-
2001. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:45
>>1990
どうにかして初めから見てほしい+51
-1
-
2002. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:47
昨日の「あんな事になるなんて…」が
事故とか一太の妊婦母ちゃんが…とかじゃなくてこの程度でよかった+124
-0
-
2003. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:53
>>1847
ねー!飛行機代出して民宿も手配して誠心誠意謝ってるのにこれ以上どうしろと言うんだ。+74
-7
-
2004. 匿名 2022/10/12(水) 08:20:58
出勤前で時間がないから仕方ないんだけど、化粧のあと舞いあがれ見るとドえらいことになる
化粧直しする余裕はない
でもそんなことより仕事する気力をもらえることがほんとありがたい+40
-0
-
2005. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:05
飛行機代、おいくらなんだろう…
飛行機のチケットって、日にち変更とかできないんだっけ?
LCCは無理っぽいけど、この時代ならまだANAとJAL、JASしかなかったころ?+29
-0
-
2006. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:08
一太くんオヤツいっぱいあげたくなるw+37
-0
-
2007. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:22
>>1721
>>1722
>>1723
>>1725
>>1729
みんなおにぎりに心奪われてる(笑)+49
-1
-
2008. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:26
釣りの役者さんあんなに大声で怒鳴らないでもうちょっと抑えめの声でお願いしたかった。
朝から心臓がキュッとしたわ
+25
-5
-
2009. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:31
子役時代が良すぎで、大きくなったらどうなるのか怖い+75
-1
-
2010. 匿名 2022/10/12(水) 08:21:57
>>2000
そうそう、どんな人でも失敗することはある、大人でも同じっていうのに気づいて急成長しそうだね+53
-0
-
2011. 匿名 2022/10/12(水) 08:22:03
>>1975
でもまあいるんだよな。
あの手のタイプ。
Googleマイビジネスに顔が見えないからと言って平気で☆1つけるタイプのやつな。
飲食店とかに何様?の口コミ書くやつな。
おばあちゃんはできたら限りの素晴らしい対応したよな。
人間はまちがう、忘れるときあるもの。+69
-2
-
2012. 匿名 2022/10/12(水) 08:22:05
>>2007
出てくる食べ物が美味しそうだもんね!+53
-0
-
2013. 匿名 2022/10/12(水) 08:22:36
さすがに今回釣り客叩いてるのは違うでしょ
おばあちゃんは潮の流れが…だから早めに迎えに来ますねって言うて遅刻していつまでも来ないんだから
今後のスケジュールも伝えてんのに放置されて怒るの当たり前だよ+136
-0
-
2014. 匿名 2022/10/12(水) 08:22:37
>>1683
自分の落ち度で他人に迷惑をかけたら謝って償うのは当たり前の事。その当たり前がなかった前作の半年間。+114
-2
-
2015. 匿名 2022/10/12(水) 08:22:50
舞ちゃんのばらもん凧にうさぎがいる理由がわかって納得
舞ちゃんが一緒に作ったからなんだ
お兄ちゃんは嵐の海の中を力強く進む船
舞ちゃんは凪いだ海を穏やかに進む船(空には飛行機)
どちらもいいね+50
-0
-
2016. 匿名 2022/10/12(水) 08:22:54
>>1876
今日の回でスーパーおばあちゃんじゃないことが分かったね。
おばあちゃんですら我が子には失敗してもいいからとは言ってあげられなかった+91
-0
-
2017. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:04
>>1737
あなたのコメント見てまた泣いちゃってる。本日泣くの3回目だよ…(本編→横澤さんの涙→あなたのコメント)+48
-1
-
2018. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:04
明日明後日で今週終わっちゃう…
寂しい。
+25
-1
-
2019. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:09
舞ちゃんがいつも「おばあちゃん」と呼びかけるのすごく可愛いね。祥子さん待ち望んでただろうね。幸せだろうなぁ。+95
-0
-
2020. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:09
泣き過ぎてメイク崩れすごい
これから出勤なのに…+22
-1
-
2021. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:12
>>1826
どっちにしても、日帰り?なのかな?で釣りに五島列島に行くって言う所から過密スケジュールすぎないかい?
何処から来た客かわからないけど、五島列島まで来たんだから普通ならゆったりとしたくないかい。+29
-6
-
2022. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:13
>>2005
ほんとだよ。
ばあちゃんの拙いパート代と年金で大変だろうなって心配しちゃったよ。+87
-0
-
2023. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:16
おばあちゃんも舞ちゃん来てくれて助かってることが多そうだね。+25
-0
-
2024. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:42
>>2002
1人で迎えに行ったから潮の話もあり遭難するのではとハラハラした+67
-1
-
2025. 匿名 2022/10/12(水) 08:23:48
>>1989
おばあちゃんも救われたよね。
舞ちゃんがいなかったらもっと落ち込んでたはず。+70
-0
-
2026. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:02
>>2013
早めに来るって言うから片付けて待ってるだろうしね…
来なかったら何かあったと思ってハラハラするだろうし+51
-0
-
2027. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:09
>>1981
ね
私も大した装備も無く釣り場の離島にポツンと残されて迎えも来なかったら滅茶苦茶不安になると思う
不安から安堵からの怒りであの場であぁなっちゃう人の気持ちもわかる+69
-3
-
2028. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:10
あたたかい気持ちで8時5分くらいから涙がつらつら出続けてた。嫌なニュースばかりで殺伐とした心にしみる+14
-0
-
2029. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:15
>>1800
かまぼこみたいだったけど、真ん中の柄?がよくわからなかったな
そのうち公式ツイッターから写真と解説上がりそう😊
いつも美味しそうなんだよー+23
-0
-
2030. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:23
>>2008
わかる。前作はどなり声多くてうんざりしてたけど今回は穏やかに楽しく観てたからちょっとビクッとした。今日まで嫌な人いなかったもんね。+52
-2
-
2031. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:33
>>1769
自然に「悠人」って出てくるのが、ずっと会えない孫に想いを寄せていたんだなぁってのが伝わったよね。+122
-1
-
2032. 匿名 2022/10/12(水) 08:24:40
>>1664
時間に遅れた(飛行機に乗らなくてはいけない)んだから、怒るのは当たり前。
事前に「嫌な奴」風に描写されてたのにまんまと乗せられてるだけやん。+27
-2
-
2033. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:03
>>2005
携帯電話もないし(そもそも電波届かなそうな場所)無断キャンセルになって全額負担だろうな… そして当日券はもちろん定価だから相当高いと思う。羽田からと仮定して一枚4-5万円くらい?満席でキャンセル待ちとかもあるしそうなったらまたキレそうなお客さん…+19
-0
-
2034. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:03
結婚するなら、ピンチでブチギレるタイプより、「まあまあ」ってなだめるタイプのひとがいいなあ
きっと一事が万事になるだろうから+63
-0
-
2035. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:05
おばあちゃんが慌てて迎えに行く時、引っ張ってドキドキソワソワさせず、すぐ港に戻る船のシーンになったのがなんかホッとした。
釣り場に向かう船の様子とか待ちくたびれる釣り人とか映ってたら、「舞い上がれ」でほっこり出来る気持ちが減っちゃってたと思う。
でもちゃんと謝罪するところや、どのように弁償したかは見られたからモヤモヤも残らずよかった。+74
-0
-
2036. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:11
『次の日曜日、舞ちゃんは瀬渡しの仕事が入った祥子さんと一緒に船に乗りました』
さださんの語り、おばあちゃんではなく祥子さんと名前で呼んでるのいいですね+45
-0
-
2037. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:15
>>1986
それも同じ人だったよー。
すべて赤いジャケットの人だった。
もうひとりの人は緑のジャケット着てた。+17
-0
-
2038. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:16
>>2008
わかる‥なんか胸がギュッとなっちゃって朝からちょっと辛くなったわ。
でも舞ちゃんのおかげで救われた。+26
-0
-
2039. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:19
ジャムの売り上げが吹っ飛んでしまうね…+43
-0
-
2040. 匿名 2022/10/12(水) 08:25:45
>>1971
瀬渡しって海の状況でお迎え時間はあくまでも目安じゃない?時化る前に迎えに来るし、でも遅く来る事はないわね、瀬渡しは船長さんが海のプロだからお客さんはあまり文句言えないけどね+9
-2
-
2041. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:04
>>1602
今日みたらまさにそんな感じだったね
一目みてめぐみさんが昔の自分と重なったのかも+5
-0
-
2042. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:05
>>2013
しかも船が来ないと帰れない場所につりにきてるから、時間になっても船が来ないって不安になると思う
怒鳴り散らすのは違うけど、予定も変更になるし
泊まりじゃなしに、もし帰るつもりでいたなら飛行機や乗れなかったりするしチケット代は仕方無いかも。+62
-0
-
2043. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:22
>>1847
嫌な人に描きすぎだと思ったな+18
-2
-
2044. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:30
>>1983
分かる
前回はモヤモヤしすぎて1人じゃ消化できずに終わり次第トピ開いてたけど、今は余韻に浸ってウルウルしてるからコメする回数減った
前作と比べなくても完全に名作だと思う+27
-2
-
2045. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:34
>>1652
ギリギリじゃなく、遅れて行ったんだから文句言うのは当たり前じゃないかな。+42
-1
-
2046. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:39
>>1942
それだー!!
絶対泣くやつ
今日は本当にじーんとしたわ
ばあちゃんとまいちゃん、もっと見たいよね+11
-1
-
2047. 匿名 2022/10/12(水) 08:26:52
大失敗してしまっても視聴者に味方が多いのは人柄だよね。+61
-0
-
2048. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:08
2時に釣り客が引き上げない。
↓
飛行機に間に合わせる為、高畑さん無理をする。
↓
船を岩にぶつける。
↓
鈴木浩一が助けに来る。
かと思ったわ。
あの程度で済んでよかった。
しかし、飛行機代いくらかな。+44
-0
-
2049. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:08
>>2007
すごく美味しそうなおにぎりだったね。蒲鉾も柄が入っていたようだけど、五島のものなのかな。初めて見たよ+23
-0
-
2050. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:09
>>1964
私もよ…。しかもパート先で朝ドラ観てる人いないから、ずっとここでみんなと感想言いあっていたいw+20
-0
-
2051. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:22
高畑さん台本読んで泣いたって言ってたもんねー。こりゃ泣くわ。
しかもそれを120%で芝居にのせてくるんだから、
すごいよ。+161
-0
-
2052. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:26
>>1826
あの客は元々感じが悪かったけど、おばあちゃんすら遅刻を自覚するほど遅くに迎えに行って飛行機に間に合わせられなかったのだから怒られるのは仕方ない
今日は舞ちゃんだけがおばあちゃんから与えられるのではなく、おばあちゃんも舞ちゃんから与えられているとわかった良い話+166
-1
-
2053. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:30
まいちゃんのタコにすみちゃん🐰、飛行機があったね✈️
本当に好きなんだね+72
-1
-
2054. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:47
>>1764
最後の「いい」のところが少し下がってた方が良いのかもな?って思っちゃうよね。
+12
-0
-
2055. 匿名 2022/10/12(水) 08:27:52
明日あたり妊婦のお母さんを助けるのかな?+8
-0
-
2056. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:06
>>2013
もちろんお迎えを忘れたばあちゃんが悪いけど、もともと2時に迎えに行くって言ったのに文句つけたり、威嚇するような大声でネタネチ嫌味を言っているから視聴者からしたらなんかムカつくってなっちゃう
自分も感じ悪いクレーマーにならないようにしないとなって改めて思った+24
-14
-
2057. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:15
港でお客さんに怒られたおばあちゃんと舞ちゃんが抱き合う時、舞ちゃんの右手が最後おばあちゃんの背中を優しくポンってしてるシーンでなんか泣きそうになった。+81
-0
-
2058. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:19
>>2025
ほんとに
舞ちゃんがそっとおばあちゃんの手を握って言った言葉に涙腺崩壊した
そこで舞ちゃんが「私の凧を作ってくれてたから(ごめんね)」みたいになって一緒に凹まないのがさらに良かった+97
-1
-
2059. 匿名 2022/10/12(水) 08:28:52
舞ちゃんとおばあちゃんのハートフルな毎日も楽しいけど、お兄ちゃんとおばあちゃんの生活だったらどうか見てみたい
かなりおばあちゃんが厳しく接してお兄ちゃんぐちぐち言いそうw+57
-0
-
2060. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:01
確かに海なら命に関わることだし、船長さん自身がそう助言したんだから
遅刻は絶対ダメだと思う
ただあんただって2時では早いと言ってだろう
どんなスケジュールで釣りに来てんだよと言いたい
しかも宿代飛行機代まで出してもらって、その上であんなに怒鳴る?
でもその後の展開素敵すぎてよかった!!
横澤夏子にももらい泣きして、朝から何度も泣いている+46
-3
-
2061. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:08
>>1812
本心は、
「そんなことさせるために大学まで行かせたわけじゃない」
だったのだろう。+37
-0
-
2062. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:15
今日嫌なシーンあったけど、おばあちゃんでも失敗するんだとか、失敗した時にしっかり謝ることとか、失敗してしまった人に寄り添う大切さとか、あのエピソードさえもきっと舞ちゃんの成長に繋がるんだろうなぁと思って見てた
ひとつも無駄なシーンがないのがすごい+100
-0
-
2063. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:25
こちらがボーっと観ててもグイグイ物語に引き込んでくれる朝ドラは本当に良い。もう「?」の状態でモヤモヤ1日を過ごしたくないわ+26
-1
-
2064. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:37
>>2030
しかも穏やかで油断して音量大きめにしてたから…ビビったよ〜
ちなみに前回は小さめにしてた笑+7
-1
-
2065. 匿名 2022/10/12(水) 08:29:55
まぁ、時間遅れて怒られるのは仕方ないと思うしおばあちゃんのミスでしかないけど、1時間遅れくらい?ならもっと余裕持って移動のスケジュール組みなさいよ…て思っちゃった。
ギリギリまで楽しみたいんだよ!て言ってたし…
私、早め早めに動いてとりあえず空港や駅には着いておきたい(一本前とかでも大丈夫なくらいに)と思うからなおのこと信じられない。
+15
-9
-
2066. 匿名 2022/10/12(水) 08:30:00
>>1690
早くもなく、遅れもしなければ文句は言わないよ。
何か、昭和30年代のドラマみたいに「こいつ、嫌な奴ですよ」の紹介描写に物の見事に乗せられ過ぎ。+8
-14
-
2067. 匿名 2022/10/12(水) 08:30:05
>>1826
客が言ったのって2時半に迎えじゃなかった??
