ガールズちゃんねる

雑貨屋で働いたことある人

59コメント2022/09/30(金) 21:11

  • 1. 匿名 2022/09/30(金) 11:05:52 

    仕事を探していて、雑貨や文具が好きなのもあり雑貨屋で働いてみたいのですが実際どうですか?
    物がたくさんあるので在庫管理が大変そう、大きな物から小さな物まであるので包装など大変そう、などのイメージがあります。
    働いたことある方、現在働いている方のご意見お聞きしたいです。

    +32

    -0

  • 2. 匿名 2022/09/30(金) 11:06:35 

    雑貨屋で働いたことある人

    +15

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/30(金) 11:06:38 

    え?

    +0

    -14

  • 4. 匿名 2022/09/30(金) 11:07:12 

    >>1
    若い時に働いてた
    楽しかったよ
    社販で色々購入してしまうのが良くないかな?

    +49

    -1

  • 5. 匿名 2022/09/30(金) 11:07:27 

    >>2
    剛田商店て日用品が売られてるの?

    +7

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/30(金) 11:08:31 

    >>1
    細かいので棚卸しがめんどくさい
    一万円とか出されるとレジミス起こりやすい
    雑貨には可愛くて癒やされる

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/30(金) 11:08:46 

    人が多いお店だと商品整理が大変なのと万引きが心配

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/30(金) 11:10:22 

    文具は文房具屋。雑貨は色々ありすぎて・・・

    主はイメージだけで働きたいと思ってそう。検品を大変だと感じるかどうかはこれまでの経験によって変わる

    +2

    -8

  • 9. 匿名 2022/09/30(金) 11:10:41 

    皆仲悪くて私にとっては地獄でした…

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2022/09/30(金) 11:10:50 

    ロクシタンという雑貨屋で働いてたよ

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2022/09/30(金) 11:11:19 

    細かいものの商品整理が大変と、ラッピングをよくお願いされるけど、箱の包装紙ならいけるけどカゴにいれてみたいな難易度高いの要求されると震えます。

    でもやっぱり雑貨好きだから楽しい

    +44

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/30(金) 11:11:26 

    雑貨屋って儲かってるのかな?

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/30(金) 11:12:11 

    >>9
    商材関係ないやん

    +4

    -2

  • 14. 匿名 2022/09/30(金) 11:12:49 

    >>1

    店にもよるけど、

    『容姿採用があるイメージ』。

    ダサい雑貨屋なら関係ないだろうけど、例えば雑貨でもインテリアショップの要素も入ったような場所だと、細身で(びじんというより)

    『オシャレな雰囲気が出てる人』

    しか採用されなさそう。

    スタバの店員、『オシャレな』雑貨屋は顔というより【雰囲気での採用】をしてる気がする。

    +46

    -1

  • 15. 匿名 2022/09/30(金) 11:13:16 

    >>12
    好きな人は好きだよね
    クリスマスとホワイトデーは大忙し

    +1

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/30(金) 11:16:03 

    雑貨屋って雰囲気商売だから本当に会社の社風によるよ。
    ディスプレイとか打ち出しを自由にやらせてくれる所だったら大当たり。インスタグラムを積極的にやってるかとか売り場が今風で可愛いかとかで大体分かる。

    あと、どの会社もアルバイトは長期勤めないとほとんど時給上がらない。可愛いものに囲まれるおしゃれな仕事と思いきやクレーマー結構多い。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/30(金) 11:16:54 

    万引が多そう。対策が大変そう。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/30(金) 11:17:36 

    新人さんはほぼ放置されます。
    みんな7時間とか8時間の勤務時間のうち1~2時間しか研修がなくて、あとずーっと店内ぐるぐるさせられてる。
    既存スタッフが忙しくて研修出来ない。

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/30(金) 11:17:44 

    >>16
    新商品がある程度売れてから
    残った商品の組み合わせでディスプレイが
    上手くできた時嬉しいよね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/30(金) 11:18:57 

    >>1
    どんな仕事だって、大変な事はあります
    自分の好きな分野の仕事なら、その大変さも頑張れます

    +0

    -7

  • 21. 匿名 2022/09/30(金) 11:19:43 

    >>1
    包装はちょっとの器用さがあれば慣れでカバーできます。
    商品ジャンルによりますが在庫管理、発注は細かい物がどうしても多いので大変でした。そしてそれだけ細かい上に見た目に差は無いのに微妙に違う商品が数多あるのでJANコードの下4桁と型番の確認した上でお渡しや管理してました。これも慣れだと思います。(特にボールペンとその替芯)
    お店にもよりますが、どの分野でもマニアは絶対にいて私達店員より詳しいなんて立場逆転現象が起きるのでそこからも学ぶ姿勢が必要かもしれませんorz

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/30(金) 11:19:51 

    クリスマスやお正月がとても忙しかった
    特にクリスマスはラッピング遅いと怒られたりするから不器用な私は辛かった…
    家で必死に練習したなぁ
    でも雑貨に囲まれて働くのは楽しかった
    納品が来るとワクワクした

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/30(金) 11:20:19 

    >>1
    学生の時にアルバイトしてた。
    今までに一番楽しかった仕事。可愛いものが入荷したらすぐに買ってた。クリスマスシーズンはラッピングが多くて大変だった。

    パートさんは入荷する商品を選んだり、在庫管理したり、ディスプレイを任されたりして大変そうだった。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/30(金) 11:21:45 

    髪色自由♪

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/30(金) 11:22:32 

    >>8
    働きたいと思う気持ちってまずイメージからじゃない?というか実際働くまではイメージしかできないんだし。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/30(金) 11:23:39 

    クリスマス地獄
    単価300円のもの10個ラッピングだったりバタバタしてたなぁ

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/30(金) 11:24:02 

    子供向けの雑貨屋で働いてたけど検品は文具系が多くてめちゃくちゃ大変だったな。基本1人だったから子供会とかの大量ラッピングがきたら泣けてきたけど結構楽しかった。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:32 

    細かい物が多いから掃除がめちゃくちゃ大変。
    アクセサリーとかあると開店前に一度全部を
    棚から下ろして拭き掃除するから開店時には
    なんかもう疲れてる。後いろんなサイズの
    商品をまとめてプレゼントしたいと言われると
    物凄い憂鬱になる。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/30(金) 11:25:59 

    >>5
    今じゃ大手ホムセンの会長だよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/30(金) 11:26:52 

    >>1
    包装やリボンは実はそんなに難しくないよ
    クリスマスシーズン忙しくて包装紙で指切ってしまうことはある(笑)
    箱型だけじゃなく、丸みを帯びたアイテムやお酒の瓶とかのラッピングを覚えられるから個人的には嬉しかった

    あと売り場を案内することがあるから商品の場所を覚える方が大変だったよ
    キャラクターグッズ、衣類、アクセサリー、コスメ、調理器具、輸入食品(お菓子)、文房具…入浴剤とか時計とかもあるし、お店によるけど本当にアイテム数が多い

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/30(金) 11:27:00 

    >>6
    そうだw地獄の棚卸しw
    大手は専属の数える会社使えるからいいですよねw

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/30(金) 11:27:17 

    >>1
    雑貨大好きで働いていたけど、半年に一度の棚卸がマジで泣きたくなる
    もちろん応援来てくれるけど開店したままやるから狂いそうになってたな
    鉛筆とか消しゴムとか、とにかく細かい物が多すぎるから

    陳列も大変だけど、販売やラッピングは楽しかったよ

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/30(金) 11:28:07 

    10年近く働いてました。新商品を開けるのが楽しかったり売場作りもやりがいがありました。ラッピングは好きな作業だったので苦ではなかったです。大変だったのは在庫管理と、勤務時間が不規則だったこと。女性が多い職場だったので人間関係も色々ありました。あとは働いてみてお客様の立場で見ると暇そうだなと見えるお店でもやることはたくさんあり残業もあったりと案外忙しいです。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/30(金) 11:30:55 

    回転式の包装は斜めに綺麗な線が整うと快感

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/30(金) 11:31:09 

    >>1
    雑貨屋さんで働いてました
    キャラクター系のお店だったので、女性や子供が多かったです
    陳列は大変だけど、販売やラッピングは楽しかったです

    ただ、細かい物が多いので棚卸しは地獄です
    私が働いていた所は開店した状態での棚卸しだったので、気が狂いそうになってたな💦

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/30(金) 11:33:53 

    >>31
    あるあるですねw
    あれ?うちそこそこ大手だったのに数える人なんていなかったよー(T_T)笑

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/30(金) 11:34:11 

    >>1
    バイトしてた。プレゼント包装はしょっちゅうだったけど楽しかったよ。上手って言われた。どんなに買っても2000円に留まる会計が多いから売り上げ低い。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/30(金) 11:40:03 

    20年前だけど働いてた。田舎の小さい雑貨屋だったからそんなに忙しくなかったし、発注とかは上の人がやってくれてたからそんなに大変ではなかった。
    子どもが小学生になったからまた働きたいなーと思うけど、土日祝日は毎回出られないし難しいかなと悩んでる。というか年齢的に厳しいかな。笑

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/30(金) 11:49:35 

    >>6
    棚卸しめんどくさいけど、すること無さすぎて定期的にしてたw
    平日の昼間とか暇すぎて。。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/30(金) 11:49:58 

    >>5
    そうだよ。洗剤スリッパ掃除用品ホースとか桶とか。あと、>>29は私じゃないし、未来のジャイアンはスーパーマーケットの社長だね。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/30(金) 11:50:22 

    >>10
    雑貨屋と言うよりコスメショップとかじゃ?

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/30(金) 11:53:29 

    ラッピング下手すぎて…当時私に当たったお客さん申し訳ないw
    発注もしないといけなくて在庫管理とか面倒だった
    新しく入荷してきた物の検品は楽しみだった

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/30(金) 11:53:37 

    >>26
    10セットくらいならまたマシだなと思ってしまう。
    送別シーズンの50個60個とかに比べると…

    しかもそれが20人とかレジに並ぶんだよね
    お客さんみんなカゴの中がパンパンで本当に地獄w
    捌いたあとは達成感あるけど、そういう時に嫌なクレーマーに当たるとメンタルやばくなる。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/30(金) 11:56:04 

    棚卸しが地獄なのは小売店あるあるだよねw
    うちは開店状態でやるから、数えたところからお客さんが商品持っていくたびに(あ~!!)ってなってた。
    関係ない売り場に商品返されたりすると、いつ持ってきた??数える前?後?ってすごくイライラした笑

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/30(金) 12:06:54 

    棚卸しが地獄

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/30(金) 12:10:05 

    手書きポップと特集コーナー作りは好きだった

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/30(金) 12:22:43 

    学生か主婦じゃ無いならやめた方がいい
    無駄にやりがいあるけどやる気搾取で給料めちゃくちゃ安い

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/30(金) 12:27:06 

    >>41
    コスメ雑貨だね
    化粧品のジャンルには入れ難い

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/30(金) 13:03:26 

    イオンに入ってる子供向けの雑貨屋さんで働いてた
    可愛い所で働けるのにウキウキしてたら、先輩はずっと死ね死ね言ってるし、仕事覚えられないとめっちゃ怒られて、質問すればメモ投げつけられたり、たった月1度の休日希望(しかも平日)も通らず、イオンだから?駐車場代5000 円取られるなどで、2週間で辞めたよ
    一応優しい人はいたけど…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/30(金) 13:16:18 

    >>43あと返品!
    本当返品のレジ操作が嫌いで仕方なかった。クレジットカード支払いの返品なんて最悪

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/30(金) 13:45:58 

    マイナーなところだったから忙しくなかった。
    ただギフトでまとめ買いする人が多いから、続くと一時的に忙しくなる。
    給料安い、コンスタントに忙しくないからかなりの少人数でシフト回してる。
    嫌でもラッピング上達する。

    給料かなり安かったし、店長気分屋(女性)だったからすぐ辞めた。
    雑貨が好きで働くならいいけど、あまりおすすめしないなぁ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/30(金) 14:16:20 

    荷物が来て個数確認してるのに喋りかけてくる客には殺意。
    1商品50〜100個単位で入荷するから、また最初から数え直しだよ…。
    店長からは「まだやってるの?さっさとしてよ‼︎」と怒られるし。

    イベント時の個別大量ラッピングは、後日受取り制にしてほしい。
    品出しでクソ忙しいのに、30個ラッピングして欲しいと言われ、
    店「1時間程お時間頂戴してもよろしいですか?」
    客「なるべく急いで欲しい。今から人に渡すから」
    マジ殺意。
    雑貨屋の店員さんて優しそうでしょ?雰囲気良く楽しそうに働いてるでしょ?
    もう日々イライラ。12歳以下の子連れホント迷惑。ウロウロさせるな‼︎

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/30(金) 14:17:00 

    雑貨が大好きで全国展開の雑貨屋で働いてました
    一番ブラックで二度とやりたくない(笑)
    バレンタインやクリスマスが嫌いになるw
    閉店時間1分前に15個ラッピングお願いされた時は絶望

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/30(金) 14:24:36 

    >>1
    在庫管理が大変だし、検品も大変。
    ギフト包装の割合が多い
    でも慣れてくる

    まとめて箱で送られてくるから、重い箱を持ち上げたりも多い
    ふわふわした雰囲気の雑貨屋でも体育会系というかバタバタ動き回りながら働く感じ
    お客さんからの質問も多い
    給料は安い

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/30(金) 16:19:03 

    棚卸し、深夜まで残業してやってたな。後ラッピングがなかなか上手くならなくてめっちゃ練習した。クリスマスシーズンのラッピングの数は異常。でも可愛いものに囲まれて仕事するのは楽しかったよ。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/30(金) 16:40:36 

    基本的に『インテリアや雑貨、小物が好きだから』って理由で求人に応募する人がほとんどです。
    会社側もそれわかってるので昇給はしません。
    給料低くてもこの仕事が好きな人だけ続けて下さいのスタイルです。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/30(金) 17:39:34 

    >>1
    なにより棚卸しが大変。数多いし細々してる。
    それと閉店間際の大量ラッピングとかもある。
    閉店間際なんて1人だし泣きながらしたわ。笑
    あとレイアウトはアパレルより大変だった笑


    あと掃除も本当こまめにしないとホコリだらけになる。
    でもやっぱり雑貨かわいいし新作発注とかどれにしようかとか楽しかった

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/30(金) 19:02:55 

    楽そうなイメージですがストレスってなにかありますか?

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2022/09/30(金) 21:11:40 

    イベントのときがほんと忙しい!クリスマスやら母の日が一年で一番売上よかったよ!その代わりうちはスタッフ不足だったからほとんど休みなしだったしクレームも多くなってたけど…😭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード