-
1. 匿名 2022/10/05(水) 20:50:35
睡眠では「寝たいときに寝る」。近年、酒に弱くなり、晩酌で盛り上がれなくなったといい、夜7時ごろに寝ることもあると話した。
食事では「1日3食は食べない」。午後2時~3時に昼食を食べると、その後食べれなくなるのだという。1日2食の生活を長年続けていたことで体も慣れたそう。「たまに朝すきやきなんかありますよ」と変わった食生活を明かした。+204
-4
-
2. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:06
私は水しか飲まないよ+8
-22
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:24
それでいい。1日三食は多いって+436
-13
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:31
寝たい時に寝て食べたい時に食べたい物を食べるよ
コジコジだよ+221
-6
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:49
あれ?
タモリさんって1日1食じゃなかったんだ+120
-2
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:50
タモさんもう77才なんだ・・・+178
-1
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 20:51:57
朝食べれる人って凄い。私とかプロテインで無理かな+10
-20
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:06
>>3
みんなそんなに動いてるわけでもないだろうに食べすぎだよね+167
-6
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:07
夜7時に寝て自然と目が覚める時間が何時なのか
生活のタモリズムが気になる+46
-2
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:10
酵素の面で言うと確実に体に良いよね〜
私も一日2食が1番からだ楽!+107
-3
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:17
1日二食はいいとも時代の名残だろうね+30
-2
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:28
自分は仕事の日は昼ご飯食べません。休憩がないから+3
-8
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:43
タモリさんは長生きして欲しい+228
-2
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:47
>>1
ダイエットは食事が9割
でも9割が認めない+11
-12
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:47
>>1
不思議なポジションな人よね、いい人生だよな〜+107
-3
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:48
私結構タモリとライフスタイルかぶってるよ。ずーっと朝抜きの一日2食だし、タモリ式で体洗ってる。+18
-11
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:59
>>1
何十年間もずっと生放送でお昼縛られてたんだから、半導体もあって自由気ままにやりたいよね+55
-7
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:12
欲求に従って生きるのが1番の心の健康法かもね
自堕落になりすぎたら悪影響だろうけど
+25
-3
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:40
タモさんくらいになるとお金も時間もあるだろうから何時に寝ても何食何食べても気にならないんだろうな+83
-2
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:44
>>4
うわーんコジコジかわいいー😩+23
-5
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:45
腹パンパンに食べる٩(。˃ ᵕ ˂ )و+11
-5
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:55
>>1
私と同じだわ
朝の方が焼肉とかステーキとか美味しいし
よく食べる
昼は適当で夜食べない+37
-8
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 20:53:57
やたらガルちゃんでもなんでもタモリさんは一日一食ってコメント多かったな
しかも一食自体が少ない量みたいなさ
実際は朝にがっつりなんだね
+7
-2
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:45
>>6
長生きして活躍してほしい
おしゃれサブカルじゃなく本物世代のタモさん、生き字引すぎる+132
-1
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 20:54:54
Mステ、タモリ倶楽部、ブラタモリ
いいとも終わってからもレギュラー3本、忙しいよね
ブラタモリはロケがあるし。77歳だよ?!+73
-1
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:11
>>17
誤字ってわかってるのに半導体にワロタ
+85
-0
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:33
考えてみるとタモリってぜんぜん体型変わらないね
+44
-1
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 20:55:46
朝はまだ体が起きてないから食べられないけど、昼に沢山食べると夜は早めに眠たくなる。+6
-1
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 20:57:37
朝にすき焼き出てきたら私も喜んで食べるよ!
