-
1. 匿名 2015/07/19(日) 20:57:17
+34
-24
-
2. 匿名 2015/07/19(日) 20:59:09
怖いなー
なんか注意書きとか書いてなかったのかな?
楽しい旅行のはずだったろうに。。+465
-10
-
3. 匿名 2015/07/19(日) 20:59:29
どういう状況+275
-7
-
4. 匿名 2015/07/19(日) 20:59:37
なんでそうなった?+285
-4
-
5. 匿名 2015/07/19(日) 20:59:52
そんなに威力が強いの?
危険すぎる・・+265
-5
-
6. 匿名 2015/07/19(日) 21:00:03
せっかくの楽しい休日だったのに…
早期回復するといいな!
+142
-13
-
7. 匿名 2015/07/19(日) 21:00:29
7人も感電?!
柵の設置場所とかにも問題あったのかな
全員の無事を祈ります+273
-10
-
8. 匿名 2015/07/19(日) 21:00:43
全員で手つないで「電気柵触ってみようw」なんてやってたんじゃないだろうね?+60
-153
-
9. 匿名 2015/07/19(日) 21:01:10
まさかと思うけど、親子揃ってみかん泥棒しようとしたとか?+235
-238
-
10. 匿名 2015/07/19(日) 21:01:19
リア充してるからこんな目にあう
引きニート最強+31
-130
-
11. 匿名 2015/07/19(日) 21:01:37
>現場の近くに住む男性によりますと、電気柵は住宅の横にある畑の周りに設置されていて、この電気柵に触れた1人が感電し、助けようとしたほかの人たちも感電したということです。
動物よけの電機柵に触れ感電 2人が重体 NHKニュースwww3.nhk.or.jp19日夕方、静岡県西伊豆町で、大人と子どもの合わせて7人が畑の周りに設置されていた動物よけの電気柵に触れて感電し、このうち40代の男性2人が…
助けようとして7人も感電してしまったのか・・電気って怖いな+448
-1
-
12. 匿名 2015/07/19(日) 21:02:21
威力強すぎない?
祖母の家に猪よけのあったけど、そんなに電力強くなった気がするけど+341
-8
-
13. 匿名 2015/07/19(日) 21:02:22
こわい!
注意書きは!?
7人さわるってどういう状況!?+53
-29
-
14. 匿名 2015/07/19(日) 21:02:30
何かの設置ミスとかで川の水に電気流れてしまってたのかな?
恐ろしいなぁ…
そうなれば、設置してた農家の管理責任だよね。+125
-54
-
15. 匿名 2015/07/19(日) 21:03:10
そんなに強い電流が流れてるんですね。
+186
-3
-
16. 匿名 2015/07/19(日) 21:03:25
電気柵っていうのは、ちょっとピリッとするくらいで白い看板が必ず張り付けてあるもんだよ。
電力はかなり弱いので死ぬというのはありえないけど、自作した電気柵なら分からない。+311
-6
-
17. 匿名 2015/07/19(日) 21:04:11
注意書き見落としたのかな。子供とかだと気づかないかもね
+160
-8
-
18. ネタマン 2015/07/19(日) 21:04:26
自分の職場でも感電災害が出る仕事ですが
電気は目に見えないので危険が分かりにくいです
100ボルトでも死んでしまう場合もありますので家庭用電源だとしても注意が必要+207
-9
-
19. 匿名 2015/07/19(日) 21:05:07
大人一人が電気柵で感電してて、周りの大人どころか小学校低学年の子供二人も助けに入って7人で感電ってそんなことある?+272
-8
-
20. 匿名 2015/07/19(日) 21:05:23
雨で漏電でもしたのかな…。+41
-7
-
21. 匿名 2015/07/19(日) 21:05:33
普通はイノシシやシカなどに作物を食べられないようにつけるものだから、個人の敷地内につけるよ。
なんでそんなとこに観光客7人が入ったのか謎だ+412
-15
-
22. 匿名 2015/07/19(日) 21:05:45
下田署によると、電気柵はアジサイを野生のシカなどから守るために設置され、100ボルト程度の電気が流されていた。柵は川岸の斜面にあり、高さは約1メートルだった。
2組の家族が川遊びをしている最中に、まず3人が柵に接触、悲鳴を聞いて駆け付けた残り3人も触れたという。電気柵に触れて6人搬送、2人重体 静岡・西伊豆 - 産経ニュースwww.sankei.com19日午後4時半ごろ、静岡県西伊豆町一色の川岸で、野生動物から花壇を守るための電気柵に触れた子ども2人を含む男女6人が病院に搬送された。うち2人が意識不明の重体…
+113
-1
-
23. 匿名 2015/07/19(日) 21:06:01
18
って男かよw+9
-47
-
24. 匿名 2015/07/19(日) 21:06:06
全員が直接線に触ったわけじゃないでしょ+100
-6
-
25. 匿名 2015/07/19(日) 21:07:07
動物が一度触るとびっくりして2度と近寄らないって位の電流じゃないんですね、+117
-5
-
26. 匿名 2015/07/19(日) 21:07:28
こういうやつ?
+86
-6
-
27. 匿名 2015/07/19(日) 21:08:46
◆電気柵とは?
