-
1. 匿名 2022/10/09(日) 10:32:52
混合で育てていましたが、一歳になり断乳し粉ミルクだけになりました。
一歳からはフォローアップミルクがいいと聞きましたが、いらないという意見も聞きます。
フォローアップミルク飲ませていた方いらっしゃいますか?
離乳食は3回しっかり食べ、おやつも2回食べます。
ですが栄養バランスをしっかり考えきれてるから自信ないです。牛乳は1日50ミリ程度しか飲みません。
麦茶大好きで500ミリくらい飲みます。
フォローアップミルクを飲ませるべきかどうか、みなさんどうされてますか?
+12
-10
-
2. 匿名 2022/10/09(日) 10:33:27
懐かしい言葉だなー
一回もフォローアップは飲ませたことないな+109
-4
-
3. 匿名 2022/10/09(日) 10:33:58
+12
-1
-
4. 匿名 2022/10/09(日) 10:34:22
まだ母乳しか飲みません+1
-5
-
5. 匿名 2022/10/09(日) 10:34:27
添加物も多いしいらないと思うよ+15
-29
-
6. 匿名 2022/10/09(日) 10:35:31
10ヶ月で断乳してから鉄分不足が気になり、お肉類やご飯をちゃんと食べて牛乳もしっかり飲めるようになった1歳半まではフォロミ飲ませてました。+45
-4
-
7. 匿名 2022/10/09(日) 10:36:06
飲ませたことないけど、しっかり食べられてるならいらないんじゃないかな。+41
-1
-
8. 匿名 2022/10/09(日) 10:36:19
飲ませようとしたが!飲まなかった😶🌫️
ごはんもおやつも、水も牛乳も麦茶も摂取するからいいかなー、って無理にあげることはきっぱりやめたよ!+18
-1
-
9. 匿名 2022/10/09(日) 10:36:29
虫歯になるからやめたほうがいいよ。+9
-18
-
10. 匿名 2022/10/09(日) 10:36:30
うちは、しばらくあげてましたよー!
そのうち牛乳に切り替わりましたが!+47
-1
-
11. 匿名 2022/10/09(日) 10:36:51
食が細かったら飲ませた方がいいかなっと思うけどしっかり3食食べてるんだったら要らないと思います+52
-1
-
12. 匿名 2022/10/09(日) 10:37:06
>>5
海外の飲ませてたよ。
少食だったから仕方なく。+4
-1
-
13. 匿名 2022/10/09(日) 10:37:17
飲ませた場合と飲ませなかった場合を同じ子で比べることが出来ないから、答えはでないよね。
+9
-2
-
14. 匿名 2022/10/09(日) 10:37:37
飲ませてない意見だけど、産まれてから完ミで離乳食めちゃ食べてるし量も結構食べてたし一歳でミルク卒業して現在4歳健康的に育ってます。
主さんの子も離乳食しっかり食べれているのなら特にいらないんじゃないかなとも思うけど🤔
+9
-1
-
15. 匿名 2022/10/09(日) 10:37:57
ご飯しっかり食べてるならいらないんじゃない?
うちは寝る前飲まないとグズグズ言ったから5ヶ月くらいまで飲ませたけど急に拒否して終わった+4
-0
-
16. 匿名 2022/10/09(日) 10:38:03
ビタミンDとか鉄分とかDHAとか食べ物でとれてるならいらなそう。+7
-1
-
17. 匿名 2022/10/09(日) 10:38:36
離乳食ちゃんと食べれてるなら無理にあげなくてもいいと思う。うちは離乳食進みも悪くあまり食べない子だったのとミルク大好きだったから2歳くらいまであげてました。ご飯食べられるようになってくると自然と飲む回数も減り…って感じでした。離乳食も食べてミルク欲しがる様子なければあげなくてもいいと思いますよ。+18
-1
-
18. 匿名 2022/10/09(日) 10:39:39
食べない時変わりにあげてた!
