ガールズちゃんねる

パンツの裾上げ

86コメント2022/10/10(月) 05:44

  • 1. 匿名 2022/10/08(土) 12:35:23 

    お店に頼んでしていますか?
    私は親に頼んでいるけど
    高齢の親ができなくなったら
    お店に頼まないといけないかなと思っています。

    +8

    -55

  • 2. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:01 

    自分でできるので家でやってるな

    +94

    -1

  • 3. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:15 

    私も親がいなくなったら
    裾上げテープだな
    でも不器用だからそれも下手くそかも

    +86

    -4

  • 4. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:17 

    お店に頼んでる。

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:30 

    したことがない

    +48

    -0

  • 6. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:30 

    >>1
    多少のものは自分でやります。
    ただ、裾フレアなものはお店でお願いします。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/08(土) 12:36:56 

    お店
    でもお店の人にこれくらい出来るようにならないと駄目よって言われた
    でもお願いしたほうが綺麗に仕上がるんですいつもありがとうございますって言ったらもーうって言われた

    +81

    -13

  • 8. 匿名 2022/10/08(土) 12:37:15 

    親…

    +17

    -10

  • 9. 匿名 2022/10/08(土) 12:37:35 

    試着して店員さんに丈を見てもらい自分の意見を言ってお店でしてもらう。買い物の最後に取りに行く

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/08(土) 12:37:45 

    親御さん出来るのか、すごい
    簡易的にまつるのは可能だけど、長く履くなら綺麗にしたいから頼まざるを得ないよね…
    最近は短足用のパンツも増えて助かってるけど
    ジーンズなら、安いのならくしゅっとさせたりロールアップでごまかしちゃう

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/08(土) 12:38:37 

    >>7
    お金払ってるのにそんな事言われるんだ

    +222

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/08(土) 12:38:59 

    >>7
    全員が自分で裾上げできるようになったらお直し屋が苦しくなるのにね

    +141

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/08(土) 12:39:11 

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/08(土) 12:39:59 

    ロックミシン

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/08(土) 12:40:56 

    >>8
    裁縫できる母ちゃんは娘に頼りにされるの嬉しいと思うよ
    細かい作業はボケ防止にもなりそうだし

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2022/10/08(土) 12:41:17 

    >>11
    その人なりの温かさだったんだと思う
    フレンドリーな人だったし

    +49

    -23

  • 17. 匿名 2022/10/08(土) 12:41:18 

    プロに任せる。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/08(土) 12:41:32 

    これだと裾上げどのくらいかな?
    パンツの裾上げ

    +3

    -21

  • 19. 匿名 2022/10/08(土) 12:41:36 

    >>1
    いつまでも
    裾上げの為に
    長生きしてもらおう💪🥺

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/08(土) 12:41:49 

    >>1
    お店に頼むの嫌なら今のうちに親から教わっておくとか

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/08(土) 12:42:22 

    >>18
    これは適当にビリビリーして終了や

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/08(土) 12:42:28 

    >>12
    そう思ったけどね
    でも綺麗に裾上げしてくれてた 

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2022/10/08(土) 12:42:39 

    パンティって裾上げ必要なんですか?

    +2

    -11

  • 24. 匿名 2022/10/08(土) 12:43:32 

    実家でてからは裾上げテープで頑張ってる。いつまでも親に頼めないよね。

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/08(土) 12:43:57 

    >>23
    あたいのパンテー気になるぅ?
    赤フンよ❤️

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/08(土) 12:45:15 

    むかーし某店で働いてた時に裾上げ係やった事あるけど、裾上げ後の形が正方形(ウエスト(横)と丈(縦)がほとんど同じ長さ)の人とか居て、体型ってホント人それぞれなんだなーと思ってた

    +23

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/08(土) 12:45:54 

    >>18
    こんな太ももになりてェよ🥺

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/08(土) 12:47:26 

    夫のはテープ
    私は店に頼む

    +9

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/08(土) 12:48:00 

    >>8
    私はばーちゃんに頼んでるよ!
    めっちゃ仕上がりキレイ。

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/08(土) 12:48:35 

    後で長さを変えたくなるかもしれないのは数か所を軽く縫い付ける
    ものによってはがっつり縫うけど、それがめんどくさいときはアイロンで付けるタイプの裾上げテープを使うこともある
    でも、アイロンの準備と使い終えてもなかなか冷めなくて片付けがめんどうなのであまりやらない(とくに夏場は)
    デニムなどの厚めの素材やラフなパンツならロールアップや切りっぱなしからのフリンジ
    シフォン素材などの柔らかいものは裾の内側を少し切ってゴムを入れ、アラビアン風にアレンジすることもある
    店舗や価格帯によっては無料で裾上げしてもらえるのでそれを利用

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/08(土) 12:48:54 

    >>15
    目がね…

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/08(土) 12:49:04 

    >>11
    裾上げなんてたいしたお金にもならないし、なんセンチ詰めるか相談に乗ったりする手間も含めてあまりやりたくないんじゃない?

