-
1. 匿名 2022/10/05(水) 14:11:20
男性医師は宿直勤務だった7月18日午後6時ごろ~19日午前0時ごろの間、院内の控室で500ミリリットル入りの缶ビール6本を飲んだ。
19日未明には病棟から呼び出しを受け、患者に点滴の針を挿入していた。+6
-100
-
2. 匿S 2022/10/05(水) 14:11:55
医師失格+165
-15
-
3. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:07
6缶って完全に酔ってるよね?+315
-1
-
4. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:20
病棟は落ち着いていた…じゃねーよ+244
-2
-
5. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:24
ちょっとくらいいいじゃん+5
-64
-
6. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:26
3リットルはやりすぎ+154
-0
-
7. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:26
荒井注+2
-0
-
8. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:27
>>2
社会人失格レベル+101
-2
-
9. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:35
ノンアルコールビールにすればいいのに+49
-3
-
10. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:42
勤務中に飲んだらダメだろ!6本は飲み過ぎ+123
-1
-
11. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:44
今時勤務中に飲む人なんているんだ…。びっくり。by医師+149
-7
-
12. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:44
病院とか関係なく勤務中に飲酒は社会人としてダメでしょ。+103
-0
-
13. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:44
落ち着いてても次の瞬間に病状が悪化する可能性だってあるでしょ
もちろん医師免許剥奪だよね?+37
-10
-
14. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:45
医師に教師に+8
-1
-
15. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:46
出産の時、医者が酒飲んで来た。+2
-3
-
16. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:53
医師
「辞めてもいいんだぜ?他で雇ってくれるところはいくらでもある」+30
-5
-
17. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:57
処分になって、この病院の医師がいない間 派遣医師がくるのかな?+9
-0
-
18. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:07
>>5
ロング缶6本はちょっとくらいのレベルじゃない+99
-1
-
19. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:08
>>11
今どきってことは昔は当たり前だったの?+28
-1
-
20. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:08
TBSドラマ「病棟は落ち着いていた」+22
-1
-
21. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:21
酒臭かっただろうな+19
-0
-
22. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:27
病棟落ち着いてても飲んではいけないと、そこから教えないとだめなのか
医大も大変や+10
-1
-
23. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:31
>>4
夜間に急激に悪化する人がいなかったら宿直要らないじゃんね
何言ってんだこいつって感じだよね+88
-2
-
24. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:42
この状態よね![宿直勤務中にビール6本 懲戒処分の医師「病棟は落ち着いていた」]()
+23
-0
-
25. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:44
ちょっと一杯のレベル超えて
めちゃくちゃ飲んだね+19
-0
-
26. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:50
アル中だ+29
-1
-
27. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:50
ビールのCMしちゃいなよ!+0
-2
-
28. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:52
>>10
>>11
11は医師じゃないよね?
宿直は勤務時間じゃないんだよ
勤務時間外のタダ働き+2
-30
-
29. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:55
アル中だよ!
お前が診てもらえよ!+55
-0
-
30. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:59
ダメに決まってんだろ。
飲酒運転と同等みたいなもんだよ。+7
-1
-
31. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:59
>>15
お酒飲みながらやってきたの?+0
-0
-
32. 匿名 2022/10/05(水) 14:13:59
>>22
35歳を学生みたいな扱いしなきゃいけないのしんどいね+1
-0
-
33. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:11
懲戒処分の医師「病棟は落ち着いていた」
その状況は偶々でしょ
赤信号無視したけど事故しませんでした、と一緒
結果論で話しちゃダメだよ
しかも医師がさ+23
-1
-
34. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:28
勤務中はだめさ。暇だろうが勤務中は勤務中+23
-3
-
35. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:29
勤務中は駄目でしょ+7
-2
-
36. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:31
>>2
医師は飲酒して仕事していけない法律はないんだけどね
でも当直中は流石にやめるのはモラルの問題だよね
依存症かな+8
-16
-
37. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:38
何もなくて暇でもさすがに酒はダメだよ+8
-0
-
38. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:41
懲戒じゃ甘くない?