軽い電気ショックで獣を驚かし、侵入を防ぐ柵です。
触っても、ビリッとするだけで人体に影響はありません。獣に対してもあくまで軽い電気ショックを与えるだけですので、触っても死傷したり気絶をしたりすることはありません。獣は一度鼻先で柵線を触ると、その後電気ショックを嫌がり柵に近づかなくなります。
だそうです。
ちなみに、電力は乾電池タイプが主流で、新しいものだとソーラーパネル式もあるそう。+135
-3
-
28. 匿名 2015/07/19(日) 21:09:12
絶対泥棒だよ+49
-96
-
29. 匿名 2015/07/19(日) 21:09:19
濡れた状態で触ったんですね…でも、大の大人が人の敷地に入るのって常識ないですよね。+420
-50
-
30. 匿名 2015/07/19(日) 21:10:04
田舎のお婆ちゃん家も田んぼと畑に猪避けの電気柵してる。
柵にデカイ注意書きの看板と猪来るの夜だから昼間は電気切ってるよ。
多分大勢感電したのは、感電した人を助けようとしたんだろうな
+96
-3
-
31. 匿名 2015/07/19(日) 21:10:29
間違って触ることはあるとしても
なぜ7人も一緒に???+21
-14
-
32. 匿名 2015/07/19(日) 21:12:24
40代の男性が二人亡くなったって今速報が。。+214
-1
-
33. 匿名 2015/07/19(日) 21:13:25
今ニュースでやっていました。最初に40代の男性が柵に触ってその衝撃で川に転落、他の人も死亡、負傷。二人亡くなったんですね。+130
-3
-
34. 匿名 2015/07/19(日) 21:13:31
11の記事から↓
「この辺りは鹿やイノシシが出るので、多くの人が川に沿って電気柵を設けている。ただ、例年、この辺りで水遊びする人は滅多にいない」と話しています。+207
-5
-
35. 匿名 2015/07/19(日) 21:14:19
私有地とわかって無断で侵入したのか気付かず侵入したのか。
子供をカモフラージュに使う親子連れの作物泥棒とか意外と珍しくないけど午後4時くらいならたまたま遊びに来た普通の家族連れなのかな・・・+207
-22
-
36. 匿名 2015/07/19(日) 21:15:17
つまり川に電流が流れたってこと?+107
-23
-
37. 匿名 2015/07/19(日) 21:16:20
さっきテレビのニュースでは、1人が感電しそのまま川に落ちてたので電気が川の水に流れて子供を含む6人が感電したと経緯を説明してました。+300
-4
-
38. 匿名 2015/07/19(日) 21:16:31
花泥棒しようとして感電しようとしたのかも…+19
-68
-
39. 匿名 2015/07/19(日) 21:16:49
36
電流柵に触って感電して倒れた先に川があって落ちたんだって。+123
-2
-
40. 匿名 2015/07/19(日) 21:17:37
男性が柵を触って転落、川に電流が流れたってニュースで言ってたよ。+94
-1
-
41. ネタマン 2015/07/19(日) 21:19:38
36
なら触った人が感電して倒れて手なり足なりが川に入ったんだね
始めの被害者がアースになり川に電気が流れてっ被害が大きくなったって事か+211
-7
-
42. 匿名 2015/07/19(日) 21:21:14
外で遊ぶ子どもが通りたくなるような場所に侵入防止用と称して最悪死に至るような仕掛けを設置している奴は
日本中に大勢いる
今回の件もそういう連中の犠牲になったんだろう+12
-82
-
43. 匿名 2015/07/19(日) 21:22:54
なんで人の畑に入ったのかしら、それが不思議なんだけど。
アライグマや鹿の被害もひどいから 個人でも電気柵をつけてる所はたくさんあるよ。
危険 注意って 看板もちゃんとあるんだけどね。
+172
-41
-
44. 匿名 2015/07/19(日) 21:23:36
男性2人死亡ってテレビでやってた+30
-3
-
45. 匿名 2015/07/19(日) 21:23:42
泥棒ありえるね……
危険なんだから隠しているわけでもないし……気付かなかったってあるのかな+33
-67
-
46. 匿名 2015/07/19(日) 21:26:38
電気柵って設置目的からして観光客や人通りが多いような場所に設置するものじゃないよね。注意書きもぶら下げてあっただろうし。この情報だけだと痛ましい事故なのか、注意書きの読めない外国人が窃盗目的で入ろうとして感電したのか判断がつかない。
+122
-19
-
47. 匿名 2015/07/19(日) 21:27:27
70代の女性は助けに駆けつけた近所の人みたい。
以下読売新聞の記事から
「発表によると、現場は仁科川の支流で、2組の3人家族が水遊びをしていた。父親1人と子供2人が川の中で倒れ、悲鳴を聞いて駆けつけた母親2人と父親1人も感電して倒れた。助けようとした近くに住む70歳代の女性も感電したという」+150
-3
-
48. 匿名 2015/07/19(日) 21:32:06
農家の方にとってイノシシとかシカとかの
野生動物による被害は死活問題だろうけど
人間が死ぬほどの電流を流していいものか?+88
-45
-
49. 匿名 2015/07/19(日) 21:34:50
ピカチュウが触ったらどうなるんだろう+9
-60
-
50. 匿名 2015/07/19(日) 21:35:53
水に濡れてなければビリッ位だったのかな?でもそうだとしたら、雨の日に触れたら死に至る事もあるって事になるよね?+135
-1
-
51. 匿名 2015/07/19(日) 21:37:01
子供たちは夏休み入ったばかりだろうに…
悲惨な事故だね
泳いでる人があまりいない穴場だと思って入ったのかな
+116
-1
-
52. 匿名 2015/07/19(日) 21:37:15
いやー、怖いでしょう。これ。
必要以上の電流だったんでしょうか。
詳細はわからないので、適当な事は言えませんが、お気の毒です。+104
-9
-
53. 匿名 2015/07/19(日) 21:41:38
感電すると触った手が自力では離せなく
くっ付いてしまう事がある。
この場合は驚いて倒れて運悪く…って
パターンなのかな?
