ガールズちゃんねる

旧江戸川で発見の遺体 DNA型鑑定で行方不明の南朝芽さん(7)と確認

5948コメント2022/10/13(木) 22:02

  • 501. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:40 

    >>488
    でもどっちみちアレコレ言われるよね。なら情報は早く出すに越したことはない。

    +234

    -9

  • 502. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:40 

    >>492
    わたし文章力ないから今までうまく説明できなかったんだけど、このコメントがまんま私の言いたいことだわ…

    +34

    -13

  • 503. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:46 

    >>205
    涙が出て止まりません的な

    +101

    -7

  • 504. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:51 

    川に帽子が飛んで行って落ちたから靴と靴下脱いで取りに入ったら流されたんだよ
    気の毒に

    +4

    -7

  • 505. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:55 

    >>454
    遊び飽きちゃうと乗り捨ててしまうことがよくあったらしい

    +60

    -2

  • 506. 匿名 2022/10/06(木) 12:59:56 

    >>411
    それを投稿したのはお姉ちゃんじゃなくて同じ療育に子供通わせてる人だよ
    お姉ちゃんはインスタとオプチャ

    +211

    -4

  • 507. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:23 

    >>432
    お母さんが中国人らしいよ
    お父さんは日本人だけど

    +274

    -24

  • 508. 匿名 2022/10/06(木) 13:00:47 

    >>470
    こんな道路族にはGPS持たせるじゃなくて轢かれても異議ありません的なタスキ掛けさせればいいのにね、絶対車は避けきれないから!

    +65

    -2

  • 509. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:07 

    >>264
    ターザンの影響で空飛べると思ってツタを掴みながら飛んで
    ガラス窓に突っ込むところを爺さんにキャッチされたことあるから
    一歩間違えたら危ない目に合ってたなってことはあるよね

    +97

    -2

  • 510. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:14 

    ずっと気になって初日からニュースをチェックしてたけど残念な結果になってしまった。
    親御さんの初動で結果が大きく変わってしまったのではと思ってしまう
    行方不明になってから知人と探し回っていた数時間、子供は色んなところに行って実際に生きていたんだから。
    多動ということもあるし、すぐ警察に通報していれば知人と探していた数時間の間に見つかったかもしれない、、
    ちなみに靴下の脱ぎ方うんぬんは関係ないと思ってる

    +78

    -6

  • 511. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:19 

    >>105
    増水してたとか?
    当日はどんな感じだったんだろう

    +115

    -2

  • 512. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:27 

    >>466
    >>496
    私も叩かれたよ!
    我が子が同じ様な特性持ってるのもあって、同じ発達障害の子を持つ親として理解し難い。って書いたら総攻撃。

    +32

    -29

  • 513. 匿名 2022/10/06(木) 13:01:57 

    >>466
    言わんでいい
    一緒にいれば良かったってことはみんな思ってる
    残るところに書くのと、心の中で思うのとは大違い

    +103

    -16

  • 514. 匿名 2022/10/06(木) 13:02:34 

    今、親を責めるコメントする人は鬼ですか?

    +31

    -17

  • 515. 匿名 2022/10/06(木) 13:02:41 

    7歳の行動力と、まだまだ何をするか予想できない危なっかしさ…保護者もずっと見守る訳にはいかないし、誰も責められないよね。
    ただたださやちゃんが天国で穏やかに過ごせますように。

    +11

    -4

  • 516. 匿名 2022/10/06(木) 13:02:41 

    >>258
    実際自分は曲解してしまったよ
    「◯◯さん家のガル子ちゃん川で亡くなったけど我々はそうならないように気をつけましょう、こわいわねー」的に亡くなってた子供を戒めの教訓みたいに扱ってるようだなって思った。

    +129

    -16

  • 517. 匿名 2022/10/06(木) 13:02:50 

    >>480
    よこ
    商業施設も立ち寄ったり数キロ移動してるしね

    +90

    -1

  • 518. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:03 

    >>230
    いい加減なことは書かない方がいいよ。

    +24

    -5

  • 519. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:22 

    >>155
    まぁ隠したがる傾向はあるよね。
    今までカミングアウトするメリットよりもデメリットのほうが大きかったんじゃないかな。
    例えばクラスメイトとかに障害ある子がいると、こっちからしたら言ってくれればまた違ったのにって思うことって多々あるけど、当事者家族にしたらあらかじめ言うことで偏見とか色んな事経験してきたんだろうなって思うよ。

    +177

    -12

  • 520. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:27 

    >>378
    KYっぷりだと思う。
    改めて注意して過ごそう、という決意なら全然構わないんだけどさ
    だが子を亡くしたばかりの家族の話題の中で、あえて「同い年の子がいる」とか愛情深い私と我が子の会話内容をいちいち書くかね。

    +136

    -6

  • 521. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:31 

    最近、小さい子が亡くなる事件、事故が多すぎる。
    自分が親になったから目につくだけかもしれないけど。
    まだうちの子は3歳と1歳だから、1人で出かけることなんてないけど
    小学校入って自分の世界ができてきたら、親のいない所で何してるのか心配になる。
    でも、あんまり干渉しすぎると良くないと思うし、でもでも、事件や事故に巻き込まれないように見守ってあげたいし、ほんとどうしたらいいのかわからない。

    +2

    -16

  • 522. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:40 

    >>466
    なんでわざわざ言いたいの?人を傷つける可能性があるのに言いたいって承認欲求の塊すぎる。

    +35

    -12

  • 523. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:43 

    商業施設にもよってたらしいし
    若干放置気味だったのかな
    何で川に入ったのかはわからないけど

    +71

    -3

  • 524. 匿名 2022/10/06(木) 13:03:53 

    かわいそうに。どんな事があっても子供から目を離しちゃだめだね。小学生になったばかりだとだいぶ手がかからなくなるとはいえ何かの手違いで死んでしまい二度と会えなくなるんだよ。そんなの地獄だわ。ご両親の事考えると辛くて苦しくいわ。
    ご家族が自分を責めすぎません様に。
    ご冥福をお祈りします。

    +10

    -5

  • 525. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:09 

    >>488
    なんか親が自己保身気味というか…。

    「叱らないから帰ってきて」のコメントだったり、
    自分たちの甘さが今回の事件に繋がったとは考えないんだろうか。

    +333

    -156

  • 526. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:10 

    事件と思ってる人は少ない感じする。きっと事故だろうな。

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:16 

    >>516
    うちの子は生きててよかった〜
    泣いて子どもを抱きしめました〜
    思ってても書かないよね。
    現実社会でもこんなこと言う人いるのかな?

    +146

    -4

  • 528. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:24 

    親の敵は親というか、女の敵は女というか…
    今わざわざ、
    一人にしなければ良かったのに信じられないうちは絶対しませんよ

    みたいなこと書く人とは友達になりたくない…

    +17

    -58

  • 529. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:57 

    >>131
    もうテンプレートのように、子どもの行方不明って水辺で発見される気がする。
    そう考えると、スーパーボランティアの人が見つけた2歳の子は生きていたのは奇跡だよなぁ。

    +161

    -2

  • 530. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:59 

    >>51
    悪いことは書いてないんだけど、なんかゾクゾクして気持ち悪いよね

    +208

    -10

  • 531. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:04 

    >>344
    チラシ出品者が近くに住んでるかもしれないと思うと凄い嫌だね。

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:09 

    >>267
    多動で待てなかったんだと思うよ。
    多動のお母さんからの相談で本当に多い。
    どっか行く時待てずに先に行っちゃう場合、行こうとしてる背中に、すぐ行くからどこどこで待ってってって言うしかない。
    待ち合わせしたくて言ってるんじゃないんだよ。
    多動な子の面倒みてみたら、多動な子をなぜ先に行かせた?とか理想論でしかないんだよ。
    数分先に行かせた事を親がちゃんと見てなかったって捉えて批判してる人いるけど、怠慢とかじゃなく、自由に動ける多動の意志ある存在を、1分も遅れず、常にピタッといるって不可能だよ。
    親だってトイレいったり、いつもその状態でクタクタで、疲れてると追いかけるの遅かったり。
    1日面倒見てみたら、自由に動ける多動な子に数分先に行かないようにさせるの出来ないとわかるかと

    +30

    -29

  • 533. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:11 

    >>27
    え?誰が買うの、なんのために

    +132

    -0

  • 534. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:11 

    >>466
    こういうトピって正論言うと叩かれるよ。

    +24

    -21

  • 535. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:27 

    >>432
    逆にその発達障害がある子なら余計に近所の方の公園の方が普通は何かあった時の対応としても安心だろうし、
    同日設定で長距離離れた場所で監視カメラに映っている事になっているけど、微妙に服装違う気するし、あらかたその辺りまで親が車で連れてキックボード蹴ってる様子を撮って日付けが改ざんされてるんじゃないかな?と思う。
    小倉みさきちゃん同様、宗教団体関連の供物的意味合いだとしたら誘拐の大元が捕まらないと意味無いと思う。
    ざっとわかるだけで山梨、富山、千葉。
    ねず関連じゃないか?と感じる。
    知的障害児の親の苦悩も背景にあるだろうけどさ、のさばらせててもいい事無いと思うんだ?

    +8

    -107

  • 536. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:28 

    多動なら1人で出て行っちゃうし突拍子もない行動しちゃうからなぁ
    待ち合わせとは違う公園に行くし、複数の商業施設にも立ち寄って途中でキックボード乗り捨てて川まで行って小1とは思えないくらい動くから予想外すぎるよね

    +59

    -0

  • 537. 匿名 2022/10/06(木) 13:05:50 

    >>480
    そうなんだ。テレビで報道されてる以上に、警察や身内サイドでは当日の詳しい足取り川辺に行く直前までは掴めてそうだね。

    +69

    -0

  • 538. 匿名 2022/10/06(木) 13:06:26 

    >>479
    そういうのは後日になって、
    もしも遺族が「自分の経験を他の人にも生かしたい」って思ったりしたら来たら、改めてどこかの場で発言したり伝えたりするものだと思う。
    行方不明の捜索の現場で、ましてや全国の不特定多数に向かって伝えることではないでしょう

    +73

    -4

  • 539. 匿名 2022/10/06(木) 13:06:50 

    >>488
    だから第三者にやられた事件だと思い込みたいのかもね

    +169

    -14

  • 540. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:15 

    >>45
    自然災害の前後は川、海、山に近づくのはリスクが高いってことだろうね

    +15

    -0

  • 541. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:41 

    >>529
    うん、改めてあの件はすごい奇跡だったんだと思い知った。

    +106

    -0

  • 542. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:45 

    >>525
    普通なんてないけど、あれって思うことはあった
    さやちゃんテレビなんて見れてないはずだし

    +227

    -18

  • 543. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:49 

    >>65
    あの帽子って女の子の名前がプリントロゴで入ってる物じゃなかったっけ?思い入れあるだろうし追いかけちゃったのかな。悲しい。オリジナルの帽子作ってもらえるくらい愛されてたって事でもあるし

    +222

    -10

  • 544. 匿名 2022/10/06(木) 13:07:53 

    真面目な話、キックボードの売上激減しそうだね。一人きりで乗せるの危ない。

    +10

    -2

  • 545. 匿名 2022/10/06(木) 13:08:25 

    >>392
    なんだこの胸糞悪いコメント

    +103

    -2

  • 546. 匿名 2022/10/06(木) 13:08:28 

    >>520
    でも、こういう危険があるから気をつけてるって家庭はたくさんあるよね。

    親の注意で防げる事故だったよ、ってことじゃないの?

    +10

    -51

  • 547. 匿名 2022/10/06(木) 13:08:41 

    >>530
    同感

    +55

    -4

  • 548. 匿名 2022/10/06(木) 13:08:47 

    >>74
    >>393
    残念ながらこの事件の他トピでも人種差別めいたコメントがあったのは事実だもんね、うんざりするのはわかるよ。

    事件とは関係のないことだし、真っ先にコメントに書き込むことではないしね。ネットが分かっていて空気読める人ならまず書かないだろう。

    +19

    -57

  • 550. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:15 


    江戸川(土手について)どんな教育をされてたんだろう

    実家この近くで江戸川近い
    私は放置子だけど、学校で土手には1人では行かないって教えられて育った

    放課後も土手で遊ぶ子なんていなかったし、保護者がいないと入っちゃいけないって、子供ながらに怖い場所なんだってインプットされてた

    江戸川はめちゃくちゃ広いし、大雨が降るとグラウンドまですぐに浸水するし、ホームレスも沢山いる
    川も汚くて広くて深さがわからないから不気味
    私は深いんだろうなと思い込んでいた

    川で溺れた時のために、服着てプールに背を向けて落とされるって授業みたいなのもあった

    この子の中で土手や江戸川にはどんなイメージがあったんだろう

    帽子が飛んでとかトイレしたくなってとか、それで江戸川入るかな??
    川の近くに住んでる子供なら、学校や親から土手には行くなとか言われなかったのかな

    川に直ぐに入っちゃうような子なら、一緒に公園まで行くと思うんだけど

    +11

    -11

  • 551. 匿名 2022/10/06(木) 13:09:41 

    >>344
    売れるの?どういうこと?

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:04 

    山梨の時も親のインタビューの発言にいちいち気に食わんってくってかかってたガル民いっぱいいたし、今回もいるね

    もうコメント一切出さないようにした方がいいのでは?
    それかもうテンプレート作ってあげてって思っちゃうわ

    +44

    -3

  • 553. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:06 

    >>549
    え…なにこれ。酷すぎるし消して欲しい

    +118

    -0

  • 554. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:17 

    >>434
    あなたのコメントがむしろ煽ってるように見えるんだが。どっちが意地が悪いんだか。

    +10

    -5

  • 555. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:23 

    >>248
    うちは流山だけど、家にも配布されてきたし、かかりつけの歯科クリニックにも貼られてた。皆さん、必死の思いで配布していたんだろうと思う。どういう神経してたら売ろうなんて発想になるのかな。

    +108

    -1

  • 556. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:44 

    このトピ大丈夫なの?ご両親も警察も発表してない発達障害をさもそうであるって決めつけて話すって、そんなことやっていいの?

    +15

    -20

  • 557. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:44 

    やはり、そうだったんだね

    親御さんたちとしては、生きて誰かのところにいると思いたかったんだろうな
    悲しい

    +3

    -2

  • 558. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:54 

    >>231
    犯人像が分かってるのが辛い
    誘拐されてるのが確実なら親御さんは助けられなくて苦しいだろうね…

    +116

    -2

  • 559. 匿名 2022/10/06(木) 13:10:56 

    >>535
    まったく意味がわからない。
    皆さんわかりますか?

    +94

    -0

  • 560. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:01 

    >>549
    これ買う人いるのかな

    +47

    -0

  • 561. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:06 

    >>549
    買う人いるのか?

    +23

    -0

  • 562. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:07 

    >>432
    公園は2箇所だけでなく、また別の公園の3か所に行ってたことが防犯カメラで確認されたくらいだしね

    +255

    -4

  • 563. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:17 

    >>35
    すきあらば!

    +126

    -11

  • 564. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:31 

    >>516
    だよね。ちょっとモヤっとしたから…。気持ちはわからなくはないけどね。

    +44

    -4

  • 565. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:52 

    >>535
    久しぶりに言わせてもらうわ
    日本語でおk

    +56

    -0

  • 566. 匿名 2022/10/06(木) 13:11:58 

    >>549
    さっき貼ってた人と同じ?しつこい
    みんなの、通報でせっかく消したのに

    +36

    -0

  • 567. 匿名 2022/10/06(木) 13:12:15 

    >>549
    要らない

    +1

    -1

  • 568. 匿名 2022/10/06(木) 13:12:28 

    >>511
    当時は増水してないはず。次の日から大雨だよね。

    +37

    -0

  • 569. 匿名 2022/10/06(木) 13:12:43 

    >>65
    当日河原で野球観戦してた人が風は無かったってテレビで言ってたよ。

    +142

    -22

  • 570. 匿名 2022/10/06(木) 13:12:56 

    >>507
    子供の同級生に中国人の子がいるけど、ご両親は日本人より過保護だよ。
    中国は事故や誘拐多いから学校行くにも、スクールバスか親の送り迎え必須だし。
    お母さんが中国人だから先に行かせたわけでなく、日本が安全すぎるから1人で先に行かせるのも当たり前になっていたのかなと。

    +332

    -19

  • 571. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:00 

    >>544
    そもそもああやって道を爆走するようなものなの?
    決められた範囲内で遊ぶものでは?

    +31

    -0

  • 573. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:15 

    >>105
    私もこれ気になってた。
    脱ぐにしても川ぎりぎりまで靴でいくよね。
    水が嫌いなら尚更。

    +330

    -16

  • 574. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:29 

    >>528
    そう言うけど
    たびたび一人で遊ばせてたって近所の人の証言があるよ

    小1の子を、しかも療育に通ってる子を
    一人遊びさせたら危ないよって、注意してくれる友達がいたら
    こんな川で溺死するような事故を起こさずに済んだかもよ

    一人にしたからこその事故でしょ、親は反省するべきだと思う

    +158

    -16

  • 575. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:33 

    >>420
    でも子無しトピには必ず老後どうするの?ってコメントつくしプラスもつくよね。
    子供を老後要員にしてる人って絶対多いと思うけど。

    +19

    -3

  • 576. 匿名 2022/10/06(木) 13:13:54 

    >>478
    親御さんが靴の置き場所の違和感とか水が苦手な子なのにとか発信してるから事故とは言い切れないって思ってる人が多いんでしょ

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:21 

    こう言う事件あるともっと監視カメラ増やしたらいいのになって思う

    +16

    -1

  • 578. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:24 

    誰かの悪意による事件ではなく
    不運な事故だった

    ずっと独りで見つからないよりは
    家族のもとに帰れた

    そう思うくらいしかないかもなぁ

    +12

    -3

  • 579. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:34 

    >>562
    ものすごくタフで行動的だよね
    親御さん、普段から大変だっただろうなぁ

    +319

    -2

  • 580. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:37 

    >>205
    この子は苦しい思いをしながら亡くなったんだね~
    水の中で亡くなったんだね~
    温かい水温のうちでよかったよね~
    可哀想にね~

    って一々絶命に至るまで~発見されるまでの川底での様子を想像させてくる感じで本当に嫌らしい
    私って心優しくていい人でしょう・・・?って酔いしれてる性格糞女にしか見えない。

    +18

    -55

  • 581. 匿名 2022/10/06(木) 13:14:52 

    >>463
    母親の中ではこうってイメージが定着してるけど、兄弟姉妹には親より最新の情報あったりするね

    にしてもだけど

    +100

    -2

  • 582. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:01 

    カップラーメン食べてからまた来るね

    +4

    -5

  • 583. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:03 

    >>576
    そうやって警察の捜査を他に向けさせようとするってことは…

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:37 

    >>578
    同意だな
    なんでみんなこんな興奮してるんだろう

    +9

    -1

  • 585. 匿名 2022/10/06(木) 13:15:55 

    何でこんなことに。。
    親御さんも一人で行かせてしまった自分を責めてるだろうな

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:18 

    >>22
    がる迷探偵が事件って言い張るから

    +17

    -4

  • 587. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:21 

    >>272
    似てるよね。同じ千葉県の子で年齢もたしか同じくらい?だったはず。

    +9

    -5

  • 588. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:24 

    日本から川、海、池、湖を無くそう!水死を防げる。

    +1

    -20

  • 589. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:37 

    >>51
    涙出たとか、書く人に限って真顔だったりするからな

    本当に涙出たのは、親と親戚とさやちゃんと近しい人だけだべよ

    +129

    -13

  • 590. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:47 

    >>544
    正しく遊べばいいだけ
    キックボードが悪いわけじゃないんだから。自転車だってなんだってありえることだよ

    +4

    -8

  • 591. 匿名 2022/10/06(木) 13:16:55 

    >>574
    小学生なら1人で鍵開けて勝手に近くの公園に行ったりできるし、子供が亡くなった悲しみのどん底にいる親に反省すべきって言える方が、そういう人格を反省すべきだと思うわ。

    +9

    -66

  • 592. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:00 

    >>579
    そうなんだよね。
    それなのに序盤から誘拐仄めかしたコメントが大々的に出たからみんなモヤってるわけだよね。

    +184

    -15

  • 593. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:38 

    同い年くらいのうちの子は〜、うちの兄弟の場合は〜、うちの子にもGPSを〜って書いてる人たち。わざわざ今ここで書かなくてもいいと思うよ。

    今、お宅のお子さんは生きてんだからいいじゃん。ここは、さやちゃんの件でのトピじゃん。

    この文章読んで、ハァ??ってなる人もいるかもしれないけど。あなたたちがしてることは、例えば不妊治療頑張ってる方達のトピで、うちの子は元気に産まれて何歳になりました!とか言ってるようなもんだわ。

    +18

    -16

  • 594. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:41 

    >>551
    メルカリでチラシ出品されたんだよ

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:45 

    >>35
    亡くなった本人の天運のなさもあるかと

    一年間で日本の7歳で事故事件で命を落とすのって指で数える位かと思います。

    +10

    -63

  • 596. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:48 

    >>136
    30はそんなこと一言もいってないし、そういう風に解釈する方が逆に失礼だわ。

    +89

    -9

  • 597. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:06 

    かわいそう、、でもお家に帰れて安心したよね

    +0

    -2

  • 598. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:16 

    >>492
    なんかすごい古い考え方だね。そんな全方面に配慮してたら何も書き込めなくないか。何でもかんでも空気読め空気読めって。自分に酔いすぎ。

    +19

    -68

  • 599. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:45 

    >>588
    生活用水がなくなります

    +16

    -0

  • 600. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:49 

    >>490
    多動の子供育てた事ないからわからないけどそれなら幼児の対応と同じで脱走しないように手の届かないところに二重にで鍵つけるとか物理的な対応するしか無いんじゃないのって思う。

    +109

    -4

  • 601. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:54 

    >>574
    多動ってわかってる親なら尚更予測出来そうな事なのになったら思った。色んな公園にいってるのカメラに映ってたみたいだしね

    +105

    -3

  • 602. 匿名 2022/10/06(木) 13:18:55 

    >>549
    怖すぎる。サイコじゃないん?

    +54

    -0

  • 603. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:41 

    実際に一年生の事故って1番多いもんね
    自立してくる年だけどまだまだ危険な事がいっぱい
    はぁ、つらいね

    +41

    -1

  • 604. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:47 

    >>588
    そこに住んでる生き物は無視かい

    +14

    -0

  • 605. 匿名 2022/10/06(木) 13:19:53 

    このまえ駅前で、ご家族かボランティアの方?が必死の形相でビラ配りしていた光景が忘れられない

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:08 

    >>528
    そうか。私にはそういう意見言いたがる層って、子供も普通で、自分も心から子供が大好きな層が多そう、もしくは自分がそういう部類に見られたいと自覚なくても願望持ちが多そうだから、
    そっちの方が普通に感じます。
    この南さん宅の親か子をヨイショする意見が大多数でないといけない理由はどこにも無いと思いますので。
    犯人が居た場合、一番批難されるべきは犯人であり、実は知っているのに不要に嘘つきに加担した人間の方だと思います。

    +2

    -9

  • 607. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:37 

    >>392
    てか子供が亡くなったトピで替えがきくようにもう数人産んどいた方がいいのかな、なんて言える思考回路やば過ぎ。

    +137

    -3

  • 608. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:39 

    >>580
    性格糞というか、気遣いのできない人なんだろうなぁと思った
    悪気があるわけじゃないからタチが悪い

    +24

    -4

  • 609. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:48 

    >>35
    雉も鳴かずば撃たれまい

    +39

    -5

  • 610. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:49 

    >>580
    って書いてるあなたも決して性格良さそうではないけどね。

    +30

    -8

  • 611. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:51 

    >>77
    お母さん、毎日のように「ひるおび」でコメント上げてた。
    初めは怒らないから帰ってきてねだったけど、段々と保護してくれている人へ人混みの中でそっと(さやちゃんを)放して下さいとか、顔は覚えててもそれを表現することができない子ですとか、公表したくなかっただろうに子供を取り返すために必死で呼びかけていて、胸が締め付けられるように悲しく、さやちゃんが無事に戻ってくることを願ってた。
    今はただただ、さやちゃんのご冥福を祈っています。

    +70

    -7

  • 612. 匿名 2022/10/06(木) 13:20:58 

    >>535
    後半は何が言いたいのか全くわからないけど「近所の公園だから安心」なのではなくて、多動や発達障害があるとわかっていて一人で先に行かせたこと(ましてやキックボードで)が指摘されてるんだよ。

    +113

    -2

  • 613. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:00 

    >>3DNA鑑定しなくてもすぐ分かりそうだけど

    +7

    -29

  • 614. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:15 

    >>10
    親以外にとっては事故だった方がいいんだけどね

    +10

    -32

  • 615. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:41 

    >>431
    危ないよー
    って声をかけるだけでも男の子たちの制止になるよね!
    地域の人が見守るって大事

    +93

    -0

  • 616. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:44 

    >>593
    このトピが子供を亡くした人たちが集まるトピだったらあなたの例えもわかるけど、そうじゃないよね。朝芽ちゃんの事件を受けて、思ったことコメントするのがこの場じゃないの?子供を持つ親が、今回の事件を見て自分の子供と重ねるの普通じゃない?お子さんいないとわからないのかもしれないけど。

    +15

    -11

  • 617. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:48 

    >>579
    大変だったろうなと同情はするけど
    どうしてそんな子にキックボード買い与えたのかだけは理解に苦しむかも
    自分だって大変になるじゃん

    +377

    -11

  • 618. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:05 

    >>575
    どうするの?って言われたら金たんまり貯めて老人ホーム入りなよとしか言えない。

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:19 

    >>546
    それだけの内容なら普通だと思うよ。
    傷口に塩塗って更にほじくる感じっていうの?
    もう娘と会話もできない、自分の行動を後悔してない訳がない親を前にして
    「あの子みたいにならないでね。あなたはママから離れないでね」って言ってる感が本当に無理。

