-
1. 匿名 2013/09/01(日) 16:40:03
私は気象予報士の資格をとってみたいです…!
皆さんは何の資格をとってみたいですか??+52
-7
-
2. 匿名 2013/09/01(日) 16:41:04
薬剤師+327
-16
-
3. 匿名 2013/09/01(日) 16:41:33
弁護士+88
-11
-
4. 匿名 2013/09/01(日) 16:41:50
栄養士さんです。+181
-4
-
5. 匿名 2013/09/01(日) 16:41:56
ネイリスト!+138
-14
-
6. 匿名 2013/09/01(日) 16:42:10
・・まずは運転免許出典:www.photolibrary.jp
+202
-7
-
7. 匿名 2013/09/01(日) 16:42:13
ファイシャンナルプランナー
だったかな?
舌かみそうだ+98
-22
-
8. 匿名 2013/09/01(日) 16:42:15
パイロットの資格を取りたいです。グライダーや軽飛行機を操縦したい。+32
-9
-
9. 匿名 2013/09/01(日) 16:42:23
アラマテラピー+90
-13
-
10. 匿名 2013/09/01(日) 16:43:24
アザラシ飼育+218
-10
-
11. 匿名 2013/09/01(日) 16:43:43
介護士+69
-17
-
12. 匿名 2013/09/01(日) 16:44:08
医師免+141
-10
-
13. 匿名 2013/09/01(日) 16:44:57
私も栄養士+76
-6
-
14. 匿名 2013/09/01(日) 16:47:03
社会保険労務士+82
-9
-
15. 匿名 2013/09/01(日) 16:47:05
医療事務かな(∩´∀`)∩+150
-37
-
16. 匿名 2013/09/01(日) 16:47:40
インテリア+79
-4
-
17. 匿名 2013/09/01(日) 16:47:41
二輪免許が欲しいです!
頑張るぞ*\(^o^)/*+49
-7
-
18. 匿名 2013/09/01(日) 16:48:26
英語関係+94
-7
-
19. 匿名 2013/09/01(日) 16:49:17
チャイルドマインダー!!+53
-9
-
20. 匿名 2013/09/01(日) 16:49:43
整体師!
死ぬまでできる系の仕事希望。+84
-12
-
21. 匿名 2013/09/01(日) 16:50:05
医療事務+53
-33
-
22. 匿名 2013/09/01(日) 16:52:34
栄養士持ってるけど、役に立たない(笑)+101
-12
-
23. 匿名 2013/09/01(日) 16:53:02
トリマー(・ω・)+40
-12
-
24. 匿名 2013/09/01(日) 16:54:49
柔道整復師(^_^)+27
-19
-
25. 匿名 2013/09/01(日) 16:55:10
パソコンの資格は
とりたいです(´・ω・`)!
何かと役に立ちそう!!
あと保育士さんの免許は
ほしかったなあー!+108
-9
-
26. 匿名 2013/09/01(日) 16:56:00
看護師!+165
-12
-
27. 匿名 2013/09/01(日) 16:58:16
行政書士。
理由は、デスクワーク(こつこつやる仕事)が好きだから。
何にも手を付けたこと無いジャンルの方が意外と
すんなり覚えられるんじゃないか…という勝手な考えw+72
-13
-
28. 匿名 2013/09/01(日) 16:59:28
スキューバダイビング!
泳ぐのも海も大好きだからo(^-^)o+118
-3
-
29. 匿名 2013/09/01(日) 16:59:46
インテリアコーディネーター
勉強中+61
-3
-
30. 匿名 2013/09/01(日) 17:00:24
保育士とかとって
みたいです。+52
-14
-
31. 匿名 2013/09/01(日) 17:00:34
介護福祉士
数年後には国家資格になるので、今のうちに取得しておこうと思ってます。+31
-75
-
32. 匿名 2013/09/01(日) 17:03:39
パソコンの資格役に立たない。
転職活動して早2年経過・・・。
いまだに内定貰えず。
MOS取るなら、簿記か宅建取ったほうがいいよ。+42
-16
-
33. 匿名 2013/09/01(日) 17:03:47
取ってみたいと言うか
今年度の介護福祉士の国試受けます。
もう今から毎日お腹痛い(笑)+77
-5
-
34. 匿名 2013/09/01(日) 17:04:41
管理栄養士の資格を持っていて病院で仕事をしています。
ただ今、栄養士からのケアマネージャー資格の勉強中です!!+55
-5
-
35. 匿名 2013/09/01(日) 17:07:24
ダイビングのインストラクター!!