    +3

    -14

  • 33. 匿名 2022/10/08(土) 12:51:23 

    >>1
    生地の素材による。
    デニムは分厚いからウチのミシンは無理なのでお店に頼むけど、最近はロールアップして済ませてる。
    それ以外は自分で針でチクチクしたり、100均の裾上げテープ使ったりしてるよ。主さんも自分でやってみたらどうですか?

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/08(土) 12:52:56 

    今のうちに教えて貰ったらどうかな
    嫌ならお店に頼むしかないでしょう

    つかこんなんでトピ立てるの???

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/08(土) 12:53:46 

    >>18
    ジーンズの残骸

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/08(土) 12:54:27 

    >>15
    年取ってくるとそれも面倒になってくるのよ
    人によるけど

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/08(土) 12:54:28 

    >>1
    会社のセミナー前日に裾上げするの忘れてたのを思い出して、ホッチキスでとめたw

    ホッチキスは裾を折り込んだ裏側からとめて、留めの光が気になるようなら芯にマット系のペンでぬる。
    これでだいたいいける

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/08(土) 12:55:09 

    しまむらとかライフとかのパンツ見てると
    66.69.72.75とか選べるようになってんのねというか初めから切ってる
    コロナで裾上げ停止してたのも影響してラインナップが増えたんだろうな

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/08(土) 12:55:09 

    先日、お菓子焼いてる間に裾直ししてたら集中力なくて切るとこ間違えて泣いた。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/08(土) 12:55:19 

    え?お母さんにやってもらうの?
    小柄な娘は高校生の頃から自分で裾あげしてましたよ!
    私が不器用だったせいもあるけどね。

    +5

    -13

  • 41. 匿名 2022/10/08(土) 12:55:29 

    ジャージの裾上げってどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/08(土) 12:55:59 

    デニムはお店に頼むけど、ウール系とかチノの類は自分でやる。意外と簡単だよ。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/08(土) 12:59:16 

    >>4
    リフォームのお店行ったら
    パジャマみたいなズボンとかも頼んでる人がいてビックリした

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2022/10/08(土) 13:00:22 

    >>18
    ポケットは⁇

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/08(土) 13:00:37 

    >>36
    親がそう言い出したら頼むの辞めたら良いだけでしょ。
    娘に頼られたら嬉しい人もいるんだよきっと。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/08(土) 13:00:49 

    テープでするのは2000円まで3000円以上のパンツは店に頼む
    安いとこ300円高いとこ500円って認識

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/08(土) 13:03:42 

    母が洋裁出来るのでそれを見て自分もやるようになりました。大人になってから洋裁教室にも少し通ったので、自分の服は大抵自分でメンテナンス出来るようになりましたよ。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/08(土) 13:06:51 

    >>3
    裁縫が全然ダメで不器用な私でも
    去年裾上げデビューできたから大丈夫だよ
    便利で素晴らしすぎるから
    要らなくなった服とかで
    1回練習してみるのもいいかも‪ꔛ‬*゚

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/08(土) 13:06:57 

    お店で裾上げしてもらったパンツ、最初にあった縫い目をほどいてからの裾上げだったみたいで、洗濯したらほどいた跡の所だけ繊維が出てボロボロに…。安いパンツだったし仕方ないかな。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/08(土) 13:07:27 

    得意なので家族全員分やってる。
    長期間旦那と喧嘩していた時に、旦那が自分でやったけど上手く行かなくて、後日やり直してと頼まれたんだけど、何を意地になってるのか、私が失敗したような言い方だったのね。
    見てみたら、なんと、しつけ糸2本どりで大胆にたてまつり。腹立つのも忘れて笑ってしまった。そういえば裁縫箱触られたような気がした時あったな。
    「あのね。私、あなたのこと離婚したいくらいに憎んだとしても、プライドにかけてこんな縫い方はしないよ?」と言ったら謝って来た。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/08(土) 13:10:09 

    >>25
    シルク?

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/08(土) 13:10:51 

    >>30
    デニムのフリンジはダサいよ

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/08(土) 13:10:54 

    >>7
    よっぽど良い商品売ってるのね。
    私なら、できますからもう二度と手を煩わせませんって言っちゃうかも。
    スーツのパンツでも普通に自分でやってるから。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/08(土) 13:11:02 

    裾上げテープ使って、アイロンでやってるよ。
    簡単でいいけど、洗濯するとすぐ取れるよね💦

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/08(土) 13:12:22 

    >>52
    横やけど、別にええやん。
    カジュアルやし本人がそれで満足してんやし。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/08(土) 13:24:48 

    >>40
    娘は自分でやるけどあなたはできないんでしょ

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2022/10/08(土) 13:28:50 

    >>18
    あえてポケット残すデザインもあるよね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/08(土) 13:34:54 