朝に自分ですき焼きを作るなんて絶対嫌だけど+16
-2
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 20:57:57
>>10
一日三食は胃腸が休まらないから良くないんだってね
最近知って二食に変えたら確かに内臓がラク
体重と食費も減って一石二鳥感♪+80
-1
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 20:57:58
成長期か肉体労働者以外1日3食は必要ない。 と言いながら食べてますが。+21
-1
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 20:58:21
>>7
プロテインも無理だわ+7
-2
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 20:58:28
>>3
そうなのかぁ。
困った事に何もしなくてもお腹はすくんだよな。+95
-6
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 20:58:30
トイレが大好きで出来ればトイレの中で飯をくいたいと昔笑っていいともではなしていたな+4
-1
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 20:59:39
>>19
タモリさんはもうお金のためにテレビに出なくても良いものね。テレビに出るのが好きと言っていたから自分の興味のある番組には出るのだろうと思う。+32
-1
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 20:59:51
私も社会人になって一人暮らし始めた頃からずっとお腹空いたら食べる生活をしてるぞ
+3
-2
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 21:00:44
朝こそコッテリしたものガッツリ食べられるわ。夜食べるとその後動かないからか消化遅くて胃の調子悪くなる!夜抜くと朝すっごく調子良くない?+28
-5
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 21:03:33
タモさん以前お休みの日は朝から歯も磨かず酒を飲むのが至福とか言ってたから、いいとも終わったら1日1食もやめて酒飲みまくって太るのかなと思ってたけど変わらないな
相変わらず節制してるの偉い+9
-1
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 21:04:04
>>27
ブラタモリみていると意外とおなかポッコリ。
+32
-1
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 21:05:15
>>6
国葬確定+4
-15
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 21:05:19
>>3
成長期過ぎたら、食べ過ぎなんだろうね。
量少なめを三食なら良いのだろうけど。+61
-1
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 21:06:24
>>3
昔は質素だったからね。
栄養不足なんかも考慮して3食だったろうけど、現代は豊食だから2食くらいでいいね。
みんなおやつとかも食べるし。+68
-4
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 21:08:09
>>1
9:00前の朝食って旅行行った時だけ食べる。
普段は朝食べた後ムカムカして気持ち悪くなるから13時の昼食と夜ご飯だけ+7
-3
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 21:09:32
>>42
だから太るんか、、+14
-0
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 21:10:13
朝からすき焼き大丈夫って風習あるのか福岡って+3
-1
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 21:10:59
>>6
もうMステの時間キツイと思う。
+50
-1
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 21:11:52
>>25
富士山の宝永噴火口と山頂噴火口のロケはブラタモリだったのかな。
足で登らないと出来ないし、タモリ凄いな。+10
-1
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 21:12:32
マイカー通勤の事務職で仕事中は椅子に座ってひたすらPCだから朝or昼と夜の2食しか食べないわ
本当は夕食を抜きたいくらいだけど家族に作らなきゃいけないし、自分だけ食べない訳にもいかないから夜は抜けない+13
-1
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 21:12:43
>>19
タモさんは長年サラリーマンと同じく平日朝に出勤する規則正しい生活を60過ぎまでやってきているから、普通のサラリーマンよりも体調管理に気をつけてきたんじゃない?
夏冬休み以外で休んだ事ってほぼないよね。あれだけ莫大な資産があるのにいいともがあるから海外旅行にも行けなかったって。
節制した食生活と規則正しい時間で生きてきた人って、年取ってからの肌艶や体型に出るね。たけしの腹なんてやばすぎるよ。+48
-1
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 21:13:02
>>41
激しく動く仕事してるなら成長期過ぎても関係なくいいと思う。運動部現役はかなり多いわけだしね+12
-2
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 21:13:25
タモリだっけ?お風呂もボディタオルでガシガシ洗わないって言ってたの。+7
-1
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 21:13:45
40過ぎたら朝ごはん食べられなくなってきた。
歳を取るってこういう事なんだ、って思った。
+7
-2
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 21:16:37
>>30
たった一日3食で胃腸が休まらないとか笑
じゃああなたは胃腸が休まらないからって水分控えて熱中症になったらどうする。+1
-34
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 21:17:38
>>42
新型栄養失調って知ってる?+5
-5
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 21:19:35
金があればなんなりと+1
-1
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 21:20:10
物価高で三食から減らして二食にしようか考え中
+6
-1
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 21:21:37