+5
-1
-
19. 匿名 2022/10/09(日) 10:39:52
一人目は1歳半位で辞めたかな?ミルク好きな子だった。
私自身栄養足りてるか不安であげてた。
二人目は1歳2か3ヶ月で辞めた。本人があんまり飲まなくなった拒否が見られたから。+6
-1
-
20. 匿名 2022/10/09(日) 10:41:59
健診でいらないと言われてやめました。+3
-1
-
21. 匿名 2022/10/09(日) 10:42:45
>>1
完ミでした。お風呂上がりのミルクがなかなかやめられず、1歳半ぐらいまでフォローアップミルク飲ませてました。牛乳飲んでるなら必要ないと思いますが、心配ならスティックとかでお試ししてもいいと思います。ちなみに、うちはいつもと違うフォローアップミルクを買ってみたら全然飲まなかったので、お子さんの好みもあると思います。+10
-1
-
22. 匿名 2022/10/09(日) 10:44:07
>>1
フォアミって不要って聞くよね。
上の子にはあげてたけど、下の子にはあげてない。+8
-2
-
23. 匿名 2022/10/09(日) 10:44:57
>>22
言いにくいw+15
-0
-
24. 匿名 2022/10/09(日) 10:49:53
よっぽど離乳食食べないとかじゃなかったらいらなさそう。
うちは食べなさ過ぎて与えたけど、、、まぁ全然飲まないよね笑
1歳7ヶ月まで母乳もあげてたからなんとかなったのかもだけど食べない系の子は本当に困る!+7
-0
-
25. 匿名 2022/10/09(日) 10:51:05
>>1
元々混合でしたが、一歳になった頃からフォロミ使い始めました。
一歳3、4ヶ月でもういいかーとなんとなくやめたけど、鉄分とるには良いみたいですよ+7
-0
-
26. 匿名 2022/10/09(日) 10:51:57
ほぼ完ミから
同じように美味しそうに飲んでいましたが
比べようがないので効果は分かりません
小学生の今に至るまで身体は強いですね+5
-1
-
27. 匿名 2022/10/09(日) 10:52:48
3人いて末っ子だけ2缶くらい飲ませたよ。ご機嫌回復のジュース代わりとか、今まではミルクや授乳だった寝る前の楽しみの移行で。フォロミに関係なく3人とも大差なく育ってるよ。+5
-0
-
28. 匿名 2022/10/09(日) 10:54:19
そもそも何で0歳児に牛乳はダメなのかとか知らなかったわ
今調べて知ったけど+0
-0
-
29. 匿名 2022/10/09(日) 10:54:23
麦茶500ミリってよく飲むね
うちも一歳だけど全然水分取ってくれなくて悩む
水分補給にミルクや薄めたリンゴジュースあげてるような面もある
中々水や麦茶の味に慣れてくれない
+10
-0
-
30. 匿名 2022/10/09(日) 10:56:41
>>1
半年前の事なのに全然覚えてない...
ご飯たくさん食べる子だったから、
おやつの時とお風呂上がりのみ飲ませてた気がする!+1
-0
-
31. 匿名 2022/10/09(日) 10:57:17
うちは、小児科に勧められたのと麦茶や水をあまり飲まない子だったからあげてた。他で栄養や水分摂れてるなら要らないと思います。高いし、缶も場所取るし。+8
-0
-
32. 匿名 2022/10/09(日) 11:00:45
>>12
海外のオーガニックのだったら私も飲ませたかった+5
-1
-
33. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:32
哺乳瓶拒否で完母の場合、断乳後にフォロミにすることってできるんですかね?
哺乳瓶だめならマグとか使いますか?+4
-0
-
34. 匿名 2022/10/09(日) 11:04:52
1歳1ヶ月、ほとんど食べないからフォローアップがメインっぽくなってる・・・
よくないですよねきっと。
ところでフォローアップって哺乳瓶で飲ませていいんでしょうか。
ストロー使えない子なので哺乳瓶なのですが。。
+6
-0
-
35. 匿名 2022/10/09(日) 11:06:44
まだ3ヶ月で完ミだけど1歳過ぎたら普通に1歳からの粉ミルク飲ませる気でいたわ
1歳からの粉ミルクは安くていいなぁ…って思ってた
要らないって意見もあるのか+3
-1
-
36. 匿名 2022/10/09(日) 11:06:45
>>29
お茶も薄めてみたら?
味付きばかり飲ませたらそれ以外飲まなくなるよ…。
(うちの次男がそう)+0
-0
-
37. 匿名 2022/10/09(日) 11:09:32
私これ、同じこと悩んで小児科の先生と歯医者さんに聞きました!鉄分摂らせたいから牛乳の代わりにまだ飲んでるんです〜って。1歳3ヶ月くらいの時だったと思う。小児科の先生は、鉄分気になるなら赤身のひき肉。水分は牛乳200mlで大丈夫。歯医者さんは、一歳半過ぎたら寝る前のミルクは虫歯になるからやめた方がよいとのこと。結局買うのも作るのも面倒だしやめたよ。+6
-0
-
38. 匿名 2022/10/09(日) 11:11:47
>>29
横
うちはジュース類全然飲まなくて困ってる
甘いのが嫌みたい
好きなのはお水
毎日1リットルは飲んでる
糖尿病なのかと疑ってた時期もあった+0
-1
-
39. 匿名 2022/10/09(日) 11:26:03
食事の目安表みたいなので一歳から牛乳飲ませることになってるでしょ?
その代わりとしてフォロミ飲ませてるよ
牛乳嫌いみたいで飲まないから二歳の今も牛乳の代わりにフォロミ+1
-2
-
40. 匿名 2022/10/09(日) 11:32:06
>>1
助産師ひさこさん、曰く、不要だって。
母乳代わりの赤ちゃん用のミルクは続けてもいいけど、フォローアップミルクは成分が違うみたいでさらにあげると腎臓肝臓に負担がかかるだけだから要らないそうです。
+1
-14
-
41. 匿名 2022/10/09(日) 11:33:54
【助産師HISAKO】フォローアップミルクは必要でしょうか?【貧血】【鉄分】 - YouTubeyoutu.beご視聴ありがとうございます。(^o^)このチャンネルでは助産師HISAKOさんの切り抜きを投稿しています。チャンネル登録・高評価をよろしくお願い致します。■助産師HISAKOさんのチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCgLt...■助産師HISAKOさん公式サイトhttps......
+1
-4
-
42. 匿名 2022/10/09(日) 11:42:08
助産師の母の指導の下、育児してたけどフォローアップミルクは別に飲ませなくても良いと言われた
完母だったし粉ミルクの作り方とかよくわかんないし道具もなかったから飲ませなかった
栄養バランスに関しては神経質になり過ぎない方が良いと思う
こちらが潰れてしまう+1
-1
-
43. 匿名 2022/10/09(日) 12:00:49
牛乳屋さんが売りたいだけだから、全然飲まさなくていいと小児科で言われた+1
-2
-
44. 匿名 2022/10/09(日) 12:02:14
>>34
虫歯になるから哺乳瓶は卒業してって歯医者で言われたよ+3
-0
-
45. 匿名 2022/10/09(日) 12:05:05
ちゃんと食べれてるならいらないと思う
+2
-0
-
46. 匿名 2022/10/09(日) 12:09:47
娘がご飯を全然食べてくれない子で、成長曲線ギリギリで心配だったから飲ませてたけど、別に大きくなることもなかったし、フォロミやめて牛乳に切り替える時にすごく嫌がって大変だったよ。
1ヶ月くらいかけてフォロミに牛乳少しずつ混ぜて割合を増やして行って慣れさせていった。
+6
-0
-
47. 匿名 2022/10/09(日) 12:26:13
完ミで1歳くらいから
フォロミに切り替えたけど
1歳半くらいで自主的に飲まなくなった
貧血気味な子は良いかもね
栄養タップリだから+3
-1
-
48. 匿名 2022/10/09(日) 12:34:55
一歳健診のときに離乳食たくさん食べるならフォローアップミルクは不要って言われたからあげてないな。心配ならかかりつけ医に聞いてみるのが確実だよ+0
-1
-
49. 匿名 2022/10/09(日) 13:11:09
>>22
フォアミって略し方初めて聞いた
フォロミってのはたまに聞く+4
-3
-
50. 匿名 2022/10/09(日) 13:12:17
うちの子ご飯よく食べる子だからフォロミあげたことないです。一歳ちょうどでミルクもやめました。
特に問題なく育ってるよ。+1
-2
-
51. 匿名 2022/10/09(日) 13:21:17
水で溶いても良いって書いてますが、水道水使ってる人いますか?
今ちょうどフォロミ使い始めたばかりで、ミルクはお湯沸かしで作ってたから水道水の味不味いかな?と抵抗あって。+3
-6
-
52. 匿名 2022/10/09(日) 13:21:36
>>34
一歳一ヶ月ならストローの練習したほうがいいかと。
外出先でマグでお茶とか飲まないの?+2
-1
-
53. 匿名 2022/10/09(日) 13:22:52
>>35
一歳になったらおっぱい、ミルクやめる人結構いるよ。
うちも一歳ちょうどでミルクやめました。+3
-1
-
54. 匿名 2022/10/09(日) 13:40:46
今、1.4で寝る前とおやつの時80だけ飲んでるけど、この2缶終わったらやめようと思っている。でも、ビタミンDって成人女性でも不足している人多いから、子供も難しいね。食べ物って短期的にどうこうなるわけじゃないから判断も難しいよね。ヨーグルトも最近食べなくなってきて、牛乳は少しなら飲むけど、少しづつ移行していかないとなぁ。+4
-0
-
55. 匿名 2022/10/09(日) 13:47:47
わたし管理栄養士だけど、ご飯もよく食べて、おやつも摂って麦茶も飲んでるなら必要ないと思うよ
ほとんどの管理栄養士がその状況ならいらないと判断するんじゃないかな
牛乳も今50飲めるからそれでいいし、これから少しずつ増やして、1歳半くらいまでに1日2回のおやつに100ずつくらい飲めたらいいと思う
乳製品はヨーグルトでも良いし、シチューやスープ、蒸しパンに牛乳入れても良いし。
フォローアップミルクが必要な子は離乳食がなかなか進まない、1歳すぎてもミルク欲しがる子、成長曲線外れてるような子かな
体重が曲線内でいつも右肩上がりでグラフが伸びてるなら栄養は足りてると思って大丈夫
+6
-0
-
56. 匿名 2022/10/09(日) 14:10:37
>>2
懐かしいね!フォロミってやつね!飲ませたことないけど。
2人目産まれるけど、やはり飲ませないと思う。+3
-0
-
57. 匿名 2022/10/09(日) 14:27:35
離乳食しっかり食べるならフォロミ不要っていうけど
それって離乳食で鉄やカルシウムみたいな微量ミネラルもきちんと摂れてる前提でしょ?
栄養バランス考えて食事作り出来てる自信がある人以外はフォロミ飲ませた方が安心だと思う+5
-1
-
58. 匿名 2022/10/09(日) 14:30:32
>>55
麦茶いやがるからルイボスティー飲ませてる
その場合はどう?+0
-1
-
59. 匿名 2022/10/09(日) 14:39:15
>>34
うちも全然食べない
ご飯、パン、肉が好きじゃないみたいで栄養心配でミルクあげてる
マグで飲ませてるよ
食べてないのに足はムチムチでクリニックで相談したら心配いらないって言われた+4
-0
-
60. 匿名 2022/10/09(日) 15:06:41
>>58
良いんじゃない?
