-
1. 匿名 2022/09/27(火) 21:21:03
私は転職1週間目です!とにかく疲れてます!
転職したばかりの人で集まって励まし合いませんか?
近況報告もお願いします!
+152
-1
-
2. 匿名 2022/09/27(火) 21:21:39
めちゃくちゃ気が張って緊張します!
+139
-0
-
3. 匿名 2022/09/27(火) 21:21:44
よっしゃ!励ますよ!!+25
-1
-
4. 匿名 2022/09/27(火) 21:21:56
パートで一ヶ月目です
毎回怒られています+136
-1
-
5. 匿名 2022/09/27(火) 21:21:56
社会保険に入ってくれない+3
-12
-
6. 匿名 2022/09/27(火) 21:22:11
転職したい+78
-0
-
7. 匿名 2022/09/27(火) 21:22:19
プラスの自己イメージ、ポーズから入れ!+19
-0
-
8. 匿名 2022/09/27(火) 21:22:32
慣れるまで疲労感ハンパない〜+137
-0
-
9. 匿名 2022/09/27(火) 21:23:13
転職2週間で新規2件決めてきた。この調子でいくぞー!+151
-1
-
10. 匿名 2022/09/27(火) 21:23:24
他人の悪口は不安要因じゃなく
プラスのフィードバックと捉える+4
-5
-
11. 匿名 2022/09/27(火) 21:23:45
不安要因の利点
リスク回避能力を武器にする+10
-1
-
12. 匿名 2022/09/27(火) 21:24:17
会社の社宅に入って三交代制で頑張ってる…
やっぱり3回しき夜勤やってないけどまだまだ慣れなくて朝方は眠いよ。+88
-0
-
13. 匿名 2022/09/27(火) 21:24:18
>>9
営業ですか?+17
-0
-
14. 匿名 2022/09/27(火) 21:24:22
働き始めてまだ3日目だけどもう辞めます。思っていたより力仕事でキツくて無理だった。ごめんなさい。+170
-1
-
15. 匿名 2022/09/27(火) 21:24:22
めっちゃ猫被ってる
まだ探り合いの段階+65
-1
-
16. 匿名 2022/09/27(火) 21:24:43
痩せましたか?+8
-0
-
17. 匿名 2022/09/27(火) 21:25:04
>>14
何の仕事ですか?+8
-1
-
18. 匿名 2022/09/27(火) 21:25:46
石の上にも3年+3
-14
-
19. 匿名 2022/09/27(火) 21:25:59
気疲れするものよ。休める時にしっかり休んで年末まで駆け抜けて。+85
-0
-
20. 匿名 2022/09/27(火) 21:26:27
>>5
雇い主?
スタッフが拒否してるん?+11
-1
-
21. 匿名 2022/09/27(火) 21:26:28
毎日あたふた
他に2人同期で入ったのだが、美人2人は他の社員さんとキャッキャウフフやってて、お菓子食べたり毎日楽しそう
デブスの私はひたすらしごかれて時間ビッチリ仕事してる
これもデブスの運命なのか…+107
-0
-
22. 匿名 2022/09/27(火) 21:26:59
転職癖のある人っているよね。結局何処行っても自分が変わらないと同じ+3
-16
-
23. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:15
>>5
3ヶ月位働いてから入れてからなら多分入れてくれると思うよ〜!+6
-5
-
24. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:28
>>18
あなたはそれ実践できてるの?+3
-2
-
25. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:39
>>4
どんなことで怒られてる?+13
-1
-
26. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:47
がんばろ…毎日
ただそれだけ…+80
-0
-
27. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:52
>>5
試用期間終わった?
普通は試用期間が終わってからだと思う。+10
-12
-
28. 匿名 2022/09/27(火) 21:28:10
+34
-0
-
29. 匿名 2022/09/27(火) 21:28:40
>>9
すご!!優秀な方なんだなぁ!頑張って〜!+57
-0
-
30. 匿名 2022/09/27(火) 21:28:57
>>14
無理して身体壊すより全然良いと思う
辞めるなら早く辞める方が自分自身も企業も傷は浅くて済む!+78
-0
-
31. 匿名 2022/09/27(火) 21:28:58
+5
-0
-
32. 匿名 2022/09/27(火) 21:28:59
>>19
3ヶ月頑張れたらちょっと楽になるよね。+20
-0
-
33. 匿名 2022/09/27(火) 21:29:07
>>1
すみません、そろそろ3ヶ月になります。。2週間前くらいに本当に憂鬱になりました。少しずつ回復してます。諦めないでください+63
-2
-
34. 匿名 2022/09/27(火) 21:29:30
>>16
逆に激太りよ…帰ってから食べて食べて食べまくる+23
-1
-
35. 匿名 2022/09/27(火) 21:29:53
>>5
給料減っちゃうからかねぇ。+1
-0
-
36. 匿名 2022/09/27(火) 21:30:07
パート2日目ですがめちゃくちゃハードで滅気そう。2日目でいきなり最前線送り込まれてなかなか上手くいかない…でも注意されまくるから自分のこと出来ない奴と思っちゃう。+66
-0
-
37. 匿名 2022/09/27(火) 21:30:08
10年近くパート勤務で、転職して正社員になり3週間経ちます。慣れない生活に毎日グッタリです。
メモとったことを家でノートにまとめたりしたいのに子どもと一緒に寝落ちしてしまいます。+95
-0
-
38. 匿名 2022/09/27(火) 21:30:24
製造業に就いてほぼ1ヶ月です!
指導者と先輩に嫌われました!!
この先心配です!+83
-0
-
39. 匿名 2022/09/27(火) 21:30:50
保育園。
どうやらブラックだったらしく、既に人の入れ替えがあるし、人間関係も最悪。
子ども目の前で注意されるし、精神的にも辛い。+65
-0
-
40. 匿名 2022/09/27(火) 21:31:20
>>16
ストレスで前よりボヨヨ~ンよ+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/27(火) 21:31:53
今月から青果市場で働いてるけど、案の定そこでのさばってるクソ婆あがいて そろそろ会社の上の人に言おうと思ってる。
他人に威張りたい気持ちを隠しもせずに出しまくる自分を恥ずかしいと思わないのかな。
見苦しい自分に気付け!+53
-0
-
42. 匿名 2022/09/27(火) 21:32:19
>>33
3ヶ月になるまでキツイ辞めたいと思いながら頑張ったんでしょうね。3ヶ月頑張れた自分を褒めてあげてくださいね。+67
-1
-
43. 匿名 2022/09/27(火) 21:32:20
転職3週間で辞めてもーた+71
-0
-
44. 匿名 2022/09/27(火) 21:32:52
仕事3日目です!普段使わない筋肉使うせいか身体がバッキバキです(笑)特に背筋がヤバい。仕事してない時は戦闘力たった5のゴミだったのに、今は無理矢理サイヤ人と戦わされてる気分です。+38
-0
-
45. 匿名 2022/09/27(火) 21:32:55
>>5
試用期間すぎても入ってくれないなら辞めたほうがいいよ
年金月6万円で生活できる?+8
-2
-
46. 匿名 2022/09/27(火) 21:33:10
>>14
力仕事かー!
それは慣れとかの問題じゃないから、辞めるなら早い方がいいね。+48
-0
-
47. 匿名 2022/09/27(火) 21:33:13
>>1
転職して1ヶ月月経ない人と読み間違えちゃった…。
私異動して1ヶ月だけど、疲れてるのか??+6
-1
-
48. 匿名 2022/09/27(火) 21:33:38
>>21
すぐにあなたのほうが社員から頼られる存在になるよ。ファイトー+82
-1
-
49. 匿名 2022/09/27(火) 21:34:05
>>25
一回言われてできなかったら怒られる
ミスすると怒られる
作業が遅いと怒られる
わからないことあったら聞いてと言うので質問したら怒られる
逐一チェックされて少しでも間違ってると怒られる+100
-1
-
50. 匿名 2022/09/27(火) 21:34:09
>>42
いえいえ、最初はとにかく転職できて嬉しかったし、仕事も手探りやっていたんですが、周りが忙しいのに自分は何もできなくて、2ヶ月目から3ヶ月くらいに辛くなりました。。。連休で気持ちを入れ替えました!+21
-0
-
51. 匿名 2022/09/27(火) 21:34:43
>>17
出荷作業です。多少重い物もありますけど大丈夫ですか?と面接で言われましたが、3〜7キロぐらいの荷物を100箱以上運んだり積んだりで、もう無理!ってなりました。+26
-0
-
52. 匿名 2022/09/27(火) 21:36:38
>>5
このトピって『転職1ヶ月以内のトピ』ってことは、まだ1ヶ月も働いてないよね?
一般的にはその時期に社会保険の手続きをする企業は少ないよ。
前にツイッターであなたと同じ理由(=いま入社して1ヶ月目だけど、会社が社会保険をつけてくれない)で2ヶ月になる前に辞めたっていう人が、
『無知すぎる。一般的にはその時期に社会保険は付かないよ。普通は3ヶ月からだよ。それも知らずに辞めたの?』
って沢山の人から指摘されてた。
+1
-21
-
53. 匿名 2022/09/27(火) 21:36:43
>>9
素晴らしい!!
引き続き頑張ってください!!+6
-0
-
54. 匿名 2022/09/27(火) 21:36:54
>>1
転職という、大きな決断をしたのだから、その勇気がえらい!
