-
1. 匿名 2015/07/18(土) 23:41:03
雰囲気や社風で入社を決めた人は入社後、その直感は当たってましたか?
元々事務希望でしたが、面接時営業職はどうか聞かれました。
今まで営業でキャリア転換を考えたことがないのですが、面接三回ほど通して、雰囲気や仕事に対する姿勢が皆一貫してたので、自分と合いそうという直感が働いて迷ってます。+16
-6
-
2. 匿名 2015/07/18(土) 23:43:48
できるかできないかじゃなくてやるんだよ
最初から好きなことさせて貰える会社なんて少ない+65
-5
-
3. 匿名 2015/07/18(土) 23:44:02
そんな事を考えてる余裕なんてなかった(>_<)雰囲気とかで決められたらよかったけどね〜+17
-0
-
4. 匿名 2015/07/18(土) 23:44:07
そう言う奴って入った後、現実見てやめてくよな+48
-2
-
5. 匿名 2015/07/18(土) 23:44:54
直感って結構当たるよね!!
私も過去、思ってもみなかった部署でやらないか面接で聞かれて、
思い切ってやってみたら吉と出たことがありました。
流れに乗るのも悪くないかも。無責任に聞こえたらごめんね。+57
-0
-
6. 匿名 2015/07/18(土) 23:45:10
.+2
-3
-
7. 匿名 2015/07/18(土) 23:46:51
面接する自分も猫かぶってるし
面接官も社員も面接の人が来てる時って何となく猫かぶってるよねw
入ってから全然違う雰囲気だった会社もあるわ+36
-1
-
8. 匿名 2015/07/18(土) 23:47:27
私は社交的じゃないから営業はムリ。
でも1さんが社交的な人ならやって見るのもいいんじゃ?+10
-1
-
9. 匿名 2015/07/18(土) 23:51:22
世界中にある大手の企業、外資系の風通しの良い雰囲気と言う理由で、研修先や就職先を決めました。いつか転職の際の履歴書上で、名の通ったしっかりした所で勤めていたと思われたくて。希望の部署でない所にいましたので初めは心配でしたが、慣れたらやりがいが出てきました。+8
-1
-
10. 匿名 2015/07/18(土) 23:58:30
面接なんて猫かぶっているし履歴書だって学歴通りにならない。
もう無くしたらいいのに。
身元確認だけして働きたい人を採用すればニートは減る。
変な国。
+60
-6
-
11. 匿名 2015/07/19(日) 00:02:11
少人数でアットホームな所で働きたくて決めました。
結果人の出入りがないため人間関係は凝り固まり、一番長く勤めているパートさんの機嫌でその日の雰囲気が決まり勤務年数カーストが出来上がっていた笑!
一番新入りで年下の私はかなりの仕事を押し付けられ、こなしてもこなしても「仕事覚えさせてやってる」と認めてもらえない。
今は風通しのいい職場で頑張っています。+20
-0
-
12. 匿名 2015/07/19(日) 00:07:23
お疲れ様です。を、わくわくさまです♫て言ったり、仕事を志事、笑顔を咲顔、頑張るを顔晴る、、などなど意識高くてついていけなかった。。+64
-1
-
13. 匿名 2015/07/19(日) 00:15:55
12
わくわく様w
何も知らない部外者から見たらちょっと頭おかしく見えちゃうかもですねw+65
-1
-
14. 匿名 2015/07/19(日) 00:20:03
12
ヤバいねwそういう会社の人って笑顔がお面みたいに顔に張り付いてそうw+60
-0
-
15. 匿名 2015/07/19(日) 00:20:27
上司が自己啓発本にどっぷりハマってた人で、そういうのに興味ない私からするとイタかった。+9
-0
-
16. 匿名 2015/07/19(日) 00:30:17
1さんが社交的で、ノルマを達成できる気概があって、忙しくても体調管理がちゃんと出来て、何かを売れる知り合いがたくさんいれば営業も良いと思う
でもね、女で営業はキツいよ。女である人生を捨てないといけない場面も多々ある
保険会社で働いてたけど、営業の女性はバリバリ働いて、女を捨てて仕事に生きた女性しかいない
営業協力って行って、毎年のように車は買わされるし、スーツやケーキ、その他諸々も買わされてたよ
私には無理だと思った+20
-0
-
17. 立川 2015/07/19(日) 00:35:49
ここで何度も出て来てますが宝石店は女性として魅力的な環境だと思って
イオンで急募してたのも幸いして入ってしまいました。
元は全く違う職業でしたがケガで退職して次の仕事探してる時に行き当たりました。
実際は中の人間関係ドロドロで売り上げの為になかばお客様を強引に買わせたりして
良心の痛む職場です。
入ったばかりなので今は行動してませんがいずれは転職しようと考えてます。
何か宗教の勧誘まがいな客寄せ商法なのはタウンワークに載ってなかったら
入るまで知らなくて自分は無知だなと反省してます。
次は心から楽しめる職場が良いです。
失礼しました。+3
-0
-
18. 匿名 2015/07/19(日) 00:49:47
5さん、やさしい!