酔って医療行為は人の命に関わる
飲酒運転と同じかそれ以上+22
-3
-
39. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:51
>>23
宿直は医師の善意+6
-6
-
40. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:53
>>32
学生扱い以前に
色んな事、いちいち話通じなさそう+2
-1
-
41. 匿名 2022/10/05(水) 14:14:58
医師免許剥奪で+10
-3
-
42. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:15
飲酒オペは最早殺人+3
-1
-
43. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:16
>>38
ならちゃんと給与払わないとね+4
-6
-
44. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:19
酒飲まないとやってられないなんて精神状態がかわいそう+9
-2
-
45. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:27
>>30
飲酒運転は違法だよ+5
-0
-
46. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:30
出来心で飲んだ(それもだめだけど)のかと思ったら6缶ってガチじゃん!+9
-0
-
47. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:46
>>34
だから宿直は勤務時間に該当しないんだって+6
-9
-
48. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:46
アルコール依存だね。治療が必要+12
-0
-
49. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:48
>>15
これは仕方ないと思う
出産って予定通りにいかないし+32
-1
-
50. 匿名 2022/10/05(水) 14:16:14
昔の国鉄でも飲酒が問題になった。そんな事してたから赤字になったと批難されてたよ。病院でも前からあったと思う。そういう環境なんだろうよ患者も医師も。+2
-0
-
51. 匿名 2022/10/05(水) 14:16:20
仕事終わってから飲んだほうが格別じゃないの?
持ち込んでる時点でアウト+0
-0
-
52. 匿名 2022/10/05(水) 14:16:21
呼び出しその1件だけだったのかな+1
-0
-
53. 匿名 2022/10/05(水) 14:16:29
病棟から呼び出しを受け、患者に点滴の針を挿入していた。
飲んでるのによく針がちゃんと入ったね。+3
-0
-
54. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:00
>>39
手当貰ってるし
嫌なら宿直ない病院いけば?+18
-6
-
55. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:00
>>36
飲酒してもいいとはよく聞くけど、患者側からしたら恐ろしすぎる。
それに法律やモラル云々でなく、この病院は敷地内での飲酒を禁じているよ。+5
-0
-
56. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:10
アルコール依存症だと思う+4
-0
-
57. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:24
500を6本ってなかなかよ+1
-0
-
58. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:36
>>54
手当出さない違法状態の医療機関は多いんだよ+5
-5
-
59. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:43
>>15
夜間とか休日なら仕方ないわ
勤務中ならありえないけど
+8
-1
-
60. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:43
>>49
他に医師がいなかったのかもしれないしねー。+10
-0
-
61. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:48
>>6
3リットルか〜ひぇーすごい量
アル中とかじゃなくて?+16
-0
-
62. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:15
この件は別にして産科のお医者さんって家帰ってもお酒飲みにくいよね
いつ呼び出されるかわからんし
そこは大変そう+6
-0
-
63. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:34
>>59
宿直は勤務時間じゃないという判断で報酬出さない病院が多い+2
-6
-
64. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:36
酔っぱらいが針持って患者にグサリって事か!!
(|| ゜Д゜)+2
-0
-
65. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:37
>>19
昔はそれが普通だったって古い医師が誇らしげに言ってる。
医局の冷蔵庫には大量の酒が〜って。
+41
-0
-
66. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:42
>>19
横だけど医師っていつでも呼び出されるの当たり前だから家で待機してるか病院で待機してるかの違いで年がら年中仕事中とプライベートの境目が曖昧な人が多かった
今は流石に違うけど
でも、他の人も言ってるけど当直が勤務時間に含まれないのは現代も同じで、労働時間の上限にもカウントされない+52
-0
-
67. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:53
チャレンジャーだね
飲んで仕事は無理
+0
-0
-
68. 匿名 2022/10/05(水) 14:19:19
>>60
大きい病院なら先生何人もいるし当直の先生もいるけど、個人病院だと一人か二人だよね
+7
-0
-
69. 匿名 2022/10/05(水) 14:20:03
>>49
病気も予定通りにいかないから病棟の人が急変したら呼び出されるよ+9
-1
-
70. 匿名 2022/10/05(水) 14:20:30
わざわざ持ち込んだのかね。病院内の自販機ってアルコールは売ってないでしょ?それを医局の共同冷蔵庫に保管してたのなら、気が付いた他の医師も止めろよって思う。ロング6缶って結構目立つと思うんだけど。+0
-0
-
71. 匿名 2022/10/05(水) 14:20:31
>>4
病棟は落ち着いててもビール6本飲んでる医師は落ち着いてるわけないじゃんね。
酔っぱらって仕事にならないんじゃ宿直の意味ないじゃん!+22
-0
-
72. 匿名 2022/10/05(水) 14:20:50
>>17
「戒告の懲戒処分」って文書または口頭の注意だから休まない
+2
-0
-
73. 匿名 2022/10/05(水) 14:20:59
全ての医師が宿直しない、やるなら必ず金を出せと主張したら日本の医療は放課後することを知ってほしい
宿直の報酬をちゃんと出したら財源が枯渇する
完全に医師のボランティアで支えられている+5
-4
-
74. 匿名 2022/10/05(水) 14:21:20
>>28
えっ、じゃあ急患が来たらその瞬間に勤務時間に切り替わるの?