みんな、がんばってください!+39
-0
-
55. 匿名 2022/09/27(火) 21:37:04
肉体的にはそこまでじゃなくても慣れなくて頭使って疲れるよね
でも同期との研修が楽しくてとたも充実した貴重な時間を過ごさせてもらってる+24
-0
-
56. 匿名 2022/09/27(火) 21:37:51
>>39
分かる。辛いよね。私は保護者や子どもの前関係なしに怒鳴られて、園長にこんなところあり得ないと言ったらやめさせられた笑。笑えるのも今があるからね、辛かったけどあり得なくて、他に行ったら笑えるから頑張ってね+28
-0
-
57. 匿名 2022/09/27(火) 21:38:13
>>5
法律的には違反なのかな?+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/27(火) 21:38:43
転職して1ヶ月…
仕事覚えること多すぎる上に周りの人は忙しすぎて全然教えて貰えません
聞く時も申し訳ないし嫌な顔されたらメンタルくるしでしんどいです
毎朝吐いて出勤してます+86
-1
-
59. 匿名 2022/09/27(火) 21:39:11
>>18
石の上に3年というけど、3年いた方がいい会社とそうじゃない会社もあるから。
自分が成長できてその後の人生に関わるようなスキルが身につけられる会社なら3年以上はいた方がいいと思うけど、パワハラヤバイ上にスキルも身に付かない雑用しかさせてもらえない会社に3年いたって無駄だからさっさと転職した方がいい。+57
-0
-
60. 匿名 2022/09/27(火) 21:39:24
>>48
励ましの言葉ありがとう😭
明日もみっちり仕事します+40
-0
-
61. 匿名 2022/09/27(火) 21:39:55
>>1
管理職候補で入社したんだけどまとめるの無理そうな人達で早々に退職したい
+21
-0
-
62. 匿名 2022/09/27(火) 21:40:23
>>51
重い物持つ力仕事は腰とかやられるから辞めるなら早いほうがいいですね+36
-2
-
63. 匿名 2022/09/27(火) 21:40:49
>>49
私も同じです。今日もたくさん注意されて凹んでました。お互い頑張りましょう。+57
-0
-
64. 匿名 2022/09/27(火) 21:40:52
>>49
お疲れ様です。
まだ1ヶ月もたたない新人さんで1回聞いただけで全部覚えられるわけないのにね。
自分が新人だったときは完璧にやれてたのかよって思っちゃうよね。+104
-0
-
65. 匿名 2022/09/27(火) 21:42:14
>>27
え!そうなの?+1
-0
-
66. 匿名 2022/09/27(火) 21:45:07
スーパーの時短のパートを始めて1週間ちょい
ベテランのパートさんたちを差し置いて何故か上司から教わっている段階だけど
上司がわかっていない部分があるのに教えるからパートさんたちが上司に向かって
「そのやり方が違う」だの、「これ抜けてる」だのこんなのが毎日続く
おまけに違う部署の人たちに心配される始末、もうイヤ+39
-1
-
67. 匿名 2022/09/27(火) 21:46:35
>>14
肉体労働は本当に慣れてないとキツイよね+11
-0
-
68. 匿名 2022/09/27(火) 21:47:13
在宅勤務で半月です!優しい方ばかりでメインの仕事はなんとなく把握できてきましたがブランク+未経験業種なので何か頼まれても理解するまでに何度もラリーが必要で大変。何の話?状態w脳が疲れる+30
-0
-
69. 匿名 2022/09/27(火) 21:47:40
>>49
週2のパートです。
まだ数回の出勤ですが、もう自信なくしてます。
頑張ってるんですが、覚えられないし、そんなに早く出来ないんです。+68
-0
-
70. 匿名 2022/09/27(火) 21:48:27
>>51
出荷作業経験した事あります(・_・;
時給は少し良かったけど本当にキツかった
私はパレットに積んである荷物をハンドリフトで何往復もして運ぶ作業でしたが、2ヶ月も経たずギブしました…+8
-0
-
71. 匿名 2022/09/27(火) 21:48:27
>>5
試用期間であっても、社会保険加入は雇用主の義務のはずだよ
社労士の友人からアドバイス受けて、私は勤務先に言って社保加入させたよ
正しい知識を持った人の言うことを聞くべき+34
-1
-
72. 匿名 2022/09/27(火) 21:51:37
>>14
バックれちゃうの?+0
-6
-
73. 匿名 2022/09/27(火) 21:52:37
>>52
これびっくりした。
本来は試用期間でも社保加入は短期雇用とかじゃないかぎり違法なのに。+22
-0
-
74. 匿名 2022/09/27(火) 21:53:07
>>14
どうせ辞めるなら早めがいい!お疲れ様でした!+29
-0
-
75. 匿名 2022/09/27(火) 21:55:10
>>73
試用期間でも入るよね?
保険証代わりの証明書もくれるよ。+19
-0
-
76. 匿名 2022/09/27(火) 21:56:23
私1年経ったんだけど、励まさせてください!
1か月とかの頃めちゃくちゃ辞めたかったんだけど、ていうか何か月も辞めたい〜でも近いし〜ってやってきたけど辞めなくてよかった!
とうとうお局を手懐けたよ!w
みんなも頑張って!!!+74
-2
-
77. 匿名 2022/09/27(火) 21:57:14
>>18
私それを間に受けて3年パワハラ受けて病んで無理して時間と自分の健康害しただけだった…+7
-1
-
78. 匿名 2022/09/27(火) 21:57:15
>>37
わかるわ〜毎日寝落ちしてる。ノートはもはやぐちゃぐちゃだよ。救いなのがリモートだから忘れたらチャット内検索で聞いたこと探してるww+23
-1
-
79. 匿名 2022/09/27(火) 21:59:26
いざ入社してみて失敗したかなぁと悩み中……w+28
-2
-
80. 匿名 2022/09/27(火) 22:00:39
今の仕事はストレスが多すぎて、転職したいけど、退職理由が「しんどい、だるい、このままだと病みそう」しか思い浮かばない。そんなんで転職できないよね。なんて言ったら円満に転職できるの?+30
-1
-
81. 匿名 2022/09/27(火) 22:01:22
>>38
私それで目をつけられて、何やっても否定しかされなくなった(それ以前にパワハラサビ残ありまくりで酷かった)から、パワハラ上司と一緒になってから1ヶ月で辞めたわ…悔いなし。+11
-1
-
82. 匿名 2022/09/27(火) 22:02:51
パートです。前の職場と雰囲気や働き方が全く違うので慣れるまでしばらくかかりそうですが、今のところいい人ばかりなので頑張ります!
でも、変に緊張して毎日クタクタになります。
早く慣れて堂々と居られるようになりたい。+49
-1
-
83. 匿名 2022/09/27(火) 22:03:38
>>80
「一身上の都合」と言い張れば問題ないと思う
食い下がられたら「健康に不安がある」とか適当に言えば良いんじゃない?+11
-1
-
84. 匿名 2022/09/27(火) 22:03:49
>>27
それ普通じゃないよ
社会保険の加入条件満たしてるなら試用期間中でも社会保険に加入させないと駄目+34
-1
-
85. 匿名 2022/09/27(火) 22:05:07
>>84
普通じゃないんだ!知らなかった!+3
-2
-
86. 匿名 2022/09/27(火) 22:05:17
>>77
3年も耐える価値のない会社なら、さっさと辞めたほうが心身ともにダメージ少ないよね
早期回復を願ってます
無理せず、お大事にね+14
-0
-
87. 匿名 2022/09/27(火) 22:05:46
同じ状況の友達なんて中々いないし話せる相手がいなくて辛かったからこのトピ嬉しい。一日中パソコンで目が疲れて毎日終わりがけはえずいてる。目を開かないと仕事にならないし困った+44
-0
-
88. 匿名 2022/09/27(火) 22:06:22
>>52
私、正社員で転職7回してるけど初日から社会保険入れてくれるとこばかりだったよ。2週間で辞めたところも入ってし。試用期間とか関係なく就職したら初日から入れるもんだと思ってた。+37
-0
-
89. 匿名 2022/09/27(火) 22:08:01
覚えられない事は覚える必要がない事だ!
本当に必要な事なら頭に入るよ!+6
-1
-
90. 匿名 2022/09/27(火) 22:09:48
>>9
もしかして保険会社?+2
-0
-
91. 匿名 2022/09/27(火) 22:11:29
>>38
私も最初そんな感じだったけど、お前らなんかこっちの方が嫌いだわ!って思ってた
でも態度には出さずに(ちょっと出てたか?)ひたすら仕事こなしてたらなんとか慣れたよ
仕事に慣れると文句も言われなくなった+17
-1
-
92. 匿名 2022/09/27(火) 22:12:49
コールセンター勤務 未経験から
お客様に難癖つけられたらと思うと不安なことと
オフィスワークが初めてなのでPCで書類作成に早く慣れないとなー
あとメンタルやられないようにしないと+18
-1
-
93. 匿名 2022/09/27(火) 22:12:59
>>32
もうじき3ヶ月になるけど楽にならない
シフト制だから毎日顔合わせるわけじゃ無いけど一緒のシフトになると必ず粗探ししてネチネチ行ってくるババァがホントにうざい+28
-2
-
94. 匿名 2022/09/27(火) 22:14:03
私は6カ月だけどしんどすぎてツラい。仕事に慣れてきたらそれ以上の仕事が振られる。限界を感じてる。今はまだ辞められないから適度にサボる方向でやっていこうと思う。+39
-1
-
95. 匿名 2022/09/27(火) 22:14:07
>>27
初日に手続きのために書類提出したよー!
普通じゃないよー+7
-1
-
96. 匿名 2022/09/27(火) 22:14:20
>>14
手が震えてる人いた 私も前手術したことあるからもしかしてその重いもの連続の時に体がついていけなかったらもう終了すると思う 体が細いのに重いものを持って積み上げている人がいる+4
-0
-
97. 匿名 2022/09/27(火) 22:14:51
>>14
私も辞めたいけど辞めたいと言い出せず働いてしまう。
今までも結婚、引っ越し、出産前に辞めるなどしかしてないから
嫌だけど辞めるって言うときに言い出せなくて‥。+18
-1
-
98. 匿名 2022/09/27(火) 22:15:51
>>64
こういう人は自分も新人の頃同じような事言われたりされたりしてんだよ
毎回怒られるってほんとにそんな人いるの?って思ってたけど
前のパート先に怒られてる人いた
だから怒る人も見てきた
みんな頑張ろうね!
私は逆に3ヶ月まで間違えてもいいって思ってのびのびやってたよ+25
-0
-
99. 匿名 2022/09/27(火) 22:19:23
>>39
質問ですが、何県の保育園ですか?+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/27(火) 22:20:34
課長にメール2通無視されて何日も悩んだけど、今はもう開き直ってる。どう考えても私悪くないし、どういう事情かは知らんがけど無視する方があたおか。入ってそうそうなんなん+15
-0
-
101. 匿名 2022/09/27(火) 22:24:39
9月から入社してもうすぐ一ヶ月。
この前まで前の会社で新人指導やってたのに自分が今は新人。
気持ち的に辛いし、自分がこんなに仕事できないなんてって毎日凹む。
周りの人がいい人ばかりなのがせめてもの救いだけど、できない人認定される前にできるようにならないと、、
分かっていたことだけど未経験入社辛い、、+70
-0
-
102. 匿名 2022/09/27(火) 22:26:42
もうすぐ入社2ヶ月。
今日、入社2週間の頃のミスが発覚しました。
気が抜けた頃の単純ミスにお気をつけください。+21
-0
-
103. 匿名 2022/09/27(火) 22:27:05
転職して3週間くらい。
想像していた仕事内容じゃないことは、面接の段階でわかっていた・・わかっていたのに、家から近いって理由だけで、選んでしまった。
重い物運んだり積んだりするから腰痛いし、大量の印刷物を運んだり数えたりするから指切りまくるし腕も痛めたし、移動は常に小走りだし、数秒の無駄を無くすために頭フル回転して、数秒の隙があれば何かやって・・
先輩方は「じきに慣れるから」って言ってくれるけど、慣れるまでが本当にしんどい。家ではワンオペだから、仕事は無理なく働こうとパートにしたのに、いざ仕事終わって家帰ったらぐったりして何もできない。
肉体労働で絶えず動きっぱなしで、でも最低時給なのに、よく皆さんこんなにあくせく働けるなと感心する。
続けててもスキルが上がるような仕事でもないから、年末まで頑張って他に行くつもりだったけど、もはやそれまで頑張れない気がする・・。+25
-1
-
104. 匿名 2022/09/27(火) 22:27:41
>>56
辞めさせるってただ権力だけを使っている感じでそれもまたイラつきますが、気持ちを内に秘めたまま退職ではなくてよかったですね。
個人的には保育に正解はないと思っているのですが、そういう人って自分の保育感が絶対!みたいなところありませんか?