ダイビングのライセンスはあるので次は教えるがわになりたいです♪+25
-5
-
36. 匿名 2013/09/01(日) 17:08:09
面接士という資格の勉強中です。生命保険に入るときに面接する資格です。+30
-10
-
37. 匿名 2013/09/01(日) 17:10:21
31さん
介護福祉士って既に国家資格だよね?
+150
-4
-
38. 匿名 2013/09/01(日) 17:11:50
資格ではないけど、
裕福な自治体の議員になりたい。いったん議員になったら他の仕事バカバカしくてできないと、議員になった友人がのたもうていました+8
-37
-
39. 匿名 2013/09/01(日) 17:18:21
このご時世、長い目で見たらホームヘルパーとか…
もちろん力仕事もあったり大変だけど、母親が訪問ヘルパーしてて年をとってもやれる仕事だなーって思った。
でも、自分は事務系しかした事がないので、今は介護事務かな。+16
-24
-
40. 匿名 2013/09/01(日) 17:19:46
社労士1回受けて落ちたので、何れ再挑戦したい。
7さん、FPは2級までなら勉強始めるまでに殆ど知識なくても受かりますよ!
身近で役に立つ知識なので勉強するだけでも楽しいです(o^-^o)+33
-6
-
41. 匿名 2013/09/01(日) 17:19:49
資格と言うか…
手話を覚えるため今頑張ってます‼
資格とっるため頑張ってる方達一緒に頑張りましょう♡‼
+64
-2
-
42. 匿名 2013/09/01(日) 17:22:42
総合旅行業務+30
-7
-
43. 匿名 2013/09/01(日) 17:27:27
ひよこ鑑定士。
おすめす分けるやつね。
私は年齢制限にひっかかっちゃうけど、若いみなさん狙い目よー。ほんと。
+50
-9
-
44. 匿名 2013/09/01(日) 17:27:35
社会福祉士がほしい。 今は、介護福祉士とケアマネージャーですが、やはり制度面で社福の知識が、かなり必要です。+57
-5
-
45. 匿名 2013/09/01(日) 17:27:43
<31さん
介護福祉士は、立派に国家資格ですよ。
今度初めて受験されるのなら、学科のほかに、実技も勉強していたほうがいいですよ。
せっかく学科で合格したのに、実技で不合格になる人が、結構多いです。+54
-7
-
46. 匿名 2013/09/01(日) 17:28:08
36さんの資格に、なぜマイナスが付いてるんでしょうか。
生命保険面接士さんは、非常に役割のある、重要な職業です。
分かってて付けてんの?+33
-26
-
47. 匿名 2013/09/01(日) 17:29:27
精神保健福祉士
使えるのかな??+52
-7
-
48. 匿名 2013/09/01(日) 17:30:57
医療事務、インテリアコーディネーター、カラーコーディネーター、アロマテラピスト、
このあたりの資格は取ってもあまり意味がない
看護師、介護士、整体師
重労働で低収入だったりするので続かない
弁護士、医師、司法書士
かなりの努力がいる
+68
-32
-
49. 匿名 2013/09/01(日) 17:31:03
37さん
ですよね。
コメした方はホームヘルパーと介護福祉士とごっちゃになってるのかな!?+24
-7
-
50. 匿名 2013/09/01(日) 17:32:15
<31さん
介護福祉士は、立派に国家資格ですよ。
今度初めて受験されるのなら、学科のほかに、実技も勉強していたほうがいいですよ。
せっかく学科で合格したのに、実技で不合格になる人が、結構多いです。+19
-5
-
51. 匿名 2013/09/01(日) 17:35:05
社会福祉士目指して只今勉強中
です。
若くないので「今更大学⁈」と
散々言われましたが、一念発起
しました。
頑張ります。+50
-2
-
52. 匿名 2013/09/01(日) 17:36:30
47さん
精神保健福祉の分野で働くつもりなら、資格持ってたほうがいいです。
今はだんだん、PSW持ってることが就職の条件になってきてるところも増えてます。+13
-2
-
53. 匿名 2013/09/01(日) 17:38:29
薬剤師
看護師+27
-4
-
54. 匿名 2013/09/01(日) 17:39:17
船舶の免許
釣りが好きなので+13
-1
-
55. 匿名 2013/09/01(日) 17:40:27