記憶違いならごめん。
3時に家を出たら迎えの時間は過ぎてるよね+10
-5
-
2068. 匿名 2022/10/12(水) 08:30:15
>>2047
2時お迎えと言った時の客の嫌な顔を入れたのもあると思う+21
-0
-
2069. 匿名 2022/10/12(水) 08:30:36
>>1637
もうビッショビショよ😂
嫌いなわけがなか‼️とおばあちゃんを励ます舞ちゃんで2回ピークが来たわ
朝から勘弁してよ+55
-0
-
2070. 匿名 2022/10/12(水) 08:30:44
>>1981
スマホもない時代だもんね。+16
-0
-
2071. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:01
>>1847
おばあちゃんが悪いのはわかるけど、スゴいムカついた!自分より弱そうな人間(高齢者、女、子供)に怒鳴り散らす奴大嫌い!!
そりゃ、ムカつく客を演じる演技力はすごいと思うけど、子供の前で怒りすぎで朝からイライラしたー!!+66
-8
-
2072. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:08
>>2066
ちむどんどんで同じシチュエーションだったら客の味方をする人が多そうw+73
-6
-
2073. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:08
>>1984
確かにそうだよね!熱下がって学校行く時も海に行く時も教会行く時もいつもお母さんやおばあちゃんに「行ってもいい?」ってまずお伺い立ててたもんね。少しずつ自分の気持ち言えるようになって嬉しい!+53
-0
-
2074. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:16
>>1672
海に居たんだし、そう思った人はたくさん居た筈。+4
-1
-
2075. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:20
>>2054
終わるのか?続くのか?
みたいな感じするよね+13
-2
-
2076. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:32
瀬渡しは怖い船長さんの所もあるから、こんな優しいおばちゃんがしてくれならリピートしたいわ+21
-0
-
2077. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:49
>>2057
あれは多分、めぐみがずーっとやって来たことなのか、舞ちゃんの中の子のお母さんがずーっとやって来たことなのか。
泣いてるお子さんをポンポンしてきたのかな。
ばぁちゃん弱ってるからポンポンしないとだ!と思ってアドリブだったらセンス感じるし、多感な子だなと+48
-1
-
2078. 匿名 2022/10/12(水) 08:31:54
>>1777
娘目線からと母目線から
どちらも同じ回に見せてくれるっていうね
なんか演出がすごいよね+64
-0
-
2079. 匿名 2022/10/12(水) 08:32:44
>>2052
ですね、怒り過ぎ感はありましたが怒るのは当然かなーと
釣り前はおばあちゃんのこと褒めてくれてたし、心底嫌な人じゃないのも分かる(・∀・)
嫌な奴が出ない&細かく描けている朝ドラはやはり良い+59
-0
-
2080. 匿名 2022/10/12(水) 08:32:56
釣り客のスケジュールの件は、まあドラマだから。
舞い上がれ!は、ドラマだからって言えるドラマなんだよ。
ドラマだからって主人公に都合が良すぎる展開続出の朝ドラじゃないところが好感。+35
-0
-
2081. 匿名 2022/10/12(水) 08:32:58
最初はおばあちゃんカッコイイねって褒めてたし
最初から感じが悪いわけじゃなかったよね
+71
-0
-
2082. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:18
>>1983
いつまでも比較したくないんだけど、迎えに行くの遅刻するシーンで前のだったら
コントみたいなドタバタBGMでアキサミヨー!なんくるないさー!とか言って不快しかない演出しそう。とかいちいち考えてしまうのをいい加減やめたいw+32
-3
-
2083. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:37
すみちゃんと、飛行機と、おばあちゃんの船もある…
そして、下に敷いてるレジャーシートよ。あんなのだった!昔のレジャーシート。+95
-0
-
2084. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:48
>>2013
これまでのエピソードでおばあちゃんに感情移入しちゃってるからね
でもそれで釣り客叩くのは違うよね
予定変更だけじゃなく下手したら命に関わるミスだもの+58
-0
-
2085. 匿名 2022/10/12(水) 08:33:59
>>2069
永作さんの聖子ちゃんヘアに誰も触れないほどだよ。
あのコワモテ高畑淳子と、今のおばあちゃん高畑淳子の対比がさー。
対比うまいんだよな、大阪班。
狙ってるだろうと思いつつ、喜んではまっていくわよ+68
-0
-
2086. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:04
>>2056
平謝りしてるおばあちゃんに対して、まださらに大声で怒鳴ってさ。そりゃおばあちゃんのミスだけど、客もしつこ過ぎる。
こういう時に人の本性って出るよね。+16
-9
-
2087. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:14
舞い上がれが始まってから
毎日穏やかに過ごせてる気がするんだけど私だけ?笑+82
-1
-
2088. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:15
失敗は誰でもする。
その後どうするかが大事なんだよね。
舞ちゃんも、次は失敗しない様にしよう!とか、きちんと謝ることを学んだね。
それをちゃんと経験させてくれるお婆ちゃんの存在は大事だね。+30
-0
-
2089. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:15
釣り客が、いいよいいよー。なんて言っちゃうドラマ嫌でしょ。
+68
-0
-
2090. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:39
>>2030
初めての嫌な人だったね+6
-0
-
2091. 匿名 2022/10/12(水) 08:34:41
セリフの少ない方の釣り客の人
イライラしてる友人と来ない船を待ったり、おばあちゃんに怒るのをなだめたり、この後も民宿で友人の相手をして機嫌を直してくれるのだろう
こういう人に私はなりたい。+95
-0
-
2092. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:05
>>1907
とにかくなんでも感情のまま口に出すタイプなのねw+37
-0
-
2093. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:08
>>2072
だって暢子様だったら遅刻にキレてる客にキョトン顔で「五島の海を楽しみたいって言ったでしょ?ウチ間違ってる?」か、「宿の予約をしておきました(支払いはしてない)五島の宿、最高ですよ?」て言いそうなんだもんw+86
-12
-
2094. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:20
>>2058
ほんとこれ。舞ちゃんてっきり「私のせいで…」とか言うのかと思ったら違った。成長してる証拠だわ+61
-1
-
2095. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:27
>>1708
親から見たらまだ大学生の娘が「結婚したい」なんて言ったら「やってみよか」とはならないかな…。
自信のない子どもにかける言葉と、分別がつくようでつかない大人になったばかりの我が子じゃ、かける言葉も違ってくると思う。+57
-0
-
2096. 匿名 2022/10/12(水) 08:35:32
>>1321
大人になってからも、りんごを「剥く」って書けない人、いっぱいいる。(いや、あんまりいない)+4
-6
-
2097. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:28
いや、もう、高畑淳子のおばあちゃん役は絶品すぎる。困るレベルにうますぎる。+68
-0
-
2098. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:35
涙がとまらんたい+19
-1
-
2099. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:45
>>2065
私も!三時にお迎えで四時半の飛行機って間に合うの?って思った。わからないけど、五島に飛行場あるの?それともフェリーで本土行ってから飛行機乗る感じ?私は飛行場に1時間前には余裕持って着いときたいからさ+7
-2
-
2100. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:50
>>1777
舞に上着を着せるくだりをしっかり見せてる場面、あれはきっとおばあちゃん目線だってガルちゃんで見て「なるほど~」っておばあちゃん目線のその姿も実際見てみたいなって思ってたからめちゃくちゃ嬉しかったし泣けたー+50
-0
-
2101. 匿名 2022/10/12(水) 08:36:58
>>2081
おばあちゃんカッコいいね!って言ってくれたのに、ギリギリまで楽しみたいんだよ!って降りていく時には人格変わってて人間不振になりそう…+67
-3
-
2102. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:08
釣り人が怒ってしまう気持ちもわかる
でも罵声シーンがもっと続いたり、民宿行った時にまた怒られて…とか、くどくど続かないのが凄く良かった!+58
-0
-
2103. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:09
>>1826ですが、
そうか3時に着いたんじゃなくて3時に家を出たんですね。それじゃ遅くなりますね(^_^;)家事しながら見てたので詳細を見てませんでした。スッキリしました。
+10
-1
-
2104. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:12
>>2087
わかるわー!朝から穏やかで前向きな気持ちにさせてくれるよね。よしっ頑張るかってなる。+22
-1
-
2105. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:16
>>2067
3時に迎えにきて
4時半の飛行機だから
とかのセリフだった気がする(多分)
お客さんからしたら早めに来なくても、とはなるからキツイ言い方にもなったんだろうけどね、遅刻する方が100%悪い+36
-0
-
2106. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:17
>>2091
めっちゃ損な役回りなのに…笑
そんなあなたに乾杯🥂+40
-0
-
2107. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:31
>>1911
舞ちゃんとばんばのターンをずっと観ていたい。癒される。+57
-0
-
2108. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:44
>>252
家の洗剤がママレモンからチャーミーグリーンに変わった時、なぜか嬉しかった+7
-0
-
2109. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:54
>>2089
そうそう、ヒールがいてこそ。実際いるし、あの手の観光客。+38
-1
-
2110. 匿名 2022/10/12(水) 08:37:57
>>1812
何学部か分からないけど、一人娘なら九州あたりで就職・結婚してほしいのが親の本音だよね。
+26
-0
-
2111. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:02
>>1714
バックナンバー=黒ブラ連想されてきつかった。+2
-5
-
2112. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:25
前作なら
他に渡しの仕事をしていた島の誰かが、しょうこさんの釣り客を発見して載せて帰って「しょうこさん心配なかー。」
視聴者ズッコケ。+24
-5
-
2113. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:28
>>1473
横ですが私は脚本批判して途中で見るに耐えかねて離脱しました
批判したら中国の手先なんて酷い偏った思考に驚きました
前作をお好きなのは貴女のご自由ですが前作を評価しない人間を酷く貶めるのは失礼過ぎるとは考えられない方なのですね
今回の朝ドラを見て前作とは雲泥の差だとは思いませんか?今更酷い言葉を書き込んで波風立てようとしないで下さい
まだ第二週ですが今作とても素敵だと思います特に高畑淳子さんに感動しています
でも沢山の視聴者の中には違う意見の方もいらっしゃるかも知れませんが酷い言葉で貶める気持ちはありません
+22
-3
-
2114. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:37
てか今日の漁港で食べてたおにぎり弁当も美味しそうだった
舞いちゃん向けに絵柄入りの蒲鉾入ってたり
細かいなぁ+29
-0
-
2115. 匿名 2022/10/12(水) 08:38:43
12年前の回想シーンで激怒していた顔。めぐみが島に来た時の嬉しそうな顔。最後には最高の笑顔のお婆ちゃん。泣けたなぁ。15分間に無駄なシーンがまったくない。+75
-0
-
2116. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:06
>>1608
本作初めての不快・反社・炎上系キャラ+7
-1
-
2117. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:10
>>1913
子役時代は3週ってどこかで見たな+9
-0
-
2118. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:12
>>2093
ウケる🤣+24
-4
-
2119. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:14
>>2081
宿で夕食に出た魚が美味しすぎて「五島やっぱり良いね!泊まって良かった!」ってまた豹変して欲しい+85
-0
-
2120. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:20
>>1826
瀬渡しって単なる送迎じゃないよ
歩いて帰れない場所だし潮が速くなったら船がつけられなくなる可能性もある
ひとつ間違うと人命が失われる海難事故だよ
だからばあちゃん、あんなに必死に謝ってたんだし、まいちゃんが手を握ってくれてほっとしたんだと思う
+86
-1
-
2121. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:23
怒った釣りのお客さんは声通るねてここに書いている人いたから調べたら、鶴賀皇史朗さんて方でナレーションなど普段してる人らしい。和太鼓が得意らしいよ。+73
-1
-
2122. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:24
>>1706
33歳だけでも凄いと思ってたのに、19歳の永作博美を出して来たか…
こうなると、カムカムのるい並み。+29
-2
-
2123. 匿名 2022/10/12(水) 08:39:34
>>2081
同じ人だったんだ!+4
-0
-
2124. 匿名 2022/10/12(水) 08:40:00
>>2091
あの人は、人生には思いがけないことや思った通りにいかないことなんて、度々ある。
自分は完璧か?と自分に問いかけれるような人だよな。
同じく、そういう人に私はなりたいbyアメニモマケズ風+38
-0
-
2125. 匿名 2022/10/12(水) 08:40:29
2時半にお迎えよろしく!
潮が心配、2時に来ます
3時過ぎても来ない!!!
釣り人からしたら、時間どうなってるの?
船が来ないと帰れないし、、
不安になるのもわかるよ。
怒鳴るのは見ていて嫌だけどね。
まいちゃんの優しさに救われた
失敗は誰でもする
何でもできるおばあちゃんでもするって、学べたし
舞ちゃんの、失敗を恐れない、自信に繋がったとおもう+46
-0
-
2126. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:05
>>2114
私もあのかまぼこに釘付けになりました!美味しそうですよね+6
-0
-
2127. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:09
>>1800
あれは、魚のすり身と昆布を巻いたもので、五島巻って言います。美味しいんですよ!+65
-0
-
2128. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:15
あのカラフルなおにぎり、
ピンク部分は蒲鉾かな??
おばあちゃんのおにぎりって、なんで美味いんだろうな!もう他界したけど今でも食べたいもん、おばあちゃんの料理。+14
-0
-
2129. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:31
>>1913
大阪に帰っても、毎年夏休みは五島で過ごす習慣に
なると良いな。
兄ちゃんも受験が終わったら五島に行った方が良い。ちょっとピリピリし過ぎ。+49
-1
-
2130. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:32
横澤夏子より泣いた私はまだ目が腫れておる。
いつも朝腫れてるけど。+26
-0
-
2131. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:42
>>1720
あまちゃんも観てればそう思いがちだけど、当時は´猫も杓子も`だから…+4
-0
-
2132. 匿名 2022/10/12(水) 08:41:52
>>2091
私もなだめる側の人間だけど、あの後の旅はしんどいよねw
いろいろフォローしたりして空気変えなきゃ。
その後持ち直して楽しめたとしても、あの人とは2度と旅には出ないね。あんなヤツ嫌だ‥+52
-0
-
2133. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:00
>>1888
何やっても上手くいかないって言ってた舞の「得意」がどんどん見えてきたね
+43
-0
-
2134. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:06
フェリー降りるところでおばあちゃんすでに泣いてた種明かしはずるいわ~
どれだけ心待ちにしてたんだろうと思うだけで号泣
それを隠すように初対面ではぶっきらぼうだったんかな+93
-0
-
2135. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:18
となりにスーツの男性がいるね。
一応、結婚しますって2人で挨拶に行ったのかな?+81
-0
-
2136. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:26
>>2075
そこが狙いじゃない?
