- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/10/05(水) 09:48:45
>>499
遊び相手の1人だろうね+8
-0
-
502. 匿名 2022/10/05(水) 09:53:30
彼氏でも他人でもマニュアルでもオートマでも気にならないよね。
特殊な車もオートマ増えてるして。+1
-0
-
503. 匿名 2022/10/05(水) 09:56:56
ミッションミッション言ってても車に変なこだわりがある男はお金もかかるしめんどくさいから、ちゃんと運転してくれるならどっちでも良いわ+2
-0
-
504. 匿名 2022/10/05(水) 09:58:58
>>2
だから男が結婚しなくなった。+14
-1
-
505. 匿名 2022/10/05(水) 09:59:06
今は殆どAT車だし、クルマ好きやトラックドライバーでもない限り、どっちでもええのでは。+3
-0
-
506. 匿名 2022/10/05(水) 10:00:20
うちは私も夫もバイク車が趣味だから、家の車2台ともMTで周りの友人達もMT車が当たり前だけど、やっぱりそれ以外の人達にはびっくりされる。
私は限定解除したクチだけど、限定解除の時に教官も「ここ数年で男もほぼAT限定になった」って言ってたし、実際メーカーも新車でMTはかなり少なくなってるし時代の流れだよね。
MTは二輪免許と同じ趣味の範疇になりつつあると思う。
半クラとか坂道とか大変〜って言われるけど慣れれば苦じゃないし、坂道発進に関しては今のMT車はヒルアシストってのがついてて自分でサイドブレーキ操作しなくていいからかなり楽になってる。+5
-0
-
507. 匿名 2022/10/05(水) 10:03:18
>>6
SUVが良いって人いるけどどこがいいのかわからない笑+2
-2
-
508. 匿名 2022/10/05(水) 10:06:43
>>499
夫トラックドライバーの妻だけど、夫および会社の人達の私用車は軽自動車が多いと聴くよ。+3
-1
-
509. 匿名 2022/10/05(水) 10:08:43
>>60
野郎だったらMTで当たり前じゃ。っていうか、野郎ががるちゃんするな。+2
-2
-
510. 匿名 2022/10/05(水) 10:11:16
>>340
男女とも世間一般が求めている事に反発する人ってなんなの?とは思う。+0
-0
-
511. 匿名 2022/10/05(水) 10:16:17
男=MT免許 考え古いよ。
って弟に言われましたww
+2
-0
-
512. 匿名 2022/10/05(水) 10:38:42
日頃から男女平等ガー、Sナントカガー、って言ってる人は、まさかこんな理不尽な男女不平等を持ち出さないよね?
+0
-0
-
513. 匿名 2022/10/05(水) 10:47:28
>>1
私は免許取る時に、母親にマニュアルにしないさい!って言われたよw
ポルシェとかをマニュアルで運転したらカッコいいわよ〜ってそそのかされたんだけど、ポルシェどころかペーパードライバーだよ。
免許は運転するために取るんだから、どっちでもいいんじゃないのかね?+4
-0
-
514. 匿名 2022/10/05(水) 10:51:00
>>43
そもそも保険が第三者も適用範囲の保険なのかしら?
