ガールズちゃんねる

朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

5886コメント2022/10/20(木) 08:04

  • 501. 匿名 2022/10/10(月) 16:10:57 

    >>5
    幼女って..
    間違ってないけど
    この幼女妹にしたい!って違和感

    +33

    -4

  • 502. 匿名 2022/10/10(月) 16:11:31 

    舞ちゃん自分では気がついてないかも知れないけど、割とすぐに島へ溶け込んで、初めての友達達にも自分からも話しかけて、遅刻しても行きたくないってぐずらず一人で遅れてもちゃんと行って、恐いだろうけど教室のドア開けてって子どもからしたら結構ハードル高そうな事を出来てるから、すごいと思う

    +158

    -0

  • 503. 匿名 2022/10/10(月) 16:18:43 

    >>418
    ガテン系のお仕事の人、特に工事現場とかにはっとするほどカッコいいひと見かけたりする
    軍足にニッカボッカにタオル
    高橋克典みたいなひとがいたら気付かれないように、チラチラ見てしまいそう

    +42

    -0

  • 504. 匿名 2022/10/10(月) 16:19:22 

    >>9
    割られても「気にせんでよか〜」と
    余裕で言える食器からでないとね
    高いの割られたら泣く

    +91

    -5

  • 505. 匿名 2022/10/10(月) 16:20:54 

    >>487
    台所洗剤の話?
    グリーンの容器に青い液体の商品は実際にはなさそうだから、ラベルもおそらくオリジナルので作られてそう

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2022/10/10(月) 16:22:07 

    >>204
    そう!それですね!どんどん耐性つけていってほしい。

    +42

    -0

  • 507. 匿名 2022/10/10(月) 16:23:30 

    大学中退して駆け落ちしてもヒソヒソせずにおかえりー!って迎えてくれる五島の人たちがあたたかいな

    +75

    -0

  • 508. 匿名 2022/10/10(月) 16:24:47 

    >>500
    五島は五島でも、方言に違いがあるのですね
    興味深いお話です

    +39

    -0

  • 509. 匿名 2022/10/10(月) 16:29:09 

    >>357
    人の痛みとか心の機微がわかっている方が書いたにちがいない脚本だなあと感じていたけど、やっぱり沢山辛い経験をされてきたんだね

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2022/10/10(月) 16:29:45 

    寝ぐせのクセが強かった
    でもかわいかった

    +61

    -0

  • 511. 匿名 2022/10/10(月) 16:31:24 

    >>474
    一緒に添い寝したシーンでその辺は十分伝わったって思う人が多いんじゃないかな

    +13

    -1

  • 512. 匿名 2022/10/10(月) 16:32:08 

    >>372
    よく見てるね〜 感心

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2022/10/10(月) 16:32:37 

    >>428
    だからバラエティーなどではウィッグだったのかな?
    何でだろって思ってた!

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2022/10/10(月) 16:33:55 

    >>30
    昼の再放送で確認したらわずか3,4秒の描写でした
    見逃した人も多いかもしれませんね

    +38

    -3

  • 515. 匿名 2022/10/10(月) 16:35:16 

    >>495
    保育園の見送りと一緒
    そんなもんなんだね、重く考えすぎてたみたい

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/10/10(月) 16:36:37 

    >>458
    手を握ってるシーンは確かあったよね
    たぶんだけど、母も娘もぎゅっと抱き合ってしまったらもう離れるのが辛くて号泣してしまう位の張り詰めた思いがあって、あえて手を握るだけでガマンしたんじゃないかな

    +25

    -0

  • 517. 匿名 2022/10/10(月) 16:40:15 

    >>474
    付け加えるなら、背中が寂しく感じたのは舞ではなく見送られる側のめぐみの方だったから

    +4

    -2

  • 518. 匿名 2022/10/10(月) 16:41:30 

    >>507
    14年ぶりに会えたのに帰らせちゃったの?
    って心配してる哀川翔が優しい

    +60

    -0

  • 519. 匿名 2022/10/10(月) 16:41:52 

    私が見落としてなければなんですが、舞ちゃんって、自分を責めることは沢山あったけど、これまで一度も家族やお友達を責めるシーンはなかったかもしれません
    小学3年生で誰かに八つ当たりしないなんて、自分のその頃を思い出したら…もう神

    +55

    -0

  • 520. 匿名 2022/10/10(月) 16:42:12 

    >>514
    見ました
    お兄ちゃんの心中や如何に

    +18

    -0

  • 521. 匿名 2022/10/10(月) 16:43:27 

    >>510
    起きたてはほんとに見事に根本から立ち上がってたもんねwww

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2022/10/10(月) 16:48:18 

    >>82
    というか設定に無理があると思った。
    下町の東大阪で中学受験する環境ならかなり裕福で教育ママのはず。
    お兄ちゃんがなぜ中学受験をする設定になっているのか?何か理由があるのかもだし、これからまた注視して見ていきたい。

    +12

    -21

  • 523. 匿名 2022/10/10(月) 16:53:33 

    >>505
    横。
    ジョイが出始めて青になった気がする。
    昔は緑の容器に透明な洗剤しかなかったような。

    +1

    -1

  • 524. 匿名 2022/10/10(月) 16:54:41 

    >>82
    お兄ちゃんのことも大事にしてる。
    オムライスも美味しそうだったし、ワークの丸つけもしてたし、行ってきますの時に頭くしゃくしゃしてたのも愛情伝わった。
    今は病弱な舞の心配が大きいだけで。

    +99

    -2

  • 525. 匿名 2022/10/10(月) 16:54:42 

    >>498
    うん、だからそれは前置きしてますよね。私だったら、かなり奥さんに甘い愛妻家だなあと思うってことですよ。

    +1

    -19

  • 526. 匿名 2022/10/10(月) 16:57:55 

    >>458
    これドマイナスだけど私も思ったよ
    自分が反省すんのは勝手だけどなぜ祖母に押し付け…?
    めぐみ好きじゃない…

    +3

    -39

  • 527. 匿名 2022/10/10(月) 16:58:21 

    >>455
    東大阪の工場はかなり家族的な感じからかな。
    うちの知り合いも、結婚式に工場の人呼んでたし。
    親戚みたいなもの?
    親戚がいる可能性もあると思う。

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2022/10/10(月) 16:58:49 

    >>504
    まずは「自分が使った食器」を洗うところから始めさせれば?
    子供に割られてヒェ~ってなる食器を使わせてる家庭は少数派だと思うので。

    うちは給食の幼稚園だったので、持っていくお箸セットとプラスチックのコップを洗うところから始めたよ。
    おやつとの時用のメラミンの食器とか。
    小学生になって「割れる」食器を洗うようになったけど、ある程度食器洗いに慣れていたので、洗ってて割ることはほぼなかったかな?
    どちらかというと、食器をまとめて一度に運ぼうとして、落として割るパターンが多い・・・

    +44

    -1

  • 529. 匿名 2022/10/10(月) 17:00:47 

    >>507
    多分ばあちゃんがうまくやってくれてたんだろうなと思う。育ててくれたお母さん1人にしてとか言われてそうよね本当なら

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2022/10/10(月) 17:03:56 

    >>522
    国公立の附属中学ならそんなに裕福じゃなくても大丈夫なんじゃない?

    +32

    -3

  • 531. 匿名 2022/10/10(月) 17:04:21 

    内容にじんわり涙するだけじゃなくて、今の自分の子育てとか色々考えさせられるいいドラマだ
    五島の方言も、~けん、~っち、辺りが大分弁と近くて親近感

    +10

    -1

  • 532. 匿名 2022/10/10(月) 17:08:51 

    おばあちゃんの教えとお母さんの教えは全然違うけど、お互い否定し合わないところがいいよね。

    +26

    -0

  • 533. 匿名 2022/10/10(月) 17:09:11 

    >>526
    えっ押し付けたわけじゃないよね?
    おばあちゃんが娘と孫の両方のことを思って「置いていけ」って言った気持ちがめぐみに伝わったからこそ決めたことかと

    +52

    -1

  • 534. 匿名 2022/10/10(月) 17:11:47 

    >>204
    舞ちゃんをかばうというか、一太妹のしたこと、五島の方言をうまく読めない舞をからかったのは1年生でもだめなことだから、そこは注意してよ〜と思った。
    そういうの含め逞しくなっていく、とは別問題で。

    +5

    -22

  • 535. 匿名 2022/10/10(月) 17:11:49 

    >>525
    まぁそう思う人もいるのかもね
    ただこの物語ではそこはそんなに重要視しない感じでその優しい浩太さんで進むんだろうし、わざわざつっかかる場面でもなんでもなさそうですね

    +18

    -1

  • 536. 匿名 2022/10/10(月) 17:15:05 

    >>533
    そうか?
    マイ、「私が残った方がいいんだ」って言ってなかったっけ
    なんかなーとモヤモヤしちゃった
    今日もなんかめぐみがひとり悲劇のヒロインぽくてなんかなーって感じで…
    うーん

    +2

    -48

  • 537. 匿名 2022/10/10(月) 17:19:40 

    母と祖母の確執の原因が何かまだ分からないけど、
    高橋父ちゃんは定期的に葉書を送っているし、祥子おばあも見守っている様で。
    めぐみは空回りキャラなのかも。努力の方向音痴。

    +8

    -0

  • 538. 匿名 2022/10/10(月) 17:20:02 

    >>530
    中学受験塾に通うことじたいが裕福でないとムリ。
    お兄ちゃん6年生みたいだし、6年なら通常授業+志望校別特訓やら日曜特訓、色々オプション追加されて月に10万近く塾代がかかるから。

    +3

    -24

  • 539. 匿名 2022/10/10(月) 17:20:06 

    >>30
    帰ってきた時に二階に向かってお兄ちゃんに「ただいまー」って声かけてほしいなって思ってた。
    そうじゃないと「舞の事ばっかり」って私なら思っちゃう。

    +60

    -0

  • 540. 匿名 2022/10/10(月) 17:20:34 

    >>

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/10/10(月) 17:21:42 

    >>524
    オムライスは冷凍をチンではないかな?
    あまり手作り感なかった。
    でも、五島行き準備も大変だろうからしょうがない。

    +0

    -36

  • 542. 匿名 2022/10/10(月) 17:21:44 

    >>532
    確かに!「あんたは間違ってる!」「うちの事には口出ししないで!」ってならないのが凄い
    わたしと母だったら口喧嘩になってる😅
    まぁ、めぐみも頼んでる手前言い返せないのだろうけどね
    でもお互いを尊重し合えてるの素敵〜

    +19

    -0

  • 543. 匿名 2022/10/10(月) 17:25:47 

    沖縄県民です。

    五島の魚や果物、おばあちゃんの手作りご飯、ことさらに「美味しい!」「うんめえ!」と誰もが叫ばなくても美味しそうに丁寧に作られており、映され、食欲そそります。
    海や島の風景も美しく映され、行ってみたい気持ちが起こります。

    脚本、演出、演技、美術小道具、本当にプロのお仕事ですね!
    加えてカメラワークが素晴らしい!映画を観ているように感じます。
    いつかこのスタッフで沖縄舞台のストーリーを創っていただきたいです。

    あれこれ「おいおいおい(汗)」って心理的に負担かかること一切なく、初回から「舞い上がれ」世界に引き込まれました。

    あっという間の15分、待ち遠しい次回。

    +79

    -1

  • 544. 匿名 2022/10/10(月) 17:28:00 

    祥子さんってめぐみさんが小さい時にも、今の舞みたいな感じで子育てしたのかな
    でもその頃は旦那さんも生きていただろうにまた違うのか
    もしかしたらめぐみには何でも先回りしてやってあげていて駆け落ち半ばで出ていかれたから舞には違う接し方してるのかな
    ドラマ上描かれないかも知れないけど、その昔を想像したくなる祥子さんの演技力が凄いなと

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2022/10/10(月) 17:30:30 

    お兄ちゃんにも、しっかりと目を向けてあげて欲しい。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/10/10(月) 17:34:15 

    >>89
    これからじゃない?
    舞を五島に置いてきたから、これからしっかりお兄ちゃんと向き合える。
    そう、焦らない、焦らない。

    +26

    -1

  • 547. 匿名 2022/10/10(月) 17:37:04 

    >>536
    めぐみは祥子に「あんたは帰れ。舞はあんたの顔色ばっかりうかがってる」と言われ、思い当たる節があれこれあって、そうかもしれない、その方が舞のためなのかも知れないと思い、心配や寂しさを胸に秘め、1人帰る。
    舞は、めぐみが帰ると寂しいし不安だけど、自分といるとお母さんがしんどそうだから自分はここに残ったほうが良いと思い、それを飲み込んでお母さんを見送る。

    別に押し付けたりしてない。
    お互いがお互いを思いやった結果だよ。

    +68

    -1

  • 548. 匿名 2022/10/10(月) 17:37:52 

    >>359
    公式Twitterに朝ごはんのラインナップが紹介されてましたよ♪
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +48

    -0

  • 549. 匿名 2022/10/10(月) 17:40:48 

    >>525
    「めぐみの顔見たら、すぐ戻るから」という浩太の言葉には、めぐみが苦渋の決断で舞を置いてきた背景があるからこそ、電話の相手も視聴者も【かなり奥さんに甘い愛妻家】とは思わないのではないでしょうか?

