-
1. 匿名 2022/10/09(日) 14:07:10
「早慶以上の大学を卒業したハイキャリア女性を『ハイスぺ』と定義したとします。そういう大学は男女比で男性の方が多く、恋愛面で女性は有利です。学生時代の彼氏や友達の紹介で結婚してしまう人も多く、高学歴女性がモテないということはないです。
私の周りの男性は皆、配偶者に自分と近い学歴などを求める方ばかりで、女性がハイスペックだから引かれるということはないです。年収も学歴も公開して婚活した方が良いと思います。
高収入女性は引く男性がいるという意見もありますが、それは年代による差でしょう。若い世代ほど、対等な関係を築ける女性を求めハイスペック男性ほど、自立している女性を希望します」+449
-37
-
2. 匿名 2022/10/09(日) 14:08:02
今はジェンダー平等の時代では?+155
-27
-
3. 匿名 2022/10/09(日) 14:08:29
ハイスペック男性ほど、自立している女性を希望します
全私号泣+1075
-50
-
4. 匿名 2022/10/09(日) 14:08:48
高学歴って高学歴同士で結婚して、二子玉川とかに住むんじゃないの?
女はバカの方が可愛いってなんか古い発想+1472
-27
-
5. 匿名 2022/10/09(日) 14:09:19
専業主婦の私は勝ち組+80
-122
-
6. 匿名 2022/10/09(日) 14:09:20
高収入の女はモテるよ+573
-32
-
7. 匿名 2022/10/09(日) 14:09:51
高収入高学歴の男性がどんな女性と結婚するのかの方が気になるわ
まあ同じく高収入高学歴の女性なんだろうけど
こういう男ってどこにいんだろ
高学歴だからって高収入とは限らない気するし+328
-12
-
8. 匿名 2022/10/09(日) 14:09:55
>>1+30
-13
-
9. 匿名 2022/10/09(日) 14:10:14
同じ学歴以上の男はルックスも良い女性を選ぶから高学歴ブスは売れ残るよ+562
-19
-
10. 匿名 2022/10/09(日) 14:10:25
>>1
一番の原因は男にとっての女の価値をわかってない事だよ。
男は女に学歴やキャリアなんて1ミリも求めない(どこかの御曹司は別)
求めるのは、顔・スタイル・優しさ・家事が出来る・・・・これだけ。
女みたいに複雑ではない+243
-257
-
11. 匿名 2022/10/09(日) 14:10:38
>>7
高学歴なら大学のサークルにごろごろ居る
医学生とか有名大学の理系とか+156
-7
-
12. 匿名 2022/10/09(日) 14:10:54
付き合い初めは大丈夫でも、問題は付き合ってしばらくしてからでは?
今でも、俺のこと馬鹿だと思ってるんだろとか、お金あるから調子に乗ってるの?とか言われると聞いたことある+290
-8
-
13. 匿名 2022/10/09(日) 14:11:28
>>11
高収入高学歴の男性の話だよ+37
-0
-
14. 匿名 2022/10/09(日) 14:11:54
低収入な女より全然勝ち目あるから大丈夫+231
-9
-
15. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:04
今はどっちも高収入のがいいでしょ
でも高収入の女性って子供欲しい以外に結婚に旨みある?よっぽど頭の柔らかい男性でなければ
妊娠中や産んでしばらくは働けないから、結局男性の収入高いほうがいいのか+197
-16
-
16. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:09
古+9
-0
-
17. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:17
>>7
大手企業にゴロゴロいるよ。男女ともに旧帝大や旧帝一工早慶筑とかばかり。+188
-3
-
18. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:19
>>1
学歴より結局は顔と性格だと思うよ+247
-20
-
19. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:28
>>5
ハイハイ勝ち組勝ち組。+100
-15
-
20. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:38
高学歴云々より
なんだかんだで女は愛嬌と見た目ありきだよ
高学歴でもブスは売れ残るんだよ…+314
-27
-
21. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:46
>>13
大学のうちに出会わないとなかなか厳しい
特に医学生とかマネージャーが取り合いしてた+81
-6
-
22. 匿名 2022/10/09(日) 14:12:59
>>7
10何年も前の話だけどうちの大学では遊ぶのは近隣のアホ女子大の子で結婚相手は同じ大学かそれ以上のとこの女子って感じだった+191
-21
-
23. 匿名 2022/10/09(日) 14:13:01
先日読んだ婚活トピで最近は女性に正社員である事を条件にしたり年収を求める男性増えてるみたいよ
非正規や家事手伝いだと足切されるんだって+163
-4
-
24. 匿名 2022/10/09(日) 14:13:08
>>6
高収入でも出会いがない…
田舎じゃマッチングアプリなんてできないし+17
-17
-
25. 匿名 2022/10/09(日) 14:13:17
>>3
ハイスペック男の周りにはMARCH以上で可愛くてコミュ力ある子がゴロゴロいるからな。求める基準が全部高い。+463
-3
-
26. 匿名 2022/10/09(日) 14:13:21
さすがに女性が高学歴だからって、嫌がるような男性は元々レベルが低いんだからやめておいた方が無難。
遺伝的にも子育てするにも女性は頭がいいほうがいいに決まってる。
+295
-7
-
27. 匿名 2022/10/09(日) 14:14:16
>>4
高学歴高収入でも容姿や性格が悪いのは嫌だってことだと思う…。
高学歴高収入なのに相手がなかなか見つからないのだとすると、トータルバランスで負けてる。+297
-7
-
28. 匿名 2022/10/09(日) 14:14:58
>>3
号泣しなくても、自分がハイスペック男性に見合う女になるよう頑張るか、自分と同クラスの男性を探すかすればいいんじゃないの。+258
-5
-
29. 匿名 2022/10/09(日) 14:15:12
>>4
女子の四大進学率が低かった時代は、四大卒男性も短大卒女性と結婚すること多かった。
今は女子の四大進学率が男子と同等なので、四大卒同士でくっつくようになった。+279
-3
-
30. 匿名 2022/10/09(日) 14:15:19
>>20
そう思う
そして愛嬌も最低限の容姿ありき+139
-7
-
31. 匿名 2022/10/09(日) 14:15:20
>>5
でも仕事復帰しようとしたときどこも雇ってくれなくて号泣+43
-28
-
32. 匿名 2022/10/09(日) 14:15:51
>>13
一般的には美人と結婚する
合コンの手配も、自信がエリートで人脈活かせるから、モデルや大手企業の美人どころ集めることできるし+36
-7
-
33. 匿名 2022/10/09(日) 14:16:05
また専業子持ちの自分語りトピになんの?
いい加減にしてほしい+22
-17
-
34. 匿名 2022/10/09(日) 14:16:19
>>22
最近は偏差値低くても彼女の実家が金持ちだったりすると結婚する男もいる。子育てにも何かとお金かかる。+99
-5
-
35. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:03
>>27
機転が利いて地頭のいいそこそこの地味子を結婚相手にするハイスペも多いみたいだよ
楽しいことはお外でするみたい+12
-28
-
36. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:11
>>10+8
-20
-
37. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:11
>>1
昔ながらの専業主婦になるのだって結果自分も高学歴になって同じステージに登って行かなきゃそれを許す男を引っ掛けられないんだよなー
でも、私自身地元にいた時は田舎だからそれまで鼻の下伸ばして近寄って来たくせに学歴無理やり聞き出してきて名乗った途端「ゲェ」みたいな顔する野郎ばかり出会したわ
で、同大学の野郎にしても「俺様とタメ張る女なんか女じゃねえ」みたいなこと言って近隣の玉の輿狙いの馬鹿女子大学に女漁りしに行ってる奴もいた+65
-34
-
38. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:30
>>3
昔は違ったけど今はそうよね+101
-4
-
39. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:42
>>20
高学歴高収入なのにわざわざブスは選ばない。
自分が男でもそう思う。+211
-3
-
40. 匿名 2022/10/09(日) 14:17:43
武器は多い方がいい。それだけ。
女性の場合は1番の武器は顔とスタイルってのはあるけどそこに学歴などあればなおよし。+113
-6
-
41. 匿名 2022/10/09(日) 14:18:12
>>3
そりゃガルにいるような専業主婦しかしたくない、旦那が家にいてムカつくとか言うような人は選ばないだろうね
同じくらいの大手の会社で正社員やってる20代を選ぶ+288
-3
-
42. 匿名 2022/10/09(日) 14:18:44
>>6
高収入でコミュ力あって可愛げがある女性ね。
稼ぎ同じなんだから家事は完全折半よ!今週私週3で料理したんだから来週あんた週3ね!
みたいなやつと結婚しても楽しくないし癒やされないし。+38
-48
-
43. 匿名 2022/10/09(日) 14:18:52
>>7
高学歴男性で遊び人ではない場合は学生時代からの彼女と結婚することが割とあるから進学校に行くというのが一つの手段。
また一流企業に入って同僚として働くというのも有効だよ+156
-4
-
44. 匿名 2022/10/09(日) 14:18:59
>>3
意外とそうでもない。ハイスペ男性ほど一人じゃ生きていけないタイプが好きだったりする。知人は結婚するまでニートで漢字全く読めない、一人で電車乗れないみたいなタイプなのに今は専業で都内の高級マンション住んでる+12
-74
-
45. 匿名 2022/10/09(日) 14:19:17
いつの時代だよ。
高収入が苦戦するわけないだろ。+45
-1
-
46. 匿名 2022/10/09(日) 14:19:24
>>41
防大卒の人たちは家庭守ってくれる人を望んでるから適材適所。ただ帰還時に家で出迎えてくれないと離婚率高くなるけど。+97
-12
-
47. 匿名 2022/10/09(日) 14:19:33
>>3
低スペと結婚すりゃいいじゃん
それか独身実家暮らし+88
-3
-
48. 匿名 2022/10/09(日) 14:19:42
>>23
女は求める条件高過ぎって言うけど、今や男の方が高いと言うかね。
稼いでくれて、家事も得意みたいなの期待してると言うか。+154
-5
-
49. 匿名 2022/10/09(日) 14:19:43
それで苦戦する残念な理由は?
記事が長くて読む気がしない...+15
-1
-
50. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:09
>>29
今は大学行ってなかったらなんで行ってないの?就職どうするの?と思うくらい当たり前だからね+78
-8
-
51. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:18
夫婦は合わせ鏡+16
-2
-
52. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:20
>>35
正妻はそこそこ自分のイチモツが喜ぶ程度の容姿で産休バッチリ取れて絶対フルタイムで産後もゆるっと時短でもいいから手堅く金を稼いできて、嫁ですって言って親に会わせて表を歩かせても恥ずかしくない程度の女
愛人はとことんバカでもいいからエロを満たしてほしい
と、女の使い分けをして悦にいってる馬鹿男+23
-16
-
53. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:20
昭和50年ぐらいの話ですか?+10
-2
-
54. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:32
>>44
モラ?
その人美人なんじゃない?+26
-0
-
55. 匿名 2022/10/09(日) 14:20:37
高学歴な女性は男性に高学歴、高収入を求めるからじゃないの?
そりゃ無理でしょ+38
-0
-
56. 匿名 2022/10/09(日) 14:21:04
>>11
肉食系かつアホ女ばっかりだよ
遊ばれて捨てられるだけ
今の時代でも、エリート理系学生(特に医学生)は実家がそれなりのことが多く、結婚は親族の勧める相手になることが多い。
全く繋がりのない相手は、財産狙いなどリスクがあるから。
実際、交際相手(普通の女性)紹介したら猛反対されて別れる話も珍しくない。探偵に身辺調査させる親もいる。今の時代でも、です。+53
-12
-
57. 匿名 2022/10/09(日) 14:21:26
>>48
うん。
家でも外でもクルクルクルクル馬車馬みたいに働かないと選ばれないよね
俺に寄りかかってくるなよーみたいな+82
-8
-
58. 匿名 2022/10/09(日) 14:21:34
なぜかガルではどんなバカでもおばさんでも美人なら結婚できる!って言われてるけど、
現実は同じ境遇の人選んでるよね。
最近格差のある結婚ってあまり見たことない+60
-6
-
59. 匿名 2022/10/09(日) 14:22:11
養ってくれぇ😭+3
-13
-
60. 匿名 2022/10/09(日) 14:22:56
>>34
それは何かしら親族同士繋がりがあった場合ね+7
-7
-
61. 匿名 2022/10/09(日) 14:22:57
>>31
スーパーのレジとか誰でもできる仕事なら雇って貰えそう
企業の中途採用は資格でもない限り無理だと思うけど+14
-4
-
62. 匿名 2022/10/09(日) 14:23:28
>>10
え、何か古くない?最近は女の収入も気にしてると思うよ。+212
-23
-
63. 匿名 2022/10/09(日) 14:23:32
>>43
3S1Fとか、SSKとかいって馬鹿女子大に合コン目当てで入って東大医学部アメフト部の女子マネみたいなことするより一番近道ではあるね+18
-1
-
64. 匿名 2022/10/09(日) 14:24:07
>>57
育児家事仕事全てしないやつと結婚なんてしないって人が多くなればなるほど女も結婚にメリット見出せずに少子化よ。
育児がネックすぎるのに全てを折半求め過ぎ。それなら妊娠出産でハンデがある分、子ども小さい頃に共働きするなら男側が育児メインで見ろって話よ。+70
-5
-
65. 匿名 2022/10/09(日) 14:24:11
>>48
家政婦、性の相手、ATM、おかん、マルチな要素が必要とされるな+65
-2
-
66. 匿名 2022/10/09(日) 14:24:35
>>28
言い訳にしか聞こえないだろうけど、自分が低スペだからこそハイスペの男に憧れるんだよね
ブスがイケメン好きなのと同じ
自分がないものを持ってるから憧れる
もし自分がそんな男に見合う高学歴高収入の女だったら多分結婚しないと思う+34
-31
-
67. 匿名 2022/10/09(日) 14:24:43
>>42
パワーカップルは財布別で家事は分担してやってるよ
女が家事やる時代は終わった+70
-10
-
68. 匿名 2022/10/09(日) 14:25:14
>>6
でも自分で稼げるから妥協で結婚する位なら独身を選びそう。+89
-5
-
69. 匿名 2022/10/09(日) 14:25:49
>>64
本来なら昭和妻てきな性役割分業が出来ないと結婚の制度なんて上手くいきっこないんだろうな
俺稼ぐ人、私家にいる人
俺産ませる人、私産む人
俺食べる人、私作る人
みたいなさ+24
-10
-
70. 匿名 2022/10/09(日) 14:25:54
>>56
東大とか慶應の医学部は知らんけど旧帝の工学部とか医学部は普通に学生から付き合ってたり、会社の同僚やその繋がりで紹介してもらったりだよ。親族から紹介は少ない。+44
-1
-
71. 匿名 2022/10/09(日) 14:25:55
>>43
大手でSEやってるけど周りは同期と結婚してる人が多いよ+13
-3
-
72. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:05
>>20
ブスは治らないんだから、
低学歴ブスになるより高学歴ブスになった方がいい。+75
-2
-
73. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:12
>>11
早慶以上の大学の話ですので。+6
-1
-
74. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:22
>>17
なぜ旧帝大ってわざわざそう書くんだろうか
ふつうに現代名で東大とか書けばいいのに+12
-32
-
75. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:40
>>56
ハイスペに遊ばれた女性って自分の価値を大きく勘違いしてしまうから悲惨なんだよね
別の男と出会ってもハイスペと遊んだ過去を引きずってまたハイスペに巡り会えるんじゃと沼にハマって抜け出せなくなる
ただ遊ばれてただけなのにね+61
-2
-
76. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:44
>>67
確かに今は財布別夫婦増えてるみたいね
親戚や友人の話でもよく聞く+27
-2
-
77. 匿名 2022/10/09(日) 14:26:58
>>70
在学中、実際目にした光景ですよ+5
-1
-
78. 匿名 2022/10/09(日) 14:27:05
>>41
大手で正社員やれてるような女性はたとえ専業主婦になったって優秀そう。育児や家事も効率よくこなして旦那さんのサポートまで完璧にしそう。私とは住む世界が違うんや+86
-13
-
79. 匿名 2022/10/09(日) 14:27:07
周りの30過ぎで結婚した女性ってみんな高収入。べつにヒモと結婚したわけじゃなくて、旦那さんも高収入。やっぱりある程度年齢いったら同スペック同士じゃないと結婚きつい。+32
-0
-
80. 匿名 2022/10/09(日) 14:27:11
>>60
全然お見合い結婚とかじゃないよ。学生時代バイト先が同じで男の方がすごい好きだった。
+9
-1
-
81. 匿名 2022/10/09(日) 14:27:52
高学歴の女性全員がそうだと言ってるわけではないからね!