>>30
体重が減ると食費も減る。
妙に納得した+26
-2
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:25
27時間テレビの時消化はエネルギー使って眠くなるからと食事してなかった。+1
-1
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:52
>>6
まだ77と驚いた+0
-5
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 21:25:57
>>39
わたしも思った。痩せすぎじゃないからいいよね。+12
-1
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:07
几帳面に3食なんて守れない
1食の日もあれば2食の日もある+2
-1
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 21:26:20
>>51
石鹸を使わないとも聞いた。
+3
-1
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 21:27:48
>>3
3食でいいと思うけど一回一回の食事量多いよね
3食食べるけどトータルの量は2食の量あるかないかくらいしか食べれない(時間的にも)
よく理想の食事例とか見ても一回の量が多すぎて絶対必要ないと思う
+22
-1
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:05
>>51
タモリ式入浴法ね+1
-1
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:11
>>33
ほんとそれ。朝がっつり和食食べてもきれいに12時にはお腹空く。んで夜もお腹空く。習慣がそうさせてるのかなぁ。+20
-3
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:13
ずーっと朝食はパンか食べない派だったのに、納豆ご飯にしてみたら直後から代謝あがってだるくないの実感してる
たしかに夕飯がいちばん不要かも+2
-1
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:37
三食食べないと1日に必要だと唱っている栄養が取れないから三食って、いってるんだよね
とお医者さんが言ってたよ+3
-1
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 21:28:59
>>1
何気なく開いてみたら自分のライフスタイルとめっちゃ似ててびっくりしたw
アラサーだけど+0
-1
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 21:30:09
>>33
そりゃ、行動はしてなくても体は生命維持活動をしてるからね
呼吸するのだってエネルギーがいるんだよ+9
-2
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 21:30:54
>>3
朝ごはん食べれない
寝起きにお腹空かない+19
-2
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 21:33:13
>>70
私は起きてすぐ天丼食べられるわ
夜の方が食べる気しない
16時くらいには一日の食事終わってる+3
-4
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 21:33:32
>>4
タモリはコジコジだったのか+19
-2
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 21:34:12
>>17
最初どういう意味があるのかと考えちゃった+18
-1
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 21:35:31
>>63
それは個人差だからいいんですよ。量より回数が血糖値の安定を保ちますからね。+2
-0
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 21:37:03
>>71
横だけど健康的笑+1
-0
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 21:37:32
>>63
旅館のごはんとかフレンチのフルコースとかも多過ぎるよね+1
-1
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 21:38:24
>>4>>20
ん~~~~っ🙃![タモリ「1日3食は食べない」健康生活のポリシー語る 「朝にすきやきなんかも」独特の生活スタイルとは]()
+17
-2
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 21:39:50
>>77
可愛い〜
お父さんお母さんに手紙書く回はなんか切なくなった+7
-0
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 21:40:12
タモリとイチローが言ったことは正論になる流れなんとかならんかね?
2人とも不倫してたくせに+2
-4
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:29
お正月、タモリさん家に
草彅剛さんは今年も来たのかな?+4
-1
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 21:42:45
>>79
仕事で結果出してるからね
不倫しない年収300万円の男の話とイチロー・タモリの話だったらどっちを聞くか?
正しいかどうかじゃなく、不倫しない年収300万円はゴロゴロいるから敢えて聞くほどでもない+6
-1
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 21:49:42
大人になってから1日2食に変えて、7キロ痩せた。それをずーっとキープしてる。
+7
-1
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 21:50:11
>>42
むしろ昔って2食だった説あるよね+6
-1
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 21:50:52
>>33
横だけど、それはそれで健康な気がする。ちゃんと消費されてるからお腹空くんじゃない?
働いてたらお昼が12時だから仕方なくその時間に食べるんだけど、本当は13時とか14時位に食べたい。朝しっかり食べると12時にはお腹減ってなくてお昼食べられないから、朝ほとんど食べないようになっちゃったよ。+22
-1
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 21:52:12
>>1
タモリさん名言集
家庭に仕事とセックスは持ち込まない
お前らもっと真剣にふざけろよ
人は見た目で判断される+1
-4
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:26
>>1
私も!
