-
1. 匿名 2022/09/29(木) 08:17:59
育休の取得後、「仕事のモチベーションが上がった」と答えた男性は39.2%で、およそ4割が職場復帰後に仕事に前向きに取り組めていることが示された。
一方、育休を取得していない男性にその理由を尋ねたところ、「配偶者が子育てをするため、子育ての人手が足りている」と答えた男性が1%と、2021年の9.2%から大幅に減少。+27
-5
-
2. 匿名 2022/09/29(木) 08:18:41
はあ…+19
-10
-
3. 匿名 2022/09/29(木) 08:20:15
推奨されてるけど取得する人は少ないよ。まず周りの男性陣がいいかおしないもん+133
-18
-
4. 匿名 2022/09/29(木) 08:20:45
育休って何週間〜数ヶ月の話?うちの夫は1週間くらいは特別休暇みたいな感じで取れたんだけどそれが育休にカウントされてるかどうか気になる。+44
-0
-
5. 匿名 2022/09/29(木) 08:20:53
よかったですね
育休について調べたくても、何ページも男の話しかヒットしないや
早く落ちついてくれ+7
-2
-
6. 匿名 2022/09/29(木) 08:21:00
仕事のモチベーションが上がったのは育休という名の休息時間を持てたからじゃないのかね+192
-4
-
7. 匿名 2022/09/29(木) 08:21:14
なんつうか、体験実習やりました程度で、俺は育休取ったんだぜ!育児任せろ!みたいな勘違い野郎増えそうでやだな。
+158
-5
-
8. 匿名 2022/09/29(木) 08:21:37
>>4
社会保険料が免除になってるかどうかじゃないかね?
確か免除になるよね+12
-1
-
9. 匿名 2022/09/29(木) 08:21:39
>>1
うちの夫はとってくれたよ。周りの人もとってたみたいだし。
結局はどんな会社に勤めてるかによる。
ちなみにうちは大手です。+22
-19
-
10. 匿名 2022/09/29(木) 08:21:44
仕事のモチベーションは置いといて、育休中まじで家事育児がんばれよ?!?!+137
-2
-
11. 匿名 2022/09/29(木) 08:22:05
育休一年とか取れるの?
夫の会社3ヶ月だか大昔だけどとったけど邪魔でしかなかった
義父母と不愉快な仲間たちが遠慮なく押しかけるし+104
-3
-
12. 匿名 2022/09/29(木) 08:22:26
リフレッシュ休暇みたいなもん?+13
-2
-
13. 匿名 2022/09/29(木) 08:22:37
始まったばかりの子育てに人手が足りてると思うことなんてなかったな。
私はポンコツ過ぎて…休ませてもらえればもらえるほどありがたかった。+19
-3
-
14. 匿名 2022/09/29(木) 08:22:39
ちゃちゃは入れたくないけどその4割はどのぐらい育児したの?
奥様にも聞いて欲しい。
ただゴロゴロしてただけならただのリフレッシュ休暇やw+132
-2
-
15. 匿名 2022/09/29(木) 08:23:01
(びっくりするくらい微妙なトピしか採用してない)+6
-3
-
16. 匿名 2022/09/29(木) 08:23:46
>>10
そうだよね。
奥さんの負担が増えてるだけの人とか多そう。+124
-2
-
17. 匿名 2022/09/29(木) 08:23:56
うちは育休は完全に給料なくなるっていうから
取るのやめてもらった
テレワークで家にいるから手伝ってもらえるし
それでいいかなって+4
-10
-
18. 匿名 2022/09/29(木) 08:23:58
4割が前向きに復帰と書いてるけど残り6割は前向きにならなかった方が問題では?+39
-0
-
19. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:01
4年前だけどうちも育休制度あるけど
使わなかったな、使ってよと言ったら
そんなことしたら降格されるぐらいの事を言ってた
でも旦那の部下は育休使ってると聞く
降格なんてされてない+26
-0
-
20. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:14
重いもの、大きな買い物とかしてくれるだけでも助かる。
細々した家事は急に出来ないだろうしさ。
やれる事手伝ってもらえるなら嬉しいけど
赤ちゃんみてるね。寝てきなよ。って言いながら
スマホで漫画に夢中だったりするからなぁ。+35
-1
-
21. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:21
うーん…わたしの職場ではなんか夏休み感覚で取得してる人多いからなんとも…
そのぶん独身にツケがまわってきてる…つらい。+78
-2
-
22. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:28
男性には私の分も働いていて欲しいって思うけど、その価値観は昭和なのかしら…??+13
-3
-
23. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:28
育休とる男性のモチベーションは上がっても周りの人のモチベーションは…
まぁ育休とって仕事のモチベーション上がるって言い張るならどうぞご自由にだけど
復職後も育休前と同じ業務を果たして
やらせてもらえるものなのか
女性でさえ育休後の復職してからの仕事
不安になるのに+33
-1
-
24. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:45
夫が育休とって楽になった妻って実際どのくらいいるの?うちの夫、家事も育児もやる方だと思うけど、それでも休日家にいられると結構面倒だよ。平日みたいに適当にお昼ごはんもできないし。+51
-1
-
25. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:47
男性社員、もたらす効果を気にする前に目の前の育児と家事をやれよ+7
-1
-
26. 匿名 2022/09/29(木) 08:24:51
>>3
うちの会社は多いわ
会社の体質によるんじゃない?+44
-2
-
27. 匿名 2022/09/29(木) 08:25:02
>>17
うちはっていうか給料出ないのが普通で、給料じゃなくて育休手当を雇用保険から貰うんだよー+12
-0
-
28. 匿名 2022/09/29(木) 08:25:18
>>19
降格はされないと思う。
ただ後輩が先に昇進したとか昇進が遅れたとかならあるけど。+18
-1
-
29. 匿名 2022/09/29(木) 08:25:27
怠けてないで働けクズ+1
-4
-
30. 匿名 2022/09/29(木) 08:25:38
>>7
それはさすがにろくでもない男しか周りにいないからそういう認識になるだけw+20
-5
-
31. 匿名 2022/09/29(木) 08:25:51
うちの会社の男性社員は取得する人多い。私が第一子妊娠中だから、男性の同僚にオススメ育児グッズ教えてもらったりしてる。旦那も3か月取るよ。普段から家事をする人だから、頼りにしてる。+7
-1
-
32. 匿名 2022/09/29(木) 08:25:53
>>18
長期休暇開けは仕事行きたくないしモチベ下がるから6割はそれと同じ感覚?笑+7
-2
-
33. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:01
>>29
あなたの家庭うまくいってないんだね…+8
-0
-
34. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:06
夫が休暇取っても奥さんは
でっかい長男が増えた感覚にしかならないかも+31
-2
-
35. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:12
育休とった旦那さんが、育休最後にリフレッシュしたい!って妻子置いて1週間ツーリング行った旦那さんの話を聞いたことある+39
-2
-
36. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:15
>>9
私の夫の会社も数年前の私の子育て中はなかったけど今は育休取らせるようになっているらしい
ただ私の夫は育児に非協力的だったので個人的には夫の世話がない分会社に行ってくれた方が助かった
+10
-1
-
37. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:41
>>3
うちは誰も気にしてないよ。
育休を取りたくない男性が良い顔しない感じではある。
取る人いると、取ればいいのに〜となるからだろうね。
+23
-1
-
38. 匿名 2022/09/29(木) 08:26:45
>>3
それはそれなりの会社ということで+23
-4
-
39. 匿名 2022/09/29(木) 08:27:13
>>6
本当それ。
育児のモチベーションはどうなのか。+43
-1
-
40. 匿名 2022/09/29(木) 08:27:19
乳児期に1週間、1ヶ月程度取ってもあんまり意味ないと思う。なんだかんだ可愛い時期で、泣き声以外はこちらのペースで生活出来る時期じゃない?