オープニングの紙飛行機から形を変えて飛び立って遠ざかっていく果てしない感じ
下がったら終わっちゃうし敢えての中途半端かな〜って思って聴いてる+7
-0
-
2137. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:32
14年の年月でお互い素直になれた母娘の心情が自然に描かれていて、
本日も朝から号泣。+29
-0
-
2138. 匿名 2022/10/12(水) 08:42:50
前の朝ドラの感覚を引きずっていて、未だに何か嫌な(無駄な)展開が起きやしないかと見てしまうんだけど、本当に優しい温かいドラマで朝から癒されてる。
舞ちゃんの心情の変化や成長もよくわかるし、おばあちゃんも無愛想かと思ったら心が広くて穏やかで、一太くんはワンパクそうで意地悪したり事件起こしたりするのかなと思ってたら、人懐こくてとっても優しい子で、あぁこういう朝ドラが見たかったのよと思いながら見てます。ネガティブなエピソードもちゃんと後々に繋がっててストレスがない。
そして役者さんがみんな本当にお芝居が上手!+41
-0
-
2139. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:01
港で舞ちゃんとおにぎり食べて、見せたいものがあるって急に思い立って残りのおにぎり口に突っ込んで立ち上がった高畑さんの演技がもう好きすぎる+76
-0
-
2140. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:29
>>2132
私もアイツとは二度と釣りに行かない。
+30
-1
-
2141. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:40
>>2083
舞ちゃんの絵が上手すぎて、ちょっとビックリしたw+49
-0
-
2142. 匿名 2022/10/12(水) 08:43:54
>>2122
なんか、ふわ~とフィルターかかった感じじゃなかった?
+7
-1
-
2143. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:01
>>2083
発色が凄く綺麗だった!+32
-0
-
2144. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:18
>>2107
同感です
子役時代が終わってほしくないと思ったの初めて
このまま舞ちゃんとばんばのほのぼの五島日記を見たい+73
-1
-
2145. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:23
>>1812
おばあちゃんも母として我が子の為を思って心配しすぎてしまう事もあったんだろうな
最初から今のおばあちゃんのようにできていた訳じゃないのかも+38
-0
-
2146. 匿名 2022/10/12(水) 08:44:43
>>2127
地元の方ですか?
郷土料理もさりげなく散りばめられていて、どれもおいしそう!
私も漁師町に住んでいるけど、五島の郷土料理もぜひ食べてみたいです。+34
-0
-
2147. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:05
釣り人を叩く人多くて驚愕してる
彼らの後の予定めっちゃ狂ってるよね
悪気なくやった事で謝罪もしてお金も出してあげたんだからキレられる筋合いない!みたいな
ガルちゃんは他罰的で被害者意識強い人多い
言い方の問題にすり替えて本質から目をそらすよね
+17
-14
-
2148. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:06
>>1961
涙しながら今日のは神回でしょ!って言ってたから毎回朝ドラ見てると思ったわ+25
-0
-
2149. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:07
>>2140
同僚なら大人として割り切って仕事する。
プライベートでは一切関わりたくないね。+15
-0
-
2150. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:12
>>1790
どこにも日帰り(今朝来た)なんて描写は無かったが。+8
-3
-
2151. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:54
ばんば「潮の流れが変わりやすいから早めに迎えに行く」
客「ギリギリまで楽しみたいだよ!」
この時点で天候の急変フラグって思った人結構居たと思うから
脚本はミスリードさせてるよね
まさかばんばが規定の時間にも遅刻するとは思わなかったw
まあ、よくよく考えたら天候の変わるのわかってて船出したら大問題だよね
+54
-0
-
2152. 匿名 2022/10/12(水) 08:45:55
>>2144
スピンオフスペシャルドラマでぜひ放送してほしい!
もうすぐ終わってしまうのが名残惜しい。+20
-0
-
2153. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:04
朝のコメント聞いてツイッター見てきた!
料理指導さん、ありがとう…!!+103
-1
-
2154. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:10
嫌な客だったな 子どもの前で怒鳴らなくても、と思っちゃう私は甘いのかな
まあ完璧な人でも失敗はするってことなんだろうけど+29
-3
-
2155. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:13
>>2119
なんそれウケるwww+12
-0
-
2156. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:24
>>2083
およ!
懐かしか、レジャーシート!
遠足の時あれだっとよ!
私アラフォーたい。+49
-0
-
2157. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:40
自分が孫に繰り返し伝えてきたことが本人から返ってきたなんてほんとに嬉しいよね
おばあちゃんは舞ちゃんを救ったけど、舞ちゃんもおばあちゃんを救った+34
-0
-
2158. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:42
今回はサバンナ高橋は見てないかな?カムカム第一章で号泣したタイプの人は絶対ハマるよな。+56
-1
-
2159. 匿名 2022/10/12(水) 08:46:52
クソ客死ね死ね死ね死ね
地獄に落ちろカス
あの怒鳴った俳優絶対私生活でも性格悪い
パワハラモラハラしてそう
ほんとクズ+2
-63
-
2160. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:04
けん玉作ったり貝の飾り作ったり、絵も上手だし手先の器用さを匂わせてていいね。
最初は作り手を目指すみたいだし、ぴったり。+41
-0
-
2161. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:12
>>2093
船の操縦も土下座謝罪も宿の予約も支払いも全部智にお任せさ~
ウチはシークワーサーを齧りながら高みの見物+50
-4
-
2162. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:22
>>2101
思ったことそのまま言うある意味素直な人なんやろね。ほんとにカッコいいと思ったからそう言ってギリギリまでいたいとおもったからそう言ってん。+44
-2
-
2163. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:36
>>2135
頬がふっくらしているから、特殊メイクかな。
若い頃の永作さん、こんな感じだったよね。+46
-0
-
2164. 匿名 2022/10/12(水) 08:47:52
>>1816
有ったけど普及率が低かった。
いずれにせよ客が渡った無人島?は圏外じゃないかな。+9
-0
-
2165. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:11
釣り客、いきなり女の子の隣にドカッと座って、セリフは「おばあちゃんカッコいいねー」だったけど最初から嫌な感じは出していたと思う
役者さんてすごいなー もうすごくあの客が嫌いになった笑笑
+39
-0
-
2166. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:22
>>1988
もう30分早く気づけば間に合ったのかもね
物語は夏至の時期?かもう少し前だったら日が暮れるの遅いし夕焼けの日差しが見えたからもしかしたら謝ってる時間は16時どころか16時半くらいだったのかなと思ったよ+7
-0
-
2167. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:28
>>2083
わかる
このレジャーシートめっちゃ懐かしい
大阪班は小道具に対するこだわりが毎回凄すぎる+51
-0
-
2168. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:46
>>2153
昨日美味しそうだなぁと思って見てた!
家庭料理って感じで素朴なのがまたいい。+39
-0
-
2169. 匿名 2022/10/12(水) 08:48:50
はー怒鳴った釣り客うぜーマジで死ね+3
-21
-
2170. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:22
>>2140
あいつは釣りじゃなくてもレストランで注文した物と違う物が運ばれてきても激昂するようなタイプだと思うわw
船の中ではおばあちゃんカッコいいね!なんて優しそうにみせて豹変するモラハラタイプだから要注意!+19
-13
-
2171. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:28
>>1824
ご自分はその日中に帰らなければならなかったのに帰れなくなっても怒らないの?+5
-6
-
2172. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:41
>>2087
穏やかとセンチメンタル入って毎日泣いてる。
会いたい人には早く会っておくべきだとか、
仕事がんばろとか、部屋片付けよ!とか、たまには手の込んだ料理しようかな!とか
全部前向きです。朝ドラ効果すごいなぁ、ありがとう。+61
-0
-
2173. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:41
>>2154
きれいごとだけでドラマが進んでいかないの、私はいいと思ったよ。
何でもできると思っていたおばあちゃんでも失敗することがあり、きちんと謝った上、責任もとらないといけないんだ。ってことをはからずしも舞に見せることになり、舞にとってもいい勉強になったと思う。
+70
-1
-
2174. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:49
>>2072
ちむどんは、脚本以上に演出が悪かったと思う。+28
-0
-
2175. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:53
釣り客昨日は舞にばんばの事褒めてていい人っぽかったのに急変したな
+1
-1
-
2176. 匿名 2022/10/12(水) 08:49:53
>>2160
ネジ作りのお父さんゆずりと絵が上手い(だろう)お母さんゆずりかな+13
-0
-
2177. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:24
余裕を持って2時に来ます
勘弁してよー
の時点で
ん?って思ったけど案の定クソ野郎だったね+4
-2
-
2178. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:38
>>1663
ぶり返したくないが前作の主人公と更にニーニが全くの逆だったからじゃない?+11
-1
-
2179. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:44
>>2161
あとは会長に泣きつけば謎の人脈駆使して全部解決さー。で、さすが暢子ってみんなから崇められる展開。+31
-1
-
2180. 匿名 2022/10/12(水) 08:50:53
>>2135
スーツ男!気が付かなかった!+55
-1
-
2181. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:14
>>2147
予定がどうとかいうより、釣り客の命に関わることもあり得るから、
怒られて当たり前だし、おばあちゃんも深刻になっていたんだと思う。
磯釣り関連の死亡事故はけっこうあるから、
そういうことにならなきゃいいなと思いながら見てた。+31
-0
-
2182. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:16
>>1826
バカなの?
祥子さんが慌てて家を出てった時点で既に3時過ぎてたじゃん。+5
-30
-
2183. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:40
怒鳴ったり怒ったりのシーンがその後の効果的な素敵なシーンのために使われてるのがこのドラマの良いところ…そこでつづくで1日が始まるのはツラいもんね
視聴者目線で作られてる優しさを感じる
+17
-0
-
2184. 匿名 2022/10/12(水) 08:51:59
>>2132
今回は船が遅れただけだったけど、命にかかわるような非常事態のときにパニクって冷静な仲間も一緒にダメになるパターンの人だね、ありゃ
ああいう感情的になるタイプと釣りや登山などのアウトドアはしてはいけない
あと、家族や同僚にいるとめんどくさい
+24
-0
-
2185. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:00
>>2159
どしたーんな?+7
-0
-
2186. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:04
>>2153
ちびまる子ちゃんが、今日はご褒美にハンバーグにして〜ってお母さんにお願いするハンバーグみたいなビジュアル^ ^+39
-0
-
2187. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:22
今日もこっそり泣いた
あさイチ冒頭の泣いてた横澤さんを見た母が、「こんなことくらいで泣くか?」と言った
気まずい+29
-0
-
2188. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:30
>>1981
釣り人の思考だと、竿片付けたのに来ない船を待ってるこの間にもし釣れてたらどうしてくれるんだよ!!
っていう怒りも相当募ってそう
1時間以上待たされてたんだろうから
+28
-0
-
2189. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:30
>>2170
あいつはさ、レジにお金投げるタイプであり、駐車場にヤンキー止めするタイプであり、自分のことは置いて女にはハイレベルなことを求めるタイプであり、
上げた便座を下げないタイプであり、とにかく最低なやつなんですよ!!+13
-14
-
2190. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:37
>>2083
この凧があがるところ早く見たいけど、そうなったらおばあちゃんとの別れが来るわけで…
もう今から泣いてる+13
-0
-
2191. 匿名 2022/10/12(水) 08:52:39
何度も飛行機を見上げるのも、東大阪だとあまり見慣れない風景だったんだろうなあ
凧にスミちゃん、めぐみ丸、飛行機、貝殻
舞ちゃんの好きなものセットだったのかわいかった
+24
-0
-
2192. 匿名 2022/10/12(水) 08:53:31
>>2127
そうなんだ!
教えてくれてありがとう!
あの蒲鉾美味しそう何だろう?って気になってた+20
-0
-
2193. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:12
>>2134
あのシーンの長回しの意味が今日分かって鳥肌しつつ泣いたわ
あのカーディガンのシーン、ずーっと見てたわけだよね。+56
-0
-
2194. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:20
>>2134
すぐに我に返って、涙をぬぐったんだろうね。
縁を切るぐらいの出来事があっても、元に戻れるのが親子なんだなって
しみじみ実感したし、お互い心の中で思い続けてきたんだろうね。+28
-0
-
2195. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:31
>>2091
あの人が良い人で良かった!
私なら怒っていた方と2度と一緒に旅行行かないなw
確かに今回はおばあちゃんが悪いし怒られて当然だけど、私は宿泊代と交通費出してくれたらあそこまで怒れないタイプだからあんな風に「当然だろ!」とか言う人と一緒だとめっちゃ嫌だ+22
-1
-
2196. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:33
今日もほんとよかった…
おばあちゃん、今まではあんな風に落ち込んだ時も、ずっと1人だったんだなぁと思うと、余計に胸が締め付けられた
今日はおばあちゃんにとって、小さな舞ちゃんの存在がすごく温かく感じただろうね
+59
-1
-
2197. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:42
ばあちゃんが舞にも悠人にも会いたかったって、そこにはいないお兄ちゃんのこともちゃんと言うのが良いなと思った
凧も舞ちゃんのだけ出すのじゃなくて、お兄ちゃんのと並べるのも+69
-0
-
2198. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:45
回を重ねるごとに高畑さんのすごさが際立つね
絶妙な間や表情、立ち居振る舞い、自然な演技で目を奪われる
子役の子や他の俳優さんたちも自然で嘘っぽさがないからすっと入ってくるよね+67
-1
-
2199. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:53
>>2156
小学校の運動会のレジャーシート思い出した。+7
-0
-
2200. 匿名 2022/10/12(水) 08:54:53
>>2162
頭のフィルター通さないタイプね+18
-0
-
2201. 匿名 2022/10/12(水) 08:55:00
>>1835
業務上過失だよ。
損害賠償請求されたっておかしくない所、飛行機代と宿代だけで済ませてくれてる風だから、むしろ優しいと思うが。+24
-33
-
2202. 匿名 2022/10/12(水) 08:55:01
>>2114
あれ昆布を巻き込んだ蒲鉾だね。親戚が五島に住んでてよく送ってくれる。すごく美味しいから大好き。+26
-0
-
2203. 匿名 2022/10/12(水) 08:55:07
完璧にみえたばんばが失敗するエピはよかった
これで舞は失敗を恐れずバラモン凧をあげる決心するんだろうな+57
-0
-
2204. 匿名 2022/10/12(水) 08:55:33
やっぱり川口春奈、こっちに出た方が良かったな+74
-3
-
2205. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:09
>>2153
これだよ、これ!!
子どもが好きなハンバーグ!