電流が強すぎて吹き飛ばされたんじゃないよね?+65
-3
-
54. 匿名 2015/07/19(日) 21:46:58
電気柵のメーカーで作る日本電気さく協議会の宮脇豊会長は、「電気柵は誰でも設置できるが、家庭用の100ボルトの電源から直接電気柵に電気を流すことは禁じられており、人が触れても大量の電気が流れないような、安全対策が取られた専用の装置を使うよう決められている。今回、多くの人が感電したとすれば大量の電気が流れたと考えられ、設置の状況を詳しく調べる必要がある」と指摘しています。+170
-3
-
55. 匿名 2015/07/19(日) 21:49:25
なんで触れたんだ
何をしてもまず触れるようなことなんてないじゃん+65
-24
-
56. 匿名 2015/07/19(日) 21:52:59
電気の線が切れてて、川に浸かってたみたいだよ。
それで感電したんだって。
泥棒ではないよ+253
-17
-
57. 匿名 2015/07/19(日) 21:55:28
2人亡くなられたようです。
本当にお気の毒としか。。+126
-0
-
58. 匿名 2015/07/19(日) 21:56:16
41
アースってw
地球かい\(^o^)/+6
-205
-
59. 匿名 2015/07/19(日) 22:00:35
感電したら筋肉が麻痺してそのままギャーッて苦しむだけってありえるよ。
助けようとしたら自分もやられるから、悪いけど蹴ってどかす方がいい。+66
-3
-
60. 匿名 2015/07/19(日) 22:10:29
汗だくだったとか川に入った後で濡れてたとかかな+4
-6
-
61. 匿名 2015/07/19(日) 22:12:48
感電したら動けないから線を握ったまま川に落ちたのかなと+26
-8
-
62. 匿名 2015/07/19(日) 22:22:09
うちの実家にもある。お亡くなりになったことはとても残念に思う。お悔やみ申し上げます。。。
でもこれ、どういう状況だったの?と少し思うな。電流の強さはわからないけど、完全なる私有地でしか柵は付けられないはずだし、観光地なら絶対許可されないと思うもん。勝手に柵越えて何しようとしたん?みたいな。ごめんなさい。+34
-59
-
63. 匿名 2015/07/19(日) 22:24:11
線がが切れてて川に浸かってたなら漏電だよね?
その時点でショートしなかったのかな?
漏電してるのに電気流れっぱなしだったなら過失は設置した側にあるのかな?+120
-2
-
64. 匿名 2015/07/19(日) 22:24:26
56
うわー、そりゃ土地の持ち主の管理不足じゃん・・・+173
-4
-
65. 匿名 2015/07/19(日) 22:24:46
>悲鳴を聞いて駆けつけた母親2人と父親1人も感電して倒れた。助けようとした近くに住む70歳代の女性も感電したという。
みんな溺れてると思って、更に川に入って感電したんだね。+159
-3
-
66. 匿名 2015/07/19(日) 22:27:20
2人の男性が亡くなって子供1人と女性1人が重傷だそうです。この2家族は親戚の家へ遊びに行って、近くにある川で子供と遊んでての事故だそうです。
さくに感電注意とかちゃんと看板たってなかったら、都会の人間は知らずに触れちゃうだろうね。
+146
-9
-
67. 匿名 2015/07/19(日) 22:42:21
なんかの映画で、水に触れた手でコンセント触って感電したお母さんを助けようとした息子を激しく止めて、
ただ感電して死んでいく妻、母を見てるしかなかったって場面を思い出した。
感電してる人に触ったら感電しちゃうんだよね。
こういう事をちゃんと知らないのが残念。
そして邪推だけど、田舎の畑の果物なんか盗っちゃえって感覚で近付いたのでは。よくいるので。
なんにしても子供が可哀想ですね。+8
-79
-
68. 匿名 2015/07/19(日) 22:42:32
56
これって何情報?
本当だったら怖すぎだろう+31
-1
-
69. 匿名 2015/07/19(日) 23:02:17
68静岡のローカルニュースでやってたよ。+22
-0
-
70. 匿名 2015/07/19(日) 23:04:57
動物からアジサイを守るための柵って書いてあるのになんで無責任に窃盗目的とか心無いこと言えるんだろ…。+218
-12
-
71. 匿名 2015/07/19(日) 23:31:38
やっぱり田舎は怖いねえ+21
-29
-
72. 匿名 2015/07/19(日) 23:47:17
想像で決めつける人は何なの??
電線切れてそんな事故になるんなら、これからもまたある事なんじゃない?怖いな…+102
-3
-
73. 匿名 2015/07/19(日) 23:51:21
2人の男性って・・・
まさかお父さんとおじいちゃんじゃないよね・・?
