-
1. 匿名 2022/09/30(金) 17:25:11
ヨルの弟で東国の秘密警察であるユーリ・ブライア役は岡宮来夢と瀧澤翼(円神)のダブルキャスト。そのほか、〈黄昏〉の後輩フィオナ・フロスト役の山口乃々華、情報屋フランキー・フランクリン役の木内健人、イーデン校の教諭ヘンリー・ヘンダーソン役の鈴木壮麻、〈黄昏〉の上官シルヴィア・シャーウッド役の朝夏まなと、ドミニク役の楢木和也らが出演。子役オーディションを実施中のアーニャ役は発表されていない。
+18
-135
-
2. 匿名 2022/09/30(金) 17:25:54
凄いゴリ押しされてるね このスパイファミリーとやら+210
-53
-
3. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:03
ほうほう…+5
-1
-
4. 匿名 2022/09/30(金) 17:26:55
女の子二人とも見た目の完成度は高いね+225
-48
-
5. 匿名 2022/09/30(金) 17:27:50
森崎ウィンが歌うドンブラザーズの主題歌好き+126
-2
-
6. 匿名 2022/09/30(金) 17:27:56
こういうのってどんな人が興味あるの?
アニメも見てたし、漫画も読んだし、アニメの二期も楽しみにしてるけど、
舞台とかみに行く気はさらさらない
実写かとかもしなくていいと思うし+197
-5
-
7. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:13
森崎ウィンさんってドンブラザーズの主題歌歌ってる人だよね。私は芸能人にあまり詳しくないんだけど有名な人?+53
-0
-
8. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:17
ピンク髪の女の子役は?+22
-2
-
9. 匿名 2022/09/30(金) 17:28:33
大人キャストはまぁ誰がやってもって感じだけど、アーニャが心配すぎる
オーディションなんだよね「SPY×FAMILY」帝国劇場でミュージカル上演 アーニャ役オーディション実施girlschannel.net「SPY×FAMILY」帝国劇場でミュージカル上演 アーニャ役オーディション実施 原作の持つ世界観はそのままに、帝劇に相応しいスケールとゴージャスな装いで舞台に昇華させる。また、人の心を読む能力を持ち、唯一フォージャー家の秘密を知るアーニャ役はオーディショ...
+97
-1
-
10. 匿名 2022/09/30(金) 17:29:18
>>2
海外でも人気あるし実際おもしろいんだよね。+34
-36
-
11. 匿名 2022/09/30(金) 17:29:57
どのエピソードやるんだろ?+2
-0
-
12. 匿名 2022/09/30(金) 17:30:03
アーニャ役ハーフの子だろうな+19
-1
-
13. 匿名 2022/09/30(金) 17:30:14
>>6
これは普通の2.5作品とは違って
帝国劇場で東宝っていう由緒ある製作&場所でやるから、普通のミュージカルオタクがメインでプラス一般人もとりこめたら…って感じなんじゃない?+79
-3
-
14. 匿名 2022/09/30(金) 17:30:31
>>7
スピルバーグの映画に出てるよ+37
-2
-
15. 匿名 2022/09/30(金) 17:30:49
アーニャは?+0
-5
-
16. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:33
>>7
「俺はガンダムで行く!!」の人+43
-2
-
17. 匿名 2022/09/30(金) 17:31:53
ヨルさんのどえらい体幹を再現してほしい+13
-0
-
18. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:03
思ったのと全然違った+37
-2
-
19. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:09
鈴木さん×唯月さんの回みたい!
みーぱん好きだけど、童顔なんだよなぁ……動いてるの見たらまた変わるのかな??+12
-4
-
20. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:12
>>10
アーニャ可愛いな意見しか見ないんだけどね+49
-4
-
21. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:45
>>2
すごい人気だからアマプラで試しに見てみたけどあまりハマれなくて3話くらいまでで脱落した
アンチとかじゃないんだけど、何でこんな人気なのかよくわからなかった
+123
-17
-
22. 匿名 2022/09/30(金) 17:32:57
>>15
読みなさいよ
オーディションだって書いてるよ+15
-1
-
23. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:07
>>15
オーディション中+8
-0
-
24. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:08
>>2
自分は興味ないけど世間で人気があるものは全部ゴリ押しw+93
-11
-
25. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:21
何でもかんでも話題になれば舞台化
演出家もアイデア枯渇してんの?+7
-0
-
26. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:30
>>15
オーディション中って言ってた
芦田愛菜ちゃん級の子役だといいなー+9
-1
-
27. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:36
アーニャ決まってから発表でもよかったのにね+14
-1
-
28. 匿名 2022/09/30(金) 17:33:46
>>24
そういうのホントやだわ
なんでもかんでもゴリ押しゴリ押しって
世の中の人気がすべてゴリ押しだと思ってるの?アホらしい+83
-6
-
29. 匿名 2022/09/30(金) 17:34:13
スパイファミリー好きな人が
ミュージカルを待望してたとは到底思えない+91
-1
-
30. 匿名 2022/09/30(金) 17:34:37
>>21
アニメになるとテンポ落ちるからかな?
漫画は読みやすいよ!+22
-9
-
31. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:03
>>21
原作の方がテンポいいよ
アニメは間延びさせる悪い癖がでてるかも+21
-8
-
32. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:09
アーニャのオーディションで思い出した+84
-2
-
33. 匿名 2022/09/30(金) 17:35:20
>>24
でもジャニーズとBLは大好きw+12
-11
-
34. 匿名 2022/09/30(金) 17:36:27
エレガントな先生役、壮麻さんぴったり!+2
-1
-
35. 匿名 2022/09/30(金) 17:36:36
森崎ウィンだけは良い感じ
あとは、じゃない感
衣装だけでなんとかなってる+38
-12
-
36. 匿名 2022/09/30(金) 17:37:32
結構しっかり再現出来てると思う。+3
-6
-
37. 匿名 2022/09/30(金) 17:38:08
>>7
昔、ニコラのメンズモデルもやってた+1
-0
-
38. 匿名 2022/09/30(金) 17:38:19
>>2
夫がアニメとか漫画好きで一緒に見るけどあんまり興味ない私でも面白いと思ったよ!+31
-8
-
39. 匿名 2022/09/30(金) 17:38:39
こういうのは肌とかめっちゃきれいに加工されてるから実際どうなのか+5
-0
-
40. 匿名 2022/09/30(金) 17:38:42
すすすすす鈴木壮麻!!(また名前変えた…?)
ピッタリ!声もいいからなんか歌って欲しい!!+5
-3
-
41. 匿名 2022/09/30(金) 17:39:21
アーニャは、朝顔とか家庭教師のトラコの子役の女の子しか+1
-2
-
42. 匿名 2022/09/30(金) 17:39:38
どうせチェンソーマンも舞台化するんだろうなぁ+8
-0
-
43. 匿名 2022/09/30(金) 17:40:10
>>32
私もこれしか思い浮かばなかったw+7
-0
-
44. 匿名 2022/09/30(金) 17:41:02
>>23
そうなんだありがとう!可愛い子だといいな+0
-0
-
45. 匿名 2022/09/30(金) 17:41:20
アーニャ役がジェラードン西本だったら何がなんでも観に行きたい+58
-3
-
46. 匿名 2022/09/30(金) 17:42:25
>>21
自分はまず漫画試し読みしてあんまり面白いと思わなかったから、結局アニメも見てない+31
-3
-
47. 匿名 2022/09/30(金) 17:42:44
>>2
売れるから推してるんだよ
それだけ人気があるってことで良いじゃん+38
-10
-
48. 匿名 2022/09/30(金) 17:43:30
>>10
こういう話にすぐ海外出してくる人って何なんだろ。
日本で人気じゃダメなのか?+7
-6
-
49. 匿名 2022/09/30(金) 17:44:18
ヨルさんの服装のプチダサい感じって、敢えてなのかな。+15
-0
-
50. 匿名 2022/09/30(金) 17:44:57
>>24
でも自分が好きなものがごり押しとか言われると怒り狂うww+50
-1
-
51. 匿名 2022/09/30(金) 17:46:00
オーディション落ちちゃったんだね+34
-3
-
52. 匿名 2022/09/30(金) 17:46:20
明日から二期始まるから、発表したのかな+1
-0
-
53. 匿名 2022/09/30(金) 17:46:37
>>48
もちろん日本でも人気ありますよ
二期始まるから楽しみです+4
-8
-
54. 匿名 2022/09/30(金) 17:48:10
>>51
まだ決まってないよ!+13
-0
-
55. 匿名 2022/09/30(金) 17:48:15
女の服の二の腕に垂れ下がってる紐なに?邪魔じゃね?+2
-2
-
56. 匿名 2022/09/30(金) 17:49:08
>>21
もっとスリリングな感じを想像していたけど読んでみたらなんか違っていた
希代のストーリーテラーの和田慎二先生が生きていらしたらな。もし和田先生が描いていたならスパイファミリーめっちゃ面白くなりそうで読んでみたかったわ+7
-14
-
57. 匿名 2022/09/30(金) 17:50:44
>>7
知名度いまいちだけど歌が上手くて最近よく若手が出るミュージカルの主演やってる
スピルバーグの映画出たり主演ドラマがカンヌで賞取ったり何気にスペック高い+23
-1
-
58. 匿名 2022/09/30(金) 17:50:55
坂道系の人いらんわ+47
-2
-
59. 匿名 2022/09/30(金) 17:51:16
>>2
人気があるの知らないの?+23
-8
-
60. 匿名 2022/09/30(金) 17:58:22
殺し屋は肯定できんわ+0
-0
-
61. 匿名 2022/09/30(金) 17:59:16
>>6
2.5次元オタク
2.5というジャンル自体に大量にオタクついてる
個人的には俳優に仕事与えるためになんでもかんでも舞台化されてて微妙+22
-1
-
62. 匿名 2022/09/30(金) 18:00:05
>>13
なんとなくだけど普通のミュージカルオタクは見なさそう…
アニメとか漫画のファンの一部のコアな層を狙ってるんかな+22
-0
-
63. 匿名 2022/09/30(金) 18:02:02
>>13
周りにミュージカルオタクも2.5次元オタクもいないなぁ
宝塚ファンだけは一人いるけど
+3
-0
-
64. 匿名 2022/09/30(金) 18:03:19
>>49
ダサいよね。
あれはキャラデザ失敗だと思う。+6
-0
-
65. 匿名 2022/09/30(金) 18:04:07
>>51
髪をピンクにすればいける!!+14
-0
-
66. 匿名 2022/09/30(金) 18:07:08
>>6
アニメの舞台化は本当に理解出来ないけど、収益の見込めるタイトルはあらゆる形でオモチャにされるのは仕方ないよ。
弱虫ペダルの舞台をちょっと見たけど、みんなでハンドルみたいな棒を持って足をバタバタさせて自転車のシーンやってたよ。
あれは完全に頭がおかしいと思った。+14
-6
-
67. 匿名 2022/09/30(金) 18:10:43
>>40
そうまさん名前変わりすぎですよね笑
芥川英司→鈴木綜馬→鈴木壮麻+3
-0
-
68. 匿名 2022/09/30(金) 18:15:01
>>1
ミュージカル好きだけど唯月ふうか苦手💦
上手いと思わない+8
-2
-
69. 匿名 2022/09/30(金) 18:16:21
アニメそんなに興味ないけど、鬼滅よりは全然面白いと思った。流行るのも納得。+1
-6
-
70. 匿名 2022/09/30(金) 18:16:29
最近海外では人種が違う役柄を演じると文化盗用とか人種差別とバッシング浴びるじゃん。
日本人が髪染めてメイクして白人を演じるのは問題ないん?
今は顔を黒く塗って黒人に見せる演出はしなくなったよね。
+2
-4
-
71. 匿名 2022/09/30(金) 18:18:12
>>51
わたしSPY×FAMILYってこっちから入ったから本物のアーニャ見た時違いすぎて衝撃受けたww+15
-3
-
72. 匿名 2022/09/30(金) 18:18:51
ミュージカルならまぁいっか
+1
-1
-
73. 匿名 2022/09/30(金) 18:19:00
>>70
ハリーポッターも黒人ハーマイオニーは猛批判されたのに日本版舞台は全くのスルーで不思議に思ってるわ笑+1
-1
-
74. 匿名 2022/09/30(金) 18:20:16
>>1
個人的にアニメの実写版だのミュージカルは
ノットエレガント
+28
-0
-
75. 匿名 2022/09/30(金) 18:21:16
森崎ウィンくんさいきん推されてるねー!
東京女子図鑑で恵比寿男子役やってて、こんなに有名になると思わなかった。最近だと元フリーアナウンサーに告白されてた深番組で。+4
-2
-
76. 匿名 2022/09/30(金) 18:23:57
>>70
これって架空の国の話だし国籍と人種ってはっきり明言されとんの?+4
-0
-
77. 匿名 2022/09/30(金) 18:25:50
>>2
アニメ見たけど、絵もキレイだしクスッとなる部分もある。
でも感動とかはしない、ほのぼの系な感じ…?
ヨルさんも人を殺したりしてるんだけども。
一回見たらいいやって感じだった。+27
-0
-
78. 匿名 2022/09/30(金) 18:28:27
>>13
帝国劇場って千と千尋もやってなかったっけ?
あれも所謂2.5次元舞台とは一線を画してたね。+5
-3
-
79. 匿名 2022/09/30(金) 18:29:33
>>76
されてないよ。架空の国のお話。
キャラ、名前、地名は思いっきりヨーロッパの白人だけど。
鋼の錬金術師も架空の国お話だったけど、白人、アラブ人、黒人、アジア人と描き分けてたから、実写化の時の違和感が拭えなかった(アジア人が金髪にして白人を演じてたので...)。
でも今燃えてる人魚姫のアリエルも、架空の国の架空の生物だけど、人種は白人+赤髪として描かれてるからね。+2
-0
-
80. 匿名 2022/09/30(金) 18:29:49
>>73
日本の場合は全員日本人だから、日本バージョンとして認識されてんじゃない?
しらんけど。+3
-0
-
81. 匿名 2022/09/30(金) 18:30:44
>>1
佐々木美玲ちゃん、地下アイドルの頃と比べて垢抜け方が凄いと思った!!
いつもニコニコしていて可愛い❤️+3
-22
-
82. 匿名 2022/09/30(金) 18:31:28
>>2
いや、これはホント売れるのは納得よ。
とても観やすい。
ゴリ押しは自分の意志を押し通すことを言うけどSPY×FAMILYに関してはそんな感じはしない。+14
-10
-
83. 匿名 2022/09/30(金) 18:33:40
ロイド役そのまま江口さんやれば良かったのにって思ってしまう。
だってロイドと江口さん同じ身長なんでしょ?
完璧やんけ!+7
-7
-
84. 匿名 2022/09/30(金) 18:35:10
実際に稼げてるのにゴリ推しも何もないでしょ
売れてんだよ+0
-0
-
85. 匿名 2022/09/30(金) 18:38:57
>>9
出来レースで決まってそう。+22
-0
-
86. 匿名 2022/09/30(金) 18:39:52
>>80
細かく言っちゃうと日本人と韓国人と中国人とそれらハーフとか白人ミックスとか混ざって、実は芸能界劇界って多種多様な国籍・人種で成り立ってる。
森崎ウィンさんも国籍はミャンマーで日本人ではないです。
東南アジア人が、日本人名を名乗って活動して、コスプレして役柄でコーカソイドを演じる...なんとも複雑な感じ。
海外のメディアに目をつけられなきゃ問題視はされないだろうけど、アニメ原作だと海外ファンがついてて気づかれるリスクあるかも...。+1
-0
-
87. 匿名 2022/09/30(金) 18:44:18
なんで流行るとすぐ実写化とかミュージカルとかやるの?+3
-0
-
88. 匿名 2022/09/30(金) 18:47:08
>>87
金儲けできるときに金儲けする+3
-0
-
89. 匿名 2022/09/30(金) 18:55:45
>>79
名前と地名は人種を担保する訳ではないからなー+0
-0
-
90. 匿名 2022/09/30(金) 18:57:52
>>86
マダムバタフライやくるみ割り人形のお茶の妖精だって東洋人がやってないんだから大丈夫だよ+4
-1
-
91. 匿名 2022/09/30(金) 18:58:45
>>58
作者バリバリの坂道オタクだから多分喜んでると思う+11
-2
-
92. 匿名 2022/09/30(金) 19:01:20
>>26
朝顔のつぐみちゃんはどうだろう+4
-0
-
93. 匿名 2022/09/30(金) 19:01:39
坂道のこの子歌える印象ないんだけども
ビジュアルのみか?
唯月さんは一度ミュージカル見に行った事ある
結構うまかった+8
-1
-
94. 匿名 2022/09/30(金) 19:01:52
>>21
なんで人気なのか説明できるものの方が少ないと思う
面白くなかったとしたら自分には合わなかったなと思うしかない+14
-0
-
95. 匿名 2022/09/30(金) 19:02:08
>>24
SPY×FAMILYがいうほどゴリ押しされてるとも思えんわ
やたらとCM出てるとかでもないし、グッズもどこにでもあるわけでもないし
韓国ものはゴリ押しだとは思うけど
スーパーでもコンビニでも「韓国で人気!」ってハングル文字書かれた商品のスペースめっちゃ増えてるけど、SPY×FAMILYはそこまででもない+26
-2
-
96. 匿名 2022/09/30(金) 19:02:30
アーニャ役、、ののかちゃんになったりして…+2
-4
-
97. 匿名 2022/09/30(金) 19:04:05
>>96
いやあああ+5
-0
-
98. 匿名 2022/09/30(金) 19:05:40
舞台化や実写化は金のことしか考えてない亡者+2
-1
-
99. 匿名 2022/09/30(金) 19:06:52
>>21
私も色んな人から面白いよ!!って言われたから試し読みしたけど
まったくハマらなかった+6
-2
-
100. 匿名 2022/09/30(金) 19:08:55
>>9
アニーみたいなハキハキ女子が出てくるんだろうな。イメージ通りの子は出て来なそう。+10
-0
-
101. 匿名 2022/09/30(金) 19:10:21
2.5ミュージカルもアニメもマンガも全く興味ないけど、森崎ウィンのファンだから見に行きたいけど、チケット争奪戦に勝てるか不安。+6
-0
-
102. 匿名 2022/09/30(金) 19:12:53
ヨルさんどんな動き方するんだか?+1
-0
-
103. 匿名 2022/09/30(金) 19:15:19
アーニャのオーディションするみたいだけど
アーニャはCGとかにしたらいいんちゃう
どんな子が来ても叩かれちゃいそうでおばさん心配よ+5
-0
-
104. 匿名 2022/09/30(金) 19:23:14
>>20
がるちゃんでもそのコメントしかない(笑)
内容の話してる人ほぼいない。
+12
-0
-
105. 匿名 2022/09/30(金) 19:24:14
芸能人とやらには何としても仕事を与えないといけない決まりでもあるのか?+2
-5
-
106. 匿名 2022/09/30(金) 19:28:56
>>105
どういう意味?何か興行やりますって言ったら芸能人が必要じゃん。芸能とか芸術は世の中には不要って考えの人?+6
-1
-
107. 匿名 2022/09/30(金) 19:30:14
>>9
アーニャ役は私がもらったw
顔が似てるモン。+28
-2
-
108. 匿名 2022/09/30(金) 19:43:39
>>13
の割には響かないキャスティングじゃない?
もちょっと知名度あるミュージカル俳優と宝塚OGでやると思ってた+11
-0
-
109. 匿名 2022/09/30(金) 19:57:01
>>7
「母さんがどんなに僕を嫌いでも」って映画に出ててこの人演技上手いな〜と思って調べたらミャンマーの人でびっくりした!日本語上手くて違和感なかったから普通に日本人だと思ってた。+6
-0
-
110. 匿名 2022/09/30(金) 20:00:39
>>7
両親ともにミャンマーのミャンマー人なんだよね
ウィン君の両親が日本に出稼ぎに来ててウィン君は10歳までお婆ちゃんにミャンマーで育てられた
元はEBiDANだった人だよ
北村匠海が所属してた+6
-1
-
111. 匿名 2022/09/30(金) 20:02:43
>>9
実力的には子役のほうが問題ないんじゃないの?