    +73

    -5

  • 620. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:29 

    >>10
    帽子取りに行った説を誰かがとなえてたな

    +93

    -5

  • 621. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:55 

    >>580
    解釈が捻じ曲がりすぎてない?メンタルが心配。

    +17

    -5

  • 622. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:56 

    霊視で「犯人につぐ、早く解放しなさい」とかやってた人いたなぁ
    人の不幸に便乗して自己顕示欲クズすぎ

    +15

    -0

  • 623. 匿名 2022/10/06(木) 13:22:59 

    >>588
    水生生物のほうが人間より希少なので〜

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:06 

    >>101
    でもさ、仮に変質者に監禁されていて見つかって戻ってきたにしても、10日も監禁されてたら彼女は散々身体をイタズラされていて、深いトラウマを抱えて生きることになったんじゃないかな

    +18

    -36

  • 625. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:14 

    >>617
    買い与えなきゃ5分後に母親がこの子を追ってすぐに合流できた可能性高いよね。

    +235

    -4

  • 626. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:40 

    >>492
    「うちは気を付けよう」子供の安全を守りたい親が書いてることを
    無神経・配慮が足りないと責めることに違和感がある

    +41

    -40

  • 627. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:42 

    >>617
    ほんとそれ
    危険度も爆上がりだよね

    +195

    -5

  • 628. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:53 

    >>530
    リアルでも割といる。私が知ってる限りの範囲だけど良くも悪くも「女の子」って感じのおばさんだね

    悪い人ではないんだけど、そこ線引きしないんだ?って思うことがチラホラある

    +69

    -4

  • 629. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:56 

    >>616
    こういう社会的に大きな事故や事件が起きると、だったらどうすればそれを今後防げるかという議論は当たり前にするよね

    +11

    -3

  • 630. 匿名 2022/10/06(木) 13:23:59 

    >>624
    生き地獄だよね。本人からしたら一番つらそう。

    +55

    -2

  • 631. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:02 

    >>616

    子供いるけど別に書かなくて良くない?って思ったよ

    +7

    -9

  • 632. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:06 

    やっぱりあの女の子だったんだ。何があったのかは今となっては分からないけど悲しいね…。お母さんは悔やんでも悔やみきれないだろうな。

    たかが5分されど5分。大人にとってはたった5分でも子供からしたらとてつもなく長い時間に思えて待ち合わせ場所の公園間違えたと思ってしまったのかな。一緒に公園に向かっていれば…なんて今さら何を思っても戻ってこないけど。低学年の間は特に1年生なんかはまだまだ1人で遊びに行かせるのは怖い。それを痛感した。

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:20 

    >>532
    多動だから
    って開き直るのは違うと思うよ。

    +38

    -5

  • 634. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:37 

    残念な結果になっちゃったけどー🎵
    落ち着いたら新しい命を授かればいいと思います🎵
    ごめーふくをおいのりいたしまーす🎵
    あ~~~~めん🎵

    +4

    -27

  • 635. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:50 

    >>626
    わかる。すぐ言葉狩りする人怖い。

    +29

    -24

  • 636. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:52 

    障害あるなし関係なく、7歳のお子さんが勝手にキックボードに乗って出かけられる環境がよくなかったなと思える事案だった。

    +102

    -1

  • 637. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:56 

    >>510
    親御さんを責められないけど、初動って本当に大事だよね
    この子の場合は多動があったんだから、すぐに通報して大々的に捜索していたらと思ってしまう。
    コーナンとかユニクロによったらしいし、近くに大きな川があれば警戒できただろうし。

    +48

    -3

  • 638. 匿名 2022/10/06(木) 13:24:57 

    >>51
    き……

    +29

    -6

  • 639. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:23 

    >>617
    キックボードで公道走らせていいんか?とは思った

    +220

    -4

  • 640. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:24 

    >>634
    クリスチャンの方?

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:24 

    >>392
    人間のスペア?
    じゃあ、あなたも…

    +57

    -2

  • 642. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:32 

    >>598

    古い考えだとは思わないけどな

    +40

    -1

  • 643. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:33 

    >>602
    ですよねー。このピンクとブルーの上着の映像がさも行方不明になった当日の映像かの様に細工して流せる人達ってサイコな気しますよねー?

    +2

    -6

  • 644. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:47 

    >>624
    トラウマは辛いし一生を蝕むことだけど生きてると楽しいことだってある
    死んだら無で悲しい・苦しい・辛いという感情すら持てない

    +49

    -9

  • 645. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:50 

    >>591
    横だけど一年生ならそれやらせない親がほとんどだと思う。
    低学年のうちは公園行くのも付き添ってた親がほとんどだったな。ガルちゃんでも小学生なら一年生でも一人で出歩くのは当たり前って意見たまにあるけど、たぶん放置子なんだろうなって思ってる。
    自分が子供についていかないから周りの親御さんが付き添ってるのも知らないんだよ。

    +101

    -11

  • 646. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:54 

    >>549
    今見たら削除されてたよ。
    出品するなんて最低にも程があるよね。

    +39

    -3

  • 647. 匿名 2022/10/06(木) 13:25:56 

    >>13
    靴と靴下の指紋は?

    +33

    -9

  • 648. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:06 

    >>629
    ここでしてるのは議論でも何でもなく見えるけど…
    失意のどん底にいる人に更にチクチク批判してるだけでは

    +9

    -6

  • 649. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:10 

    >>258
    独身子なしってかんじのコメントだね。

    +9

    -78

  • 650. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:17 

    >>308

    そうなんだよね、結構な距離だったし。
    女性リポーターがその現場を歩いて中継してたけど、石なのか草なのかに2度位つまづいてオットットってなってたから、子供1人で素足のままそんな所歩くかなぁ?って疑問に思ってました。

    +191

    -17

  • 651. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:23 

    >>594
    売れてた?

    +1

    -2

  • 652. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:39 

    私は小1くらいの時、親の言うことをちゃんと聞いていたかな…特に父親がすごく心配性だったけど、それでも帰り寄り道したり危ないと言われていたところを通ると好奇心でのぞいてみたり…
    危ない目にも何度かあったような気がする。
    子どもはこうだって思っていても予想のつかないことする。
    自分の子も私がいつも見ているから、言い聞かせてるから大丈夫、ではないんだなと思う。

    +35

    -0

  • 653. 匿名 2022/10/06(木) 13:26:43 

    >>648

    たしかに

    +1

    -2

  • 654. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:38 

    >>639
    車運転する側からしたら大迷惑だよね。

    +184

    -1

  • 655. 匿名 2022/10/06(木) 13:27:49 

    たったの5分だけどキックスケートなのよね
    これが歩きだったら、仮に走り出したとしても違ったと思う

    +36

    -0

  • 656. 匿名 2022/10/06(木) 13:28:04 

    >>648
    ほんと、子供を亡くして後悔してもし切れない親に反省すべきとか、すごい事書ける人がいるわ。

    +10

    -12

  • 657. 匿名 2022/10/06(木) 13:28:23 

    >>598
    そういう考えの人もいるだろうね。でも実際書きこんで、こうして空気読めっていろんな人に言われてるから、それならこういう所で書き込まない方がいいんじゃない?って思っただけだよ。書いた人も別に悪意を持って書いたわけじゃないだろうし、でもモヤっとする人も傷つく人もいるんだから双方嫌な思いするじゃない。

    +21

    -6

  • 658. 匿名 2022/10/06(木) 13:28:27 

    >>639
    歩いてる側からしても迷惑だよ
    公園の広場とかでやってほしい

    +196

    -1

  • 659. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:03 

    >>546
    そんなコメ見ずともみんなこのニュース知って各々気をつけようって思うよ。なんでわざわざ無神経なコメするんだって事を言っているんだよ

    +54

    -4

  • 660. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:12 

    >>97
    今回の発見された女の子は分からないけど、バスの事件は親御さんにも亡くなった子自身にも全く非はないし保育園の過失じゃん。全然違うよね。
    なんで一緒くたに語るのか分からない。
    子どもが可哀想な亡くなり方したからってそれだけで
    短絡的すぎませんか。モヤモヤしたわ

    +125

    -11

  • 661. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:19 

    >>460
    同意
    レスにも中国の人、韓国の人ってあるけど、アメリカ人のことはアメリカの人とは言わないんだろうな

    +49

    -6

  • 662. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:31 

    >>604
    笑ってしまった

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:32 

    >>637
    よくあることだと逆に大事にしにくいかも
    しっかりしてる、約束を守れるはずの子がいなくなったとかだとよほどのケースを考えて動くけど

    +15

    -1

  • 664. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:42 

    近所の療育受けてる子が一年生から放置子徘徊で心配だったな

    +20

    -0

  • 665. 匿名 2022/10/06(木) 13:29:55 

    >>516
    実際、事件事故が起こってから身の回りの日常に潜む危険性を再認識することは多いよね。教訓ていうのはそういうものも含めてだよね。
    ただそれは 被害者の子供の親を責める意識はないから、あえてその部分だけクローズアップして指摘するほうに何らかの意図を感じたりするわ。

    +36

    -3

  • 666. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:08 

    >>657
    あなたの考えももちろんわかるけど、そんなこと言ってたら何も書き込めないよ。誰も傷つかないコメントしか書いちゃいけないならガルちゃんはもう終わりだよ。

    +9

    -27

  • 667. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:29 

    >>287
    出す前になんとかしなきゃだよね、そろそろ。
    倫理観の欠片もない。
    削除依頼なかったらそのままにしてるだろうね。
    それぐらい管理してる感覚はないわ。

    +112

    -4

  • 668. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:34 

    結論:川は怖い

    +18

    -1

  • 669. 匿名 2022/10/06(木) 13:30:37 

    >>660
    今回の事故は被害者に責任あるから誰も叩けないけどバスの事件は加害者叩き放題だったもんね

    +11

    -2

  • 670. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:01 

    >>645
    公園に付き添うママさんはいつも同じ顔ぶれだよね
    専業で心配性とか、下の子がいるとか

    +8

    -55

  • 671. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:13 

    >>639
    今回はそれは叩かないよね。
    普段なら袋叩きだろうね。

    +139

    -1

  • 672. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:18 

    >>645
    同感
    うちの近所も、もし1年生でひとりで公園にいたら逆に目立って、あの子大丈夫かしらって周りから心配されるレベルだよ。
    子供たちだけってのは3~4年生あたりから増えるけど。

    +63

    -0

  • 673. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:38 

    >>666
    横だけど、だれも傷つかないであろうコメントをしよう!って意識すること自体は当たり前じゃないの…?

    +30

    -1

  • 674. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:43 

    >>66
    大事な娘なのにね。

    +7

    -19

  • 675. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:43 

    >>255
    中国は子供の誘拐がとんでもなく多いから、日本人だけでなく、皆かなり気をつけてる。買い物カートに乗せてる状態でさらわれたようなケースもあるから、日本レベルじゃなく、本当に一時も目が離せないよ。

    +144

    -3

  • 676. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:44 

    >>46
    本当に気の毒ではあるけど、亡くなったことがはっきりしているのは、遺族はまだ救いがあるとは思う
    震災で遺体が見つからないケースの立ち直れなさを見聞きして切に思う

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:45 

    >>652
    父親が心配性だけど好奇心が強くて危ない目に何度もあった子供でもガル民になるまで無事でいられたあなたが気付かないだけで周囲の見知らぬ大人の配慮や見守りがあったかもよ事件事故に成らずに済んだ子供時代を贈れたことを感謝しなきゃ

    +2

    -4

  • 678. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:51 

    キックボード売れなくなりそう🛴

    +8

    -1

  • 679. 匿名 2022/10/06(木) 13:31:52 

    >>667
    全チェックなんか無理でしょ
    そうやってなんでも企業に責任押し付けるモンスターカスタマーが多いから大変なんだよ

    +11

    -31

  • 680. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:10 

    >>656
    子供がいたらかけないコメントだね
    仕方ないよガルにもいろんな人がいる

    +2

    -15

  • 681. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:26 

    朝テレビで江戸川の様子見たけど、靴から30m先に川があって、その30mは裸足で歩くと足が汚れ枝で足にたくさん傷ができそうだった。あんなとこに靴があるなら、誘拐を疑った親御さんの気持ちも分かる。

    +25

    -0

  • 682. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:30 

    >>108
    コメントが完全に事件性メインで考えてるみたいな感じだったね。
    当たり前だけど事故だったと本当に納得いくまで捜査しないと日本の警察はちゃんと対応してくれなかったって流れにされそう。

    +43

    -5

  • 683. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:45 

    >>203
    そうそう。今までしたことなかったことをある日突然する。
    大人からすると、「え?なにしてるの??」というような訳の分からない行動も、子ども本人には何らかの理由や動機があったりする‥。

    「ちゃんと言い聞かせてるから」とか、「うちの子はしっかりしてるから」と親はよく言うけど、親は子供を信じてはいけないんだよ‥(油断するな、という意味で)

    +79

    -1

  • 684. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:47 

    >>1
    事件か事故かハッキリ分からないのが一番悔しいと思う。
    「溺死=自分で川に入って自分で溺れた」とは限らない。
    ハッキリ判明してご遺族が心から納得できる日が早く来て欲しい。