某大学で教授の秘書やってるけど、生徒の女の子の半分は表情に乏しい、愛想笑いもしない、教授や先輩のいる食事の席でもぼーっと食べるだけのお客様ポジション、自分から世間話を振らない(受け身)。
と、容姿ではなく中身が男受けしないと女の子が圧倒的に多い。
あと次に多いのが、わがまま、自分の得になる事しかしない、人を見下す、差別意識や特権意識が強い、親自慢しまくるパターン。
これは恐らく親が勉強だけしていればいいと甘やかしてチヤホヤ育てた結果かな。
高学歴でかつ女子アナのような女子力高い美人もたまにいるけどね!+72
-11
-
82. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:01
>>71
システムエンジニアってイケメンでも恋愛経験ない人多いってガルでよく書かれてるけど本当なん?って思う+1
-5
-
83. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:21
>>5
そうかなぁ…10年後を想像してもそう言い切れる?+19
-19
-
84. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:40
>>70
宮廷の文系学部にかよい、工学部の野郎を見てきた
工学部に至っては俺様はエリート様と勘違いした挙句女性観拗らせてヤリチンになってるやつが多かった
で、選ぶのは近場の「外付け便器」と呼ばれる馬鹿女子大の女+5
-16
-
85. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:51
>>78
大手は休暇とかしっかりしてるから仕事と育児を両立しそう+45
-0
-
86. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:58
>>35
そんな性根の腐った男ならハイスペじゃなくいいから穏やかで優しい人がいい
長い間生活するなら性格が一番大事だよ
お金があって正妻だからどーんと構えてればいいって子供が大きくなった50代以上になって悟れることだと思う
若いうちは嫌だ+56
-0
-
87. 匿名 2022/10/09(日) 14:28:59
>>46
色々大変そうよね+22
-0
-
88. 匿名 2022/10/09(日) 14:29:03
>>72
それはそうでしょう…
低学歴ブスだとしたら何を売りにするの?+10
-0
-
89. 匿名 2022/10/09(日) 14:29:16
>>4
なんで二子玉川????高級じゃないよ+90
-38
-
90. 匿名 2022/10/09(日) 14:29:29
資本主義を長くやってると、
・美人で頭が良くて収入も高い
・ブスで頭が悪くて収入も低い
こういう二極化になるのは遺伝子的にも必然です+34
-2
-
91. 匿名 2022/10/09(日) 14:29:35
>>44
成金は自分より下の女じゃないと嫌なんだろうね、自信がないから+17
-8
-
92. 匿名 2022/10/09(日) 14:29:43
+10
-1
-
93. 匿名 2022/10/09(日) 14:29:55
>>47
弱者男性と結婚より独身の方がマシ+16
-11
-
94. 匿名 2022/10/09(日) 14:30:04
>>67
分担は分担でも可愛げが無かったら続かないって。
わざわざ書いたじゃん+7
-11
-
95. 匿名 2022/10/09(日) 14:30:31
>>48
家事はそこそこでいいし、自分でもできるって男性も増えてきていると思う。
+33
-4
-
96. 匿名 2022/10/09(日) 14:30:50
>>90
美人で高卒の頭悪いけど収入高いパターンは稀でしょうか…?+5
-0
-
97. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:02
>>62
2019年度・結婚相談所1000件アンケ結果
【男性が女性に求めるもの】
(20代)容姿>優しさ>距離>家事
(30代)容姿>家事>優しさ>距離
【女性が男性に求めるもの】
(20代)容姿>学歴>財力>優しさ
(30代)財力>容姿>優しさ>学歴
※男性は20代30代共に女性に学歴や財力を求めず、あったらいい程度。
+47
-12
-
98. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:12
>>61
非正規ならね+6
-0
-
99. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:28
>>69
折半ならいいんだよね、それはそれで。
でも現実問題できてないのが大半だからさ。うちの夫もそう。
でももう仕方ないと私がキャリアを諦め夫が大黒柱。もうそれはそれで家庭で納得してるからいい。
でも娘がいるからもし結婚したら完全折半は無理なんだし、お互い支え合うもんなんだと理解して結婚して欲しい。ネットの極端な意見が当たり前の世の中になって欲しくないし、もしそれが当たり前の相手なら結婚に反対するかも…。+20
-2
-
100. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:29
>>83
未来を想像できないお花畑さんよね+12
-6
-
101. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:29
>>74
一つ一つ書くのがめんどいからでしょ。+23
-2
-
102. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:43
>>5
それがいつまで続くかは分からない+22
-11
-
103. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:47
>>2
でも、NHK見てると妖怪博士の歌とか結局博士イコールおじさんっていうステレオタイプ通りの設定でMV作るんだなぁと思った
演者の衣装も男はズボンで女はスカートでピンクひらひらとかそんな感じだし
ツイフェミの育児垢の人もそこには文句言ってないし結局なんなんだろうね+4
-11
-
104. 匿名 2022/10/09(日) 14:31:47
>>74
いや、ここネットだから身バレしないようにぼかしてんじゃないの?+13
-2
-
105. 匿名 2022/10/09(日) 14:32:06
>>10
>求めるのは、顔・スタイル・優しさ・家事が出来る・・・・これだけ。
つまり、高学歴だから男性に引かれるわけじゃなく、上記の条件を満たしてないから苦戦するってことよね。
高学歴でもその条件を備えてればいいわけで。+130
-3
-
106. 匿名 2022/10/09(日) 14:32:08
>>1
私は加えて高身長高年齢の4高+5
-0
-
107. 匿名 2022/10/09(日) 14:32:10
ハイスペだからモテないんじゃないよ
ハイスペは可愛げないからモテないんだよ
可愛い気あるハイスペ女はモテる!+36
-3
-
108. 匿名 2022/10/09(日) 14:32:33
>>68
未婚女性の方が幸福度高いしね+26
-11
-
109. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:04
知ってた
だからマトモな医師は女医と結婚してるよ
看護師やらにつかまる医師はスカばっか+31
-4
-
110. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:18
>>74
がるちゃんの年齢層が高齢化してるからでしょ+11
-7
-
111. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:21
>>91
代々お金持ちの人と結婚するほうが大変そう
なンだわ系の人のほうがグイグイ行ってゲットしてそう+9
-1
-
112. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:34
>>1
収入や学歴がない女性がやたら若さだの顔だの言うけれど、今は若さも顔も良くて収入も学歴もある女性がモテるんだよ+62
-5
-
113. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:44
>>107
これだよ本当
だって夫からしたら、仕事で疲れて家帰って妻がブスッと不機嫌だったりしたら嫌じゃない?
家庭に癒しは必要だよ+37
-0
-
114. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:49
>>56
>エリート理系学生(特に医学生)は実家がそれなりのことが多く
>交際相手(普通の女性)紹介したら猛反対されて別れる話も珍しくない
優生思想って事ですな+15
-3
-
115. 匿名 2022/10/09(日) 14:33:51
>>75
Fラン女子大のエリート男引っ掛け頑張りたい女には是非「彼女は頭が悪いから」を読んでちゃんとエリート男どもの本性を学んでほしいなー
合コンで羊かぶってても、腹の中でこんなこと考えてんだよって+24
-5
-
116. 匿名 2022/10/09(日) 14:34:01
>>46
防大ってハイスペなの??+10
-6
-
117. 匿名 2022/10/09(日) 14:34:01
>>82
そうでもないと思う+6
-0
-
118. 匿名 2022/10/09(日) 14:34:12
>>110
そりゃあ10周年になるサイトですよ
毒女通信時代から行ったら何年目よ+1
-1
-
119. 匿名 2022/10/09(日) 14:34:22
>>17
今どき旧帝大ってだけじゃ、大したブランドじゃなくない?+5
-41
-
120. 匿名 2022/10/09(日) 14:34:31
>>82
どんなイメージなのw+4
-0
-
121. 匿名 2022/10/09(日) 14:34:32
>>9
ルックスも釣り合ってないと無理でしょ+74
-1
-
122. 匿名 2022/10/09(日) 14:35:03
>>103
へえNHKていまだにそんなことしてんだ
もう受信料は払いません!+4
-7
-
123. 匿名 2022/10/09(日) 14:35:07
>>115
Fラン女子で玉の輿狙いの子たちも裏で男をATM扱いしてたり羊の皮かぶってるかとw+22
-0
-
124. 匿名 2022/10/09(日) 14:35:29
>>20
ブスで結婚してる人たくさんいるよ+25
-6
-
125. 匿名 2022/10/09(日) 14:35:43
>>6
まず人間的に魅力がないと高収入にはならないもんね。+8
-14
-
126. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:03
>>7
高収入高学歴の女の周りにはゴロゴロいるよ!+23
-1
-
127. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:07
>>116
ハイスペかどうかは分からんけど勉強だけではなれない職ではある。特に潜水艦乗りとか。+37
-3
-
128. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:12
>>44
ただのトロフィーワイフなんじゃない?+13
-1
-
129. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:35
>>62
中途半端な給料の男は気にするけどハイスペほど気にしないよ
低収入はハイスペとかは気にしないで普通に共働きして一緒に頑張ってくれる女ならいいって感じ
ハイスペと結婚したらお金あるから奥さん仕事フリーランスとかになる人いるし
給料は悪くないけど高くはない自分のお金管理されたり自由にできなくなるくらいの500万から1000万くらいの(東京の場合)収入の男が一番嫌がると思うし相手の女も同じくらいから選ぶ感じ+12
-18
-
130. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:37
>>119
それはネットに毒されすぎ。+35
-3
-
131. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:43
>>123
ATMって自分で入金しないとお金出てこないじゃん+0
-4
-
132. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:43
>>123
そーでした😂
そんな馬鹿男らと同じ大学にいたために女として勝手に安い値札付けられた私は狐と狸の化かし合いだなーって横目で馬鹿にしてた4年間だったよ+6
-3
-
133. 匿名 2022/10/09(日) 14:36:51
>>113
家事をちゃんとやってくれてる前提の癒やしならね。+1
-0
-
134. 匿名 2022/10/09(日) 14:37:23
>>132
そんな私も今ではお母さんってこと?+2
-0
-
135. 匿名 2022/10/09(日) 14:37:29
>>83
横だけど、老後資金、教育資金貯めてあれば勝ち組でしょ+9
-2
-
136. 匿名 2022/10/09(日) 14:37:36
>>116
自衛隊の中ではハイスペだし
民間行くにしてもMARCHよりかは上の扱いだよ+34
-3
-
137. 匿名 2022/10/09(日) 14:37:38
>>124
中身が可愛げあるんだよ+8
-2
-
138. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:02
女は愛嬌と美味い飯と床上手で、ちょっと馬鹿が良いってか
実際のところそういう女性が好きな男性(30代以下)って存在するの?+7
-3
-
139. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:16
>>91
成金でも立派でしょ。成金にすら相手にされないのが多いのにw+19
-2
-
140. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:16
>>42
同じくらいの収入のくせに、家事やらせようとする男なんていらん。+62
-6
-
141. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:22
>>28
横
低スペからハイスペに上り詰めることができる人は地頭良かったりする人で、人よりも劣ってる私がやると一生かけても同じステージには立てない
それ程ポンコツ+52
-0
-
142. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:58
>>1
そうじゃない。
年収が低い男性や好きじゃないタイプの人からも、金目当てで近づいて来られるのを予防したいんです。+11
-2
-
143. 匿名 2022/10/09(日) 14:38:59
>>120
言ってたガル民に聞いて+2
-0
-
144. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:04
>>100
ハイスペ捕まえた専業より
本当のお花畑って低収入の会社員だと思うよ
低収入でも稼いでたらなんとかなるわけないからね
よほど高収入の奥さんのが老後は豊か+12
-6
-
145. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:04
>>133
家事やらない(やれない)人って私以外にいるのかな?特性ありな感じでしょ?家事やって欲しいなら一切発達っぽさのないシャキシャキした女性と結婚すればいいだけじゃん
私から見たら私以外の女の人なんて全員シャキシャキしてるように見えるよ+2
-1
-
146. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:08
>>130
そう?私東北大だけど、東大がごろごろいる業界だから全然自慢にならないわ。+1
-12
-
147. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:15
>>20
まーね。見た目がタイプじゃないと中身知ろうと思わないのが男だよ!!!+61
-0
-
148. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:29
相手にも同レベルかそれ以上を求めるけど、そういう上位の人は早々に結婚しているか学生時代からの彼女持ちで、彼女いない男は遊び人、もしくはオタクみたいな人だからじゃないかな。35歳こえて妥協してちょっと下の年収の人と結婚するけど、離婚する人も多い。+10
-0
-
149. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:48
>>136
防大卒は民間からかなり評価高いね。
でも防大出て民間は身内から批判コースだろうけど。+25
-2
-
150. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:04
>>5
生活保護との二大お荷物ツートップの一角がなに言ってんだかwww+37
-31
-
151. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:04
>>144
いつ会社が倒産するか、病気や事故で働けなくなるかというリスクを考えられない時点でお花畑
+10
-2
-
152. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:25
>>138
職場で、家族ぐるみの食事会とか今どきはないの?