女は育休、もっと長い期間取って、その中で「私、戻ったとき、仕事出来るかな?必要とされてるかな?」って焦りや不安も抱えながら生きてるのに、、少し休んで、自分のポジションは保たれてるままでしょ?仕事続けなきゃいけないプレッシャーはあるだろうけど、育児に関しては男性は明らかに気楽だよ。+23
-2
-
41. 匿名 2022/09/29(木) 08:27:22
男性新入社員に赤ちゃんの子守を体験させる会社も出てくるね+0
-0
-
42. 匿名 2022/09/29(木) 08:27:33
>>19
期間中は昇格昇級しないだけだよ。
就業規則あたりにちゃんと載ってるはず。+3
-0
-
43. 匿名 2022/09/29(木) 08:28:26
>>28
コメントもらって思ったけど
お陰で去年のリストラ候補からは外れたんだけど
旦那の会社が社蓄すぎて、、
というか旦那が社蓄な性格すぎる
転職しやすい仕事なんだけどなぁ+0
-0
-
44. 匿名 2022/09/29(木) 08:28:28
もし何もしないで家にいるだけなら妻の家事負担増えるだけだよね。
協力して育休とるなら夫の家事スキルも上げてからでないとかえって足手まといなのでは?+14
-1
-
45. 匿名 2022/09/29(木) 08:28:35
女でも育休取るとボロクソ言われてんのに、男だと褒められてるのは何かモヤるわ
男の育休推奨するなら、女のもしてよ+13
-4
-
46. 匿名 2022/09/29(木) 08:28:56
>>17
給付金出るし(給料よりは減るけど)、社会保険料免除になるよ。+4
-0
-
47. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:09
>>1
25年遅かったねとしか+3
-0
-
48. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:09
>>36
夫の性格にもよるね。
うちはとにかく旦那がお世話したくてしょうがない感じでいろいろやってくれたから本当に助かった。
初めての育児で本当にわからないことだらけで不安だったけど、その度に夫婦で一緒に調べて、話し合ってってことがすぐにできたから、精神的にもすごく救われた。+15
-0
-
49. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:21
育休といいつつ、普段取れない有給を消化させられてた
あと育休つかうと企業に助成金?かなんか払われるみたいで育児休暇は2.3日..+0
-0
-
50. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:33
>>6
逆もあると思うよ。あ、育児より仕事してた方が楽だわ、と女性でも気づくからね+48
-0
-
51. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:49
育児休暇=旦那のズル休み
みたいになってるのすごく嫌だ
周りからそれ意味あるの?みたいに言われたりさ
ちゃんと父親が家事育児してて、取ってくれてありがたいなって思ってる人だってたくさんいるのに+12
-1
-
52. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:50
>>35
そしたら奥さんの方も夫と子置いて1週間旅行行かせてもらわないとやってられんよね+21
-1
-
53. 匿名 2022/09/29(木) 08:29:52
うちは育休取るっていうからクズ旦那でも子供ができたら変わるんだーとか思ってたら、休みの間まるっと1人で海外旅行に行くつもりだったよ
ブチ切れたら取得自体をやめた+18
-2
-
54. 匿名 2022/09/29(木) 08:30:08
>>44
そもそも普段からやってくれてたような人と結婚してたらそういうことにはならない。+4
-0
-
55. 匿名 2022/09/29(木) 08:30:10
>>45
ボロクソ言ってる人、現実にはいないよ。+6
-2
-
56. 匿名 2022/09/29(木) 08:30:12
二人で育休は不要に思う。男手はいらない、外注がある。これからお金がかかるんだから稼いできて欲しい。+1
-8
-
57. 匿名 2022/09/29(木) 08:30:31
いまの子育て世帯のもう何もかもがうらやましい。
妊娠できることも育休が取れる会社に就職できることも+11
-1
-
58. 匿名 2022/09/29(木) 08:30:51
>>19
降格されるとかは絶対ないな
昇格にも影響しない
そんなことさせたら制度使う人いなくなるしね
最近はもう社長も女性になったし、外資入ってるからかもしれないけど+2
-5
-
59. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:02
>>53
それは最低だね。
うちは、最初から最後までしっかり育児と家事やってたよ。
+12
-3
-
60. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:15
今は過渡期だから、名目上の育休でも取りやすい世の中にするために取得率上げるのは大事だと思う
だけど、いつまでも男性の育休=数日〜1,2週間で止まったり、ただの休暇延長みたいな意識が抜けないなら意味ないよね+4
-0
-
61. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:16
男性の育休はまぁ良いんだけど、会社でフォローする人間の労務環境が著しく悪くならないように~とかナンチャラってのもセットにして欲しい+9
-0
-
62. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:29
育休取っても、普段の休みと同じ、って勘違いして、育児なんてしないと思うw+1
-4
-
63. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:31
>>13
わかる。
まず話し相手、相談相手がいるっていうことだけで救われた。+4
-0
-
64. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:42
>>1
東京や大企業はこんなシステムがあって羨ましい地方なんてありえない。
女性の育児休暇でも気を使って気を使って嫌味を言われてとる。
本当に浸透するなんてあるのだろうか
+6
-1
-
65. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:44
>>56
外注も色々起きてるから気軽には…+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:48
>>27
ごめん、そういうつもりで言おうとしてたけど
給料って言っちゃってた+0
-0
-
67. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:49
最近夫が一年取ったけど復帰後少しして役職が付いたし評価に繋げる職場もありそう+2
-0
-
68. 匿名 2022/09/29(木) 08:31:55
>>55
ネットだと酷いけどね
男だけ持て囃されていいご身分ですなと。
+0
-0
-
69. 匿名 2022/09/29(木) 08:32:16
完全に休まなくても時短で早く帰ってくれるようにしたら助かる。+8
-1
-
70. 匿名 2022/09/29(木) 08:32:38
>>53
そんな最低男いるんだ…
信じられない。大切にされていないね。+7
-3
-
71. 匿名 2022/09/29(木) 08:32:40
>>6
だよね。
こどもと数時間一緒に遊んだら育児を全て完璧にこなした良いお父さん気分になって、自分が遊んであげたんだからいつもより楽で暇でしょう?だからいつもより3食手の込んだごはんちゃんと作ってねぎらってくれて当然だよね?だもん。
+3
-9
-
72. 匿名 2022/09/29(木) 08:32:45
家事検定を受けさせて育休期間にどれだけ到達したかを示して可視化させたらいいのに。
ただ家でゴロゴロするだけの休みを国が用意する必要ないだろ。+3
-1
-
73. 匿名 2022/09/29(木) 08:33:15
>>19
ここ数年でもガラッと変わったから旦那さんが嘘ついたとまでは言えないかな〜
部署でひとり育休とるだけで、その後の空気がなんか変わるんだよね+12
-0
-
74. 匿名 2022/09/29(木) 08:33:22
>>64
地方勤めだけど大手だからちゃんとしてるよ。+2
-1
-
75. 匿名 2022/09/29(木) 08:33:55
>>3
黙ってるけど出世候補から外すっていう会社はあると思う。たかが2ヶ月程度の休みも与えられない会社が悪いと思うけどね。+35
-7
-
76. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:01
>>71
それはあんたの夫がそういう人間だったっていうだけだろwww+6
-2
-
77. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:05
>>7
それは夫婦の意思疎通不足じゃない?
