こうってことで選択子なし期間が6年あったけどその間めちゃ言われたな。特におじさん。2人はいないとマイナスになるからなぁ。とか。そういう無神経な人とは疎遠になりました。+13
-1
-
366. 匿名 2022/10/11(火) 16:47:51
20代前半で子供を産むのが普通な世の中だったら
こんな苦労する人もいなくなるのにね
医療は人間のやることだから意外に信用できないことが多い
若い内に自然妊娠でさっさと産んでおかないと
なにか病気があっても必ずしも適切な治療が受けられるとは限らない
このアナウンサーの人が言うように
なにかおかしいと思ったら他の病院へ行くことを勧めるわ
大学病院なんかでもあまり信用できない+8
-0
-
367. 匿名 2022/10/11(火) 16:56:32
>>169
ドラマだとよくそこで「この子だけは私の味方だって思ったの!!!!」とか言うよね。
いや、待て!と心の中で突っ込んでる。+2
-0
-
368. 匿名 2022/10/11(火) 16:57:10
>>94
教育とか時代ってめちゃくちゃでかい。その世代に生まれてたら私達も同じようなこと言ってた可能性全然ある。だからアップデートできる柔軟な年齢のうちに色々な考えを知るのはいいと思う。+52
-1
-
369. 匿名 2022/10/11(火) 16:57:14
>>28
偶然に偶然が重なれば不妊体質と気がつかないまま出産もあり得るよ。
2人目不妊もそういうパターンが多いとも言われてるよ。
1人目がすんなり出来たから本人たちは不妊体質じゃないと思ってるけど、実は不妊要素を持っていて本当に運良く1人目があっさり授かったみたいな。
+27
-1
-
370. 匿名 2022/10/11(火) 16:59:56
>>340
き○がい+14
-1
-
371. 匿名 2022/10/11(火) 17:03:26
>>299
子供をつくるタイミングなんて夫婦で決めることでしょ。
産むわけでも育てるわけでもない他人が口を出すこと自体おかしい。+26
-1
-
372. 匿名 2022/10/11(火) 17:20:35
子孫を残すことが生き物の役割だからな+1
-7
-
373. 匿名 2022/10/11(火) 17:23:58
>>285
私も同じこと思った
早期閉経後の不調はホルモン療法やカルシウム製剤で何とかしたい
生理があることによるQOL爆下げ人生に比べればマシな気がする
初潮から今まで何とかして子宮丸ごと摘出できないかとどれほど思い悩んだことか+3
-15
-
374. 匿名 2022/10/11(火) 17:41:28
>>32
なぜ産める身体って分かるの??私も子供いらない派で産んでないけど、不妊ってことは結婚して分かったよ。結婚するまでは生理もちゃんと来るし妊娠する身体だと思いこんでた。
産めるのに産まない選択は別に悪じゃないから気にしなくていいんじゃない?+65
-3
-
375. 匿名 2022/10/11(火) 17:44:55
>>130
年寄りは挨拶程度に子どもは?って聞いてくるもんね…
うちのよくわからん親戚も結婚報告したらふた言目には子どもは?だったわ
イラつくけど老い先短いジジババに何言われようと価値観違いすぎて何も言う気にならないよね
でも本当に余計なお世話だし
女性は一生いろいろ言われ続けるからつらい+22
-4
-
376. 匿名 2022/10/11(火) 17:45:40
>>101
面倒だけど、閉経したら女性ホルモン減って老けるの早そう+4
-0
-
377. 匿名 2022/10/11(火) 17:45:58
>>264
本当にこれ。不妊が毒づくのは勝手だけど当事者限定トピでやってほしい+16
-2
-
378. 匿名 2022/10/11(火) 17:46:58
喪女で生理くる必要ない私が代わってあげたい+0
-1
-
379. 匿名 2022/10/11(火) 17:48:09
>>36
ダイエットしてもストレス貯まっても生理不順になったことない。毎月きっちり来るけど不妊です。もう35歳だから不妊治療はしない。周りは生理不順でも皆、妊娠出産してる。+4
-0
-
380. 匿名 2022/10/11(火) 17:50:34
自分語りでトピずれかもだけど
生理不順であんま気にしてなかったけどいざ妊活したいってなってもできなくて病院で初めて排卵しない体質って言われたわ
幸い薬で生理起こせたからよかったけど年齢関係なく若くても病院でちゃんと見てもらってほしい
女でも偏見ある人は若いのに婦人科受診=はしたないとか言う人いるし、行きづらいのはわかるけど本当に何事も早期発見が大事
+3
-0
-
381. 匿名 2022/10/11(火) 17:50:39
不妊は相手変わると妊娠するんだよね
バツ2の上原さくらは40代で産んでる+4
-1
-
382. 匿名 2022/10/11(火) 17:50:51
>>7
本当に残酷だよね。
私も結婚して5年たってる時言われたよ、職場のガサツな人に。
SEX週何回してんの?ってね。えー!なんだコイツでしたが。まぁ私が30後半にさしかかるときで、不妊治療はしてなくて、出来ないならそれは仕方ないと思ってた矢先、妊娠。産休育休が取りにくいとこなんであっさり辞めました。
ガサツな人には会ってないけど、結構周りも結婚🟰子供でしょ?って感じで、40後半の方もいて、その方は年齢なのか子供いない事は触れられない感じでしたね、周りは。
年齢的にも私はひとりっ子ですし、健康に生まれて良かったと思いますが、義母がうるさいし、兄弟つくるべきとか言うけど旦那は1人でいいと。経済的にも、1人なら余裕でもあるし、なのに何とかなる!とか言う義母。これと言って何もしてくれないのにw
あと、旦那は弟がいて、弟も結婚して奥さんと旅行行きまくりで、義母は義父を亡くしてひとり暮らしで皆それぞれ暮らしてて、弟の奥さんがお義母さんお義母さんって感じだから、すごく、可愛がってたのに、最近奥さんの実家の傍に家を建てて。。
寂しそうではある。+0
-13
-
383. 匿名 2022/10/11(火) 17:55:25
>>47
友達が30歳から生理こなくなったけど、若年性の更年期障害を発症してた。髪も薄くなってコレステロール値も高くなったから、更年期の閉経と同じようなもんだと言ってた。+19
-3
-
384. 匿名 2022/10/11(火) 17:59:13
>>246
優しいね。
私だったらその場で、検査したら〇〇くんが不妊なのでって言っちゃう。
だってあなたが責められてるような雰囲気なのに庇ったり、自分のせいなんだって言ってくれないんでしょ?
ガチギレするよ。+112
-1
-
385. 匿名 2022/10/11(火) 18:03:43
>>375
昔は子ども沢山産んで一人前の時代だったからね。
純粋な気持ちで子どもは?って聞いてるだけで特に悪意もないだろうから、高齢者からの質問には何も思わないや。
というか子どもの質問に関しては老若男女みんな聞いてくるからもう何も思わない。望んでないなら望んでないと答えればいいし、欲しいと思ってるならいずれ欲しいと答えればいいだけの話。+14
-1
-
386. 匿名 2022/10/11(火) 18:09:59
>>39
うんうん、居ないなら居ないで そうなんだねで良いのに 勝手に励ます人とか居るよね 全員が子供欲しがるわけじゃないし作らない人もいるのにね+65
-2
-
387. 匿名 2022/10/11(火) 18:16:31
上の方の書き込みにもあったけど
思春期〜20代前半に極端なダイエットした人
大体不妊症やら更年期障害が早くきている気がするわ
+7
-0
-
388. 匿名 2022/10/11(火) 18:19:45
最近閉経早い人多くない?
私の友人(40前半)も
無月経になり婦人科いったら閉経に
近い数値でホルモン療法しているらしいわ
40前半ならまだ普通は閉経しないからね+6
-1
-
389. 匿名 2022/10/11(火) 18:30:55
>>1
誰だろうと思ったら気象予報士
+1
-0
-
390. 匿名 2022/10/11(火) 18:46:49
>>1
辛いよね...
産めないだけで女としての評価は注釈付くからね😭
結婚相談所、見合いのカタログ
・気象予報士Cさん(総合評価A※)
26歳
高学歴
長身
美女
家柄良し
※
※は諸事情により子供は望めない方です+0
-17
-
391. 匿名 2022/10/11(火) 18:50:53
26歳で早発閉経はつらいだろうな。
実家のばあちゃんは32歳で閉経したという話をきいたことがあります。
ばあちゃんの場合は3人子供を産んだあとなので、またちょっと違うケースではあるんでしょうけど。
実家のひいばあちゃんは、46歳の時に最後の10人目を産んだそうで…
生殖器機能って個人差がかなりあるなと身内の話だけでも考えさせられます。
+4
-0
-
392. 匿名 2022/10/11(火) 18:55:03
>>364
わざわざ言ってねぇよ!
ていうかみんながみんな言うわけないから
まじで今の時代から取り残されてるよあなた+14
-1
-
393. 匿名 2022/10/11(火) 18:58:54
>>7
みんながみんな子供望んでるわけじゃないし
望んだけど叶わなかった人もいる
マジで余計なお世話だよね
子供がいて当たり前じゃないから
+57
-2
-
394. 匿名 2022/10/11(火) 18:59:34
>>7
同性婚トピなんかもそうだよ
「子どもできないのに結婚する意味ある?」とかに大量プラス+39
-2
-
395. 匿名 2022/10/11(火) 19:00:09
>>388
生理早いのも関係あるのかな?
昔より栄養過多で早熟、10歳前後で生理来ちゃう。
昔より妊娠出産回数が少なくて、生理期間が長すぎて卵子在庫切れ?状態とか。
まあ、違うか+1
-1
-
396. 匿名 2022/10/11(火) 19:00:17
>>301
うちもだよ。つらいよね。+4
-1
-
397. 匿名 2022/10/11(火) 19:01:17
>>354
小4の娘が早くに初潮を迎えて周りより早いし太ってきたニキビ出来たと落ち込んでいる。
遅ければ遅いほど背も伸びるだろうしラッキーなんだろうねって話してたから、遅過ぎてもこんな事が有りうるんだなと知りました。
うちは低身長の治療対象ギリギリ入らない月齢で生理が始まり悩んでいて…。
ママ友と第二次性徴の話になるんですが、あまり知識が無いし、成長それぞれ個性だよね〜で終わるので一例として心に留めておきます。
+76
-2
-
398. 匿名 2022/10/11(火) 19:02:00
>>355
横だけど、前兆ないです。
人によって違うと思うけど、私の場合は強いて言うなら少し生理の周期が早かった事くらいですかね。
23日に一回生理きてました。
ただ、この位だったら異常ない場合もあるみたいです。
(病院の先生に、それだけでは判断つかないので血液検査しようと言われました)
私も38歳で閉経間近と言われています。+13
-0
-
399. 匿名 2022/10/11(火) 19:04:38
>>395
女性の社会進出で
ストレス受けてるのもあるよね
フルタイム共働き当たり前だし+2
-0
-
400. 匿名 2022/10/11(火) 19:06:16
>>39私は影で可哀想だと言われてたよ。欲しいとか欲しくないとかなにも言ってないのに、いないって言っただけで可哀想だ、と
+54
-2
-
401. 匿名 2022/10/11(火) 19:06:40
>>7
明石家さんまが新婚さんとかに必ずと言っていいほど番組で聞くけど、見てて毎回イラっとする。
世間話みたいなノリで聞くのかもしれないけど、何にも考えてないんだろうね。+80
-3
-
402. 匿名 2022/10/11(火) 19:10:03
>>395
卵子自体は産まれてからずっと減り続けてるものだから結局持って産まれた最初の数が多いか少ないかだと思う
ただ卵巣自体をいじると一気に失ったりする
卵巣嚢腫とか嚢胞を手術する時はあらゆる可能性を慎重に調べた方がいい
卵巣の手術が原因で早発閉経もある
不妊治療の薬の刺激でも使い方を間違えると薬剤閉経を起こしかねない繊細な臓器です+7
-0
-
403. 匿名 2022/10/11(火) 19:10:46
>>21
うちの親四人産んでるけど、私は不妊だから遺伝は関係ないと思う。+20
-3
-
404. 匿名 2022/10/11(火) 19:13:28
卵巣嚢腫の手術二回してます
38歳
ぼちぼち閉経しそうです
毎月生理こなくなったし、きても出血少ない
まだ産めるよ!とか言われるのが本当うざい
私はあまり子供望んでないけど
子供欲しい人だったら傷ついてると思う
+21
-1
-
405. 匿名 2022/10/11(火) 19:14:20
私も28歳の時に早発閉経と診断されて、2年弱不妊治療頑張ったけど、ようやく諦め付いて子供のいない人生を歩み始めました。この方もすごく辛かっただろうな。幸せな人生なんて死ぬ時までわからないけど一生懸命生きたいね+28
-0
-
406. 匿名 2022/10/11(火) 19:20:38
>>403
ごめんなさい
間違えてマイナス触ってしまいました+1
-1
-
407. 匿名 2022/10/11(火) 19:22:46
>>299
子無し希望とか特に伝えてないんでしょって・・・
何でそんなこと他人に申告しなきゃいけないの?+21
-2
-
408. 匿名 2022/10/11(火) 19:26:48
>>247
逆に金も潤沢にあってハリウッド女優様だというのに、アンジーって実年齢より老けちゃってると思うんだが…
あと卵巣とか子宮みたいなホルモンと強い結び付きのある器官は不調があるとメンタルバランスおかしくなるよ。アンジーに関しては未来の癌罹患への心配から健康なのに摘出したわけだけど、実際その後ブラピとすったもんだして(今もか…)別れ、顔つきも怖い。
+9
-1
-
409. 匿名 2022/10/11(火) 19:27:04
>>289
アラサー独身だけど、
早く結婚しなよとか子供要らないなんて
信じられないみたいな発言する同年代は沢山いるから
そんなにサッと絶滅したりしないと思う。
ただ、失礼な事だと分かってる人と分からない人
の差が大きく付いていく感じじゃないかな。
+34
-1
-
410. 匿名 2022/10/11(火) 19:29:21
>>364
何その決めつけ。
自分の思い込みだけで語るのやめたほうがいいよ。+9
-2
-
411. 匿名 2022/10/11(火) 19:34:08
>>32
え、なぜ産める気でいるの。
子宮と卵巣があって生理が来てるのから不妊じゃないってこと?
+34
-7
-
412. 匿名 2022/10/11(火) 19:35:04
でもさぁ、まさか20代で閉経とは思わないよね。
確かに、妊娠じゃないはずなのに2ヶ月3ヶ月生理こないのはおかしいけど。。
若くても病気とか癌とかで産めない場合もあるから、むやみやたらに子供は?って聞くのもあれなのかもね。。
前の職場で子供いない人に、子供いないなら結婚してる意味ないじゃん!って、言ったシングルのおばさんおったけど、見んなドン引き。、あんなんだから旦那にすてられたんだろなぁ~+20
-0
-
413. 匿名 2022/10/11(火) 19:35:10
>>36
これって病院で治療受けたら治るのかな?+1
-0
-
414. 匿名 2022/10/11(火) 19:43:01
>>408
よこだけど
アンジーて元々メンヘラだったイメージ
+6
-1
-
415. 匿名 2022/10/11(火) 19:50:20
>>80
同じ!
周りの同じくらいの背丈や胸の子はみんなきてるのに自分だけこなくて不安だった。
+21
-1
-
416. 匿名 2022/10/11(火) 19:57:27
>>14
親は4人産んだけど私は不妊症だよw
遺伝は関係無いと思う+24
-1
-
417. 匿名 2022/10/11(火) 19:57:36
>>398
ありがとうございます。ちなみに生理って何日ありますか?