いろんな夫婦見てたらいろんな夫婦があるなぁって大体分かるでしょ+1
-5
-
153. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:44
>>118
新しい人たちが入ってこないってこと+0
-0
-
154. 匿名 2022/10/09(日) 14:40:54
>>138
すると思う。私陰キャ高学歴だが、同じく陰キャの男の同僚たちはそんな感じの奥さんの方が多い。
+15
-3
-
155. 匿名 2022/10/09(日) 14:41:31
>>151
そのための保険や貯金というのがあるわけでぇ。+7
-7
-
156. 匿名 2022/10/09(日) 14:41:36
>>4
バカを気取ってコミュ力のあるのが一番いいのでは?
仕事が忙しい、意見をハッキリ言うのは全くではないけどモテない…
ついでに言えば、ポイントで絞るから結婚も早いんだろうな。
あれこれ選んでいる時点で私は行き遅れ確定。
生涯独身の覚悟はして準備も万端💦
+119
-16
-
157. 匿名 2022/10/09(日) 14:41:37
>>137
可愛げがなくても結婚してる人普通にいるよ+15
-4
-
158. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:01
>>146
別に自慢とかじゃなくて就職とかで他の国立私大より就職する選択肢は増えるよ。というか自慢ありきで考えたことなかった。+17
-0
-
159. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:01
>>151
保険かけてるんだよガッツリ
低収入男と結婚した低収入女もどっちか倒れた詰むし保険もお金なくてかけてなさそうだから結局低収入は負けだよ+10
-4
-
160. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:03
>>138
そういうのが好きな男の人、なんだかんだ多いと思うよ+13
-5
-
161. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:17
>>114
でも自分が親の立場で考えると、エリートの息子がその辺の女と結婚しようとしたら引っかかる気持ちがあるのは分かるんじゃない+17
-2
-
162. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:25
>>140
ほらほら、そういうのそういうの!(笑)+6
-19
-
163. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:36
>>152
コロナで完全になくなった。+5
-0
-
164. 匿名 2022/10/09(日) 14:42:38
>>157
気が強いんだろうね
弱い旦那さんだったら、気が強い奥さんについて行くほうが安心感あるんだろうね+13
-1
-
165. 匿名 2022/10/09(日) 14:43:17
>>161
性格と相性による。
稼ぎがなくても息子が楽しく過ごせたら良いのでは?+8
-4
-
166. 匿名 2022/10/09(日) 14:43:45
>>157
そんなの夫婦にしかわからなくない?
旦那にとっては可愛いんだと思うよ
好みは人それぞれ+22
-1
-
167. 匿名 2022/10/09(日) 14:43:58
>>6
見た目が悪くても?+6
-6
-
168. 匿名 2022/10/09(日) 14:44:02
>>138
田舎の旧帝大は、そう言う親世代の価値観を大事に大事にしてる男尊女卑野郎多し+3
-8
-
169. 匿名 2022/10/09(日) 14:44:13
>>4
馬鹿だと簡単に丸め込めるから楽なんじゃない?
でも、最近の若い子で馬鹿=可愛いは聞かないかも。+128
-3
-
170. 匿名 2022/10/09(日) 14:44:41
>>139
自分より下の人じゃないと嫌がるような人に相手にされたくないです+6
-4
-
171. 匿名 2022/10/09(日) 14:44:42
>>162
子どもいたら保育園の送迎や病気の日の有給などは男メインじゃないと折半ではないなぁとは思う。育休産休で昇給遅れてるのでそこから更に子どもメインで見ながら育児は余計に昇進に響くし。+9
-5
-
172. 匿名 2022/10/09(日) 14:44:49
>>164
女に全部グイグイ引っ張って下さーいみたいなナヨナヨしたやつ増えてるからね
で、「君が決めたから〜」ばかり+6
-4
-
173. 匿名 2022/10/09(日) 14:44:58
結局自分の人生を肯定したい人ばっかりだから、ここでの話し合いは意味がない
50代以上の専業(本人曰く夫はハイスペ)ばっかりだから+25
-2
-
174. 匿名 2022/10/09(日) 14:45:00
>>167
モテはしないかもしれないけど、それなりに相手できるきっかけやチャンスは持ってるはず
人間にはいろんな思惑があるから+5
-4
-
175. 匿名 2022/10/09(日) 14:45:09
>>128
あんたほんとに女??男は抱きたいと思う相手しか付き合おうと思わないからねーw+2
-10
-
176. 匿名 2022/10/09(日) 14:45:17
>>86
世の中にはそれでもハイスペが良い人もいるのよ+4
-0
-
177. 匿名 2022/10/09(日) 14:45:24
>>22
アホ女子大の女と結婚した男もたくさんいるなぁ(彼女たちはアホでも大手の事務につけるから結婚したら450万稼ぎつつ休めて子育てしやすい一番いいポジの仕事してる)
ハイスペ達が会社はいってからも総合職より事務職と結婚してる人ばっかだったよ
やっぱ稼げる男は家のこともしてくれて子育てもしてくれる女と結婚したいんじゃないの?仕事に集中できるし家帰ったら安らげるじゃん
+68
-13
-
178. 匿名 2022/10/09(日) 14:45:28
>>20
男女お互いに言えるけど、子供にモロ遺伝するからねぇ…
美人とブでは、容姿での損得人生で3000万変わるって言うし+61
-2
-
179. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:11
>>174
なんでこんな記事出ちゃうんだろう
不思議だね+3
-0
-
180. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:29
>>136
ほんとに?防大で大手企業の人出会ったことないや+6
-11
-
181. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:32
>>172
気が強い女の人はそのほうが都合いいんじゃないの?
私は強気な男の人について行く弱い女(はあと)+3
-3
-
182. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:33
>>3
中スペックを狙えば?+15
-1
-
183. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:50
>>159
よかったね、高収入勝ち組としてこれからもがるちゃんで勝ち組アピして承認欲求満たせるといいね+5
-6
-
184. 匿名 2022/10/09(日) 14:46:53
>>88
とんでもなく年上の男性なら、需要あり+1
-4
-
185. 匿名 2022/10/09(日) 14:47:09
>>170
なんで見下されると決めつけなのw
まともな男と付き合ったことある?+5
-2
-
186. 匿名 2022/10/09(日) 14:47:21
>>166
そうそう
結局顔や性格なんて世間の良し悪しでなく、相手の許容範囲に収まるかどうか+13
-0
-
187. 匿名 2022/10/09(日) 14:47:35
>>161
世代として高学歴は求めてないと思う、それより気立て良くて良妻賢母そうな「いい子じゃなーい?」って言われそうな女
あんまりにも知恵なしで頭悪くて非常識だと嫁として外に出すのは恥ずかしいから嫌だとは思う+9
-3
-
188. 匿名 2022/10/09(日) 14:47:43
>>179
収入に関わらずモテない人やご縁のない人っていうのはいるから
そこに「なぜだろう?」って考えて理由をつけたくなる人がいるんでしょう+8
-0
-
189. 匿名 2022/10/09(日) 14:48:55
>>164
家庭内でも気が強い男はモラ率高いしね+1
-2
-
190. 匿名 2022/10/09(日) 14:49:11
長い歴史の中で見ても妻が可愛いのがいい時代は一握りで家を任される女がいいらしいが
歴代天皇の話見ると妻は頭がいい+10
-0
-
191. 匿名 2022/10/09(日) 14:49:19
>>166
だからブスでも可愛げがなくても結婚はできるって話+2
-4
-
192. 匿名 2022/10/09(日) 14:49:22
高学歴だけど容姿に自信ない女が暴れてるね+19
-1
-
193. 匿名 2022/10/09(日) 14:49:31
周りの高収入高学歴の人は人げ関係も豊富なのか、婚活しないでも出会いありそうだよ。+4
-0
-
194. 匿名 2022/10/09(日) 14:49:41
>>177
馬鹿女子大のバカオンナほど金融とかの家父長制好きそうなオッサンばかり役員占めてる会社に「女子大上がりの寿狙いなお嫁さん候補生枠」でご指名入ってしれーっと美味しい汁吸ってるわ+12
-13
-
195. 匿名 2022/10/09(日) 14:50:13
>>62
そりゃ経済が不安だから昔よりは稼ぐ能力を必要としてる
ただ別に大手勤務のバリバリとかではなく、事務でもなんでも働いてれば求めないはいるよ
+36
-0
-
196. 匿名 2022/10/09(日) 14:50:26
>>97
男女共に30代になると現実的になるね+11
-1
-
197. 匿名 2022/10/09(日) 14:50:42
>>97
なんか永遠に婚活してる男女がマッチングしない理由がわかったかも。多分お互いに理想高すぎるんだよな。そういうの求めない現実がわかってるいわゆる「普通」の人が「普通」の相手と結婚してるんだろうね。そしていつまでもマッチングしない人は理想を追い求めると。+39
-0
-
198. 匿名 2022/10/09(日) 14:51:02
>>180
実際あんまいないけど転職組はたまにいるよ
防衛大は国立大の扱いだよ
あとMARCHより上位地方国立のが上の扱いだよ社会って
旧帝大はもちろん優秀な人の扱いで特別だし
+15
-8
-
199. 匿名 2022/10/09(日) 14:51:29
>>196
容姿は絶対上位に入るんだね
それが現実なんだね+16
-1
-
200. 匿名 2022/10/09(日) 14:51:54
>>1
ハイスペ女性から見た収入あって家事できて清潔感とモラルのある自立した男性の数が少ない可能性+7
-1
-
201. 匿名 2022/10/09(日) 14:53:08
>>188
小綺麗、頭いい、感じも悪くない、なのに行き遅れてるオンナを見つけた途端取り囲んで「えー、なんでえー?なんでぇー?何で結婚してないのー?彼氏なんでいないのー?」みたいなやつね
ずっと独身でいるつもり?のマンガで同窓会で結婚出来た組の主婦どもが勝ち誇りながら言ってるシーンみたいな+18
-0
-
202. 匿名 2022/10/09(日) 14:53:21
>>20
でもブス高学歴でコミュ力ある人は結婚できると思う
ブス高学歴、コミュ障は確実に売れ残ってる+62
-3
-
203. 匿名 2022/10/09(日) 14:54:09
>>88
尽くし上手で、お料理上手とか?
顔が良くないと自覚ある子って、めっちゃ努力するよね。+4
-5
-
204. 匿名 2022/10/09(日) 14:54:51
>>202
コミュ力あるってことは愛嬌あるじゃん…+22
-0
-
205. 匿名 2022/10/09(日) 14:55:33
>>119
横
この前の第一三共の社員の男が奥さんを✕✕した
事件思い出した。
ハイスペ同士の結婚も上同士の戦いだから中々激しそうだよね。+20
-0
-
206. 匿名 2022/10/09(日) 14:55:55
>>5
炊事洗濯して勝ち組と思えるあなたは凄い!!+38
-3
-
207. 匿名 2022/10/09(日) 14:56:39
よっぽど実家が裕福な家庭以外は
男も女も学歴なんてそんな気にするかね?
低学歴がダメと言うより、元犯罪者やヤク中の道踏み外してるような人や
ずっとニートの生活力0の人と結婚は無理ですって言うのはわかるけどね+3
-9
-
208. 匿名 2022/10/09(日) 14:56:39
>>185
決めつけというか私が勝手にそう思い込んでるだけなのでお気になさらず😅
ありますよ+2
-3
-
209. 匿名 2022/10/09(日) 14:56:43
>>6
年齢が高くなるほどモテるよね+5
-16
-
210. 匿名 2022/10/09(日) 14:57:04
>>175
気持ち悪+2
-0
-
211. 匿名 2022/10/09(日) 14:57:57
ハイスペでもモラハラ気質は育った家庭に難ありな男は
バカな女や自分より見下せる女を好むから
ある意味「高学歴高収入な女性を嫌がるかどうか「ってふるいにかけるには良い指標になるよ
まともなハイスペ男性はある意味自分と同等レベルを求めるので、そういう人を選んだ方がハズレがない
あとシンプルにお互いに育った環境や学歴にも差が少ない方がもめ事が減る+19
-3
-
212. 匿名 2022/10/09(日) 14:57:57
>>97
今更ながら思ってわよ
容姿1番かよ!