    +28

    -0

  • 550. 匿名 2022/10/10(月) 17:41:14 

    うちだったら、それならお前に受験してもらわなくていいと言われるわ。

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2022/10/10(月) 17:44:02 

    >>547
    へえ…

    +2

    -38

  • 552. 匿名 2022/10/10(月) 17:47:09 

    >>547
    最後の最後まで舞はめぐみの顔色伺ったってことだよね。
    これが嫌だったわ

    +9

    -33

  • 553. 匿名 2022/10/10(月) 17:47:10 

    >>543
    舞が寝坊して襖をバーンと開けるシーンの手前にもう、美味しそうな朝食が並んでいてあの構図にやられました
    沖縄県民の方の心中お察しします
    ぜひこのドラマで共に気持ちを浄化させましょうね

    +75

    -5

  • 554. 匿名 2022/10/10(月) 17:52:25 

    >>342
    私も。

    私がグズでドジで思った事を言えない子供だったから、怒られてばかりだった。通信簿の通信欄に「この子を見てるとイライラして〜」って親が書いてたのを今でも覚えている。でも、自分が悪いんだからなって思っていた。

    小学生の頃読んだマンガに、主人公の子がお母さんが帰って来る前に夕ご飯の準備をしてあげようと頑張るんだけど盛大に失敗しちゃって、でも、帰って来た母親は「頑張ったね、これから一緒にやり直そうか」みたいに言ってくれたストーリーがあって、びっくりした。
    私の家では、全く同じ事があったけど、激怒された。まあ、これが現実だろうけど笑
    よく考えたら、火とかそういうことだったのかな?
    「余計な事、しやがって」みたいに私は解釈したけど。

    舞ちゃんが、羨ましい。私も変わるきっかけみたいなものが子供の頃にあればよかったな。まあ、それこそドラマだけど。
    私は、グズでドジで思った事を言えないままの人間になってしまった。

    長々とすいません。
    親が悪いとかではなく。
    このトピみると、皆さんもそうだけど子供の頃の思い出がどんどん思い出されてくるよね。
    私も、こんな事すっかり忘れてたのに、何か思い出しちゃった。

    +66

    -4

  • 555. 匿名 2022/10/10(月) 17:52:33 

    >>552
    そんな舞が今から変わっていくんじゃない?
    良い方へ変わるんだから期待!

    +38

    -2

  • 556. 匿名 2022/10/10(月) 17:52:53 

    >>543
    ちむは一応料理がテーマだし、沖縄のほうが五島より料理のオリジナリティは上なのになんだかねえ…
    沖縄料理好きとしても残念だった

    +55

    -3

  • 557. 匿名 2022/10/10(月) 17:53:45 

    「もうちょっと待ってくれんか、めぐみの顔見たらすぐ戻るから」って電話で話してた旦那、新婚さんでもないのにさらっと凄いこと言ってるわー(^^)

    +55

    -0

  • 558. 匿名 2022/10/10(月) 17:59:58 

    舞ちゃん、小さなことにも「ありがとう」って言えるし、両手を前で揃える姿も上品。
    しっかり育ててもらってるな~って感じる。
    おばあちゃんの家でたくましさもプラスされていくのが楽しみ!

    +60

    -1

  • 559. 匿名 2022/10/10(月) 18:01:29 

    >>553
    うらやましい気持ちでいっぱいです。

    前作の援護派は「ドラマなんだから」「フィクションなんだから」重箱の隅をつつくようにめくじら立てるな、ってコメント書いておられる方多かったですが、地元民にすれば「キャラクター設定にせよ料理にせよ、セット小道具、風景の映し方や沖縄戦とアメリカ統治時代の歴史も、なんでこんなに『ないがしろ』にするの?」という悲しい気持ちで観ていましたよ。

    「舞い上がれ」は、このドラマへの全スタッフの愛情を感じます。
    そしてプロとしての真剣さと。

    こんなに愛情込めて丁寧に創られ、本当にうらやましいです。

    +84

    -3

  • 560. 匿名 2022/10/10(月) 18:02:51 

    >>539
    良かれと思って舞が出来ないことを代わりにやってきたように、良かれと思ってお兄ちゃんの邪魔しないでおこうと思ったのかも
    お兄ちゃんが二階から降りてきてたってことは、お母さんを気にしてたってことだけど
    すれ違う親子の気持ちを表してたのかな

    +49

    -1

  • 561. 匿名 2022/10/10(月) 18:02:53 

    >>556
    料理のオリジナリティは上って何…
    そんなんに上も下もないわ
    失礼な

    +15

    -17

  • 562. 匿名 2022/10/10(月) 18:05:21 

    >>14
    実の息子への思いも重ねて演じているのかな、と感じた

    +3

    -35

  • 563. 匿名 2022/10/10(月) 18:07:48 

    >>557
    駆け落ちまでして結婚を決めただけのことはある旦那さんだよね。
    まだ大変そうなめぐみの顔しか見てないけど、旦那さんが素敵な人だから頑張れるんだろうなぁ。

    +40

    -0

  • 564. 匿名 2022/10/10(月) 18:08:53 

    なんか変なのーこのトピ。
    アゲたいところをとにかく見つけてとにかくなにかと絶賛してるみたい。気持ち悪い…
    前のはサゲたいところをとにかくなんでも叩いてたよね。
    朝ドラトピっていつもこうなの?
    変なの、離脱します、、、

    +18

    -98

  • 565. 匿名 2022/10/10(月) 18:09:10 

    >>562
    げぇぇーーーー

    +3

    -2

  • 566. 匿名 2022/10/10(月) 18:09:57 

    >>554
    思ったこと言えなくても、思ったことちゃんと書けているし気付いた時から生き直し少しずつやってけば良いんじゃない。(^^)
    親御さんもいっぱいいっぱいだったかもしれないし。
    ドンマイやで。

    +42

    -0

  • 567. 匿名 2022/10/10(月) 18:12:01 

    >>187
    それだ!すごい思い出した!強烈な役だったな!笑

    +14

    -0

  • 568. 匿名 2022/10/10(月) 18:12:35 

    >>83
    気を遣ってすごい今時な感じにしてるなーと思って見てる。丁寧語で話して、児童を〇〇さん、〇〇君呼びで、一太がおちゃらけて立ち上がってもコラ座れ!って怒ったりしないの。

    +19

    -0

  • 569. 匿名 2022/10/10(月) 18:12:51 

    なんでも器用にこなす活発な子より、この舞ちゃんみたいに一生懸命やろうとしても不器用で上手くできない子の方が見てて愛おしいわ。
    大丈夫、大丈夫、って抱きしめてあげたくなるわ。

    +29

    -1

  • 570. 匿名 2022/10/10(月) 18:13:13 

    >>534
    あの先生なら、皆の前じゃなく、後であの子をちょっと呼んで「島に来たばかりでわからないことも一杯の友達なんだから、失敗しても指さしたり笑ったりしないで皆で親切にしような」って、幼い子にも理解しやすい言葉で丁寧に伝えてそう
    あんな先生が自分が小学生の時にいてたらなっていう夢を投影しすぎなのはわかってるんだけどねw

    +48

    -0

  • 571. 匿名 2022/10/10(月) 18:15:58 

    あの年齢って、お母さん以外の人が作ったご飯食べるのってハードル高いよね?
    しょっちゅう会うおばあちゃんの手作りのご飯ならともかく。会って数日のおばあちゃんだし。

    +15

    -0

  • 572. 匿名 2022/10/10(月) 18:17:34 

    >>552
    顔色伺うっていうとあれだけど、裏返せば母への思いやりだよね
    私は感動したよ 
    でもまあ嫌だと思う人がいても、十人十色だし当たり前

    +39

    -1

  • 573. 匿名 2022/10/10(月) 18:20:00 

    >>568

    メイとサツキのお父さんが小学校の先生だったらあんな感じかも

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2022/10/10(月) 18:22:51 

    >>108
    学校への信頼もあるかも。
    都会だと遅刻したら頭ごなしに叱る先生もいるから。

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2022/10/10(月) 18:23:06 

    >>421
    一太くんの凧を壊してしまって凹んで布団を被っちゃう舞ちゃん、すごく可愛かったよね!
    そんな舞ちゃんを「あれあれ、この子は…笑」って見守ってる高畑ばあちゃんの表情も良かった(笑)
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +115

    -0

  • 576. 匿名 2022/10/10(月) 18:23:39 

    >>554
    辛かったね
    一杯吐き出して昇華して、あなたがもしお母さんになったら、お子さんの失敗を優しく受け止めるお母さんになれると思うよ

    +42

    -1

  • 577. 匿名 2022/10/10(月) 18:24:59 

    >>569
    攻撃性ない良い子だしね。ただ周りが何でもやってあげたり支えすぎちゃうと自分じゃ何もできないとか新しいことやるのにものすごくハードル高く感じてしまったり弱い子のまま成長しちゃう事もあるし難しいところなんだよね。上手く書いてると思うこのドラマ。

    +18

    -2

  • 578. 匿名 2022/10/10(月) 18:27:57 

    >>564
    どうぞどうぞ

    +60

    -4

  • 579. 匿名 2022/10/10(月) 18:30:06 

    まさか祥子さんが失敗するなんて

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2022/10/10(月) 18:34:07 

    >>564
    カムカムからトピ参加してるけど
    内容によるよ

    +41

    -3

  • 581. 匿名 2022/10/10(月) 18:35:15 

    >>560
    めぐみの「よかれと思って」は子供目線ではけっこう外してるんだよね。帰ってきたなら部屋に来て「ただいま」って言ってくれてもいいのにってお兄ちゃんは思うよね。しっかりしてるし家の中では一人前扱いされてるけどまだ小学生だもの

    +64

    -0

  • 582. 匿名 2022/10/10(月) 18:36:53 

    >>564
    朝ドラトピっていうかドラマトピって割と楽しく見てる人が残るから良いコメントの方が大文字になるから別にそれは変じゃないと思うけどなー
    というか、良い雰囲気の方を嫌がって離脱するって凄い考え方
    どのトピも叩きがなくなると良いよね

    +61

    -4

  • 583. 匿名 2022/10/10(月) 18:37:09 

    >>538
    横でごめん
    わたしはアホだったから色んなオプションつきの塾で親に負担かけちゃったけど、クラスで1番位のカシコの子は、むしろ塾の授業料免除されてたくらいだよ
    その子によるんじゃない?

    +26

    -0

  • 584. 匿名 2022/10/10(月) 18:38:15 

    >>575
    4コマ漫画みたいになってる😊
    お布団や小っちゃいタンスやピンクの🧰やら舞ちゃんスペース可愛いよね

    +62

    -0

  • 585. 匿名 2022/10/10(月) 18:44:05 

    あ〜なんかもう高畑ロスが怖いんだけど笑

    +21

    -2

  • 586. 匿名 2022/10/10(月) 18:44:48 

    >>564
    あきさみよー暢子はインターネットを覚えたわけ?

    +33

    -13

  • 587. 匿名 2022/10/10(月) 18:47:39 

    熱が出たまいちゃんにおばあちゃんが夏みかん?か柑橘類を剥いてあげてるのほっこりした。

    +36

    -1

  • 588. 匿名 2022/10/10(月) 18:48:40 

    それぞれの解釈の発表になってるけど概ねいい方向に進んでるのが何よりだな。個人的には兄ちゃんと母ちゃんが拗れそうなのが心配なくらいで舞に関しては殻に閉じこもってるところ改善したらまっすぐな子だから心配してない

    +14

    -0

  • 589. 匿名 2022/10/10(月) 18:48:57 

    五島に行ってみたいと思うようになりました。

    +44

    -1

  • 590. 匿名 2022/10/10(月) 18:49:20 

    >>518
    島の人たちがみんな穏やかで明るく優しいからホッとするわ
    観ていて15分があっという間!

    +19

    -0

  • 591. 匿名 2022/10/10(月) 18:54:52 

    >>589
    私も行ってみたい‼️
    でも行ってみたいひと絶賛激増中よね😂

    +27

    -0

  • 592. 匿名 2022/10/10(月) 18:57:17 

    >>562
    なんでやねん

    +14

    -0

  • 593. 匿名 2022/10/10(月) 19:02:18 

    めぐみが東大阪の自分の家に帰って来た時に、さぞかし部屋が散らかってるんやろうなぁ(汗・・・
    って思いながら見てたけど、ぜんっぜん散らかってなかったという。
    オマケに浩太さんがお茶を淹れてくれるし。
    男前の祥子おばあちゃんが母親やし。
    めぐみって幸せだよね。

    普通ならもっと部屋散らかり倒してるよ。
    それにお茶なんて淹れてくれないよね。

    とても平和でいいなぁ〜って思う。
    心穏やかに見てられる。

    +36

    -2

  • 594. 匿名 2022/10/10(月) 19:05:23 

    >>589
    私もだよ!
    あんなに綺麗な海と空だし、食べ物も美味しいに違いないと思う。

    今日チラッと映ってた朝食(舞ちゃんが寝坊したー!って言ってた朝の)でさえ、美味しそうやった。

    +20

    -1

  • 595. 匿名 2022/10/10(月) 19:12:18 

    >>586
    何この返し気持ち悪い…
    こういうとこだよ

    +11

    -14

  • 596. 匿名 2022/10/10(月) 19:17:35 

    今のところ、明日の回が楽しみでしあわせだー

    +28

    -0

  • 597. 匿名 2022/10/10(月) 19:19:36 

    >>596
    本舞派だけど早舞ってのやってみようか思案中。
    でもネタバレされたくない人もいるかもしれないから
    本舞でいくわ。(どっち?)