    >>3
    不器用なわたしは自分でやったらオリジワ入ってだめだった。やっぱりお店が一番

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/08(土) 13:38:08 

    自分でやるってことは考えてないの?多分頑張れば小学生の高学年でもできそうだよ

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2022/10/08(土) 13:39:48 

    最近はパンツもニット素材が増えて来たもんで、カットした裾の縫い代処理でロックミシンをかけるんだけど波打ってしまって困ってる
    まつり縫いしちゃえば表からはわからないんだけど、裏の汚さが嫌だ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/08(土) 13:58:39 

    >>1
    私は、ゴム入れちゃう。
    そうすると、ぺったんこの靴でもヒールでも調整が効くから便利だよ。

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2022/10/08(土) 14:07:01 

    >>1
    ファッション系の専門学校出てて、その後和裁もやったので、自分でします。
    でもうちには普通のミシンしかないので、生地が厚いものは手縫いだけど。

    シルエットや色がひびかないものに限っては、内側に織り上げて布のガムテでぐるっと貼る方法で緊急に対応できますよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/08(土) 14:07:16 

    裁縫上手

    アイロンするとまじクソ取れないよ
    洗濯しても

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/08(土) 14:11:32 

    通販で丈が選べるパンツを買うようにしてる

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/08(土) 14:13:39 

    >>1
    裾あげなんてそのお店なら無料~数百円だよね?
    親いなくてもなんとでもなる

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/08(土) 14:13:48 

    裾出しならした事ある!
    チェックパンツだから縫い目とか汚くても目立ちにくくて良かった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/08(土) 14:16:45 

    >>37
    百均の裾上げテープ買った方が早いよ。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/08(土) 14:21:06 

    >>61
    ゴムはどうやって入れるんですか?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/08(土) 14:21:07 

    ワイドパンツ、トップス3点裾上げ依頼したら6千円近くかかった、、、

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/08(土) 14:23:01 

    >>1
    自分のは適当にしますが、こどもの制服などは裾直しのお店でしてもらってます。1000円くらいでしてもらえるので満足しています

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/08(土) 14:29:08 

    >>1
    自分でやってます。特に洗濯機で洗う服は縮んで短くなりすぎるのが嫌なので、洗ってから裾上げするようにしてます。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/08(土) 14:36:36 

    >>60
    ロックミシンは作動送りの調節機能が付いてない?付いてるなら縮み気味に縫うように調節できると思うよ。
    もし作動送りが付いてなければ、押さえ金の圧力を弱めてみてね。多少は改善されるはず。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/08(土) 15:02:21 

    >>43
    私も出来ないから、何でも頼んでる。
    転ぶよりいいよね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/08(土) 15:23:18 

    お洋服屋さんで購入したものはお店で、仕事で支給される制服のパンツの裾上げは自分でしてます。毎回毎回裾上げテープと格闘しています。苦手です。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/08(土) 15:38:59 

    自分の物は裾上げしたことないけど
    主人が足短いからすぐに履きたい時は
    私が裾上げしてあげてる
    わりと簡単よ
    でもお高いものやスーツのパンツはお店にお願いしてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/08(土) 15:40:01 

    >>61
    裾にゴム入れるの?
    もんぺみたいにならない?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/08(土) 16:46:39 

    旦那の分のみですが
    裾上げと袖を短くするのは私がやっています
    旦那は腕が短いので毎回5cmくらい袖をつめてます

    正直、面倒くさいです

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/08(土) 16:58:42 

    好きな服屋のを頼んだらなんか普通の裾上げじゃダメなやつだったみたいで5000円くらいかかった。裾上げ自分でやったら真っ直ぐに出来なかったのでお店で頼んでます。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/08(土) 16:59:53 

    >>27
    今日のガルちゃん正直さん大賞を受賞しました。
    おめでとうございます!
    明日はラッキーな出来事が訪れるでしょう!

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/08(土) 17:03:15 

    子供服作るのが楽しくて好きなのに、こういったちょっとしたお直しがめんどくさくて大嫌い
    夫に頼まれるとうんざりする

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/08(土) 17:44:34 

    >>18
    こんなんあげるのガル男でしょw

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/08(土) 18:50:13 

    >>1
    無料でできるところなら買った店
    そこでしなかった場合は自分で手縫い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/08(土) 21:35:16 

    >>8
    生後3ヶ月で母親亡くなったから基本的に自力で出来るよう努力したわ。
    親がいたなら甘えただろうけどね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/09(日) 00:23:55 

    裁縫上手とかいう名前の接着剤で裾上げしてる。
    アイロンで固定するの。洗濯にも強いよ!

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/09(日) 13:41:52 

    1分丈のスパッツをハイレグにするの?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/10(月) 05:44:09 

    裾上げテープ
    でも最近スリット入ったようなパンツ買って2着お直しのお店に頼んだら、2着で6000円かかった( ; ; )
    もう少しだけ背が高ければ脚が長ければと思ったよ笑

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード