ガールズちゃんねる

赤ちゃんの風邪

46コメント2015/07/22(水) 11:14

  • 1. 匿名 2015/07/21(火) 11:46:22 

    生後1ヶ月半の息子が昨日から鼻水くしゃみし始めて夜中は鼻づまりでなかなか寝付けず抱っこしてるとスヤスヤ寝てはくれるのですがベッドにおろすとブヒブヒ言い始めて起きてしまうの繰り返しでした。母乳だと免疫で風邪引かないと聞いたことあったけど上に兄弟いたりするとやっぱり移っちゃうものですか?今の所熱はないので家で様子を見てるのですが心配です

    +31

    -17

  • 2. 匿名 2015/07/21(火) 11:47:20 

    画像
    赤ちゃんの風邪

    +17

    -1

  • 3. 匿名 2015/07/21(火) 11:47:40 

    アレルギーかもね

    +12

    -11

  • 4. 匿名 2015/07/21(火) 11:47:48 

    ガルちゃんは
    病院じゃないよ

    +82

    -14

  • 5. 匿名 2015/07/21(火) 11:48:17 

    病院へゴーッ!

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/21(火) 11:49:06 

    私も息子が初めて風邪ひいて鼻づまりの時は心配でした。
    でも病院行って他の菌もらいたくなくて熱がない場合は家で様子みてました。
    1週間くらいで治りましたよ。

    +30

    -6

  • 7. 匿名 2015/07/21(火) 11:50:39 

    鼻風邪は耳鼻科の方がいい

    +64

    -5

  • 8. 匿名 2015/07/21(火) 11:52:23 

    母乳だからと言って必ずしも風邪をひかないとは限りません。

    +127

    -1

  • 9. 匿名 2015/07/21(火) 11:52:32 

    子供はそれぞれ違うし、よそのお子さんが大丈夫だったからと言って
    主さんのお子さんも大丈夫だとは限らないし…
    ここに相談するほど心配なら、病院へ行った方が良いと思います。
    お大事に!

    +68

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/21(火) 11:53:12 

    うちも生後1ヶ月で鼻風邪になりましたよ。上の子の風邪がしっかりうつりました。病院に連れていくといくら母乳からの免疫があるからと言っても絶対うつらないのではなく、うつりにくいとお医者さまから言われ水薬を処方していただきました。早めに受診されてはいかがですか?かえって長引くと中耳炎など引き起こしかねませんよ(;´д`)

    +31

    -3

  • 11. 匿名 2015/07/21(火) 11:53:33 

    うちも生後1ヶ月で鼻風邪になりましたよ。上の子の風邪がしっかりうつりました。病院に連れていくといくら母乳からの免疫があるからと言っても絶対うつらないのではなく、うつりにくいとお医者さまから言われ水薬を処方していただきました。早めに受診されてはいかがですか?かえって長引くと中耳炎など引き起こしかねませんよ(;´д`)

    +8

    -3

  • 12. 匿名 2015/07/21(火) 11:54:14 

    一歳未満の赤ちゃんの風邪には注意した方がいいよ

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2015/07/21(火) 11:54:47 

    とりあえず病院へ。
    個人差あるけど、少し風邪引くぐらいだったらすぐ治る子もいれば、悪化する子もいるし。
    うちの子は(鼻水垂れてるけど元気だし様子みよう)
    と思ってたら必ず次の日、発熱、喘息が出ていたので、少しでも体調がおかしいと思ったらすぐ病院に行くようにしてる。
    知り合いの子は少しくらいの風邪なら自然と治るらしい。

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2015/07/21(火) 11:56:20 

    お子さんの全身状態をみて、元気ならお家で様子をみる、ぐったりしているようなら至急お医者様に行くと良いと思います。
    今の時期は、脱水になりやすいけれど、鼻がつまっていると飲みにくいこともあって脱水になりやすいので、よく注意してあげてください。
    おだいじに。

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2015/07/21(火) 11:58:33 

    こんなとこで聞くより病院行けって言う人たくさんいるけどさ、ここで聞いて得ることもあるじゃん。

    +36

    -14

  • 16. 匿名 2015/07/21(火) 12:00:00 

    まさに今日、うちの息子(3か月)が百日咳の疑いありと診断されてきました…。
    予防接種、まだ1回しか受けてないしね…。
    3週間くらい前から夫の職場で咳風邪が続出していたんですよ。大人だと熱が出ていないと病院行かずに過ごしがちですもんね…そしてそれがうちの息子にやってきたわけです。
    こんな小さな体で咳こんでいるの見るとほんと泣けてきます(/_;)

    というわけで、とりあえず病院行った方がいいですよ!
    何ともなければそれはそれで安心じゃないですか!

