-
1. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:46
パートをしています。
入ったばかりのパートさんに見下されているような気がします。
彼女は他のパートさんにはすごく低姿勢なのですが、私の事はどうでも良いような感じです。
例えば彼女が間違えていた箇所があったのでそれを教えたら、「あ、そうでした?」と言われて書類を取り上げられました。
万事こんな感じで、私の言う事は軽く捉えられているというか、メモ取った方が良いですよと言っても「取らなくても分かりますから」みたいな事を言われてしまいます。
私以外のパートさんは全員ベテランで私だけ勤続1年なのと、また私の気が弱さゆえですかね…
どう接したら良いですか?+255
-10
-
2. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:26
人を舐めるような人はアカン+487
-1
-
3. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:40
チクる+45
-4
-
4. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:45
>>1
そんな人に好かれる努力するより、仕事で認められるようになる方が勝てるよ
+478
-3
-
5. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:47
+23
-3
-
6. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:54
>>1
自爆してじきに辞めていくよ+390
-5
-
7. 匿名 2022/09/28(水) 19:39:55
教育係任されてないなら🐛+200
-1
-
8. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:15
いいじょん舐めれられてたほうが楽だよ+68
-15
-
9. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:24
あんたも下っ端やん何先輩ヅラしてんだ+19
-51
-
10. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:28
>>1
関わらない。教えるのはベテランに任せりゃいい+356
-1
-
11. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:28
>>1
同じように接する+98
-1
-
12. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:36
そういう人は自爆するからほっとけばいいよ。他人をバカにする人ほど、凡ミス多いから。+298
-1
-
13. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:43
同期くらいに勘違いしてそう
そんな態度なら
親切に教えてやるのやめたら?
最低限だけ教える、あとは自己責任でやらせる+258
-1
-
14. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:55
歳上なの?嫌な感じだね。+36
-0
-
15. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:56
上に現状を伝えて他のパートさんに教育してもらうようにして主はノータッチにさせてもらお
言うこと何も聞いてくれないなら主と一緒にやらせても意味ないし+89
-1
-
16. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:11
>>1
メモ取らない新人とかありえない
それ以上舐められるようなら上に報告すべき+124
-7
-
17. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:24
私もトピ投稿したけど取引先の若い女に舐められてるわ。年末まで忙しいだの何だの腹立つ
職場の飲み会にはキッチリ参加してるくせに、まるで人の仕事は暇かのように忙しい忙しいうるさい
本当に連絡取りたくないわ
+10
-6
-
18. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:26
ほっとく
相手が困っていても手を貸さない+136
-1
-
19. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:40
>>1
教育係にされたとかじゃないならほっとけば?+163
-0
-
20. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:59
>>1
私ならどんな手段を使ってでも陥れる+16
-10
-
21. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:05
ミス見つけても放っておきましょう
フォローしてあげる必要なし。まわりにも彼女のペースがあると思うので…とか言って関わりませんのアピール忘れずにね+145
-0
-
22. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:14
ベテランでも舐められ体質いるよね+57
-1
-
23. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:35
そんな変な人ほっとこう。なれてきたら主さんだけじゃなく他の人にもそんな態度になってあちこちから嫌われるよ。多分自分に自信があって人のことを下に見るようなヤツなんでしょ。+97
-0
-
24. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:44
主がどんな人かはわからないけど
事細かに注意する人かな?
正直、教え方、注意の仕方がうざい人っているんだよね...+32
-14
-
25. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:50
その新人きっと特大ブーメランくるよ
絶対困る日が来るから楽しみに待ってればいいよ+123
-2
-
26. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:58
一定の人の言うことしか聞かない新人ならうちにもいるわ+49
-0
-
27. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:17
1回舐められたらもうそこから尊敬されることはない+10
-9
-
28. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:32
>>1
・大人として我慢して平常心で接する
・非礼には非礼で返す(冷たくする)
・いざ失敗があったときに巻き込まれないように、他の人に、あの子わたしの言うこと聞いてくれないんですよね…ってこそっと言っておく
のどれか+128
-1
-
29. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:37
放っておけばいいと思う。
態度悪い子を気にかける必要ない。
適当なことしたり無視して文句言われるのも癪だから必要なことは伝えて後は放置。+58
-0
-
30. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:40
私も、後から入ってきた歳上パートさんに仕事を教えても返事が「うんうん」だったり、メモも取らず後日「これどうやるんだっけ?」と軽々しく聞いてきたり、
間違ってるところをやんわり指摘すると「ごめーん笑」みたいな謝罪やタメ口きかれたり散々だったよ。
こっちは丁寧に接してるし、もちろん敬語使ってんのにさ。
だから歳上って苦手なんですよね。
対処法はとにかく関わらない・わからないことはその人が尊敬してる人に教えて貰えば良い。+70
-5
-
31. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:54
めちゃくちゃ分かるよ、主さん
それ勘違いじゃないよ
そういう人いる、本当に
私もされた事ある 悔しいから頑張って仕事してます
腹立つけど、そいつの悪口は仕事先で言わない方がいいよ
ガルで聞くから 私達と話そう❗️+124
-1
-
32. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:06
トピ主さん
「なめとんのかーわれー」
と言いたいと思ったから代わりにコメントしておきました+48
-1
-
33. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:43
>>1
他のパートがあなたの悪口言ってるんじゃない?+35
-4
-
34. 匿名 2022/09/28(水) 19:44:56
ー負けるなー+1
-0
-
35. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:13
>>10
そういう人に限って困った時は普段ナメてる人に聞いたり助けを求めるんだよね。
そん時に断れば良いけどさ。+145
-0
-
36. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:14
私も年上の新人に舐められてる。
いちおうその部署では私がいちばん先輩なんだけど。
+14
-3
-
37. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:44
>>1
パートが正社員に舐められるのは仕方ない
パート同士はどんぐりの背比べだよ。+1
-21
-
38. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:45
とりま顔に入墨して威嚇してみる+4
-5
-
39. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:53
舐められようが所詮は新人だしね
多く生意気ならしれっと意地悪するよ
+14
-4
-
40. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:11
>>28
全部でもいいくらい正解の返答だと思う。+45
-0
-
41. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:24
別にナメられててもどうでもいいけど
事務的に最低限の関わりしか持たないな
あとこっちサイドの主張はちゃんとさせてもらうし
何なら何かあったときのために言質や証拠保全にはしっかり気をつける
+19
-0
-
42. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:35
>>12
ほんとそうだよね。
うちにも同じようなのいるけど、気付いてないようで意外と周りの人もちゃんと見てるんだよねー
いくら外面よくしてても仕事真面目に取り組んでる人かどうかバレてると思う+43
-0
-
43. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:46
>>1
相性が合わない人とは距離を置く
年齢経験関係ない+60
-1
-
44. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:51
いますよね。新人なのにやたら失礼なタイプ。
ミスはするけど、指摘されたくないタイプ
見下す云々も酷い話で
多分自分より容姿が上か下か、スタイルが自分より上か下かみたいなその人独自の格付けで勝手にやってる気がします+67
-1
-
45. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:10
>>30
歳上歳下にこだわらずにその仕事上の先輩後輩として接するべきだよね
なんでタメ語なの?って人わりといる。友達じゃないんだけど+50
-0
-
46. 匿名 2022/09/28(水) 19:47:49
>>1
それで??