通訳ガイド。中国語検定2級からの遥かすぎる道のり。寿命たりるかしら。+19
-2
-
56. 匿名 2013/09/01(日) 17:44:26
47です
52さん、有り難うごさいます
もう若くはないのですが、働きながら通信の大学受けてみようかなーと思っています
まだ、精神疾患に興味を持ち始めたばかりですが
人生、一度きりですもんねー+15
-2
-
57. 匿名 2013/09/01(日) 17:47:59
薬剤師って人多いけど、6年制の薬学部行って国家試験に受からないといけないから大変だよ。
その割に高収入という訳ではない。町の薬局では普通の会社員と同じくらい。
ただし、結婚子育てのブランクがあってもパートとかのバイトには困らない。+52
-7
-
58. 匿名 2013/09/01(日) 17:53:31
看護師+19
-9
-
59. 匿名 2013/09/01(日) 17:56:24
弁護士
文系人間なので、司法試験に挑戦してみたい欲はあります
欲だけですけどw+10
-4
-
60. 匿名 2013/09/01(日) 17:58:12
看護師資格持ってますが、やっぱり医師と薬剤師とは給料の違いがありすぎて悲しい。。ま、その職業の方は私の比にならないくらい勉強してこられたので仕方ないですが。。+38
-6
-
61. 匿名 2013/09/01(日) 18:02:09
弁護士は今はロースクール行ってないとだめでしょ+11
-6
-
62. 匿名 2013/09/01(日) 18:07:34
とってみたい資格が必ずしも仕事にいかせるかは分からないからねー。
資格がなくても実践力が重要な場合もあるし、資格がないと着けない仕事もあるし。
+20
-1
-
63. 匿名 2013/09/01(日) 18:08:04
通関士!
とってみたいじゃなくて、とってやる!!
純粋に取ってみたいのは、野菜ソムリエです^ ^+17
-3
-
64. 匿名 2013/09/01(日) 18:12:08
国家資格じゃないけど、MR認定資格(医療用医薬品情報提供者)。
もう使わないと思い更新しなくて資格失効したが、また働きたくなった。
+18
-4
-
65. 匿名 2013/09/01(日) 18:14:15
司法書士+14
-3
-
66. 匿名 2013/09/01(日) 18:18:26
税理士!+13
-3
-
67. 匿名 2013/09/01(日) 18:22:30
62さん、まさに私がそうです。
フードコーディネーターの資格を取りましたが全く転職には生かせず、そもそも飲食業自体にご縁がありませんでした^_^;
やはり資格を取るだけでは、難しいことを痛感しました。+15
-1
-
68. 匿名 2013/09/01(日) 18:25:37
41さん
手話通訳のボランティアしています。
通訳士取るのが目標ですが難しいので、長い目で介護職しながら頑張っています。
手話やられる方で更に長く続けて下さる方が少ないので応援したくなってコメントしてしまいました(*^^*)
頑張って下さいねp(^-^)q
てか、お互い頑張りましょうね!+11
-0
-
69. 匿名 2013/09/01(日) 18:27:04
整体の資格はありませんよー。ただの民間の認定証です。
整骨院は柔道整復師です。ただしマッサージは相当力が必要なので年とるまで出来ません。保険請求厳しくなってるし。+16
-0
-
70. 匿名 2013/09/01(日) 18:28:32
来年、管理栄養士国家試験を受けます+18
-6
-
71. 匿名 2013/09/01(日) 18:32:22
誰でもとれる資格は値打ちないよね。
誰でもとれるってことは、絶対数が多い資格だよ。+20
-3
-
72. 匿名 2013/09/01(日) 18:35:23
とってみたいー弁護士
そろそろ取れそうーファイナンシャルプランナー&簿記1級
現実はこんなもん。+9
-4
-
73. 匿名 2013/09/01(日) 18:41:48
36さん
国内大手の保険会社で面接士を16年していました。
以前は主婦の仕事としては、月に10日程度の稼働でOL以上の収入があり良い仕事でしたが・・・
4~5年前よりパソコンを使ったテレビ面接形式が普及して、仕事が1/3に激減して全く将来性はありませんよ。
退職や転職する方が多いです。
人件費の削減と外資系の影響だと思います。
トピずれ、すみません。
+22
-3
-
74. 匿名 2013/09/01(日) 18:51:39
外交官+6