昨日見逃したから、今朝見れて良かったよ
おいしそうだねー+55
-1
-
2206. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:24
>>1706
そう言えば永作も元アイドルでしたねえ+37
-1
-
2207. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:35
>>2114
五島のかまぼこおいしいよ。
お弁当に入ってた昆布入ってるのは、東京だと日本橋の長崎アンテナショップとか、豪徳寺に浜口水産ていう五島のかまぼこやさんがあるのでぜひ。
+28
-1
-
2208. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:37
>>2105
3時に迎えに行って飛行機に間に合わなかったら客の自業自得だけど、3時に間に合わなかったわけだからね
同じ目に遭ったら自分も怒鳴りはしないけど怒るわ
むしろ宥めた同行者の人はすごく良い人+50
-2
-
2209. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:47
>>2154
釣り場に放置されてるんだよ。船出すのはその人たちの命預かってるのと同じレベル。
民宿と飛行機代は当たり前のフォローだしあの程度怒っただけな客はまだ優しいと思うわ。
高畑淳子さんのおばあちゃん素晴らしいのはわかるけど、おばあちゃんの失敗としての演出とはいえ船の送迎での遅刻は絶対無しだよ。+60
-3
-
2210. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:56
今日作った凧、一太の凧を落として破いたトラウマで揚げないって言ったんだよね。
最後に勇気を持って揚げてくれるといいな~🐙('-' 🐙)+18
-0
-
2211. 匿名 2022/10/12(水) 08:56:57
>>2135
相手は高橋さんだよね?
まさか別の男性と結婚してたんじゃないといいけど…
なんかお兄ちゃんが優秀すぎて違和感あるのはお兄ちゃんのパパは別の人…とかは流石に深読みしすぎかな+5
-24
-
2212. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:00
>>1888
昨日だったかに教会の絵を描いてたのも小3にしてはなかなかの上手さだった。
めぐみも学生時代賞状をもらうくらい絵が上手かったみたいだし、ばんばも凧の絵付けが上手かったし、手先の器用さは親子代々DNAレベルで受け継がれてるのかもね!+55
-0
-
2213. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:20
>>2083
100均でまだ売ってるよ
このレジャーシート
もちろんシートはこれだから買いました
このちょっとボロっとしてるところも小道具さん上手+26
-0
-
2214. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:26
>>1855
何を訳のわからん事を…
客側が要求した3時に行ってれば何の問題も無い事。+9
-6
-
2215. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:27
>>2172
わかる!
私もばんばのおいしそうな手料理やジャムを見て、私もがんばらなきゃって思って
少し手の込んだものを作ったよ。
朝からほんわか優しい気持ちになれるし、家族のことを改めて想う時間ができるなんて
ついこの間までは想像もつかなかったよねw+38
-0
-
2216. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:45
>>2079
昨日優しいおじちゃんに見えたから、ギリギリまでやらせてよ!の豹変ぶりにゾッとした+34
-0
-
2217. 匿名 2022/10/12(水) 08:57:45
>>2193
あのシーンはおばあちゃん視点だったんだね
凄い演出+40
-1
-
2218. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:18
>>2093
あー思い出してイライラするw+27
-2
-
2219. 匿名 2022/10/12(水) 08:58:42
>>2209
もうちょっと別の失敗エピソードにして欲しかったよね
釣り客が怒るのは無理もないよ
ただ怒り方や14時に迎えに行くって行ったらはえーわ(要約)って言ったのはムカついたけどね+33
-2
-
2220. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:33
>>2193
たしかにあそこのシーンがやけに長いのは視聴者としてもひっかかりがあった
それだけおばあちゃんにとって目に焼きついた光景だったんだね+48
-0
-
2221. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:33
>>2198
今日の二人でお弁当を食べるシーンもすごかったよね!
あの間と表情と優しく語りかけるかんじは、本当に自然で
演技に見えなくて、映画館でうっとりするような気分になれた。+22
-1
-
2222. 匿名 2022/10/12(水) 08:59:34
>>2112
それはそれで島の皆で助け合い?でエエ場面になったかも?
怒鳴られるおばあちゃん見なくて良かったかもね~イヤ!違うな?!+3
-0
-
2223. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:06
>>2083
陸にはかわいいスミちゃん
砂浜には綺麗な貝殻
海にはおばあちゃんの船
空には憧れの飛行機
もうこの絵見てるだけで舞ちゃんが詰まってて感動しちゃう…( i _ i )+65
-0
-
2224. 匿名 2022/10/12(水) 09:00:12
>>2193
やっぱりあれは初めて「孫と、母親をやってる娘」を見るおばあちゃんの視点だったってことだよね
すごい。シーンに無駄がない+71
-0
-
2225. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:20
>>2201
飛行機代と宿代出してもらえたら十分だと思うが…+36
-7
-
2226. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:23
>>2153
やっぱご褒美のハンバーグだったのか!
しかも溢したびわジャムを
ソースの隠し味とか…
料理監修の人も一緒に作品作ってる感+72
-0
-
2227. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:28
まあまあ、みんな。
客の態度はいただけなかったけど!
落ち着いて、落ち着いて!((っ´・ω・)っ🍵 🍓🍊🍋+15
-1
-
2228. 匿名 2022/10/12(水) 09:01:44
>>2083
スミちゃんの存在、思いの外デカいな+37
-0
-
2229. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:30
言い方の問題にすり替えて「でも相手も悪い!」って両成敗に持っていきたがる人多いな+8
-2
-
2230. 匿名 2022/10/12(水) 09:02:47
>>2204
大阪撮影がスケジュール的に厳しいのでは+2
-1
-
2231. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:11
>>1988
本来は迎えの後に舞ちゃんのいる島には戻らずにフェリー港のある本土?側へ渡す予定だったんじゃないかと想像した。あの辺りに空港があるのかな+1
-0
-
2232. 匿名 2022/10/12(水) 09:03:37
>>2215
私なんか昨日ばんばに影響されてハンバーグ作りましたw
あの艶ソースみたいなのは再現できなかったけどばんばのボリューム感とソースに寄せました。あと、ばんばの朝どれサラダみたいなやつも真似しました。
ばんば大好き人間になりつつありますw+25
-0
-
2233. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:15
>>2182
横だけど、知人にはもちろん会ったこともない知らない人に対して簡単に「ばかなの?」って言ってはいけないよ。+56
-1
-
2234. 匿名 2022/10/12(水) 09:04:57
>>2148
横澤さんの趣味→朝ドラを見る
だそうですw+35
-0
-
2235. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:00
>>1804
ここで3時って気づかせてくれてるのかー+8
-0
-
2236. 匿名 2022/10/12(水) 09:05:19
>>2225
次の日に仕事なら遅刻か下手したら欠勤しなきゃならんので十分ではないですね+16
-4
-
2237. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:27
さださんが「まさかあんなこことが…」って言ってたから海が荒れて遭難とか船が壊れるとかすごいヒヤヒヤしてたけど、おばあちゃんの失敗にそこまで時間かけないでくれてよかった。明日にまで持ち越されたりしなくてよかった。+55
-0
-
2238. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:28
>>2000
そうそう!
しかもおばあちゃんとの生活で、そんな時にさっと寄り添える子に育ってきてるよね。
本当、島での生活をもっとずっと見ていたいね+18
-0
-
2239. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:37
祖母と孫娘のストーリーって母親と娘よりすごくいいね。まだ馴れてない所から徐々に仲良くなっていくからいいのかな。余計泣けてしまう。
舞台が五島、自然の中で自然の物を収穫して加工品作って一緒に作業する。凧の美しさ、時間がゆっくり流れてるからなんだろうけどほんとずっと子役時代やって欲しい。
まあ大人にならないと困るんだけどw+17
-0
-
2240. 匿名 2022/10/12(水) 09:06:45
>>2224
14年前に仲違いして全く連絡を取っていなかった18〜20歳くらいだった娘が、子どもの体調を心配してカーディガンを着せる母親になって帰って来たんだもんね。そりゃ、いろいろな思いが胸に迫って泣くわ。+63
-0
-
2241. 匿名 2022/10/12(水) 09:07:38
>>1473
すご…
なんか別の何か観てるのかと思った
とりあえず続編ちむどん2は
心から勘弁して欲しい
舞いあがれ!は気に入らないのかな?
だったらここのスレは来ない方がいいし
批判スレを探された方が…+18
-1
-
2242. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:01
>>2226
「こぼした」びわジャムってところがツボだよね。ちゃんとそれも大事に使う。無駄にしないっていいなぁ。
うーん、やっぱり前作と比較しちゃう。まだ傷が癒えてないのかな。
+51
-2
-
2243. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:04
>>2009
子役時代の7,8割くらいでも大満足だけどね。
+6
-0
-
2244. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:23
自分の凧壊されたことは許し、舞の作った凧にはワクワクしてみせ、誘って断られたら深追いせず、工作をべた褒め
一太なんていい男なんだ君は+108
-3
-
2245. 匿名 2022/10/12(水) 09:08:35
ガンダムの主題歌が脳内再生されるタイトル+1
-0
-
2246. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:00
>>2215
私も何か作りたくなってジャムは材料なくて、栗の甘露煮作った。で、子供に瓶詰め手伝ってもらい、エアおばあちゃんを味わったわー。失敗した子供にガミガミ言わずにいられる。ありがとう、舞い上がれ。+33
-1
-
2247. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:02
>>2071
無料奉仕じゃないんだから高齢だとか、逆にまだ慣れてないもので…は言い訳には出来ないよ。+10
-1
-
2248. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:09
中々今回の朝ドラいいんじゃない!今のところ引き込まれてる
主人公の子役が可愛くて演技上手い!+19
-0
-
2249. 匿名 2022/10/12(水) 09:09:59
>>2234
特技の婚活パーティーでの立ち回りがツボだわ
+19
-0
-
2250. 匿名 2022/10/12(水) 09:10:20
ばらもん凧、うますぎる…素敵すぎる…
こりゃ時間かかるし時間忘れて没頭してしまうよね。
でも私ならお腹空いてそのタイミングでお迎えの時間思い出せるかな😂+27
-0
-
2251. 匿名 2022/10/12(水) 09:11:17
>>2135
見せすぎないのがいいよね
高橋さんかな?と視聴者に考えさせるシーンになってる+52
-0
-
2252. 匿名 2022/10/12(水) 09:11:34
お父さんもお母さんもみんな良い人ばかりであまり嫌な気分せずに見れてる
高橋克典さんかっこいい!どっちか亡くなることないよね前作では早いうちにお父さん亡くなってしまったから。。+27
-1
-
2253. 匿名 2022/10/12(水) 09:12:29
>>2121
憎まれ役になってしまった俳優さんに温かいスポットをあててあげるあなたはとても優しい人ね+68
-0
-
2254. 匿名 2022/10/12(水) 09:12:38
>>2232
ハンバーグとサラダの再現、素敵!
家族のお腹も心も満たされたと思いますよ~。
+16
-0
-
2255. 匿名 2022/10/12(水) 09:13:11
>>1663
おばあちゃんの体育会系の心からの謝罪にもウルッと来た😭+50
-0
-
2256. 匿名 2022/10/12(水) 09:13:29
今の所お兄ちゃん良い子だよね
大人編では横山裕だよね。。にーにーみたくならないで欲しいな
もう兄貴が原因で振り回されてってのワンパターンで飽きた+39
-1
-
2257. 匿名 2022/10/12(水) 09:13:56
お兄ちゃんも五島に連れて行ってほしいなー。受験生だから今は無理かもしれないけど五島に来たら人生観が何か変わるかもと思っちゃう。+50
-1
-
2258. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:50
backnumberの元々ファンなんだけどめっちゃいい曲ドラマに合ってて爽やか+26
-2
-
2259. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:54
>>2246
甘露煮、おいしそう!
子どもと一緒に手作りって時間もかかるし、余計な手間も増えたりするけど、
子どもは楽しそうだし、すごくいい経験になるよね。
私はよく子どもと餃子を作ったりします。+13
-1
-
2260. 匿名 2022/10/12(水) 09:14:59
8話目にしてすでに泣ける
子役時代はすごく良い
福原遥ちゃんにバトンタッチしてもこの調子でいってくれることを願う+62
-0
-
2261. 匿名 2022/10/12(水) 09:15:34
いつから大人編かなぁ
パイロットになるんだよね将来
早くみたい〜+14
-0
-
2262. 匿名 2022/10/12(水) 09:16:14
>>2185
何で構ってやるかな…+10
-0
-
2263. 匿名 2022/10/12(水) 09:16:35
>>1691
うん笑
かわいそうなんだけどちょっと笑っちゃう
またかい😂みたいな+37
-0
-
2264. 匿名 2022/10/12(水) 09:17:32
>>2051
セリフもない顔のアップだけで、14年前の後悔や娘と会えなかった何年もの寂しさのようなものも伝わってきたよね…本当にすごかった
+68
-0
-
2265. 匿名 2022/10/12(水) 09:17:47
>>2201
マイナス多くてビックリ
いつ来るかわからないおばあちゃんの船待っててスケジュールめちゃくちゃになってるし最悪の状況もあり得るのに…
交通費と宿代は当たり前だよね+55
-5
-
2266. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:16
>>2226
舞ちゃんがビンに入れるときに、ばあばが新しい受け皿をサッと敷いたんだよね
そこ、なんでかな?と思ってたんだけど、こぼすことわかってて再利用する前提だったんだ
ニクい演出だなーーほんと+32
-1
-
2267. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:17
ナレーションのさださんの舞の事を「舞ちゃん」って呼ぶのなんか好き。+38
-0
-
2268. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:47
なんか、おばあちゃんは「女だから」怒鳴られたって思ってそうな人もいて引く…
あの客はモラハラタイプだの普段からちょっとした事でキレてるだの妄想しすぎ
自分の落ち度が確定したらあとはどれだけ相手を引きずりおろせるかに必死すぎる+14
-2
-
2269. 匿名 2022/10/12(水) 09:18:50
批判じゃなくて、娘って、娘って、呑気だよなぁ。
母親と揉めても、なんかほっとしたの、とか、お母さんも老けたなとか、
言うというか、言えちゃうんだよね。
うちもそうだもんなー、
なんか喧嘩したり揉めても、ひょんなことで通常に戻ってる、毒づいても、お母さんお腹すいたーとか言う
+24
-0
-
2270. 匿名 2022/10/12(水) 09:19:02
舞い上がれで検索しても出てこないんだね
朝ドラで出てきた
探しちゃったよw+8
-1
-
2271. 匿名 2022/10/12(水) 09:19:14
>>1676
そうは思えない
地獄に堕ちろと思う
まじで糞過ぎ+1
-30
-
2272. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:38
高橋克典の作業服姿はいい、はげ萌える
ゴミを出そうかのそれしか考えつかんかったのかいというユルさもいい+26
-1
-
2273. 匿名 2022/10/12(水) 09:20:49
釣り客の怒りは正当だし、とんでもないミスをしたと思うけど
登場人物に好感を持ってしまっている今、申し訳ないけどあの客ムカつくわ~ってなるなw+46
-2
-
2274. 匿名 2022/10/12(水) 09:21:34
>>2007
素朴ながらも美味しそうだったもんねー。
私も心奪われたよ!