ちゃんと怒ることも出来ないの??+3
-8
-
47. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:03
状況逆だけど、職場の先輩にものすごい見下されてむかつく。
今どきの若い女は〜、経験ないから〜、何勉強してたのか知らないけど〜、とかばっかり。+8
-3
-
48. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:12
>>33
あ〜分かる。
普段良い顔してる人が実は裏で悪口言ってて、それを聞いた馬鹿正直な人があからさまに見下すみたいな。
+58
-0
-
49. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:14
仕事で見返すしかないよ+5
-1
-
50. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:21
後輩が挨拶してくれない。。
こっちからすれば返っくるけど。。
舐められてる?
+27
-1
-
51. 匿名 2022/09/28(水) 19:48:39
3ヶ月くらいでやめる気がする+9
-0
-
52. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:23
主です。皆さんありがとうございます。
その人の教育係はいません。
ペアの仕事なので、その日ペアを組んだ人が教えるという形です。
私はひと通りやり方を説明して一緒にひと通りやり、「何かあったら言って下さいね」という感じにしています。
でも同じ所を何度も間違えている事があるので、説明のたびに「メモ取った方が良いですよ」と言うのですが、取ってくれません。
間違いを教えても「あー間違えてました?」みたいな感じなので、そもそも私の言う事は聞く気が無いのかもしれません、+50
-0
-
53. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:46
主さんはその人の教育担当なの?
そんな人に丁寧に教えなくていいんじゃない?
主さんも1年なら自分のことだけやってればいいと思う。違うよーだけ言っておいて無視で。+8
-1
-
54. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:51
>>44
いずれ新人がきたら自爆しそうだね
それか容姿とかで判断しない能力重視のベテランとかいたら挫折しそう
超ドライな人+21
-0
-
55. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:54
>>1
そういう人いるけど、たぶん半径1メートルの範囲しか物事を考えてないんだと思う。そのうちやめていくから、淡々と接してたらいいと思う。+30
-0
-
56. 匿名 2022/09/28(水) 19:51:05
>>1
面倒見る必要なし。
そういう人は困った時だけ他の人に分からないように泣きついてきたりするけど、それでも優しい顔をする必要はなし。
用が終わればまた元に戻るから。
相手からすると自分が一番下っていうのが嫌なのよ。
あなたよりは上で居たいっていうプライドがあるのよ。
そんな人に優しくしても良いことないよ。
感謝など絶対にされないから。
それどころか他の人に分からないようにもっと陥れられるようになるよ。
新人だからってみんながみんな良い人とは限らないのよ。
後から入ってきて恩を仇で返したり、人馬鹿にするような人もいるから。
人はよく見て接しないと駄目よ。+66
-1
-
57. 匿名 2022/09/28(水) 19:51:29
私は舐められてる
でも私がミス多いから仕方ない+6
-0
-
58. 匿名 2022/09/28(水) 19:51:54
>>1
メモの件は他のパートさんに
「私はメモしないと忘れちゃうので、凄いですよね!」誉め殺し
または
「「メモ取らなくても分かってますから」と言っていたんですが、大丈夫ですかね?」
心配している体。
実はかなりの経験者の可能性もあるけど、
簡単に要点だけでもメモれば良いのにね。
人に教えたこととか無いのかもね。
教える側も理解できているか気にしているという事も分かってないのかも。
+28
-0
-
59. 匿名 2022/09/28(水) 19:51:57
>>1
で?キレないの?
ブチ切れなくても毅然とした態度で注意しないと
なめられる一方じゃない?
気弱が相手に伝わってんでしょうね。
もう教えなくて良くない?わかるんでしょ?って突き放すのもアリでは?
+17
-1
-
60. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:06
舐められてるというか、たぶん最初に向こうの伝票ミスで揉めたのが原因なんだと思うけど、とにかくつっけんどんなメールしかしてこない新人がいた。
よくもまあそこまでいけるな、逆に度胸あるわと大人の対応でスルーしてきたけど、言い返さないと踏んだのか調子に乗ってきた感。
いくらなんでも失礼だと思ったことがあって「そのような言い方をされることだとは思わない。不満があるならお互いの上長も一緒に話しましょう」ときっちり言い返したら、すごい言い訳をしてきた。
大人を舐めるなよ。+41
-0
-
61. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:01
>>45
別に数年数ヶ月早く入った程度で先輩ヅラするつもりもないですが、友達じゃないんだから「です・ます」くらいは付けて話せよと思いますね。
+53
-0
-
62. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:06
>>1
間違いを直接言わず、その子の上司に伝えておいたら?
私なら先輩に言われる方が気が楽だけど、直属の上司以外に指摘されるのが嫌なタイプも居ると思う。
その新人がそうかはわからないけど、主さんはあまり関わらない方が良いかも。+8
-0
-
63. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:10
>>1
人を見下してるような奴が
物事をちゃんと理解してるようには思えないからね。
ほっておけば良いよ、
これ以上は関わる事も教える事もない。
メモを取らなかったことに対して
二度と教えなくてよいわ。
同じことを二回言わす馬鹿に使う時間はない。+28
-0
-
64. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:14
+9
-0
-
65. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:05
>>52
出たーメモしない星人いるいる。
気を使ってメモ取った方がいいですよって言うのは奴らには効かないよ!
メモに今書いて下さいって命令系で伝えないと書かない。+43
-2
-
66. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:07
>>44
子供のようだ。
薄い人間性と薄い人生経験。+7
-0
-
67. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:15
>>52
それは、完全に舐められているんだよ。
メモは自分の為に取るものだから、ほっておけばいいよ。
そういう人間は突き放した方がいい。+50
-0
-
68. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:18
>>52
間違えてんだよ‼︎何度も言わすんじゃねぇ‼︎って
言いたいわ。
舐めた態度のやつとペア組みたくないよねー。+34
-3
-
69. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:35
>>52
弱気になったらダメだよ。
間違ってましたー?無表情ではい。さっき教えましたのでその通りにお願いします。メモ取らないなら一度で完璧に覚えてください。出来ないならメモ取ってください。ヘラヘラ笑ったり優しくしちゃダメだよ。無表情です。+74
-0
-
70. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:35
+5
-0
-
71. 匿名 2022/09/28(水) 19:54:40
>>1
やられたらやり返す。倍返しだ!!
わたしはそういうなめた態度取る後輩は即見切る。
もう教えないし勝手にしてって感じ。困ってても助けないよ。一切助けない。
お客様に迷惑が掛かるような事態は避けるように必要最低限でフォローするけど+20
-0
-
72. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:12
>>50
私もそうだよ
挨拶返ってこないときもあるし上司がする頷きのような会釈を返されたことあるよ
無視されるよりもムカつくよあれ
とりあえず挨拶はしてるから何かあったとき他のコメントでもあった彼女の意志を尊重しているから関わらないだけですを押し通すつもり+16
-0
-
73. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:23
>>44
以前すごい美人な新人さんがパートで来たんだけど
周りの人が親身に教えていてその中に男性もいたんだけど、興味持たないでください、みたいな変な反応していて失礼だった。
ナルシスト美人によくある、男性が勝手に自分を好きになったら困るから冷たくあしらうみたいな感じ。
その男性社員は単に仕事で難易度の高い部分だけたまにアドバイスしてただけのに、警戒心が高すぎというか自意識過剰なのも困るってなった。
それ以降は若い人はとらず、おばさま方メインで採用するようになりその手の勘違いトラブルはなくなった。+23
-0
-
74. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:50
>>52
上司にそのまま相談した方が良いのでは?
具体的にメモっておくと良いと思う。+28
-0
-
75. 匿名 2022/09/28(水) 19:56:08
>>48
表向きいい顔して中身は腐れな女いるよね〜
気に入らない女の悪口言って単純なヤツを洗脳して自分の手は汚さずにハブくやつwww
おめーも同じ目にあえよwwww
生意気な新人よりタチ悪いんだよクソが+23
-1
-
76. 匿名 2022/09/28(水) 19:56:45
>>1
一切、相手にしない+7
-0
-
77. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:02
短い時間しかいないから優先的に仕事してもらったら
私ばっかり仕事してる出来るからって勘違いしだして
その人より仕事してる社員を攻撃した人がいた
なんか無駄にプライド高い人多い気がする立場分かってない+2
-0
-
78. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:43
>>52
一通り教えて一通り一緒にやったならもうほっとけば良いんじゃないですか?
舐め腐ってくる奴に何かあったら言ってくださいなんて優しいこと言ってやらなくていいよ!
間違ってたら機械的に「これ間違ってるのでやり直してください」とだけ言ってやらせる・自分にシワ寄せがこない物なら放っておけばいい。+27
-2
-
79. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:57
>>44
そういう人って育ちに対する嫉妬だったり、自分よりも入社が早かったとか本当に訳の分からない嫉妬や見下しをするんだよね。
相手がそういう態度なら同じようにすればいいよね。
理解してあげることはないよね。+17
-0
-
80. 匿名 2022/09/28(水) 19:59:51
>>52
ベテランパートさんの時もメモ取ってないのかな。取ってなくて間違い多いならベテランさんも何この新人とか思ってそうだけど。+14
-0
-
81. 匿名 2022/09/28(水) 20:00:33
>>73
まぁ美人は色々変質者に狙われたり警戒心が高いのは想像つくけど、人間の良し悪しを判断する目利き力も持ってないと、自分に親切してくれる人まで遠ざけそう。顔がキレイなだけじゃ世渡りは厳しそうだ。+5
-1
-
82. 匿名 2022/09/28(水) 20:00:58
>>44
わかるー。新人のくせに
『ガル子先輩、1番の若い子ポジションとっちゃってごめんなさーい』
ってスナックのバイト初日で新人に言われたの思い出したw
新人27歳で私29歳で、ことごとく年齢の事で客の前で私下げ
平気でそこらで3Pはするわ(本人談)客と寝るわで(客と本人談)
こう言う舐めたやつだいたいあたおかよ。
結婚するってスナックやめる時もめちゃくちゃ睨まれたし終始下に見てたのがわかる女だったわ。+6
-1
-
83. 匿名 2022/09/28(水) 20:02:32
>>44
まぁ美人でも苦労してセンスいい人ならちゃんと危ない人とまともな人とを見分けるよ。周りが甘やかして贅沢に生きてきたんじゃない?+2
-0
-
84. 匿名 2022/09/28(水) 20:03:40
>>78
そう言う奴が、でっかいミスやらかすと
涙目で『主さんがしっかり教えてくれなかったから…🥺』って責任転嫁しそうで怖いわ。+27
-1
-
85. 匿名 2022/09/28(水) 20:03:44
>>13
私じゃないけど、主と同じように勤続年数短いパートさんが新人に舐めた態度取られてた。しかも私ら他のパートが見てない所でそんなことをするらしく、相談受けたので注意したら
「そんなつもりじゃなかったんですぅー!!」
っていきなり泣き出した。。
でもその言い訳に(じゃあどんなつもりだよ?)と余計に腹が立って
「彼女だって先輩なんだぞ!教えてもらう立場で見下す態度取るんじゃない!」と一喝したら、その後から舐めた態度は取らなくなった。
大人しいパートさんだったから言い返さないのをいいことに、新人は余計にそんな態度取ってたのかもね。モヤモヤするなら先輩や上の人に相談するのがいいよ。
+50
-1
-
86. 匿名 2022/09/28(水) 20:04:16
>>6
本当これ。
3ヶ月も経てばどんどん難しい仕事を任せられて、その頃には周りもあまりフォローしなくなるから自爆してヒステリックに辞めていく。+54
-2
-
87. 匿名 2022/09/28(水) 20:04:17
私も似てる状況にいます。
その人、後悔するときが必ず来るんだよ。
その時どう振る舞おうか考えてるところ。+6
-0
-
88. 匿名 2022/09/28(水) 20:04:42
関わりを必要最低限にするのが1番だよ+1
-0
-
89. 匿名 2022/09/28(水) 20:05:31
>>82
大変でしたね。
まぁ因果応報でその人もアラフォーくらいになった時に若い20代におばさん扱いされるはずなので
全品自分に跳ね返ってくると思いますよ。
気になさらずに+7
-0
-
90. 匿名 2022/09/28(水) 20:06:37
しんどいとは思うけど、仕事とわりきってやっていくしかないと思う。
相手によって態度を変える人って、新しい人が入ってくると人見知りするのか、急にこっちに仲間意識出したりするから、その時は軽蔑するような目で見てやったらいいよ。+5
-0
-
91. 匿名 2022/09/28(水) 20:07:54
>>52
ベテランさん達にその新人の事を相談するのと上司にも報告した方がいいと思うよ。+0
-0
-
92. 匿名 2022/09/28(水) 20:08:05
勝手にライバル視してくる女いるよね。
馬鹿みたいに蹴落とすことしか考えてないの。
相手は何も思ってないとか分かってないとか思ってるのかね。
本性丸見えなのにね。
+8
-0
-
93. 匿名 2022/09/28(水) 20:08:59
>>52
同じミス繰り返してるのにメモ取らないのやばくない!?
