ガールズちゃんねる

アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略

123コメント2022/10/07(金) 03:01

  • 1. 匿名 2022/10/02(日) 13:58:56 

    アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略 | マグミクス
    アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略 | マグミクスmagmix.jp

    「りぼん」の看板作品だった『姫ちゃんのリボン』がアニメ化して30年。SMAPや元宝塚女優をキャスティングした大胆な戦略で、当時の女性層の人気をわしづかみにしました。その軌跡を振り返ってみましょう。


    アニメ化でのメインスポンサーも玩具会社の「タカラ(現在のタカラ・トミー)」と、『美少女戦士セーラームーン』のスポンサーである「バンダイ」とライバル関係にあることも見逃せません。

     この「タカラ」がスポンサーになったことで、TVアニメでは原作にない「魔法のパレット」や「秘密のハートタクト」といった魔法のアイテムが登場しています。この商品展開も好調で、この「りぼん」と「タカラ」のTVアニメ枠は4作品で5年半ほど継続しました。

     またTVアニメで話題になったのが、この前年にCDデビューしたSMAPがオープニング曲とエンディング曲を担当していたことです。さらに登場キャラクターのひとりである支倉浩一の声を、SMAPの草なぎ剛(※なぎの字は弓へんに剪)さんが演じていました。ちなみに後のミュージカルでは、この支倉先輩はTOKIOの長瀬智也さんが演じています。

     この他にも、姫子と最終的に恋人になる小林大地の声は元宝塚女優の大輝ゆうさんと、幅広い女性層に向けたキャストでした。そういった点は、同時期の『美少女戦士セーラームーン』が男性層も取り込もうとした戦略とは逆に、女性層向けに徹底した布陣だと言えるかもしれません。

    +40

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/02(日) 13:59:56 

    可愛い
    アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略

    +2

    -34

  • 3. 匿名 2022/10/02(日) 14:00:02 

    SMAPが主題歌だったっけ?

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/02(日) 14:00:42 

    原作読んでたりぼんっ子だけど、姫ちゃんと大地が似てて読みながらよく間違えた

    +101

    -4

  • 5. 匿名 2022/10/02(日) 14:00:51 

    うちの兄も見てたよ。
    姫ちゃんと一緒にジャンプしてた😄

    +16

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/02(日) 14:01:01 

    野々原~(棒

    +44

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/02(日) 14:01:10 

    私の初恋、大地だよ
    中学生になったら大地みたいな人がいると思ってたな

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/02(日) 14:01:40 

    >>4
    懐かしい
    私もりぼんで見分けてた

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/02(日) 14:01:42 

    君色思いかな

    +51

    -7

  • 10. 匿名 2022/10/02(日) 14:01:56 

    ナツすぎて涙でますよ

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/02(日) 14:02:13 

    夏休みアニメの定番だった。
    でもいつも最終回前に学校から始まるから最後がどうなったのか知らないw

    +3

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/02(日) 14:02:16 

    アニメよりコミック派だった記憶

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2022/10/02(日) 14:02:24 

    イケイケGOGOジャーンプ!

    +74

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/02(日) 14:02:31 

    元気な君が好き~♪かな

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2022/10/02(日) 14:02:34 

    セーラームーンって男性層取り込もうとしてたの?

    +23

    -4

  • 16. 匿名 2022/10/02(日) 14:03:06 

    >>9
    笑顔のゲンキだった気がする

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/02(日) 14:03:07 

    姫ちゃんのリボン大好きだった!好きすぎてショートカットにした小学生の私。
    リボンが破れて変身から元に戻れなくなったこともあったよね。

    +55

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/02(日) 14:03:18 

    売上げが必要なんだろうけど、原作にないアイテム出されると萎える
    チャチャとかもそうだったよね

    +98

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/02(日) 14:04:19 

    >>9
    君色思いは赤ずきんチャチャのOPだったね

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/02(日) 14:04:23 

    ポコ太がかわいい
    うちのぬいぐるみも動いてお喋りできたらいいなー

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/02(日) 14:04:24 

    企業の戦略とか何も気づいてなかったわー

    +82

    -2

  • 22. 匿名 2022/10/02(日) 14:04:43 

    >>9
    君色思いは赤ずきんチャチャだね

    +26

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/02(日) 14:05:01 

    その頃私はSLAM DUNKのミッチーに憧れていた❤

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/02(日) 14:05:06 

    >>18
    ママレードボーイもなかった?