大昔から変わらんだろうがさ
若い時、それこそ必死で容姿磨けば良かった!なぁ
外見はアレでも心は錦!と思ってたバカだったもんな
今、若かったらそれこそ美容皮膚科にダイエット筋トレ、目ぐらい直してたと思うわよ
ほんと
+17
-2
-
213. 匿名 2022/10/09(日) 14:58:32
>>10
夫婦でバリバリ働いて家事も完全折半よりも、家に帰ったら部屋に電気がついててご飯がすぐ食べられてあったかいお風呂に入れる方が、疲れも取れて癒されるだろうね+32
-42
-
214. 匿名 2022/10/09(日) 14:59:10
>>39
女側もそれあるでしょ+19
-0
-
215. 匿名 2022/10/09(日) 14:59:15
>>150
がるちゃんで勝ち組アピールする時点でお察しだよねww+19
-8
-
216. 匿名 2022/10/09(日) 14:59:30
>>209
男も70歳になってからでも子供作れるもんね
+6
-3
-
217. 匿名 2022/10/09(日) 15:00:29
>>199
遺伝的に仕方ない人はいるけど体型、肌改善についてです取り組んで雰囲気だけでも素敵にするんでも変わると思うけどね
婚活来る人ってこれすらだめな人が多いイメージ
+7
-1
-
218. 匿名 2022/10/09(日) 15:00:39
>>180
防大は在学中から給料出てるし、学費諸々無料だから基本はそのまま入省だよ。民間はあまりいないけど民間に行くと評価はかなり高い方。+18
-2
-
219. 匿名 2022/10/09(日) 15:01:32
>>6
高収入男性と同じで結婚目的の人と金目的の人とふるいにかけるの大変そう+11
-0
-
220. 匿名 2022/10/09(日) 15:01:40
>>12
ババだけどこれはよく聞くな
実際、ほんとにこのセリフいってる人も周りにいたしな
なんだかんだ言っても男はアホだから自分が
優位に立ちたいんだろうな
+83
-5
-
221. 匿名 2022/10/09(日) 15:02:18
>>4
確かにうちの慶應法学部卒の兄も同じ大学の綺麗だけど愛嬌のある人と結婚して代々木上原に住んでるわw+116
-2
-
222. 匿名 2022/10/09(日) 15:02:34
>>213
働いてる女だってそうなんだけどな+32
-0
-
223. 匿名 2022/10/09(日) 15:02:35
>>3
全然泣いてなさそうで草w+72
-1
-
224. 匿名 2022/10/09(日) 15:02:35
>>211
そういう歪んだハイスペこそ
自分と同等か自分より優れた配偶者探してシモベみたいに扱うのが好きそうってイメージだけど違うんだね
優れた女を妻にし世話を焼かせる俺はやはり優れている!みたいなさw妄想だけどw+5
-6
-
225. 匿名 2022/10/09(日) 15:02:54
>>199
ジャケットがいけてない本は手に取ることさえしてもらえない
磨いた上で俺様よりスペック高いとか疲れるわあとかいう男はチンケだから振り払えばいい+8
-1
-
226. 匿名 2022/10/09(日) 15:03:33
>>211
誤字や「」の入力がおかしくてごめんなさい
一行目は「モラハラ気質や」が正しいです+2
-0
-
227. 匿名 2022/10/09(日) 15:04:59
>>216
障がい児率高いけどね+3
-4
-
228. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:12
>>221
慶應は女の人も何かお勉強だけじゃなくて遊びも心得てそうないい女ばっかだしね
ここは学内で釣り合った結婚相手作ってるよね+93
-4
-
229. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:56
>>224
知的水準が高い育ちの良いハイスペはバカな女とは話が噛み合わなくて疲れる、と言う人が多い
最低限の一般教養は相手にも求める
頭の悪い女を言いなりにして支配したがる男はもともとモラハラ気質か育ちの悪い人、学のない人+18
-0
-
230. 匿名 2022/10/09(日) 15:08:41
>>229
バカな女だって家の中で教養とか求められたら安らげなくて疲れるよ…+2
-9
-
231. 匿名 2022/10/09(日) 15:08:51
>>7
身近で言えば大企業のブレイン的部署にゴロゴロいるでしょ
でも私みたいな低学歴は街中ですれ違うくらいで接点もないんですけどね+5
-0
-
232. 匿名 2022/10/09(日) 15:10:08
マジでこういうのやめて
女は勉強がんばったら結婚できなくなる。だからほどほどでいいよねー
みたいな価値観を埋め込まないで
日本終わるじゃん
男女問わずたくさんの人がハイスペ目指して日本を動かしていこうよ+41
-3
-
233. 匿名 2022/10/09(日) 15:10:27
>>230
えっと…
だからハイスペ男性はハイスペ女性を選ぶんだよ、お互い教養レベルが一緒でラクだから、「お互いに」ね+14
-1
-
234. 匿名 2022/10/09(日) 15:11:03
>>232
確かにね
何で女だけ女だてらに頑張ったら不幸になるみたいな反比例なの?+15
-0
-
235. 匿名 2022/10/09(日) 15:12:27
>>223
草に草を生やすな+10
-0
-
236. 匿名 2022/10/09(日) 15:13:18
>>213
わかるよ。
だから働きたい私は夫に家事育児お願いしてるわ。
でもこれいうと
「そんな男と結婚してなんのメリットがあんの?」
って言い出す女が多い。+19
-0
-
237. 匿名 2022/10/09(日) 15:13:22
>>65
男も毎月生理きて赤ちゃん産む準備してくれたら文句ないわ+18
-1
-
238. 匿名 2022/10/09(日) 15:14:56
>>232
そんなん低スペ男が言ってるだけで、同レベルハイスペ男はハイスペ女を選びがちなんだから悲観する話じゃない+14
-0
-
239. 匿名 2022/10/09(日) 15:16:27
高学歴高収入ブスと
低学歴低収入ブス
どっちのほうが成婚率高いんだろうね?+4
-0
-
240. 匿名 2022/10/09(日) 15:16:32
そりゃ実家でダラダラフリーターしてた女より
自立してバリバリ稼いでる女の人がいいわ+5
-0
-
241. 匿名 2022/10/09(日) 15:16:50
>>3
プラス見た目良し+9
-0
-
242. 匿名 2022/10/09(日) 15:17:50
>>239
そりゃどっちもブスなら高学歴の方でしょ
低学歴低収入ブスとか何もいいとこ無い+4
-0
-
243. 匿名 2022/10/09(日) 15:20:03
>>191
出会う率は美人よりは低いし選べる範囲も狭いし簡単でない。
運も手伝わないと厳しいよ
性格良いだけって訳にはいかん。+4
-0
-
244. 匿名 2022/10/09(日) 15:20:20
>>25
以前、テレビですごい細くて可愛い子が何かの番組に出てて、「中央大学を出て~」と話してて、職場の写真も、今どきのおしゃれな感じで、田舎の中小企業の私、ため息出ちゃったわ。
こういう人が世の中たくさんいるんだもんね。+91
-0
-
245. 匿名 2022/10/09(日) 15:20:32
ガルちゃんでは何故か「高学歴高所得女性は男性から敬遠される」「高学歴高所得バリキャリは体力があるマッチョ」という言説がまかり通ってる
低学歴低所得女性の方が一般論として敬遠されるし、何より本人同士が良くてもスペックが低い女性との結婚に男性の家族や周囲がいい顔をしない
また、高学歴高所得女性は進学校出身で小学校や中高から私立っていうのも多い
運動も頑張るけど、どちらかというと勉強の方が得意な受験組だよ
大人しくて地味な女性らしい方が多い+14
-3
-
246. 匿名 2022/10/09(日) 15:21:10
>>3
自立すれば良いだけじゃんw+11
-0
-
247. 匿名 2022/10/09(日) 15:21:45
>>20
社内見てると高学歴ブスは若いうちに動かないとやばいと思うわ
性格優しい高学歴高収入のブスは割と早くに同レベルと結婚してる
でもブス+キツイ+理想高い+(デカい、太い)だと確実に売れ残る
+39
-2
-
248. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:16
>>9
全員が全員そうではない。
高学歴の同じぐらいの容姿でくっついて、高級住宅地に住んでる人もいるよ。
女ばかりの職場とか、とんでもない性格だとそれも難しいかもだけど。+34
-4
-
249. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:44
>>236横ですが
家事育児をマルっとできる夫なら普通にメリットあると思うけどなぁ
分担が逆になっただけの話で
でも共働きで家事育児分担してくれないような夫ならメリットでいうとあまり無いと思う+14
-0
-
250. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:53
>>10
「話が通じる」も追加で+56
-1
-
251. 匿名 2022/10/09(日) 15:22:54
>>239
高学歴ブスの方が残りそう
同じ高学歴男はレベル下げても美人を選びそうだし、低学歴男は話し合わないし、コンプレックスから高学歴ブスを選ばなさそう
低学歴ブスは妥協で低学歴ブス男と結婚しそう
勿論高学歴男には相手にもされないだろうし+6
-5
-
252. 匿名 2022/10/09(日) 15:23:13
>>222
今回は男性主観の話題だから、女がとか男がって書かなかったけど、当然女性だってそう思う人がたくさんいて当たり前だと思う
+11
-1
-
253. 匿名 2022/10/09(日) 15:25:05
>>247
もうそれは低学歴ブスも一緒だよね笑+5
-3
-
254. 匿名 2022/10/09(日) 15:25:32
>>62
わかるわ。家事ってちょっと古いかもね。
今は男性も家事やるし、料理が趣味でパートよりは、まじめな正社員で基本的な家事ぐらいしか出来ないほうがいいと思う。+16
-8
-
255. 匿名 2022/10/09(日) 15:26:14
>>1
女性の場合は高学歴と高年収との相関性が高くなってきたとはいえまだまだだからね。
一流大卒の女性は在学中に掴まえられなければ、社会人になってからだとFラン以外の美人と真正面から戦って争奪戦を勝ち抜かないといけないから、かなりの割合で詰む。
結局根本の原因は上方婚に拘るからなんだよね。
いまどきの男性はそこまで対等や下方婚に拘る人はほとんどいない。
ときどき、高学歴女性で自分よりも学歴が低いと卑屈になる人がいるとかいうけど、それ単にブスな高学歴女性にイラついてるだけ。
NHKの女子アナとかほとんどが学歴下方婚だけど、うまくいってるしね。
+11
-14
-
256. 匿名 2022/10/09(日) 15:30:14
>>62
低収入な男は嫌だよ+11
-1
-
257. 匿名 2022/10/09(日) 15:30:19
>>10
顔・スタイル・優しさ・家事
に加えて若さ
これはあくまでも前提条件で
更に性格、年収、学歴などの付加価値が求められる
だと思う
重要度の比率は違うけど
男女そこまで求めるものが違うとは思わない+79
-6
-
258. 匿名 2022/10/09(日) 15:32:01
>>3
ハイスペックなイケメン→高学歴美人
ハイスペックなフツメン→大卒美人
ハイスペックなブサメン→二次元・アイドル
ミドルスペック以下も同じ傾向。
ブスは若いうちに掴まえないと詰む。+37
-3
-
259. 匿名 2022/10/09(日) 15:32:25
>>256
ハイスペって高学歴高収入のこと?+4
-0
-
260. 匿名 2022/10/09(日) 15:34:46
学歴はないが、専門職。
誰か結婚して。
年収1500万。。+2
-3
-
261. 匿名 2022/10/09(日) 15:35:43
>>22
基本的に今もその傾向だけど、やはり美人優先だよ。
下位3割くらいのブスは高学歴でも結婚が難しい時代。+27
-0
-
262. 匿名 2022/10/09(日) 15:35:49
>>258
それはイケメンやフツメンの一般的に言われる良い人捕まえたいならでは
35になっても、高収入ブサなら余ってるから全然捕まるよ+7
-2
-
263. 匿名 2022/10/09(日) 15:35:51
>>169
モテないオッサンは優位に立ちたがるから若くて馬鹿な子が好きだよね+52
-1
-
264. 匿名 2022/10/09(日) 15:36:20
>>81
分かるこういう人結構見かける
表情が乏しくて地味なのが1番多い
頭がいい分簡単には笑わないんだろうね
決してブスでもなければ性格が悪いわけでもないから惜しいなと思っちゃう
あと親から大事に育てられすぎて箱入りな子も多いと思う
これだとあんまり色気がないし結婚に対する焦りも出ないんだよね+26
-1
-
265. 匿名 2022/10/09(日) 15:37:01
私が男なら可愛くてもアホな子とは結婚したくないなあ
教養があって上品な人がいい
そりゃ教養あって上品で容姿も優れていればそれが一番だけど+13
-2
-
266. 匿名 2022/10/09(日) 15:37:38
>>1
高学歴で高収入でも婚活し結婚できる人はいる
その人と何が違うかというと愛嬌があるかないかの違い。
高学歴高収入の女性の多くが可愛げや愛嬌がなく、気取った人が多いなと私は思う。+28
-5
-
267. 匿名 2022/10/09(日) 15:38:35
>>4
> 女はバカの方が可愛いってなんか古い発想
確かに古いよね。でもまだこの組み合わせは健在。
モラハラ体質の男ほどバカを可愛いとみる。馬鹿だからコントロールしやすく扱いやすいし、自立出来ないから逃げられたり戦える脳みそないから都合が良いのよ。
+137
-6
-
268. 匿名 2022/10/09(日) 15:39:19
>>253
ブスの低学歴はブサメン低学歴や不細工Fラン大を狙えば大丈夫
人気ないしその辺に掃いて捨てるほどいる
ブスの高学歴は男に高スペを求めるから詰んでる
もちろん求めなければいくらでも結婚できる+3
-5
-
269. 匿名 2022/10/09(日) 15:39:59
>>260
20代なら相談所へどうぞ。
30代なら自由に生きた方がいい。+8
-0
-
270. 匿名 2022/10/09(日) 15:42:09
>>20
ただ高学歴でいいところに勤めてる愛嬌良し見た目良しが結構いるからね…+30
-1
-
271. 匿名 2022/10/09(日) 15:42:11
>>262
ブサメンで納得できないから35にもなって独身なんじゃないかね?
普通は自分が高値で売れる20代前半で売り込みをかけて20代半ばで入籍してる。
それに高収入ブサメンも子供が欲しいから結婚するのであって、子供が欲しい男性が何の縁もない35歳女性を選ぶことはないよ。+13
-0
-
272. 匿名 2022/10/09(日) 15:43:35
>>20
ブスでもモテる人はモテる。
たぶんその差は愛嬌だろうけど。
+26
-0
-
273. 匿名 2022/10/09(日) 15:43:40
>>268
20代前半、特に在学中や新卒なら何とかなるよね。
アラサーになっちゃうと難しいけど。+5
-0
-
274. 匿名 2022/10/09(日) 15:48:19
>>62
お互いの家族の価値観が似ている方が
(子供に教育費を惜しまず間違っても
子供の稼ぎを当てにしないとか)
上手く行く事が多いだろうしね+4
-0
-
275. 匿名 2022/10/09(日) 15:49:00
>>84
旧帝の理系に通ってたけど、本当に人による。
同じ大学の彼女と結婚を見据えて付き合ってる理系男はゴロゴロいたわ。
ご縁が無かった理系男子も大手に入った瞬間すぐに女性からのアプローチで20代のうちに結婚してる。+29
-0
-
276. 匿名 2022/10/09(日) 15:51:29
>>270
高学歴でいい所に勤められている
時点で凄いよね
+4
-2
-
277. 匿名 2022/10/09(日) 15:52:01
>>3
でも自立している女性は結婚したがらない。
男に稼いでもらわなくても生きていけるんだから。
+21
-15
-
278. 匿名 2022/10/09(日) 15:52:55
>>154
なんか大奥を感じる+0
-2
-
279. 匿名 2022/10/09(日) 15:53:56
実際このトピで高学歴高収入で独身の人いるの?+4
-0
-
280. 匿名 2022/10/09(日) 15:55:52
>>271
今は縁なくてもマッチングアプリとかで繋がれるでしょ?
まあ男女ともに妥協出来ない人らが結婚してないって感じなんだろうね+4
-2
-
281. 匿名 2022/10/09(日) 15:56:18
>>265
わかる!