朝、バランスよく好きなもの食べる。
昼食は2時か3時で
夜は軽めか食べないか。+0
-1
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 21:54:48
昔は朝ごはん抜くと飢餓状態になってお昼に食べたものを吸収しやすくなるとか言われてたのにね。
でも1日2食納得だな。江戸時代とかは2食だったらしいもんね。日本人にはその方が合ってる人が多いのかもしれないよね。+1
-1
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 21:57:11
1日2食にした方が内臓が楽なの分かってるんだけど、ここしばらくは食後3回、薬飲まないといけない…+2
-1
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 21:57:56
>>70
私も同じだったけど
起きて1時間後位から空腹を感じるようになる事が判り早起きするようにしたら、朝からもりもり食べれた
が、今は睡眠重視でギリギリまで寝てる+4
-1
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 22:00:42
>>42
おやつ食べませんが。+0
-3
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:02
今まで10人くらい1日一食の人に出会ったけど、みんなスリムで若々しかったわ。
みんな50代60代の人で若い頃からそうだったらしい。+2
-1
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 22:03:30
>>1
それでもいいけど洗い物とかゴミの処理とかちゃんとしてくださいよ
自称料理好きなおじさんのお片付け大変ですから+2
-4
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 22:04:47
>>16
私はタモリ一押しのピーマンのおかず作ってる+3
-2
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 22:05:47
朝起きてから仕事行くまで約2時間半ある。
起きてから朝食、弁当作り、洗濯、掃除、後片付けやるとお腹すいて、立ち食いでかきこむように残飯処理の朝こばん。
15時帰宅。お昼抜きで働いてるのでお腹がすきすぎていて夕食つくりながら、味見したり自分だけの昼食をつくりまたまた立ち食いでお腹を満たす。
夫や子供に夕食を与える頃にはまだお腹空いてないので子供たちがご飯食べている間に洗濯やら掃除、お風呂の準備。
寝静まった頃にやっと座ってアイスが食べれる。
私の3食。+2
-5
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 22:12:16
>>12
美容師の若い子がそうでしたよ時間なくて
飲み物飲むくらいですって。慣れたと言ってた+2
-0
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 22:19:40
夜食べないと朝から体が軽い!
歳だからかな…+2
-1
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 22:20:53
施設で働いてるんだけど、老人たちの食事の量もすごい多いよ。働いて動いててもこんなに食べられないって、量だもん。おやつつきだし。
それでみんな一日座ってるだけで動かない。
でも、毎食完食しても毎月の体重はほとんどかわらない。だれも死なない。栄養管理された食事ってすごいなと思う。+8
-3
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 22:23:12
>>79
不倫した奴の言うことは全てが間違ってておかしいという考え方もバランス感覚に欠けてると思う
不倫は良くないことだけどね+6
-1
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 22:23:26
>>33
というか私は何もしないで暇だと腹が減ってばかりいる
たまーーーに忙しくしてると食べなくても案外平気
まじで食べすぎ+12
-1
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 22:24:41
>>97
歳とったり、病気したり、ケガしたりして、健康な人ができることができなくなるとわかるけど、食べることって楽しみでしかないんだよね。
食べることが楽しみで毎日生きてる、+3
-3
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 22:26:10
食べ盛りでもないかぎり3食も食べる必要ないと思う
何をどれくらい食べるかにもよるけど+8
-1
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 22:26:14
>>84
働いてる時は夜食べないと寝れなかったけど今14時~15時に昼ごはん食べて夜無し
すこぶる体調良い+7
-2
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 22:28:37
>>33
チャンスがあれば食べるって仕様にしとかないと生命維持が出来ないからだよ。
けどそれは、食べ物を得る機会の少なかった原始の状況をベースにした仕様であって、それに従って理性を使わず食べてると過剰供給でむしろ健康を害したり太ってしまう。+6
-1
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 22:30:09
>>91
気のせいじゃない笑+2
-2
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 22:31:03
>>88
楽というのは同時に退化するってことなんだけどね+1
-1
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 22:31:43
>>17