    +128

    -2

  • 685. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:52 

    >>516
    それでいいんじゃないの?事故が起こらないにこしたことはないけど、事故が起きて初めて危険性に気付くようなこともあるわけだし。教訓にすることの何が悪いのか全然理解できないよ。

    +46

    -21

  • 686. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:56 

    >>48
    無事に見つかってよかったんじゃないかな?
    いつまでも見つからないんじゃかわいそうだからね

    +13

    -5

  • 687. 匿名 2022/10/06(木) 13:32:59 

    >>639
    キックボードが学校の備品とかだったら叩く相手できたのにね

    +10

    -28

  • 688. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:03 

    >>666
    美咲ちゃんの親も誹謗中傷で裁判所に提訴したよね。何でも書いて良いわけはないよ。

    +34

    -5

  • 689. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:41 

    悲しいな

    +1

    -1

  • 690. 匿名 2022/10/06(木) 13:33:46 

    ただいま。結構コメ伸びてるね。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:03 

    >>680
    子供がいたら尚更、どうしてって思うけどね。反省すべきなんてコメントはほとんど見ないけど、親の責任なのは間違いないよ。

    +11

    -2

  • 692. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:23 

    今までも町内でちょっとした迷子ってあったのかな

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:26 

    >>639
    道路族だから何でもありなのよ。
    公道でキックボード、バーベキュー&こども用ビニールプール&大人くわえタバコ&間に合わずに排水溝で脱糞までがセット。

    +71

    -31

  • 694. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:26 

    >>673
    そう思う

    +11

    -1

  • 695. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:45 

    >>231
    不思議。犯人像がわかるのもだけど、佐久間姓は平家筋や統一教会筋多そうだから、誘拐設定がねず関連だったら正体判明したらすぐ解放する可能性高そうだけどな。
    創作事件の役者臭を感じる…。

    +1

    -59

  • 696. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:49 

    うちの子はわりと大人しいんだけど、前に友達の子を預かった時(と言っても9歳の女の子だけど)なんだこれは?と頭がパニック起こすほど言動が我が子達と違った
    これは常にそばにいて常に指示、声掛けしていないと危ないなと思った事がある
    子育てしてる中で何が正解かもみんなわからず頑張ってるんだよね
    子供の性格や性質によって感じ方も変わってくるし

    +17

    -0

  • 697. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:51 

    この子の特性とか行動をネットで読んで、発達障害って大変なんだってびっくりした
    想像以上に大変そう

    +39

    -0

  • 698. 匿名 2022/10/06(木) 13:34:53 

    この子が自分の友達の子供だったとしても同じこと言えるのかな?ってコメント多い

    +5

    -2

  • 699. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:05 

    >>501
    子供の行方不明事件は誘拐の可能性もあるからマスコミに情報を正確に伝える必要はないけど警察には100%情報開示してればいいと思う。

    +87

    -0

  • 700. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:09 

    >>392
    子持ち=老後のために子どもを産んでると印象操作したいんだねえ
    どういう層かお察し

    +26

    -3

  • 701. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:34 

    >>627
    キックボード禁止になってくれないかな…
    車運転するから怖い

    +167

    -4

  • 702. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:37 

    >>688
    この事件きっかけにGPSつけようって書き込みが誹謗中傷認定されたらびっくりするけどね。

    +24

    -3

  • 703. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:42 

    >>35
    気持ち悪い人。
    「うちの子はまだ生きてる」ってマウント取ってるだけにしか見えない。

    +120

    -79

  • 704. 匿名 2022/10/06(木) 13:35:56 

    >>680
    子供いるかいないかより、人柄によるんじゃない?

    +19

    -1

  • 705. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:06 

    >>670
    その心配性の専業主婦のママさんに、自分のお子さんがお世話になっているのもたぶん知らないんだろうな。

    +104

    -2

  • 706. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:13 

    >>678
    ていうか今、キックボードってもうあまり流行って無くない?うちの地域だけ?
    うちの子に聞いたら、
    キックボードって横断歩道とか段差があるところはいちいち止まらなきゃいけないし、坂道は使えないし
    普通に走る方が楽だって言ってたわ

    +36

    -2

  • 707. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:13 

    >>600
    椅子とか台とか持ってきて開けるし、
    兄弟いたらオムツ替えしている間に飛び出したりするよ。
    開かないなら開かないで癇癪起こしてギャン泣きしたら、隣の家から壁蹴られたりするよ。

    +4

    -29

  • 708. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:28 

    >>1
    なんかメルカリにロリコン用に捜索チラシでてるって聞いたんだけど……
    最低すぎる

    +55

    -3

  • 709. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:38 

    >>660
    小さい子供が亡くなるって悲しいことなのに、なぜそんなに突っ掛かるのかな?

    +14

    -19

  • 710. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:46 

    >>705
    これ、あるある

    +56

    -0

  • 711. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:47 

    >>703
    よこ。まだ生きてる子の方がはるかに多いんだからマウントとまでは思わないけどな。

    +51

    -11

  • 712. 匿名 2022/10/06(木) 13:36:53 

    汚そうな川だったけど子供は興味わくんかな?
    もし事件なら絶対捕まえないとまた犠牲者出るよ

    +1

    -3

  • 713. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:00 

    >>619
    私もそこにモヤモヤしてるんだけど、ここで「古い考え」、「言葉狩り」といわれたよ…

    +15

    -7

  • 714. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:16 

    >>703
    死んでる方が不幸マウントとるケース多くない?

    +12

    -18

  • 715. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:18 

    >>392
    胸糞コメだな
    どこまで自分本位なんだか… 信じられない
    しかもこのトピで言う?
    かなり不愉快

    +33

    -2

  • 716. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:24 

    >>693
    あたかも亡くなった子がそういうことしてたかの書き方、これは紛れもなく中傷だね

    +52

    -16

  • 717. 匿名 2022/10/06(木) 13:37:45 

    >>714
    たしかに

    +1

    -7

  • 718. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:02 

    >>591
    ひとりにしなければ起きなかった事例だからね。
    被害者は女の子であって親ではない。

    +29

    -3

  • 719. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:40 

    >>706
    欲しいって言われないから買ってないけど
    乗ってる子も見ないね

    +19

    -0

  • 720. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:47 

    >>516
    事件や事故を教訓にすることは大切でしょ幼稚園の送迎バスで子供が亡くなった事件があったから、全国の幼稚園が送迎バスマニュアルを見直して安全点検システム作ろうしてるそれが大勢の子供の安全になるならいいことじゃない

    +47

    -5

  • 721. 匿名 2022/10/06(木) 13:38:52 

    >>706

    うちの地域でも見ないなぁ。そもそも思いっきり走れるような場所がない。

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:11 

    >>649
    うん、だから独身子なしって書いたんだけど。立場が違えば感じ方も違うだろうしね。

    +24

    -2

  • 723. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:11 

    >>669
    被害者に責任って言い方もどうかと思う⋯

    +7

    -4

  • 724. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:14 

    >>105
    川の近くで靴を脱いだ後に靴が川に落ちる可能性を考えて30メートル手前のところに置きに行ったとか?
    それなら手で持っていくから揃って置いてあるのも辻褄があいそうな気がする

    +7

    -38

  • 725. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:26 

    >>673
    そうだね。ちゃんとアンカー辿って欲しいんだけど、子供が同い年だから気をつけようで傷つく人がいるとか思わないよね。

    +12

    -8

  • 726. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:33 

    >>617
    発達の子って体幹弱い子多いから、鍛えるためだったのかと思ってる。でも「公道は駄目」が通じないなら、トランポリンでも良かったのかなとは思う

    +13

    -46

  • 727. 匿名 2022/10/06(木) 13:39:39 

    >>26
    しかも川から離れてたことばかり報道されてるけど、側溝の隣に置かれてた。
    側溝くらいなら、自ら脱いで入ったかもしれない。
    そこから楽しくなって、川に落ちたとか。

    +110

    -4

  • 728. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:03 

    >>345
    あんな場所で靴を脱ぐのはおかしいと思ったし、脱ぎ方もいつもと違う…と考えたんだろうね。
    事件、事故両方で考えてたんだと思うよ。
    少しでも生きてる望みにかけてのコメントだから特におかしいと思わなかった。
    なりふりかまって居られなかったんだろうね。

    +118

    -3

  • 729. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:13 

    >>620
    帽子をフリスビーにして遊んでたのかなって
    バッグやキックスケーターを置いてきてしまうくらい物に執着がないから帽子が飛んだだけでは取りにいかないんじゃないかなって
    まだ遊び終わってない帽子フリスビーなら取りに行くかもなあ

    +91

    -3

  • 730. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:26 

    >>617
    お姉さんいるから、お姉さんのお下がりの可能性もあるよ

    +7

    -42

  • 731. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:27 

    >>549
    こんなの買う人いるの?

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:30 

    >>701
    わかる。キックボードすごく迷惑。

    +101

    -1

  • 733. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:33 

    >>324
    あなたもね

    +10

    -86

  • 734. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:40 

    うちの地域もキックボードのブームは過ぎてる
    公園でも乗れないような所なので

    +10

    -0

  • 735. 匿名 2022/10/06(木) 13:40:50 

    >>512
    私もだよ無神経とか言われた

    +5

    -15

  • 736. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:01 

    >>93
    同じく通報した。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:05 

    >>731
    いないんじゃない?いらないし。

    +3

    -1

  • 738. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:13 

    >>400
    多動だからこそ待てなくて先に出てっちゃったんじゃないかなー。

    +131

    -5

  • 739. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:17 

    >>472
    3歳の息子は靴を毎回並べるよ

    +8

    -14

  • 740. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:24 

    >>35
    ヤフコメの👍️が一番多いコメントがこんな感じ

    「当たり前に元気だった子が急に居なくなって、遺体で見つかるってその心境を考えただけでいたたまれない。 ずっとこれからも一緒にいるって当たり前に思っていただろうし楽しい将来を想像していただろう。当たり前に目の前にいる子供がどんなに大切かを思い知らされます」

    人の不幸で、自分の幸せと教訓の再確認してるみたい
    速報出て、速攻でこのコメント書きに来てたし。

    +196

    -22

  • 741. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:27 

    >>619
    ここに書いたらもしかしたら親御さんの目に入るわけだし、どうかと思うけど
    でも実際ほとんどの各家庭の中ではそう言ってると思う

    +33

    -0

  • 742. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:35 

    >>626
    私も子どもをなくした時同じように言われたことあるけど、確かにそうだけど…私も気をつけていたんだけどな…ってすごい落ち込んだ。
    私だったら子どもなくしたら生きていけない!もしんどかったな。
    やっぱり実際経験してみないとわからないんだよね。例え子どものいる人でも。

    +54

    -7

  • 743. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:49 

    >>688
    気をつけようって書いただけで誹謗中傷に訴えられるの?
    遺族のため配慮しろっていうなら何も書かないトピを立てないのが正解では?

    +22

    -2

  • 744. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:54 

    >>35
    すごい無神経。
    でも自分ではなぜ無神経と言われるのかわかってないと思う。
    こういう何言ってもわからない人っているよね。
    頭のレベルが違うから。

    +112

    -38

  • 745. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:54 

    >>706
    都内だけど、流行り廃りなく好きな子は乗ってますよ。
    都会の歩道を一人でサッサと走ってる。危なそうでこっちは見てられないです。
    親が後ろにいる場合もあるけど、明らかに一人の子もいます。

    +14

    -0

  • 746. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:58 

    >>89
    でもそんな頭おかしいやつ、意外といるよね
    平気でいじめてくるやつとか無自覚

    +91

    -2

  • 747. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:13 

    >>730
    お姉さん大人だしキックボードって10年保たない感じする

    +53

    -2

  • 748. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:13 

    >>723
    正しくは被害者は女の子だけだもんね
    保護者には責任ある

    +10

    -2

  • 749. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:22 

    レオンくんの時は手がかりなしで、用水路に落ちただろうけど確信も持てず難航してたよね。もしかしたら生きてるかもって皆思ったろうしボランティアもすごく多かった。
    さやちゃんは靴とか帽子とか早い段階で見つかったから、川にいるんだろうなとは思ったけど、川にいる=亡くなってるってことになるからね…捜索自体つらかったろうな。

    +6

    -2

  • 750. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:30 

    飛ばされた帽子を追ってとかなのかな

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:40 

    悲しいね。

    +7

    -1

  • 752. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:40 

    >>723
    でも事件じゃないとしたら少なくとも他人に責任はないよね。

    +27

    -0

  • 753. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:42 

    >>719
    最近自分の地域はあれが多い
    名前わかんなくて、なんかスノボみたいだけど足を交互に動かして進むみたいなやつ

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:43 

    >>108
    濡れるのを嫌がる子が、あんな傷が出来そうなところを30mも裸足で歩くとは思えない。あそこに靴置いたのは、ここを探して他はあまり探さないでって誘導にも思える。不自然すぎるから、徹底調査するんじゃないかな。

    +8

    -25

  • 755. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:52 

    >>707
    どっかから椅子や台持ってくる間に気付けるでしょう。
    それも無理なら鍵つけて鍵隠すとか方法はいくらでもある。
    他から苦情来ようと子供の命が1番だよ。
    そもそも今回の場合は待ち合わせしていたんだから目を離した隙の脱走とも違うんだろうけど。

