ガールズちゃんねる

岸田首相「マスク着用のルール検討」

1179コメント2022/10/09(日) 23:26

  • 1001. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:12 

    >>1
    検討すべきは5類に下げることだろ?あと、因縁つけて承認しない飲み薬を認可すること。

    高齢者がまだ亡くなってるから下げられないって、は?
    普通の肺炎やインフルでも癌でも、怪我でも手術でも、体に起こったことに対して体力が持たない老人は亡くなってるよ。古来から。

    永遠に5類に下がらないよ。

    というか、もう辞任してよ。いいこと1つもない。

    +33

    -0

  • 1002. 匿名 2022/10/07(金) 12:36:55 

    >>8
    今の学生は入学した時からマスクで顔出すのが無理になってる。
    せめて小学生以下の子供はマスクなしでも平気な感覚を身に着けれるようになってほしい。
    こんなの異常だ

    +25

    -0

  • 1003. 匿名 2022/10/07(金) 12:37:23 

    >>991
    ふーん
    効果があったのか
    だったら新型インフルのときもしてればよかったのにね、

    +6

    -0

  • 1004. 匿名 2022/10/07(金) 12:37:58 

    >>789
    フォローしてきた。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2022/10/07(金) 12:38:20 

    >>1
    海外とは?
    日本人にとっては身の毛がよだつ害虫でしかないアルかニダの事じゃないだろうね?

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2022/10/07(金) 12:40:17 

    >>597
    マスク依存症が増えるだろうなってちょっと考えればコロナ初期から分かってたことだよね。呼吸が浅くなってアデノイドや脳への酸素が不足したりしてそこも心配だし
    マスクをするメリットよりデメリットのが圧倒的に多いと思って、コロナ当初3歳くらいから息子はずっとノーマスクにさせてる

    +16

    -3

  • 1007. 匿名 2022/10/07(金) 12:40:23 

    >>812
    もはや何がなんだかw

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:02 

    電車やバス飛行機などの乗り物内と教室と職場はマスク必須でお願いしたい
    三密になりやすいしふつうに風邪をもらいたくない
    マスク外して蔓延して行事中止になったりでかけにくくなるなら、マスクありで友達と遊びまくるほうが100倍いい
    若者はそこまでマスクに抵抗ないよ
    ノイジーマイノリティのイデオロギーちっくな人たちの意見ははいはいそうですかで受け流していいと思う

    +2

    -16

  • 1009. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:48 

    >>98
    嘘つくな日本在住。

    ここは、海外IPアドレスからの接続は一切投稿できないシステムになってるんだけど。

    +6

    -4

  • 1010. 匿名 2022/10/07(金) 12:41:50 

    >>243
    4歳くらいなら室内でもしてない子多いし、そのような施設だったらマスク必要ないだろうから施設側が対応を変えるべきだとは思う。
    でも「マスク着用してください」とルールが示されているなら、利用者としてはそのルールに従わなくてはいけないんじゃないの?あなたが勝手に「意味ないからマスクしなくていい」って決めるのはおかしい。
    嫌ならその施設を利用しなければいい。

    +3

    -10

  • 1011. 匿名 2022/10/07(金) 12:43:12 

    >>894
    不織布マスクの作り方聞いて驚愕したわ…
    農薬、漂白剤使いまくりってさ。口や鼻にぴったりくっついて成分吸い込んでて身体にいい訳ないよね。
    うちの幼稚園、園児にまで不織布マスク推奨で本当狂ってる。理由作って連絡帳に書いてお願いして、うちは布にしてもらってるけどさ…
    マスクしようが黙食しようが、子どもは関係なく風邪ひいたり熱出したりするから「対策してる風」だけのマスクなんて健康な子どもにとって百害あって一利なし。
    衛生的に必要なところ以外は「マスク推奨」は全て撤廃してほしい。未だに世界でマスクしてる国は2カ国しか無いとか?恥ずかしすぎるよ日本。

    +18

    -4

  • 1012. 匿名 2022/10/07(金) 12:43:19 

    >>1
    大使館とかそういう系のSNSで、自国に帰った時と日本に戻ってきたときの画像を上げたりしていて、「いつまでマスクなのですか?」と暗にコメントしてるときもある。

    外国大好き総理へ、他国の圧力で意見して、もうこの異常事態から解放してほしい。

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2022/10/07(金) 12:44:04 

    脳に酸素がいかないっていうのは都市伝説だよ
    マスクは不快感が増す、それだけがエビデンスのでてるデメリット

    +6

    -3

  • 1014. 匿名 2022/10/07(金) 12:48:05 

    >>1010
    そうやって「ルールだから」って何の疑問ももたず本当に必要なのかも考えずに従う大人ばかりだからこんな世の中になって早や3年。
    まずは大人から外していかないと、子供が外せるわけないんだよ。
    マスク社会も終わらない、コロナもいつまで経っても特別扱い、世界最多の感染者を出した日本。。世界からの笑い者だよ。

    +17

    -1

  • 1015. 匿名 2022/10/07(金) 12:50:10 

    >>634
    さあまりにもナチュラルに検討検討ばっかり言ってるから何を検討項目に入れてるのかすら覚えていないんだと思う。
    というか、この総理、自分で考えて決めたこと1つもないんだと思う。
    ちょっとでも考えたらやらないほうがいいってこと分かることばかり、印籠のような「閣議」で勝手に決定しているもの。

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2022/10/07(金) 12:51:44 

    >>647
    身内の事しか考えてないんじゃないの?
    海外、生活保護にお金ばら撒きで国民には所得制限や増税など今までも一般市民に対して考えてるような事してきたかな?
    早く総理辞めて欲しい

    +10

    -0

  • 1017. 匿名 2022/10/07(金) 12:52:55 

    >>1008
    マスク着用者の方が飛沫が乾燥してマスクに付着し、それがエアロゾルとして拡散させてる感染源だというデータもあります。あとノーマスクで鼻呼吸してる人より、マスクして口呼吸になりがちの方がリスクが高い。

    そもそもマスク率がこれだけ高い日本が一か月以上、感染者数世界1位という矛盾、感染対策の無意味さがまだ分かりませんか?