もっとこうして欲しいここが足りないから手がいるってことを話さなければただいるだけで痒いところに手が届かない指示待ちパパになるだけ。
妊娠できない産んでないというところからスタートするのが男性なんだから、育休序盤は手取り足取りとはいかなくても実際困ってることを伝えたりすべきことを教えないと無理じゃない?長い時間一緒に居る母親や産んだ人特有の察知能力には敵わないんだし。+2
-5
-
78. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:30
有給安楽死と言う夢の制度はないっすか??
あぁ糞……安楽死で、違う次元の異世界にアセンションしたいわ……………。+0
-2
-
79. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:37
>>3
古い体質なの?うちも10年くらい新卒が来なくて、定例飲み会とお泊り社員旅行廃止して福利厚生見直したら若い子が入ってくれて離職率も激減したよ。生理休暇はもちろん男性にも育休とってもらう。50歳以上の社員はみんな孫みたいなもんだって協力的だよ+32
-1
-
80. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:39
>>72
子供増やしたいからそうしてるだけでしょう。
子供=将来的に納税者。+0
-0
-
81. 匿名 2022/09/29(木) 08:34:42
>>50
育児をめっっっっちゃやればね。+13
-2
-
82. 匿名 2022/09/29(木) 08:35:20
ガル見てると40代ぐらいで身体の調子が悪いから仕事やめました!って報告よくあるけど
女が辞めたくなったら辞めさせてやるのが男の甲斐性みたいな価値観がうっすらあるよね?
それがあるから長期取得はなかなか広まらないんじゃないかなと思う
気分1つで仕事辞めるんなら自分のキャリアを止めたら単純にヤバいよね+5
-0
-
83. 匿名 2022/09/29(木) 08:35:39
>>22
なんかさ、男女平等の空気が強すぎて所謂昔の感覚が悪みたいな感じになってるよね
理想は専業主婦とバリバリ働く夫だから、私が育休しっかり取る分、夫には今まで通り仕事頑張ってもらいたい
でもそういうこと言うと「このご時世でその感覚なんだ」みたいに見られるのが納得いかない笑
新しいことを受け入れるために昔を否定しないでもらいたい+12
-1
-
84. 匿名 2022/09/29(木) 08:35:55
>>1
友達の所は旦那が1か月とったけど、家でダラダラしただけで、友達が家事、育児ほとんどやってた。
世話する奴が1人増えてイライラするって言ってたよ。
旦那がいるから義母くるし、2週間で仕事に戻したって言ってた。+8
-2
-
85. 匿名 2022/09/29(木) 08:36:14
>>80
それだけで増えるかな+0
-0
-
86. 匿名 2022/09/29(木) 08:36:25
妊娠6ヶ月から旦那が家事99%担当してくれてるうちは制度を有効活用出来そう。
生まれる前からやらせた方がいいと思う
生まれたからって出来るようにはならないし、産んだら教える体力もないし+4
-0
-
87. 匿名 2022/09/29(木) 08:36:30
自分の旦那が役に立たないからって育休自体を批判しないでほしいね+8
-1
-
88. 匿名 2022/09/29(木) 08:36:33
>>69
そうだね
16時に家にいてくれるだけで買い出しも掃除もしてもらえるし晩御飯も作ってもらえるしお風呂も沸かしてもらえるし。+4
-1
-
89. 匿名 2022/09/29(木) 08:36:35
正直、定時に帰ってきて貰ったほうが助かるな私だったら。+5
-1
-
90. 匿名 2022/09/29(木) 08:36:43
>>76
そうじゃない人が羨ましいです。
家は外見の印象と中味が真逆で詐欺と言われている人だから結婚前に見抜けなくて悲惨です。+0
-2
-
91. 匿名 2022/09/29(木) 08:37:29
>>65
私、産後はベビーシッターもお手伝いさんも実母もフル活用するつもりだよ。お手伝いさんを入れる時、在宅して指示出しだけしてるから何か起きた事はないよ。ベビーシッターさん入れる時も在宅だから平気。+0
-1
-
92. 匿名 2022/09/29(木) 08:37:59
>>83
様々な選択肢が与えられてるのは良いことだよ。+2
-2
-
93. 匿名 2022/09/29(木) 08:38:15
面倒くさい男と結婚する女も面倒くさい説+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/29(木) 08:38:16
>>90
それは残念。夫選びで人生って変わるからね。
+5
-0
-
95. 匿名 2022/09/29(木) 08:38:18
>>83
他人に押し付けなきゃそんなもん夫婦で考えたらいいと思う。
他人に理解させようと思うのも間違い+3
-0
-
96. 匿名 2022/09/29(木) 08:38:56
>>91
みんながみんな在宅で仕事できるわけではない。
実母をフル活用…。+4
-0
-
97. 匿名 2022/09/29(木) 08:38:57
>>83
専業主婦とバリバリ働く夫が理想かっていうとそうじゃないんじゃない?
昔に当然に存在してた専業主婦とバリバリ夫って
子供3人は必須で介護もありが前提の専業主婦と
24時間働き通しでパワハラアルハラ有りのバリバリ夫だよ+3
-3
-
98. 匿名 2022/09/29(木) 08:39:07
>>87
まさにその通り!