ルイボスティーが乳幼児に対して、目に見えた効果をもたらすことを期待できないのは間違いないけど
水分補給が目的なのでカフェインレスで糖分のない飲み物であれば飲んでくれるものを与える方が絶対いい
+2
-0
-
61. 匿名 2022/10/09(日) 15:41:52
>>38
ジュース飲まないの良いと思う!虫歯リスク減るし!+2
-0
-
62. 匿名 2022/10/09(日) 15:45:37
>>57
うーん、フォロミなんて最近出てきたものだしもともと大勢の人間が無しで育ってきてるんだから基本不要だと思うけどねー。基本はいらないけど成長遅れてたらご飯全然食べなかったりって子が飲むんじゃない?それこそフォローするって意味で。+1
-0
-
63. 匿名 2022/10/09(日) 16:04:29
母乳より元々ミルクの方が多くて3歳近くまで飲ませてた。あまり食べない日でもミルクさえ飲んでくれたらヨシ的な。細くて食に固執しないタイプだったから。その後の成長も周りと変わらないように思う。ストローで飲めるようになれば子供に任せてもよいのかも。うちは二人いるけど次第に飲まなくなってやめたよ。+3
-0
-
64. 匿名 2022/10/09(日) 18:53:17
フォロミ飲ませる人なんているんだ!+0
-0
-
65. 匿名 2022/10/09(日) 21:27:10
最初は飲んでたけど、段々飲まなくなったから買わなくなったかな
最初は赤ちゃんが抜けてくのが寂しい気持ちであげてたw
個人的に結構美味しかったから、余ったやつはコーヒーと混ぜて私が飲んでた+1
-0
-
66. 匿名 2022/10/09(日) 22:18:48
>>62
それ言い出したら昔はサプリメントなんて無かったから要らないよ、みたいなのと一緒で
無くてもそれなりには生きていけるし育つけど、より良い健康状態、発育を目指すためならあった方が良いって感じしてきちゃう+1
-0
-
67. 匿名 2022/10/09(日) 22:55:50
5歳と1歳2ヶ月がいるけどフォロミ使ったことない。そもそも下の子牛乳いつからあげたら良いのか…早過ぎても良くないと聞いた気がして。
3食しっかり食べていてミルクはまとめ買いしていたのが最後あと1巻あるから眠る前あげている。
そのまま3食プラス牛乳に移行かしら?+0
-0
-
68. 匿名 2022/10/09(日) 23:01:02
一歳番までは寝る前だけ飲んでたよー!うちのこ牛乳デビュー遅かったから。
そのあとからは突然だけどコップで牛乳瓶に変わりました。+1
-0
-
69. 匿名 2022/10/10(月) 01:13:06
>>66
そうそう、だからサプリもいらなくね?って思ってる。+0
-0
-
70. 匿名 2022/10/10(月) 07:20:57
>>69
自然派の方でしたか+0
-0
-
71. 匿名 2022/10/10(月) 09:09:22
>>44
ですよね。。
8ヶ月くらいから練習してるんですけど飲んでくれません・・・
どれくらい練習しましたか?+0
-0
-
72. 匿名 2022/10/10(月) 09:13:17
>>52
8ヶ月から練習はしてるんです。
味が嫌いで外出先でも家でも水やお茶を飲んでくれなくて
水分は母乳か哺乳瓶でミルク、スプーンで出汁などを飲ませています。
ミルクもストローではうまく飲まず、吸っては吐き出すを繰り返すので
哺乳瓶にしていますが、飲むまで粘った方がいいんでしょうかね。。。+0
-0
-
73. 匿名 2022/10/10(月) 09:16:20
>>59
栄養面ではフォローアップが多くても大丈夫なんですね。
安心しました。
マグかぁ・・・使える兆しすら見えないです。。
自分で哺乳瓶やスパウトを持たないどころか
長くて持ちやすいようなおやつや食べ物も自分で持ちません。
人に食べさせてもらわないと食べ物と認識しないようで・・・
なんだか発達の相談になってしまってすみません。+1
-0
-
74. 匿名 2022/10/10(月) 13:16:52
フォローアップミルク飲ませてましたー。
2歳くらいまでお風呂あがりに100ミリくらい飲んでた。
食事もちゃんと食べてるタイプだったけど、私が栄養バランスが心配で飲ませてた感じです。
小児科の先生も、なくても大丈夫だと思うけどお母さんが安心するし子どもも飲んでるならフォロミは飲んでても問題ないと。
2歳過ぎたあたりから自然にやめた感じです。+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/10(月) 14:51:34
>>39
うちの子も牛乳は断固拒否
唯一食べる乳製品がスライスチーズだけ。
夫も私も乳製品が苦手だから遺伝もあると思う
うちは3歳過ぎまで起床時に哺乳瓶で200ml飲んで、それ以外では飲まなかった。
なぜかある日、もうお姉ちゃんだからミルクは要らないと宣言して急遽フォロミ終了になった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する