たとえ彼氏がMT車を運転できても、父親の車の保険が家族限定だと無理じゃないかな
あと、父親が赤の他人(娘の彼氏)が自分の車を運転するのをOKと考えているのかどうかも大事だと思う+4
-0
-
515. 匿名 2022/10/05(水) 10:51:04
>>1
そもそもATとMTの違いがよく分からない+0
-2
-
516. 匿名 2022/10/05(水) 10:52:58
>>142
私の祖父もずっとMTだった。
むしろMTじゃないと運転できない、って感じ。
そもそもAT車を運転したことすらなかったと思うわ。+2
-0
-
517. 匿名 2022/10/05(水) 10:59:50
>>509
器小さっ+0
-0
-
518. 匿名 2022/10/05(水) 11:01:18
4wdとかMTのほうがいいっていう人多いよ
MTはクラッチ操作ある分 運転複雑だし取れるなら若いうちに取ったほうがいいんじゃないの
+1
-0
-
519. 匿名 2022/10/05(水) 11:02:37
>>517
多様性多様性w
多様性を許容できないアンタも小せぇわ
+0
-0
-
520. 匿名 2022/10/05(水) 11:06:29
>>13
ATが増えてるしそれでいいと思う。
けど、元カレはMTで取っても絶対使わんしATの方が楽!とかMT乗った事ないのに偉そうに言うのはなんかな〜と思いました。(私はMTで今MT乗ってます)
ちなみにその元カレはバイクの免許も大型なんて日本の公道ではオーバースペックだし不必要!とか中型の250しか乗った事ないのにすぐアホな事言うから別れました。(私は大型バイクの免許持ってて600と250乗ってます)
乗ったこともない奴が偉そうな事言うのはなんか違う!+4
-2
-
521. 匿名 2022/10/05(水) 11:09:53
まあ仕事とか趣味で必要になったら限定解除すればいいしね。
今の30代後半以上は「男性といえばMT」って感覚(特に田舎は)の人多いと思うけど、それも何となく周りもそうしてるから、で選んだだけかもしれない。+2
-0
-
522. 匿名 2022/10/05(水) 11:13:06
ATで十分👍+2
-0
-
523. 匿名 2022/10/05(水) 11:17:08
>>1
私もアラサーだけど、どこで調査した結果なのか気になる
そもそも自動車雑誌の記事みたいだからライターの独断と偏見??あるいは車記事の担当するくらいだから周囲が車オタクばっかなのか…
オートとマニュアルという言葉は知ってるけど具体的に何が違うのか知らないし、ガルでよくある「軽をどう思うか?」議論でさえ友人との会話で出たことなくて、軽?ああええっとプレート黄色のやつだよね?くらいの感覚でしかないのにATとMTとか異次元すぎる、親の持論でどっちが良いとかすら聞いたことが無い…+0
-0
-
524. 匿名 2022/10/05(水) 11:22:04
限定と聞いたら欲しいよね+0
-1
-
525. 匿名 2022/10/05(水) 11:22:28
今日本で走ってる車の約98%がオートマです。
マニュアル乗ってる人は仕方なしか拘りがあるか仕事で乗ってる人だけです。
燃費がいいと良く聞きますが今は大して変わらない。
乗りなれてないとマニュアルは乗らないほうが良い。事故のリスクが増えるだけ。
普段運転しない女性は言わないほうが良い。
単なるワガママです。+2
-0
-
526. 匿名 2022/10/05(水) 11:24:17
>>504
注文の多いの多いもんな女て+1
-1
-
527. 匿名 2022/10/05(水) 11:36:11
煽り運転99%男だから
男にはできるだけ運転させない方がいい+3
-0
-
528. 匿名 2022/10/05(水) 11:37:17
>>1
普通はmtだからね。mt取れない人がat限定をとるんだよ。mt運転できないってダサすぎだわ。
車とは違うけどバイクとかもat限定はダサイ。
男ならmtとっておいた方が良いよ。
atのやつよりmtの人の方が運転も丁寧だし。atは急発進、急ブレーキへの意識が低い、
クラッチ、ギアの概念も体感で理解しておいた方が良い。色んな機械使う時に役立つ。+1
-2
-
529. 匿名 2022/10/05(水) 11:39:56
>>142
AT限定で免許取るって言ったらじーちゃんにめっちゃ怒られたわ
ATは事故が多いんだぞ!
マニュアル取ってマニュアル車に乗れ!
って。+2
-1
-
530. 匿名 2022/10/05(水) 11:45:42
>>484
アラフィフなんですけど、同世代ですかね?
この世代って男性は大抵自分の車持ってて
ドライブデート皆してませんでした?
何なら都心育ちの大学生も結構車乗ってた
気がする。一般庶民だから、親の車だったのかも
しれないけど。うちの夫も大学生のうちに
スポーツカー買ってめっちゃ運転してたって。
費用は親と自分で半々らしいが。
今から考えると、学生なのに、言葉悪いけど
生意気だなーと思ったよ、自分が今大学生の
親だから余計に。
でも若い人らはちょっと違う気がするけどね。
男性の運転力は絶対的に譲れない!
必要最低限!みたいな風潮あるの?