てことは泥酔状態で出勤することになるわけだけどそれで何も問題ないって言うこと!?
すごい常識の中で生きてますね…+0
-1
-
75. 匿名 2022/10/05(水) 14:21:59
>>74
いや切り替わらないよ
報酬がない病院だとまさにタダ働き+5
-0
-
76. 匿名 2022/10/05(水) 14:22:52
>>2
医者は酒大好きだよね
平日も朝方まで飲んでるとかザラにある+9
-0
-
77. 匿名 2022/10/05(水) 14:23:00
>>62
元彼が産科の医師だったけど
「今日は産まれそうな人いるから飲めないな〜」とかよく言ってた
普通に夜中寝てても産まれそうな人いれば行ってたし、大変だなぁと思った
+7
-0
-
78. 匿名 2022/10/05(水) 14:23:16
前働いてたとこで、夜間急変あって当番医だけじゃ手に負えなくて、他の医師呼び出してきてもらったら、ほんのりお酒の匂い
でもこれは仕方ないよね。だって帰宅してご飯食べてくつろいでたところを呼び出したんだもん
永遠に禁酒しろなんてそこまで拘束できないだろうし+9
-0
-
79. 匿名 2022/10/05(水) 14:23:32
>>58
それは病院と交渉するかして
患者には関係ないよ+6
-2
-
80. 匿名 2022/10/05(水) 14:23:58
これ批判したらなら宿直せんわ、救急医療なんてやらんわという医師だらけになる+4
-2
-
81. 匿名 2022/10/05(水) 14:24:44
>>79
だから宿直をやる人がいなくて夜に急患対応しない病院が増えた+11
-2
-
82. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:01
>>11
医者じゃないのにそういうこと言ったらめっ😡だよ+1
-7
-
83. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:17
医師たちに喧嘩売ったらタダじゃ済まないよ
一斉退職して医療崩壊起こした地域は多い+5
-3
-
84. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:29
>>62
それ産科に限らずほとんど多くの科がそうなんだよ+4
-0
-
85. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:35
泥酔してないならいいよ
3リッター呑んで訓戒!?
飲酒運転もありっちゃありのレベルでガバガバでワロタ+3
-0
-
86. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:38
>>73
宿直の報酬云々は「それは大変ですね」と思うけど、もうわかったから。
勤務時間外だろうが、急変の可能性もあってすぐその対応をしなきゃいけないかもしれないのに飲酒はダメだと思う。+4
-2
-
87. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:55
>>43
宿直“勤務“と書いてあるし、無給だったというソースは?+4
-1
-
88. 匿名 2022/10/05(水) 14:27:18
>>85
文句あるなら辞めるよ?よそ行くわって返されるだけ
困るのは行政と住民+2
-3
-
89. 匿名 2022/10/05(水) 14:27:51
日本はもっと飲酒に寛容になるべき
イタリアではこのくらい普通だよ?+2
-2
-
90. 匿名 2022/10/05(水) 14:27:51
>>80
フーン、宿直中の飲酒って当たり前なんだ。+0
-1
-
91. 匿名 2022/10/05(水) 14:27:54
>>87
名目はそうでも報酬ださないのが慣習になっているところは多い+2
-4
-
92. 匿名 2022/10/05(水) 14:27:57
ロング缶6缶も飲むって、ちょっと一杯、、程度じゃなくて明日or今日は休みだし気にせず飲むぞー!って、もう飲む気満々のときだけだわ。+6
-0
-
93. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:15
>>83
具体的にどこ?+1
-0
-
94. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:23
>>39
善意だとしても、勤務中に酒飲んでいい理由にはならん+8
-1
-
95. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:39
>>90
善意でしてくれているんだから贅沢は言えない+2
-3
-
96. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:50
なんか変な人が一人でわめいてない?+4
-0
-
97. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:00
>>93
奈良や福島
+2
-0
-
98. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:07
これだからアル中は!