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2022/10/10(月) 19:21:30 

    >>591
    横だけど
    長崎旅行したのって19とかそのあたり。高校の親友と。異国情緒あってすごく良かった想い出。
    いまコロナであれだけど長期休暇取ってゆっくりと足跡を辿る旅をしたいよね。

    +19

    -1

  • 599. 匿名 2022/10/10(月) 19:22:25 

    お頭付きのでかい焼き魚が並んで贅沢な朝ごはんで羨ましいw

    +17

    -1

  • 600. 匿名 2022/10/10(月) 19:23:29 

    前作のトピは罵詈雑言のコメントしかなかったが作品が変わればコメントもガラッと変わったね
    今回の朝ドラは結構良さげみたいだし
    今度は見ようかな
    前作は視聴しようとは1ミリも思わなかったけど

    +18

    -4

  • 601. 匿名 2022/10/10(月) 19:24:39 

    >>599
    みりん干し?みたいなやつね。
    朝から豪華!と思ってしまった。

    +12

    -2

  • 602. 匿名 2022/10/10(月) 19:25:25 

    >>575
    そのシーンからの、祥子さーん!て来客の声で立ち上がるところがリアルだった。
    あーはいはい、よっこいしょ、みたいな感じが。
    今から立ちます!スチャッ!て感じじゃなくて、洋服整えたりしながら立ち上がってた。

    +67

    -1

  • 603. 匿名 2022/10/10(月) 19:26:40 

    >>575
    高畑さん良い女優さんだよね
    髪も地毛で朝ドラのために染めるの止めて
    白髪にしたんだってね

    あの息子を庇ってて
    母親としてはちょっと…と思うんだけど
    女優としては本当に素晴らしい

    +130

    -2

  • 604. 匿名 2022/10/10(月) 19:29:29 

    >>587
    舞ちゃんが剥いてもらった果物の器を受け取る時に「ありがとう」ってばあちゃんにちゃんとお礼を言ってたとこも良かったよね。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +88

    -1

  • 605. 匿名 2022/10/10(月) 19:29:38 

    >>593
    お茶なんていいわよって感じじゃなく、そのまま旦那にお茶淹れてもらってるのがいいなと思った。
    めぐみさん、ご主人には素直に甘えられるんだろうな、家帰って来てホッとしてるんだろうな~とか思っちゃった。
    色々悩みは尽きないだろうが、いい人と結婚したね~てなんか微笑ましい。

    +61

    -0

  • 606. 匿名 2022/10/10(月) 19:30:45 

    >>14
    子育て以外は完璧だよね!

    +8

    -27

  • 607. 匿名 2022/10/10(月) 19:32:37 

    祖母が熊本天草で島に住んでたんだけど、「およ!」って言ってたから懐かしくなったわ
    九州の島はおよって言いがちなのかな?

    +38

    -3

  • 608. 匿名 2022/10/10(月) 19:35:03 

    >>502
    舞は、無駄に自己肯定感低いけど実は出来る子。
    ばあばが伸ばしてくれますw

    +31

    -0

  • 609. 匿名 2022/10/10(月) 19:35:54 

    >>575
    舞ちゃんのこのピンクのクマさん三匹のトレーナー、うちの子も持ってる。
    クマの感じとかが違うから別のブランドだとは思うけど。なんかもう他人の子とは思えない。
    自分の子みたいな気持ちで、頑張れー!大丈夫だよー!て気持ちで見ちゃう。

    +62

    -0

  • 610. 匿名 2022/10/10(月) 19:40:07 

    >>504
    育児を始める前に高畑ばあばのおおらかな教育を観たかった。

    ウチのバカ息子共…いや育てた私と旦那とウチの親が悪いんだけどさ。

    +37

    -0

  • 611. 匿名 2022/10/10(月) 19:41:21 

    東大阪の自宅の食器洗剤は、そういや昔チャーミーグリーンみたいなのからあれになったな!て感じの洗剤だった。コンパクト型のはしりみたいなやつ!
    今よく見るののその一個前、あんな形の洗剤だったよね。
    細かくてごめんね、よくできてるなぁ~って、おもしろくて拡大してみちゃう。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +42

    -1

  • 612. 匿名 2022/10/10(月) 19:45:25 

    >>611
    家電もテーブルクロスも実家はあんな感じだったかも。懐かしい。
    もう28年も前だなんて。ついこないだの感覚だよ。

    +36

    -0

  • 613. 匿名 2022/10/10(月) 19:46:23 

    食事が終わった後に各自で食器を下げるのって今では普通なのかな
    うちは家族が食べてるのに食器持ってガチャガチャ立ち歩いたら「うるさい、落ちつかない」って叱られるタイプの家だったよ
    全員の食事が終わった後に大きな洗い桶にザッと全部まとめて入れて下げる

    +7

    -27

  • 614. 匿名 2022/10/10(月) 19:47:12 

    お母さんも旦那さんもメッチャ物分かり良くて出来た人なのに、めぐみは何故駆け落ちするまで揉めたのか?謎。

    +28

    -1

  • 615. 匿名 2022/10/10(月) 19:48:34 

    お父さん優しいけどお茶っぱ入れすぎてるのが気になってしまった
    家事苦手なりに頑張ってたんだろうな

    +19

    -0

  • 616. 匿名 2022/10/10(月) 19:49:58 

    >>614
    勝手な予想だけど
    結構な難関大学だったとか?
    それとデキ婚だったとか?
    音信不通になっちゃう原因は何だろうね?
    でもご主人は年賀状とか送ってたんだよね。謎。

    +17

    -4

  • 617. 匿名 2022/10/10(月) 19:51:39 

    >>598
    五島までは行ってないけど、長崎市内は異国情緒溢れてるし、ちゃんぽんとカステラがとにかく美味しかった。

    +26

    -0

  • 618. 匿名 2022/10/10(月) 19:53:13 

    >>375
    そうそう
    で、たぶん電話で知らせる時に、大まかな事情だけは伝えてるって感じがその後の会話でもわかるから、変な違和感とか突拍子のなさが無くて安心する。
    余計なとこに気を取られずストーリーに入り込みたいもの

    +29

    -0

  • 619. 匿名 2022/10/10(月) 19:58:51 

    >>20
    私も反省しながら見てる。守りすぎてしまった。自分の気持ちを言えないっていうのも我が子に当てはまって…苦しくなる。

    +64

    -0

  • 620. 匿名 2022/10/10(月) 20:01:40 

    関西出身の家族が、東大阪なら舞ちゃんはカスカップルになるんやなーと。私は関東出身なので分からないですが関西では東大阪は見取り図のネタのイメージなのでしょうか?

    +0

    -20

  • 621. 匿名 2022/10/10(月) 20:05:33 

    >>615
    こういう些細なことがリアルに描写できてるよね。克典パパがこの場面で手際よくお茶入れてたら変だもん。

    +31

    -0

  • 622. 匿名 2022/10/10(月) 20:05:45 

    >>564
    そんなあなたにピッタリなのが「ちむどんどんを好意的に見てる人トピ」
    多分あなたは「アゲたいところをとにかく見つけてとにかくなにかと絶賛してる」とは感じないはず
    でも舞いあがれトピには感じる。それはなぜかよく考えてみよう

    +31

    -6

  • 623. 匿名 2022/10/10(月) 20:20:31 

    おばあちゃんの家、おしょうゆ!!
    九州のしょうゆは甘いよね。
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +40

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/10(月) 20:25:28 

    >>128
    この頃って病院は水銀計使ってた気がする。デジタルは予測体温だからって。

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2022/10/10(月) 20:30:22 

    福原遥ちゃんのインスタ、すごく丁寧でなんか素敵。
    子役ちゃんたちの書いてあった。
    貼ったらあれだろうから、みなさんぜひ見てみてください!!

    +26

    -1

  • 626. 匿名 2022/10/10(月) 20:33:08 

    >>187
    アナオトココロスコトネ

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2022/10/10(月) 20:33:41 

    佐賀の方言も長崎に近い感じ?
    五島の哀川翔が佐賀県出身の元上司ソックリなんだよね
    歳も見た目も近いけど、しゃべり方もあんな感じで圧がすごかったw
    妙に懐かしさを感じながら観てます

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2022/10/10(月) 20:33:56 

    今は病弱で心が繊細で失敗も多い舞ちゃんだけど、この子が空を飛ぶのかと思うと感動するし、絶対見続けたい!

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2022/10/10(月) 20:37:41 

    >>293
    そっちパターンもあるね。
    舞ばっかり!ってパターンか、舞をおいてきたくせに!か…
    誰も悪くないのにズレてしまうときってあるよね…
    どうかみんな笑顔で過ごしてほしい。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2022/10/10(月) 20:40:19 

    >>311
    横山くんはコタローは一人暮らしで、コタローにたいしてめんどくせー感出しながらも優しく見守る兄ちゃんな感じがすごく良かった

    +29

    -0

  • 631. 匿名 2022/10/10(月) 20:41:04 

    >>624
    舞ちゃんと大体同年代だけど、病院や保健室はまだ水銀だった、落とさないでねーって注意されてたな

    +18

    -1

  • 632. 匿名 2022/10/10(月) 20:41:21 

    >>330
    克美w

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2022/10/10(月) 20:44:28 

    >>138
    ごめん、マイナス覚悟だけど私は疑問。
    あんなしょっちゅう熱出す子を病院も少ない島に住まわし、しかも初めて孫にあったおばあちゃんに預けてすぐ戻ってきて不安じゃなかろうか?
    五島に連れてきた理由もよくわからん。流し見してたから見逃したのかな。空気が良いからなの?

    なんなら、おばあちゃんが看護師の設定にすればよかったのに!と思ったわ…普通じゃあんなんありえないでしょー。

    +2

    -39

  • 634. 匿名 2022/10/10(月) 20:45:14 

    >>616
    めぐみさん32歳設定だっけ?
    上のお兄ちゃんが中受だから二十歳で出産だよね?
    大学生の時に出産した計算だからデキ婚っぽい。

    +21

    -2

  • 635. 匿名 2022/10/10(月) 20:49:17 

    >>633
    体の病気じゃなくて、精神的なものだから、環境を変えるよう医者に言われたのと、めぐみさん自身がいっぱいいっぱいだったから、お母さんを頼るよう夫に言われた。舞を置いて帰るのも葛藤したけど、自分のせいで娘が感情を押し殺しているから離れた方がいいと考えた結果だと思う。
    展開はスピーディだけど、心情はちゃんと丁寧に描写されてたよ。

    +54

    -0

  • 636. 匿名 2022/10/10(月) 20:50:20 

    >>611
    よく見てる!!
    これだわ、走りみたいなやつ!
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +30

    -0

  • 637. 匿名 2022/10/10(月) 20:50:28 

    >>634
    まだその頃はめぐみさんのお父さんも生きていたのかもしれませんね。
    他にも理由はあるかもだけど。
    東大阪の町工場と長崎の五島列島で家柄が釣り合わないとかは?なさそう?
    まだ説明ないけどめぐみさんが名家の娘とか?

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2022/10/10(月) 20:51:08 

    >>616
    「舞の上に男の子がいるんよ」って言ってたけど、デキ婚ならそんな言い方するかなぁ

    +17

    -0

  • 639. 匿名 2022/10/10(月) 20:52:05 

    >>633
    流し見してるからかもしれないな。
    セリフがないところとか、めぐみの苦悩とか家族の空気感とか、あれかな、セリフないと厳しいかな?

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2022/10/10(月) 20:52:58 

    >>635
    >>633に意見しようと思ったら、全て書かれてた。
    その通りです。
    けっこう細かく色々と描写されてるから流し見よりちゃんと見た方が、このドラマは楽しめるよ!

    +17

    -0

  • 641. 匿名 2022/10/10(月) 20:54:37 

    >>638
    劇中で大学中退して駆け落ち云々という台詞がなかったっけ?
    一太くんのお父さんだかそのあたり。うろ覚えだけど。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2022/10/10(月) 20:56:20 

    >>620
    東大阪ではないけど、生まれも育ちも大阪です
    東大阪は、ノーベル賞受賞した山中伸弥先生とか、つんく、平井堅、女優さんなら池脇千鶴、高畑充希らが出身者として有名ですよ
    庶民的かつ物造りの技術が進んでいる街で、才能豊かなひとを沢山輩出してるイメージです
    人気上昇中の近畿大学も東大阪だったかな?

