-
1. 匿名 2022/10/10(月) 22:34:31
みなさんどんな風に収納してますか?
メーカーにより引き出しの大きさ等違うと思いますが、参考にしたくトピ立てました!
また、仕切りで使いやすいとかおすすめあれば教えて下さい!+17
-7
-
2. 匿名 2022/10/10(月) 22:35:31
+48
-0
-
3. 匿名 2022/10/10(月) 22:35:49
[検索] ポチ
みたいな書き方w+105
-1
-
4. 匿名 2022/10/10(月) 22:36:45
仕切りの箱たくさん入れてこんなふうに綺麗に収納するの憧れるけど
すーぐカスや髪の毛やらで汚れる
ケース洗うのも拭くのも面倒だから
そのままボンボン収納して
時々取り出して拭いております+102
-7
-
5. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:12
で検索+7
-1
-
6. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:13
同じメーカーでもサイズ選べたりしますよ💡+2
-3
-
7. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:49
ざっくりしすぎてて
「キッチン」「収納」で画像検索でもすればいいんじゃないかな+6
-4
-
8. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:55
>>4
これ、なんか統一感なくてソワソワするね…+12
-38
-
9. 匿名 2022/10/10(月) 22:39:06
こういうの使いこなせないので、普段使わないようなものを入れてある+9
-2
-
10. 匿名 2022/10/10(月) 22:39:42
>>4
メーカーのオプションつけない方がいいのかな?+3
-1
-
11. 匿名 2022/10/10(月) 22:40:11
>>4
掃除用具と布と食べ物が直接触れるボウルを同じところに閉まってていいの?+40
-23
-
12. 匿名 2022/10/10(月) 22:41:24
無印のファイルBOXを多用+15
-0
-
13. 匿名 2022/10/10(月) 22:42:19
Google検索したら?と言いたくなるトピタイ。+2
-4
-
14. 匿名 2022/10/10(月) 22:42:24
>>4
分かる。几帳面な性格の人は綺麗に収納してゴミ袋も掃除用具も調味料たちも別のケースに入れて、上手に使うんだろうけど、マジでズボラ人間すぎて整ってたの入居して1ヶ月…(自信ない)くらいだった。+39
-1
-
15. 匿名 2022/10/10(月) 22:42:43
>>4
これ1つボウルとかが増えただけで配置し直しだね+14
-2
-
16. 匿名 2022/10/10(月) 22:43:22
>>10
つけない方がいいよ
うちはリフォームする時につけない方がいいってコーディネーターさんに言われた
無印やニトリの収納グッズ使った方が好きなように使えるよ+21
-2
-
17. 匿名 2022/10/10(月) 22:44:58
レジ袋は畳むのめんどくさいから大きいカゴをシンク下に置いてそこにポンポン入れてる。+13
-0
-
18. 匿名 2022/10/10(月) 22:45:01
>>14
YouTubeでよく見る人はぜーーーーんぶ詰め替えてるよwコーヒーのカートリッジみたいなのも箱から出してケースに味違いで一個一個並べて、マスクもケースに入れ替えてたりする。
自分ではやらないけど、つい見てしまう。+22
-1
-
19. 匿名 2022/10/10(月) 22:45:15
シンク下て何を入れてますか?