私自身はやっぱりそういう感覚が強いんだけど、
我ながら、昭和だわ〜と思ってる。
+1
-1
-
531. 匿名 2022/10/05(水) 11:50:07
自分でも取ってるのにさ限定されてる男なんて頼りにならんよ+1
-1
-
532. 匿名 2022/10/05(水) 11:50:48
>>499
軽自動車でも全然良いけどなー
ただ長距離走らなきゃって時は
本当に身体痛くなるから、そんときは
レンタカーで。
これはちょっとなーてのは
軽トラ!荷物詰めないし、すぐ背中
痛くなるからさー
+5
-0
-
533. 匿名 2022/10/05(水) 11:52:26
>>520
ババアジジイ以外にMT乗った事ある方か超少数派な気がするんだがw普通の人は乗らんよ+2
-0
-
534. 匿名 2022/10/05(水) 11:52:52
>>44
ゴールデンレトリバーみたい。
犬なら可愛いけど人間だとうざいな。。+0
-1
-
535. 匿名 2022/10/05(水) 11:54:09
>>529
昭和の話しでしょ?今じいさんがそれ言ってたら病院連れて行った方が良いwってか早よくたばれ+1
-1
-
536. 匿名 2022/10/05(水) 11:55:22
>>23
フェミニストが書いてないのに何で決めつけるの?気持ち悪いな、ミソジニーこじらせると何でもフェミニストに見えるんだね。
私はMT持ってるけど男性がATでも気にしないよ。+3
-2
-
537. 匿名 2022/10/05(水) 11:56:21
>>402
フェミが書いてるなんて一ミリも書いてないのにそう思ってしまうのがすごいね。
いっかい病院に行ったほうがいいよ。+0
-0
-
538. 匿名 2022/10/05(水) 11:58:18
>>439
がる男でしょう。フェミニストは女が免許を取らせて貰えなかったり不当な扱いを受けた場合に抗議するのに、むしろ逆だとしか。
男に気に入らないことを言えばフェミニストと思ってるんだよ。+2
-0
-
539. 匿名 2022/10/05(水) 11:59:36
>>3
四半世紀前ATで免許取ったけど、入った会社は全部社用車がMTだった。大して乗る機会はないけど他の事務員はお使いや送迎で社用車を使うのでやっぱり悪いな〜と思い、一念発起して限定解除した。
鈍い私は10万近くかかったけど、要領よければ3万くらいですむと聞いた。
その後数回送迎で社員さんを乗せてビビらせただけで、退職してからは一切MTに乗ってないから完全に持ち腐れてる。
大学生の長男は、夏休み帰省の3週間しか時間がとれず集中コースのAT一択、何とか後期始まる前に取得できた。
次男の就職先は車通勤必須のMT指定だったため、卒業後入社式まで公園の広い駐車場で練習しまくってたけど、その車もATなんだよね。+0
-2
-
540. 匿名 2022/10/05(水) 11:59:54
>>8
でも言ってるのはどうせブスババアだよ+1
-2
-
541. 匿名 2022/10/05(水) 12:01:11
>>1
マニュアル車しかなかったら私が運転してやんよ+2
-0
-
542. 匿名 2022/10/05(水) 12:03:14
>>43
そうそう、これは世代の問題だよね、
お父様の世代は限定免許なんか無くて
尚かつ車好きならMT運転出来て当たり前。
父親をかっこいいと思えるのは素敵な事
だけど、皆が当たり前に出来る事なら
ともかく、ましてや自分自身も出来ない
事例で親と配偶者を勝手に比べて勝手に
失望してるって、傲慢ですよ。
+7
-0
-
543. 匿名 2022/10/05(水) 12:05:32
>>1
どうでもいいよ。
MTが〜ATが〜とかより、交通ルールを守って安全運転してる方がいいわ。+1
-0
-
544. 匿名 2022/10/05(水) 12:10:29
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
545. 匿名 2022/10/05(水) 12:13:15
>>6
車種で相手の好みがわかるってさんまが言ってたな+3
-0
-
546. 匿名 2022/10/05(水) 12:15:16
今時、敢えてMT車を買おうとしてもそもそも殆ど売ってない+2
-1
-
547. 匿名 2022/10/05(水) 12:17:06
>>442
アラサーだけど、田舎だからか同世代にわりといる。
+0
-0
-
548. 匿名 2022/10/05(水) 12:19:33
>>3