絶対に臭かったはずだよ
気持ち悪い+6
-0
-
99. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:08
>>91
だからソースだしてって
ソースだせないなら、あなたの脳内の設定だからそれ+5
-3
-
100. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:28
酷いアルコール依存症っぽいね
仕事中も飲酒するって相当だと思う
きちんと治療してほしい+4
-1
-
101. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:45
絶対常習犯だよ
毎回飲んでたんだろうね+8
-0
-
102. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:48
ただの戒告だからね
今後は気をつけてねってレベル+4
-0
-
103. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:53
元夫が大学病院の産婦人科医だったけど、夜になると研修医がコンビニでお酒買ってきて医局でみんなでお酒飲んでたよ。しかも夫は車通勤だったけど、上司の言う事は絶対で断れなかったって言ってた。その職場環境も離婚原因の1つ。医者辞めてしまえと思ってる。+12
-0
-
104. 匿名 2022/10/05(水) 14:30:19
>>3
人による。少なくとも私はビールはどんだけ飲んでも酔わないので+3
-9
-
105. 匿名 2022/10/05(水) 14:30:23
アルコール依存症かしら?+2
-0
-
106. 匿名 2022/10/05(水) 14:30:28
免許は関係ない
病院ルールによる 病院ルールで駄目なら駄目+0
-0
-
107. 匿名 2022/10/05(水) 14:30:34
>>99
当直中も通常勤務と同様の仕事内容にも関わらず、当直手当や当直料を払ってもらえないという声を聞くこともあります。これは違法行為ですが、医療業界の悪しき習慣で医師や看護師が泣き寝入りしている病院も少なくありません。
ここで問題なのは奈良県庁でさえそういう認識だったということ
県の公的病院でさえ払っていなかった![宿直勤務中にビール6本 懲戒処分の医師「病棟は落ち着いていた」]()
+3
-0
-
108. 匿名 2022/10/05(水) 14:30:42
>>85
申し訳ありません
事故さえなければどれだけ呑んでも構いませんので
これからもよろしくお願いします
次は処分しないようキツく言っておきます!+0
-0
-
109. 匿名 2022/10/05(水) 14:31:21
>>12
だよ、まずそこ。
どんな職場でも落ち着いてる(忙しくない)からって勤務中にお酒なんて飲まない。+5
-0
-
110. 匿名 2022/10/05(水) 14:31:40
>>109
ちゃんと給与が出るならね+2
-4
-
111. 匿名 2022/10/05(水) 14:31:43
>>85
3ℓの飲酒を許すレベルってほんと飲酒運転OKのレベルだよなぁ。患者は言わずもがな、針刺事故のリスクとか自分にだって危険なのに。+5
-0
-
112. 匿名 2022/10/05(水) 14:31:50
>>70
当直医は当直室っていう部屋が一部屋与えられるよ
個室
ちょっと違うけどシャワー付きの病院の個室みたいな感じ+4
-0
-
113. 匿名 2022/10/05(水) 14:33:14
>>69
病棟当番だったり、当直の時はもちろん飲まないようにしてるけど、勤務外の時に飲んでいて呼ばれてしまうことは仕方ないでしょ
医師にだってプライベートな時間あるし+8
-1
-
114. 匿名 2022/10/05(水) 14:33:19
>>28
職場だよ?飲みたいなら家帰ってからだろ?+5
-0
-
115. 匿名 2022/10/05(水) 14:33:27
>>107
一方で宿直バイトで稼いでる医者もいるよね
ニュースの医者が無給か有給かの情報は出てないのに、宿直は無給だから〜と擁護みたいな意見がでるのが謎+7
-0
-
116. 匿名 2022/10/05(水) 14:33:54
>>104
違法じゃなかったら6缶飲んでも車の運転も余裕?+1
-1
-
117. 匿名 2022/10/05(水) 14:34:56
>>115
ほんと、無給だったらだから何だよと思う。+1
-1
-
118. 匿名 2022/10/05(水) 14:35:01
>>115
バイトで稼げるのは外部から来ている助っ人だよ
当直先の勤務医はタダ同然+4
-0
-
119. 匿名 2022/10/05(水) 14:35:17
こんな馬鹿でも医者になれんだな
コネか?+2
-0
-
120. 匿名 2022/10/05(水) 14:35:41
>>107
その記事に関してはそうなんだろうけど、その記事にも開きがあると書いてあるとおり一律無給とは思えない
そもそも私が聞いてるのは今回の件が無給だったというソース 話をずらさないで+5
-0
-
121. 匿名 2022/10/05(水) 14:35:51
飲酒運転もそうだけど
シラフの時は勤務中や運転直前は
飲んじゃダメってのは
頭ではわかってるはず。
それでも飲んじゃうのは
完全にアル中でしょ+4
-0
-
122. 匿名 2022/10/05(水) 14:35:56
でも医局の冷蔵庫にビールはあるある…+1
-0
-
123. 匿名 2022/10/05(水) 14:36:51
>>115
知人の医者は3万て言ってた
時給か日給かは聞かなかったけど+1
-0
-
124. 匿名 2022/10/05(水) 14:38:04
>>99
横だけど某T病院(大学病院じゃないよ)
未払い問題発生してて今内々に処理してる
公立病院じゃないとこういう問題は公にならないよ+1
-0
-
125. 匿名 2022/10/05(水) 14:39:26
>>120
そもそも、当直は無給でー!の人、ずっと噛み合わないレスしてるよね。+3
-0
-
126. 匿名 2022/10/05(水) 14:39:57
なんなら死亡診断酒気帯びでやってる医師もいる+2
-1
-
127. 匿名 2022/10/05(水) 14:40:39
今医師たちがちゃんと払えって抵抗して払うようになったけど比例して医療費が財政を圧迫している+0
-1
-
128. 匿名 2022/10/05(水) 14:42:22
口止めされて怖かったかもしれないのに正義感で報告した看護師立派+9
-0
-
129. 匿名 2022/10/05(水) 14:43:09
>>113
うん、だからそれは産科だけじゃないよって意味+2
-1
-
130. 匿名 2022/10/05(水) 14:43:14
>>5
ビール6本はちょっとですか?
こういう考えを持ってる人が飲酒運転して轢き殺してるんだよね
+11
-0
-
131. 匿名 2022/10/05(水) 14:44:28
>>75
だからって泥酔状態で医療行為するの?
おちおち病気にもなれんな+2
-0
-
132. 匿名 2022/10/05(水) 14:44:46
手術前のアルコール検査導入をわりと真面目に希望するわ
引っかかるやつ多くて患者へも影響するから反対必至だろうけどね
by医師の嫁
+5
-0
-
133. 匿名 2022/10/05(水) 14:46:28
>>123
さすがに日給では
一晩泊まって翌朝まででその値段
一度も呼ばれなければ万々歳だけど私の知人は深夜に飛び降りが発生してどえらい事になったらしい+3
-0
-
134. 匿名 2022/10/05(水) 14:46:40
>>4
仕事中に飲酒ってだけでも解雇されるとこあるのに
仕事は落ち着いていたからビール6本飲みましたけど
一応注意しておいたからねってことですか はぁ…+5
-0
-
135. 匿名 2022/10/05(水) 14:48:16
>>110
医師以外の職業でも、勤務時間外で無給で仕事関連の業務をするってあると思うけどな。
そこでお酒なんて普通は飲まないのよ。
ましてや家とかじゃなく職場なんだし。
わかった?+4
-3
-
136. 匿名 2022/10/05(水) 14:49:00
社会人として生きるしんどいけど
さすがにそれは+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/05(水) 14:49:33
500×6本て…
飲み会でもけっこう飲んでる方の量だよね
っていうか、これまでもずっと宿直の時に飲酒してきたんだろうね
