ガールズちゃんねる

遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す

260コメント2022/10/01(土) 10:50

  • 1. 匿名 2022/09/29(木) 14:47:39 

    遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す : 読売新聞オンライン
    遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    群馬県太田市長手町のぐんまこどもの国(県立金山総合公園)にある遊具「ふわふわドーム」…


    今年8月16日に4歳の子供が、9月10日に7歳の子供がそれぞれこの遊具で遊んでいた際に左肘を骨折

    2人とも跳びはねていた際にバランスを崩し、転んで肘を打ったとみられる。

    同課によると、これまでも子供が骨折や打撲などのけがを負ったとの報告が複数寄せられていたという。

    +3

    -100

  • 2. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:26 

    正しく使用していたのでしょうか

    +658

    -11

  • 3. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:29 

    一件のみならぬ相次ぐって…こわい

    +8

    -30

  • 4. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:30 

    ほっといたんか

    +12

    -11

  • 5. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:33 

    トランポリンと一緒でこれも問題になってる

    +106

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:40 

    今の子供達が骨弱いだけとちゃうの?!

    +737

    -36

  • 7. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:40 

    これ好きだったなー

    +171

    -1

  • 8. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:44 

    >>1
    最近の子ども鈍臭すぎん?

    +473

    -35

  • 9. 匿名 2022/09/29(木) 14:48:55 

    いつか公園から遊具が一切なくなりそう

    +355

    -2

  • 10. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:15 

    でもブランコなんかでも怪我する子はいるしな

    +191

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:18 

    風に飛ばされて死亡事故になったこともあるよね
    強風の中、屋外に設置してるのに閉鎖しなかったから

    +3

    -20

  • 12. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:20 

    これめっちゃ好きだよ。大の大人だけど気が狂うくらい跳び跳ねたい。会社の帰りとかにあったらいいのに。
    骨折だらけになるのかな、

    +442

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:41 

    >>6
    最近の子って簡単に骨折するよ
    ドッジボールで骨折するし

    +289

    -10

  • 14. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:43 

    最近リニューアルした公園にこれあるけど撤去されないよね?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:46 

    アスレチックとか出来ないね。

    +34

    -3

  • 16. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:46 

    こういう遊具は昔からあるけど、歴代の怪我の有無や傾向なんかはどうなんだろ?
    子供が骨折しやすくなってきた…とかもあったりして?

    +103

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:50 

    周りをマットで覆ってたら防げた…かな?
    流石にこけて転がり落ちてすぐ地面は危なすぎるでしょ

    +7

    -13

  • 18. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:52 

    これは4歳じゃ危ないかもなー
    自分一人ならいいけど、他の人が飛んだ時の反動に耐えられなさそう

    +107

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/29(木) 14:49:53 

    子どもはふわふわすきだよね。でも見てたら激しく飛び跳ねる子供もいて、横で倒れて飛び跳ねる振動で起き上がれない小さい子たくさんいる。
    危ないわ

    +137

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:00 

    これすごい滑りやすいよね!
    子供追いかけて登ろうとして1歩踏み出したら滑って前にズッコケて他の保護者からの視線が痛かった

    +69

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:06 

    これいろんな所にあるよね
    子供小さい頃はよく遊んでた
    混み合ってると、自分の想像してた弾み方と違う弾み方するから危ないのかもね

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:07 

    >>8
    運動能力どんどん下がってるらしいね
    コロナでこもってたから視力も落ちたみたいだし

    +142

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:11 

    >>12
    大人用のやつ欲しいよね笑
    懐かしい気分になれそう

    +207

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:12 

    これ子供が好きなやつだ!
    色んな公園にあるよね。
    皆転がったり走り回ったりしてるから、結構危険だよね

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:13 

    こういう事故で遊具の規制が厳しくなったら嫌だな
    尖った部品があってあきらかに危ない!とかじゃなかったら多少の怪我をしながら体力とかつけるんじゃないの?って思う
    ゆるい遊びしかしなかったら、体力つかないよ
    んで、体力ないから怪我するって悪循環

    +121

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:16 

    >>6
    これはホントにあると思う。

    +159

    -4

  • 27. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:16 

    つい先日この遊具で遊ばせた。そんなに危ないの?これ。

    +3

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:25 

    中に入るタイプじゃなくて上に乗るんだ!
    ドームの裾の辺りが地面に近いから打ったら怪我もあるだろうね。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:30 

    >>9

    だよね。鉄棒だってブランコだって危険っちゃあ危険だもの

    砂場だって今や不潔とか言ってなくなってる

    +87

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:31 

    >>12
    骨粗鬆症だと大変なことになりそう

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:34 

    めちゃくちゃに暴れてる子がいたりするからヒヤヒヤする。ドームに血が付いてる時ある。

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:36 

    6歳以上なのになんで4歳が使ってんねん!!!

    +126

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 14:50:56 

    >>6
    うちの子もよくこれで遊んでるけど、これで骨折したら何でって思うわ

    +194

    -8

  • 34. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:01 

    これは巨大なビニール製ぬいぐるみの中で飛び跳ねるトランポリンとは別物?

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:03 

    子どもの頃大好きだった
    こんなのまで規制されたら今の子どもかわいそうだと思う

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:15 

    そもそも怪我しない遊具ってあるの?

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:18 

    これ楽しいんだけどなぁ
    無くなったら嫌だな
    もうほぼやらないお年頃だけど

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:30 

    トランポリン大好きだったけど、これはこの形に問題があるのかね。
    飛びあがった後バランス崩して地面に落ちたら骨折もするだろうし。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:39 

    あれ?看板に6才から12才って書いてない?
    7才はいいとして、4才の子を遊ばせたのは親が問題だと思うんだけど
    さすがに4才の子が公園で一人では遊ばんでしょこれで
    親が近くで見てたはずなんだけど

    +105

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:51 

    対象年齢6歳から
    4歳を遊ばせるな

    +44

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:59 

    トランポリンでも多いね
    トランポリン 全国で大けが相次ぐ 利用者に注意喚起 消費者庁
    トランポリン 全国で大けが相次ぐ 利用者に注意喚起 消費者庁girlschannel.net

    トランポリン 全国で大けが相次ぐ 利用者に注意喚起 消費者庁 22件の事故のうち14件が大阪府河内長野市にある「てんとう虫パークBIGSTAGE河内長野店」で起きていることから、消費者庁は、この施設が事故防止の取り組みが不十分だったなどとして、消費者安全法に基づ...

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/29(木) 14:51:59 

    軟弱すぎ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:14 

    「ママ―ふわふわーわぁ~い」
    からの
    「ギャーママー」

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:19 

    >>12
    普段運動不足なら大変なことになるぞ

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:20 

    ドーム型だから危ないのかも
    端は空気がわずかだから油断して肘ついたりしたら地面に直接肘から着地したようなものだよね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:48 

    >>2
    横だけど以前、連れてきた犬をこのふわふわドームで遊ばせている人いた
    子どもも沢山いるのに、平気でリード放していた
    大型犬じゃなかったとはいえ、危なかったよ

    +166

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:52 

    あぁそう

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 14:52:54 

    あれで怪我するってどういう遊び方してたら骨折するの?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:04 

    >>6
    うちの小5の子、今年初めに転んで骨折したんだけど整形外科で骨折する子増えてるって言われたよ
    コロナ禍で運動不足になってるんじゃないかって

    +160

    -5

  • 50. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:11 

    >>38
    どこに着地してもバランス崩したり滑れば下までころげ落ちそうな形だよね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:23 

    >>8
    ボール遊びできる公園も減ってるし、住宅街の中にあるちょっとした公園では子供の声がうるさいと文句言われる
    昔みたいに車通りの少ない道路でも遊べないし
    子供たちのせいだけじゃないよ

    +113

    -7

  • 52. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:23 

    確かに転びやすくはあるよね。
    大人の私がやると、汗だくで息切れして、すごくつらい。
    子供は楽しそうだし、体力つきそうだし、いい遊具だなぁと思ってたけど、段々と撤去されてしまうのかな。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:26 

    >>14
    リニューアルされた公園にはある遊具の一つだよね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:31 

    >>12
    跳んだことないんだけどそんな楽しいのか…
    トランポリンとかも全然やってないなー

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:37 

    >>9
    昭和の遊具って、今思えばレベルの高いものが多かったな。
    ジャングルジム(結構な高さ)、とか。
    シーソーもこの頃見なくなった気がする。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:52 

    >>12
    夜に仕事帰りの大の大人が気が狂ったように跳び跳ねてたらそれはそれで狂気

    +171

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:57 

    >>33
    うちの子がこれで遊んでたの5,6年前だけど骨折したなんて話聞いたことない
    コロナで運動不足、日に当たらない子供が増えたからじゃない?

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 14:53:58 

    >>1
    こんなのあちこちにあるけどなー。
    やはりコロナ自粛で子供達の骨がやわくなってきてしまっているのかな?

    うちの子もそれまでなかったのに、自粛後何度かスポーツで骨折したんだよね。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:08 

    >>6
    思った。
    昔からこの手の物人気だったし、散々遊んで転びまくってたけど、骨折どころか怪我さえも聞いた事なかったよ。

    +139

    -4

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:12 

    ジャングルジムも危険説あるけどあれも問題視されてたりするの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:49 

    >>2
    少なくとも4歳は対象年齢に達してないわな

    +119

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 14:54:58 

    >>6
    私もこれ思った
    実際子どもたちの体が弱くなってるって数年前から問題になってるもんね
    本当にふわふわドームのせいなのかな

    +90

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:06 

    壁もないし傾斜あるし、人も沢山で遊ぶだろうからめちゃくちゃ難易度高そうな遊具だね。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:20 

    >>8
    それ言うと仕方ないでしょ!って怒りながら書き込む人いるよね。しかし紛れもない事実

    +12

    -10

  • 65. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:21 

    子供は楽しくて仕方ないだろうけど
    バランス崩してたまにヒヤヒヤする時あるよね。
    でも子供はそういうのが楽しいんだよね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:32 

    >>12
    この前トランポリンで調子乗って跳ねまくったらそのあとずっと気持ち悪くてご飯も食べられず二度と飛ばないと誓った

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:33 

    >>43
    泣いて騒いでくれたらまだいい
    本当にヤバい時、子どもは黙る
    突然の痛さに驚いて、声も言葉も出なくなる

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:42 

    都内だと小金井公園で見た

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:51 

    >>12
    自宅にトランポリンあるけど尿漏れするからもう一生ぴょんぴょん飛ぶのは無理だと悟ったよ

    +83

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/29(木) 14:55:54 

    >>51
    ほんと、ボール遊びできないとこばかりですよね。
    広めの芝生だけの公園で、すごく空いてたときに、子供たちがボール蹴ったりしてたら、管理人にすごい注意されてたわ。
    小さい子いたり、混んでたり、車通りが激しいところなら、ボール危ないなとは思うけど、そんなこともない公園。。

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:14 

    子どもが6歳以下の場合は保護者がついててくださいと小さく書いてあるね…
    遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:15 

    >>8
    コロナ脳って言われちゃうかもしれないけど
    コロナ禍の所為があるよ
    出かけない動かない時期が影響してると
    思うわ

    +10

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:33 

    >>6
    この遊具でうちの子が遊んでたのはもう20年前だけど、骨折で話題になったなんて聞いたことがない

    +42

    -4

  • 74. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:36 

    >>36
    ない
    落ちたらケガする
    人間だもの

    ってか走っていても何かに躓いて転んでケガする

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:36 

    うちの子の幼稚園にあるよ。
    近所の公園にもあるし、人気なんじゃないかな。
    絶対裸足で遊ぶって注意書きあるし、大人の見守りアリならそんなに危険だと感じたことはないな。

    たまにヤンチャな子がトランポリンみたいにアクロバットに遊んでたりするし、突進してくるような子もいるけど、正しく遊ばずに怪我して撤去みたいなのはどんどん遊ぶ場所が無くなる原因になるからやめてほしいな。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/29(木) 14:56:47 

    >>18
    うちの近くにあるのは写真見たいな屋外にある大きいやつは小学生以上、屋根付きの小さいのは園児で別れてるから危ないと思ったことないけど、小さい子から大人まで一緒に大きい方に居たら危ないかもしれない。
    結構な勢いで走ってる子多いもんね。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/29(木) 14:57:07 

    >>29
    うちの子は鉄棒から落ちて骨折したわ
    でも「鉄棒無くせ!」なんて思わないし、今もやってるし
    過剰になりすぎるのも良くないよね
    子供なんだから、無理したらそりゃ怪我もするし、無傷で大人になる人の方が少ないよね

    +38

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/29(木) 14:57:15 

    >>51
    元コメ主の私の娘も最近の子どものうちのひとりだからわかるよ
    うちは田舎住まいだから野山を駆け回って骨太の女子になりつつあるけど
    子どものせいとは思ってないよ

