-
1. 匿名 2022/10/01(土) 13:22:08
川崎市内では、大手回転ずしチェーン店に「駆け込む」常連客らの姿があった。午前11時の開店直後に都内から来店した自営業の男性(37)は十数皿を平らげたといい、「値上げ前に思う存分食べておきたかった」と満足そうな表情。
同店は10月から1皿当たり最大約40円の値上げが予定されており、地元の女性会社員(43)は「ランチ1食で数百円上がるのは負担感があるけれど、ネタの質が落ちるくらいなら値上げした方がいい」と話した。+37
-4
-
2. 匿名 2022/10/01(土) 13:22:25
時すでにお寿司+125
-1
-
3. 匿名 2022/10/01(土) 13:22:59
>>1
回って、回って、回って、回るぅ〜+10
-2
-
4. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:53
回転寿司美味しくないから食べてない+4
-19
-
5. 匿名 2022/10/01(土) 13:24:11
大変だな…+6
-1
-
6. 匿名 2022/10/01(土) 13:24:24
河童の雇用が心配+66
-2
-
7. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:03
上がらないのは給料だけ
チーン...⤵️+83
-0
-
8. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:08
もう値上げ勘弁して。
消費税5%に下げてくれ。
このままだと非課税世帯への恨み節
いっぱい出てくるよ。
+189
-2
-
9. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:09
いよいよ外食も高嶺の花になりそう…
今まで気軽に食べられてたものが値上がりってやっぱりキツい
今後は月1くらいしか外食しないと思う+79
-2
-
10. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:39
Twitterに書こうかな?と思ったのですが炎上しそうなのでやめました(笑)。
ちょっとばかしですがお高めでお客様を選ぶお寿司屋さんを営んでおります。
食べログさん等が勝手に載せてくださるお陰で、本当に困ったことですが勝手にかかってくる予約の電話をお断りする日々が続いております。
ここまで読んだだけでも鼻持ちならねぇ奴だな~とお思いですよね?
せっかくなのでもう少しお付き合いくださいなm(_ _)m
特にGoogleマップやTwitter等で好き放題書かれている方へ日頃の感謝を込めて特に多い二つのご意見に返信させて頂きたいと思います。
・一見を差別し常連ばかり優遇している!
皆さん冷静に考えてみてください。
これは私たち寿司屋だけではありませんが、なぜ私たちが「ちょっとお高めでお客様を選ぶ商売」を選んだと思いますか?
それを考えていただければ大抵の理由は納得できると思うのです。
私たちのような店は一生懸命お金をためて年に何回かのご褒美に来るお店ではありません。
席に座っただけで何万円もかかる飲食とは、その空間を利用する事で様々な場面の付き合いにメリットがある事を理解した者同士が活用する投資なのです。
私たちはその為に食材にも内装外装にも尋常じゃない予算をかけて演出しています。
この商売をやっているといつも思いますがある分野のトップや大物は、異業種のトップや大物と繋がりのあることが非常に多いです。
勝ち抜いた人・生まれが抜群にいい人等は自然とその価値観が似てくるのだと思います。
ちょっとお高いお寿司屋さんはそういう方たちだけがその価値観を共有できる社交場なのです。
ただ誤解しないでください。
私たちは自分たちの商売が上流だなんて勘違いはしていません。
「回転寿司より自分たちのほうが身分が高い」
なんてとんだ勘違いをしている職人は、少なくとも私の知る一流の職人にはいません。
ただ役割の違いがあるだけです。
一見の人にも美味しい外食を提供しているお店はたくさんあります。
役割の違いをきちんと理解し、自分だけの一流の味を見つけてください。
もちろん当店も紹介で魅力ある方は大歓迎いたします。
・職人の態度が横暴だ!
これもほとんどは一見さん、もしくは紹介であっても魅力のない方かと思われます。
また世の中にチェーン店が溢れ機械的な接客しか知らない弊害だとも思います。
先に述べた通り私たちのような商売は一流の方々の社交場になっているケースがほとんどです。
その空間に突然ノックして入ってくるような人は当たり前ですがこちらも警戒します。
これはもう良い悪いではなく何度も繰り返し言いますが役割の違いです。
出来るだけ多くの人に来店していただきたくさん売上を上げる商売がすべてだと決めつけないで下さい。
信頼できる人から紹介していただいた一流の方を店主がもてなすのは当然です。
もう昔ですがとある常連さん(俳優さん)が中トロが大好物で何貫も何貫も注文されるのがお決まりでした。
それを雑誌だかTVだかでお話された事があり、やはり一見さんで常連さんを引き合いに出して同じような注文を強要する困った方がいました。
そんな空気を読めない方にはもちろん・・・。
どうか私たちを感情のないロボットだと思わないでください。
繰り返しますがそういう人のわがままを聞いてくれて美味しいお店はたくさんありますのでそちらへどうぞ。
まだまだ書き足りませんが今日はこのへんで失礼します(^_^;)
世の中の飲食店は皆さんが想像する以上に頑張っています。
そして飲食店と関係ないみなさんも同じようなもしくはそれ以上のご苦労をなさっている事も私たちは知っています。
ですのでどうか役割の違いをご理解ください。
皆様にとって素敵なお店が見つかりますように♪+3
-73
-
11. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:48
回転寿司一皿40円の値上げは高く感じるね+67
-1
-
12. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:56
昨日23時くらいにドラッグストア行ったら いつもなら1人くらいしか買い物客いないのに車めちゃくちゃ停まってて店入っても 結構人いて 何事?って思ったら今日から値上げするから買い込んできたんだなぁ。+43
-0
-
13. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:20
>>10
長w
+31
-2
-
14. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:22
最大40円だし、どうせ値上がりしても行く時は行くでしょ
何だかなぁ+85
-0
-
15. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:36
もう回転寿司も高いし
魚のサク買って
家で酢飯作って丼にしてる。+45
-5
-
16. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:53
駆け込みで行く人って値上げしてからも頻繁に行きそう+88
-0
-
17. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:53
木曜日買い物行ったらペットボトル飲料の棚ガラガラだったけど、そんなに値上げすごいの?+18
-0
-
18. 匿名 2022/10/01(土) 13:28:47
給料が増えない以上、食費と光熱費以外は出来るだけ抑えるしかないね。
コロナ終わっても巣ごもり続けるしかなさそう…。+15
-0
-
19. 匿名 2022/10/01(土) 13:29:11
>>10
要約はよ。
炎上した方がお店にとって美味しいんでない?+8
-4
-
20. 匿名 2022/10/01(土) 13:29:20
値上げって言っても10円単位ならそんなに気にならないけどね。
これもちょっと過剰に騒ぎすぎてる。+53
-3
-
21. 匿名 2022/10/01(土) 13:29:26
皆さん回転寿司何皿食べます?
1〜6皿→➕
7皿以上→➖+33
-39
-
22. 匿名 2022/10/01(土) 13:30:12
>>15
うちもー。高くて行けない💧+6
-3
-
23. 匿名 2022/10/01(土) 13:30:21
20年前のサーモンの厚さだけは覚えてる+5
-0
-
24. 匿名 2022/10/01(土) 13:31:26
値上げを許さなかったから日本だけこんなに賃金安いままなのよ
値上げはやむを得ないと諦めよう+18
-8
-
25. 匿名 2022/10/01(土) 13:31:37
回転寿司ってほんと安くてありがたいよね。寿司食べたい!て子供らが言っても連れて行きやすい。値上げは残念だけど、それでも安いもんだよね。+35
-2
-
26. 匿名 2022/10/01(土) 13:31:58
みんな買い溜めしたり駆け込みしたりお金あるなぁ+9
-0
-
27. 匿名 2022/10/01(土) 13:32:18
>>1
値上げ前に食わないと損ってw笑える。結局出費かさんでるじゃん。+43
-2
-
28. 匿名 2022/10/01(土) 13:32:44
>>10
TwitterはダメでガルちゃんはOKなんだw+5
-0
-
29. 匿名 2022/10/01(土) 13:32:52
仕事して疲れてもう今日はご飯作るの辛いって時はよく行くけど、その頻度も減らさないとな…
冷凍のお弁当とかストックするようにしようかな+2
-0
-
30. 匿名 2022/10/01(土) 13:33:38
>>16
お金のリテラシー低いからね+14
-0
-
31. 匿名 2022/10/01(土) 13:33:46
>>10
長すぎ
読む気失せた+17
-1
-
32. 匿名 2022/10/01(土) 13:34:13
>>2
スベってるからケツ穴確定な+1
-9
-
33. 匿名 2022/10/01(土) 13:35:01
>>10
ガルちゃんで燃えるのは良いのねw+3
-0
-
34. 匿名 2022/10/01(土) 13:35:13
>>27
それでいつも以上に食べてるんだろうねw+5
-0
-
35. 匿名 2022/10/01(土) 13:35:20
>>1
またこの手の反日マスコミの日本は給料安いわ物価は上がるわ日本はもうオワコン!日本人にネガティヴなニュースばかりを垂れ流し、日本人に日本はもうダメな国なんだ、思想にする為大キャンペーン洗脳中にウンザリな人++21
-2
-
36. 匿名 2022/10/01(土) 13:35:38
>>8
結局、非課税世帯=年金世代=老人で、選挙の為の機嫌取りしか考えてない
なんか正直者だけが損してる
+58
-0
-
37. 匿名 2022/10/01(土) 13:35:38
>>27
どうしてもクーポン使いたくて余計なもの買う人みたいだよね。結局お金があるからできるという。+13
-0
-
38. 匿名 2022/10/01(土) 13:35:50
回転寿司大好き
毎月一回の贅沢を2ヶ月にいっぺんにすることにした+3
-0
-
39. 匿名 2022/10/01(土) 13:36:04
30年も賃金上がってない(むしろ下がってる)
ってどういうこと?
社保庁の失態もだけど自民党何やってるの?って感じ。
まず外国人に色々給付するのやめて
生活保護打ち止めにして日本で暮らせないなら
母国に帰れ。+48
-1
-
40. 匿名 2022/10/01(土) 13:36:13
異常な事態だよ
値上げばっかりで何がどうなってんの+5
-0
-
41. 匿名 2022/10/01(土) 13:37:07
>>27
毎回こういう人いる
でも本人幸せならいいんじゃない?+6
-1
-
42. 匿名 2022/10/01(土) 13:37:36
>>8
消費税下げた方がいいってノーベル賞受賞の経済学者も言ってたから間違いない+49
-3
-
43. 匿名 2022/10/01(土) 13:37:54
>>20
じゃ時給10円あげて欲しいわ
たかが10円なら+3
-5
-
44. 匿名 2022/10/01(土) 13:38:29
>>10
言いたい事はわかるけど、こんな書き方じゃ伝わらないよ
不特定多数の人に伝えたかったら、まず読んでもらう為に簡潔に。
+6
-0
-
45. 匿名 2022/10/01(土) 13:38:36
氷河期世代が定年近くなったら
財政破綻するんじゃないかって思う。
引きこもりも増加してるし。+9
-0
-
46. 匿名 2022/10/01(土) 13:39:15
>>42
それをわかってないのは岸田だけ
+3
-4
-
47. 匿名 2022/10/01(土) 13:40:05
>>10
長いから全部読んでないけど、「金持ち以外お断り」「客選んでます」って看板出しとけば?+26
-0
-
48. 匿名 2022/10/01(土) 13:42:24
気楽にカフェに行ったりめんどくさいから外食するという選択肢がなくなりつつある
やだなー+4
-0
-
49. 匿名 2022/10/01(土) 13:43:01
>>10
長い、スクロールが大変+5
-2
-
50. 匿名 2022/10/01(土) 13:43:26
>>24
早く値上げに賃金が追いつくといいね
今が1番苦しい時期+6
-1
-
51. 匿名 2022/10/01(土) 13:43:54
>>8
消費税だけは給料高かろうが安かろうがみんなに平等だから好きだったんだけど、下げた方が良いのかな。+22
-2
-
52. 匿名 2022/10/01(土) 13:44:07
>>15
うちもやってる。ご飯炊いて酢飯作るまでがちょい面倒いけどコスパ最高よね。焼き海苔さえあれば手巻きもできるし。+9
-0
-
53. 匿名 2022/10/01(土) 13:44:12
>>10
大作すぎた+2
-0
-
54. 匿名 2022/10/01(土) 13:44:30
>>31
読もうと思ったら既にマイナスで字がちっちゃくなってたから読むの諦めた+12
-0
-
55. 匿名 2022/10/01(土) 13:45:57
>>10
こういうお店と底辺層が行くお店と昔はきちんと分かれていました。
これからも客を選んで続けて下さい。+0
-0
-
56. 匿名 2022/10/01(土) 13:48:10
>>43
一応今日から最低賃金は上がってる。+2
-0
-
57. 匿名 2022/10/01(土) 13:48:13
>>10
最近老眼が入ってきたのか文字が小さ過ぎて読むのキツいです+7
-0
-
58. 匿名 2022/10/01(土) 13:49:01
>>16
(似たような人たちに)買い占められたら間に合わん!って感覚なんだろうね。それ故今本当に必要なものを忘れたり先送りしたり。+7
-0
-
59. 匿名 2022/10/01(土) 13:50:03
9月に注文で10月に受け取りで予約してたんだけど値上げの料金で処理されてるのかな。+5
-1
-
60. 匿名 2022/10/01(土) 13:50:55
>>20
だよね。
お酒とかもそうだけど
お急ぎください!につられて大量買いとか‥
それこそ売り手の思うつぼだと思う。
なので買いだめとかはしてないかな。
マスクみたいな腐らない消耗品はストックあってもいいかもだけど、賞味期限があるものは使いきれなきゃ捨てる羽目になるしね。+13
-0
-
61. 匿名 2022/10/01(土) 13:51:45
>>35
個人的には騙される人達は騙されてて良いと思ってるよ 先々の事を考えている人達はかなり前から少しずつ準備していたからね
こんなので食い溜めしに行くような人なんて明らかに将来的な事は何も考えないで日々過ごしているお馬鹿さんでしょうw
そういうのを横目にしながら人生楽しんでいる方が楽しい+1
-0
-
62. 匿名 2022/10/01(土) 13:53:05
>>2
よっ!+2
-0
-
63. 匿名 2022/10/01(土) 13:53:17
こういう報道は結果的には買わなくていいものも、買って無駄使いする様に誘導してるんだよ+2
-1
-
64. 匿名 2022/10/01(土) 13:56:34
>>16
アホだなぁと思う。勤務先の店にも昨日駆け込みで買い込んでたお客いっぱいいた。うちの店は値段据え置きなのに。マスコミに煽られ過ぎ。+26
-0
-
65. 匿名 2022/10/01(土) 13:58:32
>>8
いや消費税0でいいよ
2重課税だもん
消費税0になれば国も豊かになるし法人税と所得税で今まで以上に税収上がるのも目に見えて分かるんだよ
日本をインフレ化させるバカな法律
これによって製造業も海外に逃げまくったから雇用も無くなりまくった
原材料仕入れたら罰金10%、作って売ったら客が罰金10%
消費税作った奴&上げてる奴は日本を衰退させるために考えた売国奴+32
-1
-
66. 匿名 2022/10/01(土) 14:01:34
>>8
私自身も値上げするというニュースみるとストレスなので消費税下げてくれたら嬉しいな+7
-1
-
67. 匿名 2022/10/01(土) 14:03:46
>>8
ガルちゃんたとすごいもんね。
でも、生活保護とかのこととか
めちゃくちゃ詳しいよね。
(当事者じゃないのになんでそこまで
詳しいんだろうね…)+3
-5
-
68. 匿名 2022/10/01(土) 14:04:42
>>20
テレビでやたらと煽るのはなぜ ?+3
-0
-
69. 匿名 2022/10/01(土) 14:06:01
>>10
誤解しないでね理解してねって長々書いてるけど、一流と言われてようと飲食店をそこまで高貴なものとは思ってないので大丈夫です+10
-0
-
70. 匿名 2022/10/01(土) 14:06:03
>>16
だと思う。
なんでも、「これで最後だから!」とか言う人
に限ってその舌の根も乾かぬうちに
また同じことやるもんね。+9
-0
-
71. 匿名 2022/10/01(土) 14:07:50
>>2
10月になってから言われてもね・・・
行きつけの美容室に昨日ネットで予約入れようとしたら、10月1日から値上げすることになってた
こんなことなら9月中に行ってればよかったけど、もう遅いという・・・+5
-0
-
72. 匿名 2022/10/01(土) 14:08:12
自分は昨日駆け込みしたよ。
備蓄も兼ねて。
トイレットペーパーと水、缶詰
調味料も。
元々酒タバコやらないけど
それでも生活キツいもん。+2
-0
-
73. 匿名 2022/10/01(土) 14:08:49
>>71
多分、期間限定のなにかの割引〜とか、
特典〜とかやると思うよ。+1
-0
-
74. 匿名 2022/10/01(土) 14:11:51
>>8
だよね、
課税してるの馬鹿らしくなる
警察も
政治家も無能なのに
税金払いたくない+9
-0
-
75. 匿名 2022/10/01(土) 14:13:23
くら寿司のエビアボカドが100円じゃなくなってる・・・+0
-0
-
76. 匿名 2022/10/01(土) 14:13:59
>>67
がるちゃんだからこそだよ。
女子の方がどうしたって給料低い人多いし
(パート>正社員)
シンママもいる。
生活保護受けてる人が身近にいたとして
(噂や話から大体わかるであろう)
その身なりや持ち物が相応じゃ無かったら
違和感感じるのも女だよ。+2
-2
-
77. 匿名 2022/10/01(土) 14:14:16
人間味のあるニュースでこういうのわりと嫌いじゃないわ。+0
-0
-
78. 匿名 2022/10/01(土) 14:18:58
>>61
安い時にある程度買いだめは
別にお馬鹿ではないと思うのよ。
その後にどういう行動をするか。じゃない?
消費期限切らして捨てる。だったら阿呆だけどさ。
先見の明、なんて言ってる人には
一寸先は闇って言葉を贈るわ。+2
-0
-
79. 匿名 2022/10/01(土) 14:19:40
>>10
意味わかんない。物価の上昇についての記事だよ
トピズレじゃない?+5
-0
-
80. 匿名 2022/10/01(土) 14:19:58
回転寿司てシャリにネタ乗せてるだけで全然握ってないもんな
あんなもん食ってもしょうがないよ+0
-0
-
81. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:37
さっき、かっぱ寿司満車だったわ+1
-0
-
82. 匿名 2022/10/01(土) 14:22:21
+1
-0
-
83. 匿名 2022/10/01(土) 14:22:32
近所のスーパーはいつも通りの値段だったし、マヨネーズとかはお買い得価格になってたし急いで買う必要はない。+1
-0
-
84. 匿名 2022/10/01(土) 14:23:27
焼肉とかには影響出てる?
食べ放題行くんだけど。+0
-0
-
85. 匿名 2022/10/01(土) 14:43:08
>>9
普通でしょ
今まで贅沢し過ぎ
だから貧乏なんだよ+8
-3
-
86. 匿名 2022/10/01(土) 15:02:08
>>68
経済回すためかな?+1
-0
-
87. 匿名 2022/10/01(土) 15:02:52
>>20
それな。会計そんなに変わんなよ+0
-0
-
88. 匿名 2022/10/01(土) 15:04:41
昨日イオンお客様感謝デーだったから「ウルリス」のシャンプーとトリートメント2セット
買い込んできた。約、6千円+0
-0
-
89. 匿名 2022/10/01(土) 15:04:42
お菓子とか買い置きできる物なら分かるけど外食の駆け込みはあんまり意味ないような気がする。食べたいタイミングってあるじゃん。+2
-0
-
90. 匿名 2022/10/01(土) 15:14:47
回転寿司なんかスーパーの寿司と同じようなもんだから+0
-0
-
91. 匿名 2022/10/01(土) 15:30:05
ハワイやニューヨークの物価が高いのを何度も放送して、日本はもともと物価が低いんだから少しぐらい値上げしても大丈夫、むしろもっともっと値上げすべきと言わんばかりのマスコミ+1
-0
-
92. 匿名 2022/10/01(土) 16:20:02
>>32
今日大事な試合なんだから集中してくれよ。
Aクラス、CS行けるのかどうか。
4位って微妙だぞ?
ドラフトの指名順にも関わってくるぞ?
お前んとこの監督くじ運死ぬほどないぞ?
+0
-0
-
93. 匿名 2022/10/01(土) 16:47:37
>>82
ちゃんと逃げれたかな?(´;ω;`)+1
-0
-
94. 匿名 2022/10/01(土) 16:49:30
行くのを一回減らすとか食べる数を減らせば良いじゃん こんなので大騒ぎするのが面倒くさい+1
-0
-
95. 匿名 2022/10/01(土) 17:48:27
駆け込みはしないけど、回転寿司に食べに行く回数かなり減った。
ほぼ100円じゃなくなったから全然気軽にいけない+1
-0
-
96. 匿名 2022/10/01(土) 19:03:48
今までも値上げだというと駆け込みして買ってるけどさ、結局すぐにその値段に慣れて買ってるわけだからジタバタしてもなぁとも思うんだけど。+0
-0
-
97. 匿名 2022/10/02(日) 03:20:14
コロナ前にかっぱ寿司の食べ放題に時々言ってたけど、安くて一杯食べれたなという思いとともに今の
日本や世界の情勢を見ると悲しくなる。コロナにインフレに財政悪化に戦争と悪の四天王がはびこっている。+0
-1
-
98. 匿名 2022/10/02(日) 03:24:25
値上げ前にツブ貝が好きなので行ったけど機械でしか切れないような薄さになってた。もう一人で行くことはほぼほぼ無くなるかも。派遣・一人暮らしだし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
食品などの値上げがピークを迎える10月を目前に控えた9月30日、神奈川県内各地の商店街や飲食店で“駆け込み消費”の動きが見られた。…