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2022/10/02(日) 14:05:19 

    パラレルパラレル

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/02(日) 14:06:09 

    >>3
    CD、持ってた!
    「ブラブラさせて」って何?と、子供ながらに思ってたけどw
    アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略

    +55

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/02(日) 14:06:14 

    なかよし派だったんだけど、姫ちゃんのリボン好きでリボン派の友達とよく雑誌交換して読んだなぁー

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/02(日) 14:07:26 

    魔法のパレットも秘密のハートタクトも小学校の時からずっと大事に持ってる!リボンペンダントは当時持ってなかった~💦

    バンダイもタカラもあの頃のおもちゃは全部可愛かったのに今のおもちゃは全然ときめかない

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/02(日) 14:07:31 

    >>26
    なんとなくイヤリングのことだと思ってた

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/02(日) 14:07:38 

    >>3
    赤ずきんチャチャの「君色想い」と混じる

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/02(日) 14:09:08 

    37歳です。
    大学の時親友に『がるちゃん見てたらいつもひめちゃんのリボンのひめちゃんみたいって思うんだ』て言われて。
    ひめちゃんのリボン見たことないけど、主役?だろうし良い意味って勝手に思ってていいですか?

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2022/10/02(日) 14:09:25 

    セーラームーン程は盛り上がらんだろうね。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/02(日) 14:09:25 

    >>8
    4です
    プラマイ反映されないのでアンカーで
    姫ちゃんとエリカは設定上、顔が似ているのは仕方ないとして、他のキャラともみんな基本同じ顔だったので、よくこんがらがった
    髪の色とか眼鏡とかで区別つけて読んでた

    +24

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/02(日) 14:09:50 

    >>29
    アニメでは姫ちゃんが付けてるイヤリングが揺れてる映像だったよね!

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/02(日) 14:11:54 

    >>26
    アリでもないキリギリスでもないアリギリスみたいな歌詞があったからどっちつかずの中間の状態のことかなと思ってた

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/02(日) 14:12:28 

    >>5
    うちもー!あれリボンどこ行った?って探してたら兄がリボン持って部屋から出てきて姫リボ面白いって笑

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/02(日) 14:15:52 

    草彅の声がまったくあったなかった。

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/02(日) 14:19:51 

    パズル持ってた

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/02(日) 14:21:13 

    大好きな漫画!電子書籍でまた漫画揃えようかと思ってたとこ

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/02(日) 14:21:19 

    >>12
    私も漫画派でアニメ見てない
    リボンのアニメは設定が忠実ではないから個人的に好きではなかった

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/02(日) 14:21:54 

    >>37
    香取みたいにメインしなかっただけマシ

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/02(日) 14:21:57 

    >>6
    大地は棒だったけど、姫ちゃん役の大谷さんを筆頭に主要キャラは当時そこそこ名前が知れてて上手だった声優さん達でかためてたよね
    チャチャは主要キャラのほとんどが経験が少ない新人声優さん、こどちゃに至っては本業声優さんがほとんどいなかった

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/02(日) 14:22:06 

    >>37
    批判するなら誤字やめてー

    +0

    -5

  • 44. 匿名 2022/10/02(日) 14:23:09 

    >>28
    魔法のパレットも秘密のハートタクトも原作にないのよね
    もらったのリボン🎀だけ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/02(日) 14:26:07 

    >>24
    あったね


    +0

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/02(日) 14:26:09 

    >>7
    思ってた!
    てか、大地の自転車で日本一周とか憧れた。
    私も真似てやった。いっても、市内一周とかだけどw

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/02(日) 14:27:15 

    >>18
    時代違うけど同じリボンでもときめきとナイトはなかったのに

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/02(日) 14:30:00 

    姫ちゃんのリボンてそんなに人気あったんだ
    少し上の世代だから知らなかった
    私の中ではりぼんの代表格はときめきトゥナイトだった

    +3

    -5

  • 49. 匿名 2022/10/02(日) 14:32:06 

    アニメ放送されてたのは知ってたけど、地元テレビ東京系の放送なかったから見たかったけど見れなかった

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/02(日) 14:32:55 

    >>18
    こどちゃもバビットとか無理矢理オモチャ作りすぎて漫画は好きだったけど親にはねだらなかったな〜

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2022/10/02(日) 14:35:18 

    >>48
    姫ちゃんの作者ははときめきトゥナイトと同じぐらいの時期に、「ポニーテール白書」や「青空メロディ」とか連載してリボンの看板作家の一人じゃあなかった?