プロで舞台やってる子が来るだろうし
中途半端にロリ系が来たときがやばいな+6
-2
-
112. 匿名 2022/09/30(金) 20:04:31
原作は好きだけど実写は見ないだろうな+1
-1
-
113. 匿名 2022/09/30(金) 20:05:05
>>49
内容的にわざとかと思ってた。
顔もスタイルもいいから全然違うけどネットでいじられてる喪女画像的な。+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/30(金) 20:07:39
>>13
そんな感じですよね。新たなミュージカルファンを増やしたいのだろうけど、スパイファミリーを好きな層ってミュージカルチケットをホイホイ買えるのかなぁと疑問です。+3
-0
-
115. 匿名 2022/09/30(金) 20:08:49
>>2
漫画好きで読んでたけど、だんだんマンネリしてきた気がする。私の周りもアニメ化直前くらいで読むのやめる人多かった。ロイドの過去編は良かったけど+3
-4
-
116. 匿名 2022/09/30(金) 20:14:42
>>104
横だけど、アーニャ可愛いのもだけどギャグセンスも高くて面白いと思う。他のキャラも魅力あるし。ガル民には黄昏もまあまあ人気だと思う
アーニャの可愛さが際立つだけでw+6
-3
-
117. 匿名 2022/09/30(金) 20:16:19
>>115
少年マンガとしては物足りなさを感じる。+1
-1
-
118. 匿名 2022/09/30(金) 20:22:12
>>2
ゴリ押しとは違くない?普通に巷で人気だよ。
需要があるうちに、熱が冷めないうちに、色々アニメとか舞台とかやって、グッズ作ってコラボレーションして、色々な企業が得を得ようとするというか。
今はちいかわとかもそうだけど
商売の1つだと思う+14
-2
-
119. 匿名 2022/09/30(金) 20:22:34
>>21
呪術もそんなに感じだった
ジャンプは押すと決定した作品をとにかく世間に押しまくるのを繰り返す方式で行くんだね+12
-6
-
120. 匿名 2022/09/30(金) 20:23:53
>>1
ロイドは右、ヨルさんは左が良いな。見た目の話+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/30(金) 20:53:08
>>119
鬼滅があれだけ売れたからそりゃそうするだろうね。どこの作品もそんなもん。+3
-3
-
122. 匿名 2022/09/30(金) 20:56:37
>>21
私も漫画は面白かったのにアニメが微妙だった
アーニャにご褒美やるって城でリアルスパイごっこする所がやたら長くて無音できつかった
一緒に観てた旦那も機嫌悪くなって、これ見ようよって言った私が悪いみたいになって夫婦仲も拗れた+9
-2
-
123. 匿名 2022/09/30(金) 21:01:06
まぁさまが絶対かっこいいとおもう+0
-1
-
124. 匿名 2022/09/30(金) 21:01:58
西洋人のほうが良かったわ+0
-2
-
125. 匿名 2022/09/30(金) 21:29:17
>>29
最推しのボンドが舞台に出ることはこの先も無いだろうから興味ない+3
-0
-
126. 匿名 2022/09/30(金) 22:12:35
何でミュージカルってWキャストなんだろう?
あんまり詳しくないから分からないや+1
-0
-
127. 匿名 2022/09/30(金) 22:51:58
>>1
見ないから誰でもいいけど何でこの漫画をミュージカルでできると思うのか不思議
+3
-0
-
128. 匿名 2022/09/30(金) 22:52:33
>>74
そもそも漫画なんだけど知ったか恥ずかしいね笑+0
-0
-
129. 匿名 2022/09/30(金) 23:16:28
>>5
歌上手くてびっくりした+5
-0
-
130. 匿名 2022/10/01(土) 00:28:17
>>126
全公演一人でやるのは大変だしリスクもでかいから+1
-0
-
131. 匿名 2022/10/01(土) 00:30:41
.5次元界隈はかじってる程度だけど、鈴木拡樹を連れてきた時点で「制作側、本気だな…」とは思った+5
-0
-
132. 匿名 2022/10/01(土) 00:34:05
>>2
ゴリ押しと言うか普通に面白いしあったかい内容だから人気なんだろうね。
私も流行りものと思ってたけど観たら好きになった。
この舞台のビジュアルはうーん…+1
-0
-
133. 匿名 2022/10/01(土) 00:37:55
>>128
いやいやそんなこと当たり前に知ってるから w
「アニメの実写化」ではなくて「漫画の実写化」と厳密に書かないと伝わらないのかー+1
-0
-
134. 匿名 2022/10/01(土) 00:43:45
>>51
画像を見ただけで声を出して笑ってしまう
仕草だけは小さい女の子の雰囲気があるよね。
早く骨折治りますように!+6
-0
-
135. 匿名 2022/10/01(土) 00:57:09
>>103
未就学児でアーニャできるのは芦田愛菜ちゃんくらいの天才子役じゃないとムリじゃない?体力も心配だからWキャストでも足りなそう。
北斗の拳ミュージカルが大成功だから、不可能はないのかもしれないけど…+1
-0
-
136. 匿名 2022/10/01(土) 04:06:21
子供にも安心して読ませられる漫画だから、10年ぶりくらいに漫画買い集めてる〜
アニメも楽しみ!+0
-0
-
137. 匿名 2022/10/01(土) 07:30:24
>>20
ロイドは冷静でかっこよくて優しい
ヨルは殺し屋だけど優しくて天然
まぁアーニャは言葉の言い回しが可愛くて、パパママ呼びではなくて、ちちはは呼びだから更に可愛いし帰ってきたら帰還したと言うのも可愛い
原作も可愛いけどアニメのアーニャの声優さんの貢献はかなりあるかな
+1
-2
-
138. 匿名 2022/10/01(土) 08:01:13
熱烈な原作ファンはどう思うのだろう+0
-0
-
139. 匿名 2022/10/01(土) 08:31:04
>>118
連載始まった当初から話題、無料のWebマンガがメディアミックス前の7巻か8巻かで1000万部突破してるなら間違いなく売れる作品
そりゃ商売として食い付くわと思った
それに今は何でも舞台化してて言い方悪いけど見境ないというか…こんな作品まで舞台にするの?というの多い
古い名作からそこまでヒットしてない原作も舞台化
ゴリ押し関係ない+1
-0
-
140. 匿名 2022/10/01(土) 08:36:05
原作ファン様のマウントうざw+1
-3
-
141. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:52
アンサンブル面子の帝劇感すごい
+1
-0
-
142. 匿名 2022/10/01(土) 08:43:52
なんで深夜アニメオタクが見るようなのを帝劇で?+1
-0
-
143. 匿名 2022/10/01(土) 11:01:43
2.5次元嫌い
下手なの多いし+4
-0
-
144. 匿名 2022/10/01(土) 11:14:47
>>103
荷が重すぎるよね…+0
-0
-
145. 匿名 2022/10/01(土) 13:39:24
>>143
集客できない、ルックス…、歌大根ってグラミュオタは推しが言われて平気?
+0
-0
-
146. 匿名 2022/10/01(土) 16:24:09
>>35
そう?男性キャストも女性キャストもどっちがどっちかわからんくらい似てる。+0
-0
-
147. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:10
+1
-0
-
148. 匿名 2022/10/01(土) 22:17:15
スパイファミリー好きで東宝のミュージカル見てるけどこれじゃない感がある
ロイド身長180ないし片方は歌が不安で片方はいきなり帝劇主演だしヨルの唯月さんは好きだけど身長と声が原作のイメージからは離れてる+2
-0
-
149. 匿名 2022/10/01(土) 22:56:42
ロイド役は二人とも背が小さいなと思ったけどいきなり帝劇主演て感じではないな
どっちもそれなりの規模の舞台で主演経験あるでしょ+0
-0
-
150. 匿名 2022/10/02(日) 01:06:07
>>127
ミュージカルにする必要無いと思う。+0
-0
-
151. 匿名 2022/10/02(日) 18:30:26
>>66
実際に演劇見に行った人はちゃんと漕いでいるように見えたって言うけど、どうなんだろう?+0
-0
-
152. 匿名 2022/10/02(日) 22:19:16
>>103
身長100センチ以下で演技と歌の力のある子役つって募集してなかった?身長から言ったらマジで未就学児だよね。
ドラマなら休憩入れながらだし、多少グズったり上手くいかなくても色々フォローできるけど、アーニャの場合って出ずっぱりだし主役格だし、無理じゃん…って思っちゃう。。
まさかとは思うけど、ロイドとヨルばっかりでアーニャがお飾りレベルの子役枠に格下げになったりしないよね?+0
-0
-
153. 匿名 2022/10/02(日) 22:25:12
>>127
あのお互いに聞こえてない心の声とかも全部セリフになっちゃうんだよね?
嘘ついてるのに心の声が聞こえちゃうアーニャとかの描写どーすんだろ。まぁそこは「アーニャ以外には聞こえてない」ってことにするんだろうけど、実際はキャストがベラベラ喋ってるんだよね。面白さ薄れそう…
ヨルさんの超人的な身体能力とかさ。。+0
-0
-
154. 匿名 2022/10/02(日) 23:01:33
>>86
ウィン君なら日本人を名乗ってはいないよ
自己紹介では毎回ミャンマー人だと言っているし、第一言語で合ってるかな?それもミャンマー語だと話してる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年3月に帝国劇場で上演されるミュージカル「SPY×FAMILY」のメインキャストが決定し、主人公のロイド・フォージャー役を森崎ウィンと鈴木拡樹が、ヨル・フォージャー役を唯月ふうかと佐々木美玲(日向坂46)が、ダブルキャストで務めることが明かされ、舞台衣装に袖を通したビジュアルが公開された。