きゅうりの漬け物も絶対美味いやつw+90
-0
-
2275. 匿名 2022/10/12(水) 09:21:43
>>2204
何の役で?めぐみ役?
良子のキツさと、小柄なめぐみのイメージが付く前なら出来たかな…+9
-0
-
2276. 匿名 2022/10/12(水) 09:22:22
>>2127
ありがとうございます!
昆布が入ってたんですね
断面の模様もきれいだし美しい郷土料理ですね+27
-0
-
2277. 匿名 2022/10/12(水) 09:22:30
いいドラマ😭
なんでもできる、スーパーマンみたいな
ばーばでも、失敗する。
まいが、手を握ってあげてはげまして。
優しいドラマだよ。+85
-0
-
2278. 匿名 2022/10/12(水) 09:23:18
>>2275
長濱ねるのところかな?+6
-4
-
2279. 匿名 2022/10/12(水) 09:23:30
>>2206
悪い。
自身の歳が歳なんで、今日になってもずっと「元リボンの永作博美」やわ…+17
-1
-
2280. 匿名 2022/10/12(水) 09:24:21
>>2101ミスはやっぱりミスだし、チケット間に合わないくらいの遅刻なら怒鳴りはしないけど
気分が萎えるのはわかる、、
旅行先での添乗員や自分たちのミスじゃない時って不安だし楽しかった旅が嫌な思い出になるって気持ちわかるよ
ミスがなければ格好良いままでイメージは変わらないよね
指定時間より早く来るて行ったり、遅刻したり不信は客の方も同じかも。
怒鳴るのは違うかもしれないし+11
-4
-
2281. 匿名 2022/10/12(水) 09:24:47
>>2270
上がれがあがれで平仮名だから、舞いあがれで検索するといいよ〜+24
-0
-
2282. 匿名 2022/10/12(水) 09:26:19
14年前って、まだ未成年?
あの挨拶の時に仲違いして、強行して20歳になってすぐ結婚したとかかな。
お父さんが大手辞めて、実家のネジ工場継ぐタイミングだったみたいだけど。+7
-0
-
2283. 匿名 2022/10/12(水) 09:26:46
>>2204
川口春奈はオーディション受けなかったから
仕方無い…。今更もう、仕方無いよ+14
-1
-
2284. 匿名 2022/10/12(水) 09:27:42
>>2279
三浦理恵子はリボンとは違うアイドルなんでしたっけ?+4
-0
-
2285. 匿名 2022/10/12(水) 09:28:27
あれだけ謝ってくれたら、もーこれだから田舎の婆さんは…て思うくらいかなぁ。(本人には言わないよ、婆さんなんて)
携帯のない時代って不便だったろうな~
+22
-2
-
2286. 匿名 2022/10/12(水) 09:29:05
>>2162
祥子さんと舞ちゃんはいいとして、
お母さんなのに「おばあちゃん格好いいね」とかもいいそう。+0
-0
-
2287. 匿名 2022/10/12(水) 09:29:45
>>2274
こういうお弁当箱懐かしいw+47
-0
-
2288. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:13
>>2278
言い方悪いけど(念のためですが、川口春奈自体は結構好き)ちょっととうがたってると思う…+8
-2
-
2289. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:30
>>2083
すごい可愛い!!
すみちゃん、海と島、飛行機と大好きなものが描かれていて上手だなあ^^+17
-0
-
2290. 匿名 2022/10/12(水) 09:30:44
>>2053
○黒うさぎのすみちゃん
○海と貝殻
○おばあちゃんの船
○青空を飛んで行く飛行機
○五島の島々
○椿のお花
きっと舞ちゃんの好きなものが描いてあるんだね!+41
-0
-
2291. 匿名 2022/10/12(水) 09:32:04
>>2274
ちゃんとフードコーディネーターついてるっぽかったね
これは美味しそう+38
-0
-
2292. 匿名 2022/10/12(水) 09:32:33
>>2274
あのアミアミのお弁当箱!
あんなの持ってた。
サンドイッチの時使ってた。
今はラップに包むのが当たり前だけど、湿気が逃げるから通気性のいいのに入れた方がいいんだよね。
うちの母はおにぎりは絶対アルミホイルに包んでた。
+53
-0
-
2293. 匿名 2022/10/12(水) 09:32:48
>>2204
島の住人とかでもいいから出てくれたら嬉しいなー+6
-0
-
2294. 匿名 2022/10/12(水) 09:33:19
>>2204
何の役?+2
-0
-
2295. 匿名 2022/10/12(水) 09:34:09
>>2225
翌日、億単位の商談入ってたら損害賠償請求とかされるんじゃない?+8
-19
-
2296. 匿名 2022/10/12(水) 09:34:38
>>1990
朝ドラ受けの皆さんの表情が全てかも。
私も前作脱落組でしたが、久しぶりに見てドはまりしてるし、妹にも勧めちゃったわ。+22
-1
-
2297. 匿名 2022/10/12(水) 09:35:06
舞が五島でおばあちゃんや島の人たちと交流していく中でだんだん元気になりつつあるし、それだけじゃなくて精神的にも鍛えられていっている姿を見るのは嬉しいけど、五島を離れる日も少しずつ近づいてるんだと思うとなんだか複雑だわ。
ずーっと島での日々が続いてたら物語が進またないのはわかるんだけどね…
+18
-0
-
2298. 匿名 2022/10/12(水) 09:36:34
>>2236
次の日が仕事なら、それもあの怒鳴ってたほうのセリフにあると思う。+10
-2
-
2299. 匿名 2022/10/12(水) 09:36:41
>>2121
声がめっちゃ通ってたから和太鼓似合いそうね。
そして、お名前でググったら好感度しかないツイートされててほっこりしたわ。+126
-0
-
2300. 匿名 2022/10/12(水) 09:36:48
>>2274
右上のかまぼこ?
がなんかキースヘリングの棒人間みたいに見えるんよw+9
-0
-
2301. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:10
>>2274
この弁当箱家にあったwwなつかしな+41
-0
-
2302. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:26
>>1972
めぐみ丸の話の流れも、“長女の名前を船につけると縁起がいい、今まで大きな事故もなかった”っていう方向にエピソードが効いてきて、本当に脚本に無駄がない+66
-2
-
2303. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:31
>>2265
まあ離島だと都市部の常識は通用しないから多少の時間のずれは仕方ない気するなぁ
沖縄の慶良間諸島行った時に宿の人迎えにきてくれるはずだったけど、かなり遅れてやってきてそんなもんなのかなって思ったもん。
遅れちゃったのは悪かったけど、多少時間のズレは見込んでおくべきだし、損害賠償は流石にやりすぎ…+19
-10
-
2304. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:47
カムカムは朝ドラ受け込みで楽しんでた
前作は無理に朝ドラ受けしてくれなくていいよと、半ば痛々しいとさえ思ってた
今作でまた朝ドラ受けが楽しみになりました+40
-4
-
2305. 匿名 2022/10/12(水) 09:37:50
>>2253
俳優さん本人が優しいツイートされてたので!
https://twitter.com/tsuruga546/status/1579979353680924672?s=20&t=JojyOTNkz8Y6Z8pqdt7Mgw
+31
-0
-
2306. 匿名 2022/10/12(水) 09:38:50
>>2153
盛り上がってるところ悪いけど、皿にこぼしたジャムは祥子さんが鍋に戻してたよね
+9
-6
-
2307. 匿名 2022/10/12(水) 09:39:11
>>2284
三浦理恵子は「CoCo」
もっともほぼ同期だし、当時から混同される事は多かったよ(^^)d+16
-1
-
2308. 匿名 2022/10/12(水) 09:39:29
>>2144
大金をかけての駄作のスピンオフなんかいらないから、このドラマの撮影風景でいいから1,2時間放送してほしい。
+29
-2
-
2309. 匿名 2022/10/12(水) 09:39:56
本当にいがみあってたら、孫なんて預からないし預けようと思わないよ。
今更なんなんだ、こんなときだけ頼って!て親、普通にいると思う。子供も、あんな親になんて死んでも頼らない!て感じなはず。
+55
-0
-
2310. 匿名 2022/10/12(水) 09:39:57
>>2299
軍手早い!も前髪!もあのシーンのことねってニヤリとしちゃった
ツイート見れてよかったです+67
-0
-
2311. 匿名 2022/10/12(水) 09:40:02
>>2212
まいちゃんが五島で使ってる学習机の棚にデッサンがはさまってたよね
高校美術でやる石膏像
めぐみさんが書いたのかな?
お母さんゆずりで絵が上手なんだね+27
-0
-
2312. 匿名 2022/10/12(水) 09:40:56
>>2144
私も、子役の舞ちゃんとばんばのシーンが、ずっと続いて欲しいです。
なつぞらも、子役のなっちゃんとおじいさんのシーンが大好きでした。
このふたつの朝ドラは、子ども時代がとても良いですね。
子役の女の子ふたりと、おじいさんの草刈さんと、おばあさんの高畑さん、本当に素晴らしい俳優さんですね。
心にしみる演技に、いつも感動しています。
+35
-0
-
2313. 匿名 2022/10/12(水) 09:41:02
>>2093
暢子の声、イントネーションで、脳内完全再生しちゃったよー。それも割と完璧な仕上がりで(汗)+28
-3
-
2314. 匿名 2022/10/12(水) 09:41:20
>>2299
中の人はええ人やー+73
-0
-
2315. 匿名 2022/10/12(水) 09:41:36
>>2285
携帯あっても(おそらくは今でも)あぁ言う所は圏外だと思う。
もし客が免許持ってれば、トランシーバーを持たせておくようなケースもあったんじゃないかな?+11
-0
-
2316. 匿名 2022/10/12(水) 09:42:45
>>2305
激オコ釣り客ww+55
-0
-
2317. 匿名 2022/10/12(水) 09:43:19
>>2306
戻したように見えたかもしれませんが、実際には戻すところまでは映ってませんでしたよ+21
-0
-
2318. 匿名 2022/10/12(水) 09:43:29
>>2204
今サイレントの主役だし、スケジュールとか色々な都合があるんだろうね
それ言うと目黒くんもサイレント出てるけど
五島出身を生かすならねるさんの役かな?
そうなると、哀川翔の娘で底抜けに明るい田舎の島のお姉さんのイメージともちょっと違う気がするし
仲里依紗さんと長崎弁かるたをやってる動画を見たら面白かったから、川口さんの長崎弁はここで堪能しよう+7
-1
-
2319. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:07
>>2299
なんかかわいい。
+50
-0
-
2320. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:19
>>2305
字幕でちゃんと見ると自分のこと「お客様」なんて言ってる、とことん嫌な客だったんだねw
いい人ばっかりだとドラマがぼやけるけど、たまにピリっとスパイスきかせるあたりの脚本うまいね~
+36
-1
-
2321. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:29
朝ドラから朝イチいってるけど
今、パスタ見てるけど おいしそー。今日作ろうかなぁ+2
-0
-
2322. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:38
>>2255
失敗し迷惑をかけてしまったらきちんと謝り、その時できる誠意を尽くす
これができる人だからこそ舞ちゃんも「失敗してもいい」とおばあちゃんに返せたんだろうね
+46
-0
-
2323. 匿名 2022/10/12(水) 09:44:56
>>1769
きめ細やかな脚本だよね。はるとは初孫なんだから、ずっと会いたいと思っているに違いないもん。+62
-0
-
2324. 匿名 2022/10/12(水) 09:46:56
>>2170
>>2189
たかだかドラマの脇役にそこまでよく想像できるよな?
誰かと重ねてる?父親?彼氏?旦那?知り合いのオッサン?
心穏やかじゃないね~+21
-1
-
2325. 匿名 2022/10/12(水) 09:47:23
大波でも来るのかとドキドキしてたから何事もなく戻れてよかったー現実的な失敗でやっぱり安心して見れるドラマだわぁ+22
-2
-
2326. 匿名 2022/10/12(水) 09:47:31
>>2158
twitter覗いてきたけど今回の朝ドラについてはまだ特に何もつぶやいていなかった。
でも多分見てると思う。
9/30に「舞いあがれ!」を引用リツイートして、楽しみにしてますねんって書いてあったよw
今はひとまず様子見してるのかも…+9
-1
-
2327. 匿名 2022/10/12(水) 09:49:00
料理がメインのドラマではないのにお母さんが早起きして作ってくれたお弁当とかおばあちゃんが作るごはんやお弁当がすごく美味しそう!
あの素朴な感じが自分が小さい頃に母親や祖母が作ってくれた料理思い出して懐かしい気持ちになる。
そういうちょっとしか映らないところも丁寧に作られているから見逃せなくて録画してまた見てしまう☺️+43
-0
-
2328. 匿名 2022/10/12(水) 09:51:08
>>2258
ファンとかじゃないんですけど、最初聴いたときから琴線に触れるものがあって毎回サビで泣きそうになります
この物語によく合ってるなぁ+4
-0
-
2329. 匿名 2022/10/12(水) 09:52:08
>>2287
通気性バツグンたい!!+19
-0
-
2330. 匿名 2022/10/12(水) 09:53:58
当然と言えば当然なんだけど、おばあちゃんの謝り方が本当に誠心誠意頭を下げていて胸を打たれた。舞がいなければこんな失敗もしなかっただろうけど、大失敗した後でひとりぼっちだったらやるせない気持ちが、舞がいて心底安らいだと思う。+63
-0
-
2331. 匿名 2022/10/12(水) 09:57:23
>>2329
祥子おばあちゃんの声で再生された、笑+16
-0
-
2332. 匿名 2022/10/12(水) 09:57:41
舞ちゃん「大人の失敗ってこれか…」と思ったろうな
舞の心の成長がうれしい反面、おばあちゃんの最後の「もう少したいね~」で、五島離れる日を想像して今からもう寂しい+52
-0
-
2333. 匿名 2022/10/12(水) 09:58:12
ばんば、大好き。長生きして欲しい〜+37
-1
-
2334. 匿名 2022/10/12(水) 09:58:18
>>2330
おばあちゃんと握った手を握り返す舞ちゃんよかったね
優しい子だということがよくわかる演技をする子役で安心した+27
-0
-
2335. 匿名 2022/10/12(水) 09:59:22
むしろ100パーおばあちゃんの失敗のエピソードだったからよかったんだと思った。
「おばあちゃんは、悪くないよ?」なエピソードじゃだめ。
なんでも出来るおばあちゃんが、失敗してちゃんと謝罪して対処する姿を舞がみることが成長につながるんろうなぁ、と。+76
-0
-
2336. 匿名 2022/10/12(水) 10:00:01
>>2280
違うよ、よく読んで。ミスする前の話だよ+5
-1
-
2337. 匿名 2022/10/12(水) 10:01:20
>>2295
そんな大事な商談入ってる前日に五島に釣りしに来るのもどうなの笑+50
-2
-
2338. 匿名 2022/10/12(水) 10:02:16
>>2304
朝ドラ前のニュースの人達も楽しそうでした!