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2015/07/21(火) 12:00:02 

    母乳の免疫は母親がかかったことのある風邪だけで、風邪の種類はもの凄く多いので絶対に病気にならないというものではないらしいですよ。
    ウイルスにも効果がないのでインフルエンザやノロにかかるとのことでした。
    お母さんも赤ちゃんもしんどいと思うので、早めに病院に行くことをおすすめします!

    +26

    -1

  • 18. 匿名 2015/07/21(火) 12:02:55 

    昨日上の子が40度のねつがでて救急にみてもらって今日小児科にいってくださいと言われてたのでいくつもりでしたが、うちの1ヶ月半の子も昨日夜中鼻水で一時間ごとにふがふがいってねむれず朝咳も出たので一緒に病院いったら熱も出ました
    小さい子は症状ががくんとわるくなるみたいなので早めにみせてよかったといわれました。
    主さんも早めに病院にいくことをおすすめします!

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2015/07/21(火) 12:05:06 

    鼻水以外症状がないなら耳鼻科へ。
    小児科よりは違う菌を貰ったりすることはないですよ(^^)

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2015/07/21(火) 12:08:24 

    クーラー寒いとか無い?
    涼しい時間帯に、病院行って見たら?
    病院行った方が、安心するよ。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2015/07/21(火) 12:10:12 

    15. 匿名 2015/07/21(火) 11:58:33 [通報]
    こんなとこで聞くより病院行けって言う人たくさんいるけどさ、ここで聞いて得ることもあるじゃん。


    うん、だから病院行けってこと。

    +50

    -23

  • 22. 匿名 2015/07/21(火) 12:17:45 

    赤ちゃんは体温調節が、難しいから、気温差が激しいとすぐ鼻水でますよ。
    うちの子もよく朝晩気温が下がり、日中暑すぎる時は鼻水出てました。
    一週間様子みて治らないなら中耳炎になっても困るから病院行った方がいいです。
    鼻水出たからとすぐに病院には行かない方がいいと思います。違う菌をもらいやすい月齢なので。
    おだいじに。

    +9

    -7

  • 23. 匿名 2015/07/21(火) 12:39:35 

    大学病院にて小児の発熱外来の看護師をしてました。
    3ヶ月未満の乳児の発熱などの風邪症状がある場合は、必ず来院してもらうように対応してます。
    来院の際には、念のため入院の準備も持って病院に来てもらってます。
    乳児の発熱は、重症化の恐れもあるので、必ず病院にいってください。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/21(火) 12:40:02 

    熱が出て酷くなる前に病院へ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2015/07/21(火) 12:40:20 

    赤ちゃんの風邪などの初期症状は、まれに大病が隠れていることがあるので、ちょっとでも辛そうと感じたら病院へ行きましょう。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/21(火) 12:50:02 

    21
    病院行けの他にもアドバイスあるやろ
    同じことばっか書くなや

    +34

    -6

  • 27. 匿名 2015/07/21(火) 12:51:56 

    様子見てるけど、悪くなったら病院行くのは主さんもわかってるんじゃないかな

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2015/07/21(火) 12:57:12 

    うちもうつりましたよ。
    上の子がいると病院行くのも大変ですよね。
    私も実家に上の子預けて病院に連れて行きましたが、水分取れてて機嫌が良ければ、市販の鼻水取りでよく吸ってあげて自然治癒を待ちませんか、と先生に言われてしまいました。
    何と言われても取り敢えず病院に行っておけば安心はできますよね。
    私は市販の風邪シロップと鼻水取りで乗り切る時もあります。

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/21(火) 13:06:06 

    母親からの免疫は水痘やおたふくなどの終生免疫だけですよ。大人もかかる風邪は母乳育児で免疫もらえません

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/21(火) 13:07:11 

    病院に行くなら平日昼間に行くように。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2015/07/21(火) 13:09:39 

    ウチも2ヶ月で鼻水グズグズ、鼻声にたまに空咳って症状が続いて心配しました。

    でも熱も無いしオッパイもよく飲むし元気なので、しばらく様子見ましたが1週間経っても改善されず、耳鼻咽喉科に行きました。

    私も、混み混みの小児科に連れてって他の病気を貰いたくなかったし、小児科だと鼻水の吸引とかはしてくれないから耳鼻咽喉科がオススメって聞いたので。

    診断の結果は、耳の中も中耳炎でもなく綺麗で、喉も荒れてなく、鼻水は少し溜まってるけど市販の吸引器具でお家で取ってあげて様子を見ましょうって事でお薬も出なかったです、苦笑。

    で、それから数日で良くなりました。

    赤ちゃんがグズグズ言ったり鼻声ブヒブヒ言ったり咳したりすると、可哀想でこっちが泣きそうになりますよね〜。

    先生に診て貰って安心しました。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/21(火) 13:54:48 