少しずつ量が増えて行ったんだと思う+5
-0
-
138. 匿名 2022/10/05(水) 14:49:34
アルコール依存症だよね
この医師を治療しないと+4
-0
-
139. 匿名 2022/10/05(水) 14:51:49
>>36
法律持ち出したら、それこそ人を殺したらダメな法律すらないぞ
罰則はあるが+4
-0
-
140. 匿名 2022/10/05(水) 14:52:28
>>5
ちょっとじゃないじゃん+4
-0
-
141. 匿名 2022/10/05(水) 14:53:34
有名大学病院の先生が朝四時まで飲んでた帰りに
8時だか9時から手術だけど簡単な手術だから大丈夫って言ってたの思い出した
ずいぶん前だけど
+3
-0
-
142. 匿名 2022/10/05(水) 14:53:50
アル中+0
-0
-
143. 匿名 2022/10/05(水) 14:54:43
>>11です
>>19
昔は当直室の冷蔵庫にビール入ってた、なんてことを私の上司も言っていましたが、私はその時代は知りません。
割と最近まで家で飲んでて待機で呼び出されて酔ったまま手術ということもザラにあったようですが、どこかの産婦人科の医師がそれで問題になったりしていました。
でもこれはなかなか難しく、人数が少ない病院ではほぼ毎日待機みたいな状態もあり得るんですよね。一生家でもお酒飲めないってことになっちゃう。
他の方も書いていますが、当直や待機の時間は勤務時間とみなされない場合があります。救急科などでは夜勤扱いのため扱いが変わります。
もちろんこの医者は病院で飲んでるので論外ですが。
+43
-1
-
144. 匿名 2022/10/05(水) 14:55:25
量も確かにおかしいけど、勤務中に飲んだことが問題だよね+3
-0
-
145. 匿名 2022/10/05(水) 14:59:57
>>115
他の病院にバイト医として当直の仕事に行く時は1回10万くらいのお給料出る
普段勤務している病院の当直は、当番で月に1回くらい回ってくるけど、役職がつかないと、お給料出てないかも
病院によって色々だから、医師も大変だね
勤務中の飲酒はだめだけど+2
-0
-
146. 匿名 2022/10/05(水) 14:59:59
>>134
当直やってもらえなくなったら困るからね+2
-0
-
147. 匿名 2022/10/05(水) 15:00:48
>>23
落ち着いてる人ばかりでも、万が一、いざまさかの事態に医師が不在だったら病院の責任だからね。
+2
-0
-
148. 匿名 2022/10/05(水) 15:10:48
入院してた時に院長がめっちゃ酔っ払って入ってきたわ。名前は出せないけど地元ではかなりヤバイ病院だった…+5
-0
-
149. 匿名 2022/10/05(水) 15:12:05
>>3
まずアル中。
精神科で治療必須。
+22
-0
-
150. 匿名 2022/10/05(水) 15:16:23
>>15
私が出産したの夜中の3時だったけど(病院着いたのが0時)、助産師さん達が休んでたであろう先生起こしに行ってて「大変な仕事だなぁ」と思ったわ。
基本院長と副院長の2人(親子)で対応してるみたいだったし、もし何人もお産が重なったら飲酒していようが何だろうが駆り出される状況になるよね。
15の人の話がいつ頃のことだったのかは知らないけど。
文句言うとしたら産婦人科医を増やせない医療の体制を支える機関もしくは、産婦人科医に落ち度がないのに訴訟起こした過去の事故の被害者もしくはその関係者へ向けた方が今後のためになると思うわ。+3
-0
-
151. 匿名 2022/10/05(水) 15:20:24
>>9
ホントだよね!その為にあんのにバカだぁ+2
-0
-
152. 匿名 2022/10/05(水) 15:21:43
>>81
要は病院の理事がお金出したく無いのだろうね。
そもそも基本給高いのに文句ばかり言う医師が多くてウンザリしてるカモ。
嫌なら自分のクリニック持つしかない。
+1
-7
-
153. 匿名 2022/10/05(水) 15:22:37
当直中も飲むやつは完全アル中でしょう。
アル中の医者ってちょろちょろいる。+3
-0
-
154. 匿名 2022/10/05(水) 15:27:14
そもそもの話だけど宿直って勤務時間に含まれるんだっけ?