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2022/10/10(月) 20:56:40 

    >>640
    635ですが、私も最初は流し見だったからあまり面白いと思わなかった。録画をちゃんと見直したら、短い間に登場人物がいろいろ考えてるのが分かった。めぐみさんも、舞ちゃんも、お兄ちゃんも、おばあちゃんも、お父さんも、言葉にしなくてもいろいろ考えてるのが分かるよ。

    +12

    -0

  • 644. 匿名 2022/10/10(月) 20:58:02 

    >>375
    すんごいわかる!!

    めぐみが五島から東大阪の自宅に帰ってきたとき、旦那さんが、おお無事に着いたか良かった、おかえり、って感じで出迎えてくれたシーンを観ながら、そうだよそうだよ!これだよ!ってほっとしたもんw

    めぐみが旦那さんに、帰る、って連絡するシーンがなかったから、もしかしたらいきなり帰ってきたらびっくりするんじゃ、、なんて一瞬でも思った私がアホやったw

    わざとらしさ満点のアキサミヨ!マサカヤ!がない、、、ああなんて素晴らしいんだろう。。

    +48

    -3

  • 645. 匿名 2022/10/10(月) 20:58:17 

    >>633
    最近育児の記事なんかでよく見かける「人一倍敏感な子」って奴なんじゃないかと

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/10/10(月) 21:00:55 

    めぐみさん、あのお母さんに育てられたのに自分は過保護なお母さんになっちゃったんだね

    +1

    -2

  • 647. 匿名 2022/10/10(月) 21:01:00 

    >>602
    演技がうまいってそういうことかー!

    +30

    -0

  • 648. 匿名 2022/10/10(月) 21:02:42 

    >>620
    南大阪でなくて?

    +3

    -1

  • 649. 匿名 2022/10/10(月) 21:03:44 

    五島列島の島々の景色がほんとにきれい
    朝ドラはほとんど知らなかった地域の美しさを知ることができるのがいいところだと思う

    +26

    -0

  • 650. 匿名 2022/10/10(月) 21:04:52 

    >>589
    去年、五島列島の福江島だけ行った
    港近くは思ったより街で(すみません)、少し離れると綺麗な海、教会、時間がゆったりして素敵だった
    五島の色々な島もまわりたかったけど、対馬、壱岐島がメインだったので、五島はまた今度ゆっくり行きたいなぁって思った
    お土産に買った五島うどん、かんころ餅がとても美味しかった

    +20

    -0

  • 651. 匿名 2022/10/10(月) 21:06:11 

    子役の舞ちゃん、かわいいね!
    色々CMに出ててビックリした!
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +96

    -0

  • 652. 匿名 2022/10/10(月) 21:07:02 

    >>641
    うん、だから、デキ婚なら悠人を妊娠してたことを知ってるから、「舞より上に男の子がいる」という言い方はしないと思う。
    舞のことを「2番目の子よ」とかって紹介すると思う。

    +15

    -3

  • 653. 匿名 2022/10/10(月) 21:09:05 

    >>642
    東大阪と言ったら自分は司馬遼太郎かな?
    近畿大学も東大阪だよね
    去年、五島列島の福江島に行ったら、近大マグロの養殖場があったよ

    +17

    -1

  • 654. 匿名 2022/10/10(月) 21:09:08 

    >>650
    かんころ餅!
    Eテレのグレーテルのかまどでやってた。
    焼いたりあんこのせたりしたら美味しそう。

    +11

    -1

  • 655. 匿名 2022/10/10(月) 21:12:32 

    暢子が舞の親なら「うち何か間違ったことしてる?」って食ってかかるんだろうなぁ

    めぐみさんは、14年間音信不通にしてた実家を頼ることも、舞を島に置いて帰ることも、葛藤しつつもちゃんと自分の弱さを認めて決断してる。

    ちむどんどんするかどうかを決断の指針にしていない。

    +46

    -24

  • 656. 匿名 2022/10/10(月) 21:18:39 

    >>652
    14年間も音信不通なら
    島の人たちは何も知らされていないのでは?
    祥子さんには夫が年賀状送ってたけど。
    デキ婚ではないにせよ
    何が理由でそうなったんだろうねって話。
    これからわかるんだろうけど。

    +2

    -5

  • 657. 匿名 2022/10/10(月) 21:19:14 

    今は個性派俳優として大活躍の高畑淳子さんもお若い頃は近づきにくそうな美人女優だったんですね
    キレイだけど私は今の表情豊かなお顔の方がずっと好きです
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +63

    -4

  • 658. 匿名 2022/10/10(月) 21:25:45 

    長崎・五島より沖縄の風景の方が綺麗だったな。「アキサミヨ」「しんけん」「まさかやー」「ちむどんどんする」と言ってた朝ドラの方が好きだったな。

    +3

    -51

  • 659. 匿名 2022/10/10(月) 21:28:50 

    15分あっという間って言う方多いですが、私は長く感じるというか、内容が濃ゆくて15分に感じない。
    見続けようかなーどうかなーなんて考える間も無く初回からすぐ引き込まれました。
    また明日も楽しみ。

    +54

    -3

  • 660. 匿名 2022/10/10(月) 21:29:17 

    >>653
    近大のマグロ養殖場は五島にあるんだね!そんな繋がりがあったんだ
    しかし近大はマグロで有名だけど大学として箔が付いてるかっていうとそうでは無いと思う。。

    +3

    -7

  • 661. 匿名 2022/10/10(月) 21:31:48 

    >>634
    めぐみの年齢について何も言われていない
    一太の父が、自分が会うのは「めぐみの高校卒業以来だから15年ぶり」と言ってたが、
    15年が正しいなら33歳だ
    15年という数字には16年も入るばあいがあるから34歳かもしれない

    めぐみと祥子が会うのは14年ぶりで、その数字は正しいだろうから
    高校出て大学の2年の途中で二十歳になるので、その後すぐ親の許可なしで結婚したのだろう

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2022/10/10(月) 21:36:59 

    舞ちゃんは内気で引っ込み思案だけど
    きちんとお礼が言えるし優しい子だから
    応援したくなるわ

    +74

    -1

  • 663. 匿名 2022/10/10(月) 21:41:03 

    >>655
    無理矢理ちむどん絡ませなくてもw

    +35

    -6

  • 664. 匿名 2022/10/10(月) 21:42:10 

    >>548
    ちゃんと昨夜舞ちゃんが残したおかずもちゃんと朝出てたなんて!!
    寝坊しちゃったからちゃんと食べれたかは分からないけど、残した物を捨てずにおばあちゃんさすがです!

    +58

    -1

  • 665. 匿名 2022/10/10(月) 21:44:57 

    岩倉舞=比嘉歌子。すぐに熱が出る。

    +2

    -35

  • 666. 匿名 2022/10/10(月) 21:45:30 

    誰かも書いてるの見たけど、めぐみさんの駆け落ち相手は今のお父さんじゃないのかも。
    お父さんまともすぎるから駆け落ちする必要性がないような。
    お兄ちゃんは駆け落ち相手の子なんじゃない?
    駆け落ちしたけど捨てられたか死別したか何かあった後に今のお父さんが救ってくれたみたいな。
    でもそんな話挟んでたら大変か。

    +4

    -26

  • 667. 匿名 2022/10/10(月) 21:46:09 

    >>657
    物凄く頭のいい人だと役者仲間が言ってた。
    四国一?の高校とかなんとか。

    +24

    -0

  • 668. 匿名 2022/10/10(月) 21:46:12 

    >>641
    「高校卒業して以来だから15年ぶり」「大学中退」「かけ落ち」って、一太父が言ってたよね。
    悠人が小6の12歳だから、20歳か21歳、大学在学中の年齢での悠人を産んでるから、デキ婚って考えるのが普通だよね。
    もしくは、大学時代知り合った人の家業を手伝いたいから大学辞めたいって言ったら反対されて、中退駆け落ちからの妊娠出産もありえる?

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2022/10/10(月) 21:47:28 

    「舞い上がれ!」まだ6回観ただけですが、ドラマであれフィクションであれ「神は細部に宿る」だと思います。
    脚本も演出も演技も、セット美術小道具、時代・衣装・建築・方言考証、キャラクター設定、ストーリー展開、カメラワークも。

    個人的なことで申し訳ないのですが、私はカトリック信者ですので、隠れキリシタンの哀しい歴史が込められた美しい教会の映像、愛らしい子供たちが口ずさむ聖歌も「五島の日常」としてさりげなく描かれていてとっても嬉しく思います。

    +60

    -1

  • 670. 匿名 2022/10/10(月) 21:47:34 

    明日はどういうことするの?
    もう一度潮干狩りみたいなのあった方が視聴率上がりそう
    海綺麗だったし

    +4

    -2

  • 671. 匿名 2022/10/10(月) 21:48:16 

    666は、>>614さんへの返信です。打ち忘れてしまった。

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2022/10/10(月) 21:50:23 

    >>658
    沖縄もとても綺麗ですが、ちむどんどんキッカケで沖縄行きたいとは感じませんでした。でも舞いあがれは初回で五島行ってみたい!と思えました。

    +64

    -3

  • 673. 匿名 2022/10/10(月) 21:50:59 

    >>548
    祥子さんのイチゴジャム、ショップで販売されないかなぁ。

    +24

    -0

  • 674. 匿名 2022/10/10(月) 21:53:14 

    >>614
    めぐみが大学在学中に妊娠→駆け落ちかなあと思ってたけど、実は高橋克典は子連れ再婚(お兄ちゃん)だったりしてね。それだとさすがにお兄ちゃんの物語が重すぎる?

    +7

    -1

  • 675. 匿名 2022/10/10(月) 21:53:27 

    >>666
    そうだとしたら
    長男とヒロインの年齢差は三学年差だけど
    リアルにあり得る話かな?めぐみさん清楚だし
    朝ドラだし。どうだろう?

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2022/10/10(月) 21:53:52 

    >>611
    これで、散らかっているというなら私の部屋なんてテレビ取材くるレベルのゴミ屋敷だよ・・・。

    +33

    -0

  • 677. 匿名 2022/10/10(月) 21:54:08 

    朝と昼2回やってるんだね。内容は同じ?

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2022/10/10(月) 21:54:26 

    >>593
    私も「疲れたやろ?」と夫に言われてお茶入れて欲しい。

    +31

    -0

  • 679. 匿名 2022/10/10(月) 21:56:14 

    >>575
    めぐみさんが、過保護ぎみになるのわかる気がする。

    +25

    -0

  • 680. 匿名 2022/10/10(月) 21:56:49 

    >>677
    同じですよ。
    ただ異変が起きたら変更はあるかもですが。
    天災やミサイル他。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2022/10/10(月) 21:58:03 

    >>646
    意外とそういうものなんだよね。私の親は私に対して放任だったけど、私は我が子に対して過干渉。不思議だよ。

    +23

    -0

  • 682. 匿名 2022/10/10(月) 22:01:17 

    >>680
    そうなんですね。有難う

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2022/10/10(月) 22:02:11 

    >>678
    良い旦那さんだよね。うちはそういうの全くないから、今日の回を一緒に見てた子供がこのシーン見て「お客さんみたいやん!久しぶりだからかなあ」とか言ってて苦笑いしてしまった。お客様じゃなくても家族でも、お茶を淹れてあげるくらいするものなんだよと教育できてないや… 私から旦那に対してもしないもん。。

    +21

    -0

  • 684. 匿名 2022/10/10(月) 22:07:44 

    >>443
    あなたの言う通りだと思うし、そう思って見てるけど、
    それって私へのレス?話が違う気がする。元レス見たかな?