私20代で生理周期は問題ないけど毎回3日程度で終わります…+5
-0
-
418. 匿名 2022/10/11(火) 20:00:32
今の若い子は生理不順が多いから友達もそうだしと放置する人が多いと思う。
妊娠したい時に初めて自分の体調と向き合って焦る感じ。+6
-0
-
419. 匿名 2022/10/11(火) 20:04:05
>>18
初の健康診断でPCOSの可能性ありって診断されて、再診するように書かれてたから最寄りの婦人科に行ったのに、生理が3ヶ月空いてからきてくださいとだけ言われて診てももらえなかった。それから婦人科に行きづらくなっちゃった。
友人も病状が気になるのに、あまりまともに診てもらえないって言ってた。生理不順をいちいち診断してたらキリがないのかもしれないけど、デリケートな問題だし、勇気を出して行ってるのに…。+20
-1
-
420. 匿名 2022/10/11(火) 20:04:46
あらぁ+0
-0
-
421. 匿名 2022/10/11(火) 20:10:15
>>62
でも年寄り世代はいまだに言うよね。
私の祖父母なんて死ぬ間際まで言ってたもん。結婚してもう何年も経ってんだから少しは察してよ…て感じだった。孫なんて他に何人もいるんだし。。+19
-1
-
422. 匿名 2022/10/11(火) 20:13:45
>>419
ただでさえハードルが高いのに、そんな対応されたら嫌になっちゃいますよね。
何軒か婦人科に行きましたが、女医さんの方が親身になって聞いてくれる気がします。
可能であれば探して行かれてみては。。+5
-1
-
423. 匿名 2022/10/11(火) 20:14:03
>>1
私も治療の影響で早期閉経のため今ホルモン補充療法してます
未婚ですが、今後子供が欲しいとなった時は体外受精で...と言われました
まさかこうなると思ってなかったので、いろいろとショックで他の人が羨ましくなることが増えました
みなさんも早期発見大事です...定期的に検査を!!
+18
-2
-
424. 匿名 2022/10/11(火) 20:14:52
>>411
いくらなんでもそれは無知すぎるよね...+8
-2
-
425. 匿名 2022/10/11(火) 20:14:56
>>7
まったく関係無い近所のじいさんやばあさんに結構言われた。女の幸せは子供産むこと。とか。不妊治療を経て1人産んだら2人目は?とか。ああいう人の頭の中ってデリカシーなんて言葉はどこにも無いんだろうな。+27
-4
-
426. 匿名 2022/10/11(火) 20:15:19
>>194
生涯で流産死産を経験するのは数字上では40~50%とかだった気がする
実際は不育症の人は何度も流産する一方で1度も経験がない人がいるとかの偏りがあるから半数が経験者ってわけではないけど、3割くらいの人は経験がある+23
-1
-
427. 匿名 2022/10/11(火) 20:17:09
>>413
卵子の数は産まれた時に決まってるから、治療で増やすことはできないと思う
でも、早い段階で発覚すれば、卵子凍結などで将来の妊娠出産が可能になるから、やっぱり気になったらすぐにお医者さんに診てもらうのがいいんだね+20
-0
-
428. 匿名 2022/10/11(火) 20:21:50
>>237
早い段階で卵子を凍結保存しておけば、保険にはなるよ。受精後の方が出産確率高くなるから、万人におすすめする方法ではないけど。
自分の妊孕性を保つために、持病があるひとは早めに見つけて色んな選択肢を考えられるといいね。
+8
-0
-
429. 匿名 2022/10/11(火) 20:30:05
>>250
あなたも80kg超えたママさんの全ての背景を知ってるわけじゃないでしょ?
妊娠出産って決して簡単なことじゃないし、自分の思い通りに行かずに落ち込んだりイライラするのも分かるけど、誰かを妬んで毒づいて嫌な気持ちにさせても、あなたの不妊が治るわけじゃない
世の中どんだけ不摂生しても妊娠する人はいるし、その逆もある+17
-1
-
430. 匿名 2022/10/11(火) 20:30:39
>>32
ホルモンの作用は解明しきれてない上に相互的で非常に複雑だから、これがこうだとこう!と単純にいかないよ?