-2
-
75. 匿名 2013/09/01(日) 18:52:58
取得者から言わせて頂ければ、
ファイナンシャルプランナーは、役に立たないと思う。
せめてCFPまで取らないと。
名前はかっこいいんだけどねぇ~。
+20
-1
-
76. 匿名 2013/09/01(日) 18:53:35
作業療法士
只今専門学校3年目になりました
来年国試受けます+27
-2
-
77. 匿名 2013/09/01(日) 19:04:03
資格の勉強だけ何年もしてる知り合いがいる。
難しい資格は、諦め時も設定しておかないと引っ込みがつかなくなる。+20
-2
-
78. 匿名 2013/09/01(日) 19:05:00
62さん
おっしゃる通り、その仕事をする為に必須の資格ではない限り資格より実務経験を重視されますよね。
正社員ならまだしも派遣も経験を求められる時代。
なので職種転換したいと思ってもなかなかしにくい日本。
厳しいなーと思います。+6
-2
-
79. 匿名 2013/09/01(日) 19:08:23
75さん
独立してやっていくのであればCFPまでとらないと無意味ですよね。
まぁCFP取得できる段階で社労士、宅検、証券アナ等様々な資格を取れるくらい勉強しなきゃいけないので当たり前と言えば当たり前ですが…。
FP2級は広く浅くって感じですが、失業した際の失業保険申請の流れや、簡単な確定申告のやり方は理解できるので
自分の生活に役に立つといった感じですよね。+7
-3
-
80. 匿名 2013/09/01(日) 19:11:36
食える資格が欲しい。
で、国家資格の肩書きがつくものでないと嫌だ。
でもとりあえず
甲種危険物取り扱いが欲しい。
+8
-4
-
81. 匿名 2013/09/01(日) 19:15:45
弁護士
弁護人なしで戦ってみたい+14
-7
-
82. 匿名 2013/09/01(日) 19:19:55
測量士補
土木科なので( ̄^ ̄)ゞ+9
-2
-
83. 匿名 2013/09/01(日) 20:06:50
看護師の資格です!求人案内見たら看護師の募集ばっかり!!給料も高いし憧れます。+19
-9
-
84. 匿名 2013/09/01(日) 20:07:02
インテリアコーディネーターしてます。
確かに資格だけ取っても転職は難しいかもしれませんが、名刺にコーディネーターって書いてあるだけでお客様に安心して貰えるので、、
私は取って良かったです。+9
-1
-
85. 匿名 2013/09/01(日) 20:07:48
82さん
女性で測量士補!?カッコいい!!
実家が小さな測量会社をやっております。
でも今まで女性が面接に来た事はありません。
是非頑張って下さい!!
ちなみに私は好きな職業に就き、弟が測量士となり家業を継ぎました。
無責任な姉です(笑)+19
-1
-
86. 匿名 2013/09/01(日) 20:15:06
司法書士+12
-1
-
87. 匿名 2013/09/01(日) 20:17:25
カラーコーディネーカーだったかな?
こういうのを取りたい。
調理師は取得見込みです。
ちなみに調理系の専門学校通っています。
+3
-2
-
88. 匿名 2013/09/01(日) 20:18:57
住環境コーディネーター。
なかなか勉強まで気持ちがいかないけど(≧w≦;)+7
-1
-
89. 匿名 2013/09/01(日) 20:36:05
宅建☆取得してみたいなー。+14
-4
-
90. 匿名 2013/09/01(日) 20:45:35
今FP3級の勉強してるけど、調剤事務もいいよ!って聞いて、そっちもとってみようかなーと思ってる。
手に職つけるぞ!!+2
-4
-
91. 匿名 2013/09/01(日) 20:51:47
>>89
30代後半の専業主婦ですが、
今年10月、宅建受験する予定です。
私も取得したいです。
+11
-0
-
92. ぽん 2013/09/01(日) 20:55:45
管理栄養士目指して大学で勉強してます(^o^)+6
-5
-
93. 匿名 2013/09/01(日) 20:59:01 ID:xU5i6jvsre
管理栄養士
今大学2年生で勉強中です!+7
-5
-
94. 匿名 2013/09/01(日) 21:05:33
柔道整復師4年目の者です^ ^
マイナスが多くて残念。笑
まあでも、3年専門学校に通い、国家試験受けて、臨床に出てもまた勉強三昧…給料低いわりにしんどいです!