先生とかは勤務時間外だよね?+1
-0
-
155. 匿名 2022/10/05(水) 15:28:31
普通にアルコール依存だと思う+1
-1
-
156. 匿名 2022/10/05(水) 15:29:18
>>1
この医師の行動は悪い。だから懲戒も受けてる。
ただ、ガルに生息するの「高い金もらってるんだから」みたいな人は医師になるまでにかかる費用とか費やしてきた時間とか日々の重圧とかそういう医師達の苦労を軽んじててすごい嫌な気分になる。+17
-2
-
157. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:58
当直のときもしっかり拘束時間分給与支払い(深夜手当も)すれば飲まないんじゃない?
勤務時間じゃないからお金払いません、ならサビ残だからプライベートと同じ扱いじゃんね+4
-0
-
158. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:54
>>152
当直の救急対応に医者からの不満が出るのは給料の問題だけじゃないと思う
人手不足なのに理事長がコミュニティの中でいい顔したくて勝手に救急引き受けてくるとか、整形外科メインの病院なのに救急やって少数の内科医に丸投げしてて負担が重すぎるとかそういうの
色々ある+8
-0
-
159. 匿名 2022/10/05(水) 15:36:49
こんなん医者じゃなくてもあかんな
コップ一杯でもあかんな!仕事なめてんのか+1
-2
-
160. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:58
>>51
勤務体制によってはいつが仕事明けかわからんようなのもあるしなぁ
当直あけた次の夜がオンコールだったりとか
まぁでも当直中に缶ビール6本は常軌を逸してる
もともとアルコール依存で以前からこっそり酒飲みながら勤務してたんじゃないかと疑ってしまう+5
-0
-
161. 匿名 2022/10/05(水) 15:50:31
この病院があるの凄い田舎だから嫌になったんだなきっと+1
-2
-
162. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:32
>>11
5年くらい前おっきい病院行って診察受けたら先生のデスクの上にウメッシュ置いてあって、最近は許されるのね!と思ったわ、ノンアルだったのかな?+5
-1
-
163. 匿名 2022/10/05(水) 16:14:22
>>139
医師の場合はその罰則もないのでは?
知らんけど+1
-1
-
164. 匿名 2022/10/05(水) 16:18:57
>>28
いいえ、勤務時間です
時間を拘束すらことに対価が出ています
何もなければボロ儲けの美味しい時間ですが。
ただ、宿直は緊急時に呼び出し・対応を見越して待機しているわけなので、いくら何もなければ自由に過ごしていいとはいえ飲酒をするなど言語道断です
+7
-0
-
165. 匿名 2022/10/05(水) 16:21:25
暇だったかどうかは関係ないだろ
勤務中に飲むなや
そして病院や小学校の敷地内にアルコールを持ち込むなや+2
-0
-
166. 匿名 2022/10/05(水) 16:21:48
新人の時オンコール当番なのに飲み会来てる先生いたんだけどいいのかなこの人…ていつも思ってた。少し経ってからオンコール当番にも何番目とかあるようだと気づいたけど、呼ばれるかもしれないのに飲める精神には今でもハテナ+2
-0
-
167. 匿名 2022/10/05(水) 16:41:40
同僚医師も一緒に飲んでたって
前からやってて知ってた人もたくさんいそう
口止めされた上に立場上怖かっただろうに告発してくれた看護師さんに感謝しなきゃだよ
飲酒した上で医療ミスでも起こした後では本当にアウトだった+2
-0
-
168. 匿名 2022/10/05(水) 16:44:48
>>65
うちの上司も言ってました
当直室に集まって、当直医共々飲みながら年越ししたりしてたんだと+9
-0
-
169. 匿名 2022/10/05(水) 16:44:59
看護師さん、口止めまでされて大変だったよね
上司に相談してくれて良かった!GJ
医療従事者として黙っておけないよね+3
-0
-
170. 匿名 2022/10/05(水) 16:49:33
>>18
>>130
>>140
そもそもちょっとでもダメだと思う+2
-0
-
171. 匿名 2022/10/05(水) 16:51:12
一緒に飲酒してた同僚の医師は医療行為してないからセーフなの?
酒って仕事中飲んでいいもんなの?