    +53

    -2

  • 756. 匿名 2022/10/06(木) 13:42:57 

    >>27
    💢

    +55

    -0

  • 757. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:01 

    >>232
    実際ここやその前のトピでも「発達の子なら水怖くても突然川に入ることも有り得るし~」って言いたい放題だったしね。
    まず捜索してくれる方にだけ伝えたのは英断かもと思う。
    自分の子供持ち出して自分語りしながら「事故かもしれませんね~」ってやりたがる素人探偵がうじゃうじゃいるよ。まだこれから事件としての捜査が始まるのにさ。

    +63

    -4

  • 758. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:04 

    >>735
    そりゃ無神経じゃない…?友達でも言える?亡くなったってわかった直後にさ…

    +30

    -3

  • 759. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:17 

    ニュースで元刑事肺さんも首を絞められた跡とか抵抗した跡とかが見当たらないからおそらく事故でしょうといってて納得したよ
    肺が水に溜まりすぎてたとのこと

    +41

    -1

  • 760. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:20 

    >>240
    私もそんな気がする。通りががったひとが揃えてくれた?んでも近くに居なかったらどこにいるんだろって気にするよね。

    +115

    -1

  • 761. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:33 

    >>138わかる
    行動に不安がある年齢の内は勝手に乗って行かないように鍵かけた物置に入れたり、自転車に鍵かけたりして勝手に乗っていけないようにしてた

    GPSも良いけどそれなりの大きさあるし、忘れたらそれまでって所が怖いよね
    ランドセルは入れられるだろうけど、今回みたいに飛び出して行っちゃう子だったら持たせる前に…ッテこともありえそう
    どこかのセレブの子供みたいにGPS付きピアスを付けたいと思ってしまった

    +14

    -4

  • 762. 匿名 2022/10/06(木) 13:43:34 

    >>708
    ロリコンも買わなさそう。

    +4

    -6

  • 763. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:12 

    >>13
    電車の上から土手が見えた時に、川はかなり開けていて海のように、水辺から離れていても砂浜のようにかなり手前から脱ぐ感覚が想像できた。
    蔦があって片足で立って脱ぎにくいなら座って脱いだかもしれない(そうすると投げるということには繋がりにくい)。

    水は嫌いかもしれないけどテレビで現場を映している時に水辺近くにあった木に登りたかったとか、鳥や魚が気になって寄っていったなどもかんがえられる。
    もちろん年齢が小さくて、その年頃を狙う不審者の可能性も否定できない

    +101

    -3

  • 764. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:13 

    >>730
    特性のある子に姉のお下がりだからって与えるかな

    +35

    -2

  • 765. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:13 

    >>12
    もし別人だったら、もう一件事故か事件があったということだから、その方が嫌だったわ

    +54

    -0

  • 766. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:21 

    >>688
    それって母親が犯人扱いされたからじゃなかった?
    気を付けようって書いただけで誹謗中傷で訴えられるわけないじゃん

    +19

    -1

  • 767. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:21 

    >>204
    おだまりなさい。

    +56

    -6

  • 768. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:25 

    >>708
    ロリコン用ってどこソース?

    +3

    -6

  • 769. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:28 

    >>98

    発達障害って本当?
    7歳にしては幼そうだなぁと思ってたけど。

    +38

    -1

  • 770. 匿名 2022/10/06(木) 13:44:59 

    >>666
    ごめんね。別に聖人君子みたいなこと書けっていうつもりじゃなかったんだけど。私がアンカー付けた人も嫌な思いしてるかもしれないし。ただこの事件を教訓にっていうのをこういうところで書くのはどうなのかなって思っただけで。

    +10

    -4

  • 771. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:07 

    >>706
    埼玉だけど公道走ってるのは見たことない
    公園行くと本当にたまに遊んでる子を見るくらい

    +5

    -2

  • 772. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:10 

    >>680
    コメ主じゃないけど子供いない私まで馬鹿にされた気分。

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:25 

    高岡のれおんくんとかぶる…。
    どちらも母親の目が少し離れた隙に。
    祖父母とか父とかの事故が結構記憶にあるけど、母親もやっぱり油断しちゃうんだよね。

    +4

    -2

  • 774. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:39 

    >>505
    まわりの子は大変だね

    +34

    -0

  • 776. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:44 

    >>525
    誘拐前提のコメントとかね

    +217

    -28

  • 777. 匿名 2022/10/06(木) 13:45:58 

    >>1
    叩きコメが多すぎてびっくりする。

    +34

    -6

  • 778. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:16 

    >>754
    水遊びしてる画像あったよ

    +18

    -1

  • 779. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:26 

    >>703
    >>714
    横だけど
    なんでもかんでもマウントって…
    どんな精神状態よ?

    このトピでそんな発言するってどうなのよ
    自分語りはまだしも、マウント取りだの云々は場違いじゃないの

    +50

    -12

  • 780. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:34 

    靴とかキックボードの指紋採取ってやってるのかな 

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:36 

    >>173
    んーでも家から出たばかりだしトイレは済ませていくのでは?

    +9

    -50

  • 782. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:46 

    >>637
    地域によるけど、ご老人の行方不明者とか毎日のように町内放送してるからこの子も遠慮せずに役所の放送願いとか交番に通報して欲しかったね。

    今まで一人で居る子に声掛けた事何回かあるし付き添った事もあるけど、これからはもっと気に掛けようと思うし、世の中の人ももっと子供を気にしてあげて欲しい。

    +19

    -1

  • 783. 匿名 2022/10/06(木) 13:46:46 

    辛いね、、。
    もしもキックボードじゃなかったら、先に行かせてなかったら、すぐに警察に連絡して捜索してもらってたら、色んな「あの時こうすればよかった」が重なってしまった事故。でもそんなの日常の中でなら自分だってそうしていたかもしれない。
    ご両親の気持ちを思うと胸が締め付けられる。

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:12 

    叩かれるのは承知で。
    自分で好奇心の赴くまま、水に導かれて行ってしまったということだよね?
    昔ならもっと早くに亡くなっていたのかも。
    言い聞かせたり、危険なことを教えるのも難しく
    自分で危険を察知できない。
    亡くなってしまってかわいそうだけど、自然なことなのかもしれない

    +18

    -24

  • 785. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:27 

    >>776
    他人を疑って結果的に他人のせいじゃなかったパターンってすごくバツが悪そう。

    +216

    -25

  • 786. 匿名 2022/10/06(木) 13:47:43 

    >>580
    いやいや〜
    巨大ブーメラン
    あなたのその考えのほうが性格糞女だって。

    +22

    -2

  • 787. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:00 

    >>706
    せっかく買ったけど、3回くらい使って飽きたらしい・・・
    公園に持っていっても、すぐ他の遊具で遊びたがるし、その間、親はその管理をしていなくちゃならないしで、もう使わないって

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:05 

    >>781
    そんなこと分からないじゃん
    例え済ましていてもしたくなることだってあるよ

    +44

    -0

  • 789. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:11 

    >>673
    気をつけようと思ったってコメントがそんな傷付けるコメントになるの?
    35の人を叩いてるのはいいの?

    +8

    -10

  • 790. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:24 

    >>617
    一緒に遊ぶかどうかの現実はともかく、周りのお友達が楽しそうにやっているものはやりたくなるし親も叶えてやりたかったのかなって

    うちの兄は体というか骨が弱くて運動系は全部❌だったんだけど、見た目は元気だから親は我慢させるのめちゃくちゃ可哀想だし罪悪感あったって言ってた

    それでもうちの親みたく禁止させるべき、だったんだろうけど親を責めるようなコメントはやめてあげたら

    +87

    -26

  • 791. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:27 

    >>240
    指紋とか布だと難しいのかな?
    もし自分が良かれと思ってそれやってしまっていたら自分の指紋出たらどうしようってめっちゃ不安になる。
    犯罪歴なければ実際自分の指紋が出たとしても問題ないんだろうけど。
    第三者の指紋とか出なかったのかな。

    +109

    -0

  • 792. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:39 

    靴と靴下脱いで川に入って事故に遭ったって事?

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:43 

    >>784

    自然なこと??

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:43 

    >>775
    通報したわ

    ここ胸糞コメ多くない?

    +3

    -1

  • 795. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:57 

    >>706
    小学生多い地域に住んでるけど全く見かけないや
    坂多いし公園も狭いからだろうけど

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2022/10/06(木) 13:48:57 

    >>740
    そういうコメントは自分の心の中だけに留めておけばいいのにいちいち書きに行くのは承認欲求の一種なのかな?

    +115

    -1

  • 797. 匿名 2022/10/06(木) 13:49:14 

    >>528
    日常的に自由にキックボードはちょっとね

    +52

    -0

  • 798. 匿名 2022/10/06(木) 13:49:23 

    >>754
    濡れるのを嫌がるも裸足で歩くと思えないも感想でしかないし全く不自然さ感じないけど

    +10

    -5

  • 799. 匿名 2022/10/06(木) 13:49:41 

    >>167
    そもそもキックボード公園に置きっぱでなんで土手まで行ったんだろう?

    +228

    -3

  • 800. 匿名 2022/10/06(木) 13:49:45 

    >>22
    そしたらトピ消去でいいでしょ
    ここ最近そうじゃん

    +14

    -2

  • 801. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:30 

    ADHDか何かあったんだっけ?
    大きくなっても目が離せないよね。

    いつも気を付けてたんだろうに、いたたまれない。

    +39

    -4

  • 802. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:33 

    >>743
    間違った正義だよね

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:41 

    >>570
    キックボードで、はどこの地域でもアウトだよね。

    +161

    -4

  • 804. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:42 

    小倉美咲に似てる

    +19

    -10

  • 805. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:47 

    >>779
    すぐマウントに結び付ける人は日頃マウントされてりしたりが当たり前の、ものすごい日常送ってるのか?と思ってしまう
    っていうか、がるちゃんやりすぎなんじゃないの…

    +20

    -4

  • 806. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:49 

    もし犯人がいるなら靴と靴下は持って帰りそうだけどなー
    帽子は見つかってないんだっけ

    +2

    -3

  • 807. 匿名 2022/10/06(木) 13:50:50 

    不幸の偶然が重なって最悪の結果になった。
    子供のこういう事故は詮索や憶測が凄いし世の母親が正義だと思って親を叩きがちで怖い。
    子供育てるって本当に大変だわ。少子化は周りの寛容さがないのもあるな。

    +31

    -4

  • 808. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:00 

    >>155

    こういうコメント見ると本当ふざけるなと思うわ。
    この子の親が障害を隠したくて黙ってたとか、気が回らないとか確証あるの?てかその上から目線何様?
    カミングアウトしたらしたで、発達だから迷子になったんだとか、これだから障害児は産みたくないとか、挙句親も発達だから子供に目が行き届かないとかボロクソに言うのが目に見えてるんだけど。
    当事者でもないのに障害のカミングアウト云々語るな。

    +129

    -141

  • 809. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:13 

    >>742
    自分はどう?今まで生きてて人を傷つける発言をしたことが一度もないって断言できるのかな例えばだけど小梨からすると、あなたの「例え子供のいる人でも」にも傷つくかもよ

    +4

    -40

  • 810. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:29 

    >>480
    そうだったんだ、知らなかった。
    キックボードも危ないけど、一人で動き回ってる小1くらいの子みたら、周りの人も心配になるくらいだね。
    私が小さい頃は小1で近くの公園に遊びに行ってたけど、最近は親が結構付いてくるもんね。

    +34

    -0

  • 811. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:32 

    >>753
    リップスティックね
    あれはスピードあんまり出ないよね

    +2

    -2

  • 812. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:38 

    見た事ない他所の家族の事だけど見てて辛いな

    +6

    -2

  • 813. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:54 

    >>160
    日本人じゃなくても疑うよ。悪趣味すぎて。

    +63

    -1

  • 814. 匿名 2022/10/06(木) 13:51:55 

    >>35

    35さんではないですが、
    マイナスだろうけど、この投稿を見て自分もそうしようと思う人もいるのではないかと思います。

    園バスの事件で、子供にクラクションの鳴らし方を書いているのを拝見して即実行しました。

    +53

    -17

  • 815. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:06 

    >>745
    学校からスケボーなどは道路で使ってはダメという紙配られてるのにね
    まあ、うちの近所の先生ご一家も道路族だけどね・・・

    +18

    -0

  • 816. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:06 

    >>529
    北海道で、親から叱責のために車から下ろされて行方不明になった子は
    自衛隊の小屋?で見つかったよね

    そういうのがない場合は、川沿いに行きやすいのかもね

    +98

    -0

  • 817. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:12 

    >>205
    自分に酔ってるんじゃない?

    +76

    -4

  • 818. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:21 

    さやちゃんの20歳のお姉さんがSNSで情報発信すごくしてくれていたからすぐ見つかるかなって思ってた。こんな結果悲しすぎる。家族のもとに帰ってこれてよかったけど命あるうちに帰ってきてほしかった。

    +28

    -2

  • 819. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:31 

    事件トピってコメ伸びるよね。未解決でも解決済みでも。

    +6

    -1

  • 820. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:36 

    >>744
    うちは気をつけようって書いただけで
    頭にレベルが違うとか批判する方がおかしいと思うだけど

    +52

    -17

  • 821. 匿名 2022/10/06(木) 13:52:46 

    >>793
    悪い種が淘汰されるってことでしょ?