私は整形外科のほうで仕事してますが、整骨院だと、いい加減なところだったらマッサージさせられすぎて指とかボロボロなりますよ>_<
なので、女性で医療系なら看護師、PT、OT、薬剤師(6年ですが)がおすすめですね。
ちなみに私は鍼灸師の免許取りたいです。
でもまた3年学校に行って国家試験受ける根性がない。。+11
-3
-
95. 匿名 2013/09/01(日) 21:11:21
歯科衛生士 国家試験受けないとね…
+14
-1
-
96. 匿名 2013/09/01(日) 21:35:10
看護師は重労働だよ。。
募集が多いのは辞める人も多いから。
給料は夜勤があるから多くみえるけどそうでもない。
休みも思うようにとれないし大変です。+26
-1
-
97. 匿名 2013/09/01(日) 21:43:04
臨床検査技師持ってます。
やっととった資格ですが、病院勤めではなく、活かしてないので親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。+7
-1
-
98. 匿名 2013/09/01(日) 21:52:38
TOEIC950点以上。
TOEICの講師になりたいから本当は満点取りたいけどね。
+18
-1
-
99. 匿名 2013/09/01(日) 21:54:58
79さん
おっしゃるとおりです。
FP2級だと自分のライフプランに役立つくらいの知識だと思います。
広く浅い知識なので勉強していく中で、
自分の得意分野が見つかりそっちへ進むのもいいかも知れませんね。
ちなみにわたしは、CFP取得後に宅建を取りました。
+8
-1
-
100. 匿名 2013/09/01(日) 21:58:50
43
ひよこ鑑定士は、おいしいけど、日本には仕事無いんだよε-(´∀`; )
海外行き、ほぼ確定らしい。+9
-0
-
101. 匿名 2013/09/01(日) 22:26:26
ボクシングC級ライセンス
+6
-0
-
102. 匿名 2013/09/01(日) 22:28:24
精神心理士+9
-2
-
103. 匿名 2013/09/01(日) 22:50:33
臨床心理士
大学院出ないとだけど…+14
-0
-
104. 匿名 2013/09/01(日) 22:51:54
言語聴覚士+9
-0
-
105. 匿名 2013/09/01(日) 22:57:21
私は漢検1級英検1級数検1級の資格を生かして、
現在は毎朝公園に行って、夕方まで時間を潰すという仕事をしています。+7
-16
-
106. 匿名 2013/09/01(日) 23:00:32
将来、その職業に就きたいわけじゃないですが、小学校の頃から9年間習字習ってきてるので、何れは師範とりたいです。
+11
-0
-
107. 匿名 2013/09/01(日) 23:10:55
工業英検1級!
取ってみたい、ではなく取りたい。+3
-1
-
108. 匿名 2013/09/01(日) 23:19:21
税理士
会計士+4
-1
-
109. 匿名 2013/09/01(日) 23:19:30
転職を考えてるんですが、資格は一切持ってません
転職に有利な資格は何かありますか?
早く転職したいのでなるべく早く取れる、使える資格がいいのですが…
今福祉住環境コーディネーターを目指してみようかなと考えてます
+3
-3
-
110. 匿名 2013/09/01(日) 23:19:36
94さん
マッサージで手がボロボロなるのは基礎を勉強せず、
間違ったやり方でマッサージしてるからです
。
保険きついのは鍼灸師も一緒です。
私は鍼灸マッサージ師で開業してます+6
-2
-
111. 匿名 2013/09/01(日) 23:26:26
賞状書士!!+8
-0
-
112. 匿名 2013/09/01(日) 23:46:13
放射線技師。+3
-0
-
113. 匿名 2013/09/01(日) 23:47:01
>>32
役に立たないんですか!?( ̄◇ ̄;)
今MOSの勉強してるのに泣+1
-0
-
114. 匿名 2013/09/02(月) 00:01:36
TOEIC950点、英検1級
あ・・・もう持ってましたw+4
-19
-
115. 匿名 2013/09/02(月) 00:09:11
整体師は自分で名乗れば明日からでもやれる。
柔道整復師より国家資格じゃない整体師のほうに+が多いことが悔しい。
専門知識もないのに人の体をどうこうできると思ってる神経が理解できない。+16
-1
-
116. 匿名 2013/09/02(月) 00:21:55
ウェディングプランナーの資格+4
-0
-
117. 匿名 2013/09/02(月) 00:23:49
57
薬剤師になりたいけど今更学校通えない人はMRいかがですか?
医療用医薬品の情報提供活動が仕事です。
薬剤師免許を持ってる人が多いですが文系でもなれます。
営業なので仕事は大変だけど、サラリーマンにしては高額収入。若くして年収1000万超えも可能です。
製薬会社に入社して資格試験に合格しなければいけませんが調剤業務よりも高額収入が見込めますよ。
資格やある程度の経験があれば他の製薬会社にも転職しやすいです。+9
-1
-
118. 匿名 2013/09/02(月) 00:53:45
今まで取った資格の中でFPが一番ひどい。
毎年、1万以上の年会費を協会に払い、それとは別に2年毎の資格更新も「最低で」5000円ぐらいかかる。
協会の金儲け主義がひどい。
仕事で使わないのに毎年毎年金払って、バカみたい自分。+8
-3
-
119. 匿名 2013/09/02(月) 01:15:44
ベビーマッサージ!!+4
-1
-
120. 匿名 2013/09/02(月) 01:53:28
大型免許はちょっと興味ある。
女性が大きいの運転してるとおー、すごーい、って思っちゃう+10
-0
-
121. 匿名 2013/09/02(月) 02:27:43
行政書士。+5
-2
-
122. 匿名 2013/09/02(月) 03:02:42
獣医師+7
-0
-
123. 匿名 2013/09/02(月) 04:06:34
施設警備1級を今年中に受ける。
来年は警備員指導教育責任者を受けたい。会社から推薦してもらえる様に日頃の業務を頑張る。
いつか警備員教育全般に携わりたい。+3
-1
-
124. 匿名 2013/09/02(月) 06:32:04
珈琲マイスターかバリスタ
将来カフェをやりたいから。+14
-1
-
125. 匿名 2013/09/02(月) 10:12:41
大型二輪免許
ハーレーに乗るのが前からの夢(*^^*)+5
-0
-
126. 匿名 2013/09/02(月) 10:44:03
税理士
毎回、確定申告で記入ミスがないかビクビクしてるから(笑)
あとは、建築士第一級
夢の職業で、この資格がないと働けないから。+2
-1
-
127. 匿名 2013/09/02(月) 10:56:04
薬剤師
来年の国家試験に向けて猛勉強中+3
-1
-
128. 匿名 2013/09/02(月) 12:40:28
2級建築士がほしい。
インテリアコーディネーターだけど、コーディネーターって結局営業の仕事なんじゃないかと思う日々。+2
-0
-
129. 匿名 2013/09/02(月) 14:36:44
建築士
大学卒業したら大学の夜間部入りたい+0
-0
-
130. 匿名 2013/09/02(月) 15:46:33
看護師
一生仕事に困らないので!
今専門学校2年生です
勉強頑張るぞ
(^-^)+2
-0
-
131. 匿名 2013/09/02(月) 15:46:51
31さん
ホームヘルパーは、近いうちになくなります。
今まで、三年の現場経験があれば受験資格がもらえた介護福祉士も、今年度の試験が最後で、
来年度からは学校等に通わなければ受験資格は貰えません。もちろん、受験資格があっても合格しなければ無理なんですが…
介護福祉士のレベルをあげることが目的らしいです。
福祉は、いくらでも就職口のある職業ですよね。+1
-0
-
132. 匿名 2013/09/02(月) 21:31:29
元々植物好きだから、樹木医って憧れるし興味があるわ。
今の美容と理容の仕事は、時間に追われて自分を忘れがちかも。+0
-0
-
133. 匿名 2013/09/03(火) 02:08:00
いま、看護学生だから医師免許ほしいと思う。
もっともっも勉強できてたら、医者になりたかった…、+0
-1
-
134. 匿名 2013/09/17(火) 10:28:58
メンタル系資格は持ってるだけで
「思いやりがある」「性格がいい」とされる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する