聞いてる人
年齢層高い人なのかな
マニアな女子じゃなきゃ
噛みつきもしない話題よね+2
-0
-
549. 匿名 2022/10/05(水) 12:25:59
>>1
>>2
>>3
こんなの気にしたこともないし文句言ってる人も聞いたことないわ。
そうやって女叩きしたいんだろうな。早速2コメで女叩きだよ
+5
-0
-
550. 匿名 2022/10/05(水) 12:26:10
>>1
AT免許が増えてから坂道で後ろにベタ付けしてくる車が増えた
坂道発進で下がる可能性もあるんだからベタ付けやめなって+0
-0
-
551. 匿名 2022/10/05(水) 12:32:49
若い人はマニュアル車見たことない人もいるんじゃない
+4
-0
-
552. 匿名 2022/10/05(水) 12:36:05
MT免許なんて乗り物使う一部の仕事でしか活躍しないと思ってる。
そのお金で外見磨いた方がいいと思う
+2
-0
-
553. 匿名 2022/10/05(水) 12:42:22
気にしない。免許と車さえあればいいよ。+1
-0
-
554. 匿名 2022/10/05(水) 12:43:20
最近粗大ゴミを捨てる機会があって、初めて旦那がMTの軽トラを運転するのを見たけど、MT免許のありがたみ感じたし旦那カッコよかった笑笑
まあ最近はATの軽トラ?もあるみたいだけど+0
-0
-
555. 匿名 2022/10/05(水) 12:44:54
19〜20歳の息子含め周りの友達はみなATです。
必要になれば限定解除したらいいだけ。普通二輪やら大型二輪も取ってるしMTの仕組みもわかってる。私用・仕事共にMTの車乗ることもないからとりあえずAT選んでサクッと取ったし、人の選択にガッカリされても...って感じ。そんなちっさいこと言ってる方こそ残念すぎる。
30後半の私ら世代以上は男女問わずMT取る子も多かったけど今の子は何も気にしてない。免許あって好きに動けることが重要。+3
-0
-
556. 匿名 2022/10/05(水) 12:45:12
>>1
こういうめんどくさいこと言ってるうちは、「女は綺麗にして可愛げがないと」「女なんだから男を立たないと」って言われても仕方ないよ。+4
-1
-
557. 匿名 2022/10/05(水) 12:46:14
>>2
自分が持ってるなら言う権利はある気がする。私はAT限定なので言わないし思わない。+5
-0
-
558. 匿名 2022/10/05(水) 13:05:31
旦那MTで教習行ってたけど、途中からATに切り替えた勢。
わりと全てにおいて根性なし。+2
-0
-
559. 匿名 2022/10/05(水) 13:13:39
>>1 みたいな人たちは男が軽自動車とかダサい!とか言いそうだね。+1
-0
-
560. 匿名 2022/10/05(水) 13:15:32
>>4
それより車も持ってれば良いわ、軽とかでなければ。+0
-1
-
561. 匿名 2022/10/05(水) 13:22:46
>>3
むしろ普通乗用車でマニュアル車探す方が大変なんだけど…
仕事で乗るトラックとかそういうのになってくるよね
新車でマニュアル車探したらスイフトとかカローラくらいしか見つからなかったんだけど+3
-0
-
562. 匿名 2022/10/05(水) 13:25:44
>>551
そもそももう売ってないしね+2
-1
-
563. 匿名 2022/10/05(水) 13:31:45
MT免許の人って車好きの人が多いから車に大金注ぎ込みそうで怖い
AT限定だったらその心配がないから安心できる+3
-3
-
564. 匿名 2022/10/05(水) 13:36:06
>>563
AT車の方が車体の本体価格高いからw
これから法律変わってハイブリット車にどんどん移行してくのにどうすんだろうね笑+1
-2
-
565. 匿名 2022/10/05(水) 13:37:56
>>4
ほんとにマジどうでもいい
私はAT MTどっちでもいいけど道に迷わない人がカッコいい
あと都会育ちなのに畑が趣味でサラッとトラクター運転してた知り合いもかっこよかった+3
-0
-
566. 匿名 2022/10/05(水) 13:38:57
>>564
今AT車のれない人ってお金なくてマニュアル車しか買えない人かAT車の操作が分からない高齢者だよね…
トラックドライバーみたいな仕事でトラック使う人でも私用の車はATだよw
そもそもマニュアル車はもう生産自体がほぼないしデザインも選べないしね+2
-1
-