    +11

    -3

  • 1018. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:22 

    >>9
    感染拡大させないよう慎重に検討し、海外と足並みをそろえた外交の検討を行い、マスク着用のルールを含めた感染対策を検討する。医療関係者の意見も踏まえた上で検討している。

    いつまでにどうするかを言わないなら、もう検討してることを発表せんでええわ。いつまで検討してるの?
    はよ決定せーよ。

    +2

    -0

  • 1019. 匿名 2022/10/07(金) 12:53:28 

    >>320
    無酸素運動はマスク関係ない

    +0

    -1

  • 1020. 匿名 2022/10/07(金) 12:54:47 

    >>1009
    でも書いてることは本当だよ。
    NYに住む友達が言ってた。屋内では半々だって。

    +6

    -1

  • 1021. 匿名 2022/10/07(金) 12:55:18 

    >>1
    まだ茶番続けるのかウンザリ

    【CDCのデータ公開】コロナワクチン接種したアメリカ人1000万人中78万人が診察・救急治療・入院、約250万人以上が日常生活に支障を来す  |  RAPT理論+α
    【CDCのデータ公開】コロナワクチン接種したアメリカ人1000万人中78万人が診察・救急治療・入院、約250万人以上が日常生活に支障を来す | RAPT理論+αrapt-plusalpha.com

    アメリカの非営利団体「ICAN (インフォームド・コンセント・アクション・ネットワーク)」が、「CDC(アメリカ疾病予防管理センター)」を相手取った裁判に勝訴し、CDCによって開発された副反応報告システム「V-safe」のデータを入手したと明らかにしました。 「V-s...

    +4

    -0

  • 1022. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:04 

    >>1013
    マスクから基準値を超えるホルムアルデヒドを検出
    ホルムアルデヒドは発癌性のある有害物質

    厚生労働省 国立医薬品食品衛生研究所
    岸田首相「マスク着用のルール検討」

    +7

    -1

  • 1023. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:17 

    >>1011
    コロナ初期からずっと布マスクつけてる
    毎日電車乗るけど周囲はおしゃれな不織布の人ばかり
    最近まで外してる人もたまに見かけたんだけど、寒くなったからかノーマスクは見かけなくなった
    皆、不織布に戻ってしまったのかな?

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2022/10/07(金) 12:57:03 

    >>1006
    子供にはマスクさせなくていいよ。
    衛生的に扱えないから、細菌、真菌による肌への悪影響や感染症のリスクが高まる。

    +17

    -1

  • 1025. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:03 

    >>1014
    施設利用するなら施設のルール守るもんじゃないの?
    納得しないなら利用しなかったらいいよ

    +2

    -6

  • 1026. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:37 

    >>1011
    なぜ農薬を使うの?こちら化学系の人間なんで、化学的に答えてください。

    +3

    -1

  • 1027. 匿名 2022/10/07(金) 12:59:47 

    >>1011
    布マスクからもホルムアルデヒドが検出されてるので気を付けてください
    そもそも体、臓器が未発達な小さい子供にマスクをさせ
    常に酸欠状態、自分が吐いた二酸化炭素を常に吸わせるのは健康によくないです
    親御さんが園に意見するなり、お子さんをしっかり守ってあげてください

    +5

    -1

  • 1028. 匿名 2022/10/07(金) 13:00:52 

    >>1020
    そこを嘘つくなと言ってんじゃないんだよ。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:18 

    >>414
    マスクしてるから濃厚接触者にならなくてすんでるのでは?

    +1

    -1

  • 1030. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:26 

    >>1020
    屋内では半々っていいね
    したくない人はしない、したい人はする
    早く日本もそうなってほしい

    +10

    -0

  • 1031. 匿名 2022/10/07(金) 13:01:44 

    >>1017
    日本の死亡率はどうなんだろう
    とにかくコロナは大量に浴びないこととワクチン接種が感染予防の肝だと思う

    +1

    -4

  • 1032. 匿名 2022/10/07(金) 13:02:28 

    >>1001
    そんなに高齢者が亡くなる原因を排除したいなら、餅とかこんにゃくとか特定危険物とかに指定して販売の規制なり禁止なりしたらいいんじゃないですか?

    +16

    -0

  • 1033. 匿名 2022/10/07(金) 13:04:54 

    >>1029
    と普通の感覚だと思いますよね。
    でも、なぜかマスクできない赤ちゃんクラスも濃厚接触者なしなんです。
    おもちゃとかベロベロ舐めながら共有してるのに。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2022/10/07(金) 13:05:06 

    >>1011
    だろうね
    だから中国製の安価なマスクは絶対買わないようにしてる
    買うならユニ・チャームとかの日本製の工業マークのついてるものにしてるよ
    質もいいしつけ心地もいいし肌荒れもない

    +2

    -0

  • 1035. 匿名 2022/10/07(金) 13:07:08 

    >>965
    あれだけ日本好きな外国人が世界中にいて誇らしい気持ちだったのに、やっと日本に来てマスクだらけの狂った光景見て幻滅したり、もう来たくない人もいるだろうなってすごく残念で悔しい。国もコロナとともに沈んでいってるし、大好きな日本が自滅していくのを目の当たりにするのは辛い。

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:16 

    >>1031
    感染した人がバタバタ亡くなってたらそりゃ恐ろしい感染症だけどもそうじゃないでしょ?
    テレビで今日は◯人死亡とかやってるけど、自分の周り見たり話聞いたりして、亡くならない病気なんだ。って判断できないかな?
    これだけ3回も4回も打った人がたくさんいるのに世界最多の感染者を出してるのだから、まぁ注射も意味あるのかね?って思いますよ。普通に打ってる人も陽性になるし。

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2022/10/07(金) 13:08:24 

    >>35
    >>58

    スーパーは食べ物をそのまま置いてるから、コロナ関係なくマスクするでいて欲しいわ。子どもが駆け回ったり大人も普通に話してる環境での飛沫を考えると、この2年間スーパーの陳列はマスクにある程度守られていたから、ノーマスクでまたベラベラ喋りだすと考えるとかなり気持ち悪い。(特に週末に妻の付き合いでブラブラ来てるおっさんが、デカい音たてて咳払いとかタンを鳴らしてるの聞くとゾッとする)

    コロナの話なら、屋外や毎日同じ同僚間で過ごすオフィスはもうノーマスクに大賛成です!

    +4

    -6

  • 1038. 匿名 2022/10/07(金) 13:09:49 

    >>692
    うんうん、
    もはや感染対策じゃなくて、感染対策のための対策だわ

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2022/10/07(金) 13:10:54 

    >>741
    WHOがコロナ収束宣言をした〇年後、日本では…
    「日本政府は、この冬に来たるコロナ145派に向けてのワクチン接種を推進し…」

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2022/10/07(金) 13:11:08 

    >>1001

    本当、それ!
    まずは5類に落とさないと国民はマスク外せないよ!
    安心して風邪もひけない!
    コロナ陰性ならインフル、なんて馬鹿にしてる!

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2022/10/07(金) 13:12:21 

    >>729
    菅さんよりはいいかなって思ってた

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2022/10/07(金) 13:13:39 

    >>1026
    「プラスチックを溶かして、接着剤を入れて、さらに抗菌剤や滅菌剤を入れて、乾燥させて紙のようにしたもの、それが不織布です。
    抗菌剤や滅菌剤は農薬。その効果を高め・持続させるために合成界面活性剤も入れます。」
    だそうです…。

    +9

    -3

  • 1043. 匿名 2022/10/07(金) 13:16:00 

    >>1037
    従業員が雑菌だらけのマスクを触った手で商品を陳列してる方が媒介してて不衛生

    +7

    -0

  • 1044. 匿名 2022/10/07(金) 13:17:42 

    国あてにメールした方いますか?
    私我慢の限界で昨日初めて意見しました!マスク脳の人多すぎる。
    せめて子供達は外すよう国から通知出さないと。
    おかしいよ、日本。

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:34 

    >>730
    コロナが始まる前から最近夏風邪流行ってるよね、とか保育園では◯◯症が流行、とかインフル大流行とかあったよね、
    へんな風邪が流行る時期もあるし流行らない時期もある。何十年も前から普通にあったこと。
    それを感染者数をいちいちカウントしてるから波があるだけ。あんまり一喜一憂しないで、睡眠不足とか食事、運動とか普通に気をつけて過ごしていたらいいと思うよ。

    +4

    -1

  • 1046. 匿名 2022/10/07(金) 13:18:38 

    >>255
    なんか響きはかっこいいwww

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2022/10/07(金) 13:20:34 

    >>692
    「やってますよ」ってパフォーマンスだよね
    外面が良いだけの自称イクメンと同じ

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2022/10/07(金) 13:21:04 

    決めてから言ってほしいわ
    岸田の検討や注視は何もやりませんと同じ意味なんよ

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2022/10/07(金) 13:21:09 

    世界との格差を広げるために政治家はコロナで経済停滞させる事に全力を注いでるよね

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2022/10/07(金) 13:21:43 

    >>939
    ブーメランささってるぞ

    +0

    -1

  • 1051. 匿名 2022/10/07(金) 13:22:19 

    もう外国では数えてないから日本と韓国だけが突出して多いみたいだよ
    データみるなら色んな前提条件も勘案して判断するといいね
    あとコロナに関する医療情報は素人判断や個人の偏った医師ではなく数多くの医師の共通した見解を参考にすること
    医療界においては私だけが発見した真実とかは存在せず、エビデンスもあり正しく効果あるものは多くに採用されて標準治療になるので選ぶなら標準治療がいい

    このへんをおさえとけばトンデモ医療やまことしやかな陰謀論にだまされないと思う

    +6

    -0

  • 1052. 匿名 2022/10/07(金) 13:26:05 

    >>1049
    国民がちゃんと自分の頭で考えて行動できる賢さがあれば…。
    欧米も最初は強権的な政府が厳しい規制をかけてたけど
    国民が一丸となって立ち上がり、大規模デモやストライキで自由を勝ち取っていた。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2022/10/07(金) 13:27:18 

    >>1025
    その施設もクラスター出したくないって責任逃れのために作ったルールだよね。
    利用者のためでは決して無い。
    反対意見を伝える為に利用しないとか、施設に話をしてマスク無しを許可してもらうなり何か行動を起こすべきなんだろうけど、皆面倒だからやらないんだよね。
    つまり黙ってルールに従ってるのが一番楽なんだよ。何も言われないし変な目で見られないから。
    その集大成がいまの日本の結果。子ども達に申し訳ないよ。

    +11

    -0

  • 1054. 匿名 2022/10/07(金) 13:32:15 

    >>1013
    エビデンスか何か分からんけど、マスクは普通に苦しいよ?ちょっと走ったりしたら息苦しくない?

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2022/10/07(金) 13:34:52 

    >>1042
    エコじゃない。レジ袋禁止なのに。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2022/10/07(金) 13:35:10 

    >>1003
    新型インフルエンザの時もみんな一斉に機能の高いマスク買ってつけてたよね?

    +1

    -3

  • 1057. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:03 

    私は花粉症もハウスダストアレルギーもあるからこのマスク生活は快適なんだけどな

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:16 

    阿部さんの国葬は即決なのに、

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2022/10/07(金) 13:36:26 

    >>73
    でも店に入るときだけはマスクしないと注意されるんだよね。店内ではみんなマスク無しで食べながらペチャクチャ喋ってんのに
    マジでアホちゃう?って思うわ

    +17

    -0

  • 1060. 匿名 2022/10/07(金) 13:38:35 

    検討しようと考えているだけの話かよ。

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2022/10/07(金) 13:38:40 

    この人は駄目だ首相には向いてないし、もうわかったので早く辞めてください

    +7

    -0

  • 1062. 匿名 2022/10/07(金) 13:40:02 

    >>1029
    大人の都合で決めた基準だから

    +2

    -0

  • 1063. 匿名 2022/10/07(金) 13:41:38 

    >>13
    まじでこれ!私もいつもそう思うわ!
    けどこの時期のマスク不要はちょっと不安かな。インフルエンザの大流行も言われてるし。春先を目処にしてもらいたいなーと思うんだけど少数派かな?

    +4

    -5

  • 1064. 匿名 2022/10/07(金) 13:42:54 

    >>1009
    横だけど、VPN接続してるんちゃうん?

    +3

    -0

  • 1065. 匿名 2022/10/07(金) 13:43:41 

    >>152
    最初から少なめに出来るからじゃないの?
    うちの子の学校、嫌いな物とか少なく出来るみたいだし、牛乳も嫌なら飲まなくてもいいみたいだし

    今27歳で子供と同じ小学校に通っていたけど、鍋?とかに入っている物は全部配りましょうみたいな感じだったよ。
    全員分配り終わってまだご飯やおつゆが残っていたら少なめの人に入れていた記憶がある。

    +1

    -1

  • 1066. 匿名 2022/10/07(金) 13:44:38 

    >>1056
    よこだけど
    自分はその時はマスクしてなかったわw

    今思えばあれは新コロ騒動の予行演習だったのかもね

    +5

    -0

  • 1067. 匿名 2022/10/07(金) 13:49:37 

    >>243
    その施設側じゃないけど、外してOKの保護者より、マスクしないとコロナが!責任とってくれるの⁈の保護者の方が圧倒的に怖いんだと思うよ。

    命が云々言われたら何も言えない…。

    私は保育士なんだけど、今は他の子の事は諦めた様だけど、大変だった…。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2022/10/07(金) 13:50:08 

    >>3
    「検討します」
    「検討します」
    「検討します」
    「息子さんを秘書に?」
    「採用!」

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2022/10/07(金) 13:52:09 

    息子と一緒に検討するのかな?

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2022/10/07(金) 13:53:13 

    >>986
    それは知っていますよ。

    +0

    -3

  • 1071. 匿名 2022/10/07(金) 13:55:05 

    中3の息子が口元に産毛がうっすら生えてきて剃るべきか剃ったら濃くなるのか迷ってる
    マスクで友達がどうしてるかわかんないって
    どうしたらいいんだろ

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2022/10/07(金) 13:59:20 

    マスク外さずに行動制限なしが一番妥当だと思う
    感染おさえながら経済まわす
    荒れちゃう人は安もんやめてグレードアップしたの使うといいよ

    +2

    -11

  • 1073. 匿名 2022/10/07(金) 14:02:30 

    >>1057
    快適なら着けておけばいいやん
    どこに全員外せ!マスク禁止なんて書いてあるの?

    +5

    -0

  • 1074. 匿名 2022/10/07(金) 14:03:01 

    >>1072
    バカじゃないの

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2022/10/07(金) 14:04:41 

    >>923
    モテないブスに刺さるコメントだね。

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2022/10/07(金) 14:05:03 

    >>1058
    安倍元総理だよ

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2022/10/07(金) 14:11:04 

    >>818
    これは出世しますわ(呆れ)

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2022/10/07(金) 14:11:36 

    >>967
    病院が大変??

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2022/10/07(金) 14:16:50 

    >>729
    横だけど嫌だった
    ガースー好きだったし最後の方2Fとバチバチして降ろされたガースーの代わりに出てきたゴマ擦り野郎だと思ってたら予想以上の検討士だった

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2022/10/07(金) 14:20:58 

    >>1044
    私は何度もしてるよ、厚生労働省も。どうしてもマスク脳は他人にも着用を強要したがるから声が大きくて、対してノーマスク派って自分が外せばいいだけだからあんまり意見を言わない気がするんだよね。結果、政府も学校もマスクつけたがってる、感染怖がってる人が多いと思ってる気がする。
    あと署名とかも積極的にするようにしてる。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2022/10/07(金) 14:23:55 

    >>83
    役にたつとかいう考えは独裁国家
    国は国民が暮らす為にある尽くす為じゃなく

    +0

    -0

  • 1082. 匿名 2022/10/07(金) 14:27:40 

    >>472
    周りと一緒じゃないと不安てわけでは…
    「みんなと同じ」から外れる人を叩いたりヒソヒソするのがなくなればいいと思うけどね。

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2022/10/07(金) 14:53:19 

    >>38
    高齢出産で幼稚園・小学校のママさんと一回り位も年が上だから、今さらマスクを外すの恥ずかしい…。マスクしてると顔のたるみが隠せて実年齢より若見えするから…。
    とはいえ、子供たちにはマスクを外してほしいけどね。真夏の登下校中もマスク付けてると見てて心配になった。

    +1

    -7

  • 1084. 匿名 2022/10/07(金) 14:56:57 

    >>102
    マスクの網目よりウイルスのほうが断然小さいから侵入を防ぐ効果は無いよね。不織布マスクなんてスッカスカ。
    飛沫を防ぐ効果は一応あるからそのことかな?

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2022/10/07(金) 14:57:15 

    >>1036
    本当そうだよね。毎日見てるテレビの中の人たち、マスクしてないのに違和感なく皆テレビ見てるし。
    これが感染した途端手足がもげるとかだったらさ、見てる人も気が気じゃないし、アナウンサーもマスクするだろうし、むしろ出勤もしなさそう。

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2022/10/07(金) 14:59:37 

    >>1080
    岡山の赤磐市が議員と医師たちが連携して署名活動してたの岡山住みなのに今知ったわー。

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2022/10/07(金) 15:10:45 

    >>1082
    本当にそうだよね。少数派になることは気にしないけどひそひそ話とか気分悪くなって嫌。だから外しか外せない。

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2022/10/07(金) 15:13:11 

    やっぱり、日本も欧米並みに自然免疫がついてるじゃんw


    Fox news等の世界の大手メディアは、日本でコロナに免疫のあるのは人口のほぼ9割だと報じている。

    特に、人口に対する感染報告数の多い東京、大阪、沖縄などでは自然感染による免疫がワクチンによる免疫を大きく上回っており、全人口の50〜70%に達している。

    第7波後の主要な都道府県の集団免疫レベルの推計 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
    第7波後の主要な都道府県の集団免疫レベルの推計 | 研究プログラム | 東京財団政策研究所www.tkfd.or.jp