自分の夫が至らない人間なだけなのにそれに文句をいっているのって自業自得としか思えない。
それを押し付けないでほしい。+3
-0
-
99. 匿名 2022/09/29(木) 08:39:16
>>91
実母以外はお金ないと無理だね
私も実母はあるけど生後2ヶ月でもう限界
ワンオペの方どうなってるんだろう+2
-0
-
100. 匿名 2022/09/29(木) 08:39:41
>>83
明治維新の時に、「日本の古いものは時代遅れの悪だ」と言って神社仏閣を壊したのを思い出した。写真で見ると凄い建築だから残しておいて欲しかったと思うんだけどね。+3
-1
-
101. 匿名 2022/09/29(木) 08:40:06
>>87
批判するなら自分の旦那やな+8
-0
-
102. 匿名 2022/09/29(木) 08:40:20
>>53
それはそもそも権利の濫用だよね…
体調不良と言ってまとまった休みとったのに、実は旅行行ってましたみたいな
育児しろよって怒る前に、そういうズルをしようとする道徳観が無理だな+11
-0
-
103. 匿名 2022/09/29(木) 08:40:25
働いて働いて働きまくれ✨✨
『うぉぉぉぉっ!!有給…………討ち取ったりっ………。
我こそが………真の社会無双だっ✨✨』
+1
-0
-
104. 匿名 2022/09/29(木) 08:41:23
会社の制度としてはあっても現場が困るから使えないらしい
+3
-0
-
105. 匿名 2022/09/29(木) 08:41:35
>>57
少し前とは雲泥の差だよね。+1
-3
-
106. 匿名 2022/09/29(木) 08:41:59
>>56
それは夫婦によるでしょ
家にいても育児やる人もいればやらない人もいるから
やってくれる旦那さんを持つ人は育休取ってくれたらすごく助かるんでしょう+5
-1
-
107. 匿名 2022/09/29(木) 08:42:22
子供迷ってたけど旦那が欲しい俺が夜中のミルクやるからって子供産んだのに産んだら疲れたで育児やらない
男は責任なくて良いな
育休...?は1週間とって終わり+3
-2
-
108. 匿名 2022/09/29(木) 08:42:28
>>104
そういう会社が一番タチ悪い+3
-0
-
109. 匿名 2022/09/29(木) 08:43:08
>>24
うちはまさに今3週間とってくれてるけど、育児以外は全任せです!こっちもやって貰ってるだけでありがたいから、ゆっくりでも文句言う気にならない。
産前から少しずつ家事任せてて、入院中の上の子の世話と家事の両立で要領掴んだっぽく、今では家事も効率的になってる。事前準備とこっちの心持ちも重要な気がする。
おかげでありがたく寝させてもらってます。+7
-0
-
110. 匿名 2022/09/29(木) 08:43:29
>>56
つまりあなたの旦那はそういう人間だってことですね。+6
-0
-
111. 匿名 2022/09/29(木) 08:43:56
>>96
横だけど、別トピで実母を頼るのも悪くないよと書いたら、子供は夫婦二人で育てるべきって、ベキベキ信者に絡まれたことある。そんなの人それぞれなのに。実母(私)が迷惑してると勝手に思い込んでいて怖かった。+3
-1
-
112. 匿名 2022/09/29(木) 08:44:01
>>70
目をキラキラさせながら、海外に行ける!って報告してきたよ
何でこっちが怒ったのか理解してないままだと思う+1
-3
-
113. 匿名 2022/09/29(木) 08:44:20
>>1
男性社員への影響??🤔
部署への影響とか、家庭での影響ではなく、男性社員への影響?+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/29(木) 08:44:41
一日でも取ると社会保険料ひと月免除になるって本当?
なら、月に4.5万社会保険料払ってたら、1週間とかまでむしろ家計にプラスになる可能性ある?+2
-0
-
115. 匿名 2022/09/29(木) 08:44:43
>>112
かわいそう+3
-1
-
116. 匿名 2022/09/29(木) 08:44:52
>>69
育休を長期間とるのは難しいけど、時短ならやりくり次第で頑張れそうだよね
スポット的に人手をフルを増やすより、それこそ持続的に毎日短時間人手が増えた方が有難いと思う+4
-0
-
117. 匿名 2022/09/29(木) 08:45:03
>>3
うちの会社は普通に1ヶ月とるよー!業界によってもとりやすさとかは違いそう。一応IT系です。+7
-0
-
118. 匿名 2022/09/29(木) 08:45:40
>>6
なんでそんな発想になるの?
ちゃんとやってる人に失礼だし、そんな人はごく一部にすぎない+9
-8
-
119. 匿名 2022/09/29(木) 08:46:06
>>111よこ
アレ系は厄介よね
自分のした苦労は他人にもして貰わないと許せないみたいな感じかね
知らんやんてね+2
-0
-
120. 匿名 2022/09/29(木) 08:46:35
>>118
人の発想放っておいて~
気に入らないならマイナス押してスルーしてー+5
-3
-
121. 匿名 2022/09/29(木) 08:46:42
>>118
横
意味わかって書き込んでる?+3
-0
-
122. 匿名 2022/09/29(木) 08:46:55
>>118
なんかガルちゃんって最低な旦那と結婚してる人多いよね 笑+8
-1
-
123. 匿名 2022/09/29(木) 08:47:09
>>7
そういう勘違い野郎を量産しないためにも、女側も心してかからねば!!!スタートで失敗すると、今後も俺は育児やってる(やってた)って一生勘違いする。+9
-0
-
124. 匿名 2022/09/29(木) 08:48:08
>>95
>>97
理想って言ったのは「私の理想」であって、世間一般の理想とは思ってないです!
そこが抜けてました。
人それぞれ理想と思う形って違うと思うので、古くても新しくても尊重してもらいたいなっていうのが言いたかったことです。+4
-1
-
125. 匿名 2022/09/29(木) 08:48:15
>>109
妻側の図太さも大事なわけね+2
-9
-
126. 匿名 2022/09/29(木) 08:49:09
>>117
1か月ってどういうタイミングで取るんだろう。
うちは半年〜1年取る人か全く取らない人に分かれてる。+0
-1
-
127. 匿名 2022/09/29(木) 08:49:22
>>79
10年間も新卒が入らない会社ってどんなん…+8
-0
-
128. 匿名 2022/09/29(木) 08:49:25
>>3
リソース不足だったりする会社や部署はそうなのかもね、
うちの会社は取りたかった人多いからどうぞどうぞって感じだよ+4
-0
-
129. 匿名 2022/09/29(木) 08:50:01
>>121
うん、それは旦那が役立たずだからでしょ
他人の旦那はみんな一緒ではない+2
-0
-
130. 匿名 2022/09/29(木) 08:50:20
>>104
介護ですが、取得する人がいないそうです+0
-0
-
131. 匿名 2022/09/29(木) 08:50:33
>>3
うちの職場も推奨はしてるみたいだけど、1人しか取ってない。中には奥さんに取らなくていいから仕事行ってと言われたという男性社員もいるよ。+9
-1
-
132. 匿名 2022/09/29(木) 08:50:54
>>3
うちの会社は結構男性陣も育休取得してるよ
タイミングもあるけど夫の部署でもここ1年で男性3人(時期はずれてる)が2ヶ月くらいの育休取ってるらしい+8
-0
-
133. 匿名 2022/09/29(木) 08:51:03
>>129
みんな一緒じゃないんだから、あなたの旦那みたいに気が利く人ばかりではないのよ?いちいち噛みつくことなの?+3
-3
-
134. 匿名 2022/09/29(木) 08:52:17
>>22
昭和だね。私の祖母(82歳)と全く同じこと言ってる。+1
-1
-
135. 匿名 2022/09/29(木) 08:52:30
>>129
ん?やっぱりなんか勘違いしてない?
モチベーション上がった理由の話でしょ???
なんで旦那の出来が関係してくるの?+1
-0
-
136. 匿名 2022/09/29(木) 08:53:06
>>133
共感できないならスルー
噛み付くなら自分の旦那でいいじゃん
+2
-2
-
137. 匿名 2022/09/29(木) 08:53:23
>>53
でもそんなもんだよね。夫婦二人で育休で赤ちゃん一人のお世話を朝から晩までとかちょっと人手多するしお互いにイライラしそうじゃない?
一人育休で赤ちゃん専属、一人はサポートに入れるように時短勤務くらいが理想的なんじゃないの。+1
-5
-
138. 匿名 2022/09/29(木) 08:53:56
ガル民の旦那は無能が多いから批判的なんかね
実家遠方で初産とかだったら旦那も必要だよ+5
-0
-
139. 匿名 2022/09/29(木) 08:54:11
>>136
共感できないならスルーも何ももとコメ私だからねw
スルーできなかったのそっちでしょ+2
-2
-
140. 匿名 2022/09/29(木) 08:54:24
+1
-0
-
141. 匿名 2022/09/29(木) 08:54:37
育休というか、子育てが大変だから主夫になった人が子どもが成人した今も働いてない
50才過ぎたけどやっぱり話していても相当ズレてるし昔の栄光ばっかり
お金があるなしに関わらず、男の人はバリバリ仕事しないとおかしくなるよ+3
-1
-
142. 匿名 2022/09/29(木) 08:54:53
うちの課の男性、1ヶ月育休とったけど、気のせいかめちゃくちゃ忙しくなってキツかった~。私の残業時間も大幅に増えた。
私も妊娠中だから産休育休とるけどちょっと複雑に思えてきたわ+2
-1
-
143. 匿名 2022/09/29(木) 08:55:21
>>139
私のことは置いといて
そんなに怒らないでよー+1
-0
-
144. 匿名 2022/09/29(木) 08:55:31
>>96
今産休入ったところだから家にいるという意味ね。わかりにくくてごめんね!実母は専業主婦で毎日やる事もなく暇そうだから大丈夫。+0
-1
-
145. 匿名 2022/09/29(木) 08:55:35
育休取れる環境にしたり取る事自体賛成なんだけど、復帰直後から残業とかになっても意味がないんだよね。+1
-0
-
146. 匿名 2022/09/29(木) 08:55:36
私の旦那は1ヶ月だけなんとか取ってくれたけど(それでも社内調整とか大変で休暇中も仕事の連絡来てた)、育休じゃなくてたまってた有給を消化。里帰り出産じゃなかったから本当に本当に大変だった…
一方友達は夫婦で1年がっつり育休取っててうらやましかったな
企業によるというか上司によるというか…まだまだ男性の育休は難しいね+1
-1
-
147. 匿名 2022/09/29(木) 08:56:05
>>105
ネットでは「旦那が家事育児しない!ちょっと手伝っただけでやった気分になってる💢」って嘆いてる奥さん沢山いるけど、私の周りでそんな男アラフォー以上の人くらい。
若いお父さんは普通に家事育児してる。+7
-1
-
148. 匿名 2022/09/29(木) 08:56:27
夫婦交代で育休とれるような自由度が高まるといいよね。
個人的には小1とか小4の壁みたいなのも対応出来ると良い。
たまたまうちは0歳児の時は楽だったからそう思うだけかな?+1
-1
-
149. 匿名 2022/09/29(木) 08:56:54
>>135だけど、ちなみに私>>86
むしろめちゃくちゃやる側の旦那持ちだけど、仕事のモチベーション上がるのは仕事から解放されてある意味リフレッシュするからだと思ってるよ。
自分だってそうだもん。
育休取る時には逆に育児へのモチベーション上がるわけだし当たり前だと思うよ+2
-0
-
150. 匿名 2022/09/29(木) 08:57:14
>>108
ほんとにね
10月出産で8月にコロナで長期の休み取らざるを得なくて取ってしまったから余計に休みにくいらしい
仕方ないけど産後大変すぎるだろうと今から憂鬱+0
-0
-
151. 匿名 2022/09/29(木) 08:57:21
>>19
一年で社会の常識が変わる時代だから四年前なんて大昔と同じ+7
-0
-
152. 匿名 2022/09/29(木) 08:58:06
>>3
うちも女性社員や20~40代前半ぐらいの男性社員は肯定派ばかりだけど爺連中が男の育休とかwって感じで呆れる+10
-0
-
153. 匿名 2022/09/29(木) 08:58:28
>>133
可哀想だね
おつかれー+2
-4
-
154. 匿名 2022/09/29(木) 08:58:31
>>99
自分の産休育休手当をベビーシッター代に使うつもりだよ。国や自治体の補助とかもある!+0
-1
-
155. 匿名 2022/09/29(木) 08:58:42
>>18
6割後ろ向きはヤバイなw+6
-0
-
156. 匿名 2022/09/29(木) 08:59:39
>>143
私のことはおいといて?は?
じゃあ、アンカーつけてワケわかんない絡み方してこなければ?+1
-1
-
157. 匿名 2022/09/29(木) 09:00:32
>>144
子育て期の専業主婦と子育て終了した専業主婦を一緒にしたらダメよ。+0
-0
-
158. 匿名 2022/09/29(木) 09:00:35
旦那の友達が一年育休取るって聞いて、あーサボりたいやつか…と思ってたら、
産休後奥さんは仕事に復帰して、ガチで大変な育休の方だった+3
-0
-
159. 匿名 2022/09/29(木) 09:01:09
>>51
ほんとだよね。うちは取ってもらってすごくよかった。
よっぽど男=家事育児しないみたいなイメージ
強いんだなって思った。+7
-1
-
160. 匿名 2022/09/29(木) 09:01:46
>>143
>>153書いたのもあんたでしょ。スルーしろって言うわりに煽ってんの草
+1
-0
-
161. 匿名 2022/09/29(木) 09:02:34
+0
-0
-
162. 匿名 2022/09/29(木) 09:03:35
うちも取る人増えたよ。1年丸々取らないで数ヶ月って人が多い。
出世街道から外れることもないし、誰も文句言わないよ。
流石に引き継ぎとかがいい加減だと文句言われるけど、それは異動とか退職の時も同じ。+4
-2
-
163. 匿名 2022/09/29(木) 09:03:38
>>57
だからか、上司たちは育児がらみのことで困ってても冷たいよ。
法律上認められてることだけ守ってる感じ。
+0
-1
-
164. 匿名 2022/09/29(木) 09:03:43
>>157
してないよ〜当然。+0
-1
-
165. 匿名 2022/09/29(木) 09:04:00
取るなら月末を含めて取ろう!+0
-0
-
166. 匿名 2022/09/29(木) 09:04:06
>>158
産休だけで復帰するって奥さんもすごいし、1年間ガッツリ家事育児するであろうその旦那さんもすごいね〜+3
-0
-
167. 匿名 2022/09/29(木) 09:05:10
>>111
フル活用と人間に対して平気で言っちゃうことについてだよ。
うちも周りも親にお願いする時あるけど、やはり他人だから、節度は持つべきだと思う。+0
-1
-
168. 匿名 2022/09/29(木) 09:06:24
>>160
煽りをわざわざうけるどMちゃんだね
ムキになってて可愛い+0
-0
-
169. 匿名 2022/09/29(木) 09:10:46
>>3
うちの会社も2週間とか含めてなら育休取る人多いよ。
コロナで里帰り出産も親のお手伝いも難しくなったから、退院してから2週間くらい産後のフォローしてる。+5
-0
-
170. 匿名 2022/09/29(木) 09:11:16
>>110
夫の時給を考えたらベビーシッターさん代の方がずっとずっと安いからね。効率の問題。+1
-1
-
171. 匿名 2022/09/29(木) 09:11:46
>>156
レスバするの楽しいんでしょ?