私も考えた上での行動なのに全否定されると、子どもに対して無で接すればいいのかと悩んでしまいます。
+7
-0
-
105. 匿名 2022/09/27(火) 22:29:59
>>100
無視って地味にくるよね
でも間違ってないなら向うが非常識または陰湿なだけ
返信も出来ない相手が糞だから気にするほうが負けだよね+12
-1
-
106. 匿名 2022/09/27(火) 22:31:48
>>34
小さなストレス→大食いになる
大きなストレス→食べれない
って聞いた事ある+40
-0
-
107. 匿名 2022/09/27(火) 22:34:10
>>101
分かります。
同職ですが、私も前職場では指導をしていたのに、今は逆に経験が邪魔しているのか?と思うくらい、やり方が違うようで指摘されてばかり。
愚痴るような関係の人も居ないし、私なりの考えもあるうえでの行動なのに一方的に叱られてばかりだよ。+35
-3
-
108. 匿名 2022/09/27(火) 22:37:04
>>80
次のやりたい職種に合わせてこの業界に興味があったので!で粘る。+4
-0
-
109. 匿名 2022/09/27(火) 22:37:37
職場の男性上司と合わない…重箱の隅つつくような余計な事は言ってくるのに、肝心の指示が言葉足らずで伝わりづらい、言い方もキツいし。+15
-0
-
110. 匿名 2022/09/27(火) 22:38:19
面接時と採用の電話が来た時に
結構違和感あったのに採用に釣られて入って
後悔する日々+36
-0
-
111. 匿名 2022/09/27(火) 22:40:57
>>107
職種によってはその職場によってやり方違うよね。
絶対こっちの方が効率いいじゃん!と思うことはあるけど、関係性築けてから小出しにすることに決めた。+21
-0
-
112. 匿名 2022/09/27(火) 22:41:01
>>80
全く同じ理由しか思いつかない。
しかも退職希望日1ヶ月前に申請って。
辞めるって言ってからの1ヶ月が怖いよ。
無断欠勤からの退職したいと思う毎日です。+20
-1
-
113. 匿名 2022/09/27(火) 22:43:58
お局が怖くて毎日ビクビクしてる。
なんでお局ってあんなに高圧的なの?+10
-2
-
114. 匿名 2022/09/27(火) 22:44:28
前の所が精神的にキツかったから、
今、体は疲れてるけど、気分いい。
これからのんびりお風呂に入る。+14
-0
-
115. 匿名 2022/09/27(火) 22:44:48
面接の時と話しが違って戸惑う事ばかりです
運転苦手なのに高速乗って書類や荷物を持って行かされたり、事故でもしたらと怖い
もう一人の事務員が性格キツくていちいち言うことにトゲがあるのも辛いです
土日祝日休みで正社員で条件的にはいい職場だけど、辞めようか迷ってる+16
-2
-
116. 匿名 2022/09/27(火) 22:45:37
>>111
教えてくれないから動いたのに、良けれと思ってやったことを頭ごなしに否定されるから、小出しできるあなたはかしこい!
それなりに経験もあるから、向こうとしては真っ白な新卒の方がやりやすいのかな。とか自虐的になってしまうよ。+23
-0
-
117. 匿名 2022/09/27(火) 22:45:44
>>93
人間関係じゃなくて、仕事のスキル的な話ね。
人間関係は、制圧するか諦めるか転職するかしないと無理じゃない?+5
-0
-
118. 匿名 2022/09/27(火) 22:49:24
>>58
私も一ヶ月!入ったばかりでわからんもんはわからんから仕方ない!聞いた事はメモしながら、とにかく必死にやってる。嫌味もまま言われるけど別に気にしてないw
できんもんはできん!自分はやれるだけやってんだ!+55
-2
-
119. 匿名 2022/09/27(火) 22:50:14
入って2週間弱。
ウェルカムな雰囲気ないし、あまり風通しよくない感じはした。
力仕事あって腰痛くなってきたから、あまり言いたくないけど前はこんなやり方しててそれを試したいんですけどって相談したら「まだ少ししかしてないからコツ掴めてないんでしょ」「郷に入っては郷に従えじゃないけど〜」「コスト面もあるし」って言われた。
10数年同業してきて腰痛ゼロなのにここのせいで腰痛持ちになるわけにはいかない。
他のスタッフに聞いたら上司のせいで辞める人多数。
入るとこ間違ったなぁ〜。最悪。+11
-0
-
120. 匿名 2022/09/27(火) 22:51:55
3週間目です!
2週目までは、緊張して朝ごはん食べれなかったけど、3週目入ったら急に環境にも慣れてきたのか緊張しなくなりました。
ただ雑談するような仲の人はできそうもなく、教育係の退職も決まってるので人間関係は不安です…+20
-0
-
121. 匿名 2022/09/27(火) 22:53:58
>>105
しばらく待ってて、もしかして無視?とわかった時は最初ショックと混乱が大きかった。
ご不明な点はこちらまでメールくださいって、メールしといてだよ?今はもう軽く捉えることにして、返事もらえないのでこうすることにしましたって報告のメールしといた。それも無視だけど+6
-0
-
122. 匿名 2022/09/27(火) 23:00:08
>>121
私も最近されたからショックなの分かります
人としてどうなの?って思うよね
信用しちゃ駄目な人リストに入れとこ+4
-0
-
123. 匿名 2022/09/27(火) 23:00:25
>>18
その言葉って旧世代の害悪な遺産よね+6
-1
-
124. 匿名 2022/09/27(火) 23:02:41
>>101
分かります!去年の私のようです。私も未経験で入社しキャリアの長い人と同じレベルの仕事を求められ、年下の人の前でも叱られ色々あり1年で自信喪失。今月末退社です。運良く前職の取引業者さんから声が掛かり、仕事内容も人も分かっているので来月からそこにお世話になる予定です。
101さんが今より辛くないように。+35
-1
-
125. 匿名 2022/09/27(火) 23:04:05
まだ働いていませんが、私も来週から新しい職場で働きます‼︎
今から緊張してて、本当にブルーになってきた…
教えてくれなかったらどうしようとか、挨拶無視されるんだろうかとかネガティブな事ばっかり考えてる😭+29
-0
-
126. 匿名 2022/09/27(火) 23:05:01
1ヶ月目です。
月末で退社します!+24
-0
-
127. 匿名 2022/09/27(火) 23:06:15
>>110
辞めちゃえ!+0
-3
-
128. 匿名 2022/09/27(火) 23:06:57
>>113
幸運にもまだお局と出会ったことない。お局は会社以外でもヤバい人ですか?+1
-2
-
129. 匿名 2022/09/27(火) 23:08:33
>>125
起こってない出来事を心配したら余計疲れます。と言っても気になりますよね~(^^;もう祈るしかないです。ダメなら辞めれば良いんです。昔みたいに同じところに何年も居るのが良しとされた時代は終わりました!+24
-0
-
130. 匿名 2022/09/27(火) 23:45:30
今度私の歓迎会を開いてくれるみたい。
10年ぶりの新人だからみんな自分の仕事にも余裕があって、親切にしてくれる。
コロナがあるから、社内のアクリル仕切り板越しに注文したお料理を頂くようなんだけどそれでもうれしいな。+29
-1
-
131. 匿名 2022/09/27(火) 23:47:10
>>104
56でコメントした者です。
そうですよね、子どもの事を思えば正解はなくて、こうしてあげたいなと思う気持ちはみんな正しいと思います。しかし、前に退職したところのように独裁的に意見が違ければ正しくないといった閉鎖的な考えのところもありますよね、、、今はみんなの意見を取り入れてくれる開放的な所なので救われます。
全て否定から入るのではなく、まずはやってみようって言ってくれたら救われますよね、、、+3
-1
-
132. 匿名 2022/09/27(火) 23:51:03
>>105
間違ってなくても無視はないよ。
+7
-0
-
133. 匿名 2022/09/27(火) 23:53:04
>>1
離婚して専業主婦から診療所の看護師に転職(?)して3週間。最初の3日は緊張したけどスタッフ個性強いけど優しいしお局いなくてよかった。毎日クタクタだけど+9
-0
-
134. 匿名 2022/09/28(水) 00:02:47
入社して一週間もたってないです。
未経験の仕事なのでわからないことだらけ。緊張と不安で時間よ早く過ぎろ〜〜って思ってばかりです。同期がいたらよかったのにな。
どれくらいで慣れるのかなぁ。
何度か転職してるけど初めがどんな感じだったか思い出せない。
このトピ見て頑張ります!
でも無理はしすぎないようにします!+25
-0
-
135. 匿名 2022/09/28(水) 00:06:03
少人数の職場。その日休みの人の悪口を皆でしている。きっと私も言われてるんだろうなぁと思いながら仕事しています。まだ働いて一ヶ月だけどもう辞めたい
明日行きたくない!+26
-0
-
136. 匿名 2022/09/28(水) 00:13:49
>>39
そんな保育園に預けられてる子どもも両親も気の毒。。+9
-0
-
137. 匿名 2022/09/28(水) 00:21:15
やりたいことはあるんだけど、社内システムとか文化とか慣れなくて水中でウォーキングしてるくらい時間がかかる。
疲れた!+8
-0
-
138. 匿名 2022/09/28(水) 00:39:57
嫌味や不機嫌な態度されるのをどうやって流したらいいんだろう。出来ない自分も悪いけどまだ入ったばっかでなにもわからないんだから仕方ないだろって感じ。自分なりにはやってるけど無能判定されてるのが悔しいよ+27
-0
-
139. 匿名 2022/09/28(水) 01:01:33
>>5
社保って毎月大体いくらくらい引かれるのですか?
ちなみに社保の引かれる金額は
例え10万働いても、20万働いても同じ金額ですか?+0
-0
-
140. 匿名 2022/09/28(水) 01:13:02
>>6
同じく。今の職場、刑務所としか思えん。そろそろ刑期満了で出所したい。いや、もう何が何でも刑期は自力で終わらせて自由な世界へ羽ばたく!+11
-0
-
141. 匿名 2022/09/28(水) 01:52:19
>>6
わかる!失敗したわ。+4
-0
-
142. 匿名 2022/09/28(水) 02:19:03
>>18
会わないと思ったら早めに見切りをつけるのが得策+5
-0
-
143. 匿名 2022/09/28(水) 02:43:11
最初が1番大変
でも明らかに無理ならさっさと辞めた方がいい
その方が本人も周りも助かる+5
-0
-
144. 匿名 2022/09/28(水) 05:15:55
>>4
分かります!分かります!!
私は新店オープンで入りましたが、靴下の色が違うからやる気ないとか、声が小さいからやる気ないとか言われフルタイムのパートを短時間にされました。後は私も聞いたらため息をつかれたりして
本当に嫌だったので、まだ2ヶ月だけど来月で辞めて11月からまた違う所で働くことになりました+32
-0
-
145. 匿名 2022/09/28(水) 06:09:09
>>110
同じです!
面接時からすでに「あ、合わないな。辞退しよう」って考えてたのに、即採用に吊られて「とりあえずやってみてダメならすぐ辞めればいっか」と思って働き始めてしまった。
働き始めると簡単には辞められない。わかっていたのに。自分のバカ・・辞めたい+37
-0
-
146. 匿名 2022/09/28(水) 06:19:34
>>49
>>69
私も今はパートで就職3週間目ですが、前職は別の会社で16年正社員やってました。
その時いましたね、自分の思い通りに動かない、できないと怒りだす人。
そういう人は揃って自分が思ってるほど仕事が出来ないのにプライドだけが高いです。
周囲からの評価は驚くほど低いです。
その人が社員なら新人教育も仕事のうち。
それがまともに出来ていないのは能力が低いという証明だと思います。
あまりにもひどいなら上司に相談されてもいいと思いますよ!
そんな人の言葉、態度にあまり心を砕かれませんように!+22
-1
-
147. 匿名 2022/09/28(水) 06:46:03
工場正社員から営業事務パートに転職して3週間です。
元々デスクワーク中心でしたが、完全デスクワーク&一人事務員なのでめちゃくちゃ気楽です。
他の営業所から社員がサポートで週一来てくれるんですが、この社員さんがまたバリバリ仕事する出来る女!だけど人当たりもよく私の方が年下だけど尊敬できる人で日々勉強になります。
+12
-0
-
148. 匿名 2022/09/28(水) 07:44:04
1か月経ったら少しは楽になれるでしょうか?
毎日毎日辛くて夜もよく眠れません
社長が教えてくれるんだけど一度でばーっと言うからメモ取るのも大変
焦らないで少しずつ覚えてって言われるけど、自分だけカヤの外みたいで辛いです+14
-1
-
149. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:28
>>34
私の場合は腹が立つストレス→食べる
ショックからくるストレス→食べれない+2
-0
-
150. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:51
>>115
運転が苦手ってことで高速使っての仕事は他の人にかわってもらえないかな?
+1
-0
-
151. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:34
みなさんお昼休憩は雑談とかしてますか?
仕事したいけど、人と雑談するのが苦手すぎて一歩が踏み出せない+11
-0
-
152. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:35
>>139
標準報酬月額という基準になるものがあって、月収によって細かく金額が設定されてますよ。だいたいですが、総支給額の2割弱くらいかな。+6
-0
-
153. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:31
>>112
無断欠勤はやめたほうが良いと思うから、さっさと退職の意志を伝えて、あとは心を無にして1か月過ごしたほうが後々良いと思う
長いと思っても、必ず終わるよ+8
-0
-
154. 匿名 2022/09/28(水) 09:12:05
新人をいじめるババって絶対どこの会社にもいるよね。わざと覚えさせないように大事な事を教えなかったり教えてもらえなかったせいで「なんでできないの?」ってチクチク言われたけど早く仕事覚えるしかなかった。+13
-0
-
155. 匿名 2022/09/28(水) 10:08:12
子供の入園をきっかけに3年ぶりにパート!
歳には勝てない…5時間のパートなのに帰ったらぐったり寝落ち。
でも自分のお金が出来る喜びのが大きい♪
迷惑かけないように長く続けられるように頑張りたい!+22
-0
-
156. 匿名 2022/09/28(水) 11:00:30
職探ししてた時は、1週間がみるみるうちに過ぎていったけど、今は1週間がほんっっとに長い。
やっと、明日休みだぁ~。って思う。
+19
-1
-
157. 匿名 2022/09/28(水) 11:04:52
教わりながらメモをとると、メモしてる最中に先輩を待たせてしまうので、ポケットにスマホ入れておいて録音アプリに録音して、週末とかに自分用のメモに書き出してる。+2
-2
-
158. 匿名 2022/09/28(水) 11:13:08
人間関係がすごいつらい
少しでも精神たもつためにここで吐き出させてもらいます+29
-0
-
159. 匿名 2022/09/28(水) 12:10:00
転職して1ヶ月で店長とどうしても合わなくてやめてしまいました‥
今思うともう少しがんばれたのかなとか色々思いますね+18
-1
-
160. 匿名 2022/09/28(水) 12:12:02
>>49
私も4月に働いたところが同じ状況で一ヶ月も経たずに退職してしまった。
精神的にまいってしまって、人間不信になってまだ働けずにいる。+10
-1
-
161. 匿名 2022/09/28(水) 12:14:35
>>52
パートだけど入社日から入れられたよ。3週間でやめたけどハロワの人にもしっかり入ってますねって言われたしカードも貰った+6
-0
-
162. 匿名 2022/09/28(水) 12:17:14
嫌な人がいるわけではないけど、なんとなく会社の雰囲気が合わない気がする。毎日朝礼、スローガン唱和があるのも苦手。+20
-0
-
163. 匿名 2022/09/28(水) 13:05:04
>>159
どうしても合わないと感じるのに、それ以上頑張ることなんて無理だよ
続けていたら多分、メンタル壊したかもしれない
あなたは自分の心身を守ったんだよ、よく決心して行動した
十分頑張ったよ+14
-0
-
164. 匿名 2022/09/28(水) 13:07:24
>>162
今の私と同じです。
朝礼、社是の唱和、ラジオ体操があります。
会社の体質は未だに昭和のままでパワハラが横行しており、社内にはまだ平成さえ来ていない雰囲気。
次を探しています。+7
-0
-
165. 匿名 2022/09/28(水) 14:53:26
66です
やっと今日初めてベテランのパートさんから仕事を教わることができた
めっちゃわかりやすくて先週までは何だったって感じ
ただ今度は自分の勤務終了までに終わるか疑問+5
-0
-
166. 匿名 2022/09/28(水) 15:35:50
>>162
同じです。
オフィス綺麗でも中身昭和のままなんですよね。
私の場所はまだ穏やかな方ですが、部によっては私語もできないようです。
私もつぎ探そうと思います。
+0
-0
-
167. 匿名 2022/09/28(水) 15:42:18
>>151
いわゆるアットホームな職場で、ひとつのテーブルでみんなで食べて雑談する
いじわるな人いないから贅沢な悩みだけど、誰かコロナなったら全滅すると思う…
もう諦めてる+7
-0
-
168. 匿名 2022/09/28(水) 15:43:43
>>156
有給消化中の一日はあっという間だった!断捨離に旅行にいろいろできて充実してた
戻らない日々よ…+6
-0
-
169. 匿名 2022/09/28(水) 15:45:12
>>162
長い詩?みたいなのを読むんだけど、こういうの初めてでよくわからない
みんなとテンポ合わせるのか、自分のペースで読んでいいのか+4
-0
-
170. 匿名 2022/09/28(水) 16:47:01
先週入社したばっかりなのにまさかのコロナ感染…次の出勤は来週の木曜。
教えてもらったこと綺麗さっぱり忘れちまうよ…+14
-0
-
171. 匿名 2022/09/28(水) 17:06:00
>>163
お優しい言葉ありがとうございます。
実は前の会社を無理してうつになって退職したので二の舞いにならないように思い切って決断しました😢焦らず頑張りたいと思います+9
-0
-
172. 匿名 2022/09/28(水) 17:17:27
3ヶ月目だけどいいですか…?
最初は辞めたかった仕事にも慣れて続けられるかもと思ったのに、先輩に告白され断ったら働き辛くなりました。
あからさまに話したくないオーラ出されたり、急に笑顔で話しかけてきたりされます。
同じ部署で私の指導役の人なのですが、仕事のことも聞きにくくなりました。
せっかく仕事に慣れたのに毎日憂鬱な気分で出勤してます。
辞めたい。+19
-0
-
173. 匿名 2022/09/28(水) 18:00:13
>>172
それって何らかのハラスメントに当たらない?