    R-2022-0471.はじめに感染者報告数とワクチン接種実績[1]をもとに国内の集団免疫レベルを推計することは、今後の流行を予測する上で重要な意義があると考えられ、著者らはこれまで2022年3月時点... 【テーマ:健康・医療・看護・介護】

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2022/10/07(金) 15:20:51 

    >>456
    ヒント マスゴミ

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2022/10/07(金) 15:32:24 

    >>102
    私もそれを主張してきたんだけど、私の周囲には理解してくれる人は皆無。

    何年か前に、BSで野口英世の事を放送していて、細菌とウイルスの違いの説明があった。
    それを観て、改めてコロナもウイルスで普通の顕微鏡で見る事すら出来ないのに、マスクで防げるのか?と思った。

    +7

    -0

  • 1091. 匿名 2022/10/07(金) 15:38:27 

    >>1036
    ワクチンは感染予防もあるけど、重症化防止の意味が大きいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2022/10/07(金) 15:39:30 

    東京、本日大雨でマスクしてたら湿度100%超えたのかマスクの中びしょびしょになって不快だったから外した
    みんな涼しい顔してるけど、びしょびしょで辛くないのー?

    +3

    -0

  • 1093. 匿名 2022/10/07(金) 15:43:15 

    >>1044
    何度かしました。首相官邸、文科省、スポーツ庁。何も変わりませんけど、声を上げることが大切だと信じて。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2022/10/07(金) 16:06:24 

    埼玉なんだけど、最近はスーパーや電車(満員じゃない)に乗る時マスクしてません。

    今日ノーマスクで駅に行ったんだけど、埼玉県ってエスカレーターは歩いちゃいけない条例あるんだよね。危ないからね。
    でもまだまだ条例違反の人=歩く人はたくさんいるの。

    そこで思ったのが、ノーマスクは条例違反でもないし、もっと堂々としていいんだーって思ったよ。
    本当にマスクさせたいなら、条例でも作るべき。
    作れないだろうけど。

    +2

    -0

  • 1095. 匿名 2022/10/07(金) 16:07:55 

    >>1092
    今日外出したけど、マスクしなかったから分からなかったー
    今日寒すぎだよね、お疲れ様。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/10/07(金) 16:10:35 

    >>1071
    色々自分で試してるのがいいよ。
    失敗して、学んで、大人になっていくんだよ。

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2022/10/07(金) 16:11:43 

    はぁ😵💨
    ダメだこりゃ

    岸田首相「マスク着用のルール検討」

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2022/10/07(金) 16:14:18 

    >>923
    美人で性格の良い人が最強。
    同じ男を好きになった2人の女性が同じくらい性格良ければ、美人の方が振り向いてもらえる。

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2022/10/07(金) 16:16:06 

    >>1097
    これ、一般社会でも無能なリーダーじゃん。
    何のために総理大臣っているの?

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2022/10/07(金) 16:18:36 

    国あてにメールしても今の独裁政府は聞く耳もたないだろうから、店、学校、地域の議員、企業、施設とかちゃんと話を聞いてくれそうなところに言って民間から変えていくしかないのかなと思う。正直、政府にはまったく期待できない。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2022/10/07(金) 16:22:05 

    ルール作りって間違えたらマスクが義務化されかねないよね。
    今まではあくまでもお願い、推奨レベルで任意だったけど
    それでも国民が暴走してこんなことになってしまったのに
    国がルールを定めたら、皆が従わなければいけなくなる。
    めちゃくちゃ怖いな

    +5

    -0

  • 1102. 匿名 2022/10/07(金) 16:26:32 

    >>1101
    ならないと思う

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2022/10/07(金) 16:28:32 

    >>1102
    経済的に、外国の観光客をどんどん入れたいだろうから、日本だけ逆行するのはないと思う。

    +3

    -0

  • 1104. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:39 

    >>1102
    そうだといいけど…
    「屋内では着用必須」とか細かいルールを課してきそうで。
    ルール化されたら、ノーマスクを断る大義名分ができるから
    ますます差別がはびこりそうで不安しかない。

    +6

    -1

  • 1105. 匿名 2022/10/07(金) 16:32:20 

    >>1100
    本当はマスク強制反対派が立ち上がって、マスク外してきくしかない。
    大人が行動しないと、子供も道連れだよ。
    でも日本人にはそんな勇気はないんだと思う…
    今日スーパーでノーマスクなの私だけだったよ。

    +13

    -0

  • 1106. 匿名 2022/10/07(金) 16:33:17 

    >>1104
    その可能性めっちゃあるw

    +0

    -0

  • 1107. 匿名 2022/10/07(金) 16:39:55 

    >>1105
    本当にそうだね。まだまだ少数派で心細いけど、子供達のためにも屋内でも素顔でいるようにしてる。いつまでも他力本願だと一生変わらないし、誰かがやらなきゃいけない。こうやって少しずつ街中にノーマスク姿を増やしていって、あとに続いてくれる人がいると信じてともに頑張ろう。

    +9

    -0

  • 1108. 匿名 2022/10/07(金) 17:02:36 

    >>780
    ヨーロッパ在住だけど、PCR検査代は日本の方が圧倒的に高いよ。
    現地は5000円、日本は35000円くらい。
    スーパーで抗体検査も300円くらいで売ってるし。
    抗体検査で陽性ならオンラインで陽性の申告する。
    だから感染者数も数えてるし、国民皆保険だって普通にあるよ。

    現地でも、日本と同じコロナ対策をしてきた日本大使館の職員たちは最近になってから感染し出した人多い。
    やっぱりオミクロンに感染しなかったことで抗体ができなかったんだと思う。

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2022/10/07(金) 17:10:41 

    >>834
    こういった方が声上げてるのはさすがに聞いてほしい。
    しかもいきなりは戸惑うって考えられる時点で普段から気遣いできる方なんだろうな。

    +2

    -0

  • 1110. 匿名 2022/10/07(金) 17:30:27 

    電車移動で打ち合わせ行って、打ち合わせで話し始めたら苦しくて酸欠みたいになっちゃったよ…、今日みたいに雨だとマスクほんときつい。。。

    +1

    -0

  • 1111. 匿名 2022/10/07(金) 17:34:32 

    >>1093
    >>1080
    返信ありがとうございます。

    いつ国は動くのかなあ。
    コロナのリスクばかり気にして意味あるんだかないんだかわからない危うい対策おしつけてる気がしてさ。

    特に教育現場はコロナ&マスク脳クレーマー対策で身動きとれない側面もあるのかな。
    でもそういう人気にしてたらきりがないと思うし。

    責任を取りたくない大人の都合で振り回されて特に子供達は本当にかわいそうですよね。

    +7

    -0

  • 1112. 匿名 2022/10/07(金) 17:36:41 

    >>1105
    私スーパーで4月からノーマスクなのにいつも私だけ。
    もうアホだなーしか思わない。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2022/10/07(金) 17:39:42 

    >>995
    そうだとしてもそれを言われた側は素顔のコミュニケーション?????ってなると思うんだけど。
    それだけで意図は伝わらないと思うし逆に意味わかんないからはっきり言ったほうがまだいいと思う。

    +0

    -7

  • 1114. 匿名 2022/10/07(金) 17:44:35 

    >>937
    あなたこそ発達?

    +3

    -3

  • 1115. 匿名 2022/10/07(金) 17:51:32 

    >>1107
    うんうん!私もそう思う!!
    積極的に屋内でも外す!

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2022/10/07(金) 17:54:35 

    今日の参院本会議での岸田の発言
    屋内マスク着用「距離確保・会話なしは不要」

    これじゃ学校や職場では外せないね
    やっぱり政府に期待しても無駄
    国民が意志を持って動かなきゃいけない

    屋内マスク着用「距離確保・会話なしは不要」 岸田首相: 日本経済新聞
    屋内マスク着用「距離確保・会話なしは不要」 岸田首相: 日本経済新聞www.nikkei.com

    岸田文雄首相は7日、新型コロナウイルスの感染防止対策としての屋内でのマスク着用に関し「人との距離が確保できて会話をほとんど行わない場合は不要だ」と話した。屋外については「原則として不要」と改めて述べた。参院本会議で日本維新の会の浅田均氏の質問に答え...

    +10

    -0

  • 1117. 匿名 2022/10/07(金) 18:14:17 

    >>1116
    はぁ…

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2022/10/07(金) 18:18:49 

    外していいのか、あるいは着用すべきなのか。マスク着用のルールについて、政府は「屋外・屋内問わず全体を整理していく」との方針を明らかにしました。

    日本維新の会 浅田均参院議員
    「いまだにマスクを外していると、周りから白い目で見られてしまうのが実情ではないでしょうか。国民は迷い、戸惑い、困惑しております」

    岸田総理
    「屋外では原則として不要です。屋内でも人との距離が確保できて、会話をほとんど行わない場合は不要です」

    国会でも連日取り上げられるマスクの問題。着用の基準が国民に浸透していないことなどから、6日、岸田総理は着用のルールを検討する考えを示しました。

    そのスケジュールについて木原官房副長官は7日の会見で、「現時点において申し上げる段階にはない」としたうえで、「屋外・屋内問わず全体を整理していく」との考えを明らかにしました。

    政府は今後、専門家の意見を踏まえながらルール作りを具体化していく方針です。

    TBSテレビより

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2022/10/07(金) 18:20:06 

    >>1118
    自己レス
    ってことは、スーパーで一人で買い物する分にはマスク不要だよね。
    スーパーの意見箱に入れてこよう。

    +9

    -0

  • 1120. 匿名 2022/10/07(金) 18:27:47 

    そもそも着用のルールなんていらなくない?
    ルールってなに?法律?条例?
    もう外していこうよ。

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2022/10/07(金) 18:33:40 

    >>840
    あと、なんか日常生活に不満抱えてます??
    匿名だから許されると思ってか自分の正論を攻撃的に命令形でぶつけてきたんやろうけど、ストレス抱えてるなら解消されるといいね。
    別に喧嘩売ってるわけじゃないけど、顔の見えない赤の他人でも「気づけ。」なんて言い方されたらイラッとしたので。

    +0

    -1

  • 1122. 匿名 2022/10/07(金) 18:34:41 

    >>995
    そうそう、それが言いたかったの。顔全部見えてた方が表情からいろんなことわかるしね!

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2022/10/07(金) 18:47:15 

    >>1118
    自分は海外の要人と屋内近距離で話す時も外してるくせにね

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2022/10/07(金) 19:13:24 

    >>1121

    あなたもストレス抱えてそう。
    ストレスは万病の元だよ。
    寒い一日だったし、温かいご飯食べて、ガルちゃん閉じて、今日はぐっすり眠ろう。

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2022/10/07(金) 19:19:33 

    >>1119
    そだね。私も近所のスーパーに意見箱してくる。

    てか、映画館とかも喋らないからマスク不要でよくない?

    企業側もある程度、コロナ前の生活に戻せるなら努力してほしいよ。

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2022/10/07(金) 19:22:42 

    >>1118
    屋外不要ね。
    子どもの運動会もマスク外していくわ

    +8

    -0

  • 1127. 匿名 2022/10/07(金) 19:29:43 

    >>1118
    スポーツクラブなんだけど、マスクしていてもロッカーで会話するとスタッフに注意されるわ
    そしてロッカーの一つ一つに「飛沫で感染する事が殆どです。」って時代遅れの紙が張りつけてある

    +9

    -0

  • 1128. 匿名 2022/10/07(金) 19:35:51 

    >>1124
    優しいコメントありがとう☺
    ストレスだらけだね今は。。
    本当はマスク外してバッチリメイクして好きなようにお出掛けしたい‼️
    おやすみなさい🌃

    +1

    -0

  • 1129. 匿名 2022/10/07(金) 20:06:50 

    >>1112
    スーパーいったら私と外国人親子だけがノーマスクだった
    めっちゃ目があった

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2022/10/07(金) 20:12:02 

    >>1118
    は?症状がある人のみマスク着用だろ!