私だったら「前にも同じミスしたよね?」って詰めちゃう+28
-1
-
94. 匿名 2022/09/28(水) 20:11:05
>>6
本当にそれだよね
人見て舐めた態度使い分けるような人は放っておいても自滅すると思う
主はムカつくだろうけどアホが何か言ってるわーくらいでどっしり構えてその人とはうわべで接して自分の仕事をしっかりやってたらいいと思う
意外とそういうのって他の人から見てもわかるし見てるよね
理不尽なことされたら事実のみを即上司に報告したらいい
主が日頃から真面目に仕事やってたらみんな主の味方についてくれるよ+67
-2
-
95. 匿名 2022/09/28(水) 20:11:21
>>84
まぁ確かに。。
涙目ではなかったけど、あたし聞いてない!教えてもらってない!って主張されたことあるわ。。
私は、私が言ってもあまり聞いてくれないので‥って言いました。+9
-0
-
96. 匿名 2022/09/28(水) 20:11:50
>>50
嫌われてるか、挨拶を重要視してないか
私の場合、相手は先輩ではないけど嫌いだから自分からはしない
されたら普通に返す
舐めてるのではなくいろいろ勝手で失礼な相手だから嫌いなだけです+7
-5
-
97. 匿名 2022/09/28(水) 20:14:34
>>73
デパコスのBAさんとか大手企業受付
みたいな美人かつ女しかいない場所で仕事すればいいのにね。自分から応募して採用されたくせに、職場クラッシャーな気がする。+8
-1
-
98. 匿名 2022/09/28(水) 20:14:36
その人へ指摘するとき、他の人はどのようにしてるのでしょう?言い回しを変えて態度を変えたら、指摘の仕方に問題があり、態度を変えないならなめられてるのかも。+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/28(水) 20:15:09
昔そういう女居たけど、新人も上には取り入ってたりするから、上司に話すならタイミング見ないと自分が悪者にされることもあるから注意が必要だよ。
周りも慕われると喜んじゃって、そういうの見ようともしない人もいるからね。
こういうのは周りをよく見て動かないと駄目だよね。
あと仲のいい人を作っておくことが大事ね。
+11
-0
-
100. 匿名 2022/09/28(水) 20:15:48
>>95
新人が人取り込むのうまい奴だと
気が弱い方が悪者にされそう…。
+11
-0
-
101. 匿名 2022/09/28(水) 20:15:53
たとえ見た目が良くても性根の腐った女っているからね。
+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/28(水) 20:17:39
後輩ってさ、「勤めてどのくらいですか?」って訊いてくるよね。
あれって先輩の力の強さを見極めようとしてない?+19
-2
-
103. 匿名 2022/09/28(水) 20:19:54
>>1
その程度で舐められてる!って思うのはあなたの自己肯定感が低いだけでは?
自己肯定感低いけどプライド高い人って被害妄想強いから面倒くさいよね
新人からヘコヘコされないと気が済まないの?+3
-13
-
104. 匿名 2022/09/28(水) 20:21:32
>>101
見た目?このトピで見た目の問題なんてあった?+4
-1
-
105. 匿名 2022/09/28(水) 20:22:00
>>100
人に取り入るのが上手い人の言葉だけを一方的に信じて一緒になって悪者扱いする人なんて、取り入るのが上手い人がいてもいなくても浅い人間なんだと思うから、遅かれ早かれですよ。。
そういうのも悩むのも面倒くさくなったから悪く思いたければお好きにどうぞって感じ。
とりあえず自分の仕事は徹底的に覚えて自分のミスを自分でリカバリーできるようになればどうでもいいかな。+8
-0
-
106. 匿名 2022/09/28(水) 20:22:04
世の中には頭の悪い人間が存在する。そういう人から悪い影響を受けないようにしよう。
+8
-0
-
107. 匿名 2022/09/28(水) 20:24:15
>>105
本当よね。頭の悪い新人の言うことを鵜呑みにする頭の悪い人達のことなんてどうでもいいと思う。+2
-1
-
108. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:20
>>103
そうよね。
こっちも同じように書類取り上げるくらいやらないと駄目よね。
やられたことと同じことをするまでね。
それで、相手が何かされたなんて言い出したら、それこそ被害妄想だわね。
+8
-1
-
109. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:29
>>73
うちの人事部も部署的に美人が必要な所以外は
あまり採用して無いそう。変なトラブルが起きたり
男性社員同士で牽制とかやられると困るかららしい。+3
-0
-
110. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:44
>>103
そういう人に出会ったことないのかな?
超面倒臭いから出会わなくて幸せ者だね!
自己肯定感低かろうが高かろうが関係ないよ
同じ時給で働いて教えて貰っているのに素直に受け取らない人は見てて嫌な気持ちになるよ+6
-1
-
111. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:55
>>1
多分見た目で見下されてる。+2
-3
-
112. 匿名 2022/09/28(水) 20:27:32
>>107
後からその取り入るのがうまい新人の言ってたことが嘘だと気づいた馬鹿は、急に手のひら返してヘラヘラ「あの時はごめんねぇ、〇〇さんがあまりにも言うことが本当っぽかったから‥」って謝ってきたけど冷めた笑顔を向けてやったわ。+13
-0
-
113. 匿名 2022/09/28(水) 20:29:28
私は勤続年数だけ長いし歳もいってるから新人さんで変なゴマすりする人いっぱいいる
でも全然嬉しくないし他の人への接し方とか見えるから、かなり感じ悪い新人って印象になる
私と馬が合わない新人さんでも仕事ぶりや他の職員への接し方が普通なら嫌な印象もたない
年寄りはちゃんと見てるから主さんは堂々と注意して良い+17
-1
-
114. 匿名 2022/09/28(水) 20:30:13
>>107
でも意外とそういう人は多いよね。
結局自分さえ良ければなんだよ。
自分がちやほやされて慕われてればそれでいいんだよね。
類友なんだと思う。
+9
-0
-
115. 匿名 2022/09/28(水) 20:30:30
>>1
業務の必要最低限でしか話さない。
相手がミスしてようが自分の仕事に支障がなければ知らん顔しておく。
こういう失礼な態度取る人にいちいち構ってられないよ。+11
-0
-
116. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:20
主さんみたいな気の弱そうなひとって
一応人の悪意は感じてるんだね。
うちの職場にも生き辛そうな人沢山いる。
こういうのは相手を変えるより自分が変わるしかないんだよね。+3
-8
-
117. 匿名 2022/09/28(水) 20:32:20
>>113
あなたみたいな人が居てくれると頼もしいけど、目が節穴な人も見て見ぬふりする人もいるからね。
+19
-0
-
118. 匿名 2022/09/28(水) 20:33:34
>>16
メモとらないで覚える人もいるけど+1
-4
-
119. 匿名 2022/09/28(水) 20:34:46
人が悪意を何も分かってないと思うのは浅はかすぎるね。
だからスレスレのことをする人もいるんだな。
甘いよね。+7
-0
-
120. 匿名 2022/09/28(水) 20:37:37
>>1
他の人にここに書いたことそのまま伝えればいいよ
指摘したってしらばっくれるだろうし下手したらあなたが悪者にされるし
先に他の人味方につけた方がいいと思う+4
-0
-
121. 匿名 2022/09/28(水) 20:37:56
私も、新人のおじさんに舐められててウンザリしてる!
指示や指導してるのは上司だから基本口出さず、質問されたときはちゃんと答えてるけど
PC画面観たまま「なるほどねー」「じゃあこっちは合ってるってことですよね?」「じゃあそういう風にやっときますね」とか、何回も同じこと教えてるけど毎回そんな感じ。
絶対にお礼なんて言わないし、失礼だよね?
上司や同年代の先輩にはヘコヘコしてるのに。+9
-0
-
122. 匿名 2022/09/28(水) 20:40:30
>>60
そういう人いるよね。
言い返されておおごとにされると、そんなつもりはなかったとか言い出したりね。
そんな程度の度胸なら最初からやるなってね。+15
-0
-
123. 匿名 2022/09/28(水) 20:42:31
>>121
内心年下に教わってることが面白くないんだろうね。
そういうのって人として本当に失礼だよね。
+12
-0
-
124. 匿名 2022/09/28(水) 20:43:10
地道に真面目に勤めてたら、長くいる主さんの方が信頼されてると思う。
口が上手い人って、表向きはみんな調子合せてるけど、腹の中じゃあ「こいつ信用できないわ〜」って思ってる事多いよ。+4
-0
-
125. 匿名 2022/09/28(水) 20:48:32
>>1
たまにそういう人いますよね。
私は損保でパートしてるけど、損保経験者が私のあとにパートとして入ってきて損保未経験の私に「未経験だと大変ですね、私は知識があるけど」って。
やたらと前職の話したがる。あとから入って元からいる人に良く言えるなー。色んな人がいますね。+16
-1
-
126. 匿名 2022/09/28(水) 20:48:38
>>1
基本放置。ミスってもスルーして他の人に見つけさせる。
あとは周りのベテランが主の敵じゃないなら「彼女仕事に自信あるみたいですよ。メモも取らなくてももう既にわかってるって言ってたから色々やってもらったら良いと思います」的なことを言う+10
-1
-
127. 匿名 2022/09/28(水) 20:50:35
>>1
気が弱そうだからって舐めた態度とったりするほうが幼稚だしカッコ悪い。
人としてどうかと思うよ。+19
-0
-
128. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:41
>>1
嫌な奴ですね。いつか天罰がくだりますよ。
そんなまわりが見えてなくて思い遣りのない人、仕事できないと思います。+9
-0
-
129. 匿名 2022/09/28(水) 20:54:02
>>1
教えない!話さない!無視が一番
必ず罰当たる+15
-0
-
130. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:15
日本人まじで弱すぎだって。
+0
-2
-
131. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:25
>>31
優しい…+18
-0
-
132. 匿名 2022/09/28(水) 20:59:05
>>2
ホントだよね。
しかも、こういう奴はひと見て態度変えるからね。
+29
-0
-
133. 匿名 2022/09/28(水) 21:01:18
ほっときゃええ
親切にあれこれ教えてやらなくて良いよ
間違ってるの気づいても何も言わない+17
-0
-
134. 匿名 2022/09/28(水) 21:03:16
>>1
実力でマウント取ればいい+6
-0
-
135. 匿名 2022/09/28(水) 21:04:46
おとなしい人を選んでなめた態度するんだから、ヘタレな奴なんだよ。+9
-0
-
136. 匿名 2022/09/28(水) 21:07:13
仕事出来ないから舐められているんだろう
仕事出来るようになれ+3
-3
-
137. 匿名 2022/09/28(水) 21:08:35
>>10
教育係でも上司でもないのにしゃしゃり出るからうざがられてるんだろうね+9
-5
-
138. 匿名 2022/09/28(水) 21:09:26
>>20
お局様+3
-0
-
139. 匿名 2022/09/28(水) 21:10:38
>>8
そうだじょん!+25
-0
-
140. 匿名 2022/09/28(水) 21:12:39
新人はミスしてるんだから、実力は歴然。
+4
-1
-
141. 匿名 2022/09/28(水) 21:13:31
>>47
おばさんの僻み
気にしない+2
-0
-
142. 匿名 2022/09/28(水) 21:13:55
>>1
それとなく周りに根回しして言っておく
なんか私の言う言う事あんまり聞いてくれなくてー
教えてるのに聞いてませんとか言うクソいるから気をつけた方がいい+3
-0
-
143. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:00
どっちも性格悪いな!!+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:38
やな感じだね。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/28(水) 21:17:59
>>1
手っ取り早いのはベテランさんを味方につける事だけどそういう人ってすぐボロを出すからほっといてもいいと思う。
メモ取らなくてもわかるって言ってるならミスした時に
「メモ取らなくてもわかるって言ってたよね?」位は言ってもいいと思う。先輩なので。
そのうち調子に乗って主さん以外にもやらかしますよ、その人。気にしない気にしない。+10
-1
-
146. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:28
>>75
ガル美+1
-2
-
147. 匿名 2022/09/28(水) 21:21:43
>>1
雇用した人事に苦情入れる事はできない?+1
-0
-
148. 匿名 2022/09/28(水) 21:22:25
>>101
ババアの僻み+0
-0
-
149. 匿名 2022/09/28(水) 21:23:29
>>102
それは違う
嫌味だよ
長年勤務していてそんなことも知らねえのかって+2
-3
-
150. 匿名 2022/09/28(水) 21:28:00
>>31
あなた好きだわ。なんとなく精神年齢大人な方のような。私も先輩の立場できつい。あなたが同僚だったらいいなと思った。+19
-0
-
151. 匿名 2022/09/28(水) 21:32:27
>>149
何も「そんなことも知らねえのか」エピソード発生してなくても訊かれるっつーの。
よくそんな悪意ある発想できるな。+4
-0
-
152. 匿名 2022/09/28(水) 21:35:24
2ヶ月で本当にやめてく。ワガママな人が。
最後までワガママ世間知らずだったな。
次の仕事決定してるみたいだけど次の職場の人お疲れ様ですの気持ちです。2ヶ月我慢した私お疲れ。+6
-0
-
153. 匿名 2022/09/28(水) 21:36:17
>>52
私も同じ状況の年上後輩居がます。話すら聞いてないので教えたはずの事も「今日初めて知った!」「そうですか。前回も説明しましたよ」のやりとりを2年以上してます。最近、他の人にガッツリ怒られた様ですが本人には全く響いてないので怖くて仕事任せられないと言われてます。結果として、一通り説明したなら周りの人にも状況を説明して放っておいて大丈夫だと思います。習った事を活かして仕事をしつつ、チームワークを育むのは本人の仕事だと思います。+5
-0
-
154. 匿名 2022/09/28(水) 21:43:11
>>1
ベテランに比べて仕事できなくて教えるのが下手なんじゃないの?
下手な人から教えられるとわかりづらくて混乱するんだよね+2
-6
-
155. 匿名 2022/09/28(水) 21:51:15
>>136
まぁ言い方アレだけど仕事出来れば黙らせられるよね+4
-1
-
156. 匿名 2022/09/28(水) 21:53:27
>>151
横
本当だよね。
ここにも人を落としたくて馬鹿にしたくて仕方ないのが居るんだね。
+4
-2
-
157. 匿名 2022/09/28(水) 21:57:14
>>155
でもミス指摘されて、そうでした?で書類を取り上げるって、新人は逆ギレもいいとこだよね。
人が仕事できるかできないかなんて次元ではなく、新人はまず自分のミス失くすようにやるのが先じゃないのかと。
人を舐めるならミス失くしてからでしょ。
そんな新人格好悪いよね。+7
-2
-
158. 匿名 2022/09/28(水) 21:57:34
>>151
何年勤めてるの?なんて何気ない会話としか思わなかったのに、こんな事考えてる人が居ると思うと怖いよね+11
-1
-
159. 匿名 2022/09/28(水) 22:01:02
>>158
人を馬鹿にしてるような思い上がった人はいつかどこかでつまづくよね。
自分に後輩が出来たってちゃんと育てることなんて出来ないだろうね。
+4
-0
-
160. 匿名 2022/09/28(水) 22:02:15
>>1
全く同じ。他の人より資格も経験年数もあるけど、準社員ってだけで新人(正社員)に舐められる。
幸いなことに周りからは評価されているので自爆して痛い目見れば良いと見ている+5
-0
-
161. 匿名 2022/09/28(水) 22:03:47
>>118
そうじゃないんだよ!バカアホいけぬまゴミ屑+0
-5
-
162. 匿名 2022/09/28(水) 22:10:16
ヘラヘラオドオドしてるから、よくなめられるよー。
今のパート先の一回り下の子にもなめられてる…。
この間も作業台で作業してるとき、明らかにスペースがあるのになぜかこっちにかなり詰めてきて、私はほぼ作業スペースがなかった。でも何も言えず…。
気が強くなりたいー。
+8
-0
-
163. 匿名 2022/09/28(水) 22:11:22
>>145
局+0
-2
-
164. 匿名 2022/09/28(水) 22:16:08
新人局+0
-0
-
165. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:28
>>71
疑問だけど、放っておくのを上司から注意されないの?+2
-0
-
166. 匿名 2022/09/28(水) 22:31:43
自分から話さない、何も教えないに撤する+4
-0
-
167. 匿名 2022/09/28(水) 22:33:33
>>114
100回プラス押したい+1
-0
-
168. 匿名 2022/09/28(水) 22:38:30
私だーーー
まじでしんどい!やり方教えてるのに、うーん、、ん?とか、めちゃくちゃ作業遅いから、改善策考えて伝えるのに、凄い効率悪いと思ってました。とか!!!!むきーーーーー!!+3
-1
-
169. 匿名 2022/09/28(水) 22:39:58
>>1
その人もいつか、自分の愚かさに気が付くはず。主さん、嫌いなら、「はあっ?」って言って無視。構う必要ないよ。聞かれても嫌々答える。有難う言わなかったら、有難うごさいましたら?は?と言う。
私も主さんみたいに新人に最初優しくしていたら、馬鹿にしてきてむかついたさら、めちゃくちゃ切れ気味で接したよ。他の人にも嫌われていたからまあ、よいけど。+9
-1
-
170. 匿名 2022/09/28(水) 22:47:06
>>52
うわぁ、感じ悪い新人さん
教えて貰う態度じゃないし、色々おかしい
こういう人って、親切に言ってあげてるのに、
ハァ?貴方にメモ取れとか命令されたくないんですけど?!
間違ってても謝りたくないから、あー、そうでしたか??って、大したことないフリ、
誰でも間違えることあるよね?貴方もあるよね?って言いたげな感じがする。
このままいって、ベテランの前で大失敗してハブられたりしないと態度改めること無さそう+9
-0
-
171. 匿名 2022/09/28(水) 23:00:28
>>153
昔、自分に都合悪い事は聞いてません!出来ません!って言う人がいた
パートだからたまにしか出勤しないし、
初めは、その人が教わったのを忘れてるとか、勘違いがあるから、何度かスルーされてたが、主任の堪忍袋の緒が切れたらしく、
いつもの様に、やった事ないから出来ませんって言い出し、
そんな事ありません、○○日に教えました!やり方を忘れてるなら聞いて下さい!ってキレられてた
何でそんなわかりやすい嘘つくのか、変な人だった+4
-0
-
172. 匿名 2022/09/28(水) 23:04:28
舐められるってそんなに嫌?
怖がられるよりいいよ
舐められるなんて考えたこともないし、むしろ安心して接してくれているんだと思うと私は嬉しいけど+2
-11
-
173. 匿名 2022/09/28(水) 23:08:25
>>123
だろうね、年下の女だからか…
ミスしそうな箇所に私が気付いてアドバイスしたとき「このままで大丈夫です!」と突っぱねられて(結果やはり大ミスしてた)
それ以来もう、ほおっておいてるよ。+1
-0
-
174. 匿名 2022/09/28(水) 23:17:18
そのうち痛いめ見るから放っておきな。あくまでこちらの態度は変えずにね。+2
-0
-
175. 匿名 2022/09/28(水) 23:21:41
教育係にされてるのかな?
違うなら、そんな態度取るなら教えなくていいんじゃない?何か聞いてきてもニッコリ笑って「でも私の指導聞かないですよね~他の人に聞いてもらえますか?」って言ったらいいよ。+3
-0
-
176. 匿名 2022/09/28(水) 23:25:34
>>158
横だけど、私も普通に聞くし聞かれるよ。全然そんな悪意のあるような質問じゃないよね、ただの雑談。+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:27
>>1
自分の仕事にだけ集中して、指示は出さず先輩に任せる。ミスしていても気づかなかった風に装い、放置する。関わらなくて良いなら自分で極力関わらない。ストレス溜まるだけだもん。+6
-0
-
178. 匿名 2022/09/29(木) 00:05:50
>>99
主さんではないですが、すごくわかります!
新人が上司に取り入るのが上手く、会社や取引先に報告しないといけないような大きなミスが重なっても、新人だけ毎回なかったことにして見逃してもらってます。
私が処理した仕事を、自分がやっておきました!と報告したり、基本謝らずに自分を正当化して、上司も甘くなっているので丸め込まれて、え、なんで?って思うこと本当に多いです。
損な役まわりばかりさせられているような気がします、、
おっしゃるように、上司に話してもあっちの肩を持って見ないようにしているし、訴えている私の方が悪者になってるんじゃないかと思います。
うすうす感づいている人もいるので仲間を作っておきたいと思いますが、あちらは上司やその周りを取り込んでいるので、勝ち目がないかもしれません……。+3
-0
-
179. 匿名 2022/09/29(木) 00:12:20
>>162
わかるよ…!
そういう人ってこちらが、スペースないからもう少しそっちにつめてもらっても良いですか?って言っても、ちょっとキレ気味に動いたり、あっちの仲間内だけでアイコンタクトしてうざっ!とかしたりしない?
なんであんな風なんだろ+4
-0
-
180. 匿名 2022/09/29(木) 00:22:09
>>58
私はやるならこれかな。
職場に信頼できる先輩や上司がいるなら、「私は何度も教えてるんですけど、なかなかミスが減らなくて…私の教え方が悪いんですかね?メモも取らなくていいと言われるんで、どんな風に解釈されてるのか確認もできないし不安なんですよ…」と自分を下げつつ相談してみる。+5
-1
-
181. 匿名 2022/09/29(木) 00:44:12
>>150
かっこいいよね!
+2
-0
-
182. 匿名 2022/09/29(木) 01:04:47
もう辞めて来月から新しい人来るけど
後釜にその手のタイプの人が来てほしいわwwかつ有能で上司には認められるタイプの人であればもっといい。
ある子に不満めちゃめちゃあるから、その子のボロが出て怖いお局さんが居るチームに異動とかなってほしい+2
-0
-
183. 匿名 2022/09/29(木) 01:05:08
>>148
僻んでいたのは相手の方だよ
+1
-0
-
184. 匿名 2022/09/29(木) 01:10:10
>>73
男性社員が気の毒だわ。
+1
-0
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 01:10:42
ミスを注意じゃなく、こうやったらいいですよ的に優しく指摘しても不機嫌になる人がいるから教えるのが苦痛
最近の新人がミスしても反省の素振りとか謝るとかもなくへっちゃらけな人が多すぎて病む
病みすぎて鬱になった結果、もう自分は嫌な反応されたら教えず他人のミスも見て見ぬふりする
でもそうする自分に自己嫌悪してイライラしてどの道鬱だけど。
注意する人って嫌われがちだけど、ちゃんと言える人がいないとめちゃくちゃになるから出来る人を尊敬する+3
-0
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 01:43:42
>>6
これはまじで。本性どんどん出して自滅していくのよ。+10
-0
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 02:46:25
>>16
メモ取らなくてもめっちゃ仕事出来る新人だったら逆にお前何言ってんだ?ってなる可能性もあるね…
こういう特定の人だけに舐めた態度取る人は分かっててやってるんだから他の人の前では謙虚に振る舞うだろうしその事を指摘したらすぐ被害者側の立場取ろうとするから関わらないのが1番なんだけどね…
主の立場が悪くなる可能性もあるから余計なことは言わずに空気だと思った方がいいかも。+10
-0
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 05:30:14
>>9
ホントこれ(笑)
半人前のくせして、威張ろうとするのが透けて見えるんでしょ
+3
-3
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 06:08:17
>>1
他の方も書いてある通り本当そういう人は自滅するので放っておきましょう。
実は周りにも後輩の人間性が分かってくるので。+1
-1
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 06:38:03
自滅という単語を使う人のほうがおかしい奴+0
-3
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 06:41:38
>>178
横ですが、洗脳が得意なサイコパスが入ってくると詰むよね…。良心がなく、とても計算高い。周到に根回しして、職場全体をジワジワ支配していくの。+5
-0
-
192. 匿名 2022/09/29(木) 07:17:38
>>2
みんなは違うのに自分だけ舐められやすいって状況だと、逆に自分に問題はなかったかが気になりそう+0
-0
-
193. 匿名 2022/09/29(木) 07:28:05
>>1
そんな人に、何も教えなくていいよ。
自分の仕事してればよし。+5
-0
-
194. 匿名 2022/09/29(木) 09:23:15
私も同じ立場です。3年勤務パート。
その人は私より5歳年上のアラフィフ。
しかも仕事やらない、私以外にも嫌われている。
ただ見下されてるのは私。
気が弱そうと思われてると思う。
けど、裏返して考えてみると、人に圧迫感与えないともとれますよね。
長所だとも言えますよね!
+4
-0
-
195. 匿名 2022/09/29(木) 09:41:08
>>2
本当に指導とか改善策なら良いけど
馬鹿にする人は教養ない人だなぁって思えば良いよ。 貯金1000万円ありますか?
って聞くか中学生の教科書や問題集を持って行く義務教育なんですがって馬鹿にされなくなるよ+1
-0
-
196. 匿名 2022/09/29(木) 10:05:48
>>118
メモなしで業務内容を全部覚えられる超人ならしなくていいけど、普通そうじゃないんだから確認用にメモ取るのは社会人として当たり前だよ
それができない奴は仕事ができない奴ばっかだし+8
-0
-
197. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:25
なんか、敵視されてるね
何かを羨ましがられてない?
何気ない会話の中に、向こうがあなたに対して羨ましいと思うような内容があったのかも。
自分のことは開示しないのが一番楽ですよね。開示するとしても、失敗しちゃった話だけとかね。めんどいけど。会社の人、と割り切って付き合うのが楽。+5
-0
-
198. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:19
>>192
舐められる側に【問題】はないでしょう。どう考えても舐める側の方が問題+2
-0
-
199. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:17
私はそんな新人に間違いは指摘しないなー。
しれっと書き直す時もあるし、
自分と関係ないことだったらほっとくわ!
主さんは優しい。+6
-0
-
200. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:29
>>33
それありそうと思った。
ベテランの人たちからそもそも舐められているんじゃないかと…+4
-0
-
201. 匿名 2022/09/29(木) 12:36:11
>>44
持ち物でっていうのもあるそうです。
その人の欲しかったものを持ってるとか。いろんな人がいますね。+1
-0
-
202. 匿名 2022/09/29(木) 12:45:32
舐めてる新人に怒鳴ったら、泣いてしまって仕事にならなくて帰らせたけど、完璧に私が悪者
ちょっと目を離すとサボるわ手抜きの仕事しかしないわ…もちろんメモ取らない
仕事の指示しても、あれはやりたくないこれもやりたくないだったし
その日も指示したら「えー」と拒否されたんで怒鳴ったんだけど、私も冷静に言えばよかったんだよな…まぁその人すぐ辞めたけど
そういう人に関わること自体が時間の無駄だね+6
-0
-
203. 匿名 2022/09/29(木) 13:22:08
4年目の時に、
「ガル山さんは先輩オーラなくて話しやすいです〜」
とか
「本当に可愛くて癒されるから幸せになってほしい〜いい人紹介します〜」(彼氏いないとは一言も言ってない)
って言われてすごくもやっとした事を思い出した。+5
-0
-
204. 匿名 2022/09/29(木) 13:24:25
>>1
その人多分、黙ってても勝手に辞めていくと思うし、そんな頭悪そうな人に、へーこらしてもらって、嬉しい?+0
-1
-
205. 匿名 2022/09/29(木) 13:29:08
去年アラフォーの中途で未経験者がきたがアラサーが教えたらあからさまに不愉快そうだったな。
未経験者だったら贅沢言えないと思うんだがね、人当たりがいいわけでも真面目なタイプでもないし。1ヶ月しないうちにいなくなってよかった。+4
-0
-
206. 匿名 2022/09/29(木) 15:53:03
私なんて新人さんにいつもチェックされててことあるごとに「ちゃんとやってます?」「ちゃんと理解してます?」「間違いがないか私が確認します!」って言われてるよ。新人さんが私の教育係状態w私がしょっちゅうミスしてるとかじゃないし、例えミスしてたとしても新人さんに解決できることじゃないのに。他の人には超ニコニコして愛想よくて元気な新人!って感じで可愛がられてる。
一回不機嫌丸出しにしてみたらニコニコしてご機嫌取りしてきたからその程度なんだなと思った。+3
-1
-
207. 匿名 2022/09/29(木) 20:10:22
変な人がやめるらしい。あと1ヶ月の我慢だ。
次の人はいい人が入ってきますように😂
あと1ヶ月、消化試合だ。2度と関わりたくないです。+3
-2
-
208. 匿名 2022/09/29(木) 20:12:15
>>207
ちなみにこれ聞いて(辞めること)ご褒美で今日ブランドバッグ買ってしまった。本当に疲れていたんだよね。毎日。+2
-2
-
209. 匿名 2022/09/29(木) 21:25:25
お局と腰巾着がクビになった。
やった〜+0
-0
-
210. 匿名 2022/09/29(木) 22:10:00
クビとか今どきあるんだΣ(゚д゚;)
なかなか聞かないわ+0
-0
-
211. 匿名 2022/09/29(木) 22:15:06
最悪な奴がやめて平和になったのだが
その後2ヶ月入ってこなかった。
10月からやっと新しい人がくる。
今のところ、その人、好感触!!いい感じ!!
見た目、歳、雰囲気。楽しみで仕方ない。
採用担当者ありがとう涙
採用担当者が誰でも採用してたら、直に接する私たちが大変なんだよね。。
+1
-0
-
212. 匿名 2022/09/30(金) 00:43:21
>>16
私これでメモ取らなくて何度も後から聞いてきてやる気ない男〈本業牧師〉が上司に言ったのか逆に私が細かい人扱いで上司に責められた。運送業だから男社会で女はうるさいおばさん扱い。上司もダメ上司。+0
-0
-
213. 匿名 2022/09/30(金) 18:58:26
>>1
うちに3か月前から来たやつが正にそんな。
皆さんのコメント通り、ミスしてるのを見つけても放っておこう+2
-0
-
214. 匿名 2022/09/30(金) 19:42:24
私も主さんと、同じような感じ。
一定数、人間性がおかしい人がいるんだと思って、気にしないようにしてる。
でも嫌な人とか、不愉快なことって印象に強く残って、ぐるぐる考えてしまう!それが悔しい。
その人のことなんかに一瞬も時間使いたくないのに。
人のことを尊重できない人って本当に哀れですよね。
例え合わないと思っても、私は態度変えたりしないけど、どういう神経なんだろ。
いい歳なのに、中学生みたい。+4
-1
-
215. 匿名 2022/10/01(土) 22:44:24
>>214
自分がおかしな人間だということにいい加減気付けよ、自己愛ブスババア+1
-0
-
216. 匿名 2022/10/25(火) 21:48:45
>>146
えみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する