教養とか品性は一生ものだよね
+6
-0
-
282. 匿名 2022/10/09(日) 15:58:39
簡単な話だよね。
椅子取りゲームなんだから、
ブスは20歳前後で相手を掴まえておけ。
普通レベルでも23くらいまでに掴まえておかないとかなり不利になる。
美人でも25くらいまでに掴まえておかないと選択肢がなくなる。
学歴や年収ももちろんプラス要素だけど、
年齢・顔・愛嬌(性格)のハードルを超えないと見てもらえないので要注意。+3
-0
-
283. 匿名 2022/10/09(日) 15:58:43
ハイスペ男性の多くは学生時代の彼女が離さないか、入社後同期と結婚したりすることが多い気がする。そうじゃない人は遊んでるかモテない要素がほかにあるか。(容姿、喋り、性格)
その彼女は同じ大学とは限らない(インカレサークルやバイト)し、同じ職種とは限らない(一般職など)
ハイスペ女性は↑の彼女じゃない場合、早々に自分に見合う人が居ない状況に陥りやすいんだよ。でもみんなが子供産むまではプライベート充実してるし仕事頑張ってるしで焦りにくくて、気付いた時には…ってイメージ。+20
-0
-
284. 匿名 2022/10/09(日) 16:01:40
>>251
高学歴ブ◯の人は高収入の場合が多いだろうから
別に結婚しなくても良いという選択肢がある
+2
-1
-
285. 匿名 2022/10/09(日) 16:01:50
>>28
ハイスペな女性は大体がいい大学出てるので、学歴なければキツイと思う
もう10代で決まるよね+31
-2
-
286. 匿名 2022/10/09(日) 16:02:04
>>280
アプリで交際につながるのは、アプリがなくても相手を見つけられるような人たち。
そういうカップルが趣味や仕事の話題で意気投合してるようなケースばかり。+3
-1
-
287. 匿名 2022/10/09(日) 16:03:05
>>48 稼いで、家事も出来て、子供も産めて、コミュ力がある女性か、、(泣)
+27
-0
-
288. 匿名 2022/10/09(日) 16:05:31
>>1
35歳とかになったら美人かどうかとかあんまり関係ないよね。
ばばあになってからも何十年も一緒にいることを考えると年収の方が重要。高学歴高収入の女性の方が生家も問題ないことが多いだろうし。+23
-2
-
289. 匿名 2022/10/09(日) 16:06:17
>>265
人前で何を言いだすかわからない様な
子は可愛くても嫌だよね
+8
-0
-
290. 匿名 2022/10/09(日) 16:06:51
>>283
そうそう。
ハイスペ女性で結婚してる人の多くは、在学中に彼氏を掴まえてるタイプ。
そういうカップルの男性は社会人になったら選べる立場だけど、女性はほぼ選択肢がなくなってしまって詰むため、女性としての魅力があまり高くない場合は甲斐甲斐しく尽くしてあげないと捨てられてしまうケースも多いんだよね。+13
-1
-
291. 匿名 2022/10/09(日) 16:09:07
>>288
そもそもハイスペ男性が35歳と結婚って若い頃から見知った関係にあるとかじゃないとまずありえないよ。
芸能人女性の場合は、画面や写真を通してそれが可能だから、また別だよね。+8
-0
-
292. 匿名 2022/10/09(日) 16:09:14
>>78
最初は良くても、有能な人は専業主婦だと物足りなくなるんだよ。家事育児を完璧にやってもまだ余力があるの。+44
-2
-
293. 匿名 2022/10/09(日) 16:12:41
>>284
女性の高学歴と高収入は相関性は高いけど、ブスに限っては就活で躓きやすいからなあ。
ブスなら容姿による影響の小さい理系専門職を目指すべき。+0
-0
-
294. 匿名 2022/10/09(日) 16:12:55
結局。若い頃から真面目に勉強してそこそこの企業や病院に勤めてるとか、そういう子から順にハイスペと結婚してるってだけでしょう?
勿論、そうだったとしても、若いうちは異性を敬遠してたのに適齢期越えて慌てても皆とっくに結婚してて遅いだろし。
奇跡なんて自分の人生に巡ってくるなど期待せず堅実に生きていくしかないよ。
+5
-0
-
295. 匿名 2022/10/09(日) 16:15:24
>>6
そりゃそうだよ
男だって稼ぐ人が好きでしょ特にこのご時世稼ぐに越したことないでしょ
お互い様だよ+28
-1
-
296. 匿名 2022/10/09(日) 16:17:58
>>22
アホ女子大なかなか良くも悪くもしたたか。
勉強以外の能力は案外なかなかのもん。
+20
-5
-
297. 匿名 2022/10/09(日) 16:18:27
>>142
これだよね。
経済力目当ての男性って多いよね。
ハイスペ男性はハイスペ女性を求めるって書いてるけど、そもそもハイスペ男性が少ないんだから、苦戦するのは当たり前。+8
-2
-
298. 匿名 2022/10/09(日) 16:18:49
在学中に掴まえなけりゃ詰むなんてのは、東大女子だけじゃなく早稲女・慶女辺りでも当たり前のように語り継がれているわけで、高学歴女性本人が一番よくわかってるんじゃないの?
この問題はかなり根深いからね。
そもそも在学中に掴まえられなかったような女性が社会人になってから美人と真っ向勝負なんて勝ち目あるわけないじゃんw
+11
-0
-
299. 匿名 2022/10/09(日) 16:19:32
>>1
ハイスペックの世界の話なんて知らないし話す意味ない
自分のスペックなんて並か並以下でしかないしガルちゃんにいる人もそうじゃない?
並のスペックで恋愛結婚してる人って相手にそんな年収とか求めてなくない?平均かそれより下でも普通に結婚してるし逆に支え合って生きてますって幸せアピールしててすごく羨ましい
相談所とかで結婚を目的にして出会った夫婦は容姿含めて低スペで何も努力して来なかった妻が不細工旦那にぶら下がって一発逆転で普通の生活してますってのがあまりに多すぎて男ってお荷物同然の女一方的に養ってでもそんなに結婚したいんだって不思議に思える
収入あって不細工女は婚活してもすぐ辞めるし不細工低収入男はそもそも婚活しない
+4
-0
-
300. 匿名 2022/10/09(日) 16:19:56
婚活で苦戦してる時点でね。
社会的にはハイスペでもこと結婚においてはザコキャラという事だね。+2
-0
-
301. 匿名 2022/10/09(日) 16:20:44
最近この手の記事が増えてきたけど、ズレてるなー
高収入女が上昇婚か同等以上相手にしないだけ
高収入男は自分が稼いでるから相手の経済力をそこまで気にしてない+13
-1
-
302. 匿名 2022/10/09(日) 16:21:49
>>1
男性が引いてるのは学歴じゃなくて高飛車なところが見えた時だと思う。高学歴の女性の中にはほんとにちょっとびっくりするくらい高飛車な人がいるのよ。会話の端々でわかってしまう。
それでも結婚出来る人は出来るけど、やっぱり言葉の端々に出てる人は出てたりして、たくさん耳にしたことがあります。私を誰だと思ってるの?的な発言や、夫は国立だけど二浪だからとか…実際頭良く生きて来たのだろうから、悪気はないんだと思います。
+45
-1
-
303. 匿名 2022/10/09(日) 16:26:43
殺伐としたトピ+1
-0
-
304. 匿名 2022/10/09(日) 16:27:03
家庭的で帰宅したら癒される女、これが不動の一位。+8
-0
-
305. 匿名 2022/10/09(日) 16:28:42
>>109
イケメン医師はたいてい美人女医と結婚してるね
+11
-3
-
306. 匿名 2022/10/09(日) 16:28:47
>>62
転勤族だったり、育児や家事のほとんどは任せたいって男性はあんまり気にしないんじゃない?現に私の旦那がそうだった。
奥さんが心置きなく旦那と対等に稼げる環境を用意できず、自分は男だからの都合だけで、自分と同じくらいに築いてきた奥さんのキャリアを捨てさせたり出世を諦めさせるのは身勝手すぎるもん。+11
-3
-
307. 匿名 2022/10/09(日) 16:29:42
>>304
古いって
+1
-6
-
308. 匿名 2022/10/09(日) 16:31:06
>>67
>パワーカップルは財布別で家事は分担してやってるよ
それはあなたの周りで何人ぐらいいるんですか?子供いないならわかるけど、子供いるなら何もかもきっちり分担できないよ。+19
-1
-
309. 匿名 2022/10/09(日) 16:32:58
>>307
いや、時代に関係なく一緒にいて楽だったり癒されるのは結婚で大事な条件だよ。+12
-0
-
310. 匿名 2022/10/09(日) 16:33:05
>>1
女は収入も見るけどそれ以上に容姿見るようになったと思う
特に容姿は身長が顕著
どんなに他のスペック良くて高収入でも160前半の男とかで可愛い子、綺麗な子を連れてる男を見たことない
自分がいい女だと勘違いしてるぽっちゃり女や男?みたいな見た目の女しか寄ってこない
逆に身長高いと介護職とか居酒屋の店員の男でもすごい可愛い子連れてたりして女より男の方がルッキズム大変なんだって思ってる
子供の頃祖母がチビとだけは結婚するな、どんなにお金あっても今のないぐらい子孫が苦労するからって言ってたの正しかったんだなあって感じてます+11
-16
-
311. 匿名 2022/10/09(日) 16:33:25
>>307
古かろうが何だろうがそれが一位なことに変わりはないよ。認めたくないだろうけど。
+7
-0
-
312. 匿名 2022/10/09(日) 16:35:50
>>310
わかる病院勤めだけど医者とかでも身長低いとモテないよね
おまけに仕事に追われてアラフォー独身が何人かいる
寧ろ背高い看護師とかの方がモテモテでプライベートも充実してるし男の人生って勉強とかじゃなくて身長で決まる気がする+9
-4
-
313. 匿名 2022/10/09(日) 16:35:57
>>301
同感。高収入なサラリーマンの男性ほど国内外の転勤がある会社に勤めてる可能性が高いし、責任ある役職についてれば奥さんと何もかも家事や育児も平等にできる時間的なゆとりもないしね。+9
-1
-
314. 匿名 2022/10/09(日) 16:36:34
>>309
男にとって楽ってことは、自分よりすべて劣ってるということだよ。
+2
-3
-
315. 匿名 2022/10/09(日) 16:41:01
>>57
それ、ただのモラハラ男じゃん。+16
-4
-
316. 匿名 2022/10/09(日) 16:43:20
>>279
当てはまってもハイ私ですなんて言えないでしょ+3
-0
-
317. 匿名 2022/10/09(日) 16:43:52
>>314
男性に偏見ありすぎじゃない?普通に交際経験あって大切に愛された経験ないの?って思ってしまう。+8
-0
-
318. 匿名 2022/10/09(日) 16:45:03
>>317
付き合ったことないか、おかしな男性経験しかなくてまともな男性に相手にされたことないんだろうね+10
-0
-
319. 匿名 2022/10/09(日) 16:47:33
>>310
男の話だけどあるある
結婚式とか行くと新郎に比べてマジかよ…みたいな新婦いる
よっぽど中身良いのかなってって思っても大学中退してずっと飲食のバイトでフリーターしてましたとかばっかり
性格いいのかなって思ったら旦那は新婚早々愚痴ばっかり言って「まあ低身長の俺じゃ丁度いいのかな」とか卑屈になってた
男は顔より収入よりまず身長がものを言う時代だと思う+7
-6
-
320. 匿名 2022/10/09(日) 16:48:20
>>175
トロフィーワイフの意味知らなさそう+4
-1
-
321. 匿名 2022/10/09(日) 16:49:45
ハイスペだろうがなんだろうが要は人でしょ
学歴あろうが金あろうが
男が寄って来ないのは其れなりの難があるからさ+3
-0
-
322. 匿名 2022/10/09(日) 16:50:35
男のストライクゾーンってめちゃくちゃ広いし20前半の女の子はみんな可愛いと思ってるから容姿を理由に結婚出来ないって言うのは若いうちに怠けてただけだと思う。+6
-5
-
323. 匿名 2022/10/09(日) 16:50:56
>>57
57さんは、そんな旦那さんに選んでもらって結婚したんですか? 私の旦那は専業でもパートでも正社員でも好きにしていいって言ってくれたから本当に?
