-
501. 匿名 2022/10/01(土) 11:51:57
>>499
既婚だよ
若者言葉なんてテレビの流行語特集でしか聞かない
+5
-0
-
502. 匿名 2022/10/01(土) 11:52:14
>>497
>男達がびっくりするほどオッサンで引いた
それは男側にとってもお互い様だから
男側にとっては貴方も含めて女達がびっくりするほどオバサンで引いてるよ
逆に男たちはそうでもないけどって思ってる+34
-2
-
503. 匿名 2022/10/01(土) 11:52:28
>>22
私はアラフォーたけど高齢出産になる相手を避ける人が多い中で、一部で年齢が近いほうが話が合うからと言う人と結構マッチングしたよ。
たぶん私が平均年収より給与があり安定職だから選ばれてるのもあるとは思う。+30
-0
-
504. 匿名 2022/10/01(土) 11:53:14
>>501
嘘松おばさんもういいよ
行き遅れて既婚者を自称したくなる気持ちは分かるけど+3
-5
-
505. 匿名 2022/10/01(土) 11:54:35
>>504
既婚です もういいと言いつつ私の事好きすぎるでしょ+5
-0
-
506. 匿名 2022/10/01(土) 11:55:24
>>390
> 本格的な婚活に現れる男性はそれまでに結婚できなかった人で35歳過ぎてる人多い
良い悪いではなく癖ある人なんだよね
→婚活したことないのに、なぜ、こんな婚活のプロみたいに語れるのか分からない。業界の関係者ですか?+5
-2
-
507. 匿名 2022/10/01(土) 11:56:54
>>505
いや貴方もスルーすればいいだけでは…+1
-0
-
508. 匿名 2022/10/01(土) 11:57:44
>>506
35歳までに三人くらいと付き合ってたら一人くらいと結婚できてるもんだと思うし
交際人数が1とか2なのはモテない人だからモテない理由があると思う
ここは男女を問わずだけども+2
-7
-
509. 匿名 2022/10/01(土) 11:58:27
>>507
あなた「も」じゃなくて相手に言って欲しいな……+2
-3
-
510. 匿名 2022/10/01(土) 11:58:33
モラハラDVもだめだがマザコンもあかん+3
-0
-
511. 匿名 2022/10/01(土) 11:59:13
>>508
告白された人数はカウントしないんですか?+1
-1
-
512. 匿名 2022/10/01(土) 11:59:31
>>509
ええ、だから双方に対してです+3
-0
-
513. 匿名 2022/10/01(土) 12:00:43
>>511
それ言うと婚活関係だとバカにされると思う
付き合ってもいいと思う人に告白されなかった
結婚向きの相手であることに気づけず断った
どっちも穴モテに近い扱いを受けるので+11
-0
-
514. 匿名 2022/10/01(土) 12:01:17
>>512
私にアンカーついてるよ+0
-4
-
515. 匿名 2022/10/01(土) 12:02:21
嘘松おばさんって暴れてる人が絶対おばさんだよ
ツッコんてる人は全員分かってるし呆れてるw
やっぱり婚活トピは楽しいわ〜+0
-0
-
516. 匿名 2022/10/01(土) 12:03:34
平成から婚活してる人ってまだ残ってるのかしら。+2
-0
-
517. 匿名 2022/10/01(土) 12:03:38
>>514
これでお気が済んだ?
↓
>>504
貴方もスルーしなさいよ+3
-0
-
518. 匿名 2022/10/01(土) 12:03:54
>>3
結婚は30代でも全然いいけど出会うのは20代のうちの方がいい人に出会えると思う
28歳位までには出会っていて30歳位で結婚、35歳までに出産
私の周りで幸せそうな感じの人達はこのパターン多め+59
-3
-
519. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:01
>>517
はい もうレスしないでください+0
-3
-
520. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:30
嘘松おばさん、嘘松だとバレて発狂w+2
-0
-
521. 匿名 2022/10/01(土) 12:05:01
>>503
「私が平均年収より給与があり安定職」
これが最低条件だよね。
非正規や家事手伝いのアラフォーなんて20代女性より社会性&精神年齢低いの多いから。+27
-2
-
522. 匿名 2022/10/01(土) 12:06:03
>>520
嘘松おばさんを叩くと性格の悪いブス、若しくはガル男認定されるよねw+2
-0
-
523. 匿名 2022/10/01(土) 12:06:15
>>520
本当にどこまで私好きなの?
あなた私の6年のガルちゃん歴の中で一番私の事好きだと思う 誇っていいよ+0
-0
-
524. 匿名 2022/10/01(土) 12:09:18
>>523
6年もガルちゃんやってるんだ…
そっちの方がよっぽど引くかも+1
-2
-
525. 匿名 2022/10/01(土) 12:10:49
>>524
twitterは12年くらいやってるよ はじめた時は十代だった+0
-0
-
526. 匿名 2022/10/01(土) 12:11:43
婚活で結婚できたけどかなり早いペースの方になるかな?
出会って1ヶ月で交際開始
3ヶ月交際して入籍
すぐ妊娠
コロナ禍で式なし沖縄へ新婚旅行のみ+8
-0
-
527. 匿名 2022/10/01(土) 12:12:23
>>513
> どっちも穴モテに近い扱いを受けるので
そう解釈したり扱う時点で下品ですね…。とりあえず婚活してもいない普通の主婦が、35歳以上からは〜と知ったかぶりで婚活のプロみたく独断と偏見、上から目線で語ってるだけなのはよくわかりました。+3
-6
-
528. 匿名 2022/10/01(土) 12:13:13
>>525
ガル歴6年、twitter歴12年のアラフィフかぁ+3
-0
-
529. 匿名 2022/10/01(土) 12:13:32
>>502
だから自分のことは棚上げしてませんよってわざわざ書いてますよ+3
-8
-
530. 匿名 2022/10/01(土) 12:14:23
>>527
婚活って値踏みと選考と利害対立の世界だからそもそも下品なものだよ
この程度の意見でイラついてるとプロのコンシェルジェのご指導に耐えられないと思うよ
だいたい同じこと言うから+12
-1
-
531. 匿名 2022/10/01(土) 12:14:46
>>22
婚活、アプリは数字で判断される世界だから同世代は無理だけど(男性が夢追い人のフリーターとか、ブサで誰からも相手されないレベルならイケると思うけど)
職場とか趣味の場なら、惚れさせれば同世代と恋愛結婚はあるよ
+18
-1
-
532. 匿名 2022/10/01(土) 12:15:03
>>528
計算できないんですか? 私のことが好きなら知性を磨いてね
夫は高専卒だから数字に強くてそこも好きだったの+0
-0
-
533. 匿名 2022/10/01(土) 12:16:51
>>532
嘘松おばさんが「高専卒の夫」という新たな設定を追加してきた+2
-0
-
534. 匿名 2022/10/01(土) 12:18:32
>>533
高専男は言葉選ばずに言うとフツメンでもけっこうチョロいよ
マッチングしたことある人なら嘘って言わないと思う
てか高専卒の事バカにしないんだね
院に行かなかったの?って笑われると思ってた
理工系の院進当たり前じゃない世界で生きてる?+1
-3
-
535. 匿名 2022/10/01(土) 12:19:40
>>1
9月27日に1年弱付き合った彼氏に別れ話されて、10月まで距離置きたいって言われた。
今年25歳になるし、待ってるのがアホくさいので、もうアプリで仲良くなった男性3人と会うアポ取れた!!!
そいつの事はさっさと忘れて、来週たくさんお出かけしてきます☺️+44
-2
-
536. 匿名 2022/10/01(土) 12:20:52
彼氏39歳 わたし37歳
もうすぐ付き合って1年で、結婚について、私からほのめかしているけど、彼から具体的な話はない。
婚活しようかな。
相談所が一番安心安全なんだろうけど、お金がかかるな。+7
-0
-
537. 匿名 2022/10/01(土) 12:21:18
>>407
また行きましょうって言ってくれてるなら、言葉の通りまた会いたいんだと思う。
LINE交換忘れてたので、、って聞いても良いのでは?+10
-1
-
538. 匿名 2022/10/01(土) 12:21:54
>>536
ほのめかす言い方じゃなくて自分から具体的に話してみては?+11
-0
-
539. 匿名 2022/10/01(土) 12:23:03
>>526
3ヶ月で結婚は早いね
私付き合いましょうってなってから1ヶ月たつけどなんも進展しないわ・・・+2
-0
-
540. 匿名 2022/10/01(土) 12:24:38
>>3
私もそうしてる。
今彼氏に振られたてホヤホヤで、次に行くのが面倒くさい(また1から付き合っていくのが)と思ってて後回しにしようと思ってた。
でも30歳くらいになって、活動し始めても「若いうちにしとけば良かった」って思いそうだから今やってる。
+57
-0
-
541. 匿名 2022/10/01(土) 12:25:06
>>534
高卒嘘松おばさん分かったから落ち着いてw+1
-2
-
542. 匿名 2022/10/01(土) 12:25:14
>>3
子供が欲しい年齢から逆算して2人だけで過ごす時間も欲しければ早い方が良いけど、独身時代に自分のやりたい事はある程度し尽くした方が良いからその辺りのバランスだよね+7
-1
-
543. 匿名 2022/10/01(土) 12:25:54
>>443
出会いはどこ?+1
-1
-
544. 匿名 2022/10/01(土) 12:27:09
>>535
まだ若いし、判断早くていい…!
あなたはすぐ結婚できそうです😌+27
-2
-
545. 匿名 2022/10/01(土) 12:27:24
>>510
現実はマザコン男はレアだよ
実家依存の女は多いけど+7
-0
-
546. 匿名 2022/10/01(土) 12:27:45
>>541
あら 私は高卒だよ 煽りのはずが正解してるよ
四大卒の男性を諦める時イヤだったけど一回諦めたらそこから先はトントン拍子だった
なんかこの人私が語りたいことの呼び水どんどんつくってくれるじゃん+0
-1
-
547. 匿名 2022/10/01(土) 12:28:03
>>536
その年齢なら婚活に行っても言い寄ってくる相手は40後半とかになるよ
婚活する男なんて、子供欲しいから大金出してわざわざ入会するんだから
ほのめかすんじゃなくて、ちゃんと話し合いしてみたら?
+10
-0
-
548. 匿名 2022/10/01(土) 12:28:07
>>535
8/27の間違いでした!!+8
-0
-
549. 匿名 2022/10/01(土) 12:28:50
>>536
子供いらないなら結婚する必要ないし内縁でいいじゃん+3
-2
-
550. 匿名 2022/10/01(土) 12:29:27
>>321
不戦敗ですよ+9
-0
-
551. 匿名 2022/10/01(土) 12:31:08
>>51
たぶんそんな都合のいい人と出会う事はないと思います
婚活モンスターさんの様に永久に探しますか?+11
-2
-
552. 匿名 2022/10/01(土) 12:32:56
>>17
十年後、あの時恥ずかしがってないで思い切って婚活しときゃ良かった…ってなったときは本当に遅い。詰む。+61
-0
-
553. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:00
>>546
あらら
妖怪・トントン拍子さんでしたか+5
-1
-
554. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:12
>>289
釣り合わないレベルの人と話があったりするの?
知能不足とかで見限られるかもしれないし
似たもの同士で諦めた方がいいでしょ+2
-1
-
555. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:29
>>51
相手の理想にかなうスペックなら見つかるかもね。+13
-0
-
556. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:48
>>497
まぁ30代になったら肌のハリも無くなるし年相応になるよね
男性は責任職などのストレスも増えそうだし食生活偏ってると更にヤバそう+6
-0
-
557. 匿名 2022/10/01(土) 12:35:23
>>553
そうです
トントン拍子って燃えやすい単語だったね ごめん
でも実際に起こってみるとそうとしか言いようがなかった+2
-1
-
558. 匿名 2022/10/01(土) 12:36:29
>>503
高齢での結婚って女性もそれなりの強みがないと難しいよね
結婚相手への条件を緩くするパターンもあるけどさ+16
-0
-
559. 匿名 2022/10/01(土) 12:37:08
>>553
悔しいの?+4
-1
-
560. 匿名 2022/10/01(土) 12:37:36
>>557
嘘松だと分かってるんで大丈夫です
妖怪ってそういう意味だから+1
-3
-
561. 匿名 2022/10/01(土) 12:38:58
>>545
ガルだけでなく、最近は実家に甘える女性増えたなと感じる
肯定的に見れば親子仲良くなったと言えるけど、それはそれで婚期逃すリスクもあると思う。実家の居心地に慣れきったら他人と暮らす覚悟持ちにくいんじゃないかなー+11
-0
-
562. 匿名 2022/10/01(土) 12:39:39
>>539
当時35歳でお互い良い歳でしたので3回目のデートで付き合う事になった際にあらかた具体的な話し合いをして3ヶ月後が偶々クリスマス時期でしたので入籍予定にし、交際中は細かいところを擦り合わせていきました
メッセージの段階&初対面からウマが合っていたというのも大きいですが+14
-1
-
563. 匿名 2022/10/01(土) 12:39:58
>>560
そんなに私が結婚してること認めたくないのってどういう心理なんだろう
ガルちゃん廃人が結婚できて自分に出来てないのが嫌なのかもしれないけど
実際トントン拍子って言ってる人も嘘ばかりでないと思うよ
小さいきっかけを見逃さずに掴むっていうのかな
言語化しにくいけどできるときはあっという間だよ+6
-1
-
564. 匿名 2022/10/01(土) 12:41:03
>>121
スマートな振る舞いや話の振り方、かなり大事にしてるから難しいかなぁ+7
-4
-
565. 匿名 2022/10/01(土) 12:42:51
>>564
婚活だと正直あんまりそっちが得意な人はいないかも
話の振り方とか場繋ぎが上手い人って交友範囲広いから普通にどこかのタイミングで結婚してそう+24
-0
-
566. 匿名 2022/10/01(土) 12:42:55
>>563
めっちゃ早口で言ってそう+2
-4
-
567. 匿名 2022/10/01(土) 12:43:23
>>279
私の職場はいたなー40歳の方と42歳の方。
2人共同じ年の人と結婚した。すごく奥さん大切にしてて幸せそうだったよ。+4
-0
-
568. 匿名 2022/10/01(土) 12:44:28
>>566
それ最近オタクとツイフェミの喧嘩でよく使う煽り文句だよね
見てる限りではどっちも幸せそうじゃないやつ……
+6
-0
-
569. 匿名 2022/10/01(土) 12:45:59
>>104
おめでとうございます!
36歳、あきらめずに頑張ります(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)+18
-0
-
570. 匿名 2022/10/01(土) 12:46:39
>>564
スマートじゃないのも案外可愛いですよ。
かっこいい基準だとNGかもしれませんが、可愛いって思えちゃうと婚活男性のことを好きになるハードルが下がる気がします。+24
-1
-
571. 匿名 2022/10/01(土) 12:47:09
>>564
その手のタイプは婚活市場に来ないから難しいかもね
時代変わったとはいえ堅実な男性は出会い系のイメージからアプリ避けてそう+14
-0
-
572. 匿名 2022/10/01(土) 12:47:59
>>50
婚活頑張ってる人と楽しく語りたいってトピ主は言ってるよ
ほかに気持ちを吐き出せるトピはなかったのかな
ここで頑張ってるコメント読んで前向きになるといいね+37
-2
-
573. 匿名 2022/10/01(土) 12:48:15
>>570
スマートじゃなくても可愛く見えちゃう男性って性格か見た目がすごくいいって事だから逆に即効で売れそうな気もする
私の周りだと目ざとい女がサッと刈ってる+16
-0
-
574. 匿名 2022/10/01(土) 12:49:50
>>15
私はアプリしてる
+8
-3
-
575. 匿名 2022/10/01(土) 12:50:03
>>562
横
スピード感も価値観の一種だから波長が合ったんだろうね
婚活やってた感想だけど、婚活って合理的な理性と恋愛の本能のバランス取れない人は向いてないと思った+7
-0
-
576. 匿名 2022/10/01(土) 12:50:11
>>347
いやその中でも成婚していく人はいるよ。
ただ、条件かなり下げないと(地方だと年収500とかが相談所に少ない)なかなか決まりづらいって話。+7
-0
-
577. 匿名 2022/10/01(土) 12:52:03
>>5
20〜30代限定婚活パーティーに行ったら
女は20代がメインで30代前半も。
男はほぼ30代後半ばかりで、20代後半〜30代前半も少し
って感じだった。+6
-0
-
578. 匿名 2022/10/01(土) 12:53:28
>>71
33くらいから婚活パーティー行って何人かデートしたけど、お付き合いに至らず。
結局は友人旦那から紹介された人と結婚しました。+3
-1
-
579. 匿名 2022/10/01(土) 12:55:40
>>573
そうなのかな?
私が仮交際してた人達も可愛かったけどみんな苦戦してたから、婚活では余ってるのかもしれないと思っていました。+1
-0
-
580. 匿名 2022/10/01(土) 12:59:42
>>579
たぶんあなたの懐がいい意味で普通より広いんだと思う
ちなみに仮交際されてたってことはかわいいとは思いつつ結局リリースしたんじゃないの?
別に責めたいわけではなく、なんとなくの疑問ですが+7
-0
-
581. 匿名 2022/10/01(土) 13:00:31
>>50
諦めるのも勇気+11
-2
-
582. 匿名 2022/10/01(土) 13:02:32
>>38
若い男性が婚活やってないのは、コロナ前に婚活馬鹿にしまくった反動もあると思う
そして年収500万がスタートラインみたいな風潮作ったために、20代男性が尻込みしてるのもありそう+27
-6
-
583. 匿名 2022/10/01(土) 13:04:51
>>17
Happy Birthday!!
新しいスタートだね♪
今日は運動会の日だよね。
心の中で運動会の曲かけて、頑張ってみたら?+9
-0
-
584. 匿名 2022/10/01(土) 13:05:55
>>10
夫が消防士です(私たち夫婦はもうアラフィフですが)実際、チャラい人も居るようだけど、消防士って職場でご飯作ったりお茶入れたりするし、おじさんでも身辺自立してて家事も出来るフットワーク軽い人が多いです。(おい!アレ取ってくれ爺は少ない)職域にもよるけど、現場の人なら平日昼間に休みの事も多いのでワンオペ育児にならない。高収入ではないけど安定してるせいか結婚早い人も多いです。まずは、デートしてみても良いのでは??+40
-0
-
585. 匿名 2022/10/01(土) 13:06:14
>>554
成婚したって書いてますが。まずは日本語理解してからにしてくださいね。あと、こんなトピきて人の心配する前に自分の心配したら?+3
-1
-
586. 匿名 2022/10/01(土) 13:06:59
>>29
やばい、買っちゃった😂
リングフィットやってるよ😉💪
たしかに家から出ないけど、かといって買う前は出てたというわけではないからな…笑
運動してるだけ健康になる、心も体も!+15
-1
-
587. 匿名 2022/10/01(土) 13:10:21
>>585
地元でだらだらやってたら年収300万の介護士とか焼き肉店長としか付き合えなかった女が
ちゃんと婚活したら5.600万エンジニアと結婚できるって普通にあることだし
そのレベルの話だと思って最初読んでたけど
これに必要以上に食いつく人って何が気に入らないんだろう
+12
-1
-
588. 匿名 2022/10/01(土) 13:14:34
>>580
真剣交際に進んだので今の交際相手の方以外は交際を中止しました。
なので仮交際していた方達に欠点があるわけではなくて、良い人達だったと思っています。+11
-0
-
589. 匿名 2022/10/01(土) 13:15:49
>>113
いやいや、子供の年齢とかの問題じゃなくて、既に3回失敗してるんだからもう結婚自体もうしないでおいたらと思う。
バツイチならともかく3回なんて、もし全て相手が原因だったとしても男を見る目がないってことなんだからさ。+17
-0
-
590. 匿名 2022/10/01(土) 13:16:12
最近アプリで怖い人に立て続けに当たるなあ。
シャワー浴びた後だったので、LINE見た後すぐに返信できなくて、ドライヤーで髪乾かした後に画面見たら矢継ぎ早に返信を催促するメッセージが何通も来ててかなり恐怖だったよ。
実際会ったときは穏やかな人だったのにな〜
+7
-0
-
591. 匿名 2022/10/01(土) 13:17:37
>>588
なるほどなるほど
たぶんそういう感じで、優しくて競争率のついてる女性にはあと一歩のところで選ばれなくて苦戦する男性の層ってのもあるんだろうね+5
-0
-
592. 匿名 2022/10/01(土) 13:19:00
今年27歳で過去1人しか付き合ったことないです
見た目はほぼ水トアナアンサーの下位互換と弟に言われました。水とアナよりも+5キロくらい太ってみえます
結婚相談所はお金が高くて入ろうか悩んでます…+5
-1
-
593. 匿名 2022/10/01(土) 13:19:39
>>592
ちなみにダイエットと婚活どっちを先にするべきですか( ; ; )??+1
-0
-
594. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:33
>>265
妖怪非正規+7
-2
-
595. 匿名 2022/10/01(土) 13:28:25
>>10
会ってみたらいいと思うよ〜!
ガルって〇〇県の人っていじめ多いよね、とかやたら言うけど、その県出身の人全員がそんなわけないのにみんなそうな勢いで書く人いるよね。消防士は遊んでるよーもそうだけど、同じ職業の人みんながそうではなくない??
出会いの一つだし、会ってみてから自分の目で判断したらいいのになって思うよ。
頑張れ〜!!応援してる!+16
-0
-
596. 匿名 2022/10/01(土) 13:28:41
>>388
35才で11も上は嫌になるよ…😭きっと話もあんまり合わないよね…。世の中にはあなたと合う素敵な男の人がいっぱいいるんだから諦めないで!+26
-2
-
597. 匿名 2022/10/01(土) 13:29:16
34歳、結婚相談所で活動中信です!
自分からかなり積極的に同年代に申し込んでも
端から断られる(T0T)でも29歳の彼と会える事に!
年齢的に、なぜ申し込みを受けてくれたか不明(^o^)+14
-1
-
598. 匿名 2022/10/01(土) 13:29:51
>>590
付き合う前にわかってよかった!って思おう〜、、。
付き合うまで穏やかで付き合った途端それだったら逃げられなさそうだもんね、、、。桶川ストーカー事件とか見ても付き合ってああいうタイプに執着されたら逃げられないよね、、、。+4
-0
-
599. 匿名 2022/10/01(土) 13:39:26
28歳で相談所入ったけど、今年29歳で結婚した
相談所で成婚した人たちが書くメッセージノートみたいなのがあったんだけど、それ読むと私みたいに「入会してすぐ今の彼に出会えました」的なこと書いてる人が結構いたよ
お互い身元も収入もはっきりした状態での出会いだから決まる人はすぐ決まる印象
相談所って言ってもただ単に出会うきっかけって感じで、あとは普通に恋愛して結婚に至ったみたいな流れだったから、あまりネガティブなイメージ持たずに飛び込んでみるのもいいんじゃないかな
+16
-0
-
600. 匿名 2022/10/01(土) 13:40:07
>>593
若いから3ヶ月〜半年位でダイエットできると思います
水卜アナ似って凄くカワイイから、ダイエット後婚活でいかがでしょう+1
-0
-
601. 匿名 2022/10/01(土) 13:40:21
>>268
正社員同士だと転勤の問題や家事育児の分担の問題があるから、押し付けたい人なら非正規を選ぶ人もいる。+5
-2
-
602. 匿名 2022/10/01(土) 13:41:48
>>48
結婚して同じ家に住んでいるとLINEはあまりないですか?私もそう信じて付き合い続けて閉まったんですが、、自分が見る目なくて不安です涙目 元彼なんかはマメなタイプだったのですごく寂しいです。+2
-7
-
603. 匿名 2022/10/01(土) 13:42:57
>>53
おっしゃる通りです。基本的に私の要望を聞いてくれて自己主張は無いですが怖いんですよね、、+0
-0
-
604. 匿名 2022/10/01(土) 13:43:10
>>3
別に何歳で結婚しようがその人の自由だけど、マジでマジでマジで20代のうちのほうが良い出会いはある!!!
良い男は女も離さないから早めに結婚していくし、良い男なら需要もあるから強気に20代を選ぶ
どんなブスでも非正規でも、20代ってだけでかなり下駄をはかせてもらえる
自分にかなりの強みが無い限りは、婚活するのは絶対20代が良いよ+76
-3
-
605. 匿名 2022/10/01(土) 13:43:21
>>592
5キロ落とすのって結構かかりそうだね
相談所だと入って3ヵ月とかぐらいまでは新規会員として目立つところに掲載されたりするから、いいスタート切りたいならダイエットしてからでもいいかも
でもその間に28歳になっちゃうとかなら、年齢を優先して27歳の今入会したほうがいいかなぁ+5
-0
-
606. 匿名 2022/10/01(土) 13:43:28
>>582
単に結婚したがらない男が増えてるってのが一番大きいかと+34
-2
-
607. 匿名 2022/10/01(土) 13:44:34
明日婚活パーティー。イベント系でスポーツ体験もできるやつ
もう年も年だから結婚できないと思ってるから、スポーツやりたくて参加するよ
そこで出会いもあればいいなって感じ+4
-1
-
608. 匿名 2022/10/01(土) 13:45:38
>>121
それができて年収高いのに婚活いるのは、
見えないところにとてつもない曰くがあると思ったほうがいい。
曰くが見た目だけの人でもいない。、+25
-0
-
609. 匿名 2022/10/01(土) 13:48:14
>>598
ネットだから色んな人いるよね。
あとは、大阪のスナックの若いママさんが殺された事件もストーカーだったね。+3
-0
-
610. 匿名 2022/10/01(土) 13:48:53
>>148
メリットとして、浮気はしないじゃなくて、主導権は握れるほうがいいのでは?+1
-0
-
611. 匿名 2022/10/01(土) 13:49:38
>>326
結婚とかしたら養育費も払っていかないといけないし、男が給料いいならいいだろうけど…+2
-0
-
612. 匿名 2022/10/01(土) 13:59:57
>>3
若ければ若いほどいいかと言うと、それはそれで落とし穴があるのよね+3
-8
-
613. 匿名 2022/10/01(土) 14:01:37
顔面偏差値50の20代の男女で比較したらわかるよ。
男はこの他に平均と言われる数値の正社員年収400万、身長170cm、大卒の肩書あってもモテないよ??
逆に女は平均と言われるスペックが有れば彼氏なんて簡単にできるし結婚も簡単にできる。それができないのはよっぽど異常な低スペ女だわ。+25
-3
-
614. 匿名 2022/10/01(土) 14:01:59
まだ婚活してるの?
もう男性は婚活市場から撤退してるよ?
虚しい独り相撲にならきゃいいけど。+12
-0
-
615. 匿名 2022/10/01(土) 14:02:26
>>593
同時進行!時は金なり!+2
-0
-
616. 匿名 2022/10/01(土) 14:06:08
20後半で少しでも結婚願望があるなら、今すぐにでも何かしらの行動は始めたほうがいい
あれこれ理由つけて後回しにしてると本当にあっという間に時間が過ぎるから+6
-0
-
617. 匿名 2022/10/01(土) 14:06:39
>>614
って言ってたら何も起こらないことだけは確かだしねぇ・・・+0
-0
-
618. 匿名 2022/10/01(土) 14:06:51
>>582
えー、スタートラインは600万でしょー。500じゃいくらなんでも…+1
-17
-
619. 匿名 2022/10/01(土) 14:09:21
>>17
38ならまだまだ大丈夫!+11
-7
-
620. 匿名 2022/10/01(土) 14:10:59
35歳です。
毎日を楽しみたいのに、結婚のことを考えるとズーンとなりなにも楽しめなくなります。
すごくもったいない時間。。。
アプリやらねば…泣+9
-0
-
621. 匿名 2022/10/01(土) 14:11:49
>>521
カジテツって無職じゃん+9
-1
-
622. 匿名 2022/10/01(土) 14:16:47
>>3
別に誰でも良いなら何歳でも可能
世間では平均初婚年齢は29歳だけど
交際開始年齢は25歳
みんな賢く早く動いてる
そして若い程に有利なのは絶対的に揺るがしようがない事実
+26
-0
-
623. 匿名 2022/10/01(土) 14:19:36
>>582
適齢期に年収500万って都内でも15%ぐらいだっけ
600万だと数%って話になる
男が上位数%の異性を最低限のランク~なんて言ったらイケメンですら叩かれるけど
女は割とブス寄りの人も平気で言っちゃうんだよね
で、何故か「男は高望み!」ってブリブリ怒ってる
+34
-0
-
624. 匿名 2022/10/01(土) 14:20:04
>>40
仲人型の結婚相談所にしたら?+0
-0
-
625. 匿名 2022/10/01(土) 14:20:17
>>121
それっていい人なの?
ただの非モテじゃん+2
-7
-
626. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:13
>>28
婚活して結婚した者です。
彼がLINE苦手で2日未読無視とかあったからすごく連絡頻度に対して不信感というか不安感はあったけど結婚してしまえば毎日顔合わすから気にならなくなる!
だけど、嫌な内容を無視するとかはまた別の話だと思う。
嫌な現実とは向き合わずに逃げるタイプなのかもしれないから注意して欲しい。+20
-0
-
627. 匿名 2022/10/01(土) 14:25:22
>>57
その相談所に入っても9割以上上手く行かないのでは?
何のアドバイスも出来てなさそうだから、絶対入らないほうがいい+18
-0
-
628. 匿名 2022/10/01(土) 14:27:44
>>604
美人でも35超えたらキツイ、平凡な人は30超えたらキツイ
結婚は無理じゃないけど、凄い妥協が必要
まぁこんなこと書くと大本営発表みたいに
アラフォーでもイケメン高給取りと結婚出来ました!って反論が来るんだけどさ
実際に統計上の婚姻率は正直で
30歳で50%切るし(30歳で独身ならそのうち二人の一人は生涯独身確定)
35歳で20%切る
40歳なら一桁、数%になる+24
-4
-
629. 匿名 2022/10/01(土) 14:28:31
>>602
元彼と比べられて今彼可哀想だから別れてあげたら。
結婚てそんな中途半端な気持ちで添い遂げられるものじゃないよ。+22
-1
-
630. 匿名 2022/10/01(土) 14:32:23
>>623
年収500万以下の男と結婚する意味。
ないないない。
私なら絶対に700万のラインは譲らない。+2
-14
-
631. 匿名 2022/10/01(土) 14:37:49
>>623
女性って数字で評価出来る要素少ないから自分評価高めの人多いよね。男性は年収や学歴や身長などが見られがちなぶん自己評価と客観評価が合致しやすいイメージ
そして女性は男性より統計に疎いから現実知らないってタイプ多いと思う+25
-1
-
632. 匿名 2022/10/01(土) 14:39:33
>>17
同年代ですが昨年アプリで見た目、中身、職業どれも理想的な人と知り合って、最近結婚して更に妊娠も判明したよー!
1年前はまだ出会ってもなかったよ!
まだチャンスはある!頑張ってー!!+24
-4
-
633. 匿名 2022/10/01(土) 14:39:43
>>57
結婚できるのは自分の身の程を知ってる人
美人でもこれがないと無理
婚活って男はショボいのばかりで女は良い人が割といた!って報告があるけど
その良い人は身の程知らずなんだよ
男は手頃な相手で手を打てる人が大半だけど、女は分不相応な理想を掲げてる人が多いから
+39
-1
-
634. 匿名 2022/10/01(土) 14:40:23
何事も動き出すまでが一番億劫だから、迷ってるなら今日からでも何か始めてみるのがいいかも
相談所に資料請求するとか、婚活アプリ入れてみるとか、今日のおやつを我慢して運動するだとか…小さい事でも一つ踏み出してみるとこれからの意識が変わると思うよ+3
-0
-
635. 匿名 2022/10/01(土) 14:43:42
>>555
理想の相手と出会ってどうするつもりなんだろうね
相手からは目も合わせてくれないのにさ
+10
-1
-
636. 匿名 2022/10/01(土) 14:43:51
37歳、元カレを引きずって10年。やっと前に進む気になってきた。
いい人は沢山いるけどトラウマに引きずられてうまくいかない。+1
-6
-
637. 匿名 2022/10/01(土) 14:44:49
>>633
そもそも同性の詳しいプロフィールなんてわかんないしね
化粧してそれなりに整えてきた外見だけ見て「女性側は素敵な人が多くて~」なんて言われてもアテにならないわ+20
-1
-
638. 匿名 2022/10/01(土) 14:45:30
>>125
服は一緒に買いに行けば楽しいよ+2
-0
-
639. 匿名 2022/10/01(土) 14:46:55
>>633
婚活って、ロクな男性はいない!、女性は可愛い人もいる!みたいな偏った論調あるよね
あれって何で起こるんだろう?+15
-0
-
640. 匿名 2022/10/01(土) 14:47:23
>>628
自分は35歳だから
相手も同じぐらいの年齢で探そうってなっても同年代からは全く相手にされなくなるからね
10歳ぐらい年上を視野に入れなくてはならなくなる
+19
-0
-
641. 匿名 2022/10/01(土) 14:50:49
>>197
そんなにあなたと違って底辺の男性と関わる機会ないからわからない。。+0
-5
-
642. 匿名 2022/10/01(土) 14:53:59
>>631
あと、男女の差で
男はプロやセミプロを基準にして、女は周囲の人を基準にする
だから男に自分はどのぐらいのランクかって聞くと中の下が一番多い
女は中の上が一番多くなる
男の方が自己評価が低くなりがちで、女の方が高くなりがちなんだってさ
+19
-2
-
643. 匿名 2022/10/01(土) 14:54:40
婚活諦めたアラフィフだけど、同類が可能性のある人達の邪魔してる感じ
こういうのはスルーして実のある話をして幸せつかんでほしい+3
-0
-
644. 匿名 2022/10/01(土) 14:57:50
婚活って、楽勝だったって言う人と全然決まらなくて辛いっていう人に二極化してるイメージだわ
決して前者がステマの嘘な訳じゃなくて、婚活始めたらあっという間に相手見つけて一抜けしていく人達って確かに一定数存在するんだよね+16
-0
-
645. 匿名 2022/10/01(土) 15:02:25
>>22
結婚相談所に37で入会して3ヶ月で結婚したよ。
不妊治療を経て現在43だけど妊娠中。マッチングアプリや婚活パーティ、ありとあらゆる事に挑戦したけど私の場合は結婚相談所でした。諦めずにいろいろ手を尽くして!+42
-1
-
646. 匿名 2022/10/01(土) 15:03:06
>>644
これは本当にいるね
普通に婚活始めて普通の人と会って気が合ってさっさと退会してる友達けっこういる
あと収入よければハゲでいいよっていう女性 これがめちゃくちゃ強い+13
-0
-
647. 匿名 2022/10/01(土) 15:04:40
>>585
成婚がゴールでないでしょ+1
-0
-
648. 匿名 2022/10/01(土) 15:05:27
>>602
横ですが、多忙な彼(今夫)はLINEは一日一通でした。結婚してからの方がLINEよく来るようになったよー。+4
-0
-
649. 匿名 2022/10/01(土) 15:07:43
>>454
自治体によっては、委任状あっても本人以外(もしくは本人と直系親族以外)の請求はダメなところもあるみたいだから、予め確認したほうがいいかも+2
-0
-
650. 匿名 2022/10/01(土) 15:08:40
>>529
横
でも意地悪だよね
婚活で女性は綺麗な人ばかりなのに、男は変な人しかいないと書いてる人みたい+11
-0
-
651. 匿名 2022/10/01(土) 15:13:02
>>644
女性自身のスペックもピンキリだしね。
そして婚活は向き不向きあると思う。私は不向きだから身近な出会いを頼って旦那と結婚したよ+15
-1
-
652. 匿名 2022/10/01(土) 15:16:34
>>5
普通以下しかいないね。
ここでいう普通とはトータルの意味。
マックス普通だから星野源は婚活界隈だとイケメン。
本物のイケメンは見たことないけど本物の美人は2人知ってる。顔以外にとんでもない地雷があるからトータル普通以下。
+20
-5
-
653. 匿名 2022/10/01(土) 15:17:01
デートしていい感じだったけど、連絡が急に途絶えた。
バツイチ子持ちの人で前の奥さんとお金のことでまだ色々やってるみたい。
自分からたまに病んでる時があるんだ、って話はしてくれてたからその時期なのかな。
LINEの既読もつかないし。
周りに話すとそんな男やめとけって言われるけど、気になっちゃって諦め切れてない私。連絡くるかな。。。+0
-7
-
654. 匿名 2022/10/01(土) 15:18:55
>>644
婚活で成功するには相手を好きになれる才能がいるんよ
服装が~喋り方が~割り勘が~とか粗探ししてたら永遠に決まらない
そもそも全て整った完璧な人なんて存在しないのに、いないものを追い求めちゃう人は沼に沈んでく+29
-1
-
655. 匿名 2022/10/01(土) 15:19:16
>>645
おめでとう!+17
-0
-
656. 匿名 2022/10/01(土) 15:22:39
相談所によっては入会してから一定期間は退会も休会もできない
で、早い人は下手すると活動開始数日とかにもう意気投合できる相手が見つかったりして、本人的には「もう他の人の申し込み受ける必要ないな…」と思っててもシステム上は活動中の会員として載り続けてる
こういう幽霊みたいな会員に申し込みまくって爆死し続けてる人もいると思う+4
-0
-
657. 匿名 2022/10/01(土) 15:29:56
>>630
結婚して男の年収が上がったら女は年齢若返りするの?劣化したら浮気されても文句言えないよ?
等価交換成立しなくなるからずるいよね。+15
-1
-
658. 匿名 2022/10/01(土) 15:30:40
>>653
自らそんな地雷男にいく精神がすごいw
他に選択肢ないくらい年齢いってる人?
+17
-0
-
659. 匿名 2022/10/01(土) 15:31:38
>>506
だいたい周りの独身者見てたら分かるよ
35歳過ぎた人は男女共に癖ある(良い悪いではない)
これ書くと違うとか、くってかかる人はすでに拗らせてると思う
本人癖ないのに独身の人の中に、家族の問題ある人もいた(母親信仰宗教のめり込んでる 兄弟引きこもりなど)
別に婚活のプロじゃなくても普通に分かるわ
婚活女性の良くないところは素直さがないことだと思う
攻撃的なおばさんと誰が結婚したいんだろ?
相手に何かしてもらうことばかりで値踏みして、自分がしてあげられること考えてない人多い+34
-4
-
660. 匿名 2022/10/01(土) 15:34:38
親を幸せにしてあげたい
と思うと自分は何故か不幸になります
共に幸せになる方法はないですか+2
-4
-
661. 匿名 2022/10/01(土) 15:34:53
アラフォーで結婚相談所に登録するも、転職した関係でなかなか活動できず…
結局、会ったのは3人でした笑
今はアプリで会った人と結婚を前提に付き合っています
私の方が年収は高いけど、そこは気にしない相手で、結婚したらパートでもいいと言ってくれました
転職したばかりなのでまだ続けますが、仕事をセーブしてもいいかなと思いました
アプリで年齢や年収など条件は低めに、趣味や価値観が合うことを条件に探しました
結婚相談所は……私には合わなかったというか、もう少し若ければ話は違ったかもしれません+3
-2
-
662. 匿名 2022/10/01(土) 15:35:29
>>654
ほんそれ。
婚活も才能だと思う
相手のいいとこを見つけられてる人だったり、ある程度鈍感な精神の持ち主のほうが婚活に向いてたりするから誰でもできるものではないよね+12
-0
-
663. 匿名 2022/10/01(土) 15:36:22
アプリで数回会ってる人がいてその方とお出かけデートしたのですが(手も繋いでます)ディナーの後少しいい雰囲気になりキスされました。ついでに軽く胸あたりをお触りもされました。現時点で告白はないのですが脈アリな感じはしてたので触られたことを残念に思いました。もうダメなのかな。。+1
-11
-
664. 匿名 2022/10/01(土) 15:38:40
>>659
なんか怖いよ+3
-12
-
665. 匿名 2022/10/01(土) 15:38:59
>>425
それらを全部備えてると自分で思ってること…?
そんな自惚れてる人嫌でしょ+1
-3
-
666. 匿名 2022/10/01(土) 15:41:43
>>663
いい雰囲気になったんだったらそれくらいいいんじゃないかとか思ってしまった+6
-1
-
667. 匿名 2022/10/01(土) 15:46:27
>>660
とりあえず自分が幸せになること考えれば+7
-0
-
668. 匿名 2022/10/01(土) 15:46:47
>>413
標準って言い回しはおかしくない?
学部と院の定員や卒業生の数を比べたら10分の1だし、ほとんどが理系も学部で就職する+8
-0
-
669. 匿名 2022/10/01(土) 15:51:26
>>659
すごいもんね、やってもらえると思ってて。
家事育児、全部やってもらえると思ってる
人いるもんね。もちろん相手は金持ちで。
そりゃあ決まらないよ。+21
-0
-
670. 匿名 2022/10/01(土) 15:51:40
>>21
のらりひょんが来た事ある+7
-1
-
671. 匿名 2022/10/01(土) 15:53:16
>>644
成婚する人の9割はそういう人たち。+5
-0
-
672. 匿名 2022/10/01(土) 15:54:03
>>660
なんで親を幸せにしたいの?
子供なら分からんでもないけど……
煽りとかでなく本当に分からん+11
-0
-
673. 匿名 2022/10/01(土) 15:54:12
>>413
理系って、大学生の3割だよ。
しかも、ガルちゃんだと、「国立」でしょ?(笑)
国立至上主義だもんね。
で、国立の理系、なんて大学生全体の
1割とかでしょ。
その少数派をさも当たり前のことのように言う。
馬鹿なのかね。+11
-2
-
674. 匿名 2022/10/01(土) 15:54:25
>>413
そうでもないよ
理系でも学科により違うから、旧帝大で6割せいぜい7割くらい
建築土木系は昔から少ないし
従兄弟が学部卒だけど普通に大手に勤めてるよ
同じ大学の院卒の人も同じ会社に勤めてる
院当たり前でもないんだよね
特に私立の人の院は意味あるのかと思う人いる
なんかしったかぶりして書く人いるけど+4
-2
-
675. 匿名 2022/10/01(土) 15:54:26
>>333
顔やスタイルが良ければは正社員にも言えること+2
-0
-
676. 匿名 2022/10/01(土) 15:55:09
>>463
そもそも既婚女性が生涯産む子供の数は何十年も変化ない
出生率の減少はそのまんま未婚率の上昇に逆相関となってる。
ただ世界的に豊かな先進国はみんな少子化、未婚率上昇なので、出生率増やすには国が貧しくなるしかない
豊かになった国は子供の数は減り続ける運命+3
-1
-
677. 匿名 2022/10/01(土) 15:56:46
>>342
真剣交際の人なら何でも。
興味ない人は指一本触れたくない。+9
-0
-
678. 匿名 2022/10/01(土) 15:58:47
Twitterでふわもこがワイちゃんに転生したね+1
-0
-
679. 匿名 2022/10/01(土) 15:59:07
>>342
告白されて本交際になってからは、普通のカップルみたいな感じでイチャイチャしてたよ
婚前交渉OKな相談所だったのでホテルも行ってました+8
-0
-
680. 匿名 2022/10/01(土) 15:59:16
女性で35過ぎて婚活してる人って宝くじ売り場の列に並んでる人と同じように見える
可能性が低いのにそれすら理解してないって感じ
分かるよ現実知るよりも夢見てる方が幸せだもんね+24
-6
-
681. 匿名 2022/10/01(土) 15:59:17
>>320
そういう風に疲れて途中で辞めてしまう人が沢山いるから、30代後半の結婚率低いんだと思う
とりあえず40までは必死に頑張りなよ。受験勉強だって頑張ったでしょ?+4
-5
-
682. 匿名 2022/10/01(土) 16:00:04
𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲@ib_kiri
婚活界隈見てたら『大企業で年収はいいんだけど陰キャっぽくてムリw』とか書いてる人が割といるんだけど、高学歴・高収入な大企業勤めは勉強に時間を割いてきたんだから当たり前だろ。
え、陽キャもいるはずだ?
…婚活することになった経緯を思い出してみよっか。一歩ずつでいいから、ね?
?????? on Twitter: "婚活界隈見てたら『大企業で年収はいいんだけど陰キャっぽくてムリw』とか書いてる人が割といるんだけど、高学歴・高収入な大企業勤めは勉強に時間を割いてきたんだから当たり前だろ。え、陽キャもいるはずだ?…婚活することになった経緯を思い出してみよっか。一歩ずつでいいから、ね?"twitter.com
そもそも本当の陰キャだと大企業なんかいけないような…
+13
-0
-
683. 匿名 2022/10/01(土) 16:00:18
>>373
結婚相手があまりにもオッサン臭いのでしばらくはマリッジブルーで鬱が再発ww何やその決めつけw本人に聞いたんかw+3
-0
-
684. 匿名 2022/10/01(土) 16:03:08
>>282
あなたが派遣なのは分かったわ
派遣の肩持ちすぎ+10
-0
-
685. 匿名 2022/10/01(土) 16:03:19
>>683
本人に聞いたよ 一時期はかなり病んでた
絵にかいたようなおっさんやおばはんがお嫁さんお婿さんってそりゃ病むんじゃない?+4
-0
-
686. 匿名 2022/10/01(土) 16:06:48
>>659
30超えてデブサで家事なんて絶対にしたくない、子供嫌いだからいらない!っていうオバさんが、
妥協して結婚なんてしない!イオンにいるブサ夫婦なんかになりたくない!理想の人が現れたら結婚してもいいけど。理想は高学歴高収入で性格いい中村倫也みたいな人
とか上から目線で10年以上婚活してたりする+17
-1
-
687. 匿名 2022/10/01(土) 16:06:58
>>658
わたしが助けてあげなきゃって思うタイプなのかな
それならそれでうまく行きそうと思ってしまう
わたしは絶対に無理だけど+6
-0
-
688. 匿名 2022/10/01(土) 16:09:51
>>675
非正規よりはまだマシだと思う。+6
-0
-
689. 匿名 2022/10/01(土) 16:10:08
>>425
人間的魅力って結局相手との相性のことやしなぁ+3
-2
-
690. 匿名 2022/10/01(土) 16:11:41
>>630
それは勝手にすればいいと思う。
ただ売れ残って生涯独身でも自己責任なのを理解してればね。+9
-0
-
691. 匿名 2022/10/01(土) 16:12:11
婚活って男性も女性も子供が欲しい(女性は要らないけどパートナーは欲しいって言う人も少数だけどいるが)って人がさほどだけど
特に首都圏(東京千葉埼玉神奈川)だと子供の教育を考えると手取りで40万位ないと色々と厳しいからそういう層の男性を目指すと競争率が激しすぎて中々決まらないんだと思う
月収32万前後位の人ならそれなりにいるけどそれだと子供持つと生活が厳しいしね
+0
-7
-
692. 匿名 2022/10/01(土) 16:14:18
>>613
逆に言えばそんなにイージーモードなのに売れ残ってる婚活女は低スペック確定ってことよね。
男の売れ残り以上にヤバいと思う。+13
-2
-
693. 匿名 2022/10/01(土) 16:14:50
>>364
卑屈じゃなくて謙虚なんでしょ
大事なことだよ!+4
-0
-
694. 匿名 2022/10/01(土) 16:14:55
>>682
那須川天心とか平野紫耀みたいなのが理想なら、漁師とか自衛隊とか大工で高卒(工業高校や商業高校)とかに割といるよね
でも20歳くらいで、めるるみたいな飲食店勤務の子と結婚して子供三人くらいいる
大企業にいるのはメンタリストのDaigoとかオリラジのあっちゃんや真面目そうな眼鏡かけた人、
みたいな雰囲気の割合が高いけど、
そこ気にしてるなら現実の乖離が激しすぎて結婚難しそう+8
-1
-
695. 匿名 2022/10/01(土) 16:14:58
>>666
確かにいい歳なのでそのぐらいはとも思うのですが付き合って無いのに触る?とも思ったり、誠実な人はそういうことしないかなとも思ったり。1人にしてるってことは他の人にもしそうですよね。+3
-1
-
696. 匿名 2022/10/01(土) 16:17:03
>>631
>>642
ダニング=クルーガー効果がモロに出るよね。
無能程自分を過大評価するってやつ。
あと、友達がハイスペック男性と結婚してたりすると、それを普通と勘違いして自分もその男性がふさわしい筈だとか思うんだよね。
友達とのスペック差も考えず。+26
-0
-
697. 匿名 2022/10/01(土) 16:17:09
>>695
いい雰囲気ってことはあなたも特に抵抗とかしたわけじゃないみたいだし、嫌だったならその場でそう言って自分たちの関係性を確認する機会にしたらよかったのではないかなと思いました+9
-0
-
698. 匿名 2022/10/01(土) 16:17:11
>>664
506への返信です
婚活の業界の人か?という質問に答えただけです
紹介頼んでおいて普通の人が良いというわりに、あれこれ条件つけてくる人多い
男性にも選ぶ権利ある
それと年齢のこと言われると怒る女性多いけどそれは仕方ないよ
あなたも相手に年収求めてるんだものと言いたい
素直で笑顔が綺麗な(美人でなくても)自分のことと分かってる人はすぐに結婚する
相手の悪いとこばかりあげつらって馬鹿にしてるような女性は結婚出来ないわ
周りには何人かいる+11
-2
-
699. 匿名 2022/10/01(土) 16:19:10
>>365
男は目で恋をする
女は肌で恋をする
スキンシップとってみなよ
幸せホルモン出て相手のことを好きと認識しやすいらしいよ+3
-1
-
700. 匿名 2022/10/01(土) 16:19:57
>>633
>>639
女は良い人多いのに男は…みたいなコメントがある理由としては、
・価値ある女かどうかを判断するのは男性って言う当たり前を理解できてない。
・自分達や女には甘くて男性に厳しい。
と言う感じだろうね。+24
-0
-
701. 匿名 2022/10/01(土) 16:21:53
よく、結婚ラッシュの数年後に離婚ラッシュが来るって聞くけど、周りに全く来てないよ+14
-1
-
702. 匿名 2022/10/01(土) 16:25:30
>>665
自分で自分の才能に気づいてちゃんとそれを活かせてる人は何才だろうと魅力的だと思いますよ+2
-0
-
703. 匿名 2022/10/01(土) 16:25:34
婚活ってめちゃくちゃメンタルやられませんか。。。
婚活始めたのは22歳、一人付き合いましたが結婚相手はもっと家庭的で裁縫や料理が上手い人が良くなったと言われ振られたので、24歳になった今再開しました。
変な人に当たってしまったり、こちらが良いなと思っても気に入ってもらえなかったり。何より辛いのは、まだ周りに婚活してる人がいなくて、誰にも吐き出せないことです。
それでもブスな私は、今から動くしかない。適齢期までぼーっとしてたら結婚できないと言い聞かせて何とか頑張りたい+27
-0
-
704. 匿名 2022/10/01(土) 16:28:56
>>125
んー。。まず受け身すぎるのはしんどそう。服装は変えることは出来るけども、それも相手次第だよね。言って聞かない人もいるし。まだ付き合ったばっかりだったら尚更言いにくそうだし。私は総合的にみてなしだと思った+12
-0
-
705. 匿名 2022/10/01(土) 16:29:58
>>699
これ逆じゃない?
女性は男性の見た目で9割は対象外なんだよ。
男性は見た目で女性の半数〜7割は対象内で、セックス=身体を求める。
見た目に厳しいのが女性で、身体に厳しいのが男性+20
-1
-
706. 匿名 2022/10/01(土) 16:30:37
>>653
疲れそうだね。。+5
-0
-
707. 匿名 2022/10/01(土) 16:31:13
>>700
それ以前の話として、中高(大学)時代にいい人と付き合えててたからその時の男性を基準にしてしまうんだと思う
中高時代を考えて欲しいんだけど、クラスに顔が普通で勉強も運動も芸術もできないみたいな人がいたと思うけど、そういう人はまず対象外にしてたでしょと
言葉は悪いけど婚活に来るような男性なんて上で挙げた(これほど酷い人はそこまで多くないだろうけど)ような人もいる訳だから相手が酷い(女性基準)なんて当たり前でしょ
それが嫌なら相談所以外を利用したほうがいい
+14
-1
-
708. 匿名 2022/10/01(土) 16:32:30
2回結婚していて夫とは死別。
もう結婚とか無いなと思っていたら、最近告白されました。
好きから入らない交際が出来るのか考え中で返事は保留中。
相手は離婚歴ある方で条件は良いです。
好きな気持ちを優先して今まではお付き合いをしてきたので、色々と難しいですね。
こちらで勉強させてもらいます。+6
-0
-
709. 匿名 2022/10/01(土) 16:32:58
>>705
女から見たら、一目惚れとか短期間で恋愛対象になる男は少ない。
ただ、徐々に内面を知って後から恋愛対象になることはある。
男は逆にストライクゾーンは女より広いけど、代わりに一度ストライクゾーンから外れた女が恋愛対象になることは基本ないらしい。+11
-0
-
710. 匿名 2022/10/01(土) 16:33:34
>>660
大丈夫。
子供が自ら幸せになってくれれば
親は幸せだよ。
気にせず楽しいことやってね+8
-0
-
711. 匿名 2022/10/01(土) 16:34:09
>>703
若いんだしきっと大丈夫だよ!+12
-0
-
712. 匿名 2022/10/01(土) 16:35:03
>>707
それはあるね。
過去付き合ったり恋愛対象とした人を基準にしてるけど、自分はその男性には至らない女だってのを理解しなきゃ結婚は無理だろうしね。
釣り合ってたならその人と結婚してる筈。+7
-2
-
713. 匿名 2022/10/01(土) 16:36:47
>>703
若いから全然大丈夫だよ!頑張れ!+7
-0
-
714. 匿名 2022/10/01(土) 16:38:06
>>705
見た目に厳しいのが女性だから、女は目じゃなく肌で恋すると言ってるんだけど…+1
-2
-
715. 匿名 2022/10/01(土) 16:38:59
ちょうど去年、33になってから結婚しないと!と思い立ち、婚活スタート!
来月入籍予定です。
今日は一緒に住む物件契約してきた!
30越えても諦めてはダメだ!+29
-2
-
716. 匿名 2022/10/01(土) 16:39:51
>>703
私も24で始めた婚活でトラウマ負って、28歳で再開した婚活でいい人に出会えたよ
男女関係のトラブルって長い間引きずることも多いし、あなたの場合は20代前半で婚活を再開する気力が湧いて運が良かったと前向きに考えよう!+15
-0
-
717. 匿名 2022/10/01(土) 16:40:02
>>714
見た目だけで言えば女の方が厳しいけど、男は特に収入とか見た目以外の挽回手段がある。
男は女以上に見た目に厳しいわけじゃないけど、男以上に挽回手段がないから、総合的には見た目が重要とされてる。+0
-0
-
718. 匿名 2022/10/01(土) 16:40:17
>>1
都内、31歳独身です。
婚活始める!相談所はちょっと高いな〜と思って、婚活の有料アプリにしようかと思ってる
みなさんのオススメ婚活方法教えてください+2
-1
-
719. 匿名 2022/10/01(土) 16:41:02
>>703
ご縁がなかったとサラッと流して次にいきましょう!気にしてる時間もったいないです。
+7
-0
-
720. 匿名 2022/10/01(土) 16:41:40
ホテルのカフェ通りかかったら婚活している人がやたらといた
皆冴えないおじさんおばさん+14
-0
-
721. 匿名 2022/10/01(土) 16:45:07
>>28
私がその彼氏さんタイプかも
ダラダラLINEするのが苦手です(単純にめんどくさい)
雑談やスタンプだけが送られて来たら返事しないし、返事をしても早々に打ち切る
話したい事は会った時に話すし、用件以外の事を長々とLINEしたくない
嫌な事言われて返事しないのは腹が立ってて楽しくLINEする気持ちになれないから
会った時に普通に接してくれるならそんなに気にしなくて良いのでは?
待ち合わせや返事必須な事で返信がないのはダメだけど、もし雑談なら返信ないと怒らないであげてほしいです+6
-4
-
722. 匿名 2022/10/01(土) 16:45:23
>>708
婚活だと、好きか嫌いかよりも「結婚生活がイメージ出来るか」が大切だと思う。
幸せな結婚生活をイメージできるならお付き合いしてもいいんじゃないかなぁ。+12
-1
-
723. 匿名 2022/10/01(土) 16:47:04
>>404
やろは別に関西圏じゃなくても使うよ+0
-0
-
724. 匿名 2022/10/01(土) 16:52:56
>>146
余計なお世話ですが、万が一配偶者が働けなくなったらどうするか、とか考えたことないですか?
あ、高額な保険かけとけばいいって感じ?+7
-0
-
725. 匿名 2022/10/01(土) 16:53:05
上手くいけばいいなと思っていた方とお別れしました。
お相手の方がある政党を強く支持されていると知りました。
私には関心の持てないことだったので、この点で価値観がずれていると結婚は難しいと思いました。
私のふとした発言からこのことを打ち明けられたのですが、その発言がなければいつ知ることが出来たか分かりません。
出来ればもっと早く知りたかったですが、このタイミングで知れて良かったと受け止めようと思います。
このような時のために同時にたくさんお見合いをしてきましたが、いいと思える方に出会えませんでした。
寧ろ、交際中の方がより良く見えて「この方に決めよう」と気持ちを固めていっていました。
また一からスタートです。
気持ちを切り換えて頑張ります。
※日記のようなコメント、失礼いたしましたm(_ _)m+22
-0
-
726. 匿名 2022/10/01(土) 16:54:10
>>719
>>716
>>713
>>711
温かいお言葉ありがとうございます(T_T)
先週は素敵だなと思った人と初めてちゃんとデートしたものの、それから音信不通になり落ち込んでました。
でも今日はこれから婚活パーティーに参加してきます!
ここにいる皆様全員に良いご縁がありますように。
+9
-0
-
727. 匿名 2022/10/01(土) 16:54:58
>>407
アプリという連絡手段あるんだからLINE交換する必要ないと考えてる人は結構いるよ
+3
-0
-
728. 匿名 2022/10/01(土) 16:55:02
愛知在中
31歳女です!
ペアーズとウィッシュやってます!
なかなか出会えません!😭+1
-1
-
729. 匿名 2022/10/01(土) 17:01:55
>>682
拡大気味に書くと婚活自体が陰キャ向けのツールだからね
そのコミュニティにいる人間が相手を陰キャ認定したら、いつまで経っても苦戦するだろうなぁ+8
-1
-
730. 匿名 2022/10/01(土) 17:02:52
>>728
いいねは来ないの?+0
-0
-
731. 匿名 2022/10/01(土) 17:03:15
>>564
婚活に来ててその辺が上手い人はとんでもない難アリの可能性あるから気を付けてね+10
-0
-
732. 匿名 2022/10/01(土) 17:03:27
>>726
あなたみたいな素直な人は良縁に恵まれると思う
笑顔忘れずに!+9
-0
-
733. 匿名 2022/10/01(土) 17:04:02
>>703
同年代の男性はなかなか結婚に踏み切れないから、一回り上の男性メインになりそうだね
昔と違って男性も見る目厳しくなってるけど諦めずに頑張ってほしい!+7
-1
-
734. 匿名 2022/10/01(土) 17:07:30
私の彼氏、新潟大学法学部!秋田高校からストレート😏+0
-0
-
735. 匿名 2022/10/01(土) 17:07:37
>>733
横だけどそれがあるから若い女性の婚活も結構難しいんだよね
同世代の男性は恋活感覚でやってたりするから真剣度が低くて平気で音信不通にしてきたりする+5
-0
-
736. 匿名 2022/10/01(土) 17:08:38
>>17
おめでとう!!
+1
-1
-
737. 匿名 2022/10/01(土) 17:09:02
>>717
それはそれでいいんだけど、元コメの人は人をなかなか好きになれないってことだから、ならスキンシップとってみれば?好きになるかもよ?って言いたいだけなんだけど。+0
-1
-
738. 匿名 2022/10/01(土) 17:09:06
>>730
200くらいきてます!
顔写真はのせてません!+0
-5
-
739. 匿名 2022/10/01(土) 17:12:58
35歳ぐらいの女性と45歳ぐらいの男性を、昔みたいにお見合いで強引にくっつけてほしい
少子化対策にもなるし+6
-9
-
740. 匿名 2022/10/01(土) 17:13:00
>>189
男か女か知らんけど、幸せになりそうな人をおとしめるような言い方して何が楽しいんだか。
よっぽど孤独で不幸な毎日なんだね。+15
-0
-
741. 匿名 2022/10/01(土) 17:14:57
>>461
わぁ~そんな人と出会えたんですね~。
私も来月入会予約入れてます。高収入を望めない芸術系なので都心に戸建希望、と図々しい目標があるので、周りの人と付き合うのも我慢して入会しました。24歳ですが10歳上くらいなら、と思ってます。
活動するにあたってどんなことに気を付けてましたか?+3
-7
-
742. 匿名 2022/10/01(土) 17:16:05
>>418
22歳の浜辺美波持ってくるのは妥当じゃないな
婚活世代なら本田翼あたりやろ+3
-1
-
743. 匿名 2022/10/01(土) 17:17:26
>>632
すごいですねー。みんなの希望の星です✴️+5
-2
-
744. 匿名 2022/10/01(土) 17:18:30
>>734
その辺りではその学歴が凄いの?+2
-1
-
745. 匿名 2022/10/01(土) 17:23:13
>>728
相談所のが良いと思う
31のときに相談所入って結婚しました
東海圏は男女比まだマシだし
学歴こだわらなければ高収入の男性多いですよ+7
-0
-
746. 匿名 2022/10/01(土) 17:24:29
>>356
婚活じゃなくて恋愛結婚なら当たり前では?
そんな人いくらでもいるよ。ちなみに30後半や40代で同世代相手に限らず結婚する人は初婚は少ないしバツイチの再婚組がダントツ多い+19
-1
-
747. 匿名 2022/10/01(土) 17:25:59
>>7
結構恥ずかしいよね、あれ+15
-0
-
748. 匿名 2022/10/01(土) 17:28:29
>>747
下手したら同級生がその役所で働いてたりするしね…+4
-0
-
749. 匿名 2022/10/01(土) 17:29:16
>>745
私の収入が低いんです😭
親の自営業を手伝ってて雇用の範囲内で働いてるので…
もう婚活無理ですかね…
顔はよく褒められます。+0
-6
-
750. 匿名 2022/10/01(土) 17:29:44
>>443
派遣下げしてるのってどんな人なんでしょうね
私も派遣で普通に結婚できたし+1
-6
-
751. 匿名 2022/10/01(土) 17:30:43
>>16
どんな動画?+4
-0
-
752. 匿名 2022/10/01(土) 17:32:00
今の婚活ってコロナ前とは雰囲気変わったよね+7
-0
-
753. 匿名 2022/10/01(土) 17:32:37
36歳
誰になんて言われようと諦めない!+31
-0
-
754. 匿名 2022/10/01(土) 17:36:19
>>750
それ
やたらアルバイトや家事手伝いを下げる人いるけど何なんだろう。+3
-13
-
755. 匿名 2022/10/01(土) 17:38:02
諦めたら終わりだよね、周りがなんと言おうと気にしたら終わりだ!
結婚は歩いてこないって電車広告見たけど、その通り過ぎて(´△`)+5
-0
-
756. 匿名 2022/10/01(土) 17:40:32
>>676
先進国って日本以外は白人国家だからあてにならないよ
白人国家にいるイスラム教信者は出生率高いし
キリスト教的考えの国が出生率低くなって滅びるのかもね。+0
-0
-
757. 匿名 2022/10/01(土) 17:40:55
>>703
大丈夫だよ、必ず良い出会いがあるはず
若いのにしっかり行動に移してて偉いと思う+4
-0
-
758. 匿名 2022/10/01(土) 17:41:33
>>497
31でオッサンってそんなにいる?+4
-0
-
759. 匿名 2022/10/01(土) 17:41:43
>>754
いや
派遣社員はともかくアルバイトはダメでしょ
家事手伝いなんか完全な無職だし+17
-0
-
760. 匿名 2022/10/01(土) 17:41:54
>>754
今時家事手伝いなんて名家の令嬢以外でいないと思うよ
その人達だって一度は働いてるんだろうし…
ここは婚活なんだから、婚活以外の出会いは関係ないよ
女性の年齢高いのにバイトや派遣、ましてや家事手伝いという名の引きこもりと結婚したい男性は稀だと思う+19
-0
-
761. 匿名 2022/10/01(土) 17:43:28
>>750
持ち上げるのもおかしいよ+7
-0
-
762. 匿名 2022/10/01(土) 17:44:09
>>754
>>750
あのーあなた方はもし、自分が男性なら婚活しないと結婚出来ない30オーバーのアルバイトや派遣女性と
若くて可愛くていくらでも婚活しなくてもモテそうな派遣やアルバイト女性どちらと付き合いたいですか?
前者には、その歳で派遣?アルバイト?たいして美人でもないのに?って思いませんか?
男女逆でも22歳のイケメン派遣と30オーバーのイケメンでもない派遣、明らかに後者の方がヤバさ増すと思うけど+7
-4
-
763. 匿名 2022/10/01(土) 17:46:56
>>443
出会いは?
婚活でなければここでは意味ないよ+5
-0
-
764. 匿名 2022/10/01(土) 17:47:21
>>754
このご時世にフリーターや無職はキツいでしょ
美人でもまず難しい条件だよ+17
-1
-
765. 匿名 2022/10/01(土) 17:48:01
>>605
来年の6月まで27歳なのでダイエット頑張ってみます!!+1
-0
-
766. 匿名 2022/10/01(土) 17:49:47
>>748
戸籍謄本は郵送や対応してる自治体ならコンビニで取れるから独身証明書も郵送とかで取れるんじゃないの?+5
-0
-
767. 匿名 2022/10/01(土) 17:51:57
>>268
こういう一括りに男は〜、女は〜って饒舌に語る人でまともにモテてるのを見たことない。結局、自分の願望や妄想を語ってるだけだし、その自覚すらしない。
その証拠に、じゃあ、(たぶん)正社員のアナタはなぜ婚活してるんですか? なぜ、アナタはまともな企業の男と結婚できてないんですか?なぜ非正規でも成婚した人が何人もいるんですか?+9
-6
-
768. 匿名 2022/10/01(土) 17:55:13
>>764
若くて可愛くて恋愛結婚ならあり。まぁ結婚相談所でも若いなら年収1000万の40代よりは需要あるらしいから若いプラス美人ならあり。
でも働いてる方が印象いいよね、結婚後子供産んで専業主婦になりたいならなればいいし。ただ若くて美人で結婚相談所にはいる人でさえ、経済力さえあれば10歳年上もありで婚活してるからね。
ある意味賢いし、あざとさあるけど30代やアラフォーで同じ歳にこだわる人よりそりゃ需要あるし決まるわ+8
-1
-
769. 匿名 2022/10/01(土) 17:55:39
>>734
全然ピンとこないわ+12
-1
-
770. 匿名 2022/10/01(土) 17:56:03
>>311
横だけど今は同格婚の時代だし、あながち間違いでもないと思うけどね。
もちろん非正規が選ばれる可能性もあるけど、男性が婚活市場から撤退してるのは経済的事情も大きいから正社員の方が圧倒的に有利なんじゃないかな?+17
-1
-
771. 匿名 2022/10/01(土) 17:58:02
>>714
伝わらなかったけど
男はどんな顔の女でも身体で恋できる=肌で恋
女は男の見た目で惹かれたら簡単に落ちる=視覚の恋
なんだと思ってる+1
-3
-
772. 匿名 2022/10/01(土) 17:58:43
結婚相談所ってまともな人いる?+5
-0
-
773. 匿名 2022/10/01(土) 17:58:54
>>762
アルバイトで実家暮らしならあれだけど、派遣で自立してるなら別に。
私は派遣で婚活して男性に何か言われたことは一度もないし、男性もそんなに興味なさそうだったよ。+3
-10
-
774. 匿名 2022/10/01(土) 17:59:00
>>752
コロナ前は若くて美人な女性なら無職でも選り取り見取りだっただろうけど、現在は若くて普通容姿で安定職な女性も多数参戦している状況
今後数十年の結婚生活を考えたら、前者ではなく後者の女性を選ぶ男性も多いだろうね+13
-0
-
775. 匿名 2022/10/01(土) 18:00:16
彼氏に婚活宣言しようか悩んでる
絶対結婚オバケって思われてるし、結婚前向きな人と婚活して出会いたい+5
-1
-
776. 匿名 2022/10/01(土) 18:01:23
20代はキャリア積むとかやりたいことやった方がいいと思う。婚活は28くらいからでいい。最近の子は婚活するの早いよね。+3
-14
-
777. 匿名 2022/10/01(土) 18:06:10
アポで2回目誘われません。見た目が好みじゃないか話が盛り上がらないのが原因だと思ってます。アプリは向いてないのでしょうか?もう7人あってますが全てうまく行きません。電話だとそこそこ盛り上がります。ちなみに会社ではモテるタイプです。アプリや紹介がどうしてもうまく行きません。+1
-0
-
778. 匿名 2022/10/01(土) 18:09:34
>>776
高齢独身が仲間を増やしたくてこんなこと言うんだよね
悪魔の囁き+8
-1
-
779. 匿名 2022/10/01(土) 18:10:04
>>270
私は派遣で大手勤務の旦那と結婚した。
だから、いくら知ったかぶりで他人を貶めたってマウントしたって自分の成婚率上がるわけじゃないのに他人の足引っ張ろうとバカなこと語ってんなぁと思う。+8
-8
-
780. 匿名 2022/10/01(土) 18:10:15
コロナ前に比べて美人の価値が下がっているように感じる+5
-1
-
781. 匿名 2022/10/01(土) 18:10:20
>>777
会社では人気で、アプリや紹介が上手くいかないなら第一印象で損してるんじゃない?
そもそも会社でモテるなら会社の良い人見つけたほうが早いと思ったけど…+20
-0
-
782. 匿名 2022/10/01(土) 18:12:10
アプリでやっといいなーと思う人に
出会えて9月末に付き合いました!
けど恋愛しなさすぎて
婚活でもなかなかいい人に巡り会えず
こじらせてて上手くいく自信がありません💦
やっぱり20代で恋愛経験積んで
おければ良かったなと🥲+7
-1
-
783. 匿名 2022/10/01(土) 18:12:30
>>777
会社には元カレがいるのでできれば社内恋愛はしたくないです。第一印象で損してる感は大いにあります。第一印象を良くする方法ありますか?+1
-1
-
784. 匿名 2022/10/01(土) 18:13:05
>>266
大手勤務で昔は派遣女性と結婚した男性社員をよく見たけど、最近は正社員同士が多くなった気がする。あくまで私の勤務先の範囲だけどね
コロナによって安定志向の男性が特に増えたんじゃないかと思う+11
-1
-
785. 匿名 2022/10/01(土) 18:17:36
>>779
結婚したんならこのトピ関係なくない?
さっきから派遣の人うるさいわ
派遣を見下されてるのが嫌なんだろうけど、最近は正社員の人の方が良いとう傾向
一般論だし、そりゃそんな人もいるわ
いちいちうるさい+15
-2
-
786. 匿名 2022/10/01(土) 18:19:20
30代だと40代男性狙った方がいいの?無理すぎる。+1
-1
-
787. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:09
>>260
婚活と就活を同時に進めれば良いじゃん。若い方が婚活に有利も事実なんだからさ。そんな上から目線で自分の考えを他人に押し付けるより先に自分が結婚できるように頑張りなよ。正社員で有利な立場でありながら成婚できない自分こそ何か問題ないか向き合った方が良いよ。+13
-0
-
788. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:54
>>421
アラフォーなら同世代は無理って言い切る人ってなんなの?
自分のまわりにアラフォーで結婚した人何人かいるけどみんな同じ年〜3歳差くらいだよ
なんの根拠もないのにあなたの狭い世界の価値観で決めつけない方がいいよ+14
-7
-
789. 匿名 2022/10/01(土) 18:21:42
>>592
水卜アナ+5キロくらいなんて全然オッケーでしょう。
今すぐ登録を!+4
-0
-
790. 匿名 2022/10/01(土) 18:22:55
なんでみんな結婚できるんだろう?若い頃はなんとも思わなかったけど、最近すごいなと思う。+11
-0
-
791. 匿名 2022/10/01(土) 18:25:06
30歳です。結婚したらすぐ子作りしたい。
後ろに倒すと良くないことがありそうで。
今、会ってる人(37歳)は今まで会った中で一番いい人なんだけどそこの危機感が違うんだよなあ。
1〜2年ゆっくりしてからでもいいのではって。
ゆっくりするならいまのうちに卵子凍結はしておこうかな。+4
-2
-
792. 匿名 2022/10/01(土) 18:27:42
>>307
転勤族の人には非正規の人の方が良いんじゃないの?自分との結婚のために正社員というキャリアを捨てさせるのはよっぽどの収入差がないと簡単にいかないと思うだけに。
あと役職が上になるつれて仕事上の付き合いも増えるし、そんななかで家事も育児も全て平等にできる男っているの?+6
-2
-
793. 匿名 2022/10/01(土) 18:29:28
厚生労働省が既に非正規の結婚率出してる。2割程度しかないよ。
男心分かってないな~+11
-1
-
794. 匿名 2022/10/01(土) 18:29:46
>>44
言っとくけどああいうトピって、消防士と結婚したかったのに振られた女がなりすましで怨念で書いてたりするから間に受けたらだめだよ
+11
-6
-
795. 匿名 2022/10/01(土) 18:31:05
私の周り婚活で結婚した人大概離婚してるんだけど、なぜわざわざ婚活するのか?絶対好きになった人とした方がいいと思う。+5
-1
-
796. 匿名 2022/10/01(土) 18:31:07
>>784
大手社員とそこの派遣の組み合わせで結婚したという話はほぼ確で2019年以前だろうからもう参考にならないよね
そもそも大手は派遣に出社させて正社員はリモート主流というところが多くて問題提起されてたくらいだし接点がない
うちはコロナ前の飲み会は派遣さんも声かけてたし車内食堂やカフェテリアで雑談する機会も多かったけどコロナで飲み会は禁止になったしカフェテリアは閉鎖で食堂は今も黙食
派遣さんどころか新入社員とも親睦深まってない+12
-1
-
797. 匿名 2022/10/01(土) 18:31:29
結婚相談所に登録してる女性の6割以上が無職含めた非正規だそうです
恋愛結婚できなかった非正規が婚活に大量に流れてきてる+8
-0
-
798. 匿名 2022/10/01(土) 18:32:51
>>44
ライバル減らすために消防士の悪評ひろめておいて、自分はちゃっかり消防士と結婚した女友達がいるわ+18
-2
-
799. 匿名 2022/10/01(土) 18:34:10
>>796
だから結婚相談所やアプリという婚活業界が得してる。成婚してる人も1割くらいであとはみんなお金の無駄遣い。+7
-0
-
800. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:15
>>741
そもそも都心に戸建建てられる土地なさそう+5
-0
-
801. 匿名 2022/10/01(土) 18:42:30
>>774
確かにコロナなければ普通に結婚しそうな人達も流れてきたかもね
結婚に必死な若い女性が増えた気がする+6
-0
-
802. 匿名 2022/10/01(土) 18:43:38
>>17
今日誕生日の38歳さん
8月に出会いありませんでしたか?
それを掴んで温めて再来年結婚を
来年は微妙に良くないですが再来年良いです+1
-1
-
803. 匿名 2022/10/01(土) 18:44:23
>>800
億だせば都心のペンシルハウスくらいなら現状まだいけるのでは?
住宅価格はまだまだ上がると言われてるし何でも値上げの状況では男性も共働き志向になるのは当然よね…+5
-0
-
804. 匿名 2022/10/01(土) 18:44:51
婚活業界ウハウハだね。得してるのは婚活業界だよ。婚活で成婚してる人はどっちみち私生活でも結婚できる人たちが多いし。+10
-2
-
805. 匿名 2022/10/01(土) 18:45:34
>>796
分かりやすい〜+2
-0
-
806. 匿名 2022/10/01(土) 18:48:47
最近結婚したのは(これからする人も含め)コロナ以前に知り合ってる人達ばかり
今20代後半なので、まだ周りに婚活してる人は聞かないけど、コロナ以降に普通に出会うのは難しい気がする(知らないだけかも…)+15
-0
-
807. 匿名 2022/10/01(土) 18:51:58
25年生きてきて彼氏が一度もいたことないんですが婚活しないともう一生結婚はおろか彼氏も出来ないだろうと思ってます。しかし貧乏なので結婚相談所で月額取られるのはキツイ…皆さん一口に婚活と言ってもどんな媒体?というかサービスを使ってますか?+6
-0
-
808. 匿名 2022/10/01(土) 18:54:23
会社に美人な子持ちバツイチがいるけど結婚相談所もアプリもうまくいかないと言っていた。逆に、え?こんな人が??っていう人がフツメンの初婚年下男性と再婚してたりするんだよね。なぜなのか。+7
-0
-
809. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:34
お金ないなら王道の既婚者の友達の紹介とか集まりに呼んでもらうが良いかと
彼氏いたことないなら、男性と話すところから始めてみても…
アプリはしたことないのでわからないけど、男性を見る目ない人はひどい目に合わされるとか聞くから恋愛豊富な人でないとは難しいのでは?
あと、市や県の行政が主催の街コンとか…
コロナのことも一息ついてまわり普通に動き出してるのでありだと思う+7
-0
-
810. 匿名 2022/10/01(土) 18:58:36
>>808
子持ちならいくら美人でも最初の検索条件でハネる人多そう
子どもが成人した後とかのほうが逆に結婚できそう+17
-0
-
811. 匿名 2022/10/01(土) 18:58:58
本屋さんに行くと来年の運勢書いてある本
欲しくなっちゃう!気になる運勢!!
幸せになりたい笑+4
-2
-
812. 匿名 2022/10/01(土) 18:59:57
大分県で自治体がやってる県内の人しか登録できない結婚相談所に入会したけど、普通に非正規や無職の男性も登録してる。その事について言ったら嫌なら他行けだってさ・・・+1
-4
-
813. 匿名 2022/10/01(土) 19:03:07
>>8
て言葉にすがりたいよね。現実は恋愛弱者の敗者を食い物にする人身売買の場。これにマイナス押すとしたら、業界人の人かな+6
-3
-
814. 匿名 2022/10/01(土) 19:05:38
>>50
人間みんないつか死ぬんだからもうどうだっていいじゃん。これ読んでる人だって100年後 みんな死んでるんだし。
+5
-0
-
815. 匿名 2022/10/01(土) 19:06:43
>>10
消防士って
年上女が好きな人多くない???+4
-6
-
816. 匿名 2022/10/01(土) 19:08:44
>>10
一回デートすれば良いのに
もったいない、、+3
-0
-
817. 匿名 2022/10/01(土) 19:09:37
>>807
彼氏いない歴=年齢なら、最効率は相談所。
アプリ・パーティーは安物買いの銭失いにしかならない。
+14
-0
-
818. 匿名 2022/10/01(土) 19:10:22
諦めたら終わりなのはわかってるけど、今38で来月39になるから、もうなかなか同世代も申し込んでも難しいなと思う。。
ちなみに、ツヴァイとオーネットやってる。アプリもやったけど、自分が高望みなのはわかってるけど、条件下げて結婚できるかといったら出来ない気がする。。
婚活ってむずかしいね…。+10
-0
-
819. 匿名 2022/10/01(土) 19:10:29
>>796
>大手社員とそこの派遣の組み合わせで結婚したという話はほぼ確で2019年以前だろうからもう参考にならないよね
後、5~6年前のまだ圧倒的に女性が有利だった頃の女性が調子乗りすぎてたのが今の婚活市場にマイナスに作用してると思う
5~6年前はまだ男性も多かったから一回目の顔合わせで高級店を指定→その1回のみで男性を断る→以下この繰り返しみたいな事もできた訳だし
その頃の男性の経験とかがネットに残ってるから中々男性は増えない
80年代生まれの女性が20代だったころ圧倒的に有利だったが故に今の若い人が苦戦してるという…
今は当時より男性の参加者の割合が低いもんね
+13
-1
-
820. 匿名 2022/10/01(土) 19:11:33
>>1
今日が結婚記念日です
育てやいろんな事がありあっという間に時が過ぎ去りました+0
-5
-
821. 匿名 2022/10/01(土) 19:12:11
>>818
ちなみにその条件とは?+0
-0
-
822. 匿名 2022/10/01(土) 19:15:13
同い年、見た目も悪くなくて年収とか条件的にも悪くない
この間気になってると言われたけど全く好きになれないし次のデートがそんなに楽しみじゃない
手放したらダメな気がするけど乗り気になれない時ってどうするのが正解でしょうか?+4
-0
-
823. 匿名 2022/10/01(土) 19:16:45
>>329
>>『十秒よこせ。全員殲滅してやる』みたいなノリのラノベが好きそう
ダッサww
さすが夢見てるオバハンは発想が違うね
+3
-1
-
824. 匿名 2022/10/01(土) 19:16:53
31歳です。
37歳の人と3年付き合ってますが結婚を悩んでます。
年齢差が気になってます。+0
-15
-
825. 匿名 2022/10/01(土) 19:17:49
>>819
横だけどこれは大きいだろうね
婚活男性って女性やネットで馬鹿にされてたし、あれを見て結婚したいと頑張り続けるのは難しいと思う
それと婚活デートって男性の奢りが前提にあるから、今の時代に合ってないよね+10
-0
-
826. 匿名 2022/10/01(土) 19:19:21
>>822
乗り気になれないならもうやめるべき。
頑張ってくれている相手に失礼すぎる。+11
-1
-
827. 匿名 2022/10/01(土) 19:20:14
>>543
>>763
相談所!+0
-0
-
828. 匿名 2022/10/01(土) 19:21:26
>>741
うーん、私はお見合い一人目で結婚したのでなんとも…
自分も選ばれてる立場を忘れずに!+5
-2
-
829. 匿名 2022/10/01(土) 19:21:30
>>801
上の世代の悲惨な状況見てるからね…+3
-0
-
830. 匿名 2022/10/01(土) 19:23:42
>>333
やっぱりまるで分かってないな
非正規だから婚活で余ってる訳じゃない。
原因と結果を都合よく考えるからそういう事になる。
原因は魅力が無いこと。結果非正規になるし、婚活でも余ってる。
他が同じ条件で婚活するなら正社員女より非正規女のが需要ある+5
-7
-
831. 匿名 2022/10/01(土) 19:24:10
>>821
年収600万〜、誠実な人、家事育児に協力的、できれば自分の今住んでるところの近くに住んでくれる人かな。あとは信仰宗教とか借金、アル中、喫煙はNGだけど。一応自分も正社員で同等程度稼いではいます。+2
-11
-
832. 匿名 2022/10/01(土) 19:26:36
アプリ人気会員だけどうまくいかない人の原因ってなんだと思いますか?加工してるわけでもないです。+0
-1
-
833. 匿名 2022/10/01(土) 19:27:01
>>402
おお、失礼
結婚力=魅力ー自己評価
自分の魅力が8でも自己評価が10なら結婚力は ー2
自分の実力が4でも自己評価が2なら結婚力は +2
自己評価が高い奴は自分より格上の相手もふる現象が発生するのもうなずけるだろ
だな。お分かり?+4
-0
-
834. 匿名 2022/10/01(土) 19:30:47
>>824
そのお互い30過ぎててその程度の年齢差を悩んでいるなら分かれたほうがいい
多分好きじゃないんだと思う+30
-1
-
835. 匿名 2022/10/01(土) 19:31:01
>>703
24歳なら絶対に大丈夫!
ブサな事気にしているようだけど、男は若くて肌がピチピチなだけでストライクゾーン入れてくれるから全く気にしなくて大丈夫。
若いのにちゃんと人生設計考えてて偉いよ
良い人と巡り会えるよ+13
-0
-
836. 匿名 2022/10/01(土) 19:31:11
>>327
婚活から出産まで何で9年かかるかって?
相手2年で見つけたとして
交際期間2年でプロポーズもらえたとして
結婚準備1年
新婚生活2年
妊活1年で御懐妊したとして
妊娠期間1年
もっとかかる項目もあるし、急ぎで省略する項目もあり+0
-5
-
837. 匿名 2022/10/01(土) 19:34:18
>>311
同じ可愛さなら実際非正規のがモテるからね
男のプライドなのかな+1
-6
-
838. 匿名 2022/10/01(土) 19:35:08
>>822
相手の気持ちを考えてあげたりとか、選んでくれて感謝してる気持ちとかが全く無いなら別れるべき。
その条件いい男が不幸になりそうで可哀想。+9
-0
-
839. 匿名 2022/10/01(土) 19:36:41
>>332
手遅れっぽいwww+4
-0
-
840. 匿名 2022/10/01(土) 19:39:50
>>824
3年も付き合ってて悩む理由が年齢って…いきなり年齢差が出来た訳でもあるまいし。37歳の彼の為にも別れた方がいい。+23
-0
-
841. 匿名 2022/10/01(土) 19:41:24
>>346
間違いないw
毎月苦しんでるのに子供部屋未使用で終わってくんだからやっぱり女性器って呪いのパーツだなーと思った
ついてなければ妄想の世界に逃げ込む必要もなく楽に生きられただろうに+1
-3
-
842. 匿名 2022/10/01(土) 19:43:59
>>350
年増女の妄想でしょw
夢に生きてるみたいだから(爆笑)+1
-1
-
843. 匿名 2022/10/01(土) 19:44:38
>>822
全く好きになれない時点で無理なんでは?
相性が悪いんだと思う+1
-0
-
844. 匿名 2022/10/01(土) 19:45:17
>>728
ウィッシュ?
ウィズ(with)じゃなくて?+1
-0
-
845. 匿名 2022/10/01(土) 19:48:50
>>360
やめたれってwww
めちゃくちゃ笑ったけど+1
-2
-
846. 匿名 2022/10/01(土) 19:50:12
>>319
私もアプリで何人も会って、一人の人と付き合って一年半で来月入籍する。
アプリに文句ばっか言ってる人は、自分に見合わない理想を思い描いてたりするけど、きちんと相手を見たり、性格を重視したりできれば、良い人はたっっっくさんいる!(実際、アプリ以外でもモテそうだけどなーって人は何人もいたよ。)
+20
-1
-
847. 匿名 2022/10/01(土) 19:50:56
>>772
いるけどまともな女とすぐ結ばれるから、速攻でいなくなる。
ホワイト企業程応募者殺到して早々にエントリー締め切るのと同じ。+13
-0
-
848. 匿名 2022/10/01(土) 19:52:23
>>80
どんな趣味ですか?+0
-0
-
849. 匿名 2022/10/01(土) 19:52:23
>>773
派遣男性とわざわざ結婚するために婚活する人なんかいないでしょ。+6
-2
-
850. 匿名 2022/10/01(土) 19:52:52
33歳 実家開業医の次男 年収900万超えを捕まえました。
みんなも頑張ってね!+2
-2
-
851. 匿名 2022/10/01(土) 19:53:43
>>840
始めは気にならなかったんですけど、
将来のこと考えたら年齢近い方がいいのかもしれないって思ってきた、、+2
-13
-
852. 匿名 2022/10/01(土) 19:53:45
>>369
あの工程表って結婚したらソッコー妊活の流れだから急いでる方だよ。だって普通は最初に新婚期間を持ちたいもん。第一子妊娠したらそこからは甘い時間終わってすぐ家族の期間に入る。
しかも30代の妊活は時間かかる+8
-2
-
853. 匿名 2022/10/01(土) 19:54:31
プロフィール見て一目惚れしたお相手に申し込んだけど返信来なかった...
実際会えるのは年の差ありの体重2倍の人ばかりで何のために体型キープやファッションやメイクを頑張っているかわからん
せめてあと私が3歳若ければお見合い組めてたのかな+6
-13
-
854. 匿名 2022/10/01(土) 19:58:48
>>853
残念ながら、それがアナタの市場価値です。+24
-2
-
855. 匿名 2022/10/01(土) 20:00:37
>>852
男は恋人時代や新婚時代を楽しみたいよね。
アラサー以上と付き合うと甘い時期が楽しめないから避けるんだよね。+4
-0
-
856. 匿名 2022/10/01(土) 20:02:16
>>830
横。
ブスの正規と美人の非正規ならまだわかるけど、正規or非正規以外の条件が同じなら前者のほうが需要あるのでは?
+10
-0
-
857. 匿名 2022/10/01(土) 20:04:57
>>852
成婚できる男性でもいきなり妊活応じるタイプは少ないかもね…
そもそも成婚できる男性なら他の年下女性も狙えそうだし、どうしても子供欲しい男性とは相性悪いと思う+8
-0
-
858. 匿名 2022/10/01(土) 20:05:45
>>104
おめでとうございます。
まじめに生きてきたからこそ、掴んだ幸せですね。+8
-0
-
859. 匿名 2022/10/01(土) 20:06:09
アプリは危険って言うけど割とみんなアプリで出会って結婚してる...相談所所属の私は全然結婚できる予定なし+8
-3
-
860. 匿名 2022/10/01(土) 20:08:38
私39なんだけど、今日Google口コミ4と5の結婚相談所2か所に話聞いてきて、4の方は結婚に夢持たせて金巻き上げるビジネスって感じで5の方は婚活は厳しいから自分に合ってると思った所に入会してくださいって感じで評価の差が分かったわ。
私の場合独身でも結婚でも幸福感に差がない気がするんだけど、50になってから後悔しないように今の現実見とく+16
-0
-
861. 匿名 2022/10/01(土) 20:09:25
>>854
多分ね
評判のアドバイザーさんの所に所属してるけど匙投げられた+13
-0
-
862. 匿名 2022/10/01(土) 20:09:42
>>859
アプリもコロナ初期に登録者じゃない?結婚してるの。最近はうまくいかないよ。2年前の登録者でまともな人はもう結婚してるか結婚予定の彼女いるし。今の登録者は遊び、既婚、非モテ、女に返却された人だよ。私もコロナ初期に登録すればよかった。+15
-1
-
863. 匿名 2022/10/01(土) 20:19:31
結婚相談所もアプリも婚活パーティーもみんななくなればいいのに。意味ないから。でも人はうまく行くんじゃないかと期待してお金を払う。養分にされてるだけなんだよね。+2
-7
-
864. 匿名 2022/10/01(土) 20:19:51
>>853
顔…
学歴…
職歴…+8
-1
-
865. 匿名 2022/10/01(土) 20:22:59
>>834
そうかな?
その年齢差なら私も気にするかな+0
-9
-
866. 匿名 2022/10/01(土) 20:23:29
>>862
去年今年あたりに結婚してるから多分そう
私もその時20代半ばだったから余裕あったし最初から相談所に入らないでアプリにしとけばよかったと後悔してる+4
-0
-
867. 匿名 2022/10/01(土) 20:24:30
結婚相談所に入ったけどまだ3人しかお見合い成立してない。
1人とは今続いているけどいい人なんだけどときめかないんだよね。話は合うしおもしろいんだけど。
結婚をイメージ出来ない…+1
-4
-
868. 匿名 2022/10/01(土) 20:24:50
>>575
>スピード感も価値観の一種だから波長が合ったんだろうね
仰る通りです‼︎
呼吸が合うというか歩調が合うというか、話し合いもスムーズに進みますし交際期間は短かったですが生活していくうえでの相性が良いと感じています
結婚生活は話し合い擦り合わせの連続なのでこの要素の波長が合うのは大事ですよね
+4
-1
-
869. 匿名 2022/10/01(土) 20:25:34
婚活など無意味。やめな。恋したいだろ?+2
-3
-
870. 匿名 2022/10/01(土) 20:28:23
>>849
派遣男性?そんな話してないけど…笑+2
-9
-
871. 匿名 2022/10/01(土) 20:28:44
35歳本日彼氏と別れました
婚活再開して新しい出会い探します!+18
-1
-
872. 匿名 2022/10/01(土) 20:28:59
>>82
見た目はチー牛系の普通の男性がむしろいいんだけど+4
-2
-
873. 匿名 2022/10/01(土) 20:29:28
>>526
スピード婚して離婚した知り合いが3組いる。
+4
-4
-
874. 匿名 2022/10/01(土) 20:31:14
>>422
34でも年下含めて30代の男性との出会いはあるよ!
2歳年下の旦那と出会った時、知人は34歳だったし
めげずにがんばろう+4
-6
-
875. 匿名 2022/10/01(土) 20:31:25
>>864
大卒の事務で正社員してるよ
年収は県の平均年収より上
顔はライバルの女性会員の顔がわからないから何ともいえないけど決して不細工ではないよスタイルも褒められてるし
年齢が30歳だからかなりマイナスかのかなと
+3
-14
-
876. 匿名 2022/10/01(土) 20:33:21
>>818
婚活は子供生めそうな年齢かどうかがキーポイントだよ、子供持つ夢が諦められない男がお金払ってまでやる
数字で判断される世界
39なら婚活じゃない所の出会いの方が上手く行くかもしれない、お節介オバさんの紹介とか+9
-0
-
877. 匿名 2022/10/01(土) 20:34:20
>>862
なんで、今の登録者は遊びでコロナ初期はまともな人なのかマジで理解不能なんだけどww
だから結婚できないんじゃない?w
まぁ、がんばw+1
-9
-
878. 匿名 2022/10/01(土) 20:35:18
>>867
話が合って面白いなら十分だと思うけどな、
長い目で見たらトキメキ求めるより友達感覚に近い方が上手くいく気がする。+19
-0
-
879. 匿名 2022/10/01(土) 20:40:47
>>691
世帯収入で40万円という考え方はないのか・・・?+4
-0
-
880. 匿名 2022/10/01(土) 20:42:23
>>867
性的に魅力的なドキッとさせる色気ある男が結婚相談所登録する訳ない
星野源レベルがいればラッキーくらいな感覚だよ
女をときめかせる男が好きなら、そういう男と仲良さそうな女友達に紹介を頼むしかない+19
-0
-
881. 匿名 2022/10/01(土) 20:44:40
>>867
初対面の人と結婚前提で会うから難しいんだよね。一目ぼれなんてリアルでもめったにないしね
でも話が合う関係なら次第に親密になれるんじゃないかな+11
-0
-
882. 匿名 2022/10/01(土) 20:45:56
>>873
うちの両親もお見合いで早かったようですが今もずっと仲が良いので両親をお手本に離婚しないようがんばります‼︎+5
-1
-
883. 匿名 2022/10/01(土) 20:46:15
歳上が良いと思ってずっと婚活してたけど最終的に2歳年下の彼ができて来月入籍することになりました〜。結婚相談所2件、アプリは3つ使いまくってたけど、最終的にアプリで知り合いました。
最初は相手が年下なので私が頑張らないとと引っ張ってましたが、今や逆に色々助けられて引っ張ってもらってる関係性になりました笑
一生結婚できないと思ってた。人生なにが起こるかわからん。+17
-4
-
884. 匿名 2022/10/01(土) 20:47:04
>>644
加点主義か減点主義かの違い
粗探しの得意な人は友達作りも婚活も上手くいかない
恋愛は穴モテがあるから人によっては楽なんだろうけどさ
+4
-0
-
885. 匿名 2022/10/01(土) 20:49:52
>>802
そんなあ。シジュウじゃねーか!!!+3
-0
-
886. 匿名 2022/10/01(土) 20:50:22
>>846
そうなの??信じてやってみようかな、、、+5
-0
-
887. 匿名 2022/10/01(土) 20:51:49
>>495
結婚できたらそう思うけど、相談所の成婚率10%とかだし、あなたは運が良かったとも言える。+2
-0
-
888. 匿名 2022/10/01(土) 20:52:11
>>298
顔から全身写真まで、雰囲気の分かる写真沢山公開してました!やり取りしてから初めて写真送って無視されたり、会ってから(思ってた感じと違った)と思われたら立ち直れる自信ないし時間の無駄になるなと思ったので😅
+19
-1
-
889. 匿名 2022/10/01(土) 20:52:21
>>867
それならお断りしないとお相手もチャンス逃すんじゃ?+2
-0
-
890. 匿名 2022/10/01(土) 20:52:49
>>846
一年半前はまだいい登録者がいた頃だね。+1
-1
-
891. 匿名 2022/10/01(土) 20:52:50
>>825
恋愛市場で男性が奢っているのは好意を持っている女性がいるからだしね。
いくら金持っている男性でも、初対面の女性に奢るのは心理的に抵抗感あるとおもうよ。+8
-0
-
892. 匿名 2022/10/01(土) 20:53:26
>>535
25歳だし行動力もあるのがいい!
いい人と出会えますように+9
-1
-
893. 匿名 2022/10/01(土) 20:54:23
>>802
占い師さん?+1
-0
-
894. 匿名 2022/10/01(土) 20:56:38
今ここにいる婚活して結婚決まった人、
自分が結婚決まった理由は
①容姿が良かった、年齢が若めだった
②性格が良かった
③運が良かった
のどれだと思ってるか率直に教えて欲しい+8
-0
-
895. 匿名 2022/10/01(土) 20:57:37
>>317
ねぇ(泣)
写真撮るのにパステルカラーのワンピースなど良いって書いてあって、パステルカラー?!って驚いたよ。
そんなん着ないし。
男の人は女の人はこういう感じってのがパステルカラーのワンピースなのかって。
偽って自分なに着てんのよ‥って思ってしまう。
+3
-0
-
896. 匿名 2022/10/01(土) 21:02:55
今は学生から婚活始めるらしいね。でも結婚してもキャリア積むならまだしも専業とかパートになっちゃったら離婚した時になんのキャリアもなくて大変そう。+9
-1
-
897. 匿名 2022/10/01(土) 21:12:49
>>3
男の人は結構露骨です。+2
-2
-
898. 匿名 2022/10/01(土) 21:13:24
>>897
女性だって露骨でしょ
年収目当て+5
-0
-
899. 匿名 2022/10/01(土) 21:16:50
>>258
16〜18くらいで早めにデビューして遊びは25までに終わらせるくらいの勢いじゃないと難しいかも
皆が皆モテる訳じゃ無いんだよ時間がない+3
-2
-
900. 匿名 2022/10/01(土) 21:18:17
>>896
実際のところは今でも専業希望多いのが現実だしね…
本気でキャリア積みたい女性ってネットで言われるほど多くないと思うよ+14
-1
-
901. 匿名 2022/10/01(土) 21:18:20
>>896
学生で婚活って無理あるわ
それも結婚相談所とか女性だけで男性は学生だと年収で引っかかって入れないんでしょ?
不公平な気がする+3
-5
-
902. 匿名 2022/10/01(土) 21:19:50
>>240
うちの市は以前は窓口で口頭で申し出る必要があったけど、少し前に行ったときは戸籍謄本とかの申込書に独身証明書の欄もできていました。役所の人に知られることには変わりないけど、口に出して言わなくていいからちょっとは良くなったかな?あと、もしかしたら必要とする人が増えたから欄を設けたのかなとも思いました。+6
-0
-
903. 匿名 2022/10/01(土) 21:20:29
>>877
遊びかどうかは別としてコロナ初期の方がやっぱり出会いの質は高いと思う
普段はアプリ使わない層が使ってたみたいだし
今はコンパとかに戻ってるよね
+6
-2
-
904. 匿名 2022/10/01(土) 21:23:02
>>901
アプリで結婚相手探してるよ。一昔前の学生は彼氏は探してても結婚相手は探してなかった。(恋愛結婚は別として)+0
-6
-
905. 匿名 2022/10/01(土) 21:24:20
>>691
首都圏でも世帯で月手取り40~50万の想定でしょ?
額面ならともかく手取りで40万とか求めたら年収700〜800万になるよね?アラサーだと一回り上とかになる。。+6
-1
-
906. 匿名 2022/10/01(土) 21:25:14
>>715
おめでとうございます!+4
-0
-
907. 匿名 2022/10/01(土) 21:26:46
>>904
大学生ならまだ遊んでた方が良いよ
男性からしても学生で就職決まってないのに最初から結婚前提とか重すぎるよ
お互いアラサー以上なら仕事も安定して結婚前提とかあり得るけど+7
-8
-
908. 匿名 2022/10/01(土) 21:26:51
>>28
結婚ってこれから2人で色々始まるので子どものことに関してやら色々喧嘩ほどじゃなくても話合いをまともに出来ないなら辞めた方が良いと思いますよ。
合ってるときに逃げずに大事なこともキチンと話せるのならLINEが面倒なだけだと思えますけどね。+0
-0
-
909. 匿名 2022/10/01(土) 21:28:24
>>901
婚活の内訳にもよるけど、マッチングアプリなら学生はいくらでもいるよ
結婚相談所だと少数になるけど、親が支援して大学生も入会してるとは聞くね+11
-0
-
910. 匿名 2022/10/01(土) 21:28:43
周りの男性はほぼ結婚してる。まれにハイスペ未婚が残っていたりするが彼女いる。かといって、私は今まで付き合ってきた人たちと結婚はしたくなかった。今後、縁あって結婚できますように!結婚したい!+12
-0
-
911. 匿名 2022/10/01(土) 21:29:38
>>900
ノンフィクションの女性もそうだったけど派遣で働いてるみたい
Z世代とか稼げなさすぎて一回り上を狙わないと専業は厳しいと思う+14
-1
-
912. 匿名 2022/10/01(土) 21:31:19
>>659
週末の日中ずっとここにいたの?
家族と出掛けたりしないの?+2
-6
-
913. 匿名 2022/10/01(土) 21:33:14
>>783
ニコニコ聞き上手になるとか。財布を出すそぶりは必ずするとか。あとは、ごめんなさい。やっぱり見た目ですかね+3
-1
-
914. 匿名 2022/10/01(土) 21:33:19
>>686
これは…
資産家とかなら可能性あるけど普通女性だと無理ゲーすぎる+6
-0
-
915. 匿名 2022/10/01(土) 21:33:30
婚活の難しいところは実は何回もあえば性格合う人かもしれないのに初回で見切りをつけられることだよね〜。こっちから誘ったとしてももう無理だろうし。ふぅ〜+22
-0
-
916. 匿名 2022/10/01(土) 21:34:38
>>896
今の学生は時短勤務とかの福利厚生が充実してる会社を就職で選んだり、医療系とかの学校に通って国家資格取ったりして将来をきちんと考えてるよ
だから文学部ばかりの女子大の偏差値がすごく下がってる+11
-2
-
917. 匿名 2022/10/01(土) 21:35:38
結婚諦めたらみんな何する?婚活してたら30代って年齢いってるって思われるけど一生独身でいると思ったら人生100年時代長いんだな〜+17
-2
-
918. 匿名 2022/10/01(土) 21:36:38
20歳くらいの大学生が結婚相談所入るの?
就活が終わってる段階で入るならまだ分かるかもだけどそれでも10歳くらい上になるよね…高いお金出して入るには微妙な気がする
アプリで同世代の学生同士で付き合うなら分かるわ+3
-5
-
919. 匿名 2022/10/01(土) 21:37:10
>>898
男の年収=女の年齢
因みに30歳女性の成婚率は50%でこれは清掃業、介護業界に勤務する男性と一緒なんだよね
35歳女性の成婚率は20%でこれはフリーター男の成婚率と一緒
女性は年齢で自分の大体の市場価値が分かるから
+11
-0
-
920. 匿名 2022/10/01(土) 21:37:52
>>916
芸能人でも一昔前は短大卒とか多かったけど今はみんな最低でもマーチとかいってるしね。地頭同じくらいでも。もちろん本当に賢い人もいるけど。+7
-1
-
921. 匿名 2022/10/01(土) 21:39:46
>>883
883さんに限らず年下希望する人多いね。私の旦那も1才下だけど自分の+-3才とかなら同年代なだけだから、年下に拘る理由がわからない。+8
-1
-
922. 匿名 2022/10/01(土) 21:39:48
>>918
24歳ぐらいから始めるのが正しい婚活+11
-0
-
923. 匿名 2022/10/01(土) 21:42:32
>>137
婚活アプリとかサイトには高収入たくさんいたよ!
もちろん、人数が多いだけその何倍も低収入いるし平均収入もいます。+7
-2
-
924. 匿名 2022/10/01(土) 21:42:49
>>875
横
たまたまそのお相手のタイプにハマらなかった
あなたの容姿に関する自己評価が高い
のどっちかじゃないかな?
他の条件が良くて30歳ってだけで切られることはない気がするけど。+16
-1
-
925. 匿名 2022/10/01(土) 21:43:54
>>599
もしかして○ーネット?+0
-1
-
926. 匿名 2022/10/01(土) 21:45:41
>>875
30歳はまだいけるって。それかその男がもっと若い子とマッチングしているか。+8
-1
-
927. 匿名 2022/10/01(土) 21:46:07
>>21
妖怪って!
たしかにプロフィール写真が髪の毛ある男の人の絵だったのに、たこ焼きみたいな人がきてびっくりした。しかも趣味がサーフィンで真っ黒で、夜会ったんだけど、暗くて黒くてなかなか見つけれなかった。+22
-0
-
928. 匿名 2022/10/01(土) 21:49:10
>>21
意外とイケメンも来るよ!でもなかなかイケメンは難しい。コミュニケーションが難しかったり、向こうが多忙で全然会えなかったり。
普通の見た目の人もたくさんいるし、おっと!な見た目の人もたくさんいる。バリエーション豊富。+18
-0
-
929. 匿名 2022/10/01(土) 21:50:58
>>340
コロナ前はあったよねw
コロナでもうなくなったかな。+2
-0
-
930. 匿名 2022/10/01(土) 21:51:01
>>922
医学部薬学部院生とかで浪人もしてたりして24か25くらいとかなら結婚相談所入るの分かるかも
私は今年30だけど23から街コンとか行ってたなあ
結局職場で知り合って27で婚約+4
-3
-
931. 匿名 2022/10/01(土) 21:51:50
胸毛から毛ツゲまで繋がってるの+2
-1
-
932. 匿名 2022/10/01(土) 21:51:55
>>896
学生から婚活した非モテです。
29歳の今、来月平均年収ぐらいの人と結婚します。
所詮若い頃はお金持ちの彼氏ができますが、結婚に繋がるかは本人次第です。
お金持ちは結局独身主義者も多いので、普通の人よりも結婚したいと思わせるのは大変だと思います。
私は結局専業主婦希望でしたが、途中で自身のスペックに似合ってないと思い、自身が共働きをしても良いと思える相手と結婚を決めました。
スペックが低い人は苦しくてもその人の為なら頑張れる相手と付き合うがいちばんだとおもいます。+12
-1
-
933. 匿名 2022/10/01(土) 21:55:00
あーねー
ブスな癖に完全受身だろ無理だよ
私が落とす これくらいの心意気 大事だよ
自分から動く。もてなす。告白する この覚悟 大事だよ
ちな 若き開業医の嫁です+4
-9
-
934. 匿名 2022/10/01(土) 21:56:06
>>108
お父さんじゃん。絶対やだよ。+14
-0
-
935. 匿名 2022/10/01(土) 21:56:32
>>923
アプリは年収も学歴も詐称できるよ。+12
-0
-
936. 匿名 2022/10/01(土) 22:00:03
>>913
とにかく話が盛り上がらないです。相手が退屈そうなんですよね。見た目はあった時嬉しそうにはされてます。多分ぱっと見可愛いけどタイプじゃない上に楽しくないのかなって思ってます。あと年齢がそこそこいってるのでそれ以上の魅力がないかですね。
あとは初回で自分の魅力をうまく表現するのも苦手です。なので会社ではモテるのだと思います。
人見知りで初回でうまく話ができないのが悩みです。+2
-5
-
937. 匿名 2022/10/01(土) 22:01:05
>>933
嘘はいらない+4
-0
-
938. 匿名 2022/10/01(土) 22:02:45
>>936
おいくつなんですか?
会社ではモテるの「モテる」とは?+11
-1
-
939. 匿名 2022/10/01(土) 22:04:14
>>851
6歳差は確かに歳の差はあるけど、全然普通の範囲だと思いますよ。
私の父と母は6歳差ですが仲良しです!
+14
-0
-
940. 匿名 2022/10/01(土) 22:04:51
>>923
アプリは年収盛ってるよ〜
結婚適齢期で若い世代多いはずなのに転職サイトとかの年収データに比べて高年収多すぎだし200万くらいはもりもりだと考えた方が良いわ+16
-0
-
941. 匿名 2022/10/01(土) 22:06:56
派遣は遊び要員ってネットでよく言われてるよね。実際はどうなのかしらないけど。+8
-1
-
942. 匿名 2022/10/01(土) 22:08:15
>>836
> 交際期間2年でプロポーズ
結婚相談所だと、そんな悠長に交際してるケースは少ないよ。長くても1年くらいかな。半年経ったあたりで担当から成婚はまだか、まだかとせっつかれるし、結婚相談所によっては真剣交際が一定期間過ぎたら自動的に成婚扱いってあるくらいだし。ついでに私は旦那とは交際半年で入籍したし、準備に1年もかかなかったから、あなたの語る9年はリアリティない+9
-0
-
943. 匿名 2022/10/01(土) 22:08:16
>>875
大卒の事務…大学の偏差値や会社の規模はどうなんだろう?
あと女性は自分の容姿の自己評価は明らかに高い
周りの人見てると分かる
こちらは普通だと思ってる容姿の人が、美人の振る舞いすることあって、あれ?と思う
30歳だけど25歳にだいたい見られる~と、喜々として報告する友人…歳相応だよ
良くよく見ると女性は自分の容姿の評価高いんだよね
ミス日本とはいわないし、ミスキャン、モデルなんて言わない
けど、そこそこイケると思ってる人多い
最低でも昔付き合ってた人くらいの人が良いと…
でも男性は自分よりレベル下の人と付き合う人多いよね
今思うと、彼女だったかどうかも怪しい友達いる
+20
-0
-
944. 匿名 2022/10/01(土) 22:08:29
>>934
そもそも50歳で余ってるのはなぜなのか気になるよ。まともな人なら40歳くらいなら結婚できるかな。+3
-0
-
945. 匿名 2022/10/01(土) 22:09:31
結局男は顔しか見てない+4
-1
-
946. 匿名 2022/10/01(土) 22:09:52
>>332
同感。全ての女性が一律にみんな同じ年数になるわけないのにね。+2
-0
-
947. 匿名 2022/10/01(土) 22:10:07
>>919
清掃はともかく介護ってそんな位置付けなのか〜
職種次第で年収500万行ける業界なのにね+1
-1
-
948. 匿名 2022/10/01(土) 22:11:35
>>936
人見知りだから緊張してて、って素直に伝えつつ
話を聞いてる時は相手を見て優しそうな顔をして聞いたり、相手が面白い事言ったら笑顔見せたり
自分で思ってる事を改善していけばいいと思うよ+0
-0
-
949. 匿名 2022/10/01(土) 22:11:51
勇気がなくてパーティーに行けない+0
-3
-
950. 匿名 2022/10/01(土) 22:11:58
>>936
横。
かつての婚活男性がコロナ前に切られまくったのと同じ理由だね。男性の話が面白いからボロクソ叩いて、二回目のアポ断った婚活女性をガルでもよく見たわ。
婚活男性が苦しんだ現実が、今はブーメランになっている気がする…+9
-0
-
951. 匿名 2022/10/01(土) 22:12:44
>>824
コロナ禍、急速な少子高齢化、経済格差の拡大、変化する自然環境など、明らかに大きな大転換期にきている。これからは、過去の常識にとらわれない、柔軟な考え方を持って臨む必要があると思います!
年齢差ではなく、お相手の本質を見てほしいです。
定年延長もあって、65まで収入はあるからね。+5
-0
-
952. 匿名 2022/10/01(土) 22:14:02
>>939
うちの父と母は7歳差だけど、めちゃくちゃ仲良いよ
いわゆる紹介というかお見合いで結婚したけど、今は定年退職し二人で近場の旅行も良く行ってる
珈琲も二人で飲みに行ってるみたい
皆が皆同じ年齢差でうまくいくとは思わないけど、相性大事だと思う+15
-0
-
953. 匿名 2022/10/01(土) 22:14:07
>>950
950だけど、
”男性の話が面白いから”ではなく、”男性の話が面白くないから”の間違いだった。+3
-0
-
954. 匿名 2022/10/01(土) 22:14:16
>>941
学歴年収とかスペック高望みしすぎたらどんな雇用形態でもそりゃ遊び要員だよ
男女逆でもそうでしょ?
そうでなければ派遣でも結婚できるよ+4
-0
-
955. 匿名 2022/10/01(土) 22:15:19
>>710
なら「結婚は?」とか「子どもは?」とか聞いてくるなよ😡
※あなたに言ってるわけではありません+2
-2
-
956. 匿名 2022/10/01(土) 22:16:36
>>3
23、24くらいなら😊相手は、良い方に巡り会えるよ+4
-1
-
957. 匿名 2022/10/01(土) 22:17:16
爽やかな 青髭なの+3
-0
-
958. 匿名 2022/10/01(土) 22:19:11
>>939
仲良いんですね!
私結構見た目とか気になるんですけど、
6歳差って見た目旦那さんのが先に老けますよね?+0
-9
-
959. 匿名 2022/10/01(土) 22:20:33
>>950
なぜコロナ前と逆転しているんですか?関係あるんですか?+5
-1
-
960. 匿名 2022/10/01(土) 22:24:18
>>29
>>586
ここにネトゲで結婚したやつもいるから頑張って!
出会いはどこに転がってるかわからないよ+4
-2
-
961. 匿名 2022/10/01(土) 22:25:51
>>194
元ダンナが話し合いのできない人だった。別れたよ。+3
-0
-
962. 匿名 2022/10/01(土) 22:26:30
>>552
そして、そこからの人生は長い。+4
-0
-
963. 匿名 2022/10/01(土) 22:26:33
>>960
陰キャに言われてもねwww+3
-6
-
964. 匿名 2022/10/01(土) 22:28:03
>>116
あんまりモテなかったけど20代の時一回り上想定に入れなかったわ
6歳上までで探して4歳上と結婚したよ💒+0
-0
-
965. 匿名 2022/10/01(土) 22:28:11
>>958
よこだけど、外見はお互いに劣化していくので、あまり気にしてないです。
外見よりも、相性と経済力を重視した方がいいですよ。
アラフィフ既婚より+14
-1
-
966. 匿名 2022/10/01(土) 22:28:13
>>22
いやいや、諦めず動きましょう!!
ですが同年代狙いの方でも、幅広い年齢層の方ともお会いした方が新しい気づきや勉強になる事も多いので、会える方にはなるべく会った方がより自分の理想の人と巡り会えますよ😊+9
-0
-
967. 匿名 2022/10/01(土) 22:29:05
>>955
子孫を残そうとする遺伝子の仕業だからしょうがない。親もしょせん、ただの哺乳類。
(私は興味がないから生まなかったけど、そう言ってくる親のうっとうしさはよくわかります)+3
-0
-
968. 匿名 2022/10/01(土) 22:31:06
>>959
男性の内面はあんまり変わってないけど、コロナ禍以降は婚活の男女比が逆転したのよ(コロナ前の相談所は男性余りのため女性優位だった)。
今の婚活は、少数の男性に多数の女性が出会うから、男性から断るケースが急増したと言われてるね。男性の時間も有限だから、数多くの女性に会うためピンとこない女性をバッサリ切るのは仕方ないけどさ+4
-2
-
969. 匿名 2022/10/01(土) 22:32:51
>>941
私、派遣だけど普通に成婚退会したよ。外野からの無責任な野次なんか気にしない方がいいよ。+7
-2
-
970. 匿名 2022/10/01(土) 22:37:17
コロナ禍から少しずつ元通りになりつつあるけど婚活男性が増えることはないかもね
コロナのインパクトは大きすぎたよ+9
-0
-
971. 匿名 2022/10/01(土) 22:37:33
>>691
手取りで言われてもよく分からん…
だいたい公務員や大手はボーナスで中小との差がついてるんだし+4
-0
-
972. 匿名 2022/10/01(土) 22:39:48
>>695
付き合ってもなく、断りもなくされたのなら、その男チャラいよ+0
-0
-
973. 匿名 2022/10/01(土) 22:43:39
>>875
ミッツマングローブに似てる子が
自分の容姿レベルを聞かれたら
「芸能人抜かして一般人の中から
100点満点中70点くらいかなー?ふふふ」と
答えていて腰抜かしそうになったよ
イヤイヤイヤどうみても15点くらいなのに
皆さん自己評価はかなり高めに見積るよね
そんなに可愛けりゃとっくに結婚できたでしょ?+23
-1
-
974. 匿名 2022/10/01(土) 22:50:02
>>582
>>606さんの言う通りだと思う。全体的に男性結婚から退出してる・・
あとはそもそも仮に結婚願望がある若い男性でも、今どき20代は遊びたいと思うに決まってる。恋愛で結婚に至るならともかく、今どきの20代男子でわざわざ婚活しようなんて人いない。+15
-0
-
975. 匿名 2022/10/01(土) 22:50:55
>>3
>>11
11さんのおっしゃる通りです!
親族に結婚相談所を経営している者がいて、
聞く話によると、もちろん20代だと選択肢の幅も増えることと自身の心の余裕ができる。心の余裕と、高すぎないプライドと理想は大切で、30代になると目が肥てしまい逆に判断力が鈍るそうです(結婚相手に対して)。
結婚相談所を介すと、目的は男女共に結婚なのでコテコテの恋愛は求めていない&難しい部分はありますが、20代はまだ恋愛結婚に近しい環境を30代よりは得られるそうです。+15
-0
-
976. 匿名 2022/10/01(土) 22:51:57
>>692
恋愛での積極性から考えて本当に余ってる女はまずいよね
男の選抜済みだからね+7
-0
-
977. 匿名 2022/10/01(土) 22:57:36
>>734
年収は?+0
-0
-
978. 匿名 2022/10/01(土) 22:59:16
>>739
自分はそうされても嫌じゃないのか?+1
-1
-
979. 匿名 2022/10/01(土) 23:03:05
>>3
24歳で結婚したけど30歳まで遊んで結婚するのも
ありだったなって思ったりする+7
-8
-
980. 匿名 2022/10/01(土) 23:04:22
>>749
収入低くてもあなたには容姿があるんでしょ
凄いアドバンテージじゃん+4
-0
-
981. 匿名 2022/10/01(土) 23:04:29
>>189
若い子に相手にされないだけ+7
-0
-
982. 匿名 2022/10/01(土) 23:05:35
>>965
そうなんですね!
相性と年収はいい方です。
ただ年齢だけがひっかかってる+0
-5
-
983. 匿名 2022/10/01(土) 23:07:24
>>968
コロナ以前から女性の方が遥かに多いよ
コロナ過でより顕著になってるだろうけど
男女逆転はリーマンショックがターニングポイントだと言われてる+8
-0
-
984. 匿名 2022/10/01(土) 23:08:06
婚活5年以上頑張って、36歳になった
先日、婚活パーティーで出会った人と3回デートして、いい感じだと思ったら、恐らくヤリモクの遊び人だった。
これで懲りてもう本当に諦めモード。
結婚したかったなぁ。
どうやって出逢えばいいの。😢+18
-3
-
985. 匿名 2022/10/01(土) 23:08:38
>>960
確かに周りにいる…けど一緒に出来るほどゲーム出来ないww
サバゲーとかの方が向いてかも笑+4
-1
-
986. 匿名 2022/10/01(土) 23:11:34
>>976
そりゃ数が違うからね
喪男って喪女の倍以上は居ると思う
ボーダーギリギリ結婚出来た人は、男に産まれたら箸にも棒にも掛からない喪男
逆に喪男の上澄みは女に産まれたら苦労なく結婚してるレベル
喪男って大量に居るから男は安心しちゃって必死に恋愛、結婚する必要が無いと思ってる
喪女は少ないから肩身が狭くて必死
+8
-4
-
987. 匿名 2022/10/01(土) 23:11:51
>>958
横
父と母は7歳差で母は美人の部類に入ると思うけど、天真爛漫な感じで歳より若く見えますが、父もイケメンではないが180cmありお腹の出てないくて髪もあるので老けてはないですね
二人仲良く生き生きしています
まあ歳はお互い取るし、50過ぎたらそんな気にならないと思う
まあ一回り以上上だと流石に違うかな+6
-0
-
988. 匿名 2022/10/01(土) 23:18:36
>>982
31歳なんですよね?年齢って今後変えようがないし、そんなに気になるなら別れては?気にしてる時間がもったいないよ!
うちは7歳差夫婦だけど、年齢とか見た目とか気になったことないよ。30と37の時に結婚した。
本当、経済力と相性は大切だと思う。+7
-0
-
989. 匿名 2022/10/01(土) 23:18:39
>>771
いやぁ私は逆だと思うな+0
-0
-
990. 匿名 2022/10/01(土) 23:20:01
長らく休憩してたけどそろそろ再開します。
最近まで好きだった人のこと全然忘れられてなくて神社でお参りする時とか絶対その人を求めてしまうけど行動だけでも前に進まないとやばいかなって。+5
-0
-
991. 匿名 2022/10/01(土) 23:22:05
>>294
すごく胸に響きました😭そう考えるとあの辛かった思い出の数々も良い思い出と思える気がします。
そう思わせて下さってありがとうございます✨
>>319
婚活のやり方もそれぞれ合う合わないありますよね(>_<)
もし興味があるのでしたら、まずは男性のプロフィールを眺めて見るだけでも全然良いと思います😊
+3
-1
-
992. 匿名 2022/10/01(土) 23:27:59
マッチングアプリで出会った人と数回デートを重ね、自分から積極的にいけない奥手タイプだから積極的に来て欲しいと言っていたのに向こうからハグとキスをしてきたのでこれは向こうも気があるのかと思い、今の関係から前に進まないかと話すと、一緒にいて落ち着くし楽しいけどいまはお付き合いとかはまだ正直わからない💦と言われ、やはり恋愛は難しいなと感じた32歳秋。+6
-3
-
993. 匿名 2022/10/01(土) 23:28:37
婚活して結婚できない人って恋愛しようとしてるんだよね
恋愛結婚できるような気が利く男はまず婚活市場に出てこない
不器用でも気が利かなくて女慣れしてなくてもそれでもいいって男を選べる人じゃないと結婚できないよ
自分も自然な出会いで恋愛結婚できないくせに、男に対して上から目線で許容できないから
そういう女が「普通の見た目やコミュ力の男性」求めて出会い系アプリやって結局男に遊ばれて年だけ食っていくんだよ+31
-0
-
994. 匿名 2022/10/01(土) 23:29:59
昔ぶりっ子しろよって言ってきたやつがいたけど
余計なお世話だよ。
+2
-1
-
995. 匿名 2022/10/01(土) 23:32:16
>>8
本人の希望もあるから難しいけど女性は本当にそうだと思う
本人の希望もあるから難しいけど!!!!!+2
-0
-
996. 匿名 2022/10/01(土) 23:32:19
>>988
近い年齢差ですね!
今結婚何年目ですか?
意外と気にならないんですね!!+0
-0
-
997. 匿名 2022/10/01(土) 23:33:27
>>958
同じ歳の夫婦でも妻の方が若く見えたり、逆に旦那さんが凄い若く見える夫婦もいるし6歳差ならそんな違和感ないと思うし、人によるよ。
老化は個人差が大きいし+5
-0
-
998. 匿名 2022/10/01(土) 23:33:46
>>870
横
男女逆という意味では?+3
-0
-
999. 匿名 2022/10/01(土) 23:34:48
>>22
36歳の時にアプリで同い歳の旦那と出会い37歳で結婚。
入籍後2ヶ月目に自然妊娠でもうすぐ子供産まれます。
何度も人生諦めかけたけど本当に奇跡が連続して起こることあるよ。+22
-3
-
1000. 匿名 2022/10/01(土) 23:34:55
>>973
これは>>642だろうね
売れ残ってる女の人って自己評価が高いうえに
相手に対して辛口な人が多い
+16
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する