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/29(木) 14:57:46 

    >>12

    分かります、小さい頃大好きだったなぁ…
    また跳ねまくりたいです

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:36 

    >>6
    私が子供の頃はこんなのなまぬるかった、山で遊んで滑落しても打撲と擦り傷でずんだので病院行かず性懲りもなくそのまま夕暮れまで山で遊んでた。
    みんなそんな感じで遊んでたから今の子供の遊びにギャップをすごく感じる。

    +116

    -6

  • 81. 匿名 2022/09/29(木) 14:58:53 

    >>1
    色々な所にあるよね〜?
    うちの子好きなんだけど、これも無くしちゃうの?
    その理論でいくなら走って転んだって骨折したりするんだからグラウンド自体なくなっちゃうじゃんね・・・。
    何でもかんでも遊具のせいはなぁ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/29(木) 14:59:26 

    >>9
    危険だからって何もさせなくなったら
    危険回避能力がなくなりそうな気がするけどね
    怪我をしないようにするにはどうやって遊べばいいかとかも
    考えるの大事だと思う
    走ってこけても骨は折れたりするし
    私の子供の頃はギプスしてると勇者だったw

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:16 

    >>6
    前に保育園でパートしてたけど、ケガ防止のために遊具の下に敷いたマットの上に着地して骨折とか年1~2回はあった。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:23 

    子供の頃捻挫したけど運動神経悪くて鈍臭かったから、親もほらみろって感じだったなー。それでも楽しかったって思い出はあるから無くなるのは可哀想。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:39 

    >>6
    今回は6歳〜12歳のと大きく対象年齢書かれてるのに、4歳が遊んだらね。バランスの取り方も悪いし、周りで小学生が跳び跳ねていたら、勢いに負けると思うわ。こういう想定できず遊ばせる親に問題もあると思う。

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:06 

    >>76
    四国?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/29(木) 15:01:46 

    >>61
    対象年齢は案外低く設定されてるよね
    子どもの体が弱くなってるとかの問題じゃないか!?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/29(木) 15:02:20 

    >>33
    骨折って打ちどころが悪くてなるから仕方ない面もあって、わざわざ親が騒ぐかどうかで以前から同じ事はあったんじゃないの?

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:09 

    もう何の遊具でも遊べないね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/29(木) 15:03:22 

    >>2
    これ、子ども大好きだよね
    たまに中学生くらいの大きな男の子がすごい勢いで走って跳ねて、周りのちびっ子がぶっ飛ばされてる事ある…
    年齢別に分けてそれを守って欲しい

    +157

    -3

  • 91. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:34 

    >>1
    これで遊んで骨折する意味がわからない
    その子は道端の段差で転んでも骨折する子や

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/29(木) 15:04:56 

    30代だけど、私たちが小学校の頃から、クラスに1人くらい外遊びで骨折してる子いたけどな。骨折じゃ死なないって感覚で。
    最近自分の子の学校いっても骨折の固定してる子とかあまり見ないから、骨折で問題になるくらい治安いいってことか。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:47 

    >>8
    昔は遊んでて怪我したら親に怒られたりして(勿論心配はしてくれる)
    今度からは気をつけないとって感じだったけど
    今は怪我したら遊具が悪いが先に出て
    子供がどうやって遊んでたとかは問題にならなさそう
    もちろん全部が全部じゃないけど

    +48

    -4

  • 94. 匿名 2022/09/29(木) 15:05:55 

    骨折しないためのふわふわじゃないの?
    どういう感じで骨折したんだろう

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:00 

    ブランコで骨折したことあるし
    どんな遊具でも怪我はする

    火災とか、風で舞い上がって落下とかじゃない限り
    仕方がない気がする

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:07 

    小さい子が跳ねてる横で中学生くらいの大きい子が跳ねてる事もあり、見てて危ないなあと思うことが結構ある。
    実際、骨折したっていうのもたまに聞く。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:10 

    >>1
    子供の頃立川の昭和記念公園でよく遊んだ!
    これ大好きだったなぁ~

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:13 

    >>57
    例えば昔あった箱ブランコなんかはいつの間にかなくなってる
    大丈夫な子もいるけど怪我する子もいるから時勢のせいでもないんでは

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/29(木) 15:06:47 

    >>9
    ただの広場w

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:34 

    >>23
    転んで助け起こしてくれた人とフォーリンラブか

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:35 

    ここではなく他所で遊んだけど、大人でも楽しいし夢中になる遊具だけに、事故が相次いだのは残念
    公園の遊具って安易に撤去しがちだけど、これを機に正しい使い方の徹底とか、年齢別に使用時間を制限するとかの対策を考えて欲しい

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/29(木) 15:08:48 

    >>49
    スマホゲームもあると思うけど?

    +2

    -3

  • 103. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:03 

    >>68
    昭和記念公園にもあるよ
    けっこう面積広くて、小さい子用と大きい子用に山が分けられてる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:19 

    >>10
    私も3回落ちて内1回は目の上を縫うほどの大怪我
    少しずれてたら失明してたみたい。
    それでも乗り続けたよ🥲
    ブランコ世界大会に出場するって周りに言ってたから…(そんなの無いのに)

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/29(木) 15:10:57 

    この遊具、近所の競馬場にもありますよ。ターフビジョンを見ながら横目でやってみたいな、と毎回思っています。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/29(木) 15:11:05 

    >>9
    何でもかんでも危ない禁止だもんなぁ
    頭割って縫って頭巾ネット被ってたり、ギプスとか年間3人は学年にいたと思うんだけどなぁ
    体がヒュンッてなるくらいのシーソーブランコとかもうないもんなぁ
    遊園地めったに行けない分、ヒュンッを求めてヤバめのブランコとか滑り台ある公園いっつも結構な時間自転車漕いでいってたわ

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/29(木) 15:11:14 

    体幹無さすぎ
    親がちゃんとフォローしながら遊べよ

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/29(木) 15:11:37 

    >>51
    そうそう。そしてボール遊びしようものなら、花壇があるからするな!っとか。そした何もできなくなるよ。子供たちが。みんな公園に行っても、隅っこのベンチでゲームしてるもんね。