    +6

    -7

  • 822. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:04 

    >>302
    その人の部屋

    被害者の怨念や周りの人の怒り
    邪な欲望もった人の念が集まって
    禍々しい雰囲気の部屋になってそう。

    +108

    -2

  • 823. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:08 

    >>532
    それならキックボードは与えてはダメだったね

    +53

    -0

  • 824. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:19 

    水が嫌いって情報に固執しすぎなような。

    川のそばに野良猫がいたとか、鳥がいたとかで川に近づく可能性だってあるよ。

    +29

    -0

  • 825. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:30 

    >>142
    なんで子供を失った親とか被害にあった人をこんなふうに言えるんだろう

    +110

    -8

  • 826. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:42 

    >>790
    周りのお友達が楽しそうにやってて自分の子もやりたそうなら親なら叶えてやりたいけど、全部叶えるのは無理 親が取捨選択をして子どもに諦めを教えることも大切だと思うけど

    +53

    -3

  • 827. 匿名 2022/10/06(木) 13:53:54 

    これから捜査だろうけど、ご両親が誘拐された前提でお話しされてたのはなんだったんだろう?

    +8

    -1

  • 828. 匿名 2022/10/06(木) 13:54:17 

    >>27
    >>708
    プラス多いけど、そんなこと書かない方がいいんじゃないかなぁ。
    発見したからってこんなとこに書いて共有するとご遺族が目にしてしまう可能性も上がるからね。
    無言で通報するのが優しさだし一番まともだと思うよ。
    あなた達の書き込みもある意味無神経だと思うよ。

    +21

    -91

  • 829. 匿名 2022/10/06(木) 13:54:30 

    >>740
    教訓にするのは良いと思うけど…子供を無くしてしまったご遺族の気持ちは全く考えないんだろうか?

    +73

    -2

  • 830. 匿名 2022/10/06(木) 13:54:34 

    >>809
    申し訳ありませんでした。

    +4

    -7

  • 831. 匿名 2022/10/06(木) 13:54:37 

    >>793
    多動で危険を感知できないと無事に生きてるのって運でしかないって思っちゃう

    +17

    -1

  • 832. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:05 

    >>35
    こう言う人いるよね。
    相手の気持ちを考えられないのって、不思議でしょうがない。

    +60

    -19

  • 833. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:20 

    >>821
    悪いとは言いたくない
    弱いというか、、、

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:22 

    >>744
    頭のレベルが違うからとかものすごい上から目線なコメントだな。びっくりしたわ。

    +38

    -6

  • 835. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:31 

    >>810
    目撃者が小さい子なのにスピード出てたから覚えてるって言ってた

    +24

    -0

  • 836. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:33 

    >>806
    犯人がいるのなら、川に入ったと偽装するために靴を置き、帽子を流した

    でも実際川に入ってしまったわけだし、靴を置くのはあの場所的にすごくリスク高いから難しい気がするんだよね
    夜中に置いたのなら可能だと思うけど
    そこまでしてまた溺死を偽装するために捜査員たくそんいる現場に行くのも難しいでしょう
    溺死の水質が江戸川の水じゃなければまた違うけど

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:36 

    >>580

    性格ひねくれてるなー
    端から見たらどっちもどっちに見えるわ
    タイプが違うってだけで

    +21

    -3

  • 838. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:39 

    >>727
    水嫌いって言ってるじゃん

    +4

    -34

  • 839. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:42 

    >>793
    昔はそうやって不良個体を口減らししてたってことでしょ

    +3

    -5

  • 840. 匿名 2022/10/06(木) 13:55:46 

    >>824
    蝶々とかトンボをおいかけてっていうのも十分あるよね

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:06 

    >>703
    マウントとは思わないけど、わざわざここで報告するのは気持ち悪いよね

    +45

    -7

  • 842. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:09 

    >>264
    私も子どもの頃友達と用水路に入ってザリガニとったり、秘密基地作ろうと言って神社の奥の竹やぶに入ったりしてたもんなぁ。
    今思えば本当に危ない。

    +108

    -1

  • 843. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:15 

    >>630
    アメリカだけど同級生の親に数年間監禁されてた少女たちが救出された時、彼女たちは生きててよかったと言ったわ。自分の身に起きたことはトラウマだけど生きていくと。

    +23

    -3

  • 844. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:16 

    >>838
    水遊びしてたじゃん

    +53

    -0

  • 845. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:17 

    さやちゃんじゃなかったら、報道もされてない別の女の子だったわけだし、せめてさやちゃんが親御さんの元に帰れたのは良かったと思う

    子どもって、特に女の子は大きくなったらなったで性犯罪に巻き込まれる可能性もあるし、いつまでたっても安心できないね…

    +11

    -0

  • 846. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:34 

    >>562
    プラス商業施設にも立ち寄り

    +143

    -2

  • 847. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:36 

    >>820

    気をつけようと思うのは当然だしいいと思う
    が、わざわざこう言うところに書くのは無神経と言われても仕方ないと思っちゃう
    頭のレベル云々は言い過ぎだけど

    +19

    -14

  • 848. 匿名 2022/10/06(木) 13:56:41 

    >>712
    川に興味があったんじゃなくて、鳥とかもぐらとかなにか生き物がいて、それに興味がいったのかもしれない
    数年前だけど、荒川の土手がもぐらに荒らされて修理するって記事をみたことある
    不思議の国のアリス状態になって生き物を追いかけて行ったら川岸まで行って、帽子が何らかで脱げて川に落ちてしまって拾おうとしたのかも
    でもそうなると、一度わざわざ川から離れて靴と靴下を脱ぎに行ったことになるんだよね

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:07 

    >>480
    普段からキックボードで行き慣れてそうだなと思った
    これまで事故に遭わなかった事が奇跡だったのかも、あんなの歩道のない場所で走ってたら危ないよ
    歩道でも危ないが

    +105

    -0

  • 850. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:22 

    >>429
    荒川もそうだけど、土手が大きい所って川までかなり距離あるんだよね!
    子供の頃それで川へ入るの諦めた経験があって、
    1人でそんな所行くのかなって不思議で仕方ない。

    しっかり真相がわかってほしいね。

    +48

    -3

  • 851. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:36 

    >>744
    あんたが低いほうだよね笑

    +20

    -16

  • 852. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:46 

    >>264
    私も子供の時にトイレの手を洗うところによじ登って顎切ったらしく(痕がまだ残ってる)なんでそんなことするの?って行動だよね
    当時の自分としてはなんらかの理由があったんだろうけれど

    +49

    -0

  • 853. 匿名 2022/10/06(木) 13:57:57 

    >>625
    子供にもよるけど、本気ダッシュかけっこでもしたら3歳過ぎたら追いつけないパターンも考えるのは大人の方だと思う。
    キックボードは追いつけない可能性をより高めたとは思うけどね。

    +111

    -0

  • 854. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:04 

    >>652
    親が子供をいつも見ても100%大丈夫の保障はないけど大丈夫の可能性は上がると思う

    +6

    -1

  • 855. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:14 

    >>654
    間違ってぶつかったら車側の過失だからね…

    +51

    -0

  • 856. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:18 

    残念すぎる、、、。最近連続で子供が川で見つかるけどもし海なし川なし県だったら助かってたのかな?
    どうなんだろう 川や海さえ近くになきゃウロウロし続けていずれは人に見つけられたりするのかな?

    +2

    -8

  • 857. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:20 

    >>818
    そんな離れてるの?

    +9

    -0

  • 858. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:32 

    >>449
    行方不明から6日たってからさやさんのお母様がコメント出してます。(普通にニュースでやってた)

    コンビニなどの狭い屋内ですと、さやは走り回って逃げてしまうので、例えば広めの公園や、大きめのショッピングセンターなど、他の人がさやを見つけてくれる安全な場所で、1人で離してあげてください。ボランティアとしてお力添え頂いている方々には、街中での捜索を止め、私共家族と一緒に待っていただきたいと思っております。

    保護してくださっている方がさやをお家に帰しやすい環境を、作って待ちたいと思います。さやは、保護してくださっていた方と過ごしていた時間のことを覚えてはいても、口に出して表現することはできない子です。

    +173

    -3

  • 859. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:43 

    >>548
    それは逆ギレ

    +8

    -7

  • 860. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:49 

    >>784
    それをここで言って何になるの?どういう気持ちで書いてるの?

    +7

    -2

  • 861. 匿名 2022/10/06(木) 13:58:55 

    >>778
    誰かが足を拭いてくれる状況下ならいいけど、そうじゃなきゃ濡れるのが嫌な子だったらしいよ

    +4

    -6

  • 862. 匿名 2022/10/06(木) 13:59:20 

    >>758
    匿名の掲示板に書くことと友達に直接言う事の区別はつけなよ

    +6

    -19

  • 863. 匿名 2022/10/06(木) 13:59:41 

    >>798
    江戸川の30mの道の様子見た?

    +6

    -2

  • 864. 匿名 2022/10/06(木) 13:59:46 

    家族が言うには、一晩外で過ごした割には靴が汚れてなかったらしい。本当に事件性はないの?

    +6

    -5

  • 865. 匿名 2022/10/06(木) 13:59:58 

    >>65
    当時、野球の試合をカメラで撮ってた人が風は全然なかったって証言してるよ

    だから飛ばされてはないと思うよ

    +164

    -3

  • 866. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:04 

    >>263
    電話が1番手っ取り早いのでうちはキッズケータイ一択でした。

    +73

    -2

  • 867. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:18 

    >>851
    よこ。たしかに「頭のレベルが違うから」とか頭が良い人が言ってるの聞いたことないわ。

    +18

    -6

  • 868. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:24 

    靴と靴下が置いてあった場所は川からは20-30mあるけど、その横に深さ1mの側溝があります。
    側溝に水は無いものの、川につながっているもので、そこに隠れてたら戻れなくなり、大雨で水がたまり川へ行ったのかも。
    ボランティアへの情報の中で、「狭いところに隠れるのが好き」というのがあったので。

    +11

    -2

  • 869. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:34 

    >>798
    濡れるの嫌がるは親御さんが発表してたけど…

    +7

    -8

  • 870. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:38 

    >>827
    外にはでてない警察からのなんかしらの有力な手掛かりがあったからあの発言したんだと思ってたけどそうじゃなかったってことだよね

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:43 

    >>864
    身内の願望を鵜呑みにするのやめない?

    +21

    -1

  • 872. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:44 

    >>806
    帽子も見つかってる

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:47 

    >>840
    ユーミンの守ってあげたいかw 

    +1

    -1

  • 874. 匿名 2022/10/06(木) 14:00:58 

    >>835
    スピード出てるなら5分後に追いかけたとしても遠くに行ってそうだね

    +19

    -0

  • 875. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:27 

    >>264
    私も家の机のライトの電球が切れてて外しててるのみて、好奇心でそこに学校で持ち帰った豆電球入れたら、なんかすごい音がして父親達が大騒ぎしてたけど、怖くて言えなかった記憶がある。あれ下手したら感電死とかしてたのかな

    +36

    -0

  • 876. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:27 

    客観的に見て事件性は少なそうだけど、
    親御さんが認めてないのか、ニュースでも両親が不可解があると事件性の可能性を仕切りに訴えてるよう

    大丈夫かな?
    事件性が少なくても、ご家族に認めてもらえない限り捜査続けるの?

    +14

    -2

  • 877. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:29 

    >>857
    よこ
    そう、お姉ちゃんは大学生らしいよ

    +19

    -1

  • 878. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:37 

    >>657
    仮にそれこそ発達障害の人だった場合は?
    空気を読みにくい方に空気読めと押し付けるのはどうなの?
    全方面に配慮を要求するならまずは自分からどうぞだわ。

    +6

    -9

  • 879. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:41 

    >>784
    なんでそんなこと書き込むの?
    わざわざ「叩かれるの承知で」とかワンクッション置いてまで言いたかった内容なの、それ?