世の中には女性に大らかで優しい男性はたくさんいると思うよ。+14
-5
-
324. 匿名 2022/10/09(日) 16:53:57
>>310
めっちゃ早口で言ってそう+6
-3
-
325. 匿名 2022/10/09(日) 16:54:29
平日は外食して、土日家食の方が株が上がりそう+2
-0
-
326. 匿名 2022/10/09(日) 16:55:35
>>99
同感。自分も家事育児に積極的に参加して奥さんが仕事にも打ち込めるように対等に頑張るなら良いけど、できもしないくせに収入は俺と対等、家事育児はお前に任せた。じゃないと結婚してやんないよって男なんか、親娘そろって「こっちからお断りだ💢」だよね。+13
-0
-
327. 匿名 2022/10/09(日) 16:57:06
>>1
正直日本って確かに女性が上に登って行くのは大変でも普通に生きる分にはすごく生きやすい国だと思うよ
女性ってだけで男性よりも優先して行政も周りも助けてくれるし恋愛も普通の容姿なら待ってるだけで相手できるし結婚もなんだかんだで殆ど上昇婚だから結婚=生活レベル上がるしね
それで結婚したいのにできないって相当運か頭か容姿か性格かどれかがずば抜けて悪いと思うから30過ぎて出来なかったら諦めて終活始めた方がいいと思うよ+21
-6
-
328. 匿名 2022/10/09(日) 17:01:08
学歴より年収+2
-0
-
329. 匿名 2022/10/09(日) 17:01:29
結局同スペ同士で結婚しないと無理
俺の方が稼いでるのに私の方が家事してるのにってお互いに見下して幸せとは程遠い生活になる気がするわ+10
-1
-
330. 匿名 2022/10/09(日) 17:04:24
>>4
女がバカである必要はないけど、容姿端麗は求められるよ。それかめちゃくちゃ質素で金使わなさそうな都合のいい女であるか。
就活と結婚はかわいい子から決まっていく。+39
-18
-
331. 匿名 2022/10/09(日) 17:07:06
>>3
自分がハイスペックじゃないのに、この記事に出てくるような人と結婚したい人の気持ちが私は解らない。ガルちゃんだとハイスペ、ハイスペやたらこだわるコメント見るけど、だって疲れない?普通に考えたら。
ガルちゃんにいる人は学歴も年収も高いけど、奥さんには煩くなく、厳しくなく甘くてだらけても文句言わず、養ってくれて一緒にいて楽みたいな人求めてる人いるけどご都合主義すぎる。
釣り合わないスペックの人といて楽なはずがないじゃん
+58
-7
-
332. 匿名 2022/10/09(日) 17:08:05
>>20
で、高学歴で見た目も良い女子は、男性たちの中でも特に条件が良い人を選ぶんだろうな…。で、それ以外の選ばれなかった男性達は条件を下げない限りずっと売れ残るんだろうな。+14
-1
-
333. 匿名 2022/10/09(日) 17:11:00
>>332
男性の方が格下と結婚はあるけど逆は無いからね。女性の方が全体的に高望みだよ。
+8
-0
-
334. 匿名 2022/10/09(日) 17:11:34
世はまさに大売れ残り時代+0
-0
-
335. 匿名 2022/10/09(日) 17:11:35
>>202
高学歴な女性はコミュ力もある人多い気がする‥
相手に合わせた話題とか考えるの上手い+10
-1
-
336. 匿名 2022/10/09(日) 17:11:38
女性は学歴とか関係なくまず美人から売れてくからね
売れ残ったぶすの場合、自分が低学歴ならまあそこそこの男性と結婚するけど、なまじ高学歴だと自分と同じくらいの学歴がいいって思ってしまうから結婚できないんだと思う
高学歴男性はもうすでに美人と結婚してる+6
-1
-
337. 匿名 2022/10/09(日) 17:13:04
最近は女性にも学歴と年収が求められるから
低スペックからの玉の輿婚はもう昔の話だね+6
-1
-
338. 匿名 2022/10/09(日) 17:15:10
>>329
別にそんなこともないよ。旦那さん大好きで幸せに生活してる専業主婦の友達何人かいるし。私も派遣やって旦那が主に稼いでるけど別に見下し合ってもいないし。見下し合うのは、お互いの性格の組み合わせによると思う。+3
-2
-
339. 匿名 2022/10/09(日) 17:15:32
>>318
結婚してますが
+0
-5
-
340. 匿名 2022/10/09(日) 17:16:24
>>338
今のおばさん世代はそうかもしれないけど
20代は共働きがスタンダードだから、その価値観はすごく古いよ+3
-1
-
341. 匿名 2022/10/09(日) 17:16:29
私、自他ともに認めるバカだから、短大の授業すら理解できない上に
資格もないけどなんとか就職してでもパソコン入力以外の
事務仕事ができずメンタル壊して半年で辞めて、
ずっとコンビニで5時間位バイトしてた。23のとき、このままじゃだめだ と
親がお見合い話持ってきてくれて、出会いがないというSEの夫と結婚した。
短大に行けたのも、ただ休まないだけの私立高校から系列の指定校推薦だったから…
夫は国立理系卒。家事は好きだから、コンビニ週3扶養内で働いてる。+7
-1
-
342. 匿名 2022/10/09(日) 17:17:45
>>336
最近の美人は高学歴なんですよ
+6
-0
-
343. 匿名 2022/10/09(日) 17:17:48
>>341
23という若さに助けられたね+0
-0
-
344. 匿名 2022/10/09(日) 17:18:46
>>341
今、何歳よ+0
-0
-
345. 匿名 2022/10/09(日) 17:19:18
>>339
えっ、じゃあアナタは旦那さんより全て劣ってると思ってて、それで自分は旦那さんに選ばれたと思ってるんですか?+8
-0
-
346. 匿名 2022/10/09(日) 17:19:20
>>342
第1世代の美人は高学歴の知識層と結婚して子供作ってるから
いまや学歴が高いほど顔が良いらしいね
劣等遺伝子がちゃんと淘汰されていく+12
-1
-
347. 匿名 2022/10/09(日) 17:20:17
>>340
ガルはアラフィフ以上が多いからね
ズレてます
+8
-0
-
348. 匿名 2022/10/09(日) 17:21:02
>>338
今時専業主婦できる20代30代とか超ハイスペ旦那じゃん
それで専業や派遣見下さないとか仏みたいなもんよ
私が逆の立場で年収1000万超えてますとかなら例えなんかあったらすぐに食わせてやってんだぞって言っちゃうよ+2
-2
-
349. 匿名 2022/10/09(日) 17:21:15
>>91
いや、むしろ成金系ってお嬢様系好む率高いよ
自分の事業だってどうなるか分からない色んな可能性とか考えて結婚相手考えてる+7
-0
-
350. 匿名 2022/10/09(日) 17:22:12
共働きで男女平等な社会だと、何で稼ぎが少ないパートナーを養わなきゃならないんだ!ってなっちゃうよね
不公平感を許容できる関係か同じランクじゃないと結婚が成り立たない+1
-0
-
351. 匿名 2022/10/09(日) 17:22:53
>>346
これって男でもそうなんだよなあ
最近の芸能人のイケメン俳優とかアイドルって結構学歴ある子多いし知性ある人も多い+11
-2
-
352. 匿名 2022/10/09(日) 17:22:59
>>346
大手の女子社員なんてほんとブスいないよね
+16
-1
-
353. 匿名 2022/10/09(日) 17:22:59
>>194
嫉妬?+16
-2
-
354. 匿名 2022/10/09(日) 17:24:11
>>12
モラハラもDVも女の人のほうが知能が高い場合に起こりやすくなる。+26
-2
-
355. 匿名 2022/10/09(日) 17:24:32
>>351
女医や薬剤師も最近は美人多い
+14
-0
-
356. 匿名 2022/10/09(日) 17:26:29
>>302
やはり専門職の仕事で成功する女性って頭だけじゃなくて精神的にも肉体的にも強くなきゃ駄目だからありがちかも
女性経営者や政治家、士業のテストステロン値って平均より高い傾向らしいから
男性のマッチングアプリのブログ見てたら会計士の女性にアプローチしてみたらかなり厳しい口調で言われて逃げたとか見たりする
高学歴というより高収入すぎる女性は男性との相性とか難しいのかなと思う+20
-0
-
357. 匿名 2022/10/09(日) 17:27:55
>>337
最近の相談所では、正社員女性の成婚率はそこそこあるのに、非正規女性はかなり低いそうだよ。
男性側が低収入の非正規女性を避けるために、女性の収入や職業も男性側に見られるような制度になったところもあるらしいし。+14
-0
-
358. 匿名 2022/10/09(日) 17:28:02
>>314
んなこたーない笑
自分より全て劣っている人間との生活なんてストレスしかない。
適材適所という言葉を知らんのかい?+4
-0
-
359. 匿名 2022/10/09(日) 17:29:32
>>354
やっぱり
士業の友達の恋愛話聞くと皆モラハラ彼氏のトラブルの話題になる
私は普通の会社員だけどモラハラ引いたことない+13
-1
-
360. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:01
>>277
自立してる女性も結婚したがってるしする事実。
女性の八割は結婚するんだから+16
-4
-
361. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:52
>>127
乗船してもどこへ向かっているか行き先も日数も何も教えてもらえない任務もあるんだよね。
潜水艦内狭いしベッドもめちゃくちゃ狭いしストレスすごくたまりそう…。+9
-0
-
362. 匿名 2022/10/09(日) 17:32:55
>>358
あら?女は愛嬌で家事してくれて癒し系ならいいんじゃないの?バカでも実家が庶民でも。
自分の実家より裕福で自分より高学歴の女性だと気を使うでしょ。
+3
-2
-
363. 匿名 2022/10/09(日) 17:33:13
>>301
私が知ってる高収入男性は、女性の収入や職業はそこまで気にしてないけど、女性の父親の職業は吟味するって言ってた。
そうしないと結婚のメリットが無いからって。+8
-0
-
364. 匿名 2022/10/09(日) 17:33:38
兄→慶応卒、義姉→フェリス
現実はこんなもんだ+11
-1
-
365. 匿名 2022/10/09(日) 17:34:36
>>216
子どもは分からないけど
同年代で並べたら高収入の女性の方がモテるから+2
-0
-
366. 匿名 2022/10/09(日) 17:34:47
>>337
婚活で人気の女子のスペックが
20代前半、大卒、正社員らしいから
男子はかなり厳しい目で見てると思うよ+6
-0
-
367. 匿名 2022/10/09(日) 17:35:32
>>361
潜水艦とかってちょっと前までは男性のみの職種だったけど、最近は女性の自衛隊員も乗組させるようになったみたい。
女性達が後方支援だけじゃなくて最前線にも行かせろって運動したみたい。
戦闘機乗りとかの女性も出てきたって。+8
-0
-
368. 匿名 2022/10/09(日) 17:35:48
>>344
33歳です。+0
-0
-
369. 匿名 2022/10/09(日) 17:37:27
大手企業とか結婚しなくても生きていける人程、ハイスペック男性と社内結婚してるものよ。
高収入、高学歴だから結婚できないんじゃなくて、単に女としての魅力がないだけでしょ。+9
-3
-
370. 匿名 2022/10/09(日) 17:38:16
>>343
親が小学生の頃から成績良くないの心配するくらいだから
早く結婚してよかったのかも… 今なら何か診断つくかも知れない。
勉強が全然できなくて、中学も私立専願するくらいだったから…+8
-0
-
371. 匿名 2022/10/09(日) 17:38:50
>>370です、間違えた高校が、私立専願です
+1
-0
-
372. 匿名 2022/10/09(日) 17:39:06
>>368
それで短大なんだー納得+1
-5
-
373. 匿名 2022/10/09(日) 17:43:48
>>340
その根拠は?340さんの身の回りで見下し合ってる夫婦がたくさんいるのが根拠? 夫婦はそれぞれの役割が違ってもお互い感謝の気持ちをもって接するのは古いも新しいもないよ。子供ができれば夫婦で稼ぎも家事も対等は嫌でもやれなくなるんだから、お互いの思いやりや協力がないと成り立たないよ。
あと、あなたの言うオバさんって何歳からよ?30歳から? ネットでおばさんって言葉で相手を黙らせようとする女ほど実は20代になりすましてるオバさんの確率高いらしいよ。人間って相手をバカにしたり罵倒する時、とっさに自分が言われたくない言葉をだすらしいから気をつけてね。+5
-3
-
374. 匿名 2022/10/09(日) 17:46:09
>>341
賢い生き方だと思うよ
自分に能力無い、稼げない女性は
早くに結婚した方がよいよ
勿論結婚してからは努力も必要だけど+8
-0
-
375. 匿名 2022/10/09(日) 17:46:11
>>373
これ以上にないくらい分かりやすく早口で笑ってしまう笑+3
-1
-
376. 匿名 2022/10/09(日) 17:47:12
>>348
あなたはそうでも実際に家事や育児を主にやってもらっておいて、そう考える男って本当にいるの?私の周りにそんな男一人もいないからビックリ。+3
-2
-
377. 匿名 2022/10/09(日) 17:48:34
>>375
わたしの住んでるところの方言はみんな早口なんだ。+3
-2
-
378. 匿名 2022/10/09(日) 17:52:53
>>337
てか昔は女子は四大より短卒の方が偏差値高かったから
女子短大だったけど旧帝大の男性と結婚しましたって言っても普通に釣り合ってて実家スペック的にはそこまで上昇してないんだよね+6
-1
-
379. 匿名 2022/10/09(日) 17:53:58
>>362
自分の実家より裕福
逆玉で最高やん笑+7
-0
-
380. 匿名 2022/10/09(日) 17:56:08
関西の進学校の仲良し喪女集団(6名)の一員でしたが、喪女全員京大へ進み、大学の同級生と20代のうちに皆結婚しました。進学校に行くのが、高学歴男子と結婚する絶対的近道だと確信しています。+9
-1
-
381. 匿名 2022/10/09(日) 17:59:05
東京の話に興味ないです+2
-1
-
382. 匿名 2022/10/09(日) 17:59:12
>>312
身長だけで人生決まるほど単純じゃないでしょ。
女の平均身長程度しかないなら厳しいけど、165 cm 前後くらいなら普通に恋愛して結婚してる人なんていくらでもいるよ。+8
-5
-
383. 匿名 2022/10/09(日) 18:00:30
>>9
慶応早稲田なんて美人多いけどね。東大だって昔じゃありえないくらい美人が増えてるよね。
おばさん現実見ましょうね+62
-14
-
384. 匿名 2022/10/09(日) 18:00:48
>>324
ガル民の身長中毒の多さヤバいよね。
テレビで男の身長に拘る女は、巨乳に拘る男と同じで知能が低いって言ってたけど、強ち間違いじゃないと思う。+14
-0
-
385. 匿名 2022/10/09(日) 18:00:57
>>6
女性の高収入っていくらくらいですか?
例えば30代半ば年収500万円は当てはまりますか。+8
-7
-
386. 匿名 2022/10/09(日) 18:01:20
>>1
「30代で年収500万円以上で一都三県在住の大卒・禁煙男性はこれだけ在籍していらっしゃいます。その中で、お客様の条件の女性を希望する男性は6,700人いらっしゃいますよ」 結婚相談所の女性はパソコンを操作しながら、画面を見せてくれました。 「6,700人もいるのなら、一人ぐらい両思いになれる男性に出会えるだろう」と思い、美紀さんは会員8万人いるという結婚相談所に入会します。
高学歴なのに、ちょっと考えれば分かる数字マジックにまんまと騙されちゃって笑
・結婚後も実家近くに住みたい
・転勤族はなし
・身長は〜
・見た目は〜
・趣味は〜
・相手の家族構成は〜
が始まって、残るのはせいぜい6700人のうち数十人。+3
-1
-
387. 匿名 2022/10/09(日) 18:01:51
>>355
確かに多い+3
-0
-
388. 匿名 2022/10/09(日) 18:02:14
>>4
でも肩並べて歩んでいくって夫婦像が疲れそうだと考える人は一定数いると思う。
家庭には安らぎを求めるというか…
私の周りのハイスペックな男性達は結婚相手に高学歴・高収入望んでない。
容姿や愛嬌の方が大事みたいだよ。
メインの稼ぎは自分が担えるし、高学歴・高収入の男性ほど激務だから対等な相手は一緒にいても疲れちゃうんだって。
それよりは結婚後妻も働くとしても、自分のサポートや育児を気持ちよくやってくれる人の方が有難いって。
家事育児はもちろん折半!とかって女性はしんどいらしい。
逆に自分自身が高学歴・高収入ではない一般的な男性は女性にそういう部分求めるのかもね。+100
-31
-
389. 匿名 2022/10/09(日) 18:02:48
>>376
育児は大変だと思うから分かるけど一人暮らししてれば家事だけならプロレベルじゃなければ仕事しながらでもできるって分かってるでしょ
それで恋愛で愛情あればなんとかなるけど婚活で出会った相手に対等の権利主張されたら流石に色々思うところあるわ+4
-0
-
390. 匿名 2022/10/09(日) 18:03:58
>>378
60歳ぐらいですか?
+1
-1
-
391. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:13
>>111
代々お金持ちは何でも干渉してくる義両親めんどうだよ
多少お下品でも成金系の方が気楽で良いわ+6
-0
-
392. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:18
女性で高学歴高収入だと自立してて自分1人で生活できるから妥協しないというのもありそう
そういう人だとご家庭もある程度裕福そうだし+3
-0
-
393. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:32
>>310
稼げる男性が減ったなら見た目重視になるのもわかる気がする。
ただ、男女問わず見た目良い人は人気だから、女の見た目も良くないと選ばれないからね。
恋人でも結婚相手でも同レベルの人しか相手にされない。+9
-0
-
394. 匿名 2022/10/09(日) 18:04:48
>>119
旧帝入れる人がどれだけしかいないか知らんの?
上位5%くらいだっけ?+9
-0
-
395. 匿名 2022/10/09(日) 18:05:52
>>382
横
医療関係者だけど160センチとかなら医者でもまず恋愛とか結婚は無理だと思う
そう言う先生多いけどまず相手にされてないし向こうも一生独身で女性にはお金使って相手してもらうことしかできないって悟ってる人多いよ+6
-1
-
396. 匿名 2022/10/09(日) 18:06:38
>>3
わかる
男を選ぶときに早慶旧帝とMARCHがいたら早慶旧帝の方がポイント高いけど、男からしたらMARCH以上の学歴なら評価ポイントにならないと思う
一定以上あれば学歴なんて見られない
他の部分で戦えなきゃ
+14
-8
-
397. 匿名 2022/10/09(日) 18:08:41
>>396
間違えた、
>>25への返信でした
+0
-0
-
398. 匿名 2022/10/09(日) 18:08:50
>>395
医者でもそうなの?
私の周り 165 cm くらいで普通に恋愛も結婚もしてる人いるけど、それメチャクチャ凄いことなの?
170 cm 未満なんて半分近くの男性が該当するし。+13
-1
-
399. 匿名 2022/10/09(日) 18:08:59
>>362
今の子は大学で上京して都内の金持ち系の私大で実家が東京のお金持ち女子と付き合って結婚しようとするよ
気を使うとかそこまで気にするのがだいぶ歳いってる人の考え
そこまで考える余裕すらないわけ+6
-0
-
400. 匿名 2022/10/09(日) 18:10:42
>>345
悲しすぎる人生よね、そんなんだったら+7
-0
-
401. 匿名 2022/10/09(日) 18:11:28
>>384
巨乳大好きオジサンと高身長大好きオバサンがちょうど売れ残ってて、ここがくっつけば解決するんだけども同族嫌悪が発動しちゃってるんだよね笑+11
-0
-
402. 匿名 2022/10/09(日) 18:12:10
>>322
ストライクゾーン広いってあくまでヤレればの話だよ?
結婚とか真剣交際の相手でもストライクゾーン広いのは、女に飢えてるような余程モテない男性だけよ。+12
-0
-
403. 匿名 2022/10/09(日) 18:12:16
>>398
165あるなら大丈夫だと思う
私が言いたいのは161とかそこら辺
まずそう言う対象としては見られないし看護師の仲でも悪口言われやすいと言うか舐められやすい
170後半とかでサラッとした先生とかは多少無理言ってきたり怒鳴られたりしてもみんな我慢するし悪口も言わないね+6
-4
-
404. 匿名 2022/10/09(日) 18:12:27
>>53
何年経とうが男の好みは変わりません。
顔、スタイル、愛嬌、家事、従順な性格、子供を産める健康な体、実家が金持ち、さらに高学歴とか大企業勤務とかCAなんかだと自慢できる。+8
-1
-
405. 匿名 2022/10/09(日) 18:12:49
>>1
たぶんこれ、言い訳だよね。
ハイスぺ女子が婚活で苦戦して
「そっか、私がハイスぺだから男性たちは腰が引けるのね」!」って
言い訳して自分を慰めるの。
でも、本当の理由はそこじゃないから
どうすれば男性にウケるか、正しい方向の努力をしないまま
年をとってしまう……。+22
-5
-
406. 匿名 2022/10/09(日) 18:13:49
>>399
慶應の女子が地方から出てきた明大卒の男と結婚します?
+1
-0
-
407. 匿名 2022/10/09(日) 18:15:00
>>405
私に彼氏ができないのは草食系男子が多いから。
小心者でアプローチできない情けない男が増えたからって言ってるのと何も変わらないよね。
草食系男子とかは吉岡里帆や乃木坂レベルの女がいても誰もアプローチしないなら深刻だけど、そんな訳ないしね。+15
-1
-
408. 匿名 2022/10/09(日) 18:15:05
>>362
男は威張りたいのよ。
自分より少し頭悪いぐらいがちょうど良い。
あまりにバカだとDVになる。+1
-6
-
409. 匿名 2022/10/09(日) 18:15:08
>>404
令和の今、そんな女性は存在しませんわよ
+4
-6
-
410. 匿名 2022/10/09(日) 18:16:32
低身長だと男は恋愛できないとかコメントしてる人、全員同じ人じゃんw
ってか結婚できない女のトピなのに、トピズレにも程があるでしょ。
結婚できないことがコンプレックスだから、関係ない男性を貶さないと気が済まないのかな。+14
-0
-
411. 匿名 2022/10/09(日) 18:16:35
>>408
それね
会社で嫁がバカだと言ってる男性社員何人かいるわ
+2
-0
-
412. 匿名 2022/10/09(日) 18:16:50
>>1
そもそも婚活って成婚率低いし学歴関係なく苦戦するよ+9
-0
-
413. 匿名 2022/10/09(日) 18:16:55
>>269
自由がいいのかな+0
-0
-
414. 匿名 2022/10/09(日) 18:17:07
>>403
横だけどシビアだなあ
ビッグダディは158cmだけどモテまくりだからとにかく積極性だと思う
医者なら低身長でも結婚相談所とか登録すれば何だかんだで見つかりそうだけど+9
-0
-
415. 匿名 2022/10/09(日) 18:17:18
>>3
婚活に出てくるハイスペックはどっちにろ大した事ないからね
婚活市場に出てくる前にハイスペ同士でくっついてる
+23
-0
-
416. 匿名 2022/10/09(日) 18:19:13
>>405
理由なんか簡単で、「女としてカウントされてない」からだよ。+12
-1
-
417. 匿名 2022/10/09(日) 18:19:24
ここでのコメでやたらと見た目のいい女じゃないと結婚できないみたいに書いてる人はいるけど、見た目なんてそれこそ好みだしな
結婚してる人が美男美少って訳ではなく、未婚女性とたいして変わらない気がする
学歴年収は明確な数値があるけど見た目はないからね+5
-0
-
418. 匿名 2022/10/09(日) 18:19:46
難しい話だな、結婚前はハイスペ女が良いって思ってもいざ結婚してからは卑屈になってモラハラ発動する男も居るからな
よほど心に余裕がある男じゃなきゃね+4
-0
-
419. 匿名 2022/10/09(日) 18:20:09
>>97
結婚相談所にくる男は底辺のスペックの男ばかりだから参考にならなくない?+3
-10
-
420. 匿名 2022/10/09(日) 18:20:14
東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田
収入偏差値と大学 2016年
*企業構成大学(総合職群もしくは管理職群)
74 外資系投資銀行・専門職(東大・慶應)
70 キーエンス(早稲田・関学・同志社)
※20年は慶應、早稲田、立命・同志社・関学で慶應採用が早大2倍に
69 三菱商事(慶應・東大・早稲田)
主要テレビキー局 (早稲田・慶応・東大)
68 三井物産(慶應・早稲田・東大)
伊藤忠商事(慶應・早稲田・東大)
住友商事(慶應・早稲田・東大)
外資系戦略コンサル(東大・慶應)
主要新聞社(早稲田・慶応・東大)
67 東京海上(慶應・早稲田・東大)
丸紅 (慶應・早稲田・東大・一橋)
66 電通(慶應・早稲田・東大)
三井不動産(慶應・東大・早稲田・一橋)
三菱地所(東大・慶應・一橋・早稲田)
65 日本生命(東大・京大・慶應)
野村證券(慶應・早稲田・東大)
野村総研(慶應・東大・早稲田)
64 日本郵船(慶應、神戸、一橋、早稲田)
JX(東大・慶應・早稲田・東工大)
双日(慶應・早稲田・関学)
商船三井
メタルワン
63 三井住友海上(慶應・早稲田・東大)
豊田通商(慶應・早稲田・東大)
武田薬品(早稲田・京大・阪大)
損保ジャパン(慶應・早稲田・東大)
デンソー(名大・阪大) ※2020年は人数で名古屋、名工大、阪大、東大、早大、同志社、岐阜、理科等
62 住友不動産(慶應・早稲田・東大)
第一生命(慶應・早稲田・東大)
任天堂(東大・京大・早稲田・慶應)
新日本製鉄(東大・阪大・慶應・早稲田)
トヨタ(京大・東工大・慶應・東大・名古屋)+0
-1
-
421. 匿名 2022/10/09(日) 18:20:27
>>389
わたし、婚活で旦那と出会って結婚した後も相変わらず派遣やってるけど全然見下されてないよ。出会いが婚活でも結婚までに愛情は育てていけるし、別に対等な権利とか主張してもいないよ。それで、お互い仲良く暮らしてるよ。
だから、そんな家事の役割を軽く見て見下してる男、本当にいるの? 派遣やりながらでも毎日献立考えて食材買って料理するだけでも私なら普通に奥さんに感謝するけどな。+7
-2
-
422. 匿名 2022/10/09(日) 18:21:11
>>414
医者は相談所に来るレベルの女性と結婚するぐらいなら独身でいいと思うでしょ
もしあなたが一生懸命勉強して医者になったけど貧乳だから低スペ男と婚活して結婚するか一生独身とどっちが良いですかってなったら完全後者でしょ
いくら男が性欲あったとしても変わらないよ+1
-1
-
423. 匿名 2022/10/09(日) 18:21:32
>>417
(ハイスペック男性と結婚したいなら) 見た目良い女じゃないと結婚できないだと思う。
自分と同レベルの人ならどんな見た目でも結婚はできると思うよ。
どの夫婦も大半はルックスのバランスは取れてる。+8
-0
-
424. 匿名 2022/10/09(日) 18:22:02
>>6 年収1300万だけど、結婚したいのにできてない39歳だよー。もちろん男に年収言ったことないし、多分言ったら驚かれる見た目の感じ。ご飯行くお店とかは妥協できないからとかもあるのかな…
+12
-3
-
425. 匿名 2022/10/09(日) 18:22:56
>>422
横だけど、自分が医者なら確かに独身で良いやってなるかも。
相談所来る貧乳なんて間違いなくモテないし、そもそも一般人に貧乳を帳消しにできる顔の女なんてごく一部だしね。+8
-1
-
426. 匿名 2022/10/09(日) 18:23:30
>>405
なるほど
高収入で、尚且つ女性としての魅力があればあっという間に取り合いだもんね
となると女性としての魅力が欠けてるということだ
単純な話+8
-1
-
427. 匿名 2022/10/09(日) 18:23:36
>>421
家事の負担はどうなってるの?
まさか完全折半とかじゃないよね?+2
-0
-
428. 匿名 2022/10/09(日) 18:26:50
・(専門職や大手企業:一流大学が中心)⇒中堅企業:大卒⇒中小企業や非大卒職 などの学歴・経済力序列: 介護・福祉や飲食・美容師は高学歴者がほとんどいない業界で収入が控えめだ。
⇒さらに大手は業界で経済力が異なり、有名大学内でも階層が存在する。
大手の商社、マスコミ、金融・保険、海運・空運など+(弁護士・公認会計士)の高給業界+理系医師
⇒早慶東大に占拠され、準じて京大一橋(の採用・幹部)、さらに準じて有名大学の地方旧帝・MARCH関関同立が登場する。
《T大手損保の収入》55才ポストオフ
*執行役員部長3000万円(中堅企業社長平均を超える)
*ライン部長・理事 2000~2500万円
*部付部長 1800万円
*課長 1300~1800万円
《N大手損保の収入》
・支店長1600万円、担当部長1500、ライン長1300
・次長1200、課長1070
・課長補佐K1:760、課長補佐K2:670
これに対し、東証プライムの半数近くを占めるメーカー・インフラは理系が多くなり、地方大学卒も増加する。すなわち、平均的な学歴・収入が低くなる。
幹部になりやすい東大慶應の文系理系に早大京大などが続く。地方旧帝大、理科大、地方国立大出身の理系なども在籍しているが、メーカーは文系よりも理系が多くいることが一般的で管理職への道(収入増)は険しくなる。 すなわち、有名大学間でも東大・慶應・医師⇒一流大学⇒地方旧帝やMARCHといったような偏差値による経済階層が存在しているのである。
《業界最大手メーカーの収入》
・部長級1200~1300
・課長級1000
・関係会社課長級(メーカーは分社化が多い)730
《地方大手メーカー(全国中堅)の収入:地方国立大卒や一般私立大卒がメイン》
・管理職:750万円~
・45才:650万円
・30代後半:550+1
-3
-
429. 匿名 2022/10/09(日) 18:26:54
>>427
完全折半ではないよー。でも、旦那が主に稼いできてくれるから不満はないよ。ちなみに旦那が在宅勤務の時はご飯作ってくれるよ。+6
-2
-
430. 匿名 2022/10/09(日) 18:29:59
>>363
どんなメリット?+0
-0
-
431. 匿名 2022/10/09(日) 18:30:13
>>406
あくまで同じ大学で知り合うケース前提で言ってる+5
-0
-
432. 匿名 2022/10/09(日) 18:30:16
>>422
ポイントは婚活で出会うってところだよね
前提に愛情あるならまだしもない状態から結婚なら自分のスペックよりも数段落ちる人と結婚とか男女関係なく多分無理だと思う
それも容姿のせいでそうだって言われたら尚更+4
-1
-
433. 匿名 2022/10/09(日) 18:31:20
>>406
慶應の友達いるけどMARCHレベル以上ならOKと言ってる
学歴よりルックスとか身長がタイプかどうかの方が重視みたい+5
-0
-
434. 匿名 2022/10/09(日) 18:32:01
自分の欠点を補ってくれる相手が本当のハイスペだよ。+0
-0
-
435. 匿名 2022/10/09(日) 18:32:16
うちの会社を見てると
アホ大男の嫉妬
悪口
見てて気持ちが悪いほど
女の腐ったのと言うが 男の腐ったのは手がつけられない
さっさと捨てないと
悲しいことにアホ大出のほうが多い日本+7
-2
-
436. 匿名 2022/10/09(日) 18:32:21
>>408
それモラハラじゃん
こっちから願い下げ+6
-0
-
437. 匿名 2022/10/09(日) 18:33:52
>>422
身長150cm前後の女性とマッチしそうだと思うけど
相談所だとやはりスペック落ちるかな?+1
-0
-
438. 匿名 2022/10/09(日) 18:34:46
>>430
妻の実家を利用するってことでしょうね+0
-0
-
439. 匿名 2022/10/09(日) 18:37:15
>>424
多分、経済状態が余りに違うと価値観が合わなさそう
424さんだとある程度稼いでる男性でないと行くお店やら食事が合わないので会話も弾まない可能性が高そう+6
-0
-
440. 匿名 2022/10/09(日) 18:37:29
>>12
その程度の器の男だと早めに分かるのはメリットだとも思える+17
-0
-
441. 匿名 2022/10/09(日) 18:37:30
>>388
高校の同窓会で聞いた感じ、学年で1番だった子は、奥さんも高学歴高収入らしくて、調理家電やら掃除ロボットやら時短に惜しみなくお金使って、都会生活楽しんですごく幸せそうだったよ。
その人は性格良くて、いろんな子と分け隔てなく付き合う人だったけど、その高学歴な奥さんは今までで1番話が合って気が楽なんだって言ってて、やっぱり高学歴な男性も同じレベルの人が居心地良いんだろうなと思った。
相当なハイスペ同士でゆとりあるから、またちょっと特殊かもしれないけど。+60
-3
-
442. 匿名 2022/10/09(日) 18:38:58
>>391
玉の輿で名家に嫁いだ知人女性、旦那さんはともかく姑や親族から良く思われてないみたいで、
「着付けも出来ないなんてご実家の躾がどうの」「英会話も出来ないなんて学生時代何をしてたの」とかチクチク言われまくってるみたいで憔悴してる。
本人としては離婚も嫌だし、勉強は昔から嫌いだから今更お稽古や勉強するのはもっと嫌だから、姑とかが死ぬのを待ってるんだって。+5
-0
-
443. 匿名 2022/10/09(日) 18:39:09
>>426
単純にそういうこと。
女性の場合、社会的なハイスペと婚活におけるハイスペは別物。+6
-1
-
444. 匿名 2022/10/09(日) 18:39:31
>>6
高収入っていくらから??+0
-0
-
445. 匿名 2022/10/09(日) 18:40:12
>>396
中堅以上の大卒の婚活男性からすると女性の学歴に大卒求めるらしい
中堅以上ならまあまあ評価高い
あとは正社員で20代とか+12
-0
-
446. 匿名 2022/10/09(日) 18:41:37
>>439
横だけど、独身男性だと高収入でも食に興味無い人っているから、そういう人は無理だろうね。
知人で年収1000万は超えてるけど、外食するなら牛丼屋かラーメン屋かファミレスみたいな人いるけど、おしゃれな店やいい店なんて絶対行かないし知らないから、合わないだろうな。+3
-0
-
447. 匿名 2022/10/09(日) 18:42:15
>>442
そうそう
着付けとかwって感じだよね
結婚相手は何十年も死ぬまで一緒にいる相手と考えてるから女からしても義両親とか含めて気楽な方が良いよ+4
-0
-
448. 匿名 2022/10/09(日) 18:43:10
>>438
利用ってどんなふうに?お金出させたり一軒家やマンション買わせるの?+0
-0
-
449. 匿名 2022/10/09(日) 18:46:09
>>437
そこまで分からないけどかなり落ちるんじゃない?