もしそうだったら悲しすぎるよ・・+6
-20
-
74. 匿名 2015/07/19(日) 23:56:00
これは推測でしかないけど、なぜ私有地の柵に触ってしまったのかな?電流が流れてるなら注意書きもあるだろうし…川で遊んで濡れてる状態で興味本位で触ったらどうなるか?とか思ったのかな。とにかくなぜ柵を触ったかまでの真相はまだ分からないみたいなので、ご冥福お祈りします。+7
-42
-
75. 匿名 2015/07/19(日) 23:57:28
NHKニュースだと柵に触ったんじゃなくて、
川に入ったら感電して倒れた・・って書いてあるね
動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 NHKニュースwww3.nhk.or.jp19日夕方、静岡県西伊豆町で、大人と子ども合わせて7人が川岸に設置された動物よけの電気柵で感電し、このうち40代の男性2人が病院に運ばれまし…
>19日夕方、静岡県西伊豆町で、大人と子ども合わせて7人が川岸に設置された
>動物よけの電気柵で感電し、このうち40代の男性2人が病院に運ばれましたが死亡しました。
>警察によりますと、男性が倒れていた川には、柵に電気を送るための電線の一部が
>切れてつかっていたということで、警察が詳しい状況を調べています。
>19日午後4時40分ごろ、静岡県西伊豆町一色で、川岸のアジサイの周りに
>設置された動物よけの電気柵で、大人5人と子ども2人の合わせて7人が感電しました。
>警察によりますと、このうち川崎市宮前区の42歳の男性と知り合いの
>40代の男性の2人が19日夜、搬送先の病院で死亡しました。
>このほか、8歳の子ども2人と40代と70代の合わせて3人の女性は
>病院で手当てを受けていますが、意識はあるということです。
>警察の調べによりますと、亡くなった42歳の男性が川に入ろうとしたところ、
>悲鳴を上げて川の中で倒れ、そのあと男性を助けようとして川に入った人たちが
>次々と感電したということです。
>また、柵に電気を送る電線の一部が切れて、川の中につかっていたということです。
>感電したのは2組の家族6人で、現場近くの親戚の家に遊びに来て
>いたということで、残る1人は地元の70代の女性だということです。
>警察が、当時の詳しい状況や亡くなった2人の死因を調べています。
>「川に入るとビリビリ」
>近くに住む男性によりますと、電気柵はアジサイを鹿の被害から守るために
>設置されていて、川までの距離は3メートルほどありました。
>また、この男性に対し、感電して病院で治療を受けた近所の女性は
>「川の中に入ったらビリビリした」と話していたということです。+99
-1
-
76. 匿名 2015/07/19(日) 23:59:11
>>74
さっきのニュースの近所の人の話だと
動物が降りてこないように川の山側に電気柵を設置してるんだって
それが何かしらの原因で川に落ちたらしい。+32
-0
-
77. 匿名 2015/07/19(日) 23:59:40
亡くなったのは2家族のお父さんたちかな?
川に入っただけでこんな目に遭うなんて、気の毒すぎる…+122
-1
-
78. 匿名 2015/07/20(月) 00:01:18
川魚を獲るために電気を流してたのかな+1
-40
-
79. 匿名 2015/07/20(月) 00:02:58
>警察の調べによりますと、亡くなった42歳の男性が川に入ろうとしたところ、
>悲鳴を上げて川の中で倒れ、そのあと男性を助けようとして川に入った人たちが
>次々と感電したということです。
やっぱり、男性が柵を触ったんじゃなくて、始めっから川に電線が
垂れてたんだね。怖すぎるよ!!!!!!!!+238
-5
-
80. 匿名 2015/07/20(月) 00:04:46
>川崎市宮前区の男性(42)と、別の男性(47)が搬送先の病院で死亡した。
年齢から言って 2家族のお父さんじゃない?
気の毒すぎるよ。+205
-1
-
81. 匿名 2015/07/20(月) 00:05:37
79
これが原因だったんなら、遅かれ早かれ
いつか誰かが被害者になったんだろうね・・・+149
-0
-
82. 匿名 2015/07/20(月) 00:06:36
憶測で私有地に入ったとか農作物泥棒?とかひどいこと書く人ちゃんと記事読もうよ...
+205
-5
-
83. 匿名 2015/07/20(月) 00:32:09
川っていうか、両側に花壇のある込み入った小川みたいな感じだね
+55
-0
-
84. 匿名 2015/07/20(月) 00:57:46
でも家庭用のコンセントから引っ張ってきてるなら
なんでブレーカーが落ちないんだ?
土地の管理主だけじゃなく、
東京電力の責任も問われるべきじゃないのかね+19
-32
-
85. 匿名 2015/07/20(月) 01:02:02
これ、柵が途中で切れていたのが落ちていたらしい。また管理者?は「普段は、昼間は電源を切っている…」みたいな事を話しているそうです。何か、管理が行き届いていなさそうな気配がするけれど、その電線が切れて川に落ちるなんて、想像するのは難しい事なのかな?
ましてや、たまたま電流が流れている時に、人がその川に入って感電するなんて…。
でも二つの家族の大黒柱と言える、働き盛りの父親を無くした遺族からすれば、「きちんと管理していてくれれば」って思うだろうし、どうなんだろう?難しいですよね。+143
-2
-
86. 匿名 2015/07/20(月) 01:10:14
うん、切れた線の先が川に入ってたって
恐ろしすぎるわ!!
殺す気じゃん
遊泳禁止とかじゃないんだよね?+106
-6
-
87. 匿名 2015/07/20(月) 01:12:27
お風呂にドライヤーが落ちて亡くなったケースもあるからね+82
-1
-
88. 匿名 2015/07/20(月) 01:16:54
83の画像を見たら、
泳ぐってよりもザリガニとか採りに行ったのかな?
ちょうど今の季節だったらヤゴかな・・・(大切にすると秋にはトンボになります)
足を水に浸そうとしただけだったのかもしれないけど、
それにしても、昨日まで元気にしていたお父さんが
今日からは永久にいなくなるなんて、悲しすぎるね・・・+130
-3
-
89. 匿名 2015/07/20(月) 01:17:26
85さん、確かに難しいですよね。地元や近所の人なら、「あそこはあんまり管理が行き届いていない場所っぽいから、近づかないようにねー」と、たまに子供達に注意したりしますし、申し訳ないですが大人同士で話題になったり、噂になったりするんですが、よそから来られている方だと普段どんな場所かなんて、分からないですもんね。
たまに、私の近所でも観光客?かは不明ですが、よそから来られた方が地元の人間は、あまり行かない場所に入っていかれるのを見たりします。
でもそれだけでは、注意するのも躊躇われるし…。私有地か境が曖昧な場所も、田舎にはたくさんありますので。
とにかく、本当に父親を亡くされたご家族が可哀想で、心よりご冥福お祈りいたします。+69
-5
-
90. 匿名 2015/07/20(月) 01:32:51
初報だと事故状況が全く分からなかったから泥棒や窃盗目的みたいな憶測が出てたみたいだね。
切れた線が川に浸かっていたとか怖すぎる。こういう柵は本来は動物が触れてもちょっとビリッとくる程度で殺傷能力はないはずなんだけど、川で感電なんて普通考えないから少しの刺激でもびっくりして転倒→命の危機は充分あるね。
専用の機械を使わずに家庭用電源使ったり違法改造したりで、通常の状態でもかなり危険なのもあるから法改正が必要になりそうだね。+69
-1
-
91. 匿名 2015/07/20(月) 01:53:11
事故状況がわからなくても
まず野菜泥棒を疑うって思考は日本人としてありえない+87
-26
-
92. 匿名 2015/07/20(月) 02:28:50
91
実際に野菜泥棒は多いですからね。+55
-34
-
93. 匿名 2015/07/20(月) 02:53:00
こんな突然、働き盛りの大黒柱失うなんて…
ショックだろうな…+79
-2
-
94. 匿名 2015/07/20(月) 02:57:32
よく田舎の自然は
電気柵とか猪用のワナとか色んなの仕掛けてあるから
無料で楽しめるからって人気(ヒトケ)の無い場所で遊ぶとかはやめた方が良いと思うよ
人気の無い場所ってゆうのは安全の保証がされてないって事だからね
+94
-2
-
95. 匿名 2015/07/20(月) 03:09:31
川ののり面にアジサイがあってそこが私有地って事は河原まで私有地だったってこと?
+8
-5
-
96. 匿名 2015/07/20(月) 03:14:03
よく伊豆なんて行くね、
道路は狭いし道も少ない
登り坂、下り坂有りすぎだからブレーキも焼けやすい
帰りの有料道路も渋滞しまくり
自分が運転するとしたら夏休みとかGW中とかは絶対行かない
家族旅行に連れていくお父さん達って、ご苦労様過ぎる+4
-46
-
97. 匿名 2015/07/20(月) 03:16:57
もし私有地内で勝手に遊んでたとして、
それで感電した場合は誰の責任になるんだろう?+80
-7
-
98. 匿名 2015/07/20(月) 05:54:07
水位が無い所みたいだね
水位がもう少しあって、川魚がいれば異常を感じ取れただろうに…
夏だし皆様も川に入る時は、1度川を覗きこんでくださいね
電気や有害物質が水中に含まれていれば、岩場の間で魚が死んで浮いていますし、山沿いの川で水が濁っていたら鉄砲水が流れてくる前触れなので、その傾向があったら即座に川から離れてください。+62
-1
-
99. 匿名 2015/07/20(月) 06:40:32
97
搬送されたのは電気柵設置した住民の親族と友人だって
+50
-0
-
100. 匿名 2015/07/20(月) 07:18:59
ニュースでみたら、畑に設置した柵からあじさいのところまで橋の下通して線ひっぱってきてたみたいだね。
使い方に問題があると思うんだけど。+27
-0
-
101. 匿名 2015/07/20(月) 07:33:08
川に入ったら感電して死ぬなんて、誰も思いつかないから
気をつけようがないよね・・+44
-1
-
102. 匿名 2015/07/20(月) 08:11:46
>96. 匿名 2015/07/20(月) 03:14:03 [通報]
>よく伊豆なんて行くね、
>道路は狭いし道も少ない
>登り坂、下り坂有りすぎだからブレーキも焼けやすい
伊豆で生活しているので、伊豆のせいにされるのは不快ですよ。
実際、東京の友達は海が綺麗だからと毎年来てくれますけどね。+112
-8
-
103. 匿名 2015/07/20(月) 08:27:38
状況をわかってない人が多いね
①一人の男性がアジサイの花壇を守るために設置されていた電気柵に触れた。
②その男性が電気柵に触れたまま、川に落ちた。
③川に電気が流れ、川遊びをしていた男性も死亡。
(2人の男性の子供たちも感電するものの命は取り留める)
④悲鳴を聞きつけた70代のお婆さんがやって来て、
川で大の字になった男性2人と泣きじゃくる子供達を見て助けに入り感電。
他、電気柵に使われていたのは家庭用電源であり、100V程度と見られている。
+58
-62
-
104. 匿名 2015/07/20(月) 08:29:50
まさか親族のところに遊びに来てて事故(?)にあって亡くなってしまうなんて考えもしないよね。
夏になると毎年、水場での事故で亡くなってしまうニュースを見ると辛い。+69
-3
-
105. 匿名 2015/07/20(月) 08:37:21
これって、何でそんな川の際スレスレまで、花壇があるんだろ??
川なんて雨で増水とか当たり前にあるんだから、低水位に合わせて
電気流したらだめでしょ
+67
-3
-
106. 匿名 2015/07/20(月) 09:12:24
電気柵に誰かが触れたわけじゃなくて
電気柵が一部、水没してて
(漏電状態)
ふつうに川遊びしてたのに
感電しちゃったみたい。
かわいそうだな…
+101
-11
-
107. 匿名 2015/07/20(月) 09:26:08
そもそも電気柵に商用電源(100Vまたは200V)を直接繋ぐことは法律で禁止されていて、それらの電源を使う時は漏電遮断器の設置が義務付けられている
今回の場合、漏電遮断器が設置されてなかった、故障していた、(意図的に)故障させていた、あたりが考えられるので設置者の過失は免れない
(漏電遮断器はちょっとしたことですぐに作動するので確認復旧が面倒な人は意図的に壊してる人も多いそうな)
しかしこれ被害者が設置者の親族と友人らしいのがね・・・・+60
-2
-
108. 匿名 2015/07/20(月) 09:31:48
9、174人のクズ共
西伊豆のここで確定。
https://www.google.co.jp/maps/@34.792264,138.806442
,動物よけの電気柵で感電 重体の2人死亡 NHKニュースwww3.nhk.or.jp19日夕方、静岡県西伊豆町で、大人と子ども合わせて7人が川岸に設置された動物よけの電気柵で感電し、このうち40代の男性2人が病院に運ばれまし…
72.88h,71.63t/data=!3m6!1e1!3m4!1strB3U4ye5fd3s8PKk17Csw!2e0!7i13312!8i6656
↑の拡大図
電気柵との比較↓
https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%9F%B5+%E7%A2%8D%E5%AD%90
朝日新聞デジタル 7月19日(日)19時29分配信
>電気柵は、現場近くの人間がアジサイを守るために設置していた。
近所のジジイの発言「被害者が電気柵に触れた」
近所のババアの発言「地元の人間なら危険を認知しているから電気柵を触る何て馬鹿なことはしない」
↑虚偽申告です。被害者は川に入っただけです。↓
警察の調べによりますと、亡くなった男性が川に入ろうとしたところ川の中で倒れ、次々と感電したということです。
柵に電気を送る電線の一部が切れて、川の中につかっていたということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159421000.html
ちなみに場所の確定理由はニュースの手前右にある赤ポストみたいなのと、 下のurlの道の奥の左にある赤ポストと同じだから
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150719/k10010159421000.html
https://www.google.co.jp/maps/@34.79255,138.805965,3a,75y,287.05h,81.2t/data=!3m6!1e1!3m4!1smodSgqEhXUhccXidhCKHxw!2e0!7i13312!8i6656+52
-13
-
109. 匿名 2015/07/20(月) 09:32:40
今回の事故で電気柵の存在を初めて知りました。
亡くなられた方やご家族の気持ちを思うとやりきれません。
+61
-1
-
110. 匿名 2015/07/20(月) 10:13:15
亡くなるってよっぽどですよね、、
祖母のお家にもイノシシ対策で同じのありましたが、当たってもピリッとなる程度…。亡くなるとなるとどんだけ強い電流流してたのか、と思ってしまいました。+18
-4
-
111. 匿名 2015/07/20(月) 10:17:36
何にもわからないのに簡単に泥棒とかよく言えるな。
最低+111
-6
-
112. 匿名 2015/07/20(月) 10:18:04
亡くなるってよっぽどですよね、、
祖母のお家にもイノシシ対策で同じのありましたが、当たってもピリッとなる程度…。亡くなるとなるとどんだけ強い電流流してたのか、と思ってしまいました。+19
-4
-
113. 匿名 2015/07/20(月) 10:32:44
85 93
働き盛りの大黒柱って…
亡くなったのが妻や祖父母、子供だったとしても家族を失ったら辛いことに変わりないでしょ
亡くしたばかりでショックでいっぱいのころに
働き盛りだったのにこれから生活どうしようとかそんなこと考える余裕ないよ
夫・父(=稼ぎ頭)じゃなかったら別にたいしてショックじゃなかったとでも思うの?
あなた方の中には死に優劣があるんだね。+18
-100
-
114. 匿名 2015/07/20(月) 12:02:21
113
今は当人達はそんな事思ってないかもしれないけど
これから遺族は今まで自分達を守ってきてくれた人がいない生活になってしまう事は事実なんだよ
貴方の発言こそ他人事の綺麗事+83
-7
-
115. 匿名 2015/07/20(月) 12:23:58
※113
誰が亡くなっても悲しいのは当たり前です。
しかし、お金を稼いで一家を養う大黒柱が亡くなると、
より生活が大変になるのはわかりますよね?
いまその時の悲しみだけではなく、先々の苦労をおもんばかって
心配する心遣いから、昔からよく言われる言い回しです。+112
-3
-
116. 匿名 2015/07/20(月) 12:45:22
「子どもが川から斜面をのぼって電線に触れたと。意識がなくなって川に落ちた。
それを助けようとした大人が感電した」(診察した医師)
「動物よけ電気柵に感電 2人死亡、警察が実況見分」 News i - TBSの動画ニュースサイトnews.tbs.co.jp動物よけ電気柵に感電2人死亡、警察が実況見分 19日夕方、静岡県西伊豆町で動物よけの電気柵によって感電し、男性2人が死亡、5人が重軽傷を負った事故で、当時の状況を詳しく調べるため、警察が実況見分を始めました。警察は業務上過失致死傷の疑いを視野に調...
電線は最初から切れてたんじゃなくて、子どもが触って感電して切れたみたいだね。+88
-2
-
117. 匿名 2015/07/20(月) 12:52:33
鹿よけの電気柵ごときの電流で人が死ぬかなぁぁああ!?
過失致死の疑いぜったいあると思う。
もちろん偶然の結果であって故意とは考えにくいけど。
電流が強くなるような過失があった方を疑ったほうがいい。
鹿の奴らまた食いやがってむかつくし殺したれー。みたいな。+8
-19
-
118. 匿名 2015/07/20(月) 12:58:27
子供の名前がキラキラ…+49
-18
-
119. 匿名 2015/07/20(月) 13:54:01
この部分ジワジワきた。不謹慎でごめんなさい
>父親1人と子供2人が川の中で倒れ、悲鳴を聞いて駆けつけた母親2人と父親1人も感電して倒れた。助けようとした近くに住む70歳代の女性も感電した+1
-46
-
120. 匿名 2015/07/20(月) 14:07:06
※96
ブレーキ焼けるってそれお前の運転が下手なだけだろ。+21
-3
-
121. 匿名 2015/07/20(月) 14:24:28
観光客は、観光客向けの整備された場所で遊べば良い。地元農家の生活圏をあらすな。
鹿と猪の被害は、深刻です。イタズラされて柵壊されて迷惑。観光客マナー悪すぎます。車で下れば、観光客向けの遊び場が山ほどある。どうせ、駐車場代ケチったか、人のいない場所見つけて調子にのったかだな。人がいないイコール危ない場所です。
地元民が何故、電気柵まで作って野生動物を警戒しているのか考えろ。猪に襲われたら身を守れるの?+34
-34
-
122. 匿名 2015/07/20(月) 14:24:44
あんな少しのアジサイを守るために働き盛りの父親が命を落としてしまうなんて…
一般道沿いに危険な電気さくを設置するなよ+74
-37
-
123. 匿名 2015/07/20(月) 14:45:37
ニュースを見ましたが、川に切れた線が浸かっていて感電されたみたいです。
これは、管理してた人が点検してなくて起きた事故かな?+12
-18
-
124. 匿名 2015/07/20(月) 15:08:02
ピクミンのトラップみたいなことになってたのか、、危険すぎる(O_o)
そもそも電気柵自体反対だわー。+6
-12
-
125. 匿名 2015/07/20(月) 16:15:56
台風で倒れて川に浸かったのかな。
あとこれ漏電ブレーカーを経由せずに直でとってたんじゃないですかね。
普通なら川に電気が漏電すれば自動で遮断されるはずだから。+29
-8
-
126. 匿名 2015/07/20(月) 17:18:24
人が死ぬほどの電流って
ありえないでしょ+26
-3
-
127. 匿名 2015/07/20(月) 17:21:07
感電したお子さんの小指が飛んで叫び声に大人が駆けつけた、と今ニュースで。
何も悪くないのに本当に可哀想だ。+62
-6
-
128. 匿名 2015/07/20(月) 17:23:14
川遊びしてる子供が倒れてたら、そりゃ川に入って必死に助けるよ。まさか一緒に感電するなんて想像しない。+64
-2
-
129. 匿名 2015/07/20(月) 17:44:41
5時半くらいのラジオニュースで漏電ブレーカーが作動してなかったとか言ってた。
素人がつけられる電気柵って ちょっと怖いですね。+48
-1
-
130. 匿名 2015/07/20(月) 19:10:22
電源を切り忘れてたんだってね、、+23
-1
-
131. 匿名 2015/07/20(月) 19:21:35
朝見た番組では、土手の段階でビリビリしていたって。
川の向かい側から線を引っ張ってきていたからこないだの台風の時に一部が川に浸かったままだったんだってね。
川崎と逗子から来たという二人の男性の冥福を祈ります+6
-6
-
132. 匿名 2015/07/20(月) 20:18:19
海青とか来空とか名前つける親は社会的マナーを守らないとか、あまりいいイメージはないけど流石に脂肪は可哀想。せめて軽傷程度なら良かったのに。+15
-10
-
133. 匿名 2015/07/20(月) 20:20:19
観光客は、観光客向けの整備された場所で遊べば良い。地元農家の生活圏をあらすな。
鹿と猪の被害は、深刻です。イタズラされて柵壊されて迷惑。観光客マナー悪すぎます。車で下れば、観光客向けの遊び場が山ほどある。どうせ、駐車場代ケチったか、人のいない場所見つけて調子にのったかだな。人がいないイコール危ない場所です。
地元民が何故、電気柵まで作って野生動物を警戒しているのか考えろ。猪に襲われたら身を守れるの?+10
-19
-
134. 匿名 2015/07/20(月) 21:21:41
お父さんが二人亡くなるって・・ご冥福をお祈りいたします+9
-1
-
135. 匿名 2015/07/20(月) 21:25:52
人が死ぬほどの電流なんて公道近くで流してていいの?子供の頃濡れた手でコンセント触ってしまい感電した事があるけど電気風呂くらいのビリビリだったような…+19
-0
-
136. 匿名 2015/07/21(火) 00:33:35
この事件はガクブルすぎ。3連休中の川遊びでまさかこんな地獄絵図になるなんて・・・
関わった皆が気の毒すぎる。
+18
-1
-
137. 匿名 2015/07/21(火) 02:12:47
男の子、手のひらの半分が裂けてたんだって…8歳くらいの男の子なら川があれば好奇心で降りるよね。かわいそうに…+18
-2
-
138. 匿名 2015/07/21(火) 07:51:49
と言うか、ご近所の人達も柵を付けた事すら知らなかったって言ってる人がいたし、看板(触るなとか)もなかったみたいだし……管理者に責任あるとしか言いようが……(;´д`)+27
-2
-
139. 匿名 2015/07/21(火) 07:56:47
今朝のNHKニュースでは 家庭用100V電源だったと言ってた。
漏電ブレーカーが問題みたい。
場所も見たけど コケがいっぱいで傾斜してたし滑りそうで、地元の人は入らないんじゃないかって個人的に思った。まさか水に入ると思ってなかったのかなあ。
+3
-1
-
140. 匿名 2015/07/21(火) 08:31:28
紫陽花を守る為に知識のない人が安全装置もなく、強い電流を設置した。
普通の電流は小動物がビックリするだけの物が一般的だが、強い電流を流してた。
その電線が切れて、一線が水に入って電流流れてた。
そして、子供が電線に捕まった時に大きな電流が流れて水に落ちた。それを助けようとした大人が次々感電して、2人が亡くなり、子供1人と大人1人が重症。
……これって設置した人にも原因あるのでは?
毎年来てるから看板なくても亡くなった人はわかってた。って近所の人がインタビューで言ってたけど、水に流れてた時点で魚も死んでしまうよね?+9
-4
-
141. 匿名 2015/07/21(火) 08:44:27
今 TVでやってるけど、ぱっと見ただの紐の柵にしか見えないよ。こんな物が公道脇にあるなんて怖すぎる。+15
-2
-
142. 匿名 2015/07/21(火) 09:03:50
最初に線に触ったのは子供ってのは報道されてたね
子供が触って切れたか、元々切れていた線に触ったかは不明なんでしょ
毎年来てるって言ってたから、子供同士は電気柵の事知ってて、度胸試しみたいな事やってたのかな…とか
子供は、死なないで!って泣き叫んでたそうだよ+8
-7
-
143. 匿名 2015/07/21(火) 10:19:24
みんなが知ってるからって人が死ぬような物を設置してもいいわけない。+22
-2
-
144. 匿名 2015/07/21(火) 14:58:51
142
元々、水場には電気を使用するものを使ってはダメなはず。
プールや炊事場のようなどうしても使用しないといけない場合は、水場から距離を十分に離す、完全防水、漏電遮断機、床などの素材に絶縁するものを使用する、アースを取るなど全ての措置を施してのみ設置がOKです。
あと、人間以外にも野生動物・家畜を感電させて、ケガを負わせてはいけないとなってます。
これらは、電気工作物設置に関する法律で定められています。
30Vでも、漏電ブレーカーが働いていても、だれもケガをしていなくても、銅線がむき出しのものを川のすぐ近くに設置すること自体が違法なんですけどね。+6
-0
-
145. 匿名 2015/07/21(火) 15:51:19
電気柵を設置した家族が被害者の親戚だって言うからまた複雑だね。
被害者心理として、赤の他人なら何も考えずに罪を問えるのに
+10
-0
-
146. 匿名 2015/07/21(火) 17:35:34
動物用の電気柵でも、動物が柵にさわったときに、電気が体内を通らないようにアースを埋めてあるんだけどね。
たぶん、素人工事だから、アースなんて埋めてないだろうし、アースがあれば漏電遮断機が壊れていても大事にならなかったかもしれない。+1
-2
-
147. 匿名 2015/07/21(火) 18:27:25
先に触ってしまったのは お子さんと報道されてるけど この子のけがも心の傷が心配。
名前がキラキラとか関係ない。+5
-1
-
148. 匿名 2015/07/21(火) 20:09:53
>尾崎さんの家族は、18日、友人の岩村さん家族を誘って別荘に泊まり、
>19日、帰宅途中、尾崎さんの妻の親戚の家に遊びに来ていたということです。
岩村さんは会社員と報道されているけど、別荘持ってる尾崎さんの職業は何だろ?
けっこう遊び人っぽいけど
+3
-14
-
149. 匿名 2015/07/22(水) 04:29:56
148
子どもを助けるために亡くなった人に遊び人ぽいとか…よく言えますね。+16
-4
-
150. 匿名 2015/07/22(水) 23:20:29
400voltに電圧が上がってたとか。人を殺すどころか、電車を動かせる!+2
-0
-
151. 匿名 2015/07/23(木) 02:50:55
電気柵に偽装した
一撃必殺 鹿用電気罠を、
自生のアジサイを、アジサイ畑から鹿を追い払うと偽り
シカの好物アジサイの芽のところにしかける
鹿が感電死
鹿駆除補助金 一頭5000円 鹿肉一頭25000円 3万円の小遣い稼ぎ。
町から来た親戚の人間が罠にかかる。
村人みんなやってたから、火消しに必死。
警察もノロノロ捜査
その間、村人 自分のとこの罠を撤去して 知らんフリ+7
-1
-
152. 匿名 2015/07/24(金) 11:34:12
電気柵自体反対
バラ線とかで怪我させるくらいでいいんじゃ?
即死ありえるような防御は攻撃でしょ+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
19日午後4時30分ごろ、静岡県西伊豆町一色の仁科川周辺で、動物よけの電気柵で人が感電したと消防に通報があった。 大人5人と子ども2人が病院に搬送され、うち40代の男性2人が心肺停止状態となった。 消防によると、7人は家族連れで遊びに訪れていたとみられる。子ども2人は小学校低学年の男児で、1人が重傷、1人は軽傷。他に40代の女性2人と70代女性1人が搬送されたが、意識はあるという。 現場近くの住民によると、付近にはイノシシやシカが多く、みかん畑や野菜畑などで電気柵を使う農家が多い。