絡まれて嬉しいくせに〜+1
-0
-
172. 匿名 2022/09/29(木) 09:12:40
>>35
それって詐欺にならないのかな笑+1
-0
-
173. 匿名 2022/09/29(木) 09:16:02
>>12
育児のためのだからリフレッシュではない
けど、そういうもんだと思って取っちゃう人はこのトピ読んでるといそうだよね+0
-0
-
174. 匿名 2022/09/29(木) 09:16:16
>>18
ね、なんと4割もすごい!みたいな見出しだけど、半数以下なんだよね笑
逆に6割の人の意見を聞きたい。
こういう調査はメリットだけじゃなくデメリットの意見もないと成立しないよ。+4
-0
-
175. 匿名 2022/09/29(木) 09:17:07
>>106
ベビーシッターさんや看護師さんを雇った方がずっと使えるよ。ベビーシッターや看護師くらいの動き働きをするパパなんてほぼいない。黙って金だけ出して、好きなだけ外注しなって言ってくれた方が嬉しいわ。+2
-2
-
176. 匿名 2022/09/29(木) 09:17:20
うちはコロナ禍で里帰り出産しなかったので、取ってくれて助かったし、体力回復に集中出来てよかったよ。
でもこれは、最低限自分の身の回りの世話はできる夫だからだと思った。育休取る最低限の条件として家事できることって条件付きにしたほうが良さそう+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/29(木) 09:19:26
>>18
6割後ろ向きとも書いてないけど、そこから家事育児を負担しながら仕事を再開だから忙しいって意味なら、取った意味あるんじゃないのかな。+1
-0
-
178. 匿名 2022/09/29(木) 09:20:31
>>11
不愉快な仲間達に吹いたw+12
-0
-
179. 匿名 2022/09/29(木) 09:21:28
単純に能力に応じて待遇決めればいいだけなんだよね
育休取っても会社にバリバリ貢献する人なら待遇変える必要ないし
育休+これからも仕事をセーブして2馬力でいくなら当然給与変える必要あるだろうし
+1
-0
-
180. 匿名 2022/09/29(木) 09:22:13
1月出産予定で2人目だから旦那は1か月育休取る予定で考えててくれたけど上司に「育休取ると給料下がるけどいいのぉ?」ってネチネチ言われたらしい。
遠回しに取るなみたいな。凄く育休推奨してて育休100%目指してたみたいだけど実際はそんなもんだよ。
産まれてからの入院中1週間は取れるみたいだけど。+1
-0
-
181. 匿名 2022/09/29(木) 09:27:12
>>75
育休って2ヶ月も休むの??+1
-0
-
182. 匿名 2022/09/29(木) 09:29:12
管理職世代が昭和脳だから理解進むのあと10年はかかりそう+3
-1
-
183. 匿名 2022/09/29(木) 09:32:14
>>20
3ヶ月ぐらいまではそんなんじゃない?
逆に何もしずに赤ちゃんずっとみてるの?+2
-0
-
184. 匿名 2022/09/29(木) 09:34:09
>>74
本当の地方はそんな大手もない+0
-1
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 09:34:25
>>182
いつの時代も結局は世代交代しないと進まんのよね
比較的理解ある40前半の人?たちが50歳くらいにならないと駄目かもなー
今50くらいの人たちが退かないと多分無理+0
-0
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 09:36:02
>>126
横だが、多分産後1ヶ月かと。
うちは上の子の保育園の送迎や買出し、外遊びお願いしてたよ。
産後2週間くらい股の傷が痛くてヨボヨボだった。+2
-0
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 09:40:39
>>6
リフレッシュした可能性はあるな。
女性のように1年育休だとリフレッシュ通り越して育児がしんどくなってたりするから、仕事の方が楽!って感じる瞬間があるのはよくある話だが、男性の中途半端な2週間とか1ヶ月の育休だと、ちょうどいい具合のリフレッシュになってそう。+0
-1
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 09:40:46
大手建築系だが育休消化率の目標があるらしく、1ヶ月は普通に育休取れたよ。
+2
-0
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 09:42:39
>>147
ん?私が言ってるのは育休産休などの制度の事ですが+0
-0
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 09:45:29
大企業はともかく中小企業は人員が足りなくてガチで仕事回らなくなると思う。
+0
-0
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 09:45:50
>>179
セーブって、決まった時間を超えて残業しない人のこと?時短なら時短分引かれてるけど、時間内で終わらせて帰る人って別に能力も成果も、マイナス評価しないでよくない?
そもそも長時間労働ありきっていうのが古すぎる。+0
-0
-
192. 匿名 2022/09/29(木) 09:46:43
育休取得率をただ伸ばすだけではなく、育休中、妻の役に立つ人間になるように調教してから育休取らせるまでをセットにしてくれないと意味ない+0
-1
-
193. 匿名 2022/09/29(木) 09:47:22
>>45
大手もギリギリみたいだよ
フォロー側が体調崩してる
最初はいいように記事出すけど数年で育休だらけで回らなくなったってところ増えてそのうち限界来るかも+2
-2
-
194. 匿名 2022/09/29(木) 09:48:38
>>187
出産して退院した直後2週間〜1ヶ月が一番大変じゃない?
股の傷が痛くて熱も40度近く出て病院にも行くし、旦那居ないと大変だったよ。+1
-1
-
195. 匿名 2022/09/29(木) 09:49:10
>>118
ごく一部よりは残念ながら多い…と思うけど、ちゃんとやってる人も多いのは大前提だよ。+1
-1
-
196. 匿名 2022/09/29(木) 09:50:43
>>182
その間に相当子供が消えるね
今のペースだと40万人位の新生児になってるかな?
産める世代も環境もなくなってるからね
あと高齢化でより所得も減るし+2
-0
-
197. 匿名 2022/09/29(木) 09:51:53
>>194
奥さん側と旦那さん側は違うよ。
あなたの意見は「奥さん側」。そりゃ体調悪い張本人はもちろん大変だよ。+1
-1
-
198. 匿名 2022/09/29(木) 09:53:24
>>138
ガル民の旦那は不思議と、姑が出てきたら
旦那何してる?動かんのか?ってなるけど、
育児の話をしたら、一部だけ優秀すぎる旦那が出てきてもっと育休を!!
ってなるけど、殆どが「動かぬ旦那」なのよね。
どっちなんだいw+0
-2
-
199. 匿名 2022/09/29(木) 09:55:21
>>118
6割は育休の結果後ろ向きの回答してるから、6割って結構多いと思うんだけど…。
ごく一部??+2
-0
-
200. 匿名 2022/09/29(木) 09:57:46
>>3
私の職場は取る人が多い
会社の方針で取らなきゃいけなくなってる
でも、取った男性陣は皆、社内メールで部署全体に謝りのメール送ってる
感謝のメールじゃなくて謝罪だよ
謝ってまで取る意味ある?って思う+4
-0
-
201. 匿名 2022/09/29(木) 10:03:03
>>126
だいたい産まれてから1ヶ月まとめてとる感じが多いかな。育休中特に困ったことは無かったからもっと取っていいですよって思った。+1
-0
-
202. 匿名 2022/09/29(木) 10:04:30
>>200
今コロナで親の手伝いも、新生児のベビーシッターもやってるとこ少ないから仕方ないよ。
産後平気な人もいるけど、大変な人もいるし、旦那いた1ヶ月くらいは旦那いた方が安心だと思うよ。+2
-2
-
203. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:06
友達の旦那さんテレワークからの育休取ってめっちゃ太ってた
誰だかわからないレベル+3
-1
-
204. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:30
>>200
担当制の仕事だとそうなるな
私はITだけど多分あったとしてもとってもらわないわ
在宅の日は週数回あるからそれでいいかな
産むかわからないけどこんな状況で+4
-0
-
205. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:26
>>73
このトビはマイナス来るでしょうけどフォローする側も育休が一人二人ならいいけどそんなうまくは行かずみんなが一気にってあるからそうすると回らなくなるからね
特に福利厚生の良かったすでに実績ある大手ほどそういう傾向になってるんだから+2
-2
-
206. 匿名 2022/09/29(木) 10:17:26
>>10
ゲームしてるだけの旦那もいるだろうし
育休期間中の給料アップしてくれた方が助かるなぁ。
それで家事代行頼むわ。+6
-1
-
207. 匿名 2022/09/29(木) 10:18:26
家事できないなら休む必要無し!
残業代稼いでこい!!+3
-1
-
208. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:32
去年出産しました
旦那が勤めてる会社に育休取れないか聞いたら、そんな制度はないって言われて結局取れなかった
でもその半年後、社長の息子の奥さんが出産ってなったら息子は育休取ったらしい
「今度から育休制度できましたから」って言われたって
マジふざけんなって思う+4
-1
-
209. 匿名 2022/09/29(木) 10:23:15
>>1
うちの会社では男性の育休などあり得ない。
社長は「育休は休む口実、絶対に取らせない」と言うし。
子供の運動会とか授業参観も「そんなもん嫁に行かせればいいじゃねーか!」と子供の用事で休むことは絶対に許しません。+2
-0
-
210. 匿名 2022/09/29(木) 10:24:53
>>7
個人的には私も育休の時に育休取られてもなぁと思う。仕事復帰の時に育休取ってもらって、育児プラス家事を経験させたかった。
育児だけならいいけど、育児しながら、家事労働するのが大変なんだよ。自分のペースでてきないし。アイロンかけとか、揚げ物とかできないし。そういう経験をしてほしい。+7
-0
-
211. 匿名 2022/09/29(木) 10:25:33
>>131
わかる
うちの夫もいてくれて助かったのは退院時の車の運転のみで、後はただいるだけだから困った
掃除洗濯出来ないし、食事は作れないからすぐコンビニ行こうとするし
子どもの世話も当然無理、オムツ代えはおろか、抱っこもままならない(教えても駄目)
夫が仕事の日の方が楽だった+3
-0
-
212. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:00
>>50
ずっとゲームして飯作ってもらうの待ってるやつもいるんですよ+5
-2
-
213. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:43
>>24
3食作ってもらえばいいじゃん+5
-0
-
214. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:25
>>181
うちの会社の人とか夫の会社の男性2ヶ月から6ヶ月休む人多いよ。+0
-0
-
215. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:20
>>200
上の子幼稚園保育園行ってると里帰り難しいから…最近の人2人目3人目は40前後で産む人多いから親も高齢だし。+0
-0
-
216. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:43
>>10
うちは多分近所の義実家に朝から入り浸りそう。
美容院とかで一時間任せただけですかさず行くもん。+2
-0
-
217. 匿名 2022/09/29(木) 10:38:30
>>214
精子出しただけで半年も休めるなら5人くらい作っちゃいそう+2
-1
-
218. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:03
>>217
それは流石にないでしょう
所得上がらないんだから
何より奥さんが嫌がるよ+0
-0
-
219. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:59
>>3
うちの夫は規程で決められた3日すら休み過ぎだと怒られたらしいです。
その後1週間ぐらい直属の上司から無視。
なんでやねん!+4
-1
-
220. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:07
>>218
セックス拒否したら離婚されちゃうよ+0
-1
-
221. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:26
>>3
仕事できる人が取得したときは、仕事に家庭に完璧な人生だね、みたいな評価だったよ
引き継ぎも完璧だったし
時代は変わったなあと思ったし+7
-0
-
222. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:36
>>51
そうだよね。がるちゃんで男性の育休の話題になると、家事育児しないで休んでるだけって前提で話す人が多くて違和感。男性=家事育児しないって思い込み強すぎる。+7
-1
-
223. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:26
>>219
それは会社と上司が残念すぎる+1
-0
-
224. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:10
>>220
それでいいよ
嫌がるのにするのはDV気質だし
本人辛いだろ+0
-0
-
225. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:32
>>207
旦那が育休取るって言うからじゃあ私は復帰するって言ったらえっ?て顔された。
2人とも休んだら誰が家賃払うのって感じ。+1
-0
-
226. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:48
子供の学校の男性の先生が1年間育休とってた
公務員からどんどん取るようにしていってそれが民間でも当たり前になっていくといいな+1
-4
-
227. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:04
>>1
男性の育休より「子供が産まれたら○年は必ず定時帰り」や「家族が体調不良の時は休める」のほうがよっぽど助かるけど、そこはまったく整備されないね。
きっと育児を主体にしてきた女性がたくさん政治家にならない限りは、ずーーーーっと整備されないんだろうね。+8
-1
-
228. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:04
>>7
私は育休3ヵ月取ってもらったけど助かったよ!
上の子もパパと沢山遊べて嬉しそうだったよ。+2
-1
-
229. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:06
育休じゃなくて入院期間に数日時短にしてもらっただけだけど
その後、仕事できなかったり休んだ分の埋め合わせとかで激務だったから
周りでカバーできない仕事とか職場になるとなかなかきついかもなと思った。+0
-0
-
230. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:49
>>24
2人目以降なら夫がいてくれた方が助かると思う。
+2
-0
-
231. 匿名 2022/09/29(木) 12:04:45
>>205
取る人の割合なんだよね
ただ男性なら少しは融通効くだろうから順番待ちはして欲しいかな+0
-0
-
232. 匿名 2022/09/29(木) 12:15:22
>>104
生理休暇みたいなもんだね。+0
-0
-
233. 匿名 2022/09/29(木) 12:24:34
うちは未修園児の双子がいて、さらにもう少しで第三子を出産します
夫の職場に第三子妊娠を報告したら上司をはじめみなさん「双子もいてさらに赤ちゃんじゃ奥さん大変すぎるから絶対育休とった方がいいよ!」と言ってくれて、半年の育休を取ることになりました
里帰りもしないし夫だけが頼りなので育休とれて良かったです+3
-0
-
234. 匿名 2022/09/29(木) 12:25:43
>>62
それは62さんの周りの男性がそうなだけでは…。ちゃんとやる男性に失礼だよ。+2
-1
-
235. 匿名 2022/09/29(木) 12:35:16
>>4
うちの会社は男性の育休規則がどうなってるのかよく知らないけど、だいたいみんな半年取ってる
+2
-0
-
236. 匿名 2022/09/29(木) 12:42:48
いなくていいのでお給料たくさんください+0
-0
-
237. 匿名 2022/09/29(木) 13:06:15
>>114
これってどうなるんですかね?
給料は出勤した分はもらえるんですかね?そうなると発生した給料分は社会保険料取られる?+0
-0
-
238. 匿名 2022/09/29(木) 13:20:35
>>114
今はもうならないはず+1
-0
-
239. 匿名 2022/09/29(木) 13:27:17
>>4
うちの夫は産後5日は育休とも有休とも別のお休みがあったよ。
結婚休暇とか慶弔休暇みたいなやつ。
育休は別で取ってもらったよー+2
-0
-
240. 匿名 2022/09/29(木) 13:32:07
>>133
そんな旦那でかわいそう。+0
-0
-
241. 匿名 2022/09/29(木) 13:33:21
>>227
まともな会社ならそれ日常だよ。+1
-0
-
242. 匿名 2022/09/29(木) 13:57:12
>>198
ん?どっちも動かん旦那じゃね+0
-0
-
243. 匿名 2022/09/29(木) 13:59:20
>>114
月末を含んでたら社会保険料免除だって。+1
-0
-
244. 匿名 2022/09/29(木) 14:41:36
育休の手当の原資は雇用保険。男性もとるようになったら、また料率あがって、私たちの手取りが減るんだろうな+0
-0
-
245. 匿名 2022/09/29(木) 15:00:29
会社の育休制度ばかりじゃなくて、育休取るなら取るで、自治体で母子教室みたいに
父親だけの父親教室開いてくれないかな、毎週日曜日に2か月くらいかけてじっくり。
そこで産後の悪露など母体のダメージの説明、赤ちゃんのお世話、掃除、洗濯、簡単な食事の調理実習、ゴミの分別、捨て方などの生活をする上での必要な知識を教えて欲しいです。
育休取らせるならこれくらの基礎知識がないと育休を取る人が増えれば増えるほど、産後の妻に夫の世話という負担を強いるだけの制度になってします。+0
-0
-
246. 匿名 2022/09/29(木) 15:36:49
夫の会社は誰もが知る大企業で、男性育休はほぼ全ての人がとっていると就活生にアピールしています
ですが実態の育休は2-3日程度、何週間もとることは不可能です
まるで詐欺のよう…夫に数ヶ月程度、せめて一ヶ月とって欲しいです
シッターや家事外注など使えばいいと夫には言われますが、二人で子育ての経験をしたい私にとってはそういうことじゃないんです
30歳子なしで妊活するか悩んでいますが、私が産むときには夫の会社、社会の風潮はまだ変わらないでしょうね、、あと数年遅く産まれたかった+0
-0
-
247. 匿名 2022/09/29(木) 16:01:52
>>241
まともじゃない会社はきちんと国から罰なりなんなりしてほしいわ+0
-0
-
248. 匿名 2022/09/29(木) 16:09:25
2人目妊娠中で育休とってもらう予定だけど、どれくらいの期間みんな休んでるのかな…?
1人目が出産時に2歳になるくらいのタイミングだから、きっと大変なんだろうな…実家は近いけど両親とも働いてるから頼れないしみんなどうやってやり過ごしたのかなぁ?+0
-0
-
249. 匿名 2022/09/29(木) 16:11:38
>>217
なんちゅう発想よww+0
-0
-
250. 匿名 2022/09/29(木) 16:38:09
育児とは、朝から晩まではたまた夜中まで育児することです。育休とってちょっと手伝うだけならいらん。普通に働いて定時に帰ってきてくれるだけでいいわ。+0
-0
-
251. 匿名 2022/09/29(木) 18:44:51
>>87
そーだそーだ!旦那が育休取って助かる家庭もあるのに。+2
-0
-
252. 匿名 2022/09/29(木) 18:52:34
>>208
今は男性の育休も育児介護休業法で定められてるので、社長の奥さんの出産云々ではなく、法改正のタイミングが悪かったのかも。+0
-0
-
253. 匿名 2022/09/29(木) 18:58:20
>>209
えーーー!社員が可哀想…!+1
-0
-
254. 匿名 2022/09/29(木) 19:34:25
>>3
私の職場は取る人が多い
会社の方針で取らなきゃいけなくなってる
でも、取った男性陣は皆、社内メールで部署全体に謝りのメール送ってる
感謝のメールじゃなくて謝罪だよ
謝ってまで取る意味ある?って思う+2
-0
-
255. 匿名 2022/09/29(木) 20:25:41
>>9
どうしても“ちなみに”を言いたいんだな+3
-0
-
256. 匿名 2022/09/29(木) 23:16:30
>>117
1か月ってどういうタイミングで取るんだろう。
うちは半年〜1年取る人か全く取らない人に分かれてる。+0
-0
-
257. 匿名 2022/09/29(木) 23:35:28
物価高騰だし金銭的に余裕がないため
給料育休中は6割は困る。
だったら1時間時短で帰らせてもらうのと
有給をフルマックスで使ってもらうほうが
ありがたい。+2
-1
-
258. 匿名 2022/09/29(木) 23:37:33
男性の育休で、育休の期間で転職しちゃう人も多いみたいだね。+1
-0
-
259. 匿名 2022/09/29(木) 23:53:43
>>257
間違いない。毎年有給捨ててるから、育休の代わりに有給取らせてくれたほうがいい。+0
-0
-
260. 匿名 2022/09/29(木) 23:56:00
>>257
自分が働けば良い
というかもともとそういう制度でしょ
交代で育休とって交互に働く+1
-0
-
261. 匿名 2022/09/29(木) 23:59:58
育休取るなって酷い奥さんだね
男性が結婚したくなくなるのも分かる
+1
-1
-
262. 匿名 2022/09/30(金) 00:03:30
>>10
その分奥さんは旦那さん育休中は必死で働かないと駄目なの分かってる?
奥さんが正社員で家にいなければふつうは家事育児しっかりやるよ+1
-0
-
263. 匿名 2022/09/30(金) 01:53:55
>>6
日本人はそもそも働きすぎだしね
家族を守るという意味でもモチベーション上がると思う。
小さい命と接するとさ。+0
-0
-
264. 匿名 2022/09/30(金) 03:57:43
>>6
女性の負担が増えたようなもんだよね
育児に積極的ならいいけど、うちの旦那はごろごろしてるだけだったな+1
-1
-
265. 匿名 2022/09/30(金) 07:06:07
>>260 なかなか母親側かフルマックス正社員で働く人はこの日本ではまだまだ皆少ないと思う。+1
-0
-
266. 匿名 2022/09/30(金) 07:07:41
>>265
産後の不調もあるしな+1
-0
-
267. 匿名 2022/09/30(金) 07:59:41
>>1
夫が二人目の出産後に4ヶ月育休をとりました、上の子の送り迎えなんかやってもらえてすごく助かりました。本人は最後の方はもう仕事に戻りたいな〜って嘆いてました。+1
-0
-
268. 匿名 2022/09/30(金) 16:34:24
>>3
会社による。
そして、古い体制や、回らない会社は淘汰されていく。+0
-0
-
269. 匿名 2022/09/30(金) 16:35:21
>>2
良い事じゃん。+0
-0
-
270. 匿名 2022/10/04(火) 23:37:48
>>125
負け惜しみ(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
育休を取得した男性の4割が、仕事のモチベーションがアップしていることがわかった。 明治安田生命が行った、子育てに関するアンケート調査によると、育休を取得した男性は23.1%と、2021年より3.3ポイント減少した一方で、取得日数の平均は30日と、2021年の21日から1.5倍に増えた。