    +21

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:54 

    こういうのとか屋内ふわふわ遊具とかトランポリンって骨折しやすいんだよね
    体重がある子が隣で思い切り飛び跳ねると、横の小さい子は立ち上がれない状態で座ったままボヨンボヨンしてる
    でも子どもたちはそれが面白かったりして大はしゃぎだから仕方ないというか…
    これ、使い方もなにもシンプルな遊び道具だからなあ
    結構怪我が多いってのは小さい子の親なら知ってると思うけど(つまり自己責任)

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:14 

    >>98
    あの箱ブランコはブランコと地面の間に挟まれて大けがしたか死んだかの事故があったから撤去されたんですよね

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/29(木) 15:13:50 

    >>87
    確かに一昔前の子供と現代の子達じゃ運動量が違うから。
    反射神経とか骨の強さとかも違うかもしれないし。
    慣れない運動に体がついていかなかった場合もありそう。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:01 

    >>13
    昭和生まれの時代でも、鉄棒やブランコ、タイヤ跳びで骨折してる子、いたけどな。。

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:04 

    >>9
    ジジババのための健康増進の器具に置き換わる

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/29(木) 15:14:18 

    >>56
    ヨーロッパで街中によくトランポリンがあったんだけど、昼間は小さな子ども達で賑わってるの
    夜にその場所の近くのベンチにいたら、子ども達がいないから通りがかりの大学生やおっちゃんが何度か本気で跳ねて去って行く人が結構いたよ
    ポヨンポヨン跳ねたい人は大人になっても万国共通で結構いると思うw

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:06 

    >>6
    びっくりするくらいしょうもない怪我でもすぐ病院行くよね
    突き指で診察、転倒すりむけで診察、よくこんなので病院いくなぁって感心するくらいしょうもない怪我でも病院行く
    そりゃ整形外科儲かりますわなぁって思っちゃう

    +22

    -10

  • 116. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:55 

    軟弱なガキが増えたわね

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:12 

    >>23子供と遊ぶ程で遊んだことあるけど
    腰やられるよ!
    次の日の筋肉痛も大変なことに
    けど楽しかった


    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/29(木) 15:16:47 

    >>46
    うわあ最低だなぁ…

    +61

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:05 

    >>12
    近くの公園にあったけどコロナになって閉鎖されて寂しい。誰もいない時に子供と一緒になって跳ねてるとストレス解消だったのに。

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:06 

    >>112
    その頃は骨折した子どもが鈍くさいせいで怪我したってだけで
    問題にもならなかったけどね

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/29(木) 15:17:44 

    昔からあるのにこれで骨折したなんて身近では聞いたことない、やっぱり今の子供は骨が弱いのかな?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/29(木) 15:18:44 

    子供の基礎体力低下で受身とか体の動き方が悪くなってるんだよね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:07 

    >>10
    昔同級生でかなり太ってる子がいたけど思いっきりたちこぎしてたら鎖が切れて大惨事になった事があるわ。まあその子は退院後もブランコしてたけど

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/29(木) 15:19:50 

    美術館の屋上にこのドームが設置されてるんだけど床がぬけそうで怖い
    そこの美術館の床がふんだらぐらぐらしてたから怖かった

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:10 

    >>103
    子供の頃良く行ってたわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:18 

    中に入って飛ぶの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:44 

    >>19
    年齢制限は守らないとだね

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/29(木) 15:20:56 

    >>10
    私小学生の時公園で友達と立ち漕ぎしながら靴飛ばして遊んでたら靴と一緒に自分まで吹っ飛んで行ったよw
    かすり傷で笑ってまたブランコに乗ったw
    今の子が弱過ぎるのか私が強過ぎるのか分からんけど体は丈夫な方がいいね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/29(木) 15:21:10 

    >>6
    日光をあまり浴びてない、ってのもあるんじゃない?

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:11 

    これ危険なの?
    別の場所だけど遊ばせたことあったわ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:27 

    >>19
    みんなで遊ぶ場所だから各自親が声かけしないと危ないよね。小さい子もいるのに暴れ回っている子の親って高確率で携帯いじっていて子供見ていない。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:53 

    >>2
    よく行く公園にあって年齢制限してあるにも関わらず大きい小学生が未就学児用でバンバン吹っ飛んでたり、また逆も然り。
    何が怖いって予想しない場所に転がってきたりタックルしてくるから危ない。
    団体様がいる時はテンション高すぎて近寄ったらケガするだろうなと察知して空くまで待ってる。
    ルールを守れない子供の親はもちろん見てないから怪我させられても逃げられて終わり。

    +77

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/29(木) 15:23:58 

    >>12
    大の大人が狂ったように跳び跳ねると酔うわ、転がるわで大変だよ。
    三半規管がイカれてきてるからブランコで吐き気するし、
    すべり台でスピードについていけず尻打つし散々よ。

    +31

    -2

  • 134. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:04 

    昔からあるよね。小さい頃入ってすごい楽しかった思い出があるな

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/29(木) 15:24:15 

    今の子って骨も弱いしコロナでマスク&除菌で免疫力も低下してるだろうから健康な大人に成長出来るのか心配だなぁ〜

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2022/09/29(木) 15:25:06 

    >>18
    対象6~12歳ってなってるからね…
    4歳の子の場合は保護者が悪い

    +27

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:22 

    >>8

    こういった怪我が発生した時に、遊具のせいにして撤去してきた結果じゃない?誰一人怪我しない遊具なんてないのにね。
    役所も訴えられたくないから、滑り台とブランコだけの公園が多い。

    +58

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:50 

    何でも便利になっていて日常生活で体が鍛えられない子が一段と多くなったからかな
    あと人との関わりが少なくて危険を察知できない子
    こういう遊具は周りで跳ねてる子の影響を受けるから

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:50 

    子供の頃これ大好きだった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:54 

    >>121
    昔っから骨なんていくらでも折ってたけど
    遊具のせいにしなかっただけだよ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/29(木) 15:26:55 

    >>11
    たぶん違うやつだよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/29(木) 15:27:15 

    太陽の光をあまり浴びないし、外で遊ぶ子が少ないもんね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:18 

    >>140
    いくらでもは折ってないけど多少の怪我ぐらいで市役所や管理会社に苦情は言わなかったよね。
    親に怒られて終わり。って感じだった

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:47 

    >>38
    この公園のは特に急な形状だとヤフコメで書いてる人がいたよ。私も別な公園で見たことあるけど、そこはもうちょっと穏やかな部分があったような気がする(見る角度の問題かも)。

    小さい子は保護者付き添いでってあるけど、他の子供が使ってたら脇でつったって見てるしかないし、他に大きな子が使っているような状況なら小さい子は付添いしててもやめといたほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/29(木) 15:30:52 

    >>8
    公園でさえうるさいだのクソガキだの文句言う癖にさぁ
    コロナで更に運動不足が増えて運動能力が落ちてしまった子どもたちを更に「鈍くさい」と罵る
    さすが子ども嫌いが多いがるちゃんw
    今の子どもたち可哀想だと思うよ

    +10

    -4

  • 146. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:30 

    >>80
    私も女の子だけどそんな子供時代だったなぁ
    小学生たちの親になってすっかり忘れてたわその感覚。
    子供が帰って来た時かすり傷一個にぎゃーぎゃー言うのが当たり前になって、私もあせって、どうしたの!?なんで怪我したの?!消毒消毒!って。
    今の子供ほんとヤワよね、、

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2022/09/29(木) 15:31:52 

    えーまたこれ使用中止とかになるんじゃないの
    もう怪我ぐらいでガタガタ言い過ぎなんだよ
    自己責任でやればいいよ

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2022/09/29(木) 15:32:16 

    >>8
    子供が通ってる小学校の、名物だった大きな滑り台もここ数年で危ないからと撤去されて、小さい子が遊ぶような滑り台に置き換わったよ。

    何十年も子供が遊んできた遊具なのに、今更危ないっていうのもなんだかなあって思う。子供は子供なりに、気をつけながら遊べば問題ないのに。

    まだそういう昔からの大きな滑り台が残ってる小学校もあるけど、いずれ無くなってしまうんだろうな…

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/29(木) 15:32:40 

    これ子供大好きだけど危ないと思う。
    対象年齢でも体重の差で吹っ飛ばされたり転がったりしてるもん。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/29(木) 15:33:27 

    最近の子、親の躾なってないしね

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/29(木) 15:34:36 

    >>20
    わ!その瞬間見ました!
    私も気を付けようと思いました。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:20 

    >>6
    それあると思う。最近子供って水筒持たせるようになったけど、親がポカリとかカルピス入れてるらしい。毎日大量に飲ませてたら骨もろくなりそう⋯

    +6

    -10

  • 153. 匿名 2022/09/29(木) 15:35:45 

    >>1
    今のドームってこんなシンプルな見た目なの?私が子供の頃はカラフルな色の恐竜とかだったけど

    +0

    -3

  • 154. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:05 

    >>29
    野良猫増えて近所の砂場は今やトイレ⋯

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:16 

    子供って骨が柔らかいから骨折しやすいんじゃないっけ?その分直るのも早いみたいだけど。子供のうちに骨折経験させておけば?とも思ってしまう。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:14 

    >>13
    友達の子、ちょいと転んだだけで腕折れちゃったよ!

    +12

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/29(木) 15:37:31 

    あちこち撤去始まるんだろうな…

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/29(木) 15:38:42 

    >>77
    ホントそれ。
    そうやって危険な事とか覚えながら大人になっていった方が色々良いと思うんだけどな。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/29(木) 15:39:32 

    >>54
    めちゃくちゃに楽しい
    あははーと自然に笑いが出ちゃうほど
    子供しか乗ったらダメだけどお金払ってでもいいから大人用のを作って欲しいくらい

    +28

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/29(木) 15:39:38 

    >>6
    健康だった子でも運動不足になると思うよ。
    3年前からマスク着用、外で大きい声出すなボール遊びするな友達と遊ぶなだもん。
    夏は暑くなって外で思いっきり遊べないしね。
    昔と全然違うと思うよ。

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/29(木) 15:40:49 

    >>1
    というか、こういうのガキ限定っていうのがむかつく。
    先日昭和記念公園に行きましたけど、こういう遊具はガキ限定でした。

    +1

    -10

  • 162. 匿名 2022/09/29(木) 15:43:08 

    >>1
    この遊具うちの子大好き!!
    撤去とか使用中止になったら困る!!
    大人が見てて正しく使ってたんなら仕方ないけど、、、

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/29(木) 15:45:23 

    >>8
    遊びまわる場所が減ったもんね。40だけど私たちの時代の遊び方してたら近所から苦情きそう。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/29(木) 15:46:12 

    >>90
    この手のドームもトランポリンも大きい子の近くに小さい子いるとマジで吹っ飛ばされて危ないよね
    今回も4歳の子を遊ばせた時点でかなり危ない

    +46

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/29(木) 15:47:44 

    >>8
    ころんだときにとっさに手を付いて受け身とか取れず顔面ダイブとかね

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/29(木) 15:49:43 

    似たような遊具が東京の昭和記念公園にもあって、私が子供の頃父が飛び跳ねてアキレス腱切ったな。
    私もやったことあるけど、自分は立って飛び跳ねたくても周りが跳ねるからなかなか起き上がれなかった記憶がある。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:32 

    >>12
    跳び跳ねるだけで笑いが込み上げてくる不思議

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/29(木) 15:54:41 

    これ子供凄く喜ぶよね。
    夏は暑すぎて中止になるけど。
    そんな事故が多い遊具なんて知らなかったからびっくり。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:23 

    >>9
    小学校にあったジャングルジムみたいな遊具か撤去されててショックだった
    あれでよく遊んだのに 

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/29(木) 15:56:43 

    近所にもこれあるけど大人の私がやりたい…
    クールな顔して子供のこと見守ってるけど、本当は私が全力で飛び跳ねたいと思ってるやつ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/29(木) 15:59:35 

    >>170
    この遊具確か12歳までだったかな?
    やりたいよね。
    自分の子だけの時にやりたいなーとか思うけど、穴開いたら困るしやらないけどね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/29(木) 16:00:41 

    >>9
    近所の公園、大小4ヶ所あるんだけど
    そのうち3カ所が
    ブランコ上にぐるぐる巻きにして使用禁止になってた。
    使用禁止になったのが全部先週なんだけど
    なんかあったのかしら……

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:11 

    >>12
    仕事や彼氏や旦那に対してとか、色々イライラしてどうしようもない時にひたすら飛び狂いたい。周りも同じだったら恥ずかしくないだろうし(笑)

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:16 

    危ないよね
    転びやすいし

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:38 

    >>46
    汚いね…嫌だな。
    犬をブランコに乗せたりする人もいるけど、汚いからやめてほしい。

    +47

    -4

  • 176. 匿名 2022/09/29(木) 16:03:20 

    >>12
    あーそれ最高だね。

    わざわざトランポリンのジム?みたいのに行くのは
    めんどくさいんだよなぁ…
    さっと飛んで
    さっと帰りたい。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/29(木) 16:08:18 

    >>46
    犬が子供に踏まれて怪我する可能性の方が
    よほど高いよね。

    +32

    -4

  • 178. 匿名 2022/09/29(木) 16:10:14 

    >>6
    コロナ禍で外で遊ばなくなってる間に確かに
    骨は弱くなったみたいだね。
    今、子どもの骨が危ない!子どもの疲労骨折が3倍に増加している理由とは?骨を丈夫にする方法をご紹介!|STORY(magacol) - Yahoo!ニュース
    今、子どもの骨が危ない!子どもの疲労骨折が3倍に増加している理由とは?骨を丈夫にする方法をご紹介!|STORY(magacol) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    未だに続く新型コロナウイルスの猛威。その影響もあり、今、子どもの疲労骨折が3倍に増加しているのはご存知ですか?今回はその原因と、子どもの骨を守る対策方法についてご紹介します。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/29(木) 16:11:25 

    >>90
    この前初めて3歳児にこれやらせたけど、1人バク転する勢いで飛び跳ねてる小学生位の子がうちの子の横きてうちの子ひっくり返って泣いててでもその子やめないから移動もできなくてその子が跳ぶ度に何度も転んでたからさすがに声掛けたんだけど、そこ年齢人数制限あって最初の注意でも小さい子もいるから激しく跳ばないようにって言われるんだけど子供はそんなの聞いてないよね。
    保護者が近くにいたけどうちの子すごい!って感じで笑顔で見てるだけだしスタッフの人は全然違う他の大きい男の子に注意してて、その子は小さい妹と遊んでただけなのにえ?みたいな顔してて可哀想だった。

    +5

    -16

  • 180. 匿名 2022/09/29(木) 16:11:25 

    >>80
    そうだね
    ゲームなんてなかったから大体外で遊ぶしかなくて、毎日走り回ってたな。体育は苦手だったけど体力はすごくついたと思う。あなたが書いてるように多少の怪我は当たり前。危険回避のやり方も自然と身についた

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/29(木) 16:19:57 

    >>2
    ここ何度か行ってる。
    人数制限『○人まで』(私が最後行ったときは40人)
    って描いてあったけど、誰も守ってないし、大勢で飛び放題。
    周りにベンチがいっぱいあって、
    親は座ってスマホ見てるか、少し大きい子の親だといない。
    移民が多く地域だから外国人も多いけど、むしろ外国人の親のほうがちゃんと近くで立って子ども見てた。

    行ったことある人ならわかると想うけど、保護者の問題も大きいよ。

    +61

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/29(木) 16:24:02 

    >>1
    これで使用禁止とか廃止とかならないでほしい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/29(木) 16:27:23 

    >>179
    その遊具って何歳からでしたか?
    意外と遊具って対象年齢が高いんですよね、私も知らずに使ってたけど、、、
    3歳くらいの子が遊べる遊具って少なかったです💦
    たぶん小学生は気にしてほしかったけど、お子さんが対象年齢じゃないかも

    +21

    -1

  • 184. 匿名 2022/09/29(木) 16:36:28 

    危ないもの排除するのはいいと思うんだけど、あまりやりすぎると危機管理能力ないまま育ちそう

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/29(木) 16:40:45 

    >>2
    もしくはガチロコモキッズだったとか

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/29(木) 16:53:29 

    そういうもんだろ!固かったら意味ないんだから
    何でもかんでも物のせいにするな!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/29(木) 16:59:34 

    このふわふわドーム2箇所くらい近所にあるけど、どちらも低年齢の子には保護者が付き添うようにって書いてある。

    だから小さい子も保護者と手を繋いで遊んでるけど、兄弟とかでほら遊べ~って感じで大きいとも小さいとも言えない微妙な歳の子たちは保護者付き添ってないから危ないな~と思う

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/29(木) 17:02:03 

    子供らこれ好きでよく遊んでるよー

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/29(木) 17:08:08 

    >>69
    わかる🤣
    ぴょん!すーって出てくるよね笑
    もう無邪気には戻れない。
    くしゃみは脚X

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/29(木) 17:14:30 

    >>152
    骨より虫歯ね、その場合は。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/29(木) 17:15:54 

    >>51
    それで怪我したら最近の子は鈍臭いとか弱いとか言われて子どもたちもたまったもんじゃないよね…
    うちの近所の公園でも、鬼ごっこしてる未就園児くらいの子とお母さんに、犬散歩してたおばさんが「◯◯(多分犬の名前)もいるのに走らないで!興奮するでしょ!」って怒っててマジで引いた

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2022/09/29(木) 17:20:18 

    >>131
    それかママ友と一緒に遠くから笑いながらダメよ〜って言うだけ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/29(木) 17:23:16 

    >>20

    ちゃんと注意書きを読み、靴下脱いでいましたか?
    注意書きに『靴下を脱いでください』と書かれているのに、靴下を脱がずに乗っているお子さんや保護者の方がよく滑っています

    あと、こちらの公園では『体重制限の関係や、子供との接触による怪我防止のため、保護者(大人)の付き添いはドームに乗らないよう』ということも書かれています

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/29(木) 17:24:58 

    >>2
    本当にそれに尽きる。
    目的にあった本来の正しい使い方が大事。
    遊具「ふわふわドーム」、子供の骨折相次ぐ…跳びはねていた際にバランス崩す

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/29(木) 17:36:18 

    >>80
    小学校の時、高い鉄棒があって、両足乗せてぐるりと回って着地するという遊びをやってたけど、誰も骨折しなかったな
    今の子それも骨折しそう
    コロナ禍で遊ぶ機会も減ったのかな

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/29(木) 17:36:18 

    >>6
    部活で疲労骨折とかよく聞くよね
    打ち身かと思って湿布貼っててもずっと地味に痛がってるし病院連れてったら疲労骨折だって言われてビックリしたってママ友言ってた

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/29(木) 17:41:27 

    >>6
    たぶん、転け方も下手なんだと思う

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/29(木) 17:42:05 

    アラフォーだけど子供の時こういうのなかった
    やってみたかった
    見るたびうらやましい…と思っていたら
    危ないこともあるのね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/29(木) 17:42:56 

    >>195
    めちゃくちゃアクロバティックなやつだよね!
    高学年の男の子たち、当たり前のようにしてたな
    あんなの我が子がしてたらと思うと、もし頭から落ちて首の骨が折れでもしたらどうしよう!?の不安が先に来て絶対に止めてしまうとおもう
    昔と比べるなら私も超絶過保護だよね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/29(木) 17:47:38 

    父親が整形外科医ですが、これで骨折は本当に多いからと子供の頃絶対にやらせてもらえませんでした。私アラフォーだから、今始まったことではないよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/29(木) 17:47:50 

    年齢制限なしのこれで遊ばせてたら、保育園の遠足の団体が来て一気に混んだの。ふくよかな保育士さんも一緒になって全力で飛び跳ねてたから、近くにいた我が子が転んだまま立ち上がらずに保育士さんの足元まで引き寄せられてった。全然気づいてなくて、もう少しでジャンプの着地にされそうで危なかったよ。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/29(木) 18:07:15 

    対象年齢に達してないような…それは、保護者が止めないとダメだと思う。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/29(木) 18:10:58 

    >>193
    大人(旦那さん)が調子に乗ってるのめちゃくちゃ見る

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/29(木) 18:21:13 

    >>6
    おまけにどんくさい
    椅子に座るときには背もたれを背にしてお尻を落とせばいいだけなのに
    それすらもできなくて膝でよじ登って周囲の人に靴の裏当てまくり
    脚も下ろせないのか4の字固めみたいになってる子も多い

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2022/09/29(木) 18:25:28 

    >>46
    犬を遊ばせることは想定されてないから思わぬケガにつながりそう
    ドームも爪で傷んでしまうよ

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2022/09/29(木) 18:38:38 

    >>13
    知り合いの子は砂場にシャベル差し込んだら手首折れたって言ってたわ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:07 

    子供がこの遊具だいすき。この遊具に限った事じゃないけど、○才から✕才までとか大きい子と小さい子で別れてても入って来る子いて危ないなーと思ってた。テンション爆上がりで山と山を勢いよく行き来してたり。ツルツルして滑りやすいし、ある程度の人数で遊ばないとぶつかったり、反動で転んだりでヒヤッとするときある

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/29(木) 18:40:17 

    両隣にいる人たちが同じタイミングで着地して挟まれた自分が物凄くぶっ飛んだ経験ある人いる?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/29(木) 18:54:55 

    >>54
    トランポリンより遥かに楽しいよ。
    トランポリンはすぐ疲れる。
    これは無限に飛べそうなくらい、ただただ楽しい。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/29(木) 18:55:12 

    よく行く公園にもあって
    土日祝日とか混みそうな時はスタッフが整理券配って
    時間制限あり年齢別で小さい方と大きい方に分かれるようになってる
    年齢別だと3歳と6歳でウチの子たちはバラバラになるはずだったんだけどスタッフさんが3歳息子の体格見て大きい方でお姉ちゃんと遊んで良いよって言ってくれて親切だった
    ガッシリしてるから小さい方だと他の子に怪我させちゃったりあるだろうからそうやって見極めてくれたり監視してくれてると良いよね

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/29(木) 20:21:07 

    >>93
    いやいや、昔の人がそれで遊具撤去させたから今の子が出来なくなったんだよ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/29(木) 20:40:41 

    >>152
    熱中症対策で夏はポカリ入れてるよ。
    周りで熱中症になった子達みんな水筒の中身お茶だったよ。
    色々昔と違うから驚くことも多いけど親としても虫歯やその他のリスクも考えて入れてるよ。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/09/29(木) 21:21:22 

    >>1
    6歳~12歳って結構幅があるよね。うちの息子12歳だけど170センチあるし怖がられるよね💦

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2022/09/29(木) 21:31:40 

    これめっちゃ面白いよ。
    わざわざこのフワフワがある遠くの公園まで子供連れて行ってた。
    表面がツルツルだから裸足じゃないと滑るし、大人数で小さい子が近くにいたりすると危ない時はある。
    どんな遊具でも使い方によって危険になる場合はあるよね。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/29(木) 22:11:19 

    >>20
    大人が乗ったら駄目だから
    視線が痛かったんじゃない?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/29(木) 22:34:23 

    先週の土曜日にこれで遊んだわ。臓器が動いて健康になった気がしたけど骨折する可能性もあるのかぁ…弱いなぁ

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/29(木) 22:38:11 

    こういう記事がアホくさすぎて
    普通に歩いてるだけでコケて骨折する人もいるのに骨折者出るたびに記事にして何でも廃止にしたら人類皆車椅子生活

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/29(木) 22:46:23 

    我が家がよく行く公園にもある。
    昔は、誰でも自由に使えるから
    すごい人だったし、年齢で分けられても
    ほとんど守ってないから
    未就学児の頃は、大きい子に踏まれたりとかあった。
    今はコロナ禍ってこともあって
    人数制限あるし、それによって親の見守りもしっかりしてて
    年齢できちんと分けられてるから
    危ない場面は減った。
    「人数制限」は施設の人件費かかるけど
    やった方が遊ばせる方は安心。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/29(木) 22:49:22 

    >>54
    高校の修学旅行で自由行動の時に、草むらの中にこういうのがあって、6人くらいでした事あるけど、もう楽しすぎて笑いが止まらなかった。誰かが動くとみんな転んで起き上がれなくなるんだけど、それがまた面白くて。

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/29(木) 22:57:03 

    >>1
    時々行く公園にこの遊具があるけど、保護者も子どもを見守っている人がほとんどだし、子どもたちもルールを守って遊んでいるから、怪我して泣いている子とかほとんど見たことない。たまに未就学児の子が転がってきた低学年くらいの子にぶつかってちょっと泣いているくらい。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/29(木) 23:00:45 

    >>1
    運悪く中で転んで他の子供たちが面白がってどんどん踏みつけられて地獄みたいになったトラウマ… 普通に遊んだら楽しいんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/29(木) 23:27:51 

    >>213
    すごいね!大きくていいね!
    でも年相応の施設で堂々と遊べなかったり子供料金で電車乗ってピヨピヨって音出ちゃうのはちょっぴりかわいそうだよね。今だけだけど!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/30(金) 00:56:45 

    この前うちの子含め数人の子がふわふわドームで遊んでたら一人の子のパパが全力で飛び込んできて跳ね始めてうちの子の上に転がり落ちそうになってめちゃくちゃ危なかった
    その場でなんか言ってやればよかったって今更後悔してる…

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/30(金) 01:01:02 

    小さい頃近所の水族館にあって死ぬほど遊んだ
    骨折する子なんていなかったし、皆宙返りの練習バンバンしてた 今は何十年も前より設備もいいだろうに何故に骨折? 何でもかんでも危ない危ない言ってたら本当に遊具で遊べなくなる日が来そう

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/30(金) 01:17:50 

    >>80
    今じゃ絶対ありえないけど夏は友達だけで川に遊びに行ってた。
    溺れそうになったり滑って打撲したり虻に刺されたり普通だった。
    身体能力は向上したと思うし、危機対処法等々身に付いたと思ってる。
    あとは魚をとって帰って食べたりしてた。
    楽しかったなぁ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/30(金) 01:20:26 

    >>217
    ニュースでたまにあるそれほどでもない台風や地震で転倒してけがとかどんな状況?って思う。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/30(金) 01:30:16 

    昔の公園の遊具はハードだった。なんなら宙に浮いて漕いでたけど怪我しなかったよ。今の子弱すぎん?

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/30(金) 01:55:29 

    >>12
    これに入ってる本気で遊びたいけど
    だいたいが子供対象だよね〜

    ずっと昔、大学受験直前の頃、
    学校帰りに寄った公園にこれがあって
    友だと数人と狂ったように遊んだ思い出があるw

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/30(金) 02:58:59 

    >>6
    それよ
    これで骨折て貧弱過ぎだろ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/30(金) 07:45:11 

    >>13
    今も昔も骨折はあるけど大ごとにしすぎなんだよね。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/30(金) 07:48:08 

    >>12
    私もやりたい。
    でも先にやってる人いたら気まずくて入れないかも。子どもは遠慮しないから遊べるのかもね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/30(金) 07:51:16 

    >>223
    それはもやもや。
    その場で咄嗟に何か言うのってなかなか難しいよね。私もいつもあとからモヤモヤした気持ちになる

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/30(金) 08:03:45 

    >>1
    弱!!

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/30(金) 09:24:38 


    怪我しても訴えませんってサインとちょっとの入場料で
    繁華街の広場っぽいところにおいたら
    ほろ酔いの大人ホイホイになりそう

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/30(金) 09:57:26 

    >>1
    対象年齢読め!

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/30(金) 10:18:04 

    >>12
    子供に付き合ってやってたら尿漏れしたうえに乗り物酔いみたいに気分が悪くなった。

    若いっていいね。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/30(金) 10:25:46 

    >>1
    6歳から12歳って書いてんのに4歳が怪我してるのは何事

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/30(金) 10:26:20 

    骨の問題もあるかもしれないけど、我が子を見ていて体の使い方が下手かも…と思う。
    受け身が取れなかったり、咄嗟に守るべき部分を守れなかったり。
    過保護にしすぎてたかもしれない。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/30(金) 12:13:36 

    >>152
    ペットボトル症候群が増えてるみたいだね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/30(金) 12:22:23 

    大人のこれみたいなのってどこかにないかな?

    ちょっと羨ましい気持ちがある

    大人ならもっと事故が増えるかな?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/30(金) 12:24:38 

    >>51
    ねー地域しか拠り所がなくて暇な引退世代は文句言わないでほしい。次世代の成長妨げてんじゃないよマジで。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/30(金) 12:29:25 

    子供の運動神経と親が子供を見てない問題。
    この施設は悪くない。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/30(金) 12:29:36 

    >>115
    ですよね、今じゃありえないけど昔はつば付けときゃ治るでしたからね。
    少しのけがでもギャーギャー言うし、ほっといたらそれはそれで虐待だとか言われるしなんだかもう私からしたら異常としか思えない時代。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/30(金) 12:32:16 

    最近の子ってやわいんだね~

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/30(金) 12:35:25 

    >>2
    してたよ、普通に飛んでただけ
    でもうちの子、この遊具で大腿骨折った
    回転しながらこける形になって変な圧力が掛かって折れた
    普通のトランポリン違って足場が安定しないから転けた時に思わぬ怪我につながるんだって
    整形外科の先生に「この遊具で骨折った子が多い、うちの子には使わせません、お母さんもよく考えて」って諭された


    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/30(金) 12:50:31 

    運動能力下がりすぎ
    集団行動出来ない子供も増えてるし

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/30(金) 13:23:15 

    うちの近所のコレ、雨の日と17時以降は萎んでる。
    どこも同じかな?雨の日は滑るし危ないよね。
    遊具なんてどれもそれなりに怪我するリスクはあるし、親が見守るしかないよ。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/30(金) 13:26:03 

    >>13
    食生活や生活習慣に問題あるのかな・・・

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/30(金) 13:35:31 

    >>175
    いや、犬の方が綺麗よ。

    +2

    -4

  • 250. 匿名 2022/09/30(金) 13:37:51 

    ウチの娘も年長のときに同じタイプの遊具で遊んでて肘の亜脱臼した。
    でも施設に文句言おうっていう考えは全く浮かばなかったなw
    うちの子の不注意としか。もう小4だけど、あれからこの遊具には近寄りもしなくなりました。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/30(金) 13:48:37 

    >>9

    昔通っていた小学校すら、
    あんなに楽しそうな遊具が充実していたのに
    見る影もなくなった。寂しい。

    現代ならではの事情。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/30(金) 14:27:32 

    これ楽しいよねー。
    なくなったら悲しい。
    よく行くところは親もジャンプ可で私も飛ぶんだけど、この前ちょっと尿もれしそうになった。
    お年頃だわ〜笑

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/30(金) 14:36:57 

    >>248
    外遊びする子が減って日光当たる時間も減ってそう

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/30(金) 14:37:07 

    >>249
    www

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/30(金) 15:10:02 

    >>175
    踏みしめてる大地は同じなんだけど何が汚いか教えて欲しい。靴の裏で踏むのと肉球で踏むのになんか違いがあるんですかね?犬は糞避けて歩くけど人間は下手したら踏んでる可能性あるよね?

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2022/09/30(金) 17:08:24 

    >>222
    うん、大きくていいんだけど体操着とか上履きも特注サイズだからすぐ買えないし値段が高い💦

    来年、中学だけど制服のサイズあるのか不安…

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/30(金) 20:06:03 

    >>51
    昔は裏山とか空き地とかあったもんね

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/30(金) 20:18:47 

    たしかにバランス崩して倒れた時に他の人に踏まれたりヒヤヒヤする

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:18 

    >>114
    なんかワロタ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:37 

    >>255
    この遊具は土禁の所が多いよ
    みんな靴脱いで遊ぶ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。