だから子宮も卵巣も、ホルモン値、免疫、染色体、血液凝固、卵管、内膜の厚さ、子宮内の菌、卵子の状態、精子の状態とか調べても全然異常が見つからない人や、多少の数値の凸凹はあるにしてももっとずっと状態が悪いのにポンポン産んでる人はたくさんいるのに…とかも決して珍しくない
原因はわからないけど自然妊娠しないから体外受精にしてみたらすぐ妊娠したとかの結果をもって、逆説的に「じゃあ卵管が卵子キャッチするのが下手だったのかな?」ってあたりをつけたりするけどそれが本当にそうなのか証明する手立てはない、他の原因があったけど偶然の成功を引き当てた可能性も高い、だから結局妊娠することでしか妊娠出来ることを証明できないよ+4
-2
-
431. 匿名 2022/10/11(火) 20:31:03
このニュースを見るまでこの病気のこと知らなかった。+1
-3
-
432. 匿名 2022/10/11(火) 20:37:45
>>57
太ってる=妊娠できないでもないし、健康体=妊娠できるでもないから、悩ましいよね+12
-0
-
433. 匿名 2022/10/11(火) 20:54:41
>>54
私は中3で卵巣1つ取ってから生理痛が酷くなって、高校生の時に異常がないか親が婦人科に連れてってくれたんだけど、1人で診察室入ったら女医に「性経験は?ないの?した事もないのに来たの?ふーん。別に何ともないんじゃない。」みたいな感じで言われて、めっちゃショック受けて車に戻って泣いた。
私はその後看護師になったからその女医がおかしくて最低だって気付いたけど、一生のトラウマになりかねない体験をしたと思う。だから子を連れて行くならより病院選びも大切だと思ったよ。+37
-0
-
434. 匿名 2022/10/11(火) 20:57:16
>>65
老人なら別に何とも思わないかな+2
-2
-
435. 匿名 2022/10/11(火) 20:57:30
>>1
26歳で不妊治療初めて卵巣の年齢が36歳だった。
この計算で行くと閉経の平均が50歳ってことは、私は40歳で閉経しちゃうんだなって。
生理不順も1回もなかったし、基礎体温も綺麗な2層、不正出血もないからまさか自分が不妊治療するとは思ってもなかった。
+22
-3
-
436. 匿名 2022/10/11(火) 21:02:40
>>21
遺伝ってそういう単純なものじゃなくて
因子は持っててもそれが表に出てこないケースは多いんだよ
不妊に限らず、障害や病気も原因となる因子は保有していても本人は健常で、でも出産するときにはその因子が子に受け継がれるから、運が悪いと子供はその因子が表に出てくる
だから昔の人は、本人だけじゃなくて一族に障がい者がいないかをすごく気にしていた+60
-1
-
437. 匿名 2022/10/11(火) 21:05:30
>>54
10年前の高校生の時、生理不順で病院通ってた
着替える暇がなく学校帰りに通院してたんだけど、制服が有名な高校だったから、周りの人に◯◯高校の子がまさか中絶?…ってヒソヒソされた。+12
-0
-
438. 匿名 2022/10/11(火) 21:06:39
>>1
不妊治療の大変さとか、色々分かります
辛いですよね
それだけに、最近元サッカー選手の方が、39歳なのに妊活してすぐ子供が出来た人とか聴くと、嬉しそうに発信されてて、世の中大変な人も多いのに、ほんとめでたい事だけど、なんだかなーって思ってます
+9
-12
-
439. 匿名 2022/10/11(火) 21:07:06
>>250
だって妊娠できる人はどんなに悪い環境にいようともできちゃうんだもん。
でもそれとあなたが不妊なのは一ミリも関係のない事だよ。
嫉妬して愚痴言って慰めて欲しいならTwitterの不妊垢でやればいいと思うよ。+19
-0
-
440. 匿名 2022/10/11(火) 21:15:33
>>416
同じくうちも親は4人産んだけど私は不妊だわw
遺伝じゃないよね。+6
-1
-
441. 匿名 2022/10/11(火) 21:17:14
>>417
さらに横だけど、
わたしは生理周期25日、生理期間3〜5日。
33歳でAMH0.2、FSH16。無排卵。
37で出産しました。早発閉経はFSH40以上です。
生理周期や生理期間だけではわからないよ。
気になるのなら婦人科でホルモン値を測ってもらうと良いよ。
AMHとFSHです。
FSHも重要です。+10
-1
-
442. 匿名 2022/10/11(火) 21:22:36
>>433
最低な医師ですね!
大人ならいいわけでもないけど、多感な時期の中学生になんて事言うんだろう、酷すぎる
用があるから行ってるのに決まってるだろ!
+30
-0
-
443. 匿名 2022/10/11(火) 21:22:37
>>1
今月で初潮から30年経った高齢喪女だけど、先日原因不明の症状で色んな科をあたっている時に婦人科で膣内超音波検査をしたら、特に婦人科的な原因(筋腫等)はありません、
もうすぐこちらの卵巣から排卵しそうです、すぐに妊娠できます、と、
正直に問診票に「性交渉経験無し」と書いた私に何が言いたいん?と思うようなコメントを頂いた。
経血の量も減ったし、太りやすくなったし、このまま生殖機能を使う事もなく閉経に向かう人もいますよ…。
でも、月経異常が続いたら恥ずかしかろうが婦人科に行くのは大事だと思う。+18
-1
-
444. 匿名 2022/10/11(火) 21:23:27
20代で子宮がお婆ちゃん+1
-4
-
445. 匿名 2022/10/11(火) 21:28:21
>>374
逆に何で子供いらない派なのに不妊だって分かったの?
出来なかったからいらない派になったってわけじゃなさそうな書き方だからさ+4
-10
-
446. 匿名 2022/10/11(火) 21:30:25
>>3
端的に言えば受精の段階である程度は決まっているんじゃないかと思う
だから仕方ないとも言えないけど+7
-1
-
447. 匿名 2022/10/11(火) 21:31:36
>>433
女医ってデリカシーないの割といるよ
私も昔最低の女医に当たったことある
新宿のオフィス街にある婦人科で+26
-0
-
448. 匿名 2022/10/11(火) 21:33:35
>>354
教えて下さってありがとうございます+57
-2
-
449. 匿名 2022/10/11(火) 21:35:01
>>433
アラサーで生まれて初めて婦人科健診をしたんだけど、
職場の人に倣ってなんとなく女医希望にチェックしたら、
かなり高齢の女医が出てきて、採取の時はアトピーでリンパ腫れまくりのビキニラインの辺りを見て、「随分腫れてるね~。膠原病か?~」って言いながら乱暴にゴリゴリ採取。
性別だけ女だった、って感じ。
その後、婦人科では女医を特別に希望しなくなった。
若い人はともかく、男性医師の方が色々配慮して丁寧に診てくれる気がした。
+16
-0
-
450. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:14
>>32
産んでないけど妊娠経験があるって意味だよね?+6
-6
-
451. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:22
DQNはなぜか子供ポコポコ産んでろくに躾しない。衣食住だけ与えていればいいって考え。
こんな奴らより、心から子供望んで躾もしっかりできる人たちに子供に恵まれたらいいのに。
本当世の中理不尽だらけだよね+25
-2
-
452. 匿名 2022/10/11(火) 21:36:43
>>17
16歳は生理開始から3-5年位しか経ってなくて、まだ妊娠に適さない年齢+13
-1
-
453. 匿名 2022/10/11(火) 21:37:36
>>374
この記事は閉経の話だからね
他の不妊云々じゃなくてただ単に閉経してる方と閉経してない自分について色々思っただけでしょ+4
-4
-
454. 匿名 2022/10/11(火) 21:39:03
>>453
返信先間違えた>>411+1
-2
-
455. 匿名 2022/10/11(火) 21:44:18
>>441
生理周期だけだとわからない。
fshとe2とlhは採血必要。
fshって生理日3日めから排卵まで数回調べたら普段の数値わかることですよね。
+2
-1
-
456. 匿名 2022/10/11(火) 21:44:37
>>450
273読みなよ
勝手に妊娠経験あるって決めつけるのがどれだけ失礼なことだと思うの?
『産んでないけど妊娠経験があるって意味だよね?』って、遠回しに見えてハッキリ“中絶経験があるんだよね?”って言ってるようなもんですよね?
これ本当に開示される内容ですよ+3
-8
-
457. 匿名 2022/10/11(火) 21:46:35
>>360
昔は産後に無理したから子宮脱してる高齢者多いよ。+7
-0
-
458. 匿名 2022/10/11(火) 21:48:29
>>1
生理痛が重い人も気をつけて。
私がこれなんだけど、生理痛が重い原因が内膜症だった。ただこれ、見つけにくいみたいで。寝込む、吐くくらいの痛みだったんだけど、初めに行った病院では鎮痛剤だけ渡されて異常なしで帰ってきた。
そこでこの痛みが普通なんだって思ってしまったのが、間違いで、何年も経った後に違う病院で見つかったよ。
内膜症って進行するから、早期に薬飲んで進行を抑えておくか、私の場合は若いうちに子供を望むべきだったのかなと後悔したよ。
生理が重いのは普通じゃないんだよ。生理痛ぐらいって無理しちゃうけどさ、早い段階で見てもらう方がいいよ。+27
-0
-
459. 匿名 2022/10/11(火) 21:50:26
>>82
でも、動物として考えたら妊娠出産をして子孫を残すことは当たり前なんだよな。むしろ産まないのが不自然なことだから仕方ないのよね。
当たり前と思わないで欲しいは無理。人間が誕生してから今日までの当たり前は子孫を残すことだから。+3
-8
-
460. 匿名 2022/10/11(火) 21:53:32
>>28
何年も前だけど、朝から連れ立ってお出掛けの60代位のマダム達が電車内でぶっちゃけトークをしていたんだけど、
上の子産んでから7年子宝に恵まれなくて、2回流産したのよ~ガハハ!
みたいに話してて、メンタル強すぎだろ…と思った。
+8
-1
-
461. 匿名 2022/10/11(火) 21:56:20
>>51
ポンポン子どもを産む人なんていないよ
長い妊娠期間に色々な体調不良やトラブルを乗り越えて、命懸けで出産をするんだよ
「ポンポン産む」ってよく使われる表現だけど、これ言い出した人は絶対に出産経験無いと思う+26
-8
-
462. 匿名 2022/10/11(火) 21:57:43
>>422
女医さんだったんですが、やっぱり人によりますね…。ちゃんと調べていい病院を探そうと思います。ありがとうございます!+4
-1
-
463. 匿名 2022/10/11(火) 21:59:31
>>289
悲しい考え方だね。+3
-9
-
464. 匿名 2022/10/11(火) 22:00:07
>>402
卵子の話なんだけど、一生の卵子の数って決まってるんだってね。
私は初潮が小4と早めで、その上に生理のサイクルが短くて早い。
だから人より早く卵子の寿命が来てるのかなと思う。その上筋腫に内膜症。
もっと早く産んでおけばよかったなと思ったわ。若い頃に産んどけって、あながち間違いでもなかったのかも、こういう場合は。晩婚化で難しいけどね。+9
-0
-
465. 匿名 2022/10/11(火) 22:00:41
>>39
あぁー。もうざいね
「子ども可愛いよ!産んだ方がいいよ」って男に言われて殺意湧いた
+52
-2
-
466. 匿名 2022/10/11(火) 22:02:42
>>185
文盲か。
1コメの内容、ちゃんと読んだ?