    自分と照らし合わせて、うちも弟がそそっかしいから上はしっかりしてると勝手に思われて、下の子に手がいってしまう。そんなもんじゃない?みたいなコメントへの返信だったので。

    お兄ちゃんしっかりしてるかな?ヘルプ出してるじゃんって思って。
    (だからといって、お母さん、お兄ちゃんの事も気にしてあげなよとは言ってない。お母さんの環境が過酷すぎる)

    +2

    -2

  • 685. 匿名 2022/10/10(月) 22:08:56 

    話も何も知らずに最後の6分くらい女の子が可愛くて最後まで見ちゃった
    「お母ちゃん…」っていいながらなんとなく適応していこうとする感じが可愛い
    初めての学校なのに起こしてもらえずかるたではやし立てられってそりゃ最後は熱も出るわね

    +24

    -0

  • 686. 匿名 2022/10/10(月) 22:10:02 

    >>560
    帰ってすぐお兄ちゃんがどうしてるか確認をしてたしお兄ちゃんのことはちゃんと意識にあるよね。めぐみ、気落ちして帰ってきてるしお兄ちゃんは勉強してるって聞いたから一旦気持ちを落ち着かせてから顔出ししようとしたんだと思うけど、そういうのって子供には伝わらなさそうだからなぁ。。気持ちのすれ違いが重ならないといいよね

    +46

    -0

  • 687. 匿名 2022/10/10(月) 22:14:11 

    おばあちゃん、めぐみさんを帰したのは「舞の為」って言ってたけど娘が心配で心身共に追い詰められているめぐみさんの為を思ってでもあるよね、

    +51

    -1

  • 688. 匿名 2022/10/10(月) 22:19:43 

    >>646
    めぐみは自分が子どもの頃母親にしてもらいたかったことを娘にしてるのかなって思う

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2022/10/10(月) 22:23:07 

    景色だけ考えるならもうちょい五島にいる方が視聴率上がる気がする

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2022/10/10(月) 22:25:30 

    >>5
    まともな発言じゃない

    +13

    -0

  • 691. 匿名 2022/10/10(月) 22:25:33 

    >>9
    うちも…旦那にやらせてしもた…

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2022/10/10(月) 22:25:33 

    >>26
    前髪が寝癖酷くて…愛おしいわ

    +29

    -0

  • 693. 匿名 2022/10/10(月) 22:27:11 

    おばあちゃんの安心感凄まじいし
    舞ちゃんが来る前もこの島で
    どんな暮らししてたか見えてくる感じ
    演技が上手だと背景も想像できると思いました

    +11

    -0

  • 694. 匿名 2022/10/10(月) 22:27:34 

    >>15
    ほんとですよね分かります涙
    私も器用では無くて、
    母がめぐみをもっときつめに過保護にした感じだったので、幼少期の頃を思い出したり、
    今は母になって、母親心を理解出来るようになったり、
    色んな視点から見て泣けてきます
    ほんとに勉強になるし、良い朝ドラだなーと思って楽しく観てます

    +35

    -0

  • 695. 匿名 2022/10/10(月) 22:27:37 

    行先分かってるのだから「駆け落ち」ではない
    親の反対押し切って入籍したことを「駆け落ち同然」とか言ってるうちに「駆け落ちした」になった

    親の承諾なしに入籍できたのだから、めぐみは二十歳にはなってた
    そこから14年、祥子に会ってなかった
    めぐみは34歳だ

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2022/10/10(月) 22:27:58 

    1話でめぐみさんが、舞起こしてくるわって起こしに行って起こされる舞ちゃんのシーンは今日の寝坊への伏線だったんか。
    そういう丁寧に作られてることがわかるシーンや描写が散りばめられていてわくわくする!!

    +22

    -0

  • 697. 匿名 2022/10/10(月) 22:28:14 

    >>666
    ちゅらさんのパターンだね。めぐみさん、恋愛脳っぽいからね。

    +1

    -11

  • 698. 匿名 2022/10/10(月) 22:29:23 

    >>575
    孫がかわいくてしかたないって感じで、私もおんなじ顔してた

    +38

    -0

  • 699. 匿名 2022/10/10(月) 22:29:53 

    >>8
    いやそれはどうだろう?
    98は広瀬すずとかいる黄金世代だから

    +7

    -1

  • 700. 匿名 2022/10/10(月) 22:30:33 

    舞ちゃんの髪の毛も五島に来てからはあまり整えられていて、めぐみさんが毎日綺麗にとかしてあげてピンをつけてあげていたんだなと
    私も長女に対してめぐみさんタイプの接し方をついしてしまうから、ハッとする

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2022/10/10(月) 22:32:03 

    >>673
    ね〜
    五島の四季のジャム、通販して欲しいですよね〜

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2022/10/10(月) 22:32:12 

    毎回朝ドラ見ていて思うんだけど、子役の子たちすごすぎん?

    +102

    -2

  • 703. 匿名 2022/10/10(月) 22:32:16 

    >>31
    私がまさにこれです
    母親が過保護過ぎて、窮屈で早く家を出たかった
    結婚した時も、妊娠したときも
    おめでとうより先に
    「あんた一人で出来るの?!無理よ!」だった
    (旦那いるのに)
    その時、初めて母親に爆発して、吐血して入院したけど、
    その後、1年音信不通だったけど、孫を見せないのは可哀想だと思い、ゆーーーっくり、ゆっくり距離とりながら接してきて今に至る感じ
    本当に苦しい思いをするから、まいちゃん凄く良い環境だと思う

    +54

    -6

  • 704. 匿名 2022/10/10(月) 22:34:29 

    >>695
    なるほど。わかりやすかったです。
    とするとデキ婚ではないですね。
    親の反対というのは何でしょうね?
    いずれ判ることでしょうけど気になる。

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2022/10/10(月) 22:35:11 

    仕事で全然観れなくて、遅ればせながら初めて見た。
    Twitterに台所の写真があって、豪華な朝ごはんと一つ一つの小道具が細かいなぁと思った。
    自然に囲まれてのびのび育つまいちゃんが楽しみ
    明日から録画して観よう

    +30

    -1

  • 706. 匿名 2022/10/10(月) 22:35:45 

    >>704
    ゆっくり観ていきましょう!

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:15 

    >>292

    「どこの子?」「孫(まぁご)たい!」
    笑顔で胸をトントンと軽く叩く仕草の場面、一瞬でしたがグッときました

    +64

    -2

  • 708. 匿名 2022/10/10(月) 22:37:16 

    食卓や台所も、新聞紙のみかんの皮のかごとか、すごく細かくてささやかでいいね〜
    ぜぇーったい良くなる!って言ってくれるおばあちゃんもすてき

    +56

    -1

  • 709. 匿名 2022/10/10(月) 22:38:41 

    >>706
    はーい!

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2022/10/10(月) 22:42:06 

    >>687
    そう思う
    どっちかというと娘のナーバスさを心配してた
    舞ちゃんのことは良い意味で何も心配してない感じ
    今の2人だと共倒れになるから帰したんだろね

    +34

    -2

  • 711. 匿名 2022/10/10(月) 22:43:27 

    >>624
    この頃中3だけど、家はデジタルで祖母のウチはデジタルと水銀の両方あった
    水銀振って戻すのやりたくて熱測ったりしてたな

    理科室の温度計も水銀だったよね

    でもかなりデジタルに移行してる時期だと思う
    水銀のを見たら「古くさいなぁ」って思ってたわ

    +23

    -1

  • 712. 匿名 2022/10/10(月) 22:48:11 

    舞ちゃんが寝坊しておばあちゃんに訴えてジタバタして、「んんんん~」って言葉にできない葛藤してる所が可愛すぎてそこだけ何回もリピートしてニヤニヤしてまったw
    録画で観てるから、今日の回はしばらく消せないww

    +58

    -2

  • 713. 匿名 2022/10/10(月) 22:49:24 

    >>657
    美人だ😳
    才色兼備で演技も天才的だなんて
    高畑さん北島マヤみたいと思ってたけど姫川亜弓だったか笑
    みじょか孫に似てないと言われて拗ねたお顔もチャーミングでしたよね😊

    +29

    -3

  • 714. 匿名 2022/10/10(月) 22:49:38 

    舞ちゃんの寝てるお布団の柄が可愛くて、あ、高畑淳子おばあちゃん、娘が孫を連れて帰ってくる!とワクワクと準備したんだろうなーとフフとなった。

    +62

    -3

  • 715. 匿名 2022/10/10(月) 22:53:15 

    >>655
    もうちむどんの話はいいよ。くどい。
    終わったドラマのある意味名シーンほじくり返さないで、舞あがれを純粋に楽しんでください。

    +39

    -6

  • 716. 匿名 2022/10/10(月) 22:54:50 

    >>18
    綺麗だよね。
    五島列島行ってみたいなーって思う

    +23

    -1

  • 717. 匿名 2022/10/10(月) 22:56:54 

    >>712
    大人しくて良い子の舞ちゃんの初めての苦情シーン可愛かったですよね😂
    なのにおばあちゃんのツレなさときたら笑
    内心は(く〜っかわいい‼️)って思ってたんでしょうね

    +25

    -2

  • 718. 匿名 2022/10/10(月) 22:59:21 

    >>613
    マイナス多いけど、うちもそうかな
    ていうか、特別の事情がない限り、みんなが食べ終えるまで席を立たない
    ごちそうさまでした、の後で各自食器をさげる

    +13

    -7

  • 719. 匿名 2022/10/10(月) 22:59:59 

    >>687
    本当の本心は娘であるめぐみを心配してのことなんだろうけど、それを言っちゃうとめぐみがもっと追い詰められると考えて、あえて「舞のため」なんだろうね。
    「舞のため」と考えればめぐみの気持ちも少しは納得出来るんじゃないかな。実際に舞ちゃんとのやり取り思い出して葛藤してたし、大阪の家に帰って旦那さんにそう思ったって話してたし。

    +26

    -1

  • 720. 匿名 2022/10/10(月) 23:02:02 

    >>617
    わたしは長崎で初めて皿うどん食べて、なんて美味しいんだろうと思った

    +8

    -1

  • 721. 匿名 2022/10/10(月) 23:02:31 

    沖縄県民です。

    前作では沖縄の風景が、ありきたりの白砂のビーチと海しか映されず、ガッカリでした。
    明度も彩度も低く⋯⋯。

    手をつければ染まるんじゃないかと思うほどの鮮やかなエメラルドグリーンの海や、泳いでいる魚が見えるほどの透明度の海水など、全く映し出されず本当に残念でした。
    法悦とも言える震えるほど美しいマジックアワーも、映してもらえませんでした。

    一面の緑、沖縄とは違う濃い青色の海、真っ青な高い空、そして飛行機を思わせるブーンと音の出るばらもん凧、美しい教会群。
    「まーさん!」と褒めまくらなくても、見るからに美味しそうな魚。

    長崎、五島に行ってみたいと思います。

    +76

    -2

  • 722. 匿名 2022/10/10(月) 23:04:44 

    五島って思ったより知名度ないんだね
    世界遺産になってるし以前から釣り好き憧れの地なのに
    東京中心のメディアだと遠く離れた離島はなかなか取り上げられないから仕方ないか

    +14

    -3

  • 723. 匿名 2022/10/10(月) 23:09:19 

    >>722
    知名度低いうちにいっときたかったわ(><)

    +8

    -1

  • 724. 匿名 2022/10/10(月) 23:14:21 

    >>97
    お兄ちゃん、お母さん帰って来た⁉︎って様子伺いに駆けつけてるじゃん。
    年齢とか心配の有無関係無く、母親ならとりあえず顔見に行きたくならないかな。出立の時も見送りイイヨとか何か偏ってる気がする。

    +14

    -1

  • 725. 匿名 2022/10/10(月) 23:14:24 

    >>702
    何回も人生生きてるんじゃないかと思うぐらい凄いと思いますw
    セリフ覚えて人格理解して表現するなんて
    みんな天才ですよね

    +22

    -2

  • 726. 匿名 2022/10/10(月) 23:18:27 

    はやくも我が家では「およ」がはやってます

    +20

    -1

  • 727. 匿名 2022/10/10(月) 23:18:39 

    >>617
    私も五島はまだだから行きたい。
    長崎では軍艦島に上陸しての当時住んでいた方のお話が一番良かったですが、五島も世界遺産の所あるもんね。

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2022/10/10(月) 23:19:47 

    >>602
    はぁーいの声がちょっと高めの来客用っぽかったのもすごいなと思った!電話に出る時のお母さんのよそ行き声みたいな!

    +33

    -1

  • 729. 匿名 2022/10/10(月) 23:27:48 

    おばあちゃんもめぐみさんもクリスチャンじゃないかもしれませんが、きちんと五島の隠れキリシタンの歴史を背負う美しいカトリック教会や、聖歌も出す製作陣の誠実さに心打たれます。

    +23

    -3

  • 730. 匿名 2022/10/10(月) 23:36:50 

    >>655
    自己中⋯⋯自分中心じゃないですよね。
    自分がわくわくする、自分の快楽中心じゃないですよね。
    例え犯罪まがいであれ許すのが家族愛だとか。

    「舞い上がれ!」は前作とは真逆だと思います。
    どちらが好きかは、人それぞれでしょうが。

    +20

    -3

  • 731. 匿名 2022/10/10(月) 23:38:27 

    >>623
    左から二番目の瓶の中身が五島うどんの切れ端!安く売られてて、うどんは勿論パスタとかにアレンジできて重宝してます!朝ドラでお目にかかる日が来るとは思わなかった…!

    +18

    -1

  • 732. 匿名 2022/10/10(月) 23:56:55 

    >>613
    うちも同じだよ!何でこんなにマイナスが多いんだろう?家族全員食べ終わるまでは、ごちそうさまの後も何となくみんな食卓にいて、さあ片付けよっか!みたいな感じで食器を全部台所に持っていく感じ。

    +8

    -5

  • 733. 匿名 2022/10/10(月) 23:59:10 

    >>83
    担任の先生の長崎弁がうまいし自然。九州出身の人かな?

    +11

    -1

  • 734. 匿名 2022/10/11(火) 00:07:45 

    >>455
    単純に帰ってきたの確認するって意味かと思った
    方言みたいに一般的でない言い方なのかな?
    ちなみに「半分青い」地方

    +2

    -2

  • 735. 匿名 2022/10/11(火) 00:12:40 

    >>614
    手紙をまめに送ってくれる良い旦那さんと駆け落ちって確かに変ですね

    +3

    -8

  • 736. 匿名 2022/10/11(火) 00:14:13 

    >>97
    それよりも、帰ってきても自分に関心がないように感じてショック受けてるんじゃないかと心配になった。お母さんはお父さんにお兄ちゃん勉強してるって聞いたから、声かけなかったんだけどね。お兄ちゃんの気持ちを考えたら、部屋の戸を叩いて外から少し声かけるくらいした方が良かったのかもって思った

    +10

    -4

  • 737. 匿名 2022/10/11(火) 00:18:18 

    関西弁嫌いな人にとっては「カムカム」や「舞いあがれ」は不快だよね。かえって「ちむどんどん」の方が良かったりして。

    +1

    -20

  • 738. 匿名 2022/10/11(火) 00:18:49 

    あ〜今日みるの忘れた!
    ちむで朝ドラ離れしてて先週から見逃しまくってる…
    また土曜を待たねば…

    +3

    -4

  • 739. 匿名 2022/10/11(火) 00:20:07 

    凧かぁ懐かしいなぁ私昭和生まれの40代だから子供の頃凧上げしたわ。🪁
    今の子供はしないよね。

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2022/10/11(火) 00:30:37 

    なんかマイナス魔がいるね…

    +12

    -1

  • 741. 匿名 2022/10/11(火) 00:42:20 

    >>712
    前髪がバクハツしてるのも可愛かったですよねww

    +26

    -0

  • 742. 匿名 2022/10/11(火) 00:50:46 

    >>105
    高畑さん、白い巨塔から大好き

    +12

    -1

  • 743. 匿名 2022/10/11(火) 00:55:16 

    >>292
    私も亡くなった島根のばあちゃん思い出して泣いた!!
    あの農家の麦わら帽子って長時間被ってたら頬から下が焼けちゃうんだよね…そこをちゃんとメイクで表現してて凄い
    描写細かくてばあちゃんとの記憶が一気によみがえってしまった

    +27

    -3

  • 744. 匿名 2022/10/11(火) 00:56:06 

    >>568
    私舞ちゃんと同じ世代で関東だったけど、小学校の先生はこんな感じだったよ。90年代以前とか親の世代は厳しいイメージあるけど。今子供が小学生だけど、今の先生の方が自分の時より厳しいし、恐くてびっくりする

    +12

    -0

  • 745. 匿名 2022/10/11(火) 01:27:40 

    >>636
    これ今年の夏までうちにあったわ〜笑
    外水道で使ってたんだけど、ここ数年で下ろしたんだよね…もしかして、まだ売ってるのかな…?

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2022/10/11(火) 02:34:45 

    >>722
    知名度ないから朝ドラになったんだと思う。
    ドラマになれば観光客増えるし、受信料の払いも良くなるらしいww

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2022/10/11(火) 02:37:14 

    >>656
    私もこの駆け落ち腑に落ちない。
    何から複雑な事情がありそう。

    +4

    -3

  • 748. 匿名 2022/10/11(火) 02:37:52 

    >>318
    一生懸命大切に育てたんだね。
    自分を振り返って反省できるって簡単なようで難しいよね。
    あなたのような母親だからから優しい息子さんに育ったんだと思います。

    +20

    -1

  • 749. 匿名 2022/10/11(火) 03:06:14 

    >>70
    はい、の返事より
    分かった。と言う返事が『およ』です
    若い方は今使うのかな?高畑さんが上手で
    キツく聞こえると思いますがおよ言ってくださいね

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2022/10/11(火) 03:28:59 

    地元です
    五島列島は川口春奈さんの出身地で有名ですが
    川口さんは下五島で空港もあり都会です(笑)

    上五島は本当に海と山に囲まれ何もなく
    何十年も景色が変わりません
    だからこそ舞ちゃんが通う小学校は母校です
    初登校で階段を登る後ろに見える島は小島(こじま)
    の愛称です。その風景に涙が出ました

    高畑さんは完璧に地元の婆ちゃんです
    方言がキツく聞こえると思いますがまだマイルドです


    落ち着いたら是非遊びに行ってください
    山と海そして人に会わない(笑)
    何にもない所が魅力の上五島編 舞ちゃんが可愛くて
    応援してます!

    +44

    -0

  • 751. 匿名 2022/10/11(火) 03:47:32 

    >>548
    舞ちゃんの昨晩の食べ残しwすごいリアルw
    何気ない食卓にもストーリーがあるのね
    取ってつけたような演出じゃなくて、クスッとなるような、こういうさり気ない演出が凄く嬉しい
    そして滲みるわ〜

    +31

    -0

  • 752. 匿名 2022/10/11(火) 03:51:05 

    この朝ドラが名作になり視聴率が上がっていくかは
    3週目4週目が肝でしょうね

    福原遥が出てきたところで脱落する人が出なければ成功しそう

    +34

    -0

  • 753. 匿名 2022/10/11(火) 05:14:44 

    >>613
    家族みんなが揃って晩ごはん、って家庭が少しずつ減ってきた頃なんじゃないかな。
    多分舞の家も準備されてるご飯をそれぞれのタイミングで食べるんだろうし。お父さんは仕事、お兄ちゃんは塾や勉強があるし。

    舞は多分母親と一緒に食べてただろうから、自分から食器下げなくてお母さんがやってあげてたんだと思った。

    +19

    -0

  • 754. 匿名 2022/10/11(火) 06:08:26 

    舞ちゃんのお母さんもそうだけど、何でもやってあげた方が早いんだよね、仕事でもそう
    けどこれから今の世の中を生きていく子達にはちゃんとひとつひとつ自分でやっていけるように遅くてもやれるように教えないとなんだよね
    「大丈夫、あなたならできるよ」って言ったら部下も伸びるのと同じように子どももそうなのかなと思えた
    仕事先で朝ドラの話になって、先輩って舞ちゃんのおばあちゃんみたいですねって言われて「まだそんな歳じゃないぞ〜!」と返したけど、トピ読んだりしたら自分って意外とちゃんとしてるのかな?とちょっと嬉しく思えたよ

    +10

    -3

  • 755. 匿名 2022/10/11(火) 06:22:55 

    おばあちゃんと舞ちゃんの別れを
    想像すると今から泣ける。
    大きくなるまでずっと五島に居てほしいよ〜

    +38

    -0

  • 756. 匿名 2022/10/11(火) 06:42:13 

    >>575
    立て膝がちょっと嫌だった

    +5

    -26

  • 757. 匿名 2022/10/11(火) 06:42:22 

    >>515
    ここで泣きながら抱き締めたら、舞もめぐみも心変わりしてしまうかも。
    「ちょっと離れるだけだよ。元気になれるからおばあちゃんと楽しく過ごしてね!」と希望を持たせて明るく別れることが大事だよね。
    夜、お布団の中で抱きしめなかったのも、めぐみの手は動いて、でも止めてたような。ここで抱き締めたら、今までと一緒だからね。ここで堪えないとという心の葛藤は見えたけどな。

    +9

    -0

  • 758. 匿名 2022/10/11(火) 06:46:24 

    >>547
    あんなに分かりやすく三人の心情を丁寧に描いてるのに、読み取れない人の多いこと...。
    なんだか悲しくなるね。

    +36

    -4

  • 759. 匿名 2022/10/11(火) 06:48:07 

    >>742
    私もです🙋‍♂️
    エキセントリックな教授夫人に最初ドン引きしたけど病みつきになりました笑

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2022/10/11(火) 06:54:08 

    >>758
    まぁ、受け取り方は人それぞれだからね。
    それに
    心情を汲み取る、読み取る
    って、ながら見をしてたらできないしね。
    朝は忙しくて時計がわりに見てる人も居てるみたいやし。

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2022/10/11(火) 07:29:27 

    >>758
    最近は倍速で見たり
    ナレーションだのみだったりするから細かい心理描写まで読めない人が増えてる
    時代と言えばそうだけどね
    国語力も心配になる

    +20

    -2

  • 762. 匿名 2022/10/11(火) 07:30:03 

    >>741
    朝ドラ【舞いあがれ!】第2週「バラモン凧(だこ)、あがれ!」

    +28

    -0

  • 763. 匿名 2022/10/11(火) 07:32:21 

    びわのゼリー食べたいな〜

    +13

    -0

  • 764. 匿名 2022/10/11(火) 07:33:44 

    枇杷食べたーい

    +9

    -0

  • 765. 匿名 2022/10/11(火) 07:35:06 

    失敗しても怒られないと安心するね

    +20

    -0

  • 766. 匿名 2022/10/11(火) 07:35:52 

    朝からこのゆったり感ホッとする。

    +32

    -1

  • 767. 匿名 2022/10/11(火) 07:39:15 

    綺麗な島だねぇ

    +25

    -0

  • 768. 匿名 2022/10/11(火) 07:40:43 

    初めて教会に行った子が一緒に歌えたらおかしいでしょ

    +2

    -20

  • 769. 匿名 2022/10/11(火) 07:40:52 

    自分の意見を押し付ける事がなく皆が見守る姿勢にホッとする。

    +18

    -1

  • 770. 匿名 2022/10/11(火) 07:41:02 

    佐久間神父思い出すわ💧

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2022/10/11(火) 07:41:13 

    >>751
    こういう何気ない食べ物に対してもちゃんと愛情が感じられる。ちむどんどんは大違いだね

    +28

    -2

  • 772. 匿名 2022/10/11(火) 07:41:24 

    舟の名前、めぐみ丸だった。
    娘のこと思ってつけたのかと思うと、それだけで泣けてくる。

    +67

    -0

  • 773. 匿名 2022/10/11(火) 07:42:21 

    家族がニコニコしてていいな

    +17

    -1

  • 774. 匿名 2022/10/11(火) 07:43:07 

    お父ちゃんwww

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2022/10/11(火) 07:43:13 

    >>307
    そうなんですよね、働いてて自分も時間に縛られてるとどうしてもそうなっちゃう💦
    自分かわやっちゃうわりに子どもにこれもできないなーなんて思ってました、、。
    おばあちゃんの託し方も含めて五島での環境はとてもいい!できることからコツコツと。できなくても、だんだんと。すごく気づきがあるなぁって。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/11(火) 07:44:29 

    船か〜
    酔わないかしら?

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2022/10/11(火) 07:44:47 

    >>614
    浩太がどうとかではなく、大学中退するのを祥子さんが反対だったのではないかと思う。

    +24

    -1

  • 778. 匿名 2022/10/11(火) 07:44:55 

    おばあちゃんカッコいいね!

    +24

    -0

  • 779. 匿名 2022/10/11(火) 07:44:58 

    船操縦できるおばあちゃんってかっこいいわ〜

    +23

    -0

  • 780. 匿名 2022/10/11(火) 07:45:26 

    怖いやめて。

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2022/10/11(火) 07:45:58 

    おばあちゃん格好いい!
    船を操縦する後ろ姿を見る舞ちゃんの目がきらきらで可愛い。

    +34

    -0

  • 782. 匿名 2022/10/11(火) 07:46:07 

    最後の怖い。
    とりあえず無事に帰ってきて~。

    +28

    -0

  • 783. 匿名 2022/10/11(火) 07:46:12 

    あんなこと
    不安な一言で終わるのやめて

    +35

    -0

  • 784. 匿名 2022/10/11(火) 07:47:13 

    晩御飯はお手伝い頑張った舞ちゃんへのお礼で好きなもの作ってあげたのかな、おばあちゃん。
    美味しそうだー。

    +32

    -0

  • 785. 匿名 2022/10/11(火) 07:47:26 

    おばあちゃんと舞の関係いいなこれが本来の朝ドラだよ

    +35

    -0

  • 786. 匿名 2022/10/11(火) 07:48:00 

    >>768
    あの兄妹が普段歌ってるから

    +25

    -0

  • 787. 匿名 2022/10/11(火) 07:48:01 

    あんな立派なビワだと結構高いよ

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2022/10/11(火) 07:48:26 

    可愛くて優しくて、ほんわかしながらちょっとホロっとするドラマ。
    朝から癒される。
    舞ちゃん、本当にかわいい。

    +39

    -0

  • 789. 匿名 2022/10/11(火) 07:48:38 

    おばあちゃんの船を操縦する格好いい姿を子供の時に見てるのもあって、乗り物は違うけどパイロットを目指すきっかけになったのかもね。

    +54

    -0

  • 790. 匿名 2022/10/11(火) 07:50:19 

    >>768
    教会の各座席の前とかに聖歌集が置いてあるはず。
    楽譜と歌詞が書いてあるしメロディーも難しくないから初めてでもなんとなく周りに合わせて歌えるよ。

    +33

    -0

  • 791. 匿名 2022/10/11(火) 07:50:48 

    >>776
    荒れてなければ大丈夫かな
    私も酔いやすいけど進んでる船なら案外大丈夫で
    逆に止まって波間に浮かんでる船は酔いやすい
    釣り客の送り迎えだけで海が穏やかな時なら大丈夫かもね

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2022/10/11(火) 07:50:50 

    >>768
    一太くんや妹が毎日口ずさんでるの
    聞いてるんじゃない?
    一度そういう描写あったじゃん。

    +43

    -0

  • 793. 匿名 2022/10/11(火) 07:51:06 

    >>749
    横から
    「およ」は汎用性が高そうですね
    早舞みてたら「そうだよ」のニュアンスもありそう
    高畑さんの第一声も「およ」だったような
    高畑さんの色んな感情のこもった「およ」大好きです

    +19

    -0

  • 794. 匿名 2022/10/11(火) 07:51:33 

    >>784
    漁師町の料理ってお魚が多そうだもんね。
    洋食っぽいのも舞ちゃんのために出したのかもね。

    +18

    -0

  • 795. 匿名 2022/10/11(火) 07:53:23 

    さだまさしが明るくサラッと言ってた「あんなこと」が気になって明日が待ち遠しい‼️

    +26

    -0

  • 796. 匿名 2022/10/11(火) 07:53:36 

    >>768
    経験上
    歌詞は書いてあるし
    メロディは讃美歌って聞き覚えがあるから他の人を聴きながら何となく歌える
    あの子役の演技だと歌知ってる風の歌いかただけど

    +13

    -0

  • 797. 匿名 2022/10/11(火) 07:54:34 

    早く大きくなった舞を見たい

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2022/10/11(火) 07:55:13 

    >>784
    ハンバーグっぽかったよね。
    きっとお手伝い頑張った舞ちゃんへのご褒美メニューだね!

    +27

    -0

  • 799. 匿名 2022/10/11(火) 07:57:00 

    待機してるよー!
    おばあちゃんのお手伝い編、楽しみ!

    +13

    -0

  • 800. 匿名 2022/10/11(火) 07:57:11 

    >>768
    あの歌は一太君がよく歌っている感じだったから聞いて知っているだろうし、聖歌って知らない歌でも歌詞あれば何となく歌えるもんなんだよ
    私もカトリックの学校に高校から入学したけど、朝に聖歌歌う時知らない歌沢山あったけど最初は附属の小中学校からあがった子達に合わせて何となく歌ってた
    チャペルでの結婚式とかでもちゃんと知らなくても何となく口合わせて歌ってたりするし

    +20

    -1

  • 801. 匿名 2022/10/11(火) 07:57:58 

    >>755
    おばあちゃん舞ちゃんが帰ったら寂しいだろね😭
    僅か1週間で高畑さんの虜だよ

    +82

    -0

  • 802. 匿名 2022/10/11(火) 07:58:56 

    始まるよー

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2022/10/11(火) 07:59:12 

    いい朝ドラだ

    +29

    -0

  • 804. 匿名 2022/10/11(火) 07:59:59 

    >>772
    気が付かなかった😳
    8時からのと朝イチ録画したからチェックしよ❗️

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2022/10/11(火) 08:00:23 

    始まった!

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2022/10/11(火) 08:00:34 

    お!舞ちゃんきちんと目覚ましかけて一人で起きた!

    +31

    -0

  • 807. 匿名 2022/10/11(火) 08:01:16 

    舞ちゃんの服もビワの色😊

    +51

    -0

  • 808. 匿名 2022/10/11(火) 08:01:35 

    もともと真面目な舞ちゃんだから、目覚ましを掛けて起きるということを知ったらちゃんとできるんだよね
    お手伝いの楽しみもあるだろうし、微笑ましい

    +67

    -0

  • 809. 匿名 2022/10/11(火) 08:01:36 

    五島だとばあちゃんの事は「ばんば」と呼ぶのか。
    初めて知ったわ!

    +37

    -0

  • 810. 匿名 2022/10/11(火) 08:02:03 

    びわ食べたい〜いいなぁ!

    +17

    -1

  • 811. 匿名 2022/10/11(火) 08:02:23 

    借りてる黄色い長靴、大活躍だね!

    +49

    -0

  • 812. 匿名 2022/10/11(火) 08:02:23 

    OP聴けば聴くほど良くなってくるな
    最初は入りの声が低くて苦手だったけど、サビ入ってからとかめっちゃいい

    +39

    -0

  • 813. 匿名 2022/10/11(火) 08:02:25 

    高畑さんは素晴らしい俳優さんと改めて思ったよ。
    子役の女の子が可愛らしく、演技も上手、将来福原さんになる違和感なし。今のところ毎日観ようと思える作品。

    +93

    -0

  • 814. 匿名 2022/10/11(火) 08:02:27 

    舞ちゃん、びわカラーの服で可愛いw

    +42

    -0

  • 815. 匿名 2022/10/11(火) 08:03:24 

    おばあちゃんとまいちゃんのくだり最高
    ずっとこれでいい

    +45

    -1

  • 816. 匿名 2022/10/11(火) 08:03:26 

    びわおいしそー

    +14

    -0

  • 817. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:01 

    びわゼリー美味しそう

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:08 

    三角巾の正しい付け方!

    +100

    -1

  • 819. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:11 

    美味しゅうな〜れ
    美味しゅうな〜れ

    と、おまじないかけたくなるw

    +37

    -4

  • 820. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:24 

    おばあちゃんと孫でジャム手作り、、、
    すごくいい

    +54

    -0

  • 821. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:24 

    ふたりとも前髪あげて三角巾しちょる。
    かわええ。清潔感もある。

    +122

    -0

  • 822. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:31 

    おばあちゃんみたいな大らかな人になりたい

    +52

    -0

  • 823. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:37 

    うんまかビワジャムいくらなんだろ~儲けあるのかな?ほんとに出したら売れそう~😆

    +29

    -0

  • 824. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:42 

    このおばあちゃんええなぁ

    +35

    -0

  • 825. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:45 

    舞ちゃんの使ってる枕
    赤の細かいチェック柄が可愛くて懐かしい
    全体的に小物に時代考証が行き届いてるね

    +42

    -0

  • 826. 匿名 2022/10/11(火) 08:04:59 

    やらせてあげてできるまで見守るやさしさ

    +67

    -0

  • 827. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:16 

    子どもにはある程度成功体験させて自信つけてもらわなきゃね

    +34

    -0

  • 828. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:19 

    自己肯定感上げてくれるおばあちゃん

    +54

    -0

  • 829. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:24 

    ああかわええ

    +20

    -0

  • 830. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:27 

    ジャムをこぼしても鍋に戻せるように瓶の下にお皿敷いてあるの良いね!

    +80

    -0

  • 831. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:40 

    かわいいなぁ、まいちゃん

    +21

    -0

  • 832. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:44 

    高畑さん出てくるだけで泣けちゃう

    +29

    -0

  • 833. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:44 

    おばあちゃんと舞ちゃんのシーン穏やかでいいわー。

    +36

    -0

  • 834. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:47 

    ホントこのおばあちゃん小さなことでもできたらすごく嬉しいそうに褒めてくれるし、失敗しても「よかよか!もう一回やってみよう」って優しく言ってくれるし一緒にいて自己肯定感めっちゃ上がりそう。

    +109

    -0

  • 835. 匿名 2022/10/11(火) 08:05:52 

    うん!だって。まいちゃん今日もきゃわいぃぃぃ〜!!

    +21

    -0

  • 836. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:02 

    本当だ
    船の名前がめぐみ丸だ
    気付いた人すごい

    +44

    -0

  • 837. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:05 

    ポケベル!
    懐かしいw

    +17

    -0

  • 838. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:10 

    ばんば、落ちてしまったビワを一緒に拾ってくれて良かったよ⤴
    「自分の事は自分でせんとね」て昨日言ってたからホッとしたわ。

    +30

    -0

  • 839. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:12 

    一緒に台車おしてるー!
    全部かわいく見える

    +41

    -0

  • 840. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:27 

    びわのジャム!びわも食べたことないないなあ。食べてみたい

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:32 

    おばあちゃん淡々とww

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:33 

    ポケベル?
    これ何年の設定??

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:46 

    さすがに方言強すぎて何言ってるかわからんw

    +13

    -5

  • 844. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:47 

    さくらの一人芝居w

    +28

    -0

  • 845. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:49 

    さくら失恋かな?

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:54 

    この朝ドラのおかげで毎日ほっこりする~😊

    +27

    -0

  • 847. 匿名 2022/10/11(火) 08:06:57 

    長濱ねるもうちょっと発声しっかりしてくれ

    +32

    -1

  • 848. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:02 

    彼氏、裏切りそう

    +27

    -0

  • 849. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:14 

    ちょっとこのピンク何言ってるかわからない

    +32

    -3

  • 850. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:25 

    ばえ~。かわえー。

    +8

    -1

  • 851. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:29 

    ポケベルー!

    +22

    -0

  • 852. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:33 

    むっちゃんクズフラグがすごい

    +80

    -1

  • 853. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:34 

    ねるちゃんなにしゃべってるかわからない

    +27

    -5

  • 854. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:34 

    舞ちゃんの聞き上手w

    +77

    -1

  • 855. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:35 

    さくらちゃんのシーン、
    ゴメンね、いらないよ。
    さくらちゃんファンの人ゴメンよ。

    +37

    -44

  • 856. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:36 

    まいちゃんのほっぺ、ぷくぷく
    かわいい

    +40

    -1

  • 857. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:43 

    彼氏に騙されてそうじゃない?

    +48

    -0

  • 858. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:52 

    ジャムほしくなってきた

    +27

    -0

  • 859. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:57 

    >>843
    みじょかは可愛いって舞ちゃんと初対面のときおばあちゃんが教えてくれたよ

    +25

    -2

  • 860. 匿名 2022/10/11(火) 08:07:59 

    さくらちゃんのキャラ好き

    +38

    -2

  • 861. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:02 

    子供時代に年上のお姉さんから話しかけてもらうのすごく嬉しいんだよね

    +123

    -1

  • 862. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:12 

    >>830
    料理テーマのドラマより食べ物を無駄にしない精神!

    +69

    -3

  • 863. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:19 

    ジャムも色々な種類があるんだね〜
    ばあちゃんの手作りジャム食べてみたいな

    +30

    -1

  • 864. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:29 

    さくらちゃん可愛い
    むっちゃんいい人だといいけれど心配

    +89

    -2

  • 865. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:30 

    家族らーんらんww

    +52

    -0

  • 866. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:32 

    勝手に喋ってただけなのに「舞ちゃんの聞き上手ぅ(*°∀゚)σ」って可愛いなw

    +76

    -0

  • 867. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:40 

    家族ら〜んらん♪w

    +25

    -1

  • 868. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:46 

    一太ママ臨月か?

    +19

    -0

  • 869. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:46 

    >>842
    1994年じゃなかったかな

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:47 

    いった、すぐ手取れるのなー。

    +19

    -1

  • 871. 匿名 2022/10/11(火) 08:08:53 

    あのびあジャムつけて、朝ごはんにトースト食べたい

    +34

    -1

  • 872. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:04 

    一太かわいい

    +32

    -0

  • 873. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:10 

    一太くんいい子だな〜

    +62

    -0

  • 874. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:18 

    かわいいよぉ〜みんなかわいい〜

    +57

    -0

  • 875. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:25 

    五島はキリシタン多いんだっけ

    +32

    -0

  • 876. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:28 

    家族らーんらん♪
    舞が来るならきばって歌うぞ!
    一太可愛いな(笑)

    +97

    -0

  • 877. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:28 

    もう、今年の流行語は「およ」でよかw

    +75

    -1

  • 878. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:30 

    まっさんの優しいかわいい声だー!

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:34 

    こんなふうにヴェール被ってお祈りするんだね

    +28

    -0

  • 880. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:41 

    一太優しいのは、良いご両親なのね

    +50

    -0

  • 881. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:43 

    何かしようとすると賛成して応援してくれるおばあちゃん、見習いたい

    +65

    -0

  • 882. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:43 

    外国語に聞こえる。特にねるちゃんは韓流ドラマみたい。

    +7

    -10

  • 883. 匿名 2022/10/11(火) 08:09:57 

    素敵な教会だね

    +28

    -0

  • 884. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:10 

    教会はちょっとどきっとするわね

    +9

    -1

  • 885. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:14 

    おばあちゃん優しいなぁ

    +26

    -0

  • 886. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:16 

    もうみんなすてきで、悪者いないし泣けてくるよ( ; ; )

    病気とか怪我とかしないでほしいな

    +49

    -0

  • 887. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:18 

    本当に丁寧なドラマだよ それぞれの土地のことがよく分かる‼️ ちむどんは…沖縄とフォンターナとあまゆしか出てきてない

    +79

    -3

  • 888. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:24 

    こういう文化的は背景もきちんと出してくれる。素晴らしい!

    +75

    -0

  • 889. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:25 

    この教会かわいらしくて素敵な場所だねえ

    +60

    -0

  • 890. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:27 

    >>854
    何も聞いてねー🤣

    +25

    -0

  • 891. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:28 

    エールで子役時代に歌ってたシーン思い出した!

    +17

    -1

  • 892. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:29 

    おばあちゃん優しいなー

    +14

    -0

  • 893. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:31 

    >>842
    94年だからまだ携帯やPHSは一般に普及していない時代だと思う

    +44

    -0

  • 894. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:35 

    舞ちゃん、初めてだから聖歌集見ながら歌ってたね!