あなたは悪くないんだから、堂々としていれば良いよ
もし可能なら、告白された日時や内容、断った内容も覚えている限り記録しておいてね
告白断られたくらいで嫌なことをしてくるとか、そういう人間だから振られるんだよと言いたいわ+10
-0
-
174. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:57
>>172
嫌なことをしてくるというか相手側も気を遣ってるのかな…?という時と私の態度等で何か気に入らないことがあったのかなという感じで
気に入らないことも告白後から私も思わせ振りな態度だったのかと思ってあまりニコニコしないようにしたりしたことと、他の男性と喋ることだと思います。
私もその人が嫌いで断った訳ではなく同じ職場・同じ部署での恋愛は嫌で断ったのですが嫌いになってきました。+0
-0
-
175. 匿名 2022/09/28(水) 19:30:11
転職して1ヶ月。
ここでやっていけるのか不安になってる。+30
-0
-
176. 匿名 2022/09/28(水) 19:49:36
>>151
雑談できないので休憩なしで4時間だけ働いています+5
-0
-
177. 匿名 2022/09/28(水) 19:57:58
>>176
よこ
私も4時間で休憩なしで助かってる+6
-1
-
178. 匿名 2022/09/28(水) 20:43:09
>>4
3ヶ月目ですがまだ1日1回は注意されます+2
-1
-
179. 匿名 2022/09/28(水) 22:14:51
この仕事無理だったのかもしれない…もうすぐ2ヶ月だけど、扱ってる商品に興味がわかない。楽しくない。でも辛いこともない。
+15
-0
-
180. 匿名 2022/09/28(水) 22:18:35
派遣で一ヶ月経ちますが、正社員のひとは親切だけど、派遣社員の風当たりがキツイ。+9
-0
-
181. 匿名 2022/09/28(水) 22:41:30
いつも慣れるまで数ヶ月食欲無くなるし夜眠れなくなって朝吐いたりする
転職したいけどこの転職したてのしんどさを考えると躊躇してしまう…+23
-0
-
182. 匿名 2022/09/28(水) 23:28:53
転職して2週間
全体的に意地悪な人などはいないけど、社長から社長の知人の店の口コミを高評価にすることや、自社の口コミも高評価つけることを指示されて、なんかもやもやしてる+16
-0
-
183. 匿名 2022/09/29(木) 02:21:17
転職して3週間経ったけど完全に失敗した
経験者枠の労務で入社したのに営業や倉庫作業ばかりやらされていて変だなと思ってる
上司に相談をしたら何でもやってもらうって言われた
それと人間関係が殺伐としてる
無駄話を延々としているお局たちから雑用ばかりやらされてる
お局たちから八つ当たりの洗礼をくらっていて、いつかキレてしまいそう
求人票と面接での仕事内容が実態と違うし人間関係が殺伐としてるから辞めようと思ってる
面接で見抜けなかった自分が悔しい
辞めることを視野に求人を探し始めてる
証拠も取ったから労基に内部告発しようと思ってる
前職で労基監査対応や労働局監査対応の経験があるから告発のコツは把握している
履歴書に傷がつくことが悔やまれる
詐欺に遭った気分だよ+31
-1
-
184. 匿名 2022/09/29(木) 03:36:02
行きたくなくてあんまり寝れない+18
-0
-
185. 匿名 2022/09/29(木) 06:02:49
上司がめっちゃあたおかとしか言えん
肝心な説明が抜けまくるわ、やかましいわで
いつかキレそうで怖い
こんな上司、今まで見たことない+5
-0
-
186. 匿名 2022/09/29(木) 07:29:50
ダメだ、入って3日目だけど脱落する
起き上がれない
ごめんなさい+17
-1
-
187. 匿名 2022/09/29(木) 07:30:49
行きたくない、こんな人間関係悪い職場はじめて。+15
-0
-
188. 匿名 2022/09/29(木) 13:13:30
>>184
昨夜の私もそうだった。なのに朝起きて、今デスクに居る…
この仕事向いてないんだろうなぁ+8
-0
-
189. 匿名 2022/09/29(木) 16:14:41
上司が仕事のマニュアルを持っていたから
わたしにもくださいって言ったらダメと言われた
どうやっても自分の仕事が勤務時間内で終わらない+8
-1
-
190. 匿名 2022/09/29(木) 18:19:13
主です…
トピ立った日から少し経ちましたが、まだ何人かいてくれて嬉しいです
今日は本当に頭がパンクするかと思いました
今、駐車場でぼーっとしています
仲間がいると思って頑張ります…でも自分が要領悪すぎて泣きたいです!+40
-0
-
191. 匿名 2022/09/29(木) 18:49:11
>>190
お疲れ様です。
頭使いすぎてボーッとしますよね。
最初は新しい環境に慣れることだけでも大変なのに、業務も覚えなきゃで疲れますよね。
+10
-0
-
192. 匿名 2022/09/29(木) 20:25:14
>>118
返事今気づきました〜😭
今日も嫌味言われて帰ってきて泣きそうだけど心配かけたくないから誰にも話せず1人で落ち込んでたから、あなたの優しいコメントに救われました!!
開き直り大事ですね!!!素敵なお返事ありがとう!!!+9
-0
-
193. 匿名 2022/09/29(木) 20:30:16
>>21
私も似たような状況だからめっちゃわかる
しごかれてはいないけど
ひとまず仕事さえしてればいいでしょ、と頑張ってるけど時々辛くなる+5
-0
-
194. 匿名 2022/09/29(木) 20:42:04
転職先は10時と15時にお茶出しをしなければならない。が威圧的な人はいないはずだから問題はない。+3
-0
-
195. 匿名 2022/09/30(金) 05:43:41
こっちは何もわからないのに指導者がろくに教えてくれずどっか行ってしまう。どこに行ったかもわからない。そのくせコレは間違ってたとか言ってくるから困る!お気に入りの人にはデレデレしている様子!+9
-0
-
196. 匿名 2022/09/30(金) 18:39:10
>>190
主さん、このトピたててくれてありがとう。
わたしも1ヶ月たちましたが、毎日覚えること多すぎて必死にメモしてますが、理解してないのにわかってる前提で説明されるので毎日辛いです。
今日は理解していないところをかなり強めに言われて、心が折れちょっと涙ぐんでしまいました。
(誰にも気づかれないようにですが)
毎日帰宅してからノート整理してるのにできない自分がふがいないです…
お互いなんとか頑張りましょう。+24
-0
-
197. 匿名 2022/10/02(日) 11:17:09
大手から零細に転職したら詰んだわ
厳しすぎて緩いとこへって思って転職したけど、はーあ+9
-0
-
198. 匿名 2022/10/02(日) 14:58:26
中小から大手行ったけど
大手だからっていいことないや+9
-0
-
199. 匿名 2022/10/02(日) 17:55:18
二週間経った
初日から婆達から醸し出される雰囲気と居心地の悪さ
と
お局に目をつけられてるおばさんがいつもキツく言われてるのが聞こえてきてこっちまで胸が痛い
お局よりかは格下のボス婆は私のこと嫌ってて怒鳴ったり監視&粗探しをして
マネージャーを介して私に注意してくる
今日は怒りで我慢出来ずマネに今月で辞めるっていったら
理由聞かれて上に書いた事いったら
「まだ入ったばかりでどんなひとかも分かってないと思うし
皆も××さんがどういう人かわかってないから
もうちょっと見てから判断してもいいんじゃない?
言い方きついのはそれだけ皆一所懸命仕事してるから
言われた方は気にせずスルーしてる
××さんもそのうちスルーできるようになるからあんまり深く考えないで
乗り越える壁だね
辛い時は言ってなんのために僕たち(社員)がいると思ってるの
」って言われた
マネはお局達よりなのかな
言っても意味ないわーってのが正直な感想
入ったばかりでまた職探しもしんどいから
とりあえず今月は様子見で行くことで一応話は終わったけど職場辛い…+12
-0
-
200. 匿名 2022/10/02(日) 21:16:07
>>172
なかなか似た境遇でびっくりした
私も2人しかいない部署なんだけど、すごく遠回しに彼女欲しいアピールしてくるのでもう辞めたい‥中小企業ってこういうとこゆるゆるなんだね。最悪って感じで詰んでる+2
-0
-
201. 匿名 2022/10/02(日) 21:36:17
明日が嫌だ明日が嫌だ明日が嫌だ+24
-2
-
202. 匿名 2022/10/03(月) 05:59:03
>>201
同じく...
朝になっちゃった。早く帰りたいw 辞める前提で仕事をしている。+16
-0
-
203. 匿名 2022/10/03(月) 06:06:19
>>32
ならないw。狭い○局なので逃げ場がなくて苦痛特に女上司早く辞めたい。
+7
-0
-
204. 匿名 2022/10/03(月) 07:47:29
今日が転職初日です…
緊張し過ぎて食欲無い。とにかく今日を乗切ることを目標に頑張ります。+39
-0
-
205. 匿名 2022/10/03(月) 15:06:05
明後日から2年半振りに正社員の事務仕事…
アラフォーで雇ってもらえた事に感謝しつつ、今から心配で仕方ないです。+11
-0
-
206. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:30
>>197
会社都合で退職して中小きました
外国に来たみたい…慣れないよ~
ガチガチもイヤだけどゆるゆるもイヤだ…わがままでごめんなさい+9
-0
-
207. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:22
>>206
めっちゃわかります•••正直、なんで辞めちゃったんだって後悔ばかりしてます。+4
-0
-
208. 匿名 2022/10/03(月) 21:36:22
転職初日
心折れかけてます
辞めたいけどみんなの投稿見て頑張ります+30
-0
-
209. 匿名 2022/10/03(月) 21:43:06
>>208
私もだよー!
しかも初日から残業させられた。
スピード感すごい求められる会社みたいでとろい私はもう付いてけるか今から不安で仕方ない。+12
-0
-
210. 匿名 2022/10/03(月) 21:57:40
>>209
本当ついていけるか不安だすよね
仕事できないやつって思われたくないし
明日からもう行きたくないです😞+12
-0
-
211. 匿名 2022/10/03(月) 22:14:01
2ヶ月経ちましたが全然慣れないし
向いてないなと思うことばかり
何より転職したてでリモートワーク多めが辛い
+9
-0
-
212. 匿名 2022/10/04(火) 07:45:46
転職して1週間ちょいだけど、夜途中で起きたりしてぐっすり寝られないし全然食欲が出ない。
これまで食欲旺盛で食欲無いなんて有り得なかったのに。慣れるのはいつになるんだろう。周りは楽しそうに会話してて入れないし辛い。+21
-0
-
213. 匿名 2022/10/04(火) 09:07:17
昨日から転職先で働き始めたけど、みんな歳下ばかりだしキャッキャ話してて歳上の私は入っていけない…
初めての職種でさらに仕事のスピードも早いしパソコンも使い慣れてないMacだしでてんやわんや。
早く慣れたい…どれくらいで皆さん会社に馴染めたんだろう。+9
-0
-
214. 匿名 2022/10/04(火) 13:14:28
スピード感についていけてない。向いてないと思う。
でもやっぱりお給料が入ると嬉しい。秋冬に合いそうなブーツ買いました。
春にはロードバイクほしいから頑張るんだ…!!
頑張るんだ!!+13
-0
-
215. 匿名 2022/10/04(火) 13:20:57
>>213
1週間はガチガチでした。
私も年下の先輩に教えてもらってます。
⌘キー慣れないですよね!!+4
-1
-
216. 匿名 2022/10/04(火) 14:21:56
>>215
Mac慣れませんよね…とにかく1週間は頑張ろうという気持ちでやってます。ニート期間も長かったので会社員としての動き方もだいぶ忘れてしまい新入社員みたいで恥ずかしいです。でも仲間がいるんだと思って乗り切ります。ありがとうございます!+5
-0
-
217. 匿名 2022/10/04(火) 15:02:18
>>49
本当どうすりゃいいの?って感じよね。
そんな中よく頑張ってるんですね。
体壊さないようにしてくださいね。
わたしなら、辞めてるわ。
+8
-0
-
218. 匿名 2022/10/04(火) 18:18:03
転職してまもないけど、
やっぱり自分に合わないところは無理だと感じた
このまま言わずに仕事落とし込まれてもと思ってしまい明日上司に辞めること言うつもりです+11
-0
-
219. 匿名 2022/10/05(水) 09:08:25
>>212
お疲れさまです
私は食欲旺盛なんだけどw同じく睡眠がツラい…
脳みそが常にギューッとしてる感じで、帰ってからは異常に眠くてお風呂入れず何も出来ず寝落ち、
変な時間に目が覚めて仕事のことが次々に頭に浮かんできて眠れず、寝たかと思えばもう朝でまた仕事…
慣れるまでこの調子なのかと思うと、本当に大丈夫なのか不安で仕方ない
ここのみんなが頑張ってると思って頑張ります+17
-0
-
220. 匿名 2022/10/05(水) 10:09:42
みなさん調子はどうですか?