組織の三菱、人の三井、情けの東芝うんぬん・・・
のいわれの重要さ、今骨身にしみます。+11
-1
-
19. 匿名 2015/07/19(日) 01:08:26
でも会社説明会とか面接とかで感じる予感て結構当たるとわたしは思う。面接でアブナイ雰囲気感じた家族経営の会社。正社員の肩書手に入れるのに必死でその予感無視して入ってみたけど案の定だった。他に説明会で,意識高い系な感じで「アットホームな職場です」とか言ってて苦手だなって感じた会社。地元で有名な会社だったけどその説明会の一年後に経営悪化してあっという間に倒産同然の状態で人手に渡っちゃった。こんな会社だと思ってなかった!ってなって辞めるパターンが普通なのに,面接とか説明会の時点で「おかしいな」って感じるのはよっぽどだと思う。+18
-0
-
20. 匿名 2015/07/19(日) 04:45:41
都内のオシャレな雰囲気の会社と、郊外の地味な雰囲気の会社で迷いました(仕事内容はお固い法律系)。
自分に合っていそうな後者にしましたが、大正解。
皆仲良く楽しく働いて、間も無く10年目です。+10
-2
-
21. 匿名 2015/07/19(日) 07:27:08
会社の雰囲気なんて、誰と一緒に働くかで変わってくるし、一概に言えない気がします+9
-0
-
22. 匿名 2015/07/19(日) 08:00:29
10
履歴はバロメーターの一つ。
そこ取っ払ったら変な奴ばっかり会社に入ってくるわ。学歴もソコソコ必要し仕事に向き合うし姿勢・取り組みかたの基礎的な要素かな。
あと取引先とか会社の飲みとかでも、出身とか学歴的な話しになった時にコミュニケーションの一つになる。+3
-1
-
23. 匿名 2015/07/19(日) 08:18:57
雰囲気がどうのこうのは
置いておいて
営業職を勧めてくる時点で
どうなんだろう…⁇
って思いました。
私が以前勤めていた会社は
人当たりの良さを見込んで
女性の営業を募集していましたが
なかなか応募がなく
営業事務で募集かけたらワンサカ。
そこで営業を勧めて
何人か採用しましたが
ものの見事に全員辞めました。
女性の営業は
元から営業志望じゃない限り
相当覚悟いりますよ。
+10
-0
-
24. 匿名 2015/07/19(日) 09:12:41
安定志向の保守的な社風に惹かれて入社しました。
思っていたよりも保守的でした(笑)が、私には合っています。
うちの会社は一応営業ノルマはあるものの達成出来なくても何も言われない、ユルい会社です。女性の営業も多いです。+1
-0
-
25. 匿名 2015/07/19(日) 10:07:20
直感って当たりますよ。
私も面接で、なんか合わなそうって思ったり、最終面接で頭痛がしたりしましたが、条件がいいので転職しました。
結果、人間関係上手くいかず、半年で辞めた笑+2
-0
-
26. 匿名 2015/07/19(日) 10:38:36
はいはーい!
うちの会社は、めっちゃ第一印象いいです。
入ったらみんなこんなはずじゃなかったって思うかも。
お局が怖いんだって!
あ、お局とは私のことらしいですが。+1
-8
-
27. 匿名 2015/07/19(日) 11:27:59
面接で合わなさそうだなと思ったけど、やっと見つけた事務職だったので入社しました。
ところが、みんないい人だしとても働きやすい環境でした。
入って良かったです。
チャレンジしてみるのもいいのかなと思いましたよ。+3
-0
-
28. 匿名 2015/07/19(日) 11:35:53
女社会という暗黒の世界に迷い込んでしまい、今の仕事に転職。
今の会社は車関係なので、社員も来る人もほぼ男性。
気楽です。雰囲気、すごくいいです。+3
-0
-
29. 匿名 2015/07/19(日) 12:34:59
「アットホームです」って逆にそんなとこしかアピールポイントが無いのでブラック率が高いと何かのコラムで観ました。
面接応募した時の電話応対(受付・面接担当)の象悪いと考えてしまいます。+4
-0
-
30. 匿名 2015/07/19(日) 18:08:27
あと学歴は嘘をつかないよ。
筆記の点数見てても如実に表れているし、成績も特殊な職じゃない限り、ほぼ学歴順になっている。賢い人は頭の回転が速いから言い返しも早く、口達者な人も多い。計算も速い。+0
-2
-
31. 匿名 2015/07/19(日) 23:01:08
新卒のとき、雰囲気で飛び付いて入社。
選考で会う人間全員がニコニコしていて、美男美女、すっごく仲が良いアピール。
入ってみると、確かにみんな人柄はいいけど、仕事が激務で、サービス残業の嵐。
8年働いたけど、あの会社はいつかブラックだと認定されるとおもう。
雰囲気が良いだけじゃやっていけないことを学びました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する