567. 匿名 2022/10/05(水) 13:40:50
>>351
しょもないクレームはだいたい女性かららしいしね
器が小さいって文句は女性ばかりが使うけど、自分が器小さいからそんなこと気になるんだよね+2
-3
-
568. 匿名 2022/10/05(水) 13:44:54
>>528
合宿の2週間くらいで簡単に取れる免許なのに特別なもののように言ってて草+4
-0
-
569. 匿名 2022/10/05(水) 13:45:24
>>515
それが危険だからMTで取った方がいいとは言われてる
ATの人も仕組みは理解すべきだと思うよ
アクセルとブレーキ間違えて、なんて事故もMTだと起きない訳だし
だけど今やほぼAT車だから限定免許でも何とも思わないわ
+1
-3
-
570. 匿名 2022/10/05(水) 13:49:03
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+1
-0
-
571. 匿名 2022/10/05(水) 13:51:01
>>1
ん?ミッション車信者?今時オートマが大半で安全性あるからどうでも良くない?ミッションにこだわるのってジジババのイメージ。+1
-0
-
572. 匿名 2022/10/05(水) 13:55:39
>>316
いざという時に転職できないよね。+0
-0
-
573. 匿名 2022/10/05(水) 13:56:37
中卒が大卒を貶してるようで怖いわ
限定は限定どうしでやっとけよ+1
-1
-
574. 匿名 2022/10/05(水) 13:57:10
見栄っ張りだよね女は
彼氏も何もかもが自分のステータス
学生時代とかブサイクでも粋がってれば彼女くらいは出来るってレベル
それくらい女はダサい男が何よりも嫌い+0
-0
-
575. 匿名 2022/10/05(水) 13:58:27
>>572
トラックもいまATだから仕事の幅がそれで狭まるとは思わないなwそもそも免許持ってないならわかるんだけど+4
-0
-
576. 匿名 2022/10/05(水) 13:58:32
>>1
そんなに不満で文句あるならお金出してあげてMT取らせてあげたら?ウザい女だな。+0
-0
-
577. 匿名 2022/10/05(水) 13:59:33
>>573
継続的に何年も勉強してないと入れない大学と特に勉強してこなくても2週間で取れるMT免許を一緒にする馬鹿+2
-0
-
578. 匿名 2022/10/05(水) 14:01:24
>>569
ATが危険とかいうのは老人ね
ずっとMT車しか乗ってこなかったから操作わからなくて追突事故とか起こしたりする
でもそれもAIの制御システムで急加速や急発進自体できなくなってるからね?+2
-1
-
579. 匿名 2022/10/05(水) 14:03:56
とりあえず免許あれば良くない?+0
-0
-
580. 匿名 2022/10/05(水) 14:04:18
>>42
こういう女は乗ってる車にも文句つけそう
男なのに軽とか小型車は嫌~とか+1
-0
-
581. 匿名 2022/10/05(水) 14:05:08
ベストカーウェブという記事サイトの記事みたいだけど、これ売れ残りの古いMT車売りつけるための記事かw
車乗ってる人でこれから変わる法律のことも考えずにこんなこと言うやついたらおかしいやろw
マジで車今まで持ったことない無知な人に対して頑張って布教してるようにしか…+1
-0
-
582. 匿名 2022/10/05(水) 14:05:49
夫も私もMTで免許を取って、今は普通にAT車に乗っています。
MT車を購入して乗っていたこともあるので今でも乗れないことはないと思いますが、たまに車検などの代車の際に「MT車でも良いですか?」って言われて乗るくらいですね。
他の人ならAT限定でも良いけど近しい男性がAT限定だとちょっと残念になる気持ちは、なんとなくわかります。うちは大学生の息子にもMTで免許を取らせました。
夫は「今どきAT限定でも良いじゃん」って言ってたのですが、2万円位の差だったので。
ちなみに、息子は都会に住んでいるので免許を取ってからずっとペーパーですww
+4
-1
-
583. 匿名 2022/10/05(水) 14:06:41
>>526
今の時代、男からしたら女のメリットがセックスしかないしね
子供要らない人は結婚しないだろうね+5
-0
-
584. 匿名 2022/10/05(水) 14:07:28
>>549
え?