私は1週間頑張ってみましたが
やはり無理だと心が悲鳴をあげてます+9
-0
-
221. 匿名 2022/10/05(水) 12:45:13
転職初日です。
仕事の説明されても理解出来なくて、どうしたものやら…何を聞いたらよいのかも分からないし、挫けそうです💧+12
-0
-
222. 匿名 2022/10/05(水) 13:59:01
>>220
私も1週間だけど、全然職場にも人間関係にも慣れないし毎日メモとにらめっこしてる。でも次々と覚えることが出てくるから、なかなか前言われたことも忘れてミスして落ち込んでのくり返し…
でも教えてくれる先輩が優しいのでそこだけは良かったと思う。テキパキ動いてる先輩も慣れるまでに3ヶ月はかかったって話されてたので、気負いせず頑張ろうと思ってます。+17
-0
-
223. 匿名 2022/10/05(水) 15:01:03
皆さんのコメント励みになってます
転職して間もないのに
教えてくれる先輩が家庭の事情で退職することになり
急遽まだ入ったばかりの私が先輩の仕事を全て任される事となりました。
もちろん面接時にはそのようなお話はなく
戸惑いを隠せない状況です。
引き継ぎも急いで行うこととなりやっていく自信を失いました
皆さんならこの場合頑張りますか?
それとも退職になりますか?
私自身とても悩んでおり心が折れそうです+8
-0
-
224. 匿名 2022/10/05(水) 20:39:26
>>223
以前私も似たようなことがあって思わずコメントしました。私は転職初日に引き継ぎする人が急遽退職されたとのことで、それを聞かされて呆然としました。
でも周りの人も申し訳ないと思ったのか色々サポートしてくれたので、何とかなりました。ただ慣れるまでの数ヶ月は毎日辞めたいとばかり思いながら出社してました。
不安な気持ちよく分かります。ただ会社側の不手際ですし、きっと周りの方もそれを分かってるので気にかけてくれると思います。あまり抱え込まないでくださいね。+11
-0
-
225. 匿名 2022/10/05(水) 21:41:46
歯科助手のパート始めて二日目、早くも辞めたいです。道具の名前も習っていないのに「〇〇取って」と言われて分かりませんと言ったら嫌な顔をされて、二日目の私に何を求めているのかと思いました。愚痴になってすみません。はじめたばかりなのに早くも明日出勤するのが憂鬱です。+24
-0
-
226. 匿名 2022/10/05(水) 22:48:01
転職して今日2日目
研修中だけど人手足らなくて担当者が忙しいみたいで『取り敢えず自習しといて!』って何回か放置された…
資料も見たしやることなさすぎて途中から資料見るふりして妄想してたわ+16
-1
-
227. 匿名 2022/10/05(水) 23:01:51
>>58
私もです。
指導係の人が忙しすぎてなかなか仕事を教えてくれない。マニュアルもないまま、説明するからそれをメモして覚えてと言われました。経験はあるけど、やり方は全く違うし。気持ちばかり焦ります。そこの部署、仕事の時間管理ができていないのかと思ってしまう。みんな机の上に何かしらの資料が山積み。仕事溜まってるくせに世間話はしっかりしているのでモヤモヤ。仕事溜まってるなら黙って仕事したらいいのに。と思ってしまう。
そして、いきなり「社外へ出るからこれやっといてー。」と丸投げ。「前の仕事でやってたからできるよね?」と。せめて当日の朝に情報共有をして行ってほしい。
まあ、空いた時間は自分のマニュアル作りにあてれるから良いけど。
こんな風にならないように自分のためにも、自分が急きょ休んだ時用に今からせっせとマニュアル作ります。
返信というか、愚痴になりました。すみません。
+10
-0
-
228. 匿名 2022/10/05(水) 23:38:36
>>226
凄くわかる。私も転職して3日目だけど、教えてくれる方が忙しそうだから放置されることも多い。かと言って言われたこと以外まだ分からないから動けないし、何度も繰り返しメモ見返したり会社のホームページ見たりしてる。
しかも周りはみんな楽しそうに話してるのに会話にも入れないし、孤独感すごいです。早く自分の裁量で動いて受け入れられるようになりたい。+9
-0
-
229. 匿名 2022/10/06(木) 02:23:42
自分の仕事がままならないのに
他の部門の応援にちょくちょく行かされる+3
-0
-
230. 匿名 2022/10/06(木) 02:39:02
仕事教えてくれる方がやる気なさそうな感じ。教える人って大事だから今後が早くも不安+4
-0
-
231. 匿名 2022/10/06(木) 07:54:33
わたしは来週で辞める予定です
やはり体も気持ちが持たず毎日悩んでしまい
無理だと感じました
+11
-0
-
232. 匿名 2022/10/06(木) 09:46:44
アラサーです。まだ設立して10年経つか経たないかのベンチャー企業に転職しましたが、平均年齢が20代後半~30代前半ほどと若いのと過去の退職者がみんな入社して1,2年で辞めてるそうで今から不安です。来月にはまた2人入ってくるそうで…
また社風もあるのか会話のノリが下品というか学生っぽさがあって苦手です。かと言って私のポジションが否が応でもみんなと関わらないといけないので辛い。
とりあえず今年いっぱいは様子見しますが、毎日辞めたくて仕方ない。+8
-0
-
233. 匿名 2022/10/06(木) 12:08:19
二週間で辞めました。
質問すると「前に言ったと思うけど」と言われるのがきつかったです。会社の雰囲気も苦手で出社時は心臓がぎゅっとなってました。
こんなに早く辞めたくなるのは初めてでした。+15
-0
-
234. 匿名 2022/10/06(木) 12:19:00
アラフォーで正社員になれたのに、2日目でもう辞めたいです…贅沢な事でしょうか?
ゴミは持ち帰りが原則で、使用済みのナプキンまで持って帰らなくてはいけないのも抵抗があります。
仕事は事務ですが、全く理解出来ません。メモを取ってはいるけど…そろそろ呆れられそう💧
皆さんはどの位まで頑張ってますか?+16
-0
-
235. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:00
>>233
嫌だなと思う会社ってもう直感だよね+12
-0
-
236. 匿名 2022/10/06(木) 13:04:41
>>234
ナプキン持ち帰り?!?!すごいな、それは
わたしなら無理だな+11
-0
-
237. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:27
>>234
年齢高くなると辞めるのも勇気入りますよね。
私もスキルはそこまでもなく更に年齢も40近いのもあり、1年弱かかってやっと先週転職しました。
やはり慣れない環境ですし仕事も分からないことばかりで毎日辞めたいと思いますが、やりたかった職種ですし、その会社は様々な業界の方と人脈を作ることができる環境なので1年は頑張りたいと思っています。
自分がその会社で働くことによってのメリットとデメリットを天秤にかけた時にどちらが大きいかを考えるといいかなと思いました。
職場環境が酷くても将来的にその仕事がプラスになるなら頑張るのもいいと思いますが、自分にとってそんなにプラスにならないと感じるなら辞めてもいいと思います。お互い慣れない仕事で疲れますが、頑張りましょう。+8
-0
-
238. 匿名 2022/10/06(木) 16:28:00
みなさん結婚してますか?
独身ですか?
それによって辞めるやめないって結構分かれてくるなと感じてました
+4
-0
-
239. 匿名 2022/10/06(木) 17:55:53
初日で辞めてしまった。3ヶ月かけてやっと見つかったのに。私いれて4人の職場。挨拶しても笑顔なし。2人の女性が露骨に男性を逆パワハラしてた。。女性に質問したら、何故か怒り口調。無理でした。。+7
-0
-
240. 匿名 2022/10/06(木) 18:40:30
>>239
おめでとう!やめれてよかったよ!!!
また一から探そう!私も続いてやめてくる!+8
-0
-
241. 匿名 2022/10/06(木) 19:14:53
>>238
独身アラフォー、詰んでます…
会社都合で退職して、転職して今2週間目くらいなのですが、辞めたいというよりかは長く続けたくないという感じです
生活が不安なので辞めるのも怖いし、転職のあの恐怖感も味わいたくなくて
異業種へ転職したので「お金をもらいながら勉強させてもらってるんだ」と思うようにしています
いつまで気持ちが持つかわからないけど…+12
-0
-
242. 匿名 2022/10/06(木) 19:23:10
>>234
ゴミ持ち帰りはキツい!そんなところもあるんだ…
私も同じくアラフォー事務、教えてくれる人がスピード早すぎてどんどん仕事積み重ねてきていい歳して泣きそう
とにかく早いから殴り書きで毎日メモしてます
そこの事業所でも初めてする取り組みを任されたりして毎日恐怖と戦ってる
慣れる気がしないです…どうしよう+10
-0
-
243. 匿名 2022/10/06(木) 19:25:29
>>236
返信ありがとうございます。
男性もそこそこいるので、やはり気まずいなぁと考えてしまいます。
私も無理ですが年齢を考えると我慢すべきか悩みます…+2
-0
-
244. 匿名 2022/10/06(木) 19:30:32
>>237
返信ありがとうございます。
最後はやりがいやメリットで考えた方が自分の為ですよね。
辞めると言ってしまうのは簡単なので何とか前向きに考えたいと思います。
+3
-0
-
245. 匿名 2022/10/06(木) 19:37:07
>>242
返信ありがとうございます。
私も仕事のスピードで泣かされてます💧
殴り書きを見返したら読めなかった部分もあって、結局また質問したり…
何か任されるのは頼りにされてるって事ですよ、頑張ってください!+4
-0
-
246. 匿名 2022/10/06(木) 19:44:15
日曜日に上司に説教喰らうかなぁ、はぁー+0
-0
-
247. 匿名 2022/10/06(木) 21:44:07
>>154
ほんと頭悪いよね?効率悪すぎる+3
-0
-
248. 匿名 2022/10/06(木) 21:59:49
長年働いていた職場(看護師)を辞めて、心機一転派遣看護師として今月から新しい職場で働いています。職場が変わると当たり前ですがコストの取り方一つでも全くやり方が違います。必死に説明されたことをメモしますが、メモしたものの頭の中は常に?マークでいっぱいです泣
すぐに覚えられないことや、皆さんの手を煩わせてしまっていることがすごく辛い…
あとは、何をしたらいいのかわからない、手持ち無沙汰が本当に辛い…何か手伝うこと聞いたところで、入ってきたばかりの人間に任せられることなんてたかが知れてる。
もっと気楽に働いたらいいんだろうけど…そこまで至るにはもう少し時間がかかりそう。愚痴ってしまい、すいません(;_;)+17
-0
-
249. 匿名 2022/10/07(金) 07:42:11
今週転職したばかり。
昨日帰社途中から急に上司から電話が入ってご飯に行き、更に他部署メンバー(みんな男性)も合流。
そこから高級クラブやガールズバーに同行し、深夜1時半位まで飲みに付き合わされた…女性1人いるから皆やりにくいだろうし気まずさがやばかった。
人脈作りにはすごくいい会社だしその上司の元にいたら何かしらの縁は作れると思うんだけど、辛い。+6
-0
-
250. 匿名 2022/10/07(金) 07:48:27
もう時期勤めだして1ヶ月になるけど
試用期間で切られてもいいやと
思うようになったわ全て上司のせいだけど+3
-0
-
251. 匿名 2022/10/07(金) 08:15:00
転職とはまた違いますが
部署が今年の夏に変わってから
責任が多くのしかかり体調を崩してしまいました
今月で会社を辞める予定なので
みなさんのコメント見ながら
頑張って退職することを伝えるぞと励まされてます
+8
-0
-
252. 匿名 2022/10/07(金) 08:17:32
ベンチャー企業あるあるだけど、この間入った会社も入社した人はみんな短くて数日~数ヶ月、長くても1、2年と離職率がかなり高い…
私もまだ入ったばかりなのに社風(若い人が多いから何かキャッキャしてるのが苦手)が受け入れ難くて辞めたいと毎日考えてる。+11
-1
-
253. 匿名 2022/10/07(金) 09:46:53
もうすぐ辞めたい…
でもみんな優しいし、表向きにはすごく楽しい!頑張ります!みたいにやる気満ち溢れたこと言ってるから余計に1週間足らずで辞めると言い出せない。退職代行でも使いたい…入院とかなら即日退職できるのにな。+15
-0
-
254. 匿名 2022/10/07(金) 09:50:22
うちの会社入れ替え激しいんだけど、
辞める人は本当1日なり1週間以内に辞めてく
わたしは研修担当なのでぶっちゃけ辞めてもらえるなら早い方が助かる
1ヶ月くらいいてから辞められると、
せっかくここまで教えたのになと思ってしまうから笑
ちなみに辞める理由は体調不良なり
仕事が合わないなりと様々なので、辞める理由はなんでもありだなと思ってます+13
-0
-
255. 匿名 2022/10/07(金) 10:05:43
>>254
そうなんですね。
まさに私の入った会社も辞める人は早く辞めてます。
体調不良で欠勤からの退職も考えてるので、(実際不眠や吐き気もあります)参考になりました。+7
-0
-
256. 匿名 2022/10/07(金) 10:44:28
>>255
体調不良で休む→そこから退職になるが
あっ打倒的に多いですね!
1番無難なのかなと思います!
あとは業務が思っていたのとちがったと正直に言って辞める人もいます
どのみち辞めるなら理由はなんにせよ、
あぁこの人は会社と合わなかったんだなー
くらいの感覚です
+6
-0
-
257. 匿名 2022/10/07(金) 12:56:58
大手から某リース会社に9月に転職したんだけど、都心なのに片田舎の会社?ぐらいベンチャー雑多だし驚くほど民度低い....新卒は北関東の金融業界いたけど、同じくらい意地悪悪確定何なんだろ。。皆とりあえず四大卒程度のスペックなのに、4,50代のいい歳こいたてて人の大学馬鹿にしてるわ、配属先選ばせといて「向いてない」「適性不足だ」みたいに言ってて呆れる。
なら、「貴方の適性を考慮して配属先を決定します」と言うべきだし、そもそも土日出社が年15.6日ある事を隠してたなんて労基から電話警告してもらおうかと思うレベル。あと、ミドサーの女採用しといて、社則だと育休一年以内は取得できないから妊娠したら退職らしい。。
本当馬鹿なの?笑
数十年&従業員数だけは東証1部企業ばりの規模なのに本当ヤバい。会社規模で騙されて中途で東大京大受けてるし、行政指導みたいな通報できないのかな?+8
-1
-
258. 匿名 2022/10/07(金) 21:29:09
今週は忙しくて緊張してる暇もなかった。とにかく毎日こなして1週間終わった。疲れた。様子うかがってる暇もないから挨拶しかしたことのない他部署にも確認行ったり、よく頑張ったと自分をほめたい。
皆さんも、1週間お疲れ様でした。+23
-0
-
259. 匿名 2022/10/09(日) 22:22:52
転職1週間経ったところ。
ある日は、半日メモ用紙作り。
ある日は、一日マニュアル読む。
ある日は、先輩の様子を後ろで見学。
最初のうちは何かする事があるか聞いてたんだけど、大体マニュアル読んでてって言われるのでもう諦めた。
出来ない事があるとマニュアル読んでないのか?見学の時、見てなかったのか?と問い詰められるけど、そりゃ何も繋がってないから分からないよ!本当に一日が長い。+10
-0
-
260. 匿名 2022/10/10(月) 09:01:09
>>251
お疲れ様です。休職して辞めればどうですか??+0
-0
-
261. 匿名 2022/10/10(月) 10:00:39
昨日辞めるって伝えたぞー!!!!!
ストレスから解放された!!!!+19
-0
-
262. 匿名 2022/10/10(月) 12:00:25
転職して1週間。マニュアルも資料ももらったけど、引き継ぎもあって読み込む時間がない!課題も全然追いつかない!!社内システムもややこしくてついてけるか過去一不安です。
待遇はウルトラホワイトなんだけど、居着く人とすぐ辞める人の二極化してるみたいで、自分はどっちになるかしら。+8
-0
-
263. 匿名 2022/10/10(月) 16:07:44
>>76
どうやって手懐けたの?!
仲良くはしたくないんだけど、トラブりたくもない!
懐に入るとかも良くわからないー
何してもお局はああ言えばこう言う、みたいなイメージ。
事務に面接行く予定だけど、お局トラウマがあって受けるかも悩んでる。+4
-0
-
264. 匿名 2022/10/10(月) 22:05:34
転職して1週間経ちました。
連休明けがすごく憂鬱です。
同じ気持ちの人いるかなー(;_;)
励まし合って明日頑張ろう!+16
-0
-
265. 匿名 2022/10/10(月) 22:23:27
>>264
いるよー
とりあえず1日乗り切ることを考えてる。
頑張ろう!+7
-0
-
266. 匿名 2022/10/11(火) 05:39:46
うちのところは上司が手懐けようとしたが失敗した模様+1
-0
-
267. 匿名 2022/10/11(火) 06:19:26
>>265
ありがとうございます(;_;)
乗り切ろう!+2
-1
-
268. 匿名 2022/10/11(火) 06:33:05
40代でやっと決まった正社員だったのに、3日で退職してしまいました…これで最後だと覚悟を決めて行ったのに、仕事を始めて2日目であまりについて行けずパニックになりました。
自分が情けなさ過ぎて気持ちがおかしくなりそうです…励ましあうトピで愚痴ってすみませんでした。
+20
-0
-
269. 匿名 2022/10/11(火) 08:49:27
>>268
私もアラフォーでやっと今月から働き始めたのに、ベンチャー企業あるあるで短期離職が多いからか20代中心で色々合わなくて辞めたいと思ってます。
毎日吐くまではいきませんが気持ち悪くて、今日休む連絡をしてしまった。このまま会社行きたくない。+16
-0
-
270. 匿名 2022/10/11(火) 08:51:40
>>259
わかる。
入ったばかりってやれる事少ないからひたすた書いたメモを読み返すとか、まとめるとか、貰った資料見るかしかできないから時間過ぎるの遅いよね。
時間が余ってるからこそ私は色々考えてしまって辞めたいと思ってしまうからそれもそれで良くない…早く慣れて仕事任されるようになりたい。+7
-0
-
271. 匿名 2022/10/11(火) 13:01:00
>>270
お返事ありがとう。
つらいよね。マニュアル読んでたら理解して出来るのではなく、やってみて失敗ながら「そっか、そういう事なんだ」って気付いて出来るようになっていくものだと思っているんだけど、難しいよね、新人が失敗するとやり直すのにひと手間増えるから。でも放置されるとどうしてもネガティブな思考になる。長く続けられる職場なのかどうかの判断が難しいよね。+5
-0
-
272. 匿名 2022/10/11(火) 13:05:22
>>268
大丈夫大丈夫!
また合うところ探していこう!
私も2日で辞めたけど、前向きに探す!(笑)+9
-0
-
273. 匿名 2022/10/11(火) 13:08:49
まだみんないてくれて嬉しいです
アラフォー仕事ついていけない。覚えられない。わーーーっとすごい早さで説明されてタスク積み上げられて千鳥足状態。
ここにいろいろ書きたいけどそれもまとめられないくらい脳が疲労してる。
どうしよう?履歴書に自己都合退職の行が増えることは避けたい。やるしかないけどやりたくない。+14
-0
-
274. 匿名 2022/10/11(火) 14:01:16
>>269
返信ありがとうございます。
私も2日出勤して具合が悪くなり、1日お休みをいただいてしまいました。
休んで立て直そうと思ったんですが…頑張りたいけど辛いですよね。
+3
-0
-
275. 匿名 2022/10/11(火) 14:24:46
>>272
返信ありがとうございます。
また正社員を探すつもりですが、収入が無いのも不安なのでバイト等で繋ぎながら頑張りたいと思います!+3
-0
-
276. 匿名 2022/10/11(火) 22:18:20
>>273
同じ!アラフォー!全くついていけません
毎日知らないことの連続、今までの概念を捨て、会社の新しいことに慣れるのもなかなか。
周りのレベルが凄すぎて。
休みの日も落ち着かない。
失恋じゃないけどあと2ヶ月経てば少しは慣れるといいな。変わってるといいな。+11
-0
-
277. 匿名 2022/10/12(水) 04:59:15
家帰ってからもちょっとした仕事の対応お願いしたら対応してねとは言われてたけど、夜中とか明け方に連絡来るとは思ってなかった…
いつ返信返ってくるか分からないし、何で家帰ってからも緊張しないといけないんだろう。辞めたい。
愚痴すみません。+11
-0
-
278. 匿名 2022/10/12(水) 16:32:07
情けないけどあまりにも自分の仕事の出来なさにトイレで泣いてしまった。仕事が上手く覚えられないし、先輩から個人LINEで注意されるし、周りの雰囲気に馴染める気もしないし、全てが辛くて。
本当に吐き気もしてきて早退してしまった。明日から行きたくない。消えたい。+11
-0
-
279. 匿名 2022/10/12(水) 17:25:53
>>278
休もう。精神科か心療内科へ+4
-0
-
280. 匿名 2022/10/12(水) 17:37:50
>>279
ありがとうございます。
まだ入って少ししか経ってないのにメンタルが弱すぎて情けないです。明日休んで行ってみようと思います。+3
-0
-
281. 匿名 2022/10/12(水) 21:07:25
独身40代実家済みの男と2人の部署
聞いた時点で察していたけど
…辞めたい
前職辞めなきゃよかった
給料落ちるわ、こんな職場じゃ病むわ+7
-1
-
282. 匿名 2022/10/12(水) 23:19:13
>>280
全然情け無くないし
ここで書き込んだことをそのまま言えばいいし+2
-0
-
283. 匿名 2022/10/12(水) 23:21:37
失敗してもいいよって言ってくれる
上司以外は人を育てようって感じがあるけど
1人立ちできるか不安すぎる+4
-0
-
284. 匿名 2022/10/13(木) 00:35:50
知名度企業に転職したが、雰囲気と仕事内容が合わなくて長く続ける自信が全くない!だから1年だけは頑張ると決めたけど1年も3ヵ月も同じだろうか?悩んでます〜転職では有利になりそうな会社だが1年では意味ないのかな〜でも毎日毎日辛い+5
-0
-
285. 匿名 2022/10/13(木) 02:03:53
>>284
うちも知名度だけはあるから
次の話のネタにはなるが....やめたい+2
-0
-
286. 匿名 2022/10/13(木) 08:41:33
>>284
辞めるなら早く辞めた方がいいですよ。
私も大手では無いですけど業界ではまぁまぁ有名なところに入りましたが、人間関係や職場環境が合わずでも我慢していたらストレスのあまりに通勤中に倒れてそのまま後味悪いまま退職したことあります。
+7
-0
-
287. 匿名 2022/10/13(木) 19:40:33
みなさん、調子いかがですか?3週間目、怒られることが増えてきた気がする
自分のダメさ加減がツラいです+6
-0
-
288. 匿名 2022/10/14(金) 10:25:09
先日退職すること伝え、来週退職書を書きに行きます
今は今後の不安もある中で安堵の方があります
体調にでるまえにやめれて良かった+7
-0
-
289. 匿名 2022/10/14(金) 15:20:21
そろそろ1ヶ月になるけど
この1ヶ月が長かったわ
+5
-0
-
290. 匿名 2022/10/14(金) 22:29:13
もうすぐ転職後初の給料日!
十数年前の初任給で買ったキーケースをずっと使っていて、眺めると頑張ってきたな自分!と思えるので今回も景気付けに思いきって何か買おうかな!と考えています。
お金に余裕があるわけではないので妄想で終わるかもしれませんが😂
みなさんは転職後の初任給で記念品、何か買いますか?
+6
-0
-
291. 匿名 2022/10/14(金) 22:43:54
前職の会社、立て続けにベテランが辞めて崩壊してるのに、人を募集してた。
騙されて入った人は、本当に可哀想。+5
-0
-
292. 匿名 2022/10/14(金) 23:26:34
>>290
初任給は親にちょっと良いデリでも買う程度ですかね〜。ボーナスが出たら、その時は自分が長年欲しかったピアス買います!+5
-0
-
293. 匿名 2022/10/15(土) 07:24:37
求人を常に出してたりする会社はやっぱり離職率高いね。今月から入ったところも皆すぐ辞めちゃうから若い人中心で、人間関係が完全に出来上がって学校みたいにグループ作ってて入れないし、一人一人に任せられる仕事が多すぎるし、毎日社用パソコンと携帯持って帰って仕事しないといけないし、もう辞めたい。
あまりにも決まらなくてお金も余裕無いから、内定出た今の会社に入ったけどやめておけば良かった。+5
-0
-
294. 匿名 2022/10/15(土) 09:47:44
>>293
私が前いたブラックベンチャーも、若い人ばっかりだった。
35で女性最年長とか。
老舗企業や大企業は、年配の人もいて、落ち着く。+3
-0
-
295. 匿名 2022/10/15(土) 22:08:49
2ヶ月と少しですが土日も全く休まらないし、でも疲れてだらだらしてしまうし、なんだか不細工になってる気がする、、、
面談では褒められたし、周りには前から居るみたい!とか言われれが自分としては本当にストレスがずっとやばいので続けるか悩む、、
気のもちようかな、、、+7
-0
-
296. 匿名 2022/10/15(土) 22:50:49
2ヶ月と少しですが土日も全く休まらないし、でも疲れてだらだらしてしまうし、なんだか不細工になってる気がする、、、
面談では褒められたし、周りには前から居るみたい!とか言われれが自分としては本当にストレスがずっとやばいので続けるか悩む、、
気のもちようかな、、、+2
-0
-
297. 匿名 2022/10/16(日) 13:16:49
もうすぐ試用期間も終わるので面談があり、正式な給料提示されました。最初に言われた額より2万低い…
それだけ期待外れだったのもショックだけど、会社が期待するスーパーマンでもあの額か…と思うとやる気でない。
WEBデザインできるなんて1回も言ってないのに何回も聞いてくるな。能力不足なら解雇してくれ。+3
-0
-
298. 匿名 2022/10/17(月) 12:51:35
大企業からほぼゼロサイ企業に転職したけど大後悔
人間関係はまあいいほうかなと思うけど、ボーナスありって書いてたのに無いって言われてやる気なくなった+3
-0
-
299. 匿名 2022/10/17(月) 18:32:38
アラフォー転職1ヶ月目
ケアレスミスもでてきたし、業務もどんどん難しくなってきた
やっぱり年齢的に覚えが悪くなってきたのかな?それとも、まだ慣れないからなのかな?
とにかく3ヶ月やってみるけど。そこまでいくと辞めづらいから、一年たったら辞めようって考えて踏ん張ってる+6
-0
-
300. 匿名 2022/10/17(月) 19:39:45
>>297
試用期間終了後に、給料下がるとかあるんだ…
ちょっとびっくりです。+1
-0
-
301. 匿名 2022/10/17(月) 20:05:58
>>298
別に契約違反じゃないよ+0
-0
-
302. 匿名 2022/10/17(月) 23:12:05
>>300
297です。
試用期間からは下がってはいませんが、入社時に提示されていた本採用後の金額より少ないです。辛いです。+1
-0
-
303. 匿名 2022/10/18(火) 09:15:24
>>235
質問ですが、面接時は嫌だと思ったわけではないんですよね?+0
-0
-
304. 匿名 2022/10/18(火) 12:19:40
>>303
面接時の時は分からないですね
実際に就業した時に、あーこれ合わないなって直感で感じます+3
-0
-
305. 匿名 2022/10/18(火) 12:31:04
>>304
返信ありがとうございます!面接官と一緒に働く方が違ったケースですか?+2
-0
-
306. 匿名 2022/10/18(火) 13:57:07
>>305
はい!あと言っていることと実際の内容がちがかったり、、+1
-0
-
307. 匿名 2022/10/18(火) 18:35:29
すでに出来上がってる人間関係に入っていけない。
こちらから話しかけても、反応が薄いっていうか。
二人で話してるところに、さり気なく入ろうとしても、自分には目を合わせてくれないとか。
何がいけないんだろ。+1
-0
-
308. 匿名 2022/10/18(火) 20:47:44
>>307
人見知りなのかもしれないし明るくガンガンいこう!
私も笑顔で挨拶!会話にはどんどん混じるよう頑張ってる😂+1
-0
-
309. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:19
>>307
わかるよ…私も今そんな感じ。
でもまだ入ったばかりだし、向こうも様子見してるんだと思うよ。しっかり業務覚えて動けるようになれば信用してくれると信じて仕事に集中してる!めげずに頑張ろうね。+3
-0
-
310. 匿名 2022/10/19(水) 22:09:17
転職してから1ヶ月、続けたいか辞めたいかもわからないくらい疲れた
本当に人数少ない職場なんだけど、誰もいない隙にメールの履歴とか辿ったら数えただけでもここ4年以内に6人以上辞めてて怖い
焦って決めたこと、後悔してもしきれないわ…+6
-0
-
311. 匿名 2022/10/19(水) 22:56:25
同じくもう疲れた+2
-0
-
312. 匿名 2022/10/20(木) 04:55:41
離職率高いところはそれなりに理由ありますよね…
私の入った会社も社内体制や雰囲気が独特で、1年以内に辞めてる人が何人もいる。(数日の人も)大手でもないのに、常に色んな職種の求人が出てるところは避けないといけないな。+4
-1
-
313. 匿名 2022/10/20(木) 19:20:16
同じく1ヶ月経ったけど
引き際がわからなくなった
うつからの復帰戦で会社選びを間違えたわ+5
-0
-
314. 匿名 2022/10/21(金) 22:21:21
まわりに転職したと言うと、大丈夫?って聞いてきてツラいって答えると「そんなもんだよー」という流れも何気にストレス
だから誰とも会いたくなくなる
なんか疲れた+2
-0
-
315. 匿名 2022/10/22(土) 09:00:32
学生時代から嫌な職場にあたったら
すぐ辞めていた私
良いところに出会って結婚するまで
10年近く働いたんだけど、
そこ以外のところは全て1ヶ月と持たなかった
休みの日に仕事のこと考えてしまって
何も手につかず
ああ行きたくない、無理と思う場合は
すぐに辞めてました
絶対続かないから
+0
-0
-
316. 匿名 2022/10/23(日) 12:41:06
いつの間にか、ここもあと5日!1ヶ月早かった…
まだ仕事が慣れない主です+8
-0
-
317. 匿名 2022/10/23(日) 23:09:51
3週間目です。
とんでもないとこに入っちゃった。
とりあえず使用期間内は頑張ってみる。+4
-0
-
318. 匿名 2022/10/25(火) 07:26:28
>>316
私も。仕事というより、人間関係構築が大変。+1
-0
-
319. 匿名 2022/10/25(火) 20:43:29
1か月経って仕事はそんなに嫌いじゃないが、
上司(同性)が気味が悪いったらありゃしない
下手に辞める理由が上司のせいしたらあとが怖い+0
-0
-
320. 匿名 2022/10/26(水) 19:59:08
>>316
つい最近ここのトピに辿り着いて、激しく共感しながら読ませてもらいました。
私もようやく1ヶ月経つところですが、全く慣れません…慣れないのに、新しい仕事を振られて(それもすぐに慣れそうもない)、口調のキツい先輩(年下)もいて精神はズタボロです。
プライベートも四六時中憂鬱で、気分転換にもならない。
これでやっていけるのかな…ととても不安です。
お金のため、お金のためって呪文のように唱えて、このトピ見ながら頑張って仕事行ってます。
パート2たてて欲しいくらい!!+3
-0
-
321. 匿名 2022/10/28(金) 07:45:02
>>320
継続的に書き込みがある転職orお仕事トピあるといいですよね。
たまに転職活動長期化トピは見に行きますが。+2
-0
-
322. 匿名 2022/10/28(金) 20:42:11
>>320
主です!懲りずにまた申請するので、たまに「転職」で検索してくださいね!
お互いどうにか頑張りましょうね
私も呪文唱えますね…もしかしたら声に出ちゃうかもしれません
マスク社会でよかった~…
1ヶ月経過しましたが、本当に迷いに迷っています
今日は先輩たちが喧嘩していました
業務的にも人間的にも不安しかないです…
管理人さん、お願いしますPart2承認してください!涙+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する