半導体の何が関係あるのか、ちょっと考えちゃったじゃん!+19
-1
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 22:32:25
>>102
わかる。
仕事を辞めてしばらく無職してた時に1日1食しか食べなかったけど体が軽くて昼間眠くもならず調子良かった。
今はまた仕事しているから夜食べずにいられなくて食べちゃうんだけど、朝だるい。+3
-2
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 22:36:51
>>103
拒食症とかではなく、生まれつき食べるのが苦手な人もいるけど、それはある意味新人類なのかな
太れなくて悩んでるタイプの人+3
-1
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 22:38:11
>>87
タモリは朝と昼の1日2食の人だから朝抜きの人とは全然違う。
昔いいとものテレホンでゲストが鶴太郎の時に二人とも夜は食べないって話をしてて、夜は寝るだけだから食事は摂らない、そうすると朝おなかが空いてすっきり目が覚めるって二人で言ってた。+8
-1
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 22:38:18
>>93
気になる
レシピ教えてください+2
-1
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 22:43:57
>>33
食べるから、腹減る
食べなければ、腹減らない+7
-0
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 22:44:12
私はたくさん食べると疲れてしまう。
もちろん好きな食べ物もあるしお菓子も食べるけど。
最近の食べれば食べるほどポジティブ的な感じとか、次から次の流行りの食べ物に興味もわかないし、グルメ思考にもついて行けない。
食べ物に溢れている事に不思議さも感じるし、食べた物が身体を作ると言われるけど現代病も増えてることも気になるし、動いた分食べる生活で良いとしみじみ思う。
+2
-1
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 22:56:53
>>102
横。
夜、というか寝る前は食べないほうが胃もたれとかもないしね。
けどゆっくり食べられのが夜なので、なかなか難しい〜w+3
-1
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 23:01:07
>>111
横。
それわかるw
なんやかやしてて長時間食べないでいても平気なのに、「あ、そろそろ食べるか」て食べだすと、さっきまでが嘘のように途端に食欲が出てきたりね。
呼び水みたいな感じになっちゃう。
なので、食事の回数が少ないほうが、量的にはもちろん食欲コントロールの観点からも有利だと思う。+10
-1
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 23:10:22
>>108
それは体質もあると思うし、後天的な要因もあるかもしれないし、個人差は昔からあると思うよ。
あくまでベースの仕様(3大欲求)だから、消化器官の丈夫さとか、あと経験や精神的なものが複雑に絡み合って行動に影響するんじゃないかな。+4
-1
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 23:14:20
>>6
ブラタモリか大好きです+6
-1
-
117. 匿名 2022/10/06(木) 00:13:45
>>76
朝ブュッフェだと周りとのテンションと量に驚く。
美味しそうなんだけどね+2
-1
-
118. 匿名 2022/10/06(木) 00:49:11
習慣だからだけという理由だけで
なんらかの不調とか無ければ
お腹空いてないのに無理に食べる必要はないよね?
+2
-1
-
119. 匿名 2022/10/06(木) 00:50:23
>>3
え...私は更におやつも食べてる。。。+3
-1
-
120. 匿名 2022/10/06(木) 01:03:29
>>53
水分はもちろんちゃんと摂ってるよ♪+5
-1
-
121. 匿名 2022/10/06(木) 05:38:47
>>30
ついでに時間も節約できる。
朝食プロテインだけにしたら
朝に時間できて余裕持てる。
+8
-1
-
122. 匿名 2022/10/06(木) 06:23:24
>>30
小腹すきません?+2
-1
-
123. 匿名 2022/10/06(木) 06:30:50
>>10
食べ物を消化するのも身体に負担が掛かるもんね
歳とってきたら私も2食くらいが丁度いい感じ+4
-1
-
124. 匿名 2022/10/06(木) 06:51:42
休みの日とか家でじっとしているのであれば2食で足りる。+1
-1
-
125. 匿名 2022/10/06(木) 08:37:04
>>110
横だけど
調べたら?スマホ手にしてる訳だし。+2
-3
-
126. 匿名 2022/10/06(木) 08:41:38
>>53
不勉強にも程があるw+5
-0
-
127. 匿名 2022/10/06(木) 08:58:07
>>126
一日3食が常識なのに笑+1
-3
-
128. 匿名 2022/10/06(木) 09:22:29
これは“タモリさんの生き方”だからね
お風呂でもシャンプー使わないんだよねタモさん+0
-1
-
129. 匿名 2022/10/06(木) 10:29:36
>>46
タモリ側から降板してほしいが為にわざと時間を変更したんじゃないかと思ってる、、+0
-1
-
130. 匿名 2022/10/06(木) 10:56:50
>>11
いいともで何があったの?+0
-1
-
131. 匿名 2022/10/06(木) 12:08:48
>>14
タモさんじゃないけど一日一食にしてすごく思う
あと運動
楽して痩せる道はなかった+1
-1
-
132. 匿名 2022/10/06(木) 12:49:15
>>130
ヨコだけど、お昼は食べてなかったんじゃないの?