    うちは生後1ヶ月くらいから鼻水鼻づまりでした。
    風邪ではなくとりあえず耳鼻科に行ったら、体重が10㎏くらいになって頭蓋骨が大きくなったら自然に止まりますよ!と言われその通りになりました。

    一度病院に行ってみたらどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/21(火) 14:40:08 

    赤ちゃんはあっという間に症状が悪くなってしまう場合が多いし、まだ低月齢なので、早めに病院に行った方がいいと思う。
    薬を飲むと、鼻詰まりが楽になってよく眠れると思うよ。
    ちなみに3ヶ月未満の赤ちゃんが発熱したら、夜間でも即受診するようかかりつけの先生から言われたし、うちの息子は2ヶ月の頃RSウイルス性の気管支炎で高熱が出て、1週間入院した事がある。
    その時は、鼻水・鼻詰まり・咳が出て翌日に高熱が出た。
    あと、バスタオルか何かを敷いてかさ上げして、頭の位置が高くなるように布団の調節するといいかも。
    もうやってたらごめん。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2015/07/21(火) 15:56:20 

    上の子の風邪がうつって、生後1ヶ月でRSにかかりました。以来、風邪をひくと必ず咳とゼイゼイするので気管が弱いのかもしれません。

    もうすぐ1歳なので少しの咳なら様子見にしますが、熱が出ると小児科にかかるようにしています。
    月齢が低いなら早めにお医者さんに診てもらうと安心ですね。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2015/07/21(火) 16:07:27 

    質問に対してggれだの病院行けだの
    言ってると殆どのスレ該当する事になるよ

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/21(火) 16:37:57 

    うちは2ヶ月でRSウィルスに感染しました。
    母乳でも母親が免疫を持っていない病気にはかかるらしいので、私は少しでも怪しいと感じたら早めに病院に行くようにしています。
    受診を先延ばしにしたことで悪化して、苦しむ我が子を見るのは辛いですし。
    上の子がいるなら尚更要注意だと思います。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/21(火) 16:44:03 

    15
    26
    いちいち鬱陶しいわ。

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2015/07/21(火) 17:34:44 

    今、4カ月の娘が1ヶ月の頃、上の子の風邪が移り鼻風邪が酷く、フガフガズコズコ言ってて小児科で薬を貰って鼻水の吸引してもらってました。
    なかなか治らなくて、もう一度受診しに小児科に行って、お熱を測ったら38℃あって、すぐに総合病院に行ってと言われ紹介状を書いてもらい行って総合病院で診てもらったら、お熱があるから、万が一、何かあったら大変だからってことで即入院になってしまいました。

    母乳で免疫があるとは言われているけど、何かあってからじゃ遅いので、かかりつけの小児科を受診された方がいいと思います。

    小さな赤ちゃんに鼻水吸引とか、かわいそうだけど悪化する前に診てもらって(*^_^*)

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2015/07/21(火) 18:11:14 

    今後みんなの経験を参考にできることもあるし
    そんな冷たい言い方しなくてもいいじゃない

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2015/07/21(火) 19:00:31 

    主さんと月齢も症状も一緒です
    ただうちは酷くはなく土日に治りましたが…
    寝ているとブヒブヒいってて苦しそうでした
    鼻水とってという鼻水をお母さんが吸うのを買ってきてやりました
    ドロっとした鼻水を吸い出してから全然楽そうでした
    吸い出す時は大泣きでしたが吸い出してからはスースー寝てくれていますよ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2015/07/21(火) 19:14:38 

    熱があるなら、寝る時は首と脇を保冷材で冷やす。
    鼻水で苦しそうなら、鼻水取り器を使ってたけど毎回洗うの面倒だから、直で吸ってペッてしてます。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2015/07/21(火) 19:17:55 

    母乳以外も飲めるなら年齢なら、脱水対策にヤクルトやポカリ飲ませたり、凍らせたジュースをくだいてシャーベットにして上げたら沢山食べてくれた。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2015/07/21(火) 19:20:24 

    まさにタイムリーです!
    うちは生後10ヶ月で初めての熱が出ました。
    突発性湿疹だろうと診断うけましたが39度の熱ですごくしんどそう。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2015/07/21(火) 19:28:52 

    「赤ちゃんって母乳の免疫で風邪引かないんでしょ!?」

    主人の会社の人が…。

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2015/07/22(水) 00:21:10 

    病院行くか悩んでいるなら#8000に電話すると小児科の先生が電話相談に乗ってくれますよ。
    もしくはかかりつけ医に電話相談もアリだと思います。
    #8000は地域によって時間なども違うので調べてから電話してくださいね。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/22(水) 11:14:04 

    1回くしゃみしただけで すぐに風邪だと 過敏に反応する人も いますよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード