ガールズちゃんねる

桐谷美玲 眼内コンタクトレンズの手術受けることを報告「少し不安」も「今はワクワクドキドキ」

267コメント2022/10/03(月) 01:38

  • 1. 匿名 2022/09/30(金) 20:17:31 

    桐谷美玲 眼内コンタクトレンズの手術受けることを報告「少し不安」も「今はワクワクドキドキ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    桐谷美玲 眼内コンタクトレンズの手術受けることを報告「少し不安」も「今はワクワクドキドキ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    モデルの桐谷美玲(32)が30日、自身のインスタグラムのストーリーズを更新し、眼内コンタクトレンズ(ICL)の手術を受けることを報告した。



    +146

    -64

  • 2. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:09 

    やってみたい!!!

    +370

    -34

  • 3. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:26 

    洗ったりするの手間だもんね

    +140

    -8

  • 4. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:35 

    れぇしっく手術ってやつ?

    +6

    -115

  • 5. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:38 

    指原もやったやつ?

    +85

    -2

  • 6. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:42 

    リスク高い

    +247

    -8

  • 7. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:10 

    ICL気になるんだよなあ

    +237

    -5

  • 8. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:19 

    いいなとは思うけど怖いよね

    +423

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:19 

    私もしたい

    +28

    -6

  • 10. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:26 

    目こすったら危険じゃない?

    +124

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:33 

    >>4
    それとは別物

    +53

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:34 

    確かに手術怖いね
    目が覚めた瞬間からクリアに見えるって夢みたいだけど

    +293

    -5

  • 13. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:41 

    この手術めっちゃ気になってる!将来老眼がひどくなるとか不具合も気になる

    +217

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/30(金) 20:19:58 

    整形?

    +7

    -13

  • 15. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:00 

    >>4
    ICLじゃないかな。
    自費で80万くらいする眼内コンタクト。芸能人やってる人多いよね

    +178

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:02 

    度数変えられるの?

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:19 

    白内障になったらレンズ入れ換えるのかな?

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:45 

    >>15
    ICLって1に書かれてますよ

    +54

    -8

  • 19. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:47 

    目が悪いと朝一番「メガネメガネ…(゜Д゜≡゜Д゜)」とメガネを掛けるところから始まります

    +288

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/30(金) 20:20:50 

    今は良くても将来大丈夫なのか怖くて出来ない

    +269

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/30(金) 20:21:01 

    >>10
    ぶつかって割れたりしないんだろうか
    タオルで顔拭いた摩擦とか

    +147

    -6

  • 22. 匿名 2022/09/30(金) 20:21:11 

    老眼にならないの?

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2022/09/30(金) 20:21:39 

    よく見えるようになったら世界が変わりそうだね

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/30(金) 20:21:53 

    いいな〜私もやりたい!でも今30代半ばだから、老眼もそう遠くない話だしよく見える期間と金額を考えるともう無理かなぁ。。もっと若い時にやりたかったけど、その時は今より高くて無理だったんだよなー。

    +26

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/30(金) 20:21:54 

    あー眼科医は自分自身にはやりたがらないやつね。
    レーシックもやらずメガネで通してるよね。

    +267

    -22

  • 26. 匿名 2022/09/30(金) 20:22:50 

    将来は増えていきそうだけどとりあえずはコワイw

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:08 

    >>21
    目ん玉めくって中に入れるじゃ?

    +59

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:33 

    ICLとか白内障の手術って局麻だよね…私看護師なのにそれが怖過ぎて無理

    +98

    -2

  • 29. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:38 

    >>21
    ソフトコンタクトと同じような素材みたいだからぶつかって割れるって事はないだろうね
    破れたりはするのかな?

    +103

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:51 

    >>20
    とったりできるのかな?
    例えば30年後に、
    あの時やらなきゃよかった、今の時代の手術の方がいいよね
    ってならないのかな

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:52 

    いざって時はレーシックよりは抜けるからマシだよね

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:00 

    何かママ友に聞いたけど寝る前につけるコンタクトもあるよね?
    あれとこれならどっちがいいの?

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:07 

    私も今年やる予定!
    もう何も見えない人生は嫌だ!

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:08 

    >>1
    こわくないのかな?
    失明しない?

    +46

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:21 

    >>8
    わかる。
    トータルで一生メガネとコンタクト買い続けるの考えたらレーシックも安いんだけど、どうしてもまだ30年後の症例とか出てない医療はこわいよね

    +221

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:30 

    URL付きって事は宣伝費貰えるか、タダで手術してもらえるのかな…?芸能人は。

    +70

    -3

  • 37. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:37 

    >>25
    眼科医はコンタクトすらせずにメガネの先生が多い気がする

    +236

    -3

  • 38. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:54 

    >>30
    眼内レンズはあとから出せるよ

    +49

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/30(金) 20:24:57 

    医者の人って眼鏡の人多いから
    普通のコンタクトレンズですら本当は良くない感じがするのに…

    +68

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:00 

    親が白内障の手術した時にレンズで近視矯正したから、私も白内障になるのを待つわ…

    +28

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:20 

    >>12
    目の手術は意識飛ばせないよ?
    寝ると黒目が真上を向いちゃうから点眼麻酔をして意識ある状態見えてる状態で手術するんだよ

    +117

    -5

  • 42. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:21 

    >>27
    ((( ;゚Д゚)))

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:37 

    >>25
    コンタクトもしないよね。

    +94

    -2

  • 44. 匿名 2022/09/30(金) 20:25:55 

    一生メガネでいい怖い

    +24

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/30(金) 20:26:00 

    朝起きてとりあえずメガネかけるんだけど、コンタクトつけるまでは頭がハッキリしないんだよね
    安全性に問題ないなら自費でもやりたいけど

    +16

    -4

  • 46. 匿名 2022/09/30(金) 20:26:45 

    >>41
    だから怖いんだよなみんな

    +138

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/30(金) 20:27:26 

    いいなー
    私遠視だから出来ないよって言われたわ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/30(金) 20:28:01 

    >>35
    承認されて28年だからほぼ30年の症例はあるよ
    これ言う人はエビデンスがあろうがなかろうがやらないんだよね
    30年経ったら『50年後は分からない』とか言ってそう

    +25

    -30

  • 49. 匿名 2022/09/30(金) 20:28:13 

    >>25
    医者が進んでやりたがらないってのがもう答えだよね

    +181

    -7

  • 50. 匿名 2022/09/30(金) 20:28:40 

    >>36
    だと思った。そもそも本当にやるのかすら疑ってしまうわ。

    +37

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/30(金) 20:28:52 

    >>32
    寝る前のコンタクトは継続しないといけないけど、ICLは1回手術して合えばそのままいけると思う。
    コンタクトはちょいちょい新しいやつに変えないといけないらしく、結構コストかかるんだよね。ICLの方が1回の金額は高いけど安く済むと思う。
    私の親戚は寝る前のコンタクト何年かやったら矯正視力が定着したらしく、もうやってないけどメガネもコンタクトもなくて大丈夫って言ってた!ごく稀にそういう人もいるっぽい。(ちなみに親戚は60代)

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/30(金) 20:29:01 

    これやりたくて眼科で相談したら、老眼が進んでるから出来ないと言われました😢検討されてる方は老眼になる前に!

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/30(金) 20:29:20 

    白内障の手術とはちょっと違うのかな?

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/30(金) 20:29:23 

    コンタクトも入れたこと無いからよくわからないけど、加齢で視力が落ちたら度数が合わなくなったりしないのかな?
    その度に入れ替えとかだったらいやだな。

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2022/09/30(金) 20:30:21 

    >>20
    将来は更に医学が進歩してるから、ICLに何かあったとしてもそれを賄える技術が発達してそう

    芸能人はお金も知名度もあるし大丈夫じゃない?

    +38

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/30(金) 20:30:53 

    >>41
    知ってるよ
    それが怖い
    先端恐怖症だから器具が迫ってくるのも怖いし黒目を動かさずにいられる自信もない
    でもいつか白内障や緑内障の手術をすることになるんだろうなぁ
    怖い

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/30(金) 20:30:54 

    >>21
    すごく小さいレンズのはず。
    割れるようなレンズじゃないと思う。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/30(金) 20:30:54 

    >>35
    しかも目だしね

    +63

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/30(金) 20:31:26 

    老眼もないのかな?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/30(金) 20:32:24 

    >>41
    絶対に無理だ…

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/30(金) 20:32:37 

    眼鏡で良いだろワガママだな

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2022/09/30(金) 20:32:41 

    >>30
    取れるのがレーシックとの一番の違いだよね
    レーシックは後戻り出来ないけど眼内レンズは後戻り出来る

    +69

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/30(金) 20:34:15 

    >>49
    目の手術に関しては昔からこう言われているよね

    先生自身が眼鏡って

    +69

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/30(金) 20:34:17 

    ママ友が春にやった

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/30(金) 20:34:52 

    >>2
    100万くらいするんだよ

    +18

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/30(金) 20:37:14 

    術後の後遺症とかも事細かに教えてほしい!
    コンタクト入れるの面倒くさい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/30(金) 20:37:18 

    >>65
    知ってる!!

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/30(金) 20:37:37 

    老眼になったらどうなるんだろう?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/30(金) 20:37:39 

    親がこれやったけど眼球めがけて針がきて怖すぎたって言ってた。

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2022/09/30(金) 20:37:47 

    >>1
    眼科医は眼鏡が多い=コンタクト、ましてやレーシック等の手術はやらん方がええ説聞いたけど本当だろうか

    +32

    -3

  • 71. 匿名 2022/09/30(金) 20:38:03 

    >>24
    60歳の人もICLやってるよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/30(金) 20:38:20 

    >>32
    うちの弟が寝る間につけるコンタクトやってたけど角膜炎になって散々な目にあったよ。
    あれはマメに管理できない人は難しいと思う。

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/30(金) 20:38:46 

    目にパンチくらって割れたりしたら失明するんじゃないの?なんか怖いね

    +0

    -6

  • 74. 匿名 2022/09/30(金) 20:39:54 

    >>41
    寝ると黒目が真上を向くというのは初めて知った
    真上って頭のほうに黒目が向くってことか
    こんど熟睡してる旦那の瞼をめくって見てみよ

    +14

    -13

  • 75. 匿名 2022/09/30(金) 20:39:57 

    >>56
    機器が迫ってくるのは見えないよ
    光当てられて真っ白になって『???』てなってるうちに終わる
    何も見えない

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/30(金) 20:40:01 

    >>21
    3年前に手術したけどそんな事は全く無い
    裸眼と変わらないし快適そのもの

    +65

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/30(金) 20:40:25 

    >>13
    近視は近くは問題無いが、遠くを見る時にピントが合わない状態で、それを改善させるのが眼内レンズやレーシックやメガネ。
    しかしその矯正と老視は別問題。
    老視は目の周辺の筋力が衰えるもので、ピントを合わせる事が困難になる現象で誰でもなる。
    矯正で遠くをよく見える様にすると、近くを見る時にその落差が大きくなり、老視が進んだと感じるだけで、本質的には何も変わらない。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/30(金) 20:41:25 

    >>70
    眼鏡で困らない人はレーシックもICLもやる必要ないのよ
    そういう人は世の中に沢山いる
    眼鏡が嫌な人は眼科医でもレーシックしてるよ

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2022/09/30(金) 20:41:48 

    将来白内障になったら水晶体のとこもレンズ入れるよね
    どうなるんだろう80代だと100%ちかく白内障になるって言うし

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/30(金) 20:42:08 

    >>46
    霰粒腫の膿の摘出しただけでもめちゃくちゃ怖かった……
    上瞼をめくってまぶたの裏に麻酔の注射して裏から切開して膿出してもらうんだけど、なんせ器具とか見えてるから怖いし麻酔してもめっちゃ痛かった😭

    眼球なんてもっと怖いだろうなぁ

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/30(金) 20:42:20 

    >>8
    レーシックも初期は流行ってたけど、今は危険性の方が注目されてるしね

    +26

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/30(金) 20:43:11 

    ICLとレーシックどっちがいいのかな?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/30(金) 20:43:26 

    近視の人がこの手術を受けた後に老眼になったらどうなるの??

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/30(金) 20:43:27 

    コンタクトが合わなくて3時間付けただけでも目が真っ赤になるほどで10年前にレーシック受けたけどまた下がって結局コンタクト買った。
    久しぶりに付けるから大丈夫かと思ったけど途中から目の充血と痛みで頭痛も出てきちゃったのでメガネに‥
    ソフトコンタクトなのになぜダメなんだろ。
    視力欲しいよね。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/30(金) 20:43:32 

    >>65
    そんなしないよ
    東京大阪名古屋なら60万くらいだよ
    田舎で患者が少ないと機械の元とるために1人あたまの料金が高くなるけどそれでも70~80万くらい

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/30(金) 20:44:18 

    >>83
    近視じゃない人が老眼になったときと同じ
    ただの老眼

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2022/09/30(金) 20:44:36 

    これって一生死ぬまで入れっぱなしでいいの?

    老眼始まったら、またメガネ?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/30(金) 20:45:08 

    風呂入るときですら見えなくてメガネかけてるくらいだからやってみたい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/30(金) 20:45:22 

    年を取るにつれて視力が落ちたり乱視が入ったり老眼になった場合はどうなるの?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/30(金) 20:46:29 

    >>85
    広島だけど100万でした

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/30(金) 20:46:35 

    めちゃくちゃタイムリー!!
    先週ICL受けてきて、めちゃくちゃやって良かったと思ってる所です。

    +37

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/30(金) 20:47:04 

    >>48
    それはそれで良いのでは?
    30年っていうのも1つの目安なだけで、時間が経てば経つほど症例が出てきて参考になる事も増えるのだしさ。

    +41

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/30(金) 20:48:06 

    >>84
    そのコンタクトが合ってないんじゃないかな。
    私も昔はすぐ充血するし霞むし目薬手放せなかったけど眼科で色んなレンズ試させてもらってコンタクト変えたら1日持つようになった。しかも変えた後の方が安価なものだったから高けりゃいいわけでもない。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/30(金) 20:48:25 

    お金があればしたいな〜
    歳とると、目がどんどん不自由になる。
    本当ストレス。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/30(金) 20:48:29 

    >>6
    どんな?

    +40

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/30(金) 20:48:30 

    >>75
    それは白内障の手術?
    緊張と動揺で目玉動かしちゃわない?

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/30(金) 20:48:35 

    >>41
    意識は確かにあるけど、瞳孔開く点眼もしててすごく眩しいのに術中はまっすぐ光を見てるから手前のものにピントも合わないし何してるかなんて全く見えないよ。
    眩しいのに真っ直ぐ見てないといけないのが辛いけど。

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/30(金) 20:49:32 

    >>66
    コンタクトめんどくさいよね。慣れてるから時間かかるわけではないけど毎朝めんどくさいし視力いい人うらやましい

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/30(金) 20:49:33 

    度数変わったらまた手術?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/30(金) 20:49:41 

    >>25
    これ毎回毎回書きにくる人いるけど、眼科医でも受けてる人いますよ。

    +67

    -8

  • 101. 匿名 2022/09/30(金) 20:50:00 

    >>84
    私もコンタクト合わない
    ドライアイだからちょっとつけただけでカピカピになるし異物感がすごい
    一生メガネだと思う

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/30(金) 20:50:01 

    片目だけレーシックやったんだけど、
    やってから10年経つけどいまだにその目をウッカリ擦ると激痛だよ!
    リスキーすぎると思ってる。
    絶賛後悔中です、効果出なくて視力戻らなかったし。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/30(金) 20:50:07 

    >>41
    両親が白内障手術したけど、ボヤけて物なんか見えないと言ってました

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/30(金) 20:50:07 

    >>80
    私はクマ取りで下瞼中心だったけど麻酔が切れた瞬間無茶苦茶痛かった

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/30(金) 20:50:10 

    >>93
    お値段は少し高めだけど一番薄い物にしてもらったんだ。
    やっぱり試さないとダメだよね。
    アドバイスありがとう!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/30(金) 20:50:39 

    >>35
    レーシックは白内障の手術ができないって聞いて諦めた。
    祖母が白内障だったから遺伝ありえるし。

    +41

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:05 

    >>41

    近眼だからどっにしろ
    手術の様子は見えないって

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:54 

    >>86
    それはわかるけど、近視の人が老眼になった場合、遠近両用の眼鏡を着けるか、近視の眼鏡を外して老眼鏡を着けるよね。近視を矯正するレンズを入れたまま老眼鏡を着けると気持ち悪くならないのかな?近視の眼鏡の上に老眼鏡を重ね付けするようなものじゃない?

    遠近両用だとしてもレンズの入った目で上下の見え方の違う眼鏡を着けることになるから、目の負担が凄そうって思ってしまう⋯

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:54 

    >>25
    生きる上で、眼って大切だってことを良く知ってらっしゃる。

    +16

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/30(金) 20:51:55 

    >>84
    ドライアイなら、治療した方が良いよ
    将来他の眼病の原因にもなる

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/30(金) 20:52:56 

    >>106
    白内障にならない人いるの?ってレベルで年取るとみんなならない?

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/30(金) 20:53:18 

    >>6
    レーシックより後遺症少ないイメージなんだけど違った?

    +108

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/30(金) 20:53:22 

    >>7
    レーシンクもかなり安くなったから
    ICLもそのうち安くならないかなとまだ様子見てる

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/30(金) 20:53:54 

    >>8
    怖いよ、頭痛とか出てきたら嫌よね。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/30(金) 20:54:39 

    >>53
    仕組みは一緒入れるレンズがちがう

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/30(金) 20:54:52 

    >>84
    私、コンタクト可の目薬してるよ~だいぶマシ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/30(金) 20:55:53 

    >>66
    まだしたばかりなので長期的にはお答えできませんが、
    術後1週間経って今の所はハローグレア(光の周りに輪ができる現象)くらいしかないです。
    これは術前にも詳しく説明がありました。
    でも私はそれよりもはるかに見える生活の方が便利だから全く後悔はないです。

    手術が怖いというのだけがネックでしたが、
    片目10分ずつ程で、目を洗浄したり消毒したりカバーをかぶせたりと色々してる時間の方が長く、実際に眼球を触っていたのは体感2〜3分程度でした。
    私の場合は全く痛みもなく押される感じもなかったので本当に怖いってだけでした。
    手術当日は白く濁った感じがしていましたが、翌日起きたらクリアな世界に感動しました!!

    長くなりましたが少しでも参考になれば。

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/30(金) 20:56:18 

    眼の治療って進歩するの遅いよね
    ほかのガンとか病気は3年もすれば新しい治療法がどんどん出てくるのに

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/30(金) 20:56:19 

    >>76
    おいくら万円しましたか?術後の事とか聞きたいです。

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/30(金) 20:56:20 

    >>108
    目の球の中のレンズだし、メガネ重ねづけみたいに歪みは出ないから気持ち悪くないと思うけど
    知り合いがレーシックしたあとすぐ老眼なったけど、普通に老眼鏡かけて済んでた

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/30(金) 20:57:17 

    >>74
    やめたげて😭

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/30(金) 20:58:21 

    >>111
    身内だけで3人白内障手術してる。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/30(金) 20:58:25 

    >>17
    あと近視って緑内障になりやすいらしいけど、ICLやったらどうなるんだろう

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/30(金) 21:00:24 

    >>120
    レーシックとはまた違う手術だからなぁ
    私自身が結構酷い近眼なんだけど、そろそろ老眼始まってもおかしくない年齢なので気になって気になってw

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/30(金) 21:00:58 

    >>37

    眼科のおじさん先生達はコンタクトにするメリットもなさそうだしね

    メイクもしないし、眼鏡で目が小さく見えようと気にならないからね

    若い人や女性ではコンタクトの先生もいたよ

    +56

    -3

  • 126. 匿名 2022/09/30(金) 21:02:26 

    >>106
    それは、昔の話
    今は良いね計算式が出来てほぼ問題無くなった

    それより緑内障の発見が遅れるなどの方がハイリスク

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/30(金) 21:03:00 

    >>2
    私もすごく気になってる!

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/30(金) 21:03:41 

    >>124
    それなら老眼始まってからやると良いよ
    それ用のレンズあるから

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/30(金) 21:04:33 

    >>118
    視力回復は命に関わる治療とは別物じゃない?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/30(金) 21:05:01 

    旦那がほんとに0.03くらいしか視力なくて、災害とかのときにメガネ不便そうだなって思う。
    レーシックよりはまだ安全なんだよね?

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/30(金) 21:05:06 

    >>25
    これ書く人いるけど、そもそも医者は近視でも困らないんだよ
    遠くを見えるように調整するということは近くが多少見づらくなる
    治療には近くが精密に見える方が大事なの

    +64

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/30(金) 21:05:49 

    白内障手術みたいなものかあ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/30(金) 21:06:13 

    >>125
    コンタクトや矯正してても勝手に患者は裸眼だと思うしねえ
    そりゃ患者からみたら裸眼か眼鏡の医者しかおらんよなと思う

    +41

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/30(金) 21:07:08 

    >>49
    たくさんの症例の中でごくごく一部の人が悪い結果になる所を見てしまうからだろうね

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/30(金) 21:07:21 

    >>117
    よこ
    両目でおいくらですか?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/30(金) 21:08:07 

    私も来週にするよ!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/30(金) 21:10:26 

    みれまゆでICLだね!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/30(金) 21:10:27 

    レーシックやった私としてはこっちやれば良かったな〜と思う。
    別に今のところ大きな不都合はなくて楽チンなんだけど、片方だけ少し視力落ちてしまってるのと老眼は防げないから将来不都合あるのかなと覚悟はしてる。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/30(金) 21:10:32 

    >>113
    圧倒的にやる人が少ないから、レンズ一枚あたりの値段が高いと見たなあ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/30(金) 21:11:53 

    >>117
    来月私も手術してきます!
    ドキドキしますが、頑張ってきます!

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/30(金) 21:13:53 

    >>65
    度数によると思うけど、私50だったよ!

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/30(金) 21:14:09 

    普通に怖すぎる
    異物いれてるからなにか起こりそう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/30(金) 21:14:13 

    >>6
    私の義姉がやって、手術から半年後に片目失明しました。
    原因不明です。

    +193

    -6

  • 144. 匿名 2022/09/30(金) 21:15:25 

    >>1
    ストーリーのリンク、河北麻友子がアンバサダー就任している会社だね。紹介されたのかな?
    ストーリーに載せるって事はモニターか広告な気がする。

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/30(金) 21:17:13 

    コンタクトが怖くて数回で挫折した私からすると、レーシックもICLもすごいなと思う。
    ど近眼+乱視だけど一生眼鏡だろうな。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/30(金) 21:22:26 

    >>15
    これはクリニックのリンク付いてるからステマだと思うよ
    桐谷美玲のインスタって半分ぐらいステマっぽくて残念

    +38

    -9

  • 147. 匿名 2022/09/30(金) 21:24:30 

    >>143
    本当なら怖すぎる

    +267

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/30(金) 21:25:48 

    ステマのためにこんなリスクある手術するのか
    芸能人も大変だなぁ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/30(金) 21:26:02 

    私もICL絶対するって決めてるからお金貯めてる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/30(金) 21:27:21 

    >>143
    鳥肌立った

    +140

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/30(金) 21:29:44 

    >>128
    老眼用のもあるんだ??色々調べてみますね
    ありがとう😊

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/30(金) 21:32:33 

    >>133
    横。でも実際に、知り合いの眼科医はコンタクトなんて目に悪いからしないほうがいいと言ってたよ😂
    その眼科医はもちろん眼鏡。

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/30(金) 21:33:35 

    >>146
    ステマってリンクとかPRタグとか貼らずに紹介することじゃないの?

    +14

    -4

  • 154. 匿名 2022/09/30(金) 21:34:04 

    私もド近眼だけどICLは長く使用した症例がまだないから不安だし、何より目の手術とか想像するだけでおそろしいからたぶんできないな。
    ただ災害時に眼鏡持ち歩いてなかったら?コンタクト外せる状態じゃなかったら?と考えると便利だろうし興味はある。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/30(金) 21:34:20 

    >>152
    まあ反ワクの医者もいるし色々いるわな

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/30(金) 21:34:31 

    >>146
    手術に対する感想や変化を投稿してるわけじゃないから、今の段階ではステマというよりも広告じゃないかな?

    +13

    -2

  • 157. 匿名 2022/09/30(金) 21:35:31 

    >>22
    40過ぎにやろうとしたら、老眼が早く来るって言われたからやめた。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/30(金) 21:37:09 

    >>10
    眼内コンタクトがずれてしまうので
    目はこすらないようにと執刀医から言われたよ

    +45

    -2

  • 159. 匿名 2022/09/30(金) 21:37:24 

    >>143
    ええええ⁉️
    気の毒…

    +108

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/30(金) 21:37:25 

    私は子供産んでから、そういうのには手を出さないと決めている。
    子供のためにも長く健康でいないといけない。
    自然に任せるのが、一番リスクないと思う。

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2022/09/30(金) 21:37:51 

    >>158
    花粉症どうすんだ

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/30(金) 21:38:32 

    結局メガネが一番

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/30(金) 21:38:32 

    >>152
    えー!?コンタクトって目に悪いの!?知らなかった-!

    って人は稀だろうから、殆どの人は分かってて使用してると思うよ

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/30(金) 21:39:54 

    >>106
    昔、レーシックして今は若年性白内障が酷くなって眼内レンズの手術したよ。
    遠くが見えるレンズを選んだから、老眼鏡なしではスマホ見えない。

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/30(金) 21:41:17 

    >>143
    それって医療ミスだよね?

    +110

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/30(金) 21:42:03 

    >>106
    白内障は遺伝とか関係ないよ
    ほぼ100%年取ったら誰でもなる

    50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84~97%、80歳以上ではほぼ100%

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/30(金) 21:42:09 

    >>154
    結局そうなんだよね
    歴史が浅すぎて、私もメガネで一生終わりそうだ
    0.1以下なので、常にスペアのメガネを持ち歩いてる

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/30(金) 21:43:37 

    >>10
    ICLしてようがしてなかろうが目を擦るのは良くないよ

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/30(金) 21:48:59 

    >>143
    詳しく!

    って聞くとレス主いなくなっちゃうんだよね…

    +86

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/30(金) 21:49:35 

    >>65
    そんなしないよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/30(金) 21:51:09 

    >>135
    横ですが、私は片目乱視で80万くらいでした。
    乱視入ってなければもう少し安いと思いますよ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/30(金) 21:54:01 

    >>25
    眼科医の友人2人いるけど片方はコンタクト
    もう1人は裸眼で1.0。眼科医の鑑
    昔レーシックについて聞いてみたことあるけど、2人ともに勧めないって言われたな

    +40

    -2

  • 173. 匿名 2022/09/30(金) 22:01:08 

    >>171
    自己レス。
    片方近視+乱視、もう片方はただの近視で両目やった値段です

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/30(金) 22:06:08 

    角膜を削らないし、なにかあってもレンズを取り出せばもとに戻るし、私もやりたい

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/30(金) 22:07:56 

    >>158
    私やったけど流石にそんなこと言われない
    ボクシングとかはやらないようにとは言われた

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/30(金) 22:16:54 

    >>143
    このトピ見ていちばん初めに失明しそうって思ったよ…危なすぎる

    +40

    -1

  • 177. 匿名 2022/09/30(金) 22:19:48 

    >>20
    レーシックも流行ってから数年たって
    ドライアイとかその他後遺症で悩んでる人がたくさん出てきたもんね
    私もど近眼だからこの手の話にはめちゃくちゃ興味あるけどレーシック流行りかけの時に安易に手出さなくてよかったかも…って思ってる

    +40

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/30(金) 22:28:23 

    >>135
    117です。
    私は乱視なしで77万円でした。
    最後の術後健診まで入ってる金額でした。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/30(金) 22:29:27 

    >>158
    私もやったけどそんな事言われてないよ。
    今までの事例でも交通事故にあった一例しかズレた症例は聞いた事ないっておっしゃってましたけど。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/30(金) 22:31:26 

    >>6
    眼科の先生が1番メガネが安全だからってメガネかけてるよってテレビで言ってた。そりゃそうだよね

    +217

    -1

  • 181. 匿名 2022/09/30(金) 22:32:06 

    >>3
    ワンデーにすれば解決

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/30(金) 22:33:53 

    >>32
    寝る間に入れるやつは軽度の近視しか無理らしい。
    私は強度よりの中度だから無理って言われて、2年前にICLやったよ。すごく快適。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/30(金) 22:33:57 

    まさに今私も迷ってる。最近急に老眼ぽくもなってきて、老眼も近眼もいけるやつがあるんだけど両目で102万(税抜き)。それくらい掛けても価値があるものかな?
    メガネの跡がシミみたいになってきてるしメガネコンタクト本当めんどくさいから少し頑張ってやろうかって悩んでる。やるなら1日も早くやりたいし。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/30(金) 22:36:18 

    >>169
    とはいえ原因不明とあるからこれ以上情報は出ないのでは??

    +58

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/30(金) 22:41:00 

    >>180
    私の眼科の先生はレーシックしてるよ。
    そりゃぁリスクはあるけど、ネットで検索すればICLとかレーシックしてる先生も沢山いるよ。
    先進医療に積極的じゃない先生ってだけな気がするけどね。

    +36

    -7

  • 186. 匿名 2022/09/30(金) 22:45:12 

    >>31
    レーシックやろうかと検査まではやったけど諸事情で本番はやらず、もう15年経ったけどやらなくて良かったかなと思う
    やった人はずーっと快適なの?
    角膜めくるって…

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2022/09/30(金) 22:48:05 

    >>85
    こういう手術系って都会は特にやすいよね
    しかもレビューも多くて参考になる
    私も検討してるけどやるとしたら都会に出てやるわ

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/30(金) 22:49:31 

    >>96

    黒目動かせないと思ってた
    だって、ムリじゃない
    来るコワいって思ったら、キョロキョロしちゃう
    絶対むり

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/30(金) 22:49:56 

    >>1
    なんとなくのイメージだけど目が大きいから手術しやすそう

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/30(金) 23:08:03 

    >>100
    ホントそう
    この話題になると合いの手か!?というくらい同じこと言うよね

    +8

    -5

  • 191. 匿名 2022/09/30(金) 23:09:26 

    >>160
    私は逆に子供ができて、災害とかあった時に守る為にもICLしようって思ったんだよね。コンタクトも眼鏡もないと生活できないくらい近視だったから。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/30(金) 23:09:46 

    >>5
    てことはその上からカラコンしてるの?

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/30(金) 23:11:08 

    災害とか、老後のこともあって、
    レーシック等もやりたいんだけど、術後やっぱり視力落ちた!とかも聞くし、剥がした角膜は戻らないと聞いて、怖くて出来ない。

    眼内コンタクトレンズもあるんだね!
    一生分のコンタクトとかメガネのこと考えたら
    100万程度なら出したいと思ったけど、やっぱりこわい。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/30(金) 23:15:23 

    >>30
    取り出せるけど、角膜を大きく切らなきゃいけないから酷い乱視になるらしい

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/30(金) 23:16:56 

    >>100
    眼鏡屋さんが書いてるんだと思ってます

    +2

    -10

  • 196. 匿名 2022/09/30(金) 23:20:21 

    PR記事です

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/30(金) 23:23:35 

    >>143
    ほんのわずかでも失明の可能性があるなら絶対やりたくない

    +94

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/30(金) 23:26:44 

    強度近視でも出来るの?レーシックは強度近視だと出来ないと思ってたけど、、眼内挿入レンズは強度近視も出来るの???

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/30(金) 23:30:02 

    >>198
    レーシック無理なほどの近視でもできる、という売り込みだった気がする
    レーシックは物理的に角膜削ってピント合わすから、目が悪すぎると厚さが足りないんだよね
    0.01以下の人もやってたよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/30(金) 23:33:29 

    眼科の先生がメガネ率高い
    つまり…

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2022/09/30(金) 23:34:32 

    >>177
    でもICLは一応レーシックよりも歴史あるんだよね。と言っても数年だけど

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/30(金) 23:37:35 

    >>7
    友達はレーシックでドライアイになってしまったよ。毎日充血してるし本当に大変そうだよ。

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/30(金) 23:38:56 

    >>52
    今は3焦点5焦点のレンズがあっていけるらしいよ。レンズ高くてやってるとこ少ないみたいだけど。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/30(金) 23:53:28 

    手術したけど、美容整形とかと同じ感じで若い時の今、パフォーマンスを出したい人向けかと。
    うちの父がずっと目が良かったけど、歳取って緑内障になり手術しても結局よく見えないって言ってるから、歳取って見えなくなってしまうのは仕方がないと思ってる。
    将来細胞を再生させるような技術が出来て普及する事を願うよ。

    乱視入で指原と同じ先生に手術やって貰って両目で80万位。
    右-11.0左-10.5のレンズ入れて視力1.5になった。
    メガネで間に合う人には手術をするリスクが合わないと思う。
    私はコンタクトを20年以上使ってきて、アレルギー体質で春と秋は使い捨てでも限界を感じてたし、メガネは強い乱視のせいで階段降りる時危ないからいちいち外してたり、コロナ禍でマスクしてると曇って不便さを感じていた。

    私の場合は上手くいったから現状はやって良かったとなっている。旅行や水泳も快適になったし、災害時の不安も軽減した。
    手術から半年以上経過したけど、夜はライトがギラついて見えるから、多分一生夜は運転できないや。
    こんな感じの感想。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/30(金) 23:53:34 

    >>25
    つい最近テレビでICLとレーシックについて熱弁してた眼科医が最後リポーターに先生はメガネですよね?って突っ込まれたら、その先生の実家がメガネ屋さんらしく全くリスクなしとは言えない手術と違ってメガネは100%安全なすごい発明品ですよって言い切ってた笑

    +67

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/01(土) 00:05:15 

    >>204
    えーめっちゃやる気でいたんだけど夜間運転できなくなるかもしれないのか…それは困りすぎる

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/01(土) 00:09:38 

    >>205
    面白い先生だね。笑
    眼に限らず、どの手術も同意書が必要だもんね。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/01(土) 00:12:04 

    >>76

    私もやったよー
    めちゃくちゃ近視だったからQOLが爆上がりした
    今30だから老眼になる50くらいに取り出して大人しく眼鏡生活に戻る予定

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/01(土) 00:16:42 

    >>161
    あの痒みは我慢出来なくて擦っちゃう

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/01(土) 00:32:06 

    >>3
    え?
    1dayでしょ...さすがに。

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2022/10/01(土) 00:54:47 

    >>22
    40過ぎたら老眼はじまるよ
    個人差あるけど視力良い人ほどキツい
    老眼になった時どうなるかって考えると30過ぎて視力良くする必要無いと自分は思う

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2022/10/01(土) 01:29:33 

    鼻パッドがない眼鏡にしてから肩こりがなくなった。
    前は仕事に行くのに毎日コンタクトしてたけど在宅勤務になったし、人に会うときしかコンタクトしないから出費も減った。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/01(土) 01:32:21 

    >>1
    指原がやったのと同じのかな?
    興味あってやりたいな、と思ってたけど指原見るたびに眠そうな涙目になって目が辛そうに見えるの見て躊躇してる。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/01(土) 01:37:19 

    怖いね
    何年後かに後遺症が残らないといいけど

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/01(土) 01:47:17 

    私も近眼でレーシック流行ったとき、40前にかなり悩んだけど、眼科医に年齢的にとめられた。あと十年もしないうちに老眼になるから、やめなさいって。一生メガネやコンタクトと付き合うけど、もうそれでいいやと思ってる。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/01(土) 01:48:54 

    >>131
    そうかもしれないけど、実際に眼科医に止められたよ。周りの友達でも、進めないと医者に言われる人が多い、

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/01(土) 02:22:03 

    >>180
    ご実家がメガネ屋さんって言ってた先生かな?

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2022/10/01(土) 02:48:11 

    >>199
    へええ!!すごいけど、怖いよね。。
    失明リスクあるから勇気がでない

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/01(土) 03:12:21 

    >>107
    近眼とは、文字の通り、近くにピントがあったままの目を言います。手術で必要なライトが当てられていなければ、近くによってっくる最中の最も脅威を感じる数十センチはとてもよく見えるでしょう

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/01(土) 06:52:25 

    >>36
    15万くらい払えないわけないけど 芸能人が
    宣伝費は数百万受け取るかもしれないけど
    特定の医療機関名を出してるなら
    でもそれは出てない

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/01(土) 06:55:12 

    >>208
    取り出せるんだ

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/01(土) 07:38:41 

    これは年とって視力落ちて来た場合どうするの?また手術するのかな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/01(土) 08:15:21 

    >>96
    レーシックとICLの話だよ
    なぜ白内障の話だと思ったの

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/01(土) 08:17:30 

    >>215
    それ言う人いるけど、近視&老眼になるか近視なしの老眼になるかの違いじゃん
    結局メガネは必要だからってこと?
    遠くも近くも見えないより遠くは見えて近くはメガネの方がマシなんだよなあ

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/01(土) 08:29:47 

    >>70
    眼科で働いていたけど先生たち全員メガネだったわ。
    コンタクトつける日もあるけど、、、
    って感じ。
    ちなみにICLは絶対に薦めないと言われた!
    病院的にはいい儲けになるみたいだけど。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/10/01(土) 08:33:39 

    >>1
    宣伝なのかな、、

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2022/10/01(土) 08:34:24 

    >>131
    ???
    裸眼の状態だと困るから眼鏡かけてピント合わせてるんじゃないの?
    私の読み方がよくないのかな
    眼鏡で通してる眼科医、に対してのレスだよね?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:44 

    >>49
    患者が実験台w

    +2

    -2

  • 229. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:22 

    義父がしたらしくて、とにかく快適になったとのこと。コンタクトでも見えなかった距離の物までハッキリ見えるようになって感動したと言っていました。私もコンタクトなので勧められました。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/01(土) 10:11:29 

    >>225
    理由が知りたい。まー目に傷つけて異物を入れるんだから良いこととは思わないけど。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/01(土) 10:14:17 

    >>125
    眼鏡ほど目に無害なものはないんだろうね
    すぐ外せるし目に直接触れないし
    でも度がきついとレンズが分厚くなって見た目悪くなるのがかなり難点だよね

    レーシックやICLよりド近眼でもレンズの厚さが変わらない技術開発してほしいわ

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2022/10/01(土) 10:19:00 

    こないだ深夜番組で、目が悪い人がメガネ外して外の野鳥や景色を見ると視力が戻る実験してたんだけどどうなんだろう。番組では視力戻ってたけど。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/01(土) 11:21:01 

    >>70
    レーシックが流行った2008年に手術を受けました。視力はグンと下がり結局メガネが必要で、コンタクトはドライアイが酷いので半日が限界です。夜は電灯が眩しく、ぼやけて気持ちが悪くなります。今は昔に比べて手術をする人が10分の1に減ったと聞きました。過去に戻れるなら私はやりません
    桐谷美玲 眼内コンタクトレンズの手術受けることを報告「少し不安」も「今はワクワクドキドキ」

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/01(土) 11:50:15 

    目はいいに越したことないけど、目が悪いことに慣れてると見えすぎない方がなんか落ち着くっていうか心地良かったりする。世界がぼんやりしてたらもっと生きやすいんじゃないかとか思ったり。はっきり見たいこともあるけど。景色とか動物とかははっきり見たいけど、人間はぼやけてるくらいがいい。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:07 

    >>6
    >>1を読むと子供の頃から強度近視だったみたいだし、強度近視の人って緑内障のリスクが高いよね。
    それなのにICLって本当に大丈夫なんだろうか?
    以前よりは危険性が低くなったとは言うけど、それでも緑内障のリスク高い人は慎重になった方がいい気がするんだが…

    +25

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/01(土) 12:57:51 

    >>224
    うーん、そうなんだよね。自分が抵抗あるから考えてしまうんだけどね。でも私の周りでは、レーシックしたうちの二名が五年以内に視力が落ちて、ドライアイが激しくなったとよく聞く。それと、眼球疲労すると異常な内出血が起きることがある。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/01(土) 13:08:23 

    眼科医はほとんど眼鏡なのが物語ってるよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/01(土) 13:15:10 

    >>65
    そんなしないよ
    てかしたとしても一生のコンタクト代やらと考えたら安いよね
    30過ぎくらいになったらやりたい

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/01(土) 13:15:39 

    >>192
    カラコン平気だよ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:44 

    >>35
    知り合いがレーシック受けて失敗して今も眼鏡してる

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/01(土) 14:04:30 

    レーシック受けた目でも出来るならやりたい。
    今の視力0.7で乱視が治らない。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/01(土) 14:45:12 

    >>8
    数十年後の症例がないから怖いよね。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/01(土) 14:59:22 

    レーシックはやりたくなかったけどこれはやりたい

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/01(土) 15:47:51 

    私高校から親の勧めでコンタクトなんだけど、正直着け始めてからどんどん視力落ちてる。(いま30歳)
    高校生のときも、自分的には見えにくいと思ったことはなくて、見にくいときには眼鏡かけるぐらいにしておけば良かった。
    なんだかんだ、1日の装着時間は12時間以上になってしまうし、休日は目を休ませて眼鏡にしてるけど、一生コンタクトっていうのも目に悪そうだと思ってしまう…
    高齢者になると、ほとんどコンタクトじゃなくて眼鏡だよね。
    でも目の手術って怖くてなかなか勇気出ない…
    もっと医療技術が進歩したら、割と一般的になったりするかな…

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/01(土) 16:15:23 

    レーシックの術式違うやつやったけど今のところ問題なし
    目の悪い人って生活とか物の見方が悪くなるような使い方してて
    数年で戻る人もいる

    何やっても目の使い方を変えていかないと

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/01(土) 16:15:52 

    >>186
    15年くらい前にやりました。
    今のところなんの問題もなく、早く来るも言われていた老眼も人並みな感じ。
    まあこの先どうなるかわかりませんが。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/01(土) 16:24:50 

    >>143
    水晶体触っちゃうと失明すんだっけ。レーシックは地味に失明はあまりないらしいね。でもどっちもまだ無理だな。
    白内障と同じ手術内容だから、老後まで大丈夫か、老後にまた手術しなきゃいけないのかなど色々心配になるからコンタクトとメガネでいーや。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/10/01(土) 16:26:18 

    >>128
    白内障になったらやるつもり、、それまでコンタクトにメガネ併用が安全かなぁって。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/01(土) 16:26:50 

    宇垣アナもやったんだよね
    私も視力悪いから興味あるなあ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/01(土) 16:29:13 

    >>152
    女は綺麗だと違う人生になるし億くらい得するからなー。出川もコンタクトだし、まだできるわけだからしっかり検査しながらコンタクトしていくわ。老後は眼鏡ばっかりでもいいし。白内症になれば見えなくなるから眼帯レンズ入れようかな?

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/01(土) 16:29:31 

    角膜の質で、できる、できないてあるだろうね。
    私は、ツーウィークのコンタクトして、いつも同じところに傷ができて結膜炎になって眼科医から傷つきやすい角膜みたいだから遊びに行く時だけワンデーのコンタクトにして仕事中はメガネがいいと言われた。
    それ以来、仕事はメガネしてる。
    角膜をめくって、レンズ入れるわけだから合う、合わないが顕著に出そうな手術だなて思った。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2022/10/01(土) 16:34:43 

    >>6
    感染症とかも心配だし、度数変わった場合はまた付け直すのかな?

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/01(土) 17:24:21 

    >>181
    ワンデーめっちゃ高いよね
    3ヶ月で1万5000円くらいしない?

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/01(土) 17:25:24 

    >>165
    原因不明で片付けられちゃったんじゃ…

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/01(土) 18:11:59 

    >>1
    アラフォーになってからコンタクト疲れるようになってメガネ率多いんだけど、この手術は目疲れとかは出ないのかな?だったら羨ましい。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/01(土) 18:28:05 

    >>1
    コンタクトレンズの度数が5とかの人も強度近視???

    +0

    -2

  • 257. 匿名 2022/10/01(土) 18:32:11 

    >>2
    レーシックとどっちが安全というか、成功率高いんだろ?
    眼内レンズなら歳いったときに、白内障とかの手術してレンズ入れることも多いから眼内レンズの方がいいのかなあ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/01(土) 18:33:38 

    >>146
    え、でも自分でもやるんだよね?
    知りたい人が情報をもらえるのはいいと思う、
    しかも手術とかだと腕の良い悪いとかあるから成功したところに行きたいし

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/01(土) 19:01:35 

    >>158

    何それ怖すぎる😱
    目が痒くてもかけないね。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/01(土) 19:05:04 

    ICL…フェイキックの手術を受けてから
    10年を越えました。
    いつかするであろう『白内障』の手術と
    同じ手順と説明を受けました。

    一昨年まで定期検診では、2.0見えてましたが
    今年は少し落ちました。
    老眼は少しずつ自覚ありますが、
    医師から『見える内は裸眼で!』と。

    レンズと言われてますが、シリコンのため
    一応半永久…との事でしたが
    白内障発症の時は、今のレンズと
    白内障レンズとの交換の手術になるそうです。

    デメリットは、執刀してくださった医師や
    クリニックがずっといてくれるのかが心配と
    光の反射を感じることです。

    メリットは沢山あり、目覚めてすぐに『見える』。
    コンタクトによる異物感やドライアイ
    結膜炎、肩こり、目の疲れがかなり軽減しました。
    そして何より、突然の災害に備えたかったのです。
    睡眠中の火災や地震に、暗闇の中メガネを
    探せなかったら?と恐怖を感じてました。

    私は後悔しておりません。
    この手術を受けて、本当の世界の鮮やかな色を
    見れて感動しました。
    信号の三色さえ鮮やかです。
    長文失礼しました

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/01(土) 19:19:09 

    >>70
    私が知ってる眼科医(女性)が言うには、
    「いつかやってみたいなぁと思いつつ、忙しすぎていつのまにか時間が経ってしまって、老眼の方が先にきちゃったから諦めた」
    とのことでした。
    ちなみにその先生は、仕事ではメガネで普段遊ぶ時などはコンタクトでした。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/01(土) 19:45:31 

    >>82
    ICLの方がいいと思うよ!
    私20年以上前にレーシックして不具合はなく満足はしてるけど、ICLはレンズ取って元に戻せる?からね。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/01(土) 20:03:56 

    両目0.02くらいの強度近視。
    20代半ばのときにICLをし、
    術後は両目1.2とかだったけど、6年くらい経って視力下がってきました(両目0.8くらい)
    毎日コンタクトを入れてドライアイに悩まされていたことや、裸眼だと本当になにも見えなくて不安だったことを考えると(災害あったとき大丈夫かなとか)
    やって良かったなと思います。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/01(土) 21:31:38 

    >>10
    でも大抵白内障とかでレンズ今時はみんな入れることになるしね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/01(土) 23:50:13 

    >>263
    素朴な疑問なのですが、
    通常目が悪くなってきたらその度数に合わせてコンタクトやメガネにすると思うんですけど、
    ICL?をしたらもうレンズが水晶体の上に乗っかってるってことなんですかね?
    だと、メガネしか選択肢はなくなる?

    それとも水晶体のところにレンズがあって、
    上からコンタクトもできるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/01(土) 23:55:54 

    >>146
    ステマなんて全然してないじゃん
    いい加減なこと言うのは駄目

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/03(月) 01:38:36 

    >>143
    怖…本当だったらニュースにならない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。