    +9

    -2

  • 880. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:47 

    >>167
    前に河原で遊んだことあるって言ってなかったっけ?
    公園に飽きたから次の遊びに

    +131

    -0

  • 881. 匿名 2022/10/06(木) 14:01:59 

    >>869
    でも実際水遊びはしてたんだし水に濡れるのが嫌って気持ちよりやりたいことの気持ちが上回ることなんて子供なら普通にありえるじゃん

    +33

    -1

  • 882. 匿名 2022/10/06(木) 14:02:05 

    例えば第三者が川に突き落とした事件である可能性があったとしても1週間経ってしまった遺体から誰かが関わった証拠を見つけることが可能なんだろうか

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2022/10/06(木) 14:02:29 

    >>752
    他人に責任もないし、被害者にあったとしても責めるべきではないよ。ましてや言われている通り女の子に障害があったのなら尚更のこと

    事件と確定した訳では無いのに誰かを責めてどうする?って思う

    全く関係のない第三者ができることなんて被害者の女の子の冥福を祈ることだけだよ

    +6

    -4

  • 884. 匿名 2022/10/06(木) 14:02:45 

    >>864
    雨が降ってれば汚れは逆に落ちるよ

    +20

    -2

  • 885. 匿名 2022/10/06(木) 14:02:46 

    自分は発達障害あっただろうと後々言われたんだけど、高いところに上り降りれなくなったり、山を降りる時に斜面から滑り降りて途中引っ掛かったり線路歩いたりよく生きてたねってレベルです。
    川に落ちた経験もあるのですが、自分の記憶ではグレープフルーツの半分カットした皮が船のように浮かび流れているのに興味を持ってしまい近付いて覗こうとしたらそのまま落ちました。
    たまたまいた人が川に入り助けてくれましたがいなかったら確実に死んでただろうと思います。
    川や水が怖くても何かに興味を持ち近付いた可能性もあるかもです。
    とにかく子供だけで出掛けるのはある程度の年齢までは気を付けた方がいいですね。

    +50

    -0

  • 886. 匿名 2022/10/06(木) 14:03:15 

    >>595
    あなたスピッてるね

    +15

    -1

  • 887. 匿名 2022/10/06(木) 14:03:22 

    >>231
    年間1000人、子どもの行方不明多いよね
    亡くなってしまったのは残念だけど、まだ見つかってよかったのかもしれない
    年1000人超の子どもが行方不明!日本の驚く現実 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
    年1000人超の子どもが行方不明!日本の驚く現実 | 週刊女性PRIME | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net

    年間約8万人――。この数字は日本全国の警察に届けられる行方不明者の数である。警察庁によると、統計が残っている昭和31年以降は年間、8万〜11万件を推移していたが、平成18年以降は8万件台が続き、直近の令和2年…


    中国報道『「まい」という名前の外国人の少女が中国の田舎に売られた』 | Share News Japan
    中国報道『「まい」という名前の外国人の少女が中国の田舎に売られた』 | Share News Japansn-jp.com

    外国人女性は妻になるために中国の田舎に売られましたが、警察に救助された後、彼女は去ることを望まなかった ▼記事によると…(中国語機械翻訳) ・警察は村人から、村の誰かが外国人の義理の娘を買ったという報



    日本で起きた史上最悪の少女誘拐事件…神隠しのような事件の闇が深すぎる… – バズニュース速報
    日本で起きた史上最悪の少女誘拐事件…神隠しのような事件の闇が深すぎる… – バズニュース速報kwsklife.com

    身代金目的の誘拐事件は減ったものの、日本でもまだまだ誘拐事件が起きています。数ある誘拐事件の中でも未解決の一番ヤバい事件は「泉南郡熊取町小4女児誘拐事件」です。今回はそんな日本で起きた史上最悪の少女誘拐事件を紹介します。

    +19

    -13

  • 888. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:07 

    >>809
    子供を亡くした人が何を言って良いわけではないけど、そこまで追いつめなくても…

    +16

    -5

  • 889. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:20 

    私も子供のとき
    砂山に登って靴がすなにのみこまれてなくなったり
    油がなみなみはいってるドラム缶に身を乗り出してなかにはいってる雀の死骸を探す遊びしたり、
    空き家を基地にしたり
    いつ死んでもいい遊び方してたな。。
    子供ってなにするかわからないよね😢

    +9

    -3

  • 890. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:30 

    >>505
    かなりスピード出してたようだし、常に保護者がついていられないならこういう子にキックボード与えちゃ駄目でしょとは思ってしまった

    +86

    -1

  • 891. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:30 

    >>864
    雨で汚れ流れたんでは?

    +3

    -1

  • 892. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:56 

    >>612
    子育て投げやりになってたのかな?
    じゃなきゃキックボード買い与えるのも、先に行かせたのも、警察に届けるのが遅いのものんき過ぎるような…

    +37

    -7

  • 893. 匿名 2022/10/06(木) 14:04:57 

    >>862
    匿名掲示板なら言ってもいいって価値観が全く理解出来ない。それ、誹謗中傷を肯定する人の価値観と同じだよ。

    +24

    -9

  • 894. 匿名 2022/10/06(木) 14:05:08 

    >>857
    京都の大学に進学しているお姉さんがいらっしゃる

    +16

    -0

  • 895. 匿名 2022/10/06(木) 14:05:08 

    >>881
    それは別の話で…。濡れるのが嫌は、少なくとも感想ではなくて事実だよねってこと。わかる?

    +3

    -16

  • 896. 匿名 2022/10/06(木) 14:05:13 

    この事件に限らず、有力な情報持ってても事情聴取に時間取られて犯人呼ばわりされて、デメリットしかないから名乗り出ない人って多いんだろうね。

    +12

    -0

  • 897. 匿名 2022/10/06(木) 14:06:07 

    >>869
    >>401の写真では水に入ってるよ

    +39

    -1

  • 898. 匿名 2022/10/06(木) 14:06:10 

    >>858
    これあんまり意味がわからないんだけど
    どういうこと?

    +187

    -14

  • 899. 匿名 2022/10/06(木) 14:06:37 

    >>858
    事前情報なくてもこれ読めば障害のある子だってわかるね
    親御さんの意向でハッキリとは言わずにぼかしてたんだろうな

    +281

    -6

  • 900. 匿名 2022/10/06(木) 14:06:49 

    >>896
    すごい時間も取られそうだしね。
    なんとかならないのかな。

    +12

    -0

  • 901. 匿名 2022/10/06(木) 14:07:43 

    >>342
    亡くなった子発達障害なの?

    +62

    -5

  • 902. 匿名 2022/10/06(木) 14:07:57 

    >>861
    けどそれって親がいる時のその時の話で
    子供も日々成長したり、状況次第では違う行動するしね

    そもそも親が追えてない、見つけられてない時点で予想外の行動なんだから、いつもはこうだったーってあまり参考にならないかと

    +40

    -2

  • 903. 匿名 2022/10/06(木) 14:07:59 

    >>864
    事件性疑って事故だったらなんだかね、、

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:05 

    >>893
    何いってんの?正論は人を傷つけるけど誹謗中傷じゃないよ?
    健常者なら本当のことでも人付き合いがあるリアルでは言わないってだけでしょ

    +3

    -17

  • 905. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:36 

    ミヤネ屋で
    ご両親が不可解不可解言っているようなニュアンスだけど、事故だと認めてないのかな?
    疑う気持ちも分かるけど、事故の方が自然だよね…

    +67

    -1

  • 906. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:38 

    >>574
    朝から一人で公園に遊びに行って、公園にバッグを置いたまま家に帰ってきて、また遊びに出た5分後にお母さん追いかけたんだね
    たった5分、目を離したばかりにっていう最初の印象とは変わってきたわ

    +104

    -0

  • 907. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:41 

    >>486
    胡散臭いYouTubeの占い師と同じ

    +7

    -45

  • 908. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:43 

    >>480
    結構スピードでるよね。
    この子に限らず、キックスケーター乗りは結構行動範囲あるかもね

    +36

    -0

  • 909. 匿名 2022/10/06(木) 14:08:44 

    >>746
    最近、他人の気持ちがわからない人が目立つ。

    +48

    -1

  • 910. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:03 

    >>1
    溺死って聞いた時は真っ先に川に興味持って入っちゃったのかなと思ったけど、よく考えたら不自然なところもあるんだった。

    ①捜索した時に何も無かったはずの場所に後日靴と靴下があった。
    ②川に自分で入ったにしても、川から大分離れた位置で靴を脱ぐ不自然さ。しかも草ボーボーで歩くのも困難だったはず。

    報道しなくていいから家族の人たちの疑念が解消されますように。
    事件か事故か判明しないままなのはやり場のない悔しさや苦しさが物凄いだろうと思うから。

    +120

    -5

  • 911. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:07 

    当初からずっと疑問に思ってましたが、いなくなってからお母さんは、どこをどういう順序で探してまわったんでしょう?夕方にキックスケーターが見つかるまで流山の公園には辿り着かなかったということ?それまでは商業施設とかを探してたのかな?
    だとしたらすぐにこの公園を思いついて誰かが探しに向かっていたら、会えた可能性もあるのかな…。

    +24

    -1

  • 912. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:19 

    >>876
    まだ事故と事件の両面で慎重に捜査されるのは当たり前でしょう。事件じゃないってわかったらそれをご家族にも説明するでしょ。

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:19 

    >>878
    ごめんね。別でも書いたけど、別に聖人君子みたいなのを押し付けるつもりはないんだ。その考えでいけば私も無神経だろうしね。でも、そう感じてしまう人もたくさんいて、結局両方嫌な思いするからそれは内で感じていればいいんじゃないのかなって。

    +7

    -4

  • 914. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:31 

    >>898
    まだ確定してない誘拐犯に向けてやんわりと言ったのかなーって思ったけど
    ボランティアの人達が一緒に居るとこを見ないように一緒に待ちます、
    お前の顔を見た事を子供は話さないから返してって感じかと思った

    +321

    -1

  • 915. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:33 

    水が嫌いだから自ら川に入るわけが無い、靴を脱いで揃えるなんて絶対やらない、とか不可解なことはあるけど、結局何も分からず事故で終わりそうな気がする

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:46 

    >>804
    それを書いてなんかあるの。
    せめて、ちゃんつけたら

    +15

    -4

  • 917. 匿名 2022/10/06(木) 14:09:51 

    >>893
    キックボードを持たせたことを同じ発達障害の子を持つ親として理解し難い
    を誹謗中傷にするあなたの価値観が理解できない

    +41

    -8

  • 918. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:01 

    >>896
    知らない子供より自分の時間の方が大事だよね

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:18 

    >>34
    役員で校外委員をして行政とやりとりする機会があって
    警察の人が
    子供がいないと思ったらすぐに警察に連絡でいい
    間違えとかはその時考えなくていい
    と教えてくれた
    その数分数時間で状況が変わるかもしれないしね
    やっぱりこの程度でって思う親御さんが多いんだと思う

    +317

    -0

  • 920. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:23 

    >>898
    誰かが保護してくれてる(あるいは誘拐)という前提で誘拐犯に呼びかけてるんじゃない?
    なんか小倉さんと似てるね

    +251

    -1

  • 921. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:37 

    >>909
    分かってるけど攻撃してくる自己愛も多いですよ

    +20

    -0

  • 922. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:40 

    >>65
    親御さんの、コメントで
    「物にあまり執着がない」って
    言ってたのに悲しいね‥

    +159

    -3

  • 923. 匿名 2022/10/06(木) 14:10:59 

    >>918
    分かる。協力したところでデメリットしかないからなおさらね。

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:02 

    >>882
    遺体からは厳しそうよね

    防犯カメラやドラレコに誰かと一緒のところが映ってたとか、他の人の足跡や備品が近くに残ってたとか
    なんかないと

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:07 

    >>534
    正論ではなく、ただの叩きね。

    +8

    -8

  • 926. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:12 

    今ミヤネ屋でやってるけど休日で人が多かったって事なのにこの辺りで目撃情報が無いのが不思議

    +10

    -3

  • 927. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:14 

    今ミヤネ屋で中山さんが歩いてるけど、あんな場所裸足で歩くかな?

    靴汚したくないから脱いだとしても痛くて直ぐ靴の場所まで戻りそうだけどな

    +16

    -1

  • 928. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:20 

    地形がわからないんだけど、帽子が飛んでったって言うけど、あんな茂みじゃもともと川のそばにいないと無理だよね。

    +11

    -0

  • 929. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:23 

    >>912
    昨日のニュースでは事件性は感じられないと言っていた

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2022/10/06(木) 14:11:39 

    >>904
    リアルで言えないことネットで言うとか怖すぎる

    +15

    -6

  • 932. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:07 

    >>818
    お姉さん→母親の姉だと思ってたわ。
    さやさんは歳の離れた妹だったのか。
    お姉さん、可愛がっていただろうなぁ。

    +8

    -2

  • 933. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:09 

    >>96うちの子供の学校、河川事務所の職員さん帯同で着衣にライフジャケットで川に流され体験授業あるよ。家庭じゃできないからありがたい。

    +6

    -2

  • 934. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:14 

    >>862
    横。掲示板だって人間が見てるんだからネットリテラシーが低い人は利用するなよって思う。
    匿名だからって何言っても言いわけじゃないから。
    それに匿名なようで匿名じゃないし。

    ガル民って他の掲示板の利用者よりも明らかにネットリテラシーが低くてびっくりする。

    +16

    -3

  • 935. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:14 

    >>34
    年齢と場所しだいかな。
    このくらいって明確な目安はないと思う。

    毎日3人くらい子供が行方不明になってると報道番組で専門家が言ってた。
    発見されるから大きな報道はされないけど。

    お年寄りの迷子も多いし、見回りと、公園等などの防犯カメラ増やして地域全体でも変わってかなきゃね。

    +87

    -4

  • 936. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:17 

    >>930
    ネットで言わなきゃどこで言うの?