一太くん推しとか言って笑+27
-0
-
2339. 匿名 2022/10/12(水) 10:05:13
>>2337
飛行機は天候とか不測の事態で欠航することもあるしねw+30
-0
-
2340. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:12
>>2338
一太君と結ばれる未来がないというのは惜しいよね
それくらい将来はいい男になりそうな一太君!+32
-1
-
2341. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:40
>>2201
>>損害賠償請求されたっておかしくない所を
損害賠償が宿代と飛行機代でしょ
もしかしてそれ以外にも精神的苦痛で慰謝料も払えって言いたいのかな?
+26
-6
-
2342. 匿名 2022/10/12(水) 10:06:59
舞ちゃんとばんばがお互いを抱きしめ合う場面。
すべてが優しくて愛おしくて美しくて泣けるシーンだったなぁ…+91
-0
-
2343. 匿名 2022/10/12(水) 10:09:38
びわジャム入りのハンバーグめっちゃ美味しそう
食べてみたい
五島のいちご🍓とか色々作ってたけど実際に売ってるんかなぁ+8
-0
-
2344. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:02
>>2101
接客業してたんですけどああいう
一見感じが良くて明るい社交的タイプは
都合悪いとすぐに豹変する人多かったです
無愛想な人のほうが人に寛容だったりする
+96
-1
-
2345. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:07
>>2237
本当にそれです!
客がしっかり怒ってちゃんと失敗を認めてしっかり謝る。これでいいと思う。
高畑さんの演技と周りの風景が更に良かったです。+38
-0
-
2346. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:16
>>2193
カーディガン、丁寧に着せるなぁと思ったらそういう事か!+8
-0
-
2347. 匿名 2022/10/12(水) 10:11:40
>>2340
え?ないの?ショック!w+1
-0
-
2348. 匿名 2022/10/12(水) 10:12:11
>>2342
今これ見ただけで泣く+37
-0
-
2349. 匿名 2022/10/12(水) 10:14:53
>>2347
いや、今の段階で成長した一太君の配役が発表されてないのよ
今から声を上げれば、配役が決まるかもよ
わたしも一太推しだ!+27
-1
-
2350. 匿名 2022/10/12(水) 10:14:59
おばあちゃんが100%悪いんだけど、あの釣り客が民宿着く前に缶ビール買って、上手く開けられず3分の1ぐらいこぼしますようにとか思っちゃうよね+43
-2
-
2351. 匿名 2022/10/12(水) 10:15:33
>>2333
あと少しだね
って発言が気になった
大阪に帰る日も近いのか+46
-1
-
2352. 匿名 2022/10/12(水) 10:16:03
今日はおばあちゃん目線がいろいろ見える回だった
めぐみにずっと会いたいと思ってた
本当はめぐみを見つけた瞬間涙が溢れた
はるとにも舞にも会いたかった
今舞と一緒にいれて嬉しい
孫2人の為に凧作りもしていた
大変なミスをしてしまって舞の存在に救われた
舞が少しずつ変わってきてる姿が嬉しい
一度失敗した凧揚げにも自分から挑戦してほしい
舞が島にいるのはあと少しかな…と思うと…
毎日もとってもとっても良かったー!+81
-1
-
2353. 匿名 2022/10/12(水) 10:16:55
舞ちゃん「おばあちゃん大丈夫?」って
手握るのめちゃくちゃ優しい
普通どうしたらいいかわからなくなっちゃうよね+67
-1
-
2354. 匿名 2022/10/12(水) 10:19:56
>>2280
まあ早めに来るって言ったのは安全考えての事だけど当初の指定時間にも遅刻したから
言い方はムカつくけど潮の流れ言ったクセにと釣り客に指摘されても仕方無い気もする
+48
-2
-
2355. 匿名 2022/10/12(水) 10:26:25
>>2353
舞ちゃん、逆光で背面の海がキラキラしていてとても素敵な画だったな〜+19
-1
-
2356. 匿名 2022/10/12(水) 10:27:27
>>2309
きっと、めぐみはずっといい子だったんだろうな。
遅れてきた反抗期じゃないけど、大人になって衝突しちゃったのかな。+11
-2
-
2357. 匿名 2022/10/12(水) 10:28:14
>>2302
バラモン凧の謂れもわかって一段と五島との心の距離が近くなったよ+17
-1
-
2358. 匿名 2022/10/12(水) 10:29:34
>>1919
舞ちゃんの貝殻モビールのことを言ってるの?だとしたら、あなたの人間性の方がよっぽどゴ…+45
-3
-
2359. 匿名 2022/10/12(水) 10:31:40
録画組。
朝から号泣しちゃったよ。稔さん岡山駅で「なんで泣いてるん?」以来かも。
今回のは神回だとわたしも思ったので迷わず保護かけた。土曜も録画してるけど。
高畑さんと永作さんの間で具体的に何が起きたかわからないけれど
船着き場で母娘が降りてきたところを祖母からの視点で映してるのとか
もうやめて涙腺弱くなってるから。追い討ちかけないで。
夜またじっくり見ようっと。+46
-1
-
2360. 匿名 2022/10/12(水) 10:31:54
このアングルよ。
次のカットは庭から中を撮ろうなんて、こんなの素人が思いつかないよ…
こういうのは誰が決めるんだろう。
脚本はあくまで文章だろうから、本当すごいな~+66
-2
-
2361. 匿名 2022/10/12(水) 10:31:54
親戚が本当に東大阪市でねじ工事を営んでいたのと福原さんが楽しみで見始めたんだけど…。
もうしばらく五島列島編を見ていたい。
はろちゃんが可愛いし演技が自然だし応援したくなる子。
あと、ばんばの言葉や行動一つ一つに、自分の中にいる幼少期の自分が許してもらえてるような錯覚がして、私も横澤さん並みに泣いてしまう。+64
-2
-
2362. 匿名 2022/10/12(水) 10:32:11
おばあちゃんとお母さん長い間離れていたけど、船のめぐみ丸がずっと側にいてくれたんだね。舞とおばあちゃんが船着き場でご飯食べて話してる時、お母さんはその場にいないけど、めぐみ丸が映り込んでてまるで3人そこにいるみたいだなと思った+42
-1
-
2363. 匿名 2022/10/12(水) 10:33:15
>>1919
こんなにマイナスになる意味がわからない
ガラス屑だったり貝殻は海水浴場ではまとめて置いてある場所があったって事でしょ?
まいちゃんが作ったものゴミ扱いしてないじゃん…+8
-32
-
2364. 匿名 2022/10/12(水) 10:33:32
>>2360
色合いが美しいですね
美術スタッフの本気を垣間見れた気がします+47
-0
-
2365. 匿名 2022/10/12(水) 10:34:06
>>2187
私も舞ちゃんが、失敗したおばあちゃんに声かけるシーンで涙がポロポロ出てしまったよ。
自分に言われてるように感じて。
登場人物が亡くなるとか、悲しいから泣いちゃうのではなく、ドラマが自分に語りかけてくれてる感じ。
「あなたも失敗してもいいんだよ。大丈夫だよ。」って背中を抱いてくれるような感覚。
いいドラマだと思う+78
-0
-
2366. 匿名 2022/10/12(水) 10:34:18
さりげない料理がすごく美味しそうなんだけど
前作との違いはなんだろう?
内容がそう見えさせてしまったワケではないと思うのだけど…+59
-4
-
2367. 匿名 2022/10/12(水) 10:34:19
>>2277
それよね
大人でもでも失敗する
でも失敗した責任はきっちり取らなきゃならないって示唆してる重要なエピソードだと思ったわ
+56
-0
-
2368. 匿名 2022/10/12(水) 10:35:58
>>2337
危機管理能力ゼロだと思ってしまうわ。
+16
-0
-
2369. 匿名 2022/10/12(水) 10:35:59
>>2364
下に敷いたレジャーシートにも、かつて、はるとくんのための凧を塗った時の絵の具がついていて、泣きそうになったよ。+21
-0
-
2370. 匿名 2022/10/12(水) 10:36:25
番宣で福原遥ちゃんになってからのシーンをちょっとだけ見たんだけど、これは割と良い感じの朝ドラになりそう?って思ったから大人編になってからも大丈夫そうかな?子役時代同様丁寧に作ってる感じがしたので
どうかこのまま最後まで良作のままでと願うばかりです+58
-0
-
2371. 匿名 2022/10/12(水) 10:36:45
>>2360
わかります
洗濯ハンガーが映りこんでたのが
なんとも生活感あって切なくて良いなと思いました+34
-0
-
2372. 匿名 2022/10/12(水) 10:37:02
アメトークの絵心ない芸人だかで
「動物は左向きしか描けない」みたいなネタ?があるんだけど
昨日の教会と山の絵の下書きの構図といい
今日のばらもん凧のスミちゃんが右向きwなのといい
幼少時からそういう差があるってことなのね~と感心してしまった。
後に飛行機の設計とかに関わる?とかのフラグなのかな?違うかもだけど。+12
-1
-
2373. 匿名 2022/10/12(水) 10:37:14
>>2350
不覚にもワロタw+26
-0
-
2374. 匿名 2022/10/12(水) 10:38:04
失敗は悪いことやないんやろ?てあの場で言える舞ちゃんすごい。
今までだったら、ごめんなさい私と凧作ってたから…私のせいで…ってしょんぼりしてたと思う。
優しくて人の心のわかる舞ちゃん、そのまま健やかに大きくなってほしい。
そのうち子役舞ちゃんでなくなるから寂しいけど、今まで作り上げてくれた舞ちゃんが福原遥ちゃんの醸し出す雰囲気にぴったりで、そっちも楽しみになった。+66
-0
-
2375. 匿名 2022/10/12(水) 10:38:09
>>2354
うんうん。
客の立場からしてみたら、3時まで楽しみたいところをしぶしぶ2時半(だっけ?)で承諾して、ということは、2時ぐらいから釣るの切り上げて帰る準備し始めるはず。なのに、3時より遅く来られちゃ、おーいーーー!!!💢ってなるのは納得だよね。
ただ、子供の前であそこまで声あらげんでも…とは思う。相方の釣り人が常識ある人で救われたわ。+21
-7
-
2376. 匿名 2022/10/12(水) 10:38:21
>>2363
土産物で売ってる品をゴミみたいって表現しちゃったからじゃない?
+49
-1
-
2377. 匿名 2022/10/12(水) 10:40:29
>>1593
あれも長崎だし、教会もでてくるもんね
作者の人見てそう+4
-0
-
2378. 匿名 2022/10/12(水) 10:40:36
>>2366
なんだろう
色、つや、盛り付けですかね
どっちが言い悪いと言うより朝ドラ観てると
こういう盛り付けしようとか
こういう話し方しようとか学んでます+30
-0
-
2379. 匿名 2022/10/12(水) 10:40:37
家族が大事!絆!!などとは一切言わないのにみんなの傷がじわじわ癒えてきて愛情がどんどん流れ込んで家族が繋がっていく感じがする+57
-0
-
2380. 匿名 2022/10/12(水) 10:40:39
>>2369
気付いたあなたも素晴らしい!
もう一回観たくなりました+13
-0
-
2381. 匿名 2022/10/12(水) 10:41:00
>>2375
2時半で承諾するくだりはなかったよ。
客「迎えは3時でお願い」
祥子「じゃあ2時に来ます。潮の流れ云々」
客「ギリギリまで楽しみたいから勘弁してよ」
戸惑う舞の顔
このシーンはこれで終わりだった。+26
-1
-
2382. 匿名 2022/10/12(水) 10:42:48
>>2360
演出も照明さんもいい仕事してるね+30
-0
-
2383. 匿名 2022/10/12(水) 10:42:58
>>1663
だから前作の批判は別トピで+5
-8
-
2384. 匿名 2022/10/12(水) 10:43:23
>>2367
そうなんだよね。
失敗してもいい、だけじゃなく、その前の、失敗で誰かに迷惑をかけたら誠心誠意謝って、手を尽くして償うことを全力でやることをきちんと描いてるから、「失敗してもやり直せる」が生きてくるんだよね。
これなしに、「失敗してもしょうがない」とか、誰か他の人がフォローしてくれて、なかったことになると、一気に説得力がなくなるどころか「それは違うだろう」ってなる。+46
-0
-
2385. 匿名 2022/10/12(水) 10:43:56
貝殻の風鈴と海岸の話で思い出したけど
子どもの頃、ガラス瓶が丸く削れてるのを拾うの好きだったな。
比較的海水浴場が近い立地で育ったのもあり、機会があれば拾って集めてた。
親とかには言わなかったけど秘かに外国から流れてきた純度の低めな宝石の一種だと思ってた。+12
-0
-
2386. 匿名 2022/10/12(水) 10:44:09
>>2352
今日一話の中にこれだけのことが描かれてるのに流れるような話の運びでスーと入ってくるよね。+26
-0
-
2387. 匿名 2022/10/12(水) 10:44:29
>>2374
その言葉、自分が失敗したときにおばあちゃんがかけてくれた言葉だよね。その時ちゃんとおばあちゃんの話をしっかり聞いててその言葉を信じようとしてるまいちゃんが、今度はおばあちゃんにかけてあげてるという演出がなんとも素敵だったよね。+32
-0
-
2388. 匿名 2022/10/12(水) 10:44:32
悠人と舞に会いたかったって、お兄ちゃんの名前も出してるところがおばあちゃん…!てなった。
悠人くんにも会えたらいいな。+49
-0
-
2389. 匿名 2022/10/12(水) 10:44:46
>>2375
二時半なんて話、なかったよ?