私の周りで結婚した医者は30半ばで身長160ぐらいの人いたけど結婚した相手は身長同じぐらいで30まで家事手伝いしてた人で結婚早々専業主婦って噂になってたよ
もし私が医学部入って国家試験通って医者になっても絶対嫌+3
-0
-
450. 匿名 2022/10/09(日) 18:46:47
>>361
たまに発狂して壁に頭を打ちつけたりとかあります。
敵に見つからないよう音を出したりできないし、狭いしでかなり制限があるので。最近は男も長期航海嫌がってる人が多いとか。
>>367
男性乗組員から反発はけっこうありますがどうなるか見守りたいですね。+5
-0
-
451. 匿名 2022/10/09(日) 18:50:39
>>403
身長見て悪口言うような看護師、医者からしたら願い下げでしょ
別に看護師をバカにしたい訳じゃないけど、なんか勘違いしてそう+14
-1
-
452. 匿名 2022/10/09(日) 18:53:34
高飛車と計算ずくが蛇の舌みたくチラつく人がいるのよ。
それが厭感を呼ぶんだと思う。+11
-0
-
453. 匿名 2022/10/09(日) 18:53:39
婚活は女性余りだからハイスペ男子や普通男子は選び放題
ハイスペ男子の成婚談を読むとお相手はハイスペ女子+美人+実家裕福で低スパな私は泣くしかない+5
-2
-
454. 匿名 2022/10/09(日) 18:54:12
>>447
まあ確かに時代遅れって感じだけど、実際に茶室での茶席とか時々連れて行かれるって言ってたし、外国人も招かれてるパーティとか行かされるそうだから、覚えればいいのにって内心思ってる。+8
-0
-
455. 匿名 2022/10/09(日) 18:55:05
>>451
身長について悪口言うんじゃなくて同じことしても悪口言われやすいってだけね
身長低いと指示忘れてごめんって言われてもその日からステーション内で全員で無能扱いだけど身長高い人が指示忘れて俺は指示したぞって水掛論になっても無能扱いする人は殆どいないみたいな感じです+1
-9
-
456. 匿名 2022/10/09(日) 18:56:47
>>6
ヒモにね
ヒモにモテるんだよね+17
-3
-
457. 匿名 2022/10/09(日) 18:57:23
>>453
今の婚活市場って、こんな感じなんだよね。
不況のせいで婚活に参戦する女性は増えたのに、反対に男性は減ったからね。+6
-1
-
458. 匿名 2022/10/09(日) 18:57:32
>>388
私もそう思う。ハイスペな男性ほど女性には癒しや自分好みの見た目、一緒にいてほっと出来るような安心感を求める人が多い。
自分が高学歴、高収入だから女性にそういうものを求める必要はないし、
仕事も激務だから家庭のことに専念してくれる人がいいって言うのも当然だと思う。
今の時代は〜、って言ってるのは一部の女だけで、男は一応もう古いとされる女性像を求めてる人が多い。+29
-33
-
459. 匿名 2022/10/09(日) 18:58:38
>>457
ていうか、結婚意識するのがそもそも遅すぎない…?+2
-6
-
460. 匿名 2022/10/09(日) 18:58:51
>>405
高学歴高収入女性は自立していて一人でも生きていけるから結婚相手を妥協しないというのも一因だと思うけど
多分、それなりの学歴年収の相手を求めている人は多いと思う
自分より低学歴低収入の男性を養ってもいいって考えならすぐにでも結婚できると思う+12
-0
-
461. 匿名 2022/10/09(日) 18:59:42
>>32
誤字発見〜
わかる人?w+4
-5
-
462. 匿名 2022/10/09(日) 19:00:15
>>319
性格悪い勘違い女からしたら、低身長は人権ないって事にしておけば都合がいいのかなw+10
-0
-
463. 匿名 2022/10/09(日) 19:00:36
>>457
45歳以降は諦めの境地で草
というか44歳までは頑張るんだな。無駄なのに。+9
-2
-
464. 匿名 2022/10/09(日) 19:01:04
>>458
共働き希望なのも1人じゃ養えないだけって理由は大きいだろうね。
私も夫婦共働きしてたけど旦那激務で家事育児お互いするのはどっちも疲弊して私が専業になって家庭が安定したよ。旦那からすると仕事に家事育児がとにかくしんどいから稼げる方が稼ごうってなった。ネットでよく見る「専業主婦は寄生虫」とか平気で言える人には理解できないだろうけど。+30
-3
-
465. 匿名 2022/10/09(日) 19:02:43
3高女性を男は嫌がってない、、なんて5年前にでも書いたらボロクソに叩かれたけど
ようやく真実が語られるようになってきたね
女が上昇婚なのよ+5
-0
-
466. 匿名 2022/10/09(日) 19:10:12
>>388
それは結構聞く話。
自宅ではひたすら頭を使わず、ボヤーッとしてたいから、会話に軽妙な切り返しや発展性とか緊張感の走るやり取りは求めてないって。
花や食べ物の話題とか、気分の切り替えが出来る癒しの雰囲気が欲しいってね。
そして愚痴や現実味のある話はしないで欲しいとか。
もう人間の女性には勤まらんな。+69
-4
-
467. 匿名 2022/10/09(日) 19:10:30
>>44
嫌みの返信ばっかり来てるけど、私の仲良い先輩もそんなかんじ。いやそりゃ読み書き計算は普通に出来るけど笑、病院で医師事務やってたから担当してたドクターと仲良くなって結婚して今は専業主婦。
一戸建ての家に住んでて毎日楽しいみたい。
私も大した学ないけど医者の彼氏いる。前は公認会計士の彼氏いたけど自分から別れた。
ガルではフルボッコにされるけどちゃんと付き合ってます笑+5
-12
-
468. 匿名 2022/10/09(日) 19:15:24
>>27
多くの男性が好むのはアナウンサータイプだよね。
綺麗で賢くて控えめみたいな雰囲気の高学歴高収入。
+49
-2
-
469. 匿名 2022/10/09(日) 19:15:43
医学部4年だけどブスなのでいない歴年齢
男子とは友達まではいくけどその先までいけないです。
彼氏欲しいし結婚したいけど無理かな〜と思い始めてます、、、+2
-0
-
470. 匿名 2022/10/09(日) 19:19:38
>>469
薬学部の彼氏とか狙えば良いんじゃない?
どっちも六年制だし向こうからすれば彼女医者だし話し合うかもよ+2
-0
-
471. 匿名 2022/10/09(日) 19:20:16
>>404
女性の実家の金や高学歴か否かなんかは、それなりの家柄の男性以外はあんまり求めてなさそうだけど。
前半の条件はいつの時代もそうだと思う。
男性ってめっちゃ保守的じゃん。+7
-1
-
472. 匿名 2022/10/09(日) 19:26:05
総合職のハイスペ女子さん達
お金かけてるからか肌とか綺麗だし、ジムで鍛えてるのかだいたいスリムだし、話し方も優しいし
恋愛で苦労してるようには見えないけどなあ+15
-0
-
473. 匿名 2022/10/09(日) 19:29:48
>>65
マルチというか丸投げ+11
-0
-
474. 匿名 2022/10/09(日) 19:30:03
>>4
二子玉は住まない。二人とも都心で共働きするから文京区の丸の内沿線とか住む。+60
-5
-
475. 匿名 2022/10/09(日) 19:31:37
>>48
まあでもハイスペ男子ほど料理とか出来るからお互いさま
年収500万くらいが一番、女は料理ができないとーとかいう+23
-0
-
476. 匿名 2022/10/09(日) 19:33:46
>>1
記事読んだけど、男性が引くのは誤解だという説明だけで、一番肝心な婚活で苦戦する理由が書かれてないよね。
結婚相談所の人が頼りないとは書かれてたけど、高学歴・高収入とは関係ない話だし。+4
-0
-
477. 匿名 2022/10/09(日) 19:34:46
>>470
薬学部とのつながりが皆無で、薬学部は医学部よりもかなり女子比率高めなんです🥲+5
-0
-
478. 匿名 2022/10/09(日) 19:37:30
>>63
S S Kって名古屋?+2
-0
-
479. 匿名 2022/10/09(日) 19:38:15
>>458
男性のほうが保守的で価値観が変化しにくいのはあると思う
私も仕事仕事でギラギラしてた時より、体壊して家にいるようになってからのほうが怖くない、正直安心するって言われたw
最初から無職!て開き直ってる女性は足切りなんだろうけど、実際付き合ってみたら激務男性ほど癒されたいんだろうな…+20
-2
-
480. 匿名 2022/10/09(日) 19:38:57
>>15
男の平均年収の倍は稼いでるけど、結婚に旨みはないと思う。女にとって結婚って、今まで名乗ってきた苗字・キャリア・自分の時間…等々失うものが多すぎる。
よっぽど相手の男性にぞっこんになれないとこれらを捨てる決断はできないし、ぞっこんになれるほど魅力的な男性はほぼいない。+43
-4
-
481. 匿名 2022/10/09(日) 19:42:01
>>458
少なくとも結婚前から非正規や無職の女性は論外だと思う。
転勤や出産で専業主婦になることは許容されるかもしれないけど。+20
-4
-
482. 匿名 2022/10/09(日) 19:42:31
バリキャリ同士は結婚まではいいけど、子供ができると家事育児の分担でギクシャクしがち。
どちらかがキャリアや職場からの評価とか妥協できないと衝突する。
自分で稼げて実家も太いと離婚のハードル低くなる。
子供できてからが肝心だよ。+0
-0
-
483. 匿名 2022/10/09(日) 19:42:33
>>457
この表が正しいのであれば、30歳前後の女性はプラス10歳くらいまでをレンジに入れて活動するのが理にかなってるということになるよね
がるでは負け組扱いされるかもだけど+5
-0
-
484. 匿名 2022/10/09(日) 19:43:04
>>221
あれ?そのひともしかして博報堂勤めてない?+0
-0
-
485. 匿名 2022/10/09(日) 19:43:57
>>232
昔バクマン。っていうデスノートと同じ作者の漫画で、
「出来過ぎても可愛くないから勉強は中くらいでいい(計算ではなく素でやってる)」って作者が好む女性像のシーンあったの思い出すw
少年ジャンプってバクマン。連載当時から女の子の読者も多かったのに、キショい思想植え付けんなよって思ったわ+7
-2
-
486. 匿名 2022/10/09(日) 19:49:00
>>4
そうそう、大学生の時に同じ大学とかで結婚相手見つけてるイメージ+12
-6
-
487. 匿名 2022/10/09(日) 19:50:23
身の回りにはいないから分からないけどこのようなハイスペ女はマウント取ってきそうなイメージ。どこそこ大で有名企業に入ってるからそれ以下の人間には見向きとよりもゴミを見る目で見てきそう+3
-0
-
488. 匿名 2022/10/09(日) 19:50:42
>>116
幹部候補生になるしハイスペの部類になると思うよ
ただ民間転職組は訳ありが多いとも聞くね+17
-0
-
489. 匿名 2022/10/09(日) 19:52:06
>>4
馬鹿の方が可愛いというか変に張り合わないタイプの女性が好まれるんだと思う+31
-3
-
490. 匿名 2022/10/09(日) 19:54:20
>>4
最近の若者って高学歴ほど将来を色々案じてて
女性もある程度手堅い職業に就いててほしい
と思ってて、何か田舎のマイルドヤンキーみたいな
家族を一馬力で養えない層ほど
「女は可愛くて料理できればそれで良いから😁」
みたいなテンションな気がする。
+104
-5
-
491. 匿名 2022/10/09(日) 19:55:42
>>147
女もそうでは?
+6
-3
-
492. 匿名 2022/10/09(日) 19:56:01
>>388
女もそうだよ!
ハイスペでキチキチセカセカしてる男性って疲れるから苦手
優しい人が良いわ+63
-0
-
493. 匿名 2022/10/09(日) 19:58:11
>>43
15卒のMARCHだけど遊び人じゃない地味な人でも大学の同級生と結婚とかあんまりないよ+5
-3
-
494. 匿名 2022/10/09(日) 19:58:50
>>48
男の方が高いというか女性並みに条件求めてきたが正しい表現だと思う
それと成婚してるレベルの男性は完璧レベルの家事ではなく、そこそこの稼ぎ&そこそこの家事求めてるイメージ+15
-3
-
495. 匿名 2022/10/09(日) 19:59:23
>>256
高収入・高学歴の女性も自分より低学歴・低収入の男とは結婚したくないでしょう。
高収入・高学歴の女性が自分より高収入・高学歴の男性の中から選びたいと思うなら、そりゃ絶対数が少ないよ。
一方、男性は自分より低学歴・低収入の女性もターゲットになるので、若くてかわいいだけの女性もライバルになるね。
つまり、高収入・高学歴の女性は高収入・高学歴の男性をめぐって全包囲の争奪戦をしなければならないので、そりゃ苦戦するでしょう。+6
-0
-
496. 匿名 2022/10/09(日) 20:00:37
>>82
理系出身だとそういう人も結構いるよ
文系出身だと20歳すぎてるイケメンで恋愛経験ない人はあんまりないけど+7
-0
-
497. 匿名 2022/10/09(日) 20:03:50
>>452
Twitterの婚活女垢ってやばい人たまにいるよね
男馬鹿にしてる&見下しが酷い+10
-0
-
498. 匿名 2022/10/09(日) 20:05:45
>>497
トピズレになるけど、婚活やってる人はSNSやらない方がいいと思う
周りの成功例を見て病んでる人多いよね+7
-0
-
499. 匿名 2022/10/09(日) 20:08:23
>>481
出会った時ニートだったよ私w
結婚後も働いても働かなくてもどっちでもいいって言われる+10
-2
-
500. 匿名 2022/10/09(日) 20:08:53
>>460
男性は女性養っても構わない人多いのに、逆のパターンになると滅多にいないから不思議だよね
今は産休育休の制度も整ってきてるのにね+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実際にハイスペック女性が婚活する際はどうしたらよいのでしょうか?…