ガールズちゃんねる

“袋”でじゃがいもが作れる!?初心者も始めやすい注目の家庭菜園「袋栽培」とは

43コメント2022/10/10(月) 16:18

  • 1. 匿名 2022/09/28(水) 18:25:40 

    “袋”でじゃがいもが作れる!?初心者も始めやすい注目の家庭菜園「袋栽培」とは | クックパッドニュース
    “袋”でじゃがいもが作れる!?初心者も始めやすい注目の家庭菜園「袋栽培」とは | クックパッドニュースnews.cookpad.com

    おうち時間が増えたことで料理をする時間が増えただけでなく、“家庭菜園”に興味を持ち始めた人も増えたといいます。とはいえ、まだ家庭菜園にハードルを感じている人も多いですよね。そんな方たちにおすすめなのが、今回紹介する「袋栽培」です。


    家庭菜園を始める方へ!専門家からアドバイス

    「自分で作る野菜は無農薬でとても安心ですし、収穫したての新鮮な野菜を食べることができます。しかも、身近に植物があると、子どもも大人も気持ちが落ち着きますよ。また、土いじりに抵抗がある方は、土の代わりに土壌改良材の『バーミキュライト』と液体肥料を用いて、100円ショップで購入できる底マチがあって立つ袋を使った『養液栽培』の方法もあります。また、保存袋を使った種まき育苗法もありますので、ぜひ自分にあった方法で挑戦してみてください。」(梁川教授)

    袋を使った養液栽培:左からハツカダイコン、小松菜、小かぶ

    ■今から挑戦できる野菜はこれ!

    秋から栽培できる野菜は、葉菜や根菜が多く、背丈もそれほど大きくなるものは少ないため栽培がしやすいといわれています。今から袋栽培を始める方におすすめなのが、小松菜、ほうれん草、ハツカダイコン、小かぶ、春菊。これらは直接土に種をまいて栽培できる野菜なので初心者でも始めやすいですよ。害虫が気になる方は、もう少し涼しくなり虫が減ってくる10月後半の種まきがおすすめです。他に、ダイコン、ニンジンの種まきやブロッコリーの苗の植え付けも可能です。

    +19

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/28(水) 18:27:02 

    家庭でじゃがいもって毒とか平気なの?

    +10

    -24

  • 3. 匿名 2022/09/28(水) 18:29:59 

    百均で袋買うなら百均でプランター買えばいいのでは???????

    +7

    -7

  • 4. 匿名 2022/09/28(水) 18:30:02 

    >>2
    イモ部分を日光に当てなければだいじょうぶい

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/28(水) 18:30:02 

    >>2
    気になって調べたけど注意するところがちらほらあるから家庭菜園ならジャガイモは初心者向きでは無いのかな…?
    “袋”でじゃがいもが作れる!?初心者も始めやすい注目の家庭菜園「袋栽培」とは

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/28(水) 18:31:00 

    虫がなーーー

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/28(水) 18:32:33 

    >>3
    プランターの方が捨てたり綺麗にするの面倒っちゃ面倒。

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/28(水) 18:32:40 

    スーパーで買う野菜も安心だと思って買って食べてるんですけど違うんですか?

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/28(水) 18:33:01 

    じゃがいもは中毒の危険性があるから、素人が作らない方がいいんじゃないの?

    +3

    -8

  • 10. 匿名 2022/09/28(水) 18:33:02 

    最初にこれ思い出した🥔
    “袋”でじゃがいもが作れる!?初心者も始めやすい注目の家庭菜園「袋栽培」とは

    +59

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/28(水) 18:33:43 

    >>6
    興味はあるんだけど栽培は虫が苦手な人には手が出せないよね〜😂

    +14

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/28(水) 18:34:39 

    ホームセンターで土嚢袋を買ってきてジャガイモ栽培したことあるけど、ビー玉よりひと回りぐらい大きいのが3個しか収穫出来なかったww
    日当たりは良かったんだけど、肥料が足りなかったのかな?あんまりあげてもだめなんだよね。

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/28(水) 18:35:18 

    > 虫が減ってくる10月後半の種まきがおすすめです

    冬に育てるような野菜なら虫苦手でも育てられます?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/28(水) 18:35:38 

    袋栽培、前にトマトでやってみて失敗した
    プランターの方が楽だったな

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/28(水) 18:37:12 

    飽きたときが心配で手がでない
    土とかどこにも捨てられないし

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/28(水) 18:37:16 

    無農薬で家庭菜園すると寄生虫がついてることがあるってテレビで見てからなんか怖いんだけど。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/28(水) 18:43:14 

    >>5
    学校では切り口に灰みたいなのが塗ってあった記憶がある。
    植える時も深く植えて緑色にならないように注意して、その後は大人が見てくれてたんじゃないかな。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/28(水) 18:47:59 

    >>3
    使わない時邪魔になったり捨てるにしても嵩張るからねぇ。

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:38 

    >>1
    前にテレビで見て作ったけどうまくいかなんだ

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:26 

    >>12
    うちの義母さん、10キロのお米の入ってた袋で毎年作ってるんだけど、中くらいのやつ一袋から15個は取れてるみたい。コロナ前はよく行ってたから毎年もらってた

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:27 

    >>12
    良い土すぎたんだと思う。あと水を毎日あげたとか。良い土だと葉を伸ばしたり花をつける方にエネルギーが向いて、芋部分に蓄えようとしなくなるそうだよ。

    私子供の頃に芽の出たじゃがいもを近所の空き地に埋めて放っておいたらものすごい大きくなって、掘り返したらデカいのがゴロゴロ10個ぐらい出来てた事ある。砂混じりの痩せた土で水やりもしてなかったんだけど、逆にそれがよかったって農家のおじさんが言ってた。

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/28(水) 19:02:46 

    >>6
    それ…
    百均で土買ってきて袋開けたら虫がわんさか出てきてそっ閉じしました…

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:54 

    >>5
    ジャガイモは緑にならないように土寄せが必要だよ。
    種芋を植えるときにつけてるのは恐らく石灰。
    切り口が腐らないようにっていう理由だったような。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/28(水) 19:12:41 

    >>22
    百均の土はあかん!

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/28(水) 19:19:09 

    >>22
    石灰とかで熱消毒してない土だったのかな。
    やっぱり安い物はそれなりなんだね。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:41 

    まぁ出来るでしょ。
    私はペットボトルでオクラ育てた

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:52 

    ほとんどの野菜は袋で育てられるよね
    ゴボウはすだれとビニールシートで育てられる

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/28(水) 19:53:00 

    ベランダ菜園に興味があるんだけど虫が耐えられない
    バーミキュライト?だと、土由来の虫は一切なし?
    あとは外からの虫さえつかなければ虫フリーなの?
    たとえば、虫がつきずらいハーブ系をバーミキュライトに植えたら、ほぼ無敵ってこと?
    それならやりたい…

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/28(水) 19:56:45 

    庭がある人はいいけど、マンションとかだと土捨てるとき困るから、何か栽培したいとは思いつつもなかなか手が出ない
    近くの公園に土リサイクル用のごみ箱できればいいんだけどなー
    前に住んでたとこだとあったけど、引っ越し先で見たことない

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/28(水) 20:04:48 

    リーフレタス系って今からの季節どうなんだろう?
    あると便利なんだよね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/28(水) 21:34:10 

    土をゴミに出せないってのがめんどくさい。田舎なら河川敷とか山とか捨てにいくところありそうだけどさ。、

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/28(水) 22:23:04 

    袋栽培でジャガイモはコスパ悪い気がする
    趣味ならいいけど
    趣味にはガンガン金かけてもいい

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/28(水) 22:43:38 

    めちゃくちゃ大きくなるのを除けば菊芋はすごく楽。ほっといても勝手に育つ。ただ、半端なく大きくなるから間違っても百均のプランターでは無理。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/28(水) 22:44:31 

    >>31
    私のところは燃えないごみに出せる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:27 

    >>22
    百均でときどき土買うけれど、そんなのに当たったことがないな。ちなみにどこの?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/28(水) 23:01:59 

    >>35
    どこのものかは忘れてしまいましたが、ダ◯ソーで買いました。
    買ってから開けるまで少し日を置いてしまったのが良くなかったのかもです…。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/28(水) 23:30:39 

    >>36
    私はキャンドゥ。買ってから1年ぐらい放置してることもあるけれど、全然そんなことないよ。
    でもいずれにせよ、百均の土はあまり良くないけれど。手頃だからついつい買っちゃうんだよね。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 01:45:05 

    春に袋栽培したら、プランターのよりデカいの出来たよ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 01:45:39 

    >>31
    まぁそれも正確には不法投棄になるんだけどね
    ホームセンターとかで無料回収してくれればいいんだけど

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 01:48:16 

    放置で作れるから家庭菜園はジャガイモと長ネギとニラにしてる

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 19:44:46 

    大根とかもできるみたいよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/02(日) 23:55:06 

    >>3
    プランターはひとつ100円だけど、土嚢袋なら100円で10枚くらい束になってるから割安。
    あと、根が深く伸びる作物の場合は袋が便利だよ。
    深さのある野菜用のプランターは100円では買えない。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/10(月) 16:18:59 

    テスト

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。