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/10/02(日) 14:35:45 

    >>26
    テレ玉で再放送してたけどまだ声がめちゃくちゃ若い事w

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/02(日) 14:36:46 

    >>42
    さなちゃんや羽山って声優じゃなかったんだ? リーヤの香取がめちゃくちゃ違和感あったのは覚えてる

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/02(日) 14:44:24 

    とりあえず支倉先輩の声で凍りついた記憶がある。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2022/10/02(日) 14:45:30 

    >>12
    アニメオリジナルのアイテムとかあったりしたけど、何より大地の声が受け付けなかった…

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/02(日) 14:48:11 

    女性層に向けた結果があの惨状なら、声も含めてちびっ子向けにシフトしてくれた方が良かったのに
    大地監督のドタバタやコミカルな作風は好きだけど主要キャラ声優の殆どが下手だったのと、棒演技やガラガラ声が気になって素直に楽しめなかった

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2022/10/02(日) 14:51:17 

    水沢先生は、今でも絵柄が変わって無い印象。
    アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/02(日) 14:53:04 

    >>2
    姫ちゃん懐かしいw
    今何してるんだろう

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/02(日) 14:58:04 

    メルカリでちょっと前にコミック全巻買った
    番外編の最後の終わり方良いよね 懐かしくて泣いたわ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/02(日) 14:59:31 

    小学生の時、りぼん大好きだったから原作漫画の方は読んでいたけど、アニメは漫画と少しイメージが違って見なくなったな
    子供だったから、姫ちゃんが着けているリボンが漫画ではシンプルなのにアニメではデザインが違っていてそれが「漫画と違う!」と納得できなかったw

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/02(日) 15:00:30 

    これをアニメで初めて観て、漫画読みたくなってりぼんデビューした。
    エンディングの君は君だよが好きだった!

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/02(日) 15:03:00 

    >>18
    子ども心にも「いや無理あるやろ」と思った
    アニメになるとグッズとか売らなきゃいけないんだなと大人の事情を初めて察した

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2022/10/02(日) 15:03:23 

    >>37
    うん、あったなかった

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/02(日) 15:04:36 

    >>24
    変なロボットみたいなのあったよね
    ママレードボーイは登場人物の人形とかも販売していて当時子供だったけど、その人形のCMがキモくて誰かあんなの買うんだ?と思っていた

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/02(日) 15:05:55 

    姫ちゃんのリボン漫画持ってた~
    冒険、友情、苦い初恋からの大地くんとの恋愛はドキドキしたし
    大人になって読み返すと、何より姫ちゃんがコンプレックスを克服してリボンもいらなくなって、自分は自分でいいって思えるのがめちゃくちゃいい話だった

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/02(日) 15:06:53 

    ぽこた好きだったなぁ
    最初のほうで失恋した姫ちゃんをなぐさめるとこ好き。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/02(日) 15:07:21 

    元SMAPの森くんがSMAPで1番好きなのが笑顔のゲンキなんだって。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/02(日) 15:08:53 

    >>18
    赤ずきんチャチャは原作の方が好きだった

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/02(日) 15:11:34 

    >>30
    わかります!香取くんがリーヤしてましたしね

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/02(日) 15:11:44 

    姫ちゃんのリボン、読んでたな!懐かしいー!

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/02(日) 15:11:45 

    >>34
    あ、そうそう、それでそう思ってたのかも!

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/02(日) 15:12:09 

    セーラームーンって男性層取り込むような戦略あったの?

    アイテムのグッズ化はセーラームーンとかぶってるし、真逆でもなんでもないような…?

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/02(日) 15:12:13 

    >>68
    変身設定はいらなかったですよね
    でもなぜか主題歌は知ってるのでみてたのかな

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/02(日) 15:13:20 

    >>26
    6人の時代なのか!

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/02(日) 15:13:41 

    >>59
    番外編良かったよね
    また姫ちゃんのマンガ描いて欲しい

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/02(日) 15:15:36 

    >>68
    幼稚園のときにアニメみて、小学生になってリボン読み始めたら内容が全然違って衝撃だった(笑)
    マンガ面白すぎて単行本全巻買ったなー

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/10/02(日) 15:16:18 

    大地くんと結婚したかったなあ。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/02(日) 15:16:27 

    無理やりアイテム作らなくても、あの一緒にいるぬいぐるみ作れば売れたかもしれないよ
    押したら話すおしゃべりぬいぐるみ
    大小キャンディとか

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/02(日) 15:17:20 

    りぼんの全プレでリボンもらったなぁ

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/02(日) 15:18:27 

    >>42
    こどちゃはテンポがすごく早くてなんか嫌だったなぁ。
    でも羽山の声がだんだん大人になっていく(声変わりかな?)のは後から見ると少年から青年になっていくのがわかってあの年代にやらせるのは面白いなと子供心に思ってた

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/02(日) 15:24:42 

    姫ちゃん=ピカチュウ=光彦=チョッパー?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/02(日) 15:30:49 