このスレ見てたら、ボチボチ文句言ってるオバサン普通におるやん+0
-0
-
585. 匿名 2022/10/05(水) 14:08:37
>>1
そもそもあんま意味わかってない
ATって宇多田ヒカル?フィールド?+0
-0
-
586. 匿名 2022/10/05(水) 14:10:48
>>1
今時男はマニュアルじゃなきゃなんてある?20年か30年前の記事かと思ったわ。+1
-0
-
587. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:02
まあ運転が男の役目である以上免許を取るのも男だからね。
家族の運転係をちゃんと務められるならどっちでもいいわ。+0
-4
-
588. 匿名 2022/10/05(水) 14:12:05
>>561
父親がMT乗ってきた人だから新車のMT車探したけどその二車種しか本当になかった
全然選べないよね+1
-0
-
589. 匿名 2022/10/05(水) 14:15:21
逆にマニュアル自慢してきた男には失笑した+1
-0
-
590. 匿名 2022/10/05(水) 14:17:04
昔は外車はMTが多かったって聞いたけど今はそうでもないの?+1
-1
-
591. 匿名 2022/10/05(水) 14:18:46
>>520
>>533
40歳だけど、マニュアル乗ってたよ。あっもうババかw
操縦技術は男性のマスト能力なイメージだからこの話って定期的に出るんだろうね。
20年前の免許合宿では1人だけ男性でAT限定申込みがいたけど、バカにされてたなぁ。懐かしい。+1
-0
-
592. 匿名 2022/10/05(水) 14:22:37
>>442
細々と農業やってるじいちゃんが腕骨折して収穫期に誰も軽トラ運転できないってなったとき、颯爽と私が手伝いに行ったよ。
まぁけど、そんなケースは稀だわ。+1
-0
-
593. 匿名 2022/10/05(水) 14:26:33
>>582
賢い子だね
意識の差が出るのちゃんとチェックしてますよ
+0
-1
-
594. 匿名 2022/10/05(水) 14:27:35
>>558
男友達でこのパターンがいた。
聞いた時つい「え!途中でAT限定にしたの!?」と言ってしまい、怒らせてしまった。
まだ、男性がAT限定ではダサいと言われていた20年くらい前。本人も気にしていたと思われる。悪いことした。
今ならAT一択、合理的な選択だね。MTの運転楽しいけどね〜なんせ昔と違って手に入らないからなぁ。+1
-0
-
595. 匿名 2022/10/05(水) 14:28:37
>>334
何年間かマニュアル車に乗ってたけど、クラッチの重さなど、車によって差がありすぎるから、その車に慣れてないとすぐエンスト起こす
今はずっとオートマ乗ってるから、MT車に乗るとしてもかなり練習しないと多分無理
+1
-0
-
596. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:10
>>564
いや、MTの方が高いよ。昔はMTの方が安かったかと。+2
-1
-
597. 匿名 2022/10/05(水) 14:29:38
>>450
うちの80歳義母はMTしか運転できない。
踏み間違えたら怖いって。そろそろ返納するけど。
私はAT限定だから、密かにカッコイイと思ってた
+1
-0
-
598. 匿名 2022/10/05(水) 14:30:37
>>562
売ってるわ笑+0
-0
-
599. 匿名 2022/10/05(水) 14:34:03
>>598
販売割合が20年前、40年前と比べ物にならないでしょう。誰も1台も売ってないなどとは言っていないと思いましたが。
いかがですか?+2
-0
-
600. 匿名 2022/10/05(水) 14:35:27
>>20
アラフォーです。
就職の際に社用車がマニュアルの可能性もあるからって私の周りはみんなマニュアルの免許取ってた。
時代の流れを感じるわ〜。
+1
-0
-
601. 匿名 2022/10/05(水) 14:36:25
自分がMTだから彼氏や旦那さんにはMT持っててほしいと思う
ATはおもちゃみたいで、やっぱり楽しいのはMTだよね〜
いつか2台目にMTのスポーツカー買って旦那とドライブに行くのが夢!+0
-2
-
602. 匿名 2022/10/05(水) 14:38:22
>>601
s660も製造終了で残念。
退職後に持ちたいとは思っていても、マンションの駐車場4万/月だから車など夢のまた夢。+0
-0
-
603. 匿名 2022/10/05(水) 14:42:14
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-1
-
604. 匿名 2022/10/05(水) 14:46:02
>>340
私はこれ腹立たないな。そりゃ料理できた方がいいじゃん。+1
-1
-
605. 匿名 2022/10/05(水) 14:46:49
>>558
うちの妹小柄だったから足届かなくてMTあきらめた。+0
-0
-
606. 匿名 2022/10/05(水) 14:50:57
>>186
「大丈夫」って何が?+0
-0
-
607. 匿名 2022/10/05(水) 14:53:06
>>36
今の時代、普通車はオートマ車多いし、
ミッション免許取っても8tや4t中型トラック乗れる訳じゃないから全く思わない。
むしろ、ミッション乗ってる人って山走るようなアウトドア好きな人が免許とるイメージだよ❔
byトラック女子運転手+0
-1
-
608. 匿名 2022/10/05(水) 15:02:18
私もAT限定免許だから全く気にならない。
むしろ普段はAT車しか運転してないからもしマニュアル車に乗れないほうがいいとすら思ってる。
2つ知ってると混乱しそうで…+0
-1
-
609. 匿名 2022/10/05(水) 15:05:33
>>36
思わない。
カッコよくも悪くもない。+0
-1
-
610. 匿名 2022/10/05(水) 15:07:31
>>316
むしろMTだと無駄に車に金かけてそうなイメージで避けられるんでは?+1
-0
-
611. 匿名 2022/10/05(水) 15:08:39
>>1
自分がMT車で免許取ったから、まあせめてとは思ってしまうかもなあ。+2
-0
-
612. 匿名 2022/10/05(水) 15:11:11
>>340
これそんなレベルの話じゃなくない?
女性なら家庭料理(AT)だけじゃなくて、出汁から拘るようなプロ並み(MT)の料理作れなきゃ!みたいな話では?+0
-0
-
613. 匿名 2022/10/05(水) 15:15:32
MT車で免許取ったが、その後乗る機会なんか無く、当然自分でもMT車なんか買わないし社用車もMTなんかあるはずも無く、レンタカーでもあるの?知らないけど選ばないから、もうMT車運転してと言われても怖くて乗れない+1
-1
-
614. 匿名 2022/10/05(水) 15:23:50
究極お金あって趣味が車使わないことで住む場所が便利なところなら車いらない
それより性格大事+0
-0
-
615. 匿名 2022/10/05(水) 15:23:58
>>583
その通り過ぎて草 そりゃあ独身が増えるわ+1
-0
-
616. 匿名 2022/10/05(水) 15:26:04
私がMT持ってるから男で持ってない人は嫌だ+1
-0
-
617. 匿名 2022/10/05(水) 15:27:45
アラフォー田舎者の私でさえAT限定気にならないわ。
まだまだ父親世代はAT限定小馬鹿にしそうだけど。
けど父親達ももう20年とかマニュアル車運転してないよ。軽トラでさえもATだもん。+1
-0
-
618. 匿名 2022/10/05(水) 15:28:14
馬鹿馬鹿しい。
私マニュアルで免許取って三十年 もうマニュアルなんか運転できない。免許あるけどなーって話。
私が免許取った頃はオートマ限定なんてダサいという人もいたけど 今オートマばっかりよね。
よっぽど好きな人以外はオートマで充分。
ちなみに26歳の息子には親からオートマで充分!ってオートマ限定で免許取ってた。+1
-0
-
619. 匿名 2022/10/05(水) 15:29:55
軽トラに乗る人以外はMTなんて必要なくない?+3
-0
-
620. 匿名 2022/10/05(水) 15:30:16
将来、トラックに乗る予定などないならATでよかろうもん。
免許持っててクルマ持ってるだけまだましよ。
田舎ならなおさら。+2
-0
-
621. 匿名 2022/10/05(水) 15:30:35
今まで特別困ったことはないけど、メリットとして兄貴の車がMT車、ホームセンターで大きい買い物して荷物運ぶ時に軽トラ(MT車)乗れて良かったなーぐらいだね。+0
-0
-
622. 匿名 2022/10/05(水) 15:31:38
何歳の人の記事なの。私20代だけどだれもそんなの気にしないよ。+1
-0
-
623. 匿名 2022/10/05(水) 15:32:55
免許証がAT限定って記載されるのが地味に嫌でMTで免許取った。+1
-0
-
624. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:30
私免許すら持ってないけど、AT免許持ってたらみんな乗ってるような車は運転できるんだよね?
使わないなら何の問題もなくない?+1
-0
-
625. 匿名 2022/10/05(水) 15:33:36
>>622
免許もないもんね+0
-1
-
626. 匿名 2022/10/05(水) 15:35:42
>>1
マニュアルのバス運転手がシフトチェンジするのを見て、手をハンドルから離すなと足を頻繁に上げ下げして忙しないとクレームつけているのがいるらしい。+1
-1
-
627. 匿名 2022/10/05(水) 15:37:54
>>625
横だけど免許は地域で
持ってる持ってない全然違うと思うよー。
私も20代だけど地域柄みんな免許は持っているよ。
でもオートマかそうじゃないかは聞きもしないし
気にしてないと思うなぁ。+1
-0
-
628. 匿名 2022/10/05(水) 15:38:40
>>598
スイフトとかカローラしかないけど
その二車種以外に普通乗用車でMT車だけあったら教えてほしいわ
AT運転できない父親のために買ってあげたいから+0
-0
-
629. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:01
>>624
そだよ
逆にメーカー内ですらもうMTの生産完全にやめてるところの方が多いからね
ここであげられてるトヨタやスズキも一車種しか作ってない+1
-0
-
630. 匿名 2022/10/05(水) 15:40:58
>>623
数年後に法律変わって完全にMT車無くなるのに…+1
-0
-
631. 匿名 2022/10/05(水) 15:43:50
>>630
バスとかも?