遅くに食べていたら晩御飯は入らないだろうし。+2
-2
-
133. 匿名 2022/10/06(木) 13:17:25
>>127
常識かどうかじゃなくて、健康面を勉強したらどうでしょうかね
頭の固い更年期の人だと難しいのかしら+1
-1
-
134. 匿名 2022/10/06(木) 13:41:40
>>132
こちらも横。
私は昼前から明け方まで起きている生活だから、三食食べてる人とリズムは一緒。
極端なロングスリーパーでもなければ、三食食べられなくはないよね?+1
-2
-
135. 匿名 2022/10/06(木) 13:49:17
>>133
入院患者や老健施設は3食ですが?+0
-2
-
136. 匿名 2022/10/06(木) 14:12:39
>>52
私は逆。
夜ご飯をさらっとしか食べなくなったから朝お腹空くようになったよ
+1
-1
-
137. 匿名 2022/10/06(木) 14:38:02
>>125
ここに書いたのだからここで聞いてもいいかなぁと思って。みんなで共有するのも楽しいし。+6
-3
-
138. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:37
>>17
反動ね!+1
-1
-
139. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:50
>>49
平日中のせっかくの祝日も休めず頑張ってきたのに、
終盤近くは番組韓国色になってきてしまってはもう放棄したくなるわな。+2
-0
-
140. 匿名 2022/10/06(木) 18:40:02
>>22
夫が夕食食べるから無理+1
-2
-
141. 匿名 2022/10/06(木) 18:47:06
>>125
1秒ででてきた
美味しそう+1
-1
-
142. 匿名 2022/10/06(木) 18:48:36
>>135
医療施設は別
+1
-1
-
143. 匿名 2022/10/06(木) 18:58:22
>>135
医療管理されてる人とそうじゃない人の区別、つきますか?
そして予防医療って理解できます?
私に噛み付く前にご自身でお調べになって、今の世の中の健康法が昔と異なることを正しく理解してください。
話はそれから。昔の狭い常識を喧嘩腰でふっかけてくるような人は無理なので。+2
-1
-
144. 匿名 2022/10/06(木) 19:08:35
>>143
別にケンカを吹っかけている訳ではなくて笑
一日3食は常識。という話です。+0
-4
-
145. 匿名 2022/10/06(木) 19:10:04
>>142
医療は正しい食生活なんですよ?+0
-3
-
146. 匿名 2022/10/06(木) 19:44:10
私も1年以上前から1日2食です。
仕事の日は昼抜き、休みの日は朝抜き。
1日3食は多いです。+1
-1
-
147. 匿名 2022/10/06(木) 22:08:52
>>136
晩御飯は、もっと食べられない。
空腹じゃないと気持ち悪くて寝られない。
まともに食べてるのは昼ご飯のみ。+0
-1
-
148. 匿名 2022/10/07(金) 01:10:05
>>7
私は逆に食べなくて済む人が本当に不思議
太ってるから少なめに抑えてるけど物足りない事が良くあるし、痩せてる時から朝食は食べないと駄目だった+1
-1
-
149. 匿名 2022/10/11(火) 15:32:48
お腹が空いて目が覚めるのが理想的+0
-1
-
150. 匿名 2022/11/05(土) 20:09:59
ジジババが3食は食べ過ぎ処じゃない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

タモリ「1日3食は食べない」健康生活のポリシー語る 「朝にすきやきなんかも」独特の生活スタイルとは