+14
-0
-
20. 匿名 2022/10/10(月) 22:46:04
>>16
ありがとう。
一旦なしにしてみる。
たしかに、後からどうにでもできる部分だよね。+4
-0
-
21. 匿名 2022/10/10(月) 22:46:35
一番下の引き出しは洗剤のストックや使わない鍋類入れてる。
+3
-0
-
22. 匿名 2022/10/10(月) 22:48:13
引き出し開けたときに汚いの嫌だから無印良品で蓋付きの真っ白いゴミ箱2個買って蓋付き収納にした+4
-0
-
23. 匿名 2022/10/10(月) 22:48:59
うちのキッチンの引き出し
クリナップのステディア+81
-7
-
24. 匿名 2022/10/10(月) 22:51:02
>>4
全然綺麗に入れられてるじゃん!って思った。うちもこんな感じの汚いバージョン。掃除用具とボウルが一緒になっちゃうけど、入れる引き出しの高さの問題でここしか入らなかったりするんだよね。意外と難しい。+21
-2
-
25. 匿名 2022/10/10(月) 22:51:03
フレンチの料理人の人のキッチンツアー動画でリクシルのリシェルってやつ使ってて、
めちゃくちゃ機能的でいいなーと思った。
写真はれなくてすまぬ+6
-0
-
26. 匿名 2022/10/10(月) 22:52:59
>>20
オプションの種類によると思うよ
刃物は固定されてた方が安全だし
小物入れはどっちにしろ必要なのできちんとサイズが合ってる方が便利
大きいのを入れる場所とか間仕切りは好きに買った方が良いけどね+4
-0
-
27. 匿名 2022/10/10(月) 22:53:16
下段の引き出し開ける時に引き出しの下に足挟むとめっちゃめちゃ痛い
洗い物してるときに子供が引き出しあけたら足指巻き込まれて悲鳴あげた
それからスリッパ必ず履いてる
みなさん気をつけて( ; ; )+10
-0
-
28. 匿名 2022/10/10(月) 22:53:53
>>18
多分同じやつ見てる。
洗面台下の収納をマネしたいと思ったけど、サイズ測ってそれに合うケースを探すなんてズボラな私にはハードル高すぎた。
ああいうマメさとセンスがないと美しい収納なんて無理だよね。
+17
-0
-
29. 匿名 2022/10/10(月) 22:55:50
>>13
数日前も米びつだとかどのタイプのキッチンが好きかってトピが立ったばかりだから運営さんが欲しているんだろうねw+2
-0
-
30. 匿名 2022/10/10(月) 22:57:10
システムキッチンでも普通のキッチンでもみんなそれぞれの使い勝手があるからどんな収納がベストなのか一概には言えないかも。
私的には無しなんだけど友人は食器入れてたりしてた。そこがベストな位置なんだって。だから人それぞれよ。+9
-0
-
31. 匿名 2022/10/10(月) 22:57:28
収納しても維持できないのが悩み+7
-0
-
32. 匿名 2022/10/10(月) 23:00:24
うちこんなかんじ!!
後ろに同じ高さの収納棚あるだけ
上棚裏にもない!
収納あれば無駄に物増やすタイプ
だから最低限しか置いてない
+0
-0
-
33. 匿名 2022/10/10(月) 23:03:24
サンウェーブのパタパタくん
前面部のみ開いて、この部分に包丁やまな板、キッチンツールを収納できる
で、奥は普通に引き出し収納もある
便利過ぎてリフォームする時もきっと同じのを選ぶと思う
+32
-0
-
34. 匿名 2022/10/10(月) 23:03:36
>>23
こういう生活感もあるのが1番参考になりますありがとう!+35
-1
-
35. 匿名 2022/10/10(月) 23:14:38
>>23
きちんとしてるなぁ。
キレイだね!+30
-0
-
36. 匿名 2022/10/10(月) 23:18:54
RoomClipていうアプリ参考にしてる
+9
-0
-
37. 匿名 2022/10/10(月) 23:21:27
+9
-22
-
38. 匿名 2022/10/10(月) 23:23:28
リクシルのリシェル使ってるんだけど、色んなYoutuberが収納動画上げてるんで、それを参考にして収納してます。
収納のプロが上げてるので使いやすいし見た目もスッキリしてるの気に行ってます。+3
-0
-
39. 匿名 2022/10/10(月) 23:23:30
>>4
大して見えないとこなのに、箱にお金使うの嫌だなーとけちくさいこと思ってしまう私。
結局空き箱とか使って統一感ゼロ。
しかも深さがあるから、使いにくいんだよなー…+13
-0
-
40. 匿名 2022/10/10(月) 23:24:11
>>4
なんか整理達人が、いらない紙袋の上の部分を折って高さを調節して使うと汚くなってもポイって捨てられるのでいいですよ!って言ってた。
まだやってないけど。+19
-1
-
41. 匿名 2022/10/10(月) 23:24:54
>>39
私は基本百均で、無ければニトリで揃えています。
貧乏なので無印でも高く感じる…+8
-0
-
42. 匿名 2022/10/10(月) 23:28:33
>>37
この入れ替えの容器を洗うのが面倒に感じてしまう。
特に天かすとか、、+33
-0
-
43. 匿名 2022/10/10(月) 23:43:37
>>37
常温だとダニが湧くやつが沢山あるね+43
-1
-
44. 匿名 2022/10/10(月) 23:45:03
>>37
ラッシーってなんだ?インドの飲み物だったら常温でいいの?+6
-0
-
45. 匿名 2022/10/10(月) 23:58:36
「頑丈ですからね、ドイツ製ですから」
『えっ、じゃ、普通は熱いお湯流したらボン、とかべコンとか言うじゃないですか、そう言うのが無いって事ですか』
「いや、もっと言うんじゃないですか」
『えっ、システムキッチンってそう言う事じゃ』
「頑丈やからね、それは、ドイツ軍🇩🇪の機甲師団のヘルメット⛑をみても、頑丈で返りが違うから」+3
-0
-
46. 匿名 2022/10/11(火) 00:10:37
>>2
こういうのって食器洗うと水しぶき飛ばない?
壁に向かってシンクがあるほうが好きなんだけどマンションだと殆どがこの形だわ+4
-11
-
47. 匿名 2022/10/11(火) 00:10:45
>>41
最近の無印、ニトリより安いよ+2
-0
-
48. 匿名 2022/10/11(火) 00:11:33
>>43
このフレッシュロックってやつが密閉性が良くてそういうのが入り込まない容器なんだよ
買ってみたものの、ズボラな私には使いこなせなかったけど…+4
-6
-
49. 匿名 2022/10/11(火) 00:12:51
>>46
うちこの形だけどカウンターの奥に水が飛ぶことはないかな。シンクの周りにはねることはある+15
-0
-
50. 匿名 2022/10/11(火) 00:13:53
>>48
密閉した状態で入らなくても、開けた時に入ったやつが増殖していくのよ
冷蔵庫に入れれば温度が低くて増えることはないんだけど+21
-1
-
51. 匿名 2022/10/11(火) 00:25:44
>>41
高いよね
クローゼットも一段に5個ファイルボックス入れたら一段だけで3000円くらいする+3
-0
-
52. 匿名 2022/10/11(火) 00:50:47
鍋類多すぎて鍋で占領されてる。とりあえずニトリの鍋ボウル整理なんちゃらで整理した。YouTubeやインスタ見てると水切りラックなど一切置きませんみたいなきれいなキッチンばかりで整頓苦手でズボラな私にはなかなか真似できない。+6
-0
-
53. 匿名 2022/10/11(火) 00:57:04
ここは掃除道具とか入れる人のが多いのかな?
自分はパスタやら麻婆豆腐の素とか高野豆腐とかわかめとか海苔とか缶詰とか食べ物メインで入れてた+3
-1
-
54. 匿名 2022/10/11(火) 01:09:38
インスタとかではtower使ってる人多いよね。結婚高い+0
-0
-
55. 匿名 2022/10/11(火) 01:11:40
>>2
カウンター付いてると水ハネ少ないよ
こういうフラット形だとシンク洗いのときに結構はねるからカウンター部分に物置けなくたる+17
-1
-
56. 匿名 2022/10/11(火) 02:25:46
>>26
包丁入れって大体付いてるもん?キッチンこの間決めてきたんだけど、小物のオプションまで考えてなかった+3
-0
-
57. 匿名 2022/10/11(火) 03:22:27
>>19
シンク下?鍋フライパン+2
-0
-
58. 匿名 2022/10/11(火) 03:25:55
台所は女の城+1
-0
-
59. 匿名 2022/10/11(火) 03:29:24
賃貸の頃はシステムキッチンという言葉に憧れた+5
-0
-
60. 匿名 2022/10/11(火) 04:18:26
>>11
しまわない。使いにくい。
ギュウギュウに詰めすぎ
+2
-0
-
61. 匿名 2022/10/11(火) 04:25:23
何か検索ワードみたいなタイトルw
収納グッズ使いまくっていたけど今徐々に減らしてるところですw
シンプルな方が分かりやすいw+0
-0
-
62. 匿名 2022/10/11(火) 05:45:50
+5
-2
-
63. 匿名 2022/10/11(火) 05:54:07
>>33
このCM大好きだったわ。ちっちゃい男の子がママからおやつもらうの。
+0
-0
-
64. 匿名 2022/10/11(火) 07:00:54
>>63
着ぐるみ着てたやつ?+0
-0
-
65. 匿名 2022/10/11(火) 07:35:14
>>62
一番下が近い。これの半分くらい。皿とかカラトリーとか山ほどあるけどこれ全部必要なの?本家?親戚集めるの?