そういう法律が無いからとか抜け道があるんだろうな+2
-0
-
172. 匿名 2022/10/05(水) 16:54:25
田舎の小さな病院にバイトにいくと、冷蔵庫にお酒入ってるからって夫持って家に帰ってきた時あった。
4年前くらいかな!
夫せこいな。飲まなくて正解だけど!!+2
-0
-
173. 匿名 2022/10/05(水) 17:08:31
>>44
当直が心身共にきつくストレスたまる気持ちだけはわかるけど、やるなら飲酒じゃなくてせめてポテチのやけ食い程度に留めておきなさいよ…。+5
-0
-
174. 匿名 2022/10/05(水) 17:10:49
>>5
では、緊急時はこのアルコール摂取済の医者に診察かかってくたさい。
よろしく!+3
-0
-
175. 匿名 2022/10/05(水) 17:25:16
>>36
ミスがあったとしても、法律ではねって言うつもり?+0
-1
-
176. 匿名 2022/10/05(水) 17:27:36
法律がとか言ってる人いるけど、自分の職場で仕事をしながらお酒を飲んてる人がいたら、注意するでしょ?工場で酒飲みながらとか、レジしながらとか、許せる?+0
-0
-
177. 匿名 2022/10/05(水) 17:28:20
>>11
1、2本は飲んでる世界なんだろうなーって感じがする。医者の友人も今は40過ぎて見違えるほど真面目になったけど、35歳位までは浮気するわ離婚するわデキ婚するわ、なんか可哀想になるくらいぶっ壊れてたw医師の世界ってどーなってんだって感じ。+5
-0
-
178. 匿名 2022/10/05(水) 17:29:38
>>173
いやほんとだよね(爆)ラーメン一気食いとかさ、せいぜいそんなもんじゃない?お酒六本も飲まないと仕事出来ないって気の毒。+2
-0
-
179. 匿名 2022/10/05(水) 17:31:32
外科の先生に「昔の話」としてよく聞くのは、地方の病院ではオンコールや当番もガバガバで、飲み屋にいようが院内で当直してようが全員呼び出されて、
・術者・助手全員が酒酔い状態で、くも膜下出血の開頭クリッピング術
・かなりの酩酊状態でStanford A大動脈解離のオペに入って、酔いが覚めて来た頃に気づいたら人工心肺まで回ってた
・ほろ酔いで緊急帝王切開
あるあるというか日常茶飯事だったみたいですね。
今じゃ本当にありえない話だけど…+3
-0
-
180. 匿名 2022/10/05(水) 17:34:28
茨城の病院ならそんな忙しくないよね。。。。その3倍は忙しいであろう東京の大学病院は大丈夫なんだろうか。+0
-2
-
181. 匿名 2022/10/05(水) 17:45:17
アル中+0
-0
-
182. 匿名 2022/10/05(水) 17:49:35
ビールくらいならまあねね…
でもハイボールくらい→ストゼロくらい→日本酒くらい
となるからダメか+1
-0
-
183. 匿名 2022/10/05(水) 19:28:57
そうじゃなくて仕事中に飲むなって事だよ+1
-0
-
184. 匿名 2022/10/05(水) 20:18:05
クビじゃないのに驚き+2
-0
-
185. 匿名 2022/10/05(水) 20:28:18
宿直って そういうんではないやん
それがわからず 3リットルもアルコール飲んで良しと行動する時点で
医師としても社会人としてもダメよね+1
-0
-
186. 匿名 2022/10/05(水) 20:48:35
>>179
手術室で身体を任せる患者さんはたまったものじゃないでしょ、怖すぎるわ…。+1
-0
-
187. 匿名 2022/10/05(水) 22:21:43
1本どころか一滴でもダメでしょ!+1
-0
-
188. 匿名 2022/10/05(水) 22:22:31
>>18
普段全く飲まない私からすると致死量に思えてしまう+0
-0
-
189. 匿名 2022/10/06(木) 03:35:04
>>1
宿直で研修医と仕事入ってて教える立場なのに酒飲んでる先生とかいるよ
医療舐めすぎ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


宿直勤務中に飲酒したとして、茨城県は4日、県立中央病院(同県笠間市)の男性医師(35)を戒告の懲戒処分とした。