+4
-4
-
467. 匿名 2022/10/11(火) 22:04:37
>>460
昔は結婚早かったから7年あいてもまだまだ妊娠可能な年齢なんだろうな+8
-1
-
468. 匿名 2022/10/11(火) 22:04:42
>>1
高齢出産は30からと定義しよう+4
-10
-
469. 匿名 2022/10/11(火) 22:06:09
>>465
それが世間の評価なんだよ
あなたは産めない人+3
-27
-
470. 匿名 2022/10/11(火) 22:06:25
高1で初潮って少ないよね?私がそうだったけど
なかなか勇気でなくて婦人科いけなかった
+2
-0
-
471. 匿名 2022/10/11(火) 22:07:06
>>409
失礼だと分かっていながらマウント取るためにわざと言う人が一定数いるから、何十年経っても絶滅はしないと思う。
私はアラフォー独身だけど、子持ちの同期から「何で結婚しなかったの?普通の親なら子どもが適齢期で結婚できるように動くと思うんだけど、あなたの親何も言わなかったの?信じられない!」と言われました。
自分が非モテなのは仕方ないとして、赤の他人に親を侮辱されるとは思いませんでした。+25
-1
-
472. 匿名 2022/10/11(火) 22:07:55
>>469
嫌味言ってスッキリしましたか?
残念ながら今妊娠中なので痛くも痒くもないです+11
-6
-
473. 匿名 2022/10/11(火) 22:08:06
>>254
でもさ、あなたもネット掲示板の子持ち限定トピとかじゃないところで、「不妊の人って何でもかんでも妊婦や子持ちにいちゃもんつけてきてウザいwそんなだから子供できないんだよ」とか書かれてるの見つけたらめっちゃ傷つくし、酷いって反論するでしょ?
この人も人間なんだからネットで吐き出すくらいOKOKって思えるの?+25
-0
-
474. 匿名 2022/10/11(火) 22:09:13
>>124
私も子供いないからそれ思ったわ ww
普通じゃなくて悪かったなって。+10
-0
-
475. 匿名 2022/10/11(火) 22:09:37
>>469
世間の評価ではなく、その男性の価値観ってだけ+16
-1
-
476. 匿名 2022/10/11(火) 22:11:36
自分は生理不順全くなかったけど卵巣奇形腫ってのになって超腹痛で救急車よんで即手術だったよ
そうなる一週間前にも腹痛あったからクリニック行った時は便秘ですねで帰された+5
-0
-
477. 匿名 2022/10/11(火) 22:13:51
無理してガイジ産むくらいなら小梨でいいんじゃない(笑)
健常の子を産んだとしてもまともな人に成長するとは限らないし
行方不明になって溺死したりワクチン打って死んだり
電車に飛び込んで死んだりバスに閉じ込められて死んじゃったり
酔っ払いが運転するトラックに突っ込まれて死んじゃったり・・・♪
とかあるんだから産めないのもアリじゃないかな~♪+2
-10
-
478. 匿名 2022/10/11(火) 22:14:01
>>39
何故か結婚してる前提で
「お子さんは?」→「あぁ…」
からの
「ご結婚は?」→「あぁ…」
のダブルパンチくらったことある、独身+51
-2
-
479. 匿名 2022/10/11(火) 22:14:02
>>244
あなたもそのママさんの立場になったことないから、そんなこと言えるんだよ+14
-1
-
480. 匿名 2022/10/11(火) 22:15:12
>>472
本当になんとも思わない人は反論しないよw+8
-6
-
481. 匿名 2022/10/11(火) 22:15:13
>>124
妊婦はおろか結婚もできなかった私は、普通のスタートラインにすら立てていませんね。
すみませんね、ゲテモノで。+5
-2
-
482. 匿名 2022/10/11(火) 22:15:24
周りにも不妊の人多いし、私自身も生理不順が酷いから調べたら重めのPCOSで、排卵誘発とタイミング法で高齢出産した。
行きつけの服屋に、普段から失礼な20代後半位の女店員がいるんだけど、つい最近子供が生まれたって伝えてたのに「あれ、お子さん小学生じゃなかったでしたっけ?てっきり小学生くらいかと思ってましたぁ〜!あ、、、でも2人目ですよね?」だと。
本気で忘れてたのか、意地悪で言ったのかは分からないけど、自分は若いし当たり前に妊娠出来ると信じてるからこそ言えるんだよなと、、どこからその自信がくるのか謎。
+12
-0
-
483. 匿名 2022/10/11(火) 22:16:22
せんたねさん?誰?と思ったら!
ちくささんか!TIMEの時間は画面観てる余裕ないから。ちくささんなら知ってるよ!
チラ見して綺麗なお姉さんだなーと思ってた。
お幸せをお祈りしております。+1
-5
-
484. 匿名 2022/10/11(火) 22:17:23
37歳で、最後の出産ラッシュくるよね
またつらいだろう+4
-0
-
485. 匿名 2022/10/11(火) 22:19:09
>>9
40で結婚して、子どもはあてにしてなかったけど、42で閉経してもショックだったのに
20〜30代はかわいそすぎる
生理が無いのは精神的には楽だけど…
そういう考え方しないと乗り越えられなかった+46
-1
-
486. 匿名 2022/10/11(火) 22:19:33
人間だったから良かったネ!w
雌鶏だったらブロイラーにされてるw+0
-3
-
487. 匿名 2022/10/11(火) 22:20:44
>>1
旦那の実家へ行った時に初めてお会いした近所のおじさんに「お前子供はまだなんか!」と言われて不妊治療中だった事もあり辛くて涙が出そうになるのを必死に堪えたな…+11
-1
-
488. 匿名 2022/10/11(火) 22:21:16
自分も子宮体がんで卵巣と子宮を全摘して子どもは産めなくなりました。30歳の時だったかな。私の場合は結婚も流れたけど、健康取り戻して仕事頑張ってます。仕事は楽しいし、稼いでるよ。出生率云々の前にそういう人もいるって知ってほしいよね。。。+13
-0
-
489. 匿名 2022/10/11(火) 22:22:20
>>397
わかります。うちの娘二人も周りより成長が早くて、心配しました。逆の心配もあるのですね。+16
-1
-
490. 匿名 2022/10/11(火) 22:26:00
結婚して旦那が子供欲しがったら不倫させて不倫相手に産ませりゃいいんんだよ+0
-2
-
491. 匿名 2022/10/11(火) 22:27:54
>>171
どんなロジックなのか…+0
-0
-
492. 匿名 2022/10/11(火) 22:28:33
>>3
生まれたときもう既にその人が持っている卵子の数って決まってるんだよね。
成長するにあたって増えるわけではなく排卵のたびにどんどん減っていく。
この方の場合は元々持っている卵子の数が少なかったんだなぁと思うよ。その事実を知ると親は悲しむだろうけど…
ちなみに私も少なかった。その事実を知ったのが33歳か34歳位で、もっと若いうちに知っておきたかったなと思ったよ。
ただ、二十歳とかでそんな検査受けないんだよね。なかなか。
+64
-1
-
493. 匿名 2022/10/11(火) 22:30:20
かわいいね♡+3
-11
-
494. 匿名 2022/10/11(火) 22:31:13
すこしトピずれですが…生理不順も生理が止まるのも月経痛も10代の頃から日常茶飯事だったから病院なんか全然行ってなかった。結婚後何年も子供ができないので30すぎてやっと婦人科いったらどでかい子宮筋腫数個と境界悪性の卵巣腫瘍が見つかって摘出手術したよ。私の場合はきっかけが妊活だったけど、妊娠を希望していない人でも生理になんらかの異常があるなら病院に行くのをおすすめする。特に卵巣は見つかりにくくて予後も悪いので+4
-0
-
495. 匿名 2022/10/11(火) 22:31:23
>>145
なんか精子と卵子の相性が悪いって理由の不妊もあるみたいね
この場合、お互いの体には何の原因もないから、相手が変わると子供ができる+22
-2
-
496. 匿名 2022/10/11(火) 22:39:21
>>57
直接誰かに言うわけではないし、そういう気持ちあるのは普通だと思います!
私もどうして何も考えてなさそうな人が子供ぽんぽんできてこんなに望んで治療している自分ができないんだと思ってばかりです!!
ただそういう考えてしまう性格が不妊に繋がると言うか、子育てに向いていなかったりして神様が子供を授けてくれないのかなーとかは思ったりします…
難しいですね…!でも諦めず頑張りましょ!!+11
-1
-
497. 匿名 2022/10/11(火) 22:41:22
>>5
私の妹は大学受験のストレスで激痩せしてほんと骨皮筋子だった
母と私と3人で出かけてもすれ違う人が二度見するぐらい(35キロぐらい)
見て、ガリガリ。とか聞こえてきてた(この時点で生理は止まってる)
受験も終わり気持ちも落ち着いたとき婦人科受診したら早期閉経かなと言われたらしいけどそのあとホルモンの注射とかで通って副作用もありどんどん肉付きよくなってMAX50 kg近くなったとき生理が再会したと言っていた
痩せ過ぎは生理止まるっていうよね
早期閉経ということはもう一生生理こないってこと?+48
-2
-
498. 匿名 2022/10/11(火) 22:43:04
20歳で病気になり子供産めない身体になったから、子供は?女は子供産んで一人前だって話しされると辛い。
子ども産めないからって理由で彼氏に振られた事もあるし、相手の親に結婚大反対された事もある。
もう子供も結婚も全て諦めて、一人で生きる事にした。
+2
-0
-
499. 匿名 2022/10/11(火) 22:45:55
>>487
大変だったね
私はもういっそ泣いてやろうかと思うよ
相手もさすがに聞いてこなくなるだろうし
我慢して笑う気力が無くなってしまった…+10
-0
-
500. 匿名 2022/10/11(火) 22:47:18
>>16
ヒトって進化して妊娠適齢期が遅くならないのかな?+10
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
幼稚園の幼馴染と2年半前に結婚していたことを9月末に公表した気象予報士の千種ゆり子さん(34)。「いつかは子どもがほしい」と思っていたが、2015年、26歳の時に「早発閉経」と診断された。誰にも言えないまま、約3年にわたって取り組んだ不妊治療。自分の子どもを持つことを諦めた日。人生のパートナーとなる人との再会──。「子どもは?」という質問に傷つくことが怖かった千種さんは、「それでも伝えたいことがある」と自身の経験を公表することを決めた。