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2022/10/07(金) 20:12:11 

    >>1043
    コロナ的にマスクを外すことは賛成してるのに、あーでもないこーでもないと反論……
    スタッフの手も気になるけど、ノーマスクで喋ったり咳払いしたりがスーパーの生鮮食品の近くでやられるのも嫌でしょうに。スタッフの手の方が〜とかの比較じゃないよ。。

    +0

    -4

  • 1132. 匿名 2022/10/07(金) 21:05:25 

    >>1055
    マスクのためにレジ袋有料化したんかい、と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2022/10/07(金) 21:05:54 

    >>1131
    しょうがないよ。

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2022/10/07(金) 21:06:11 

    >>1130
    賛成。それにつきます。

    +2

    -0

  • 1135. 匿名 2022/10/07(金) 21:07:13 

    >>1126
    屋内も不要で。今日、お願いされたけど、健康上の理由で、といったらすんなり通してくれました。

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2022/10/07(金) 21:16:43 

    >>1135
    学校だけは忖度マスクしてたんだ

    でも明日からは学校も忖度しない。

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2022/10/07(金) 21:34:06 

    >>1056
    つけてねえわw飲み会も普通にやってたわ
    ワクチンもうるさくなかったしな
    あれー?

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2022/10/07(金) 21:42:11 

    >>1126
    うちの子供の学校は春が運動会だったけど、マスクなしは当然???私だけ。昨年もマスクせずに行ったけど、今年の方が圧力ひどかったよ…学校からは何も言われなかったけど何人かの保護者から睨まれたわ。若い父親に至近距離で睨み付けられたのには流石に参った、睨み返したけどw ここで微笑み返したらいい女なのかも知れんが生憎と愛想を母親の腹の中に置いてきたw
    ちなみに会社でもずっとマスクしてこなかったけど、春先に結局マスク信者の若い女の社員にバイ菌扱いされて、結局マスク強制。
    いいのかね~、ここまでやらかして。振り上げた拳はもう簡単には下ろせない、下ろさせないからな。

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2022/10/07(金) 22:25:23 

    >>38
    内勤だから普通に外してる

    +1

    -1

  • 1140. 匿名 2022/10/07(金) 23:06:16 

    マスクの主な効用は他人にうつさないことだからそれをみんながやればめぐりめぐって自分にもうつらない環境になる
    それが公衆衛生
    外したいひとはその辺どう思ってるんだろう
    アレルギーや知覚過敏の人は無理してする必要ないけど

    +2

    -6

  • 1141. 匿名 2022/10/07(金) 23:18:12 

    >>823
    文科省 教育委員会 学校
    それぞれがお互いに都合悪いことは責任のなすりつけあいでずるいのよ
    堂々めぐりになるように仕組まれてる

    +4

    -0

  • 1142. 匿名 2022/10/07(金) 23:28:42 

    >>1140
    健康ならコロナウイルスなんか持ってないやん

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2022/10/07(金) 23:29:31 

    >>1140
    何で陰性なのにウイルス飛ばすの?

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2022/10/07(金) 23:30:43 

    >>1140
    あなたはコロナ前から
    365日マスクしていたの?

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2022/10/08(土) 00:26:34 

    >>1
    なんでこんなバカが首相なの?

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2022/10/08(土) 02:14:04 

    夏以外はマスクしてたから強制されなくても構わないわ
    強制はしなくても、日本人はマスク率高いから自由でいいと思う
    マスク苦痛な人はしなくても良いと思うけどな
    そのかわり、お互いに干渉しないって事で

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2022/10/08(土) 03:37:00 

    >>1114
    人に屁理屈ばっかり言うひまあるならもういい年で子供じゃないんだからなんだから自分で考えて行動しな

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2022/10/08(土) 03:41:00 

    このトピ見てる人は明日からマスク外してほしい。
    私半年程ノーマスクだけど慣れたよ。

    +7

    -1

  • 1149. 匿名 2022/10/08(土) 03:42:40 

    >>827
    そんな君もホウレイセンやシワがでてますね

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2022/10/08(土) 03:47:08 

    >>1148
    医療従事者や病院に入院、通院してる人にも同じこと言える?
    自分がマスクはずして浮きたくないからって自分だけのことしか考えてないやつら多すぎ
    それならマスク解除前に入院患者との面会解除にしてほしいね

    +4

    -6

  • 1151. 匿名 2022/10/08(土) 03:50:04 

    >>1150だけど入院中の患者との面会も自由にできるようになってからが本当にコロナ収束だからね

    +3

    -0

  • 1152. 匿名 2022/10/08(土) 06:36:30 

    撤回会見をさせられた三重県議会議員だけでなく、一般人のネトウヨも高市の発言をツイートしていたのに発言はなかった?
    「国葬反対の8割が大陸から」三重県議の投稿問題 会合での発言「なかった」と高市大臣|FNNプライムオンライン
    「国葬反対の8割が大陸から」三重県議の投稿問題 会合での発言「なかった」と高市大臣|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    安倍元首相の国葬をめぐり、三重県議が「反対のSNSの8割が隣の大陸からだったという分析が出ている」とツイッターに投稿した問題で、高市早苗経済安全保障担当相は7日の会見で、県議が高市氏の非公式会合を基に投稿したことに対し、発言は「なかった」と否定した。三...

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2022/10/08(土) 06:39:02 

    >>1152
    高市の講演会で聞いたことをツイートし、撤回会見をさせられた三重県議会議員(統一教会信者)の驚きの表情
    岸田首相「マスク着用のルール検討」

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2022/10/08(土) 06:40:48 

    >>1153
    高市に次期総理大臣になって欲しいと強く願っていたこの自民党議員が、高市が言ってもいないことを講演会で聞いたとツイートするだろうか?

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2022/10/08(土) 07:44:21 

    >>1104
    大丈夫だよ。

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2022/10/08(土) 07:45:00 

    >>1151
    面会謝絶の意味はあんまりなかったような気がするわ。

    +2

    -1

  • 1157. 匿名 2022/10/08(土) 08:02:41 

    >>1148
    外してほしいはおかしくない?

    つけたい人はつける
    外したい人は外す
    じゃないの?
    今度は理由があってマスクしてる人に圧力かけるような状況作るとしたら、やってることは同じじゃない?

    +6

    -0

  • 1158. 匿名 2022/10/08(土) 09:04:36 

    >>1116
    この発表でマスク派も騒ぎ方がすごい。まだ早すぎるとか...

    やっぱコロナをまだ脅威のウイルスって認識の人が一定数いるんだな〜

    +10

    -1

  • 1159. 匿名 2022/10/08(土) 09:20:19 

    >>36

    メンタルが弱いから

    新型コロナに過剰に反応するメンタルの弱さ

    自分でコロナについて詳しく調べたら
    コロナで死んでない人までコロナで死んでるとカウントしてることとかわかるのに
    調べない

    思考停止

    自分の頭で考えることができず、周りに合わせてマスコミに洗脳されるだけ

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2022/10/08(土) 09:36:38 

    とりあえずはずしたい人ははずそう
    私は屋内でも外してるけどそんなに他人を見てる人はいないから大丈夫
    おかしいなと思うことには意思表示しないとなんでもお願いすれば従うって思われてどんどん締め付けてくるよ、税金だってそうじゃん

    +6

    -0

  • 1161. 匿名 2022/10/08(土) 09:38:52 

    >>1157
    横だけど、圧という意味では同じだけど、これまでの着けさせる圧と同じではない。
    マスクをつけていて社会に何のメリットがあるのか。健康な人のマスクには感染予防効果はないし、逆に健康被害や依存症の問題、環境問題、その他いろいろあるのになぜ続けるのか、ということを考えてほしい。それなら外せる人は外したほうがいいはず。
    そうは言っても人それぞれ違うから無理矢理にはできないけど、着けさせてくるときは人格否定や非国民扱いもする人がいて、ほぼ無理矢理だったよ。

    +5

    -2

  • 1162. 匿名 2022/10/08(土) 10:20:50 

    マスクって本来長時間連続着用するようにはできてないと思うんだよね

    +6

    -0

  • 1163. 匿名 2022/10/08(土) 10:42:22 

    >>1161
    そうですね。私もそう思ってますよ。
    不要な人は外せばいいし、圧力が不快だったからこそ、今度は健康上の理由などでマスクが必要な人が嫌な思いをしないでほしい。

    だから明日からマスクを外してほしいのは、「このトピ見てる人は」ではなくて、「外せる人は」じゃないの?って言いたいです。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2022/10/08(土) 11:57:18 

    >>17
    『ドヤッ』

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2022/10/08(土) 12:25:44 

    >>1148
    米主です。
    このトピを除く人は、外したいけど人目を気にして外せない人が多いと感じました。
    意外と人は他人のことを見ていません。
    つまらない人目を気にせず外せる所は外したら良いのにって思っています。
    マスクって自分では気づかぬうちに老けますよ。


    付けたい人には言ってません。
    むしろ一生付けてもらってもかまいません。

    +5

    -2

  • 1166. 匿名 2022/10/08(土) 12:42:51 

    >>1039

    コロナ脳は気が付かないのかな

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2022/10/08(土) 12:43:14 

    >>202
    なにこれ めちゃ笑った!
    岸田さんのイラストが、いらすとや風味なのも面白い。

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2022/10/08(土) 12:48:21 

    自分達の話ばっかり呆れますね
    コロナ収束宣言がきたら
    病院でも面会できるようになるしマスクも外せるでしょうね
    それまでおとなしくしてなさい
    コロナは隠謀とか言ってるアホはスルーで

    +0

    -4

  • 1169. 匿名 2022/10/08(土) 13:42:29 

    >>1140
    新型インフルはどうしてたの?

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2022/10/08(土) 14:06:01 

    >>340
    こちらは子供にマスク不要だと思ってるけど学校の立場も考えてガイドラインに出来るだけ協力しようと思ってるのに、マスクをつけさせる事が正義みたいな本末転倒になってて学校側が横暴になってる(普段のマスク指導からみて)
    こんなんだからクレームが多いんだろうなと思った

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2022/10/08(土) 15:25:04 

    >>1163
    外せる人はとおっしゃるのはよくわかります。健康上の理由よりは人の目のほうが気になる人が圧倒的に多いし、健康上の理由があってマスクをしている人もマスク社会だと人の目を気にしなくていいので、という現状ですよね。結局は良し悪しよりも人の目が気になる、というのが課題ですね。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2022/10/08(土) 15:27:54 

    >>1150
    横だけど、みんなにいってるわけじゃないのはわかるけど。まさか病院に入院してる人に言ってる訳じゃないと思う。医療従事者も手術中の外科医と歯科医と歯科衛生士、技師以外はマスクをつけてなかったよ。
    わたしは家族の病気で付き添いなら外そうかと思ってるよ。症状があるならつけるけどね。

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2022/10/08(土) 15:28:36 

    >>1162
    だって、マスクして産まれてこないし。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2022/10/08(土) 15:30:00 

    >>1147
    ばか?

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2022/10/09(日) 13:48:24 

    >>1173
    それよ。10000年くらいしたら日本人は進化してマスクして生まれてくるかも笑

    +0

    -1

  • 1176. 匿名 2022/10/09(日) 14:16:24 

    ノーマスクで一人で電車に乗ったり飲食店に行ったり商業施設に行っても何も言われないよ
    だけど何故か彼氏(マスク装着)と私(ノーマスク)で屋内行くとマスクしてくださいって注意される
    一人で黙って喋らなければ注意されないってことだろうか
    これからもノーマスクでいろんな所フラついて実験してみる

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2022/10/09(日) 19:13:47 

    >>19
    この人やめたら他に誰か良い人いるの?

    +1

    -0

  • 1178. 匿名 2022/10/09(日) 19:15:22 

    誰かが決めてくれないと自分で考えて付けたり外したりできない人が多いんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2022/10/09(日) 23:26:02 

    >>309
    余計なこと
    利権ミエミエには
    異常に決断早い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。