システムキッチン作るのは男性だと思うけど、何も分かってないわ。
+2
-1
-
66. 匿名 2022/10/11(火) 07:35:34
こんな感じです。+7
-0
-
67. 匿名 2022/10/11(火) 07:37:40
>>66
こんなに綺麗に磨いてない。+0
-0
-
68. 匿名 2022/10/11(火) 07:47:18
>>67
そう見えるだけで、そんなに綺麗じゃないんですよ。
(≧∇≦)+1
-0
-
69. 匿名 2022/10/11(火) 08:00:51
>>55
コンロの前にはね防止がついているから、シンクの水もはねるんだろうな。+2
-0
-
70. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:38
>>44
私も、インドのヨーグルト?
粉末ももしかして、あるのかな?
と…教えて詳しい人。+1
-0
-
71. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:09
引き出し式の良いところは
奥までちゃんと見える事だよね。
ドア式の自分ちは、奥は…
何が入ってるか分からないような事になってる。
分かってても出すの面倒で死蔵品と化してる。+4
-0
-
72. 匿名 2022/10/11(火) 08:50:18
>>65
だよね。
サイズ違っても大きい順に重ねていれるんだろうけど、奥のもの取り出すときにダルい。+2
-0
-
73. 匿名 2022/10/11(火) 09:03:47
>>62
うちリクシルでリフォームして、3枚目のシステム引き出し。便利すぎる。しゃがまなくていいって幸せ+4
-1
-
74. 匿名 2022/10/11(火) 10:13:40
>>19
水に関係する物
ボウル ザル サラダスピナー 圧力鍋
立てて収納→
ラップ ホイル ジップロック スライサーとかおろし器 バッド+7
-0
-
75. 匿名 2022/10/11(火) 11:10:14
>>66
こんなに鍋使います❔+2
-0
-
76. 匿名 2022/10/11(火) 11:20:34
>>75
結構使ってますよ♪
左端は、ステンレスのフライパン(収納しやすいように両手鍋用の取っ手に変えてます)で右の方の大きい鍋は圧力鍋です。その左隣は、圧力鍋で使う蒸すための中カゴです。+0
-0
-
77. 匿名 2022/10/11(火) 11:50:01
>>76
ちゃんと使ってて綺麗に収納出来ててすごい😳
私はいい加減だからこんなに綺麗に収納出来ないし、使いこなせない‥羨ましいです!
収納の仕方って向き不向きありますよね💦
+3
-0
-
78. 匿名 2022/10/11(火) 12:32:39
>>70
無印で売ってる、ラッシーの元です
牛乳と割って飲みます+0
-0
-
79. 匿名 2022/10/11(火) 13:59:58
>>40
いらない紙袋というのがそもそも家にないんだけど…+1
-0
-
80. 匿名 2022/10/11(火) 16:05:50
>>46
夫が洗うとそこで書類系してるとかなり飛んでくる。+0
-0
-
81. 匿名 2022/10/11(火) 17:00:08
>>49
うちも全く同じタイプのキッチン。
カウンターはもうちょい高めなので、水しぶきは余程のことがないと飛び越えたりしないw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する