バス、オートマになったら怖いなー+0
-1
-
632. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:18
>>612
いや全然、マニュアル車の方がアナログな運転方法だからね…今逆にAT講習受ける人多いのよ
車の操作が分からなくて講習受けにくるのよ+0
-0
-
633. 匿名 2022/10/05(水) 15:44:55
>>631
そうですよ…てか今ももうATだよ
何が怖いの?+1
-0
-
634. 匿名 2022/10/05(水) 15:46:43
>>596
嘘つけーw
ATの方が高いでしょw
いつの時代の話してるのよ+1
-0
-
635. 匿名 2022/10/05(水) 15:49:47
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
636. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:28
自分がマニュアルだから相手にも求めるなら
筋が通ってるしまだわかるけど、
自分がATなのに相手にマニュアルを求める気持ちはわからない。+0
-0
-
637. 匿名 2022/10/05(水) 15:51:46
>>633
あんたが怖い+0
-1
-
638. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:48
>>594
しかも手に入ったところで変な車しかないっていう+2
-0
-
639. 匿名 2022/10/05(水) 15:55:50
>>1
別に何でも良くない?
限定がそんなに恥ずかしいか?+0
-0
-
640. 匿名 2022/10/05(水) 15:56:20
>>637
言い返せなくなるとこれだもんな
無知乙+0
-1
-
641. 匿名 2022/10/05(水) 16:03:02
>>1
なんだかなぁて
あんたが運転交代してあげたらええやん
自分の価値観押し付け過ぎたら
彼氏も迷惑やない?と考えへん?
+0
-0
-
642. 匿名 2022/10/05(水) 16:16:18
私自身がAT免許だから気にしない
MT乗ること無いしMT車買うこともないし職業運転手目指してるんじゃないなら趣味の領域だもの
無免許は嫌だけどさ+0
-0
-
643. 匿名 2022/10/05(水) 16:26:01
>>612
MTなんて猿でも運転できる。慣れだけの問題。
ただし、シフトチェンジが下手なやつは黙ってAT乗ってた方が周りのため。+1
-0
-
644. 匿名 2022/10/05(水) 16:29:44
>>626
ヤバいね。
まぁどんな時代もでもあたおかはそんかもん。+0
-0
-
645. 匿名 2022/10/05(水) 16:42:46
>>1
パートナーはあなたの虚栄心や見栄を満たすために存在してるわけではない。
パートナーが可哀想だから別れなよ。+0
-0
-
646. 匿名 2022/10/05(水) 16:56:10
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
647. 匿名 2022/10/05(水) 18:03:47
>>575
えっ?そんなトラックがあるの?+0
-0
-
648. 匿名 2022/10/05(水) 18:18:10
AT限定の免許取った後MTも乗りたくなったら最初から取り直し?それとも追加試験みたいなのがあるの?+0
-0
-
649. 匿名 2022/10/05(水) 19:19:41
>>3
それ。免許すら取らない人も増えてきてるのにね。+0
-0
-
650. 匿名 2022/10/05(水) 19:37:31
>>591
私は車好きだから乗ってるよ!
32だけど。
結構マニュアル女子増えてるよね🤔
インスタとかでよく見る。+0
-0
-
651. 匿名 2022/10/05(水) 20:52:25
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
652. 匿名 2022/10/05(水) 21:00:25
>>484
これにマイナスつけてる人って運転は男の仕事じゃないって言いたいの?
じゃあ免許持ってない男と結婚できる?
できないでしょ?+0
-0
-
653. 匿名 2022/10/05(水) 22:21:39
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
654. 匿名 2022/10/05(水) 23:43:22
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
655. 匿名 2022/10/06(木) 02:00:08
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
656. 匿名 2022/10/06(木) 03:27:12
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
657. 匿名 2022/10/06(木) 07:18:41
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
658. 匿名 2022/10/06(木) 09:34:26
長男、AT限定
次男、MT
特に問題なし。+0
-0
-
659. 匿名 2022/10/08(土) 10:07:55
>>1
免許持ってるだけ偉いよ!
自分いまだに免許持ってないもん。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する