三時に来てくれ
潮の流れがあるから早めに二時にくる
いや、ギリギリまで釣りたいからやめて
こんな流れ。+14
-1
-
2390. 匿名 2022/10/12(水) 10:44:51
祥子おばあちゃん好きだから怒られるの見てとても悲しかったけど
お客さん相手の仕事だし怒られても仕方なかったところはあると思いますよ
しかも遅れた理由は孫とばらもん凧作ってたんだしw
舞ちゃんに言ってるように次は同じ失敗しないのが催事だと思いました+33
-0
-
2391. 匿名 2022/10/12(水) 10:46:01
若い頃は娘に腹立ちまぎれに「上手くいく訳無い!」て怒鳴りつけたり、お客さんに迷惑かけて平謝りだったり、祥子がよくドラマに出てくる、絶対正義なスーパーおばあちゃんじゃなくて、そこが良い。
めぐみが過保護な親vs全てお見通し祥子みたいに単純な善し悪しで描き分けになって無いのが好き。
+41
-1
-
2392. 匿名 2022/10/12(水) 10:47:45
>>2381
その辺はシーンがなくても想像つかない?
2時でって言って終わってるから、釣り客は勘弁して欲しいと言ったもののおばあちゃんはじゃあ3時にしときますとは言ってないんだから、そこらへんで迎えがくる察しはついてて、帰る準備に入るだろうよ。だから、帰り際 潮の流れだなんだ言っておいてみたいに責めてたんじゃない?+10
-7
-
2393. 匿名 2022/10/12(水) 10:47:59
>>2366
前作見てて湯気がないからかなと思ってたけどそういうわけでもない。お弁当だって素朴だけど美味しそう。何なのかなぁ。+42
-0
-
2394. 匿名 2022/10/12(水) 10:49:02
>>2389
いや、だがら2時か2時半かそこまで記憶しないから
だっけ?って入れてるでしょw
+9
-2
-
2395. 匿名 2022/10/12(水) 10:49:05
まいちゃんかわええ、私もミスした時まいちゃんに慰めてもらいたいよ。
うわあああぁぁん+8
-0
-
2396. 匿名 2022/10/12(水) 10:51:05
おばあちゃん家はセットで、見える景色はCGなんだろうけど全然不自然じゃないね、+9
-0
-
2397. 匿名 2022/10/12(水) 10:51:09
>>1870
そこまで重要なビジネスをダメにしたわけじゃないのかな+2
-2
-
2398. 匿名 2022/10/12(水) 10:51:34
>>2394
記憶してないならなぜわざわざ書いたw+3
-2
-
2399. 匿名 2022/10/12(水) 10:51:36
>>2369
そうなんだ!お兄ちゃんの凧実際に作ったとき敷いたものなのかな
演出ってそういうことなんだろうね
あとから考えてくっつけるものじゃない
この人ならこうしてきた、この人たちがやってきたことをそのまま見せるということ
+19
-0
-
2400. 匿名 2022/10/12(水) 10:51:57
>>2363
言葉の選び方は大事なのかもしれませんね
意図とは違うように捉えられてしまう事もあるんだと思います
+17
-1
-
2401. 匿名 2022/10/12(水) 10:53:35
釣り客のエピソードで何故もめてるの?
中の人も激オコの役だけど云々ってtweet読む限りでは悪い人じゃないし
そういう演出ってだけだから。
なんかガルチャンぽい流れといえばそうなのかもだが。+39
-0
-
2402. 匿名 2022/10/12(水) 10:54:24
箸が転げても泣ける朝ドラが嬉しい
(それだけ精神崩壊させられてたというのもあるけど)+25
-2
-
2403. 匿名 2022/10/12(水) 10:54:48
>>2393
わかる、前作の批判とかじゃなくてシンプルにあの魚の天ぷら弁当やラフテー弁当と何が違うんだろうなと思っちゃう
でも何故だかわからない
おかずだけなら前作の方が豪華なのに、+40
-2
-
2404. 匿名 2022/10/12(水) 10:55:03
>>2219
本当そう思う
釣り客送迎の遅刻を美談にすりかえてる人と釣り客叩いてる人多くてちょっとモヤる。まあ演出上で舞の成長とかを描きたかったんだろうけど。
もう少し日常に起こる軽い失敗エピソードにすれば良かったと思う。おばあちゃんのやってる船の送迎はどんな客でも人の命預かってる仕事なのに…+26
-4
-
2405. 匿名 2022/10/12(水) 10:56:40
丁度いい頃合いにバラモン凧が出来て、ほぼ時間通りに迎えに行って帰りたがらない客とのトラブルで舞ちゃんが海に落ちるって流れでもよかったな〜+0
-24
-
2406. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:07
>>2014
BKの悪意を感じる。演出の全てが前作に対するあてこすりでしかないというのがフェアプレー精神に反する。+0
-34
-
2407. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:20
>>1562
代表的なのは、カムカムの川栄さんだよね。+25
-2
-
2408. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:22
>>2405
海には落ちないで欲しい
洒落になんないから+32
-0
-
2409. 匿名 2022/10/12(水) 10:57:46
>>2392
すごい開き直り方でうけるw
ないシーンをまるであったかのように語ってるからなかったですよって教えただけなのに。こわー+7
-22
-
2410. 匿名 2022/10/12(水) 10:58:51
>>2403
盛付け方かなぁ
あと高畑さんの弁当の出し方とか…あのおにぎりだけでおばあちゃんが作った感が凄いしたしね
+42
-0
-
2411. 匿名 2022/10/12(水) 10:59:03
>>2398
ほんとそれ+1
-4
-
2412. 匿名 2022/10/12(水) 11:05:28
>>2365
子供にしたら何もかも完璧に見える母親やおばあちゃんも失敗するんだ、完璧ではないんだ、ってあの弱々しかった舞ちゃんが初めて気付いたのに泣けちゃった
年寄りをバカにするんじゃなくて、してもらうだけだった自分にも何かできるって気付いたところが泣ける+55
-1
-
2413. 匿名 2022/10/12(水) 11:05:53
お兄ちゃんかわいそう的な意見も昨日まであったけど
お祖母ちゃんは会えてなくてもバラモン凧作ってたりしてて
孫の悠人にもそういうのいつか伝わるといいなと思った。妹の舞ちゃんが帰阪したら報告してくれるかな?+55
-0
-
2414. 匿名 2022/10/12(水) 11:06:15
これだけ主人公に近い人物の失敗をしっかり描き叱責させるこのドラマは信頼できると思ったよ+53
-0
-
2415. 匿名 2022/10/12(水) 11:07:34
1話で飼育員に推薦した、たかしくんが成長した赤楚くんなんだね
ということは赤楚くんが相手役かな
真宙くんと目黒くんはパイロットの学校で出会うのか目黒くんの登場は11月って言ってたから11月までにはパイロットの夢を固めて専門学校に行くと言うことだね+10
-0
-
2416. 匿名 2022/10/12(水) 11:09:52
某脚本家達
「失敗はわるいことじゃなか、次ちゃんとできればよか」+9
-4
-
2417. 匿名 2022/10/12(水) 11:10:58
>>2383
前作の話は特に書いてないのにw確信犯w
+14
-1
-
2418. 匿名 2022/10/12(水) 11:11:34
>>2415
又吉も出てくるんだよね?
ざっとしか公式読んでないけど
何か影響与える人物ではありそうな。
ヒロインの相手役は幼なじみ説が濃厚だろうけど大人になってから出会う人かもしれないし
そのあたりはどうなるか楽しみだよね。+13
-0
-
2419. 匿名 2022/10/12(水) 11:12:16
>>2415
えっ一太君は?
+11
-2
-
2420. 匿名 2022/10/12(水) 11:13:16
>>1599
お父さん高卒ではなくちゃんとした学歴だと思うよ
それまでは重工メーカー勤めで飛行機制作の夢を抱いてたのが
父親の病死で退職してネジ工場を継いだ
だから本来とは違う慣れない工場経営でいっぱいいっぱいの状況なんだと思う+28
-1
-
2421. 匿名 2022/10/12(水) 11:16:54
永作さんって本当に可愛いね
50代って信じられないわw
髪型とか服装で作ってるんじゃなくて
本当に究極に童顔なのね+42
-0
-
2422. 匿名 2022/10/12(水) 11:17:02
前作のトラウマがみんな凄すぎるw
酷かったけどもう忘れようよ+53
-1
-
2423. 匿名 2022/10/12(水) 11:17:20
>>2147
言い方の問題にすり替えてる訳じゃなく、言い方を問題にしてる人が多いんだと思うよ?
みんな、遅れたのは悪い、海の事は命に関わる事なんだからと前置きした上で話してるじゃん
どんな事があったにせよ他人に怒鳴るような人は私も嫌い
相手が大勢の暴力団員なら怒鳴らないタイプだろうし+10
-3
-
2424. 匿名 2022/10/12(水) 11:17:27
>>2411
楽しそうだね+2
-1
-
2425. 匿名 2022/10/12(水) 11:18:26
>>2209
同感。シケに巻き込まれるとか船の事故とかを予想していたから、そうではなくてホッとしたけど、ならばせめて飛行機にはギリギリ間に合った!ぐらいにして欲しかったな。しかも「失敗はダメじゃない」みたいなこと言われてシレッと終わらせるのはあれれ?と思った。舞の失敗とは全然違うジャンルの失敗なのに。+13
-18
-
2426. 匿名 2022/10/12(水) 11:19:43
>>2366
なんか舞いあがれの料理は料理も演技してると言うかw
温かい愛情が見えてくるんですよね
今日のおにぎりはなんか美味しそうだし可愛かった+43
-0
-
2427. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:01
>>2403
彩りとかメリハリとかかな
味の想像がつくつかないの違い?+25
-0
-
2428. 匿名 2022/10/12(水) 11:20:31
>>2360
手前に映りこんでる物干し竿が秀逸過ぎる+37
-0
-
2429. 匿名 2022/10/12(水) 11:21:00
>>2425
>>「失敗はダメじゃない」みたいなこと言われてシレッと終わらせるのはあれれ?と思った。
どこまで描けば納得なの?+16
-5
-
2430. 匿名 2022/10/12(水) 11:21:14
>>2413
ばんばに会いにお兄ちゃんも五島に来て欲しいね。
悠人くんの為に愛情を込めて作ったカッコいいばらもん凧を見せたいよ〜!
それにしても悠人くんの凧に描いてある波の躍動感が素晴らしくてばんばのプロ並みの絵の才能に改めて驚愕してしまう笑+48
-0
-
2431. 匿名 2022/10/12(水) 11:21:24
>>2342
本当に、素敵なシーンですね。+23
-0
-
2432. 匿名 2022/10/12(水) 11:23:43
>>2422
わたしもこのトピでは慎重にその話題は一切出していないけど
うっかりすると引き込まれそうになるから気をつけようと思いました。
人にもよるかもだけど三週間もしたら忘却の彼方じゃない?
習慣化しているものを切り替えるの苦手な人は一定数いるかもだけど。
+13
-1
-
2433. 匿名 2022/10/12(水) 11:24:11
>>2418
大学時代の先輩に高杉真宙がキャスティングされてるからこれも有力だと思ってる+13
-2
-
2434. 匿名 2022/10/12(水) 11:24:26
>>1707
「およ」はイイねぇ😊+6
-0
-
2435. 匿名 2022/10/12(水) 11:25:08
>>2379
私もそう思いました。まいちゃんのけん玉のところから。
大好きとか、大事とか、言葉にしなくてもそれが家族や大切な人に伝わるって素敵なことだし、私たちの日常もそういうふうだよなぁと。ご飯もそう。美味しいって大袈裟に言わなくても、一緒に食べられる喜びや、反対に一緒に食べていても相手の切なさや辛さも伝わって。そういえば、カムカムのときもそうだったなぁー!
+23
-0
-
2436. 匿名 2022/10/12(水) 11:25:38
ばあちゃんの高畑さんいいね
亡くなった田舎のおばあちゃんを思い出してしまう+18
-0
-
2437. 匿名 2022/10/12(水) 11:26:49
怒鳴って怒るような人は本当に大嫌いだけど
案外根に持たない単純タイプかも知れないし
生きてると人間っていろんな性格の人がいるのよね
正解って無いんだと思うわ
私はきっとその場では「大丈夫ですよー(*^-^*)」って言いながらも
後で友達にグチグチ文句言う陰湿タイプだろうしw
+43
-0
-
2438. 匿名 2022/10/12(水) 11:27:23
>>2403
色味と照りじゃない?
赤や緑が入ってるしね
盛り付けも私たちが普段見慣れていて美味しそうに感じるものにしてあるよ
前のはいろどりは無視
盛り付けはオリジナル意識し過ぎで美味しく食べられる事も無視
だから天ぷらだけご飯に並べたり
和え物だけを何種類も仕切りなりしでお重に詰めてた
自分は人と違う!と主張するために作るのか
見てる人や食べる人が美味しそうだと思えるように作るのか
天と地ほど違うよね+26
-1
-
2439. 匿名 2022/10/12(水) 11:28:17
>>2093
言いそうだわ
ちむどんどんの世界は謝罪の概念なかったもんね
宿で暢子の料理を感激しながら食べて
帰ろうとした俺が悪かったです、すみませんって逆にお客さんが謝る事になる
わかってもらえて良かったサ、ウチは当然の事をしただけという展開だな+33
-5
-
2440. 匿名 2022/10/12(水) 11:28:39
>>2356
最初の反抗が結婚(相手がどうかでなく、楽でないなかで進学させたのに大学中退するとか言う)、
祥子さんでもショックに対処しきれなかったのだろう。+22
-0
-
2441. 匿名 2022/10/12(水) 11:29:53
>>2360
どこの部屋で何してるかもわかるし
あとから一太が乱入しやすいのもわかるよね
素晴らしい+37
-0
-
2442. 匿名 2022/10/12(水) 11:31:19
>>2421
本当ね。
目尻のシワとかあっても童顔。
可愛いよね。+7
-0
-
2443. 匿名 2022/10/12(水) 11:32:53
>>1959
ちむどんも一週目の金曜日にお父さん亡くなった回であさイチも涙から始まったの思い出したw
子役が終わった翌週くらいからどんどんおかしくなってったよね。+12
-1
-
2444. 匿名 2022/10/12(水) 11:33:34
>>2440
横だけど
めぐみさんのお父さんは亡くなったの早かったのかな?
女手一つであの島で娘を大学まで進学させるのは並大抵のことではないと思う。
理由はどうあれ中退しちゃうのは無念というのもあり怒ってしまったのかな。
お互いに長年意地をはってしまうのは相性もあるかもだけど。+19
-1
-
2445. 匿名 2022/10/12(水) 11:37:18
>>2215
私も
ばんばみたいにやりたくなって、冷凍苺を買ってきてジャム作っちゃったよ
鍋一杯に出来たけど売るわけじゃないから、残りはタッパーで冷凍庫に入れてるw+63
-4
-
2446. 匿名 2022/10/12(水) 11:38:04
>>2034
そうそう
そもそも離島の釣りなんて天候不良の可能性も含めて計画すべきもの
せっかくだからのんびり過ごそうか?くらいのんびりしてる人のがいいと思う+11
-4
-
2447. 匿名 2022/10/12(水) 11:39:02
多分、明日から家のどこかにあの貝殻飾りがあるんだろうな…+9
-0
-
2448. 匿名 2022/10/12(水) 11:40:18
>>2350
なにそれ笑った+16
-0
-
2449. 匿名 2022/10/12(水) 11:41:24
>>1651
凛ちゃんのこの一連の流れ可愛かったね笑
のり?ボンド?が乾く前に「出来た!」って張り切って画用紙を持ち上げちゃって…笑笑
先生を含めみんなの「あぁ…」の落胆した声も面白かったw+41
-0
-
2450. 匿名 2022/10/12(水) 11:42:38
スミちゃんのバラモン凧、これが私です!の時の凧だよね?
あの揚がってるときって、いつのどんなシーンだっけ。
失敗するから飾っておく、て言ってたけど、やっぱり揚げたい!てなって、空に舞ったら妖精さん(さだまさし)が宿って、そのまま東大阪に持って帰るとかかな?
+4
-1
-
2451. 匿名 2022/10/12(水) 11:43:44
>>2367
ばんばには「お前は悪くない!」と抱きしめてくれる父がいない
それがよかった+34
-1
-
2452. 匿名 2022/10/12(水) 11:44:18
>>2447
上の丸い部分に赤い椿かな?のモチーフみたいなのが三つついてたね。素敵なデザイン。
四つだったら五島の教会の窓のデザインを模したのかなー?とも思ったけど。
どのみちクラスメイトにも先生にも誉められて
迷うことなくお祖母ちゃんにプレゼントしてて
一太くんが遊ぼうって来て。
何か書いてるだけで泣けてきた。+12
-3
-
2453. 匿名 2022/10/12(水) 11:46:06
>>2122
めぐみが、33歳と分かる台詞とかあった?
+1
-7
-
2454. 匿名 2022/10/12(水) 11:46:31
>>2430
おおー!舞ちゃんの凧の隣のやつも気になってた!そっか、あれはお兄ちゃんの凧か。
おばあちゃんも絵上手!!
+31
-0
-
2455. 匿名 2022/10/12(水) 11:47:38
>>2453
高校でて、15年ぶり?みたいな一太くんのお父さんとのシーンでセリフがあったよ+25
-0
-
2456. 匿名 2022/10/12(水) 11:49:57
>>2453
誕生日が来てたら34の学年だね。1994年当時。
なのでそこから14年前は80年だから
聖子ちゃんカットなのか~と今朝思った。+21
-0
-
2457. 匿名 2022/10/12(水) 11:50:27
>>2237
まさにそうなんですよね。
もやもやがあっても、翌日に持ち越さないで15分で片づけてくれる。
ここであの客が怒鳴ってからの「さて、どうなってしまうのでしょう、つづく」だと、
前半のいいシーンも台無しになるし、明日ももやもやスタートになってしまう。
今日中にきれいに片付いてよかったです。+76
-0
-
2458. 匿名 2022/10/12(水) 11:51:20
>>2425
このキャラはこういう失敗はしないということをやらせた脚本家が戦犯。
ファンは直観を信じるべき。この朝ドラは必ず迷走を始める。+0
-33
-
2459. 匿名 2022/10/12(水) 11:52:50
>>1708
親だから娘を心配するのは当たり前でも、この時に娘の事を頭ごなしに否定する言い方をしてしまった事を祥子さんも後悔してるのかもしれないね。だから舞ちゃんには「失敗しても良か、自分でやってみらんね」って言ってあげてるのかな。+37
-0
-
2460. 匿名 2022/10/12(水) 11:54:58
>>2330
ばーばんも、舞が可愛くてうっかりしちゃうなんて
ばーばんも人間だったね+30
-2
-
2461. 匿名 2022/10/12(水) 11:56:04
>>2415
真宙くんは大学の方よね+5
-0
-
2462. 匿名 2022/10/12(水) 11:56:33
>>2430
あらためてみたら、はるとくんの凧は凄い稲妻だ!
波の絵に目を奪われてて気づかなかった。
嵐の中でも負けずに力強く突き進めっていうエールなのかな?
なんか一つ一つのエピソードや小物にも色々と思いがこもっていて素敵だな+37
-0
-
2463. 匿名 2022/10/12(水) 11:58:04
祥子さん、お客様にこんなことしてしまって、お金はうちが持つから最大限もてなしてあげて欲しいって宿のオーナーにお願いしてそう。
きっとおいしいお魚とお酒で激オコ釣客の機嫌直ってるはずだ!
そして、そんなシーンはきっとないけど、むしろそこまでなくていいけど、きっとそうだったんじゃないかな~って想像できるのがいい。+71
-0
-
2464. 匿名 2022/10/12(水) 11:58:18
一太は自分が作ったものとを見比べて、舞が作ったもの(貝がら風鈴と黒板に書いてありましたね)をすごく褒めてたけど、分かりやすい対比の為にあえて一太作がことさら下手に作られていた訳ではなく、一太の作品もなかなか上手だったのが良かった+68
-1
-
2465. 匿名 2022/10/12(水) 11:59:24
めぐみが島に帰ってきたシーンに涙がとまんない。およ、およよよよ(ToT)
先週のめぐみの心境だけでなく今週はおばあちゃん側からの心境を丁寧に表してくれてて、子供の立場と今は親になり親からの目線どちらも分かるだけに余計くる。+23
-0
-
2466. 匿名 2022/10/12(水) 12:01:02
>>2403
ほんと不思議だよね
今日見たおばあちゃんのお弁当はリアルだしとても美味しそうだった
ちむどんどんは一流のレストランに勤めてる設定があったから
無駄にハードル上がってた部分もあるのかな、、
+28
-1
-
2467. 匿名 2022/10/12(水) 12:02:31
激オコ釣り客、明日も出るらしい。
同じシーンかもしれないけど。+18
-0
-
2468. 匿名 2022/10/12(水) 12:03:23
>>2449
舞の風鈴にも付いてたけど、この砂浜に落ちてるガラスも子ども好きよね
先週海で授業した時に拾ってきたのかな+17
-1
-
2469. 匿名 2022/10/12(水) 12:06:02
>>2467
宿で美味しい料理に舌鼓を打ちゆっくり眠って一晩経って落ち着いて
元のばぁちゃん格好いいね!の感じに戻って欲しいね。+29
-0
-
2470. 匿名 2022/10/12(水) 12:07:25
>>2467
すみません!
日にち間違ってた。
激オコくんは明日は出ません。
ごめんなさい。
今日は12日か~+21
-0
-
2471. 匿名 2022/10/12(水) 12:09:11
>>2403
それぞれの監修をしたオカズデザインさんと広里貴子さんとの、料理への考え方の違いが見た目に現れてるんじゃない?
作品同士の優劣の比較というよりは料理監修の方向性に対する好みの話です。私はデザインされたおかずよりも広里先生の人間味のある料理に舌も心も満たされたい派。+47
-0
-
2472. 匿名 2022/10/12(水) 12:09:44
>>2470
ほんとだ。わたしも良く見ないでコメントしちゃった。
釣り客エピソードは今後もう出てこないってことかな?
それにしてもこれだけ話題性あるということは演技力はなかなかの俳優さんってことだよね。+18
-2
-
2473. 匿名 2022/10/12(水) 12:10:28
>>1448
舞ちゃんが大人になった時に約10歳年上のお姉さんとして絡むのかな?中の人同士は同い年くらいだけど、それも楽しみ+7
-1
-
2474. 匿名 2022/10/12(水) 12:11:14
>>2151
私は波が荒れてばんばが遭難しちゃうんじゃ⁉️とヒヤヒヤしてたよ💦
客に怒られても無事帰ってこれてよかったよ+44
-0
-
2475. 匿名 2022/10/12(水) 12:11:39
>>1637
何と久々のメイク注意報!+11
-0
-
2476. 匿名 2022/10/12(水) 12:12:28
>>2467
日付を見ると昨日、今日だから明日は出演されないと思われます。
美味しいもの食べて機嫌がなおっているといいですね。
+26
-1
-
2477. 匿名 2022/10/12(水) 12:13:09
>>2462
そうそう!稲妻も描かれてるし、険しそうな山も背後に描かれてるんですよね。
人生の稲妻も荒波も山も谷も乗り越えて、悠人くんが自分を信じて前へと突き進める人になれますように…っていうばんばの願いが込められてるのかなぁ〜とか想像しちゃいますね(^^)+13
-0
-
2478. 匿名 2022/10/12(水) 12:14:26
めぐみが島に帰ってきたシーンに涙がとまんない。およ、およよよよ(ToT)
先週のめぐみの心境だけでなく今週はおばあちゃん側からの心境を丁寧に表してくれてて、子供の立場と今は親になり親からの目線どちらも分かるだけに余計くる。+6
-0
-
2479. 匿名 2022/10/12(水) 12:15:29
>>2422
まあでもあれはあれを超えるものが出て来るまで語り継がれると思うw+20
-0
-
2480. 匿名 2022/10/12(水) 12:16:37
>>2472
今日明日かと思ったら、昨日今日でした。
日にち把握しておらず自信満々で恥ずかしい…。
きっと美味しいご飯食べて機嫌直ってるはず…て想像すると、ほんわかした気持ちになりますよね。
私なら、まぁ1日休み増えたし…ラッキー!!て思っちゃうかもです。
+15
-0
-
2481. 匿名 2022/10/12(水) 12:17:35
>>2469
それやっちゃうとちむ路線だから、怒った客のエピはもうなくていいと思う。+20
-0
-
2482. 匿名 2022/10/12(水) 12:18:42
>>2481
最初の方が日付を勘違いしてたみたいなので
もう激おこ客は出てこないそうですよ。+8
-0
-
2483. 匿名 2022/10/12(水) 12:18:48
>>2459
同意です🙋♂️
あの言葉をずっと後悔してずっと恵さんのこと待ってたんだろうなぁ+15
-0
-
2484. 匿名 2022/10/12(水) 12:20:37
>>2479
何の使命があって語り継ごうとしてるのか?
そろそろトピズレ注意報。+5
-6
-
2485. 匿名 2022/10/12(水) 12:22:15
お婆ちゃんを慰めてあげる舞にキュンですわ+19
-0
-
2486. 匿名 2022/10/12(水) 12:22:51
>>2422
そうだよね、忘れたいよね。トラウマすごすぎちゃって💦+23
-1
-
2487. 匿名 2022/10/12(水) 12:23:02
BS夜のおかわり放送はもう無くて正解って思ってけど、今期のは復活して欲しいなー。
録画してれば良いって言われそうだけど、舞い上がれは夜にまたもう一度観たい。+18
-0
-
2488. 匿名 2022/10/12(水) 12:23:18
きっと、孫には言えるんだよね、失敗恐れずやってみたら?って。
おばあちゃんになって、孫持って初めてわかることもあるんだと思う。
ここ書き込んでる人はお母さんも多いと思うけど、お母さん私の時は厳しかったよね!?孫には優しくない!?ってあるあるだと思うんです。
うちはそうです。あら~そうだった?までがワンセットです。+56
-0
-
2489. 匿名 2022/10/12(水) 12:25:59
朝ドラ食堂作って欲しいな。
放送中の朝ドラご飯を再現したメニューで、大河ドラマのドラマ館みたいな感じの期間限定で。
もしかして、もうあったりするのかな。
ばんばのご飯食べに行きたい。+19
-0
-
2490. 匿名 2022/10/12(水) 12:26:11
福原遥ちゃんが嫌いとかではなく
舞ちゃん大きくなってほしくない笑
ずっとこの子みてたくなる。
可愛すぎて泣けてくるなんて感情今までなかったのにー+55
-1
-
2491. 匿名 2022/10/12(水) 12:26:34
あー良かった!
いきなりばあちゃん事故るだとかそういうエピじゃなくて自己中釣りおじの迎え遅れただけで良かった!お財布の中身は痛手かもしれないけど!
毎日目頭熱くなってしまって大変!(笑)+35
-1
-
2492. 匿名 2022/10/12(水) 12:27:49
一太はすごく良い子で一太推したい気持ちすごく分かるけど、相手役の話出る度に一太は?一太は?っていうのはちょっと怖いw
まだ小学生だし
相手役どうこうよりも舞ちゃんのような女の子はこれからどれ程素敵な女性になるか見たいな+21
-0
-
2493. 匿名 2022/10/12(水) 12:27:52
「およ」とか同じ九州でうちの祖母も何かあるたび口に出してたから、すっごく懐かしい...
祖母を思い出して、朝からウルウル、目が腫れる+24
-0
-
2494. 匿名 2022/10/12(水) 12:28:20
>>2489
ばんばのジャム塗ったパン食べたい。
+12
-0
-
2495. 匿名 2022/10/12(水) 12:28:35
高畑さん、回想の時はやっぱり若くて、声もシャキッとというかおばあちゃんっぽくなくてさすがだなと思った。+117
-0
-
2496. 匿名 2022/10/12(水) 12:29:56
>>2489
食べ物が美味しそうで、五島市にふるさと納税しようと検索してたよ笑
いつかは本当に訪れて食べてみたいです+10
-0
-
2497. 匿名 2022/10/12(水) 12:30:05
>>2464
うんうん、一太くんの作品も上手だったよね!
それなのに舞ちゃんの作品をめちゃくちゃ褒めてくれるとか、一太くんって優しくて察し上手でほんと良い子だよね。+81
-1
-
2498. 匿名 2022/10/12(水) 12:30:57
舞のモノ作りのセンスは父親譲りか
浩太の設定
飛行機を作ることを夢見て、工業高校、大学受験、工学科を経て一流企業に合格、まもなく飛行機の制作に加われると言ったところに、父危篤。
自分の夢を捨て工場を継ぐことを決意。
めぐみと、父の遺した工場を大きして、飛行機の部品を作ることが新しい夢。+19
-1
-
2499. 匿名 2022/10/12(水) 12:33:35
舞の子供時代もあと2日かな。
あと1ヶ月くらい、舞とおばあちゃんの生活を見ていたいよ。+24
-2
-
2500. 匿名 2022/10/12(水) 12:34:56
ゆったりとした時間が流れて舞ちゃんがもっと良い子になるんだろうなぁ。
私的には「あさが来た」以来の最高作になる期待で毎朝が楽しみです。+55
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する