    >>1
    ライバルの女の子がおばボイスだったのはなんで?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/02(日) 15:33:03 

    >>15
    結果的にそうなったというだけで、最初から戦略的にそうしたんじゃないと思ってたので、こう書かれると正直ちょっといい気分はしない
    せくしーも女の子や女児の憧れの範疇の描き方だったと感じてたんだけど
    ミニスカだけど中に着用しているのはレオタードではあるし…

    社会現象みたいになったから幅広く支持を得たし、美少女とついているせいもあっただろうし男性も食いついたのは事実だけど
    でも男性キャラの添え物みたいなのじゃない形で戦う女の子像は、貫かれていたからやっぱり男性に媚びたみたいなイメージはない作品だけどなあ

    +13

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/02(日) 15:47:15 

    >>3
    元気なリボンだったかな。
    元気な髪が好き〜赤いりぼんが〜の歌詞が好きだった。
    SMAPも駆け出しだった時代だな〜

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/02(日) 15:48:57 

    コミック版で読んだけど、エリカの修行が終わって、リボンを返す時が辛かった!ぽこ太と別れるシーンは子どもながらに泣いた。(条件付きで会えるけど)

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2022/10/02(日) 15:53:31 

    原作はセーラームーンのうさぎよりも姫子の方が好き
    アニメは力の入れ方が違ったせいか原作のイメージを生かしきれなかった
    うさぎより姫子になりたかった

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/02(日) 16:00:17 

    >>6
    大地の声優さん下手だったよね。大地好きだったからがっかりした思い出。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/10/02(日) 16:04:53 

    >>37
    あってなかったって優しい言い方だね。
    草彅くんファンだったけど、どう贔屓目に見てもド下手だった😂

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/10/02(日) 16:19:38 

    >>15
    アニメ版は大人になって観ると露骨なの沢山あるよ。
    正確にはレオタードではあるけど無印の初期は無駄にレイちゃんのパンチラのアップのシーンがあったり
    何のシリーズか忘れたけど敵に襲われてる時の女の子の声が明らかに喘ぎ声っぽいの狙ってるなーって感じで酷い時あった。

    +15

    -2

  • 90. 匿名 2022/10/02(日) 16:25:12 

    >>15
    見てたの小1からだけど、セーラームーン達が攻撃受けたときの声や拘束されたときの苦しむ声がなんかちょっとやらしく聞こえてドキドキした記憶がある

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/02(日) 16:30:42 

    >>3
    エンディングの君は君だよって歌がいろんな人に変身できる姫ちゃんにマッチしてて凄い良かった。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2022/10/02(日) 16:48:04 

    大好きでした
    アニメから憧れて、雑誌のりぼんを初めて買ってもらいました
    少女漫画って面白いって教えてくれた作品です
    水沢めぐみ先生ありがとう

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/02(日) 17:16:52 

    >>37
    えぇ…💦そうかな。支倉先輩の声いいじゃん!
    棒読みだけど初めての声惚れを経験したんだけど。

    +2

    -3

  • 94. 匿名 2022/10/02(日) 17:18:35 

    >>21
    基本的に日本のアニメはすべてオモチャ会社主導だよ

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2022/10/02(日) 17:19:09 

    姫ちゃんのリボンの曲は全部好きだな

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/02(日) 17:21:13 

    どこかのトピにも書いたけど
    アニメはアニメの良さがあるんだろうけど
    漫画の優しい雰囲気が消えてしまって寂しかったよ

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2022/10/02(日) 17:41:49 

    >>3
    元気な君が好き 赤いリボンをキリリっと♪

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/02(日) 18:01:36 

    >>82
    日比野さんね
    ホントにおばさん声で、なんでこの人にしたんだろう…って思った
    大地の声も女の人だし、棒読みだし、全然イメージと違って、唯一ポコ太だけしっくりきたかな

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/02(日) 18:04:28 

    >>1
    パラレルパラレルがる子ちゃんになぁ〜れ!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/02(日) 18:53:27 

    >>84
    コメントに画像貼ってあるじゃん…
    あと 
    ♪元気な君が好き 赤いリボンもきりりと
    だよ

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/02(日) 19:29:38 

    >>18
    チャチャなんて、キャラだけ借りた別物だから

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/02(日) 19:32:36 

    >>26
    まだ持ってる笑
    この曲聴くとすごく懐かしい気分になる。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/02(日) 19:35:34 

    姫ちゃんの声優さんがこんなに長く活躍されるとは思わなかったなぁ。
    ポケモン、コナン、ワンピースと国民的アニメに出演されて今ではもうベテランの域なんだもんね、感慨深い。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/02(日) 19:36:11 

    >>14
    今は遠くでみてるよ♪良い歌だね。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/02(日) 19:46:13 

    >>1
    なかよしとりぼんの話しかと思った。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/02(日) 19:47:55 

    >>35

    カメウサギってのもなかった?

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/02(日) 20:30:39 

    >>51
    +押しました!が、
    空色のメロディですよ〜!

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/10/02(日) 20:30:40 

    >>2
    ゆわないの~

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/02(日) 20:33:34 

    >>21
    私も何も気付いてなくて、アニメオリジナルのポコ太つきポシェットとか電子手帳を買ってもらって使ってました!

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/02(日) 20:35:10 

    >>109
    自分にぶら下がり。
    画像探したらありました!懐かしい…
    アニメ『姫ちゃんのリボン』30周年 『セーラームーン』ヒットのライバル誌と「真逆」の戦略

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/02(日) 20:37:46 

    >>1
    10/2からだったんですね〜。
    りぼんに予告されてたまさにこの日、友達とテレビの前でスタンバイしてたら始まらなくて、拍子抜けしたんですよね^^;
    広島なんですが、1週間遅れで始まり、翌週から無事に見られました。
    りぼんの予告では水沢めぐみ先生の絵のまんまだったので、あのままテレビに出るのかと思ったら絵柄が違ってショックだった記憶…笑

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/02(日) 20:54:33 

    >>16
    クマムシが「あったかいんだからぁ〜」でブレイクしてスマスマに出た時
    メロディが似てるってことでコラボして歌ってた
    大分初期の頃の歌だからまた聴けると思ってなかったので嬉しかったな

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2022/10/02(日) 22:08:32 

    >>49
    うん、私もテレ東のアニメ観られない地域だった。
    今は配信で大都市でしか観られないテレビ局のアニメも観られるようになって嬉しい。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/02(日) 23:34:41 

    姫ちゃんの変身が戻らなくなって、エリカが自分の髪を短く切ってから、しばらくは魔法の国でも短くしてましたよね

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/02(日) 23:56:13 

    この記事何が言いたいの?
    仮に男性層取り組む意図が多少あったとして姫リボあげる為にいちいち名前出さなくてもいいのに

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/10/03(月) 00:09:45 

    >>72
    ちなみに戦隊モノの要素を取り入れたのが、男性にも受けたとは言われているよ。
    セーラームーンは「コードネームはセーラV」を原案にしたメディアミックス物として漫画もアニメもスタートしたので、姫ちゃんのリボンとは真逆と言えば真逆。

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/03(月) 00:12:34 

    >>26
    私は、友達と男のアソコなんじゃ?と冗談半分で言ってた

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/03(月) 00:32:44 

    >>1
    セーラームーンと比べるのは人気も売上も流石に無理がある
    りぼんの看板って感じでもなかったし
    なかよしで言ったらミラクルガールズくらいの中堅的人気
    この頃看板は天ないで、セーラームーンと真逆のりぼんのアニメ化成功例はちびまる子ちゃん

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2022/10/03(月) 03:09:26 

    >>118
    単にセラムンと比べるのは、両方とも魔法の変身物だけど、りほんとなかよし、漫画からのアニメ化とメディアミックス企画が先にあっての漫画とアニメ化、女子だけで無く戦隊モノの要素を入れて男性受けを狙う、ほぼ女子向け、スポンサーのオモチャ会社がタカラとバンダイでライバル同士だったのもあるでしょう。
    ちびまる子ちゃんは日常系だし、また少女漫画枠とは別の国民的アニメになったし、比べるのは違うと思う。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/03(月) 23:15:17 

    セーラームーンも世界的な知名度なら国民的なんじゃないかな
    チームヒロインが男媚びならどれみやプリキュアも当てはまるけど

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/04(火) 10:32:11 

    >>119
    真逆の方向性であればこそちびまる子ちゃんの方がいいんじゃない?
    世界的大ヒットでグッズ激売れのセーラームーンと長期に渡り国民的人気のちびまる子ちゃん
    姫ちゃんはアニメ化にあたって原作にない変身グッズ作ってそこまで売れてないし赤ずきんチャチャに近いものがある
    なぜセーラームーンと比較したのか謎
    単体で見ればいい作品なのに

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/04(火) 22:31:32 

    >>101
    最近アニメ見たけど原作+途中で変身が入る感じだったけどほぼ話は原作通りで意外と悪くなかった

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/07(金) 03:01:11 

    姫ちゃんのリボン懐かしすぎる
    大地が本当に好きでした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。