    +5

    -10

  • 937. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:35 

    >>906
    横。
    そうなんだよね。
    そもそも1人で公園行って帰って来てる訳だからね。

    +72

    -1

  • 938. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:38 

    >>900
    謝礼金出るか出ないかでもかなり変わるだろうね。

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:39 

    >>308
    確か事故前後は雨の後で川が増水してた記憶がある
    水が引いた後日の検証の日よりもっと手前まで水が来てたんじゃないかな
    草がボウボウ生えてても足元がぬかるんでたら、その手前で靴を脱いでても不思議じゃないと思うけど…

    +210

    -6

  • 940. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:47 

    >>173
    あぁ、それあまり今までなかった考えだね 

    トイレはあり得るかもしれない

    +253

    -4

  • 941. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:10 

    どういう経緯で落ちたのか謎過ぎる

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:17 

    >>921
    世も末だ

    +9

    -1

  • 943. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:18 

    悲しい結果になってしまったけどずっと見つからないよりよかったと思う
    何ヶ月も何年も見つからないと辛いよね
    もちろん無事なのが一番なんだけど

    +9

    -0

  • 944. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:21 

    目立った外傷なしってことは第三者の痕跡もないってことですよね
    帽子を拾おうとしたのかな

    +8

    -0

  • 945. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:32 

    >>929
    感じられないだろうけど捜査はするでしょ。そんな簡単に違いますね、とか結論つけないでしょう。

    +5

    -2

  • 946. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:34 

    >>355
    二年生の息子もまだ一人で自転車はNGにしてる

    +107

    -5

  • 947. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:42 

    >>707
    隣の家から蹴られるってそっちのとなりの住人の方があたおかじゃん
    家の中ででかい音楽をならしてるとかじゃないのに
    それがうるさいと言うならもう引っ越せってレベル

    +2

    -11

  • 948. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:58 

    溺死の可能性があるっていっても、飲んだ水なのか入り込んだ水なのかがわからない状態なのかな?
    それほど状態が悪いってことなんだろうけど、、

    現場の遺留品にしろ状況にしろ、はっきり事故とか事件とかわかるものがないとモヤモヤが残るだろうな
    直前の姿がわからないと全部推測になってしまうもんね

    +1

    -3

  • 949. 匿名 2022/10/06(木) 14:13:59 

    >>27
    どんな気持ちでチラシ作ったのか同じ目に合わないと分からないんだろうね、ソイツ

    +92

    -0

  • 950. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:16 

    >>240
    だったら名乗り出て欲しい。これだけニュースになってるんだから。この件と直接関係無いのであれば自分だって言えるだろうし。

    +79

    -14

  • 951. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:19 

    >>466
    私は逆なこと言って叩かれたよ。

    今一番反省、後悔をしているのは家族だからって書いたらマイナスの嵐。
    この先、ずっとこの思いを抱えながら生きていかなきゃいけないご家族には酷だよ。

    キックボード、一人は危ない。もうわかってるよ、みんな。

    +54

    -15

  • 952. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:24 

    >>936
    なぜいいたいの?ストレス溜まってるの?

    +7

    -8

  • 953. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:26 

    >>784
    ほんとどんな気持ちで書いてんのこれ
    自分の語りに酔うタイプ?語り口がそんな感じだし
    なんか小賢しいこと言いたいだけかな

    日常でもナチュラルに他人を不快にしてそう

    +5

    -6

  • 954. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:35 

    >>943
    市街地での行方不明だったから発見早かったかもね
    山だとそうもいかない

    +4

    -1

  • 955. 匿名 2022/10/06(木) 14:14:44 

    >>941
    川遊びしたことあるならいくらでも想像つくでしょ
    踏んだ石がぐらついたとか泥濘で滑ったとか

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:01 

    >>431
    近所に遊水地があるんだけど、大雨で増水してたときにハイテンションで泳いでた男子中学生たちがいて目を疑ったわ…
    水が濁ってるし溺れたら救助が困難になるから通報しといたけど

    子供にとって大水って魅力的なんだろうね

    +70

    -1

  • 957. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:07 

    >>927
    大人の感覚だとね
    子供って、え?嘘でしょ?って事を平気でやるもんだよ
    痛くて入れないであろう垣根の中に入って、見たー!木になったよー!とか、草むらだって靴履いてようが裸足だろうがズカズカ進むんだよ…

    +13

    -7

  • 958. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:07 

    公道には車も走ってるし
    公園には足元がおぼつかない乳幼児も老人もいる
    行動範囲の広い小さな子供にキックボードを与えるならそれなりのルールは決めないと

    +20

    -0

  • 959. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:15 

    >>308
    部外者が不安になるようなこと言うのやめなよ

    +15

    -7

  • 960. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:23 

    >>797
    小1で1人でって絶対させない親がほとんどだと思う。

    +57

    -1

  • 961. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:24 

    >>534
    正論を書く意味もよくわからない。
    正論ってたまにナイフなんだよ。

    +9

    -5

  • 962. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:45 

    >>930
    ネット向いてなさすぎでワロタ

    +9

    -5

  • 963. 匿名 2022/10/06(木) 14:15:54 

    >>952
    愚痴垢なんか腐る程あるけど知らないの?あなたはなんでネットに書き込んでるの?

    +7

    -4

  • 964. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:08 

    >>930
    リアルでも本音と建て前があるのを覚えておきなさい

    +12

    -5

  • 965. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:24 

    さやちゃんと同い年の息子がいる。
    ほんとに言葉がない悲しすぎる

    +2

    -8

  • 966. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:35 

    >>654
    駐車場を移してる監視カメラで停まってる車のすぐ横をキックボードで通ってるのあって、車に当たらないかヒヤヒヤした
    普段この子がキックボード乗ってるとこ親御さんは見てないのかな?あんなの公道で使うならルール決めるよね

    +103

    -2

  • 967. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:38 

    >>952
    コメ主じゃないけどストレス溜まらない人間ってこの世にいなくない?

    +9

    -3

  • 968. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:41 

    >>961
    正論はナイフだったとしても規制できないよ

    +6

    -3

  • 969. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:46 

    どうしてみんな事件にしたがるの?テレビのコメンテーターもさも犯人がいるような口ぶりで…
    ご家族が普段はこんなことしない等あるかもしれないけど子供なんていつもとは違う行動をとることも多いし、すごい違和感のある報道。

    +92

    -11

  • 970. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:46 

    >>905
    まだ遺体発見してない段階では保護(誘拐)してた人がいたらそっと逃してください、それでいいみたいなコメントしてたよね。
    靴が発見された時に綺麗に揃えられてた違和感が残ってるんだと思う。
    今も中山さんが靴の事言ってた。

    +19

    -0

  • 971. 匿名 2022/10/06(木) 14:16:53 

    >>392
    何言ってんの?

    +19

    -0

  • 972. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:06 

    >>962
    横。それな。

    +3

    -4

  • 973. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:06 

    >>263
    GPSだけではなく、予備にAirTagかtileのようなトラッカーを持たせておくといいかも。
    tileはすみっコぐらしのプリントがされている限定パッケージも出たから、子供に持たせるにはいいよ。
    アプリを入れている人とすれ違うとその情報が記録されて、探すを選ぶとだいたいの位置情報が出てくる。
    GPSは充電が切れていたら何の役にも立たないけど、トラッカーは1年近く電池が持つから両方あった方がいいと思う。

    +76

    -4

  • 974. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:06 

    もし、第三者がいてなら
    首を絞めた跡とか抵抗した跡がつくはずだからやっばり事故かな
    そのまま川に投げ入れるか突き落とすことは可能だけど

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:22 

    川の付近は大人でも危険なんだし防犯カメラたくさん設置したほう良いのでは?

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:25 

    >>2
    中国人の親悲しいなぁ〜

    +9

    -43

  • 977. 匿名 2022/10/06(木) 14:17:27 

    >>264
    私もだよ。
    子供時代に危ないって感覚は、本当に何かが起こってからじゃないと思わなかったと言っても過言ではなかった。
    今公園で遊んでいる小学生とかみても、いわゆる「正しい使い方」以外で遊具を使用している子もかなり多い。
    普段はやらなくても、その日だけやったりとか、子供のことは子供にしかわからないと思う。

    このトピでするのは違うと思うけど、ヒヤリハット共有と対策は本当にやってやりすぎることはないよね。

    +51

    -1

  • 978. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:07 

    >>784
    自然なこととは考えたくないけど、言いたいことは分かります
    うちにも子供がいますが、子供って危険と隣り合わせ、常に危ない橋を渡ってる生き物だと感じます

    江戸時代だったか稲作やってるような時代だと、
    子供が川に落ちたり山で遭難しないように
    家の柱に子供を縄でくくってたと聞いて、野蛮だなと感じたけど、
    そのくらい子供が亡くなりやすかったんでしょうね

    +29

    -1

  • 979. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:19 

    >>738
    待ち合わせしてたようだから、最初から別行動だったんじゃない?

    +55

    -4

  • 980. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:36 

    >>573
    しかも草ボウボウだし虫が凄いらしいし大人でも入りたくないような場所みたいだしやっぱりおかしいと思うけどな
    帽子飛ばされても取り行きたくないから諦めそうだけど余程気に入ってたとか?

    +98

    -5

  • 981. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:36 

    >>263
    >>973です。画像貼り忘れてた。
    旧江戸川で発見の遺体 DNA型鑑定で行方不明の南朝芽さん(7)と確認

    +88

    -4

  • 982. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:46 

    >>936
    ネットでも言わなきゃいいだけ

    +8

    -2

  • 983. 匿名 2022/10/06(木) 14:18:58 

    >>968
    誹謗中傷は規制できても正論は規制できないだろうね。

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:00 

    >>784
    親と運次第だと思う
    障害のある姉が、この子と同じ頃に出先で居なくなり行方不明になった事がある
    たまたま姉は道を覚える記憶力が高く自力で帰宅したけど、親や親族はパニックだった
    事故や事件に巻き込まれてたら同じ事になってただろうなと今回あの時を思い出した…

    +8

    -0

  • 985. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:23 

    >>970
    たしかに、靴を揃えて脱ぐような子じゃないんだよね?

    +7

    -2

  • 986. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:27 

    >>858
    もし誘拐なら帰してほしいと思う気持ちはわかるけど、黙って帰してくれたら見逃すというのはあまりよくない
    子供は被害者なのに、この子言葉で表せないから大丈夫とか、口が裂けても言っちゃいけないと思う
    この件は事故の可能性が高いけど、本当の誘拐事件でこんな事言うのは絶対ダメだ

    +29

    -88

  • 987. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:41 

    >>513
    とにかく今はそっとしてあげてほしい

    +2

    -7

  • 988. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:45 

    >>895
    濡れるのが嫌は事実だけど遊びとして濡れるなら可能ってことだよね?
    水遊びの写真あったし

    +26

    -0

  • 989. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:55 

    >>982
    じゃあリアルで言うわ

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:55 

    >>982
    ネットの意味、、、

    +4

    -11

  • 991. 匿名 2022/10/06(木) 14:19:58 

    >>732
    アラサーだけど小学生くらいのときキックボードでの自己多発して販売禁止?とかになった記憶がある。
    今は色々改良されてるのかなと思ったけどそんな感じもないね。
    あのウネウネするスケボーとかキックボードとか本当危ない。

    +49

    -1

  • 992. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:17 

    >>308
    靴があったのは、昨日突然報道されたけど、側溝の隣だよ。
    側溝なら小川みたいに見えて、入って遊んだのかも。
    過去の写真で小川に入ってる写真あるしね。
    そこから川に着いちゃって、溺れてしまったとか。

    +122

    -3

  • 993. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:19 

    >>1
    同い年の娘がいて夫婦でずっと気にかけていたニュースだから、こんな結末になって胸が苦しくなる。

    身元不明の段階だとご遺体に申し訳ないけど我が子じゃありませんようにって祈っちゃうよね。
    美咲ちゃんや2歳の男の子のように変わり果てた姿でで見つかるのは本当に辛いけど、お家に帰れたのはよかったとも思う。

    ご冥福をお祈りします。

    +56

    -9

  • 994. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:23 

    マスコミは事件にしたい模様

    +4

    -1

  • 995. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:42 

    >>927
    それをやるのが子供だしね

    +4

    -2

  • 996. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:48 

    >>51
    こいつ自分に酔ってるな 最低

    +63

    -7

  • 997. 匿名 2022/10/06(木) 14:20:55 

    >>963
    私は身元が割れてる人なんかを批判したりは絶対しないよ。一般人なら尚更。あなた達みたいな人がこうやってヒートアップして、もしかしたらご遺族に攻撃する人も現れるかもしれないから。ネットは怖いから、たとえネットでも自分のストレスの吐口を特定の個人に向けたりしない。人を◯す力があるんだから。なんも考えないんだね

    +4

    -3

  • 998. 匿名 2022/10/06(木) 14:21:00 

    >>982
    今すぐ書き込むのやめてね
    あなたの書き込みで不快になる人もいるから

    +6

    -3

  • 999. 匿名 2022/10/06(木) 14:21:10 

    >>308
    誰かに抱えられたり連れ去られたならそれこそおかしな場所に靴置かないと思うよ

    +86

    -4

  • 1000. 匿名 2022/10/06(木) 14:21:38 

    >>997
    わたし批判なんかしてないけど?

    +5

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。