    +22

    -0

  • 895. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:38 

    おばあちゃんも一緒に行くのがいいね
    任せっきりじゃなくて

    +81

    -0

  • 896. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:43 

    >>868
    予告のやつだね

    +23

    -0

  • 897. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:45 

    電話可愛い

    +11

    -0

  • 898. 匿名 2022/10/11(火) 08:10:48 

    舞ちゃん絵上手い!

    +22

    -0

  • 899. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:04 

    毎日熱計ってたのかー
    そりゃ気にするようになるわ

    +52

    -0

  • 900. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:09 

    >>869
    ポケベル全盛期だね

    +25

    -0

  • 901. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:11 

    お母さんも会いたいの我慢して頑張っているね

    +55

    -0

  • 902. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:13 

    お母ちゃんの方が泣いてる・・そうだよね

    +83

    -0

  • 903. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:17 

    電話に服着させるのは埃よけ?

    +27

    -0

  • 904. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:19 

    まいちゃんママも電話、極力しないように我慢してるんだろうなぁ

    +66

    -0

  • 905. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:23 

    子役編が面白くてずっと続いてほしいくらい

    +90

    -1

  • 906. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:23 

    お母ちゃん電話するの我慢してたんだね 泣

    +56

    -0

  • 907. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:29 

    おばあちゃんの船「めぐみ丸」ってめぐみさん愛されてるのね。

    今日も泣いてる。

    +78

    -2

  • 908. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:35 

    一太くんのお母さん優しそうだなあ
    クリスチャンが多い島にぴったりの雰囲気

    めぐみさん切ないなあ
    一緒にに泣いちゃったよ

    +69

    -0

  • 909. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:36 

    >>854
    さくらが一方的にマシンガントークかましてただけなのにねw

    +51

    -0

  • 910. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:46 

    あーやっぱり永作さん上手い…今朝も泣かされたー

    +48

    -0

  • 911. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:48 

    お母さんの気持ち考えると、なんか泣いちゃう。

    +51

    -0

  • 912. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:54 

    さくらおもしろい人扱いw

    +72

    -0

  • 913. 匿名 2022/10/11(火) 08:11:55 

    まいちゃん、お喋り楽しそうだね

    +53

    -0

  • 914. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:31 

    永作さんの、不自然な関西弁も絶妙ってコメントみて、確かに!!ってなった。

    五島からの関西だもんね。

    +70

    -0

  • 915. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:32 

    楽しそうで何より。
    舞ちゃん大阪帰るときのこと考えたらもう辛いw

    +44

    -0

  • 916. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:34 

    いいお父ちゃんやな

    +43

    -0

  • 917. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:46 

    お兄ちゃんに負担が…
    せっかくお父ちゃんお母ちゃん独り占めできたのになあ

    +34

    -5

  • 918. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:47 

    家の中のお手伝いだと思ったら塾の送迎なしか、、

    +46

    -0

  • 919. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:50 

    お兄ちゃん、中学受験あるのに大変だな。

    +29

    -0

  • 920. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:51 

    なおす=しまう
    大阪弁やね

    +27

    -0

  • 921. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:54 

    食器も洗えよ

    +43

    -0

  • 922. 匿名 2022/10/11(火) 08:12:59 

    茶わんやお皿下げたり 洗濯物畳んだりは幼稚園位から出来るしね。今までお母さん頑張りすぎだわ

    +74

    -1

  • 923. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:01 

    電話代のこと考えたらなかなか電話も出来ないよね。

    +45

    -0

  • 924. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:03 

    ゴミ出しでドヤ顔せんといてーw

    +63

    -0

  • 925. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:07 

    なんだよこの家族素敵

    +39

    -0

  • 926. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:11 

    あら美味しそうな晩御飯

    +27

    -0

  • 927. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:12 

    克典父ちゃんカッコいい!

    +34

    -0

  • 928. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:13 

    まいちゃんパパ
    「ゴミ出しもするぜぇ〜」
    ドヤ顔かわいい笑

    +77

    -2

  • 929. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:18 

    おばあちゃんのハンバーグ美味しそう

    +82

    -0

  • 930. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:18 

    おばあちゃん優しくて泣ける

    +48

    -0

  • 931. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:20 

    ゴミは捨てに行くより、家のゴミをまとめるのが大変なんやでー!

    +104

    -0

  • 932. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:24 

    始まってからずーっと鼻の奥がツーンとするかんじ、なんなんだろね、これ。
    心が洗われるわー。

    +32

    -0

  • 933. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:27 

    おばあちゃんは褒め上手で励まし上手だなぁ

    +64

    -0

  • 934. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:31 

    子どもにちゃんとお礼を言えるおばあちゃん素敵

    +71

    -0

  • 935. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:37 

    食べながら喋る演技こんな上手い人見たことないwww

    +80

    -0

  • 936. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:40 

    高畑さん出たらひたすら泣いてる( ; ; )

    +43

    -0

  • 937. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:53 

    私もこのおばあちゃんとこで暮らしたいw
    めっちゃ褒めてくれるじゃん

    +76

    -0

  • 938. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:56 

    ゴミだしだけじゃなく集めろよww

    +33

    -0

  • 939. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:57 

    高畑さんの顔が優しすぎて

    +49

    -0

  • 940. 匿名 2022/10/11(火) 08:13:57 

    ばあちゃんちのごはんにしてはおかず少ないな
    漬物とかありそう

    +8

    -8

  • 941. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:01 

    うわ、息子の塾送迎無しになるんや…
    なんかナチュラル放置子じゃないか
    大阪の土地でお隣さんがあのクワバタとぐっさんだからそう感じないけども

    +7

    -27

  • 942. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:06 

    おばあちゃんのこういう子供だからって馬鹿にせず、尊重して褒めてくれてるところ、素晴らしいと思う

    +70

    -0

  • 943. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:08 

    こんな、些細な親子の会話にさえ涙が出てくる。

    お祖母ちゃんの、舞を褒める言葉も素敵だな。

    +61

    -0

  • 944. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:16 

    お夕飯、ハンバーグだ。舞ちゃんの喜ぶ顔が見たくて作ったメニューかな。

    +113

    -0

  • 945. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:20 

    舞ちゃん失敗したらすぐ手出したり、失敗させるより自分の方が早いからやらせなかったりしたんだろうね

    +31

    -0

  • 946. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:21 

    さっきのジャム作りのシーン泣けたなぁ。
    失敗してちゃんと「ごめんなさい」と言えるまいちゃん。
    それを「よかよか!」と優しい目で見守るばぁちゃん。
    まいちゃんがどんどん成長してるね。

    そして高畑淳子さん、島のおばぁちゃんらしくしてすっぴんみたいだけど、綺麗だよね。

    +103

    -0

  • 947. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:23 

    おばあちゃん、舞ちゃんが可愛くて仕方ないだろうなー。今からお別れのことを考えると辛いわ。

    +59

    -0

  • 948. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:33 

    セリフの言い方が、本当おばあちゃんで驚く。
    台本はただの活字だろうに、すごい。

    +85

    -0

  • 949. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:35 

    おばあちゃんの言葉、泣けるなぁ。舞ちゃん嬉しいね。私もこんな風に言ってもらいたい。

    +39

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:37 

    >>922
    食器洗ってくれや父ちゃん笑
    と全主婦たちが突っ込んだよね

    +53

    -0

  • 951. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:38 

    塾の送迎はしてあげて、、、

    +90

    -3

  • 952. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:39 

    >>903
    電話に服着せてって😆かわいい表現

    +28

    -0

  • 953. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:43 

    >>940
    舞ちゃんがたくさん量食べれないからじゃないの?

    +24

    -0

  • 954. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:53 

    これが朝ドラだよね

    +90

    -2

  • 955. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:54 

    亡くなったおじいちゃん、おいでやす小田にちょっと似てる

    +8

    -0

  • 956. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:55 

    じいちゃんにもまいちゃん会えたらよかったなあ~😭

    +48

    -0

  • 957. 匿名 2022/10/11(火) 08:14:55 

    ちゃんと ん? て思ったところを説明してくれるさだまさし

    +53

    -0

  • 958. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:06 

    あんなことが起きるなんて?!

    +60

    -0

  • 959. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:06 

    あんなことって何!?

    +67

    -0

  • 960. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:06 

    この背中を見て運転する女の人かっこいい!ってなるのかな

    +48

    -0

  • 961. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:08 

    あんなことって何ー!?

    +46

    -1

  • 962. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:09 

    めぐみ丸に今気付いた!
    お母さんに対するおばあちゃんの愛が感じて泣ける…。

    +71

    -0

  • 963. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:09 

    平成初期のお父さんでこれだけ言ってくれる方が珍しくて良いパパだよね
    「今の時代家事分担や!」とか言い出さない辺り時代考証に信頼感をいだける

    +77

    -0

  • 964. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:10 

    ちょっと!あんなことってなにーーー!?

    +37

    -0

  • 965. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:11 

    ええ、、、!嫌なフラグ( ; ; )

    +30

    -0

  • 966. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:12 

    あんなこと?
    およぉー、トラブル??

    +28

    -0

  • 967. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:18 

    最後のなんだよー!

    +27

    -0

  • 968. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:19 

    呑気なBGMで不安そうな…

    +20

    -0

  • 969. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:21 

    あんな事?まさかやー!!

    +12

    -7

  • 970. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:21 

    はぁ 今日もおだやかさわやかにこやかよ~😃

    +21

    -0

  • 971. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:22 

    ちょっと最後の一言!
    台風なんて来たら承知しないよ

    +39

    -0

  • 972. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:23 

    このドラマはすごい五島の宣伝になるねえ

    +113

    -0

  • 973. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:34 

    朝ドラ受けがあって嬉しいわ。

    +65

    -0

  • 974. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:40 

    おばあちゃんに何かあったらやだ心配

    +27

    -0

  • 975. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:45 

    朝ドラ受けが自然で長くやり取り続いてるのがほんと嬉しい

    +57

    -0

  • 976. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:47 

    大吉さん「ほっこりな舞いあがれ」

    +54

    -0

  • 977. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:47 

    朝ドラ受けも楽しそうで時間も長い笑笑

    +57

    -0

  • 978. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:47 

    あさイチトリオも嬉しそう

    +50

    -1

  • 979. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:49 

    らっきょか梅干しか干し柿ーー笑

    +54

    -0

  • 980. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:49 

    あさイチの3人盛り上がるなぁ

    +48

    -0

  • 981. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:52 

    おばあちゃんへの偏見ww

    +47

    -0

  • 982. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:53 

    朝ドラ受け楽しそう

    +46

    -0

  • 983. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:57 

    船の釣り人さん、舞ちゃんに
    「おばあちゃん、かっこいいねー」
    と言った。
    そんな事をスッと言える釣り人さんもかっこいいよ!

    +113

    -1

  • 984. 匿名 2022/10/11(火) 08:15:58 

    朝受け楽しそう😊

    +25

    -0

  • 985. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:00 

    あさイチは元に戻る…とは?😂

    +47

    -0

  • 986. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:01 

    >>969
    暢子も観てるの?w

    +1

    -9

  • 987. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:05 

    舞ちゃん目がキラキラしていて可愛い!

    +27

    -0

  • 988. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:07 

    永作さん!うまかったなぁ!!
    泣くギリギリの泣き笑いで、舞に心配させたくないから。

    +74

    -2

  • 989. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:11 

    朝イチのコメントの元に戻る笑笑笑笑
    色んな意味で悪意ある🤣🤣

    +60

    -1

  • 990. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:14 

    あさイチ3人衆が生き生きしてる

    +35

    -0

  • 991. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:23 

    朝ドラ受けだった

    +26

    -1

  • 992. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:25 

    少しずつ元に戻るあさイチ…?
    朝ドラ受けをしだすってことかな??

    +44

    -1

  • 993. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:25 

    朝イチも元に戻るとは…🤔

    +33

    -0

  • 994. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:34 

    >>951
    遅くなるだろうしね
    お兄ちゃんの意見もまず聞いてあげて欲しいな

    +31

    -0

  • 995. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:36 

    >>941
    うちの子も6年生になってながらないよ
    街中に住んでたらそんな人あまりいないよ

    +7

    -1

  • 996. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:41 

    華丸さん「ジャム作るおばあちゃんって良いよね!だいたい、らっきょうか梅干しでしょ?」

    確かにw

    +80

    -0

  • 997. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:46 

    また泣いちゃったよ…
    これぞ朝ドラ。

    +26

    -0

  • 998. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:52 

    朝ドラ受け、明らかに多くなったね

    +42

    -0

  • 999. 匿名 2022/10/11(火) 08:16:58 

    何か危ないことがあってめぐみが激怒とかヤダな

    +6

    -0

  • 1000. 匿名 2022/10/11(火) 08:17:18 

    おばあちゃんの言葉が沁みるね。大人になってもこういうのって覚えてるからきちんと伝えて褒めるってとても良い事だよね。優しいおばあちゃんに泣ける

    +27

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード