ガールズちゃんねる

Z世代がグーグル代わりに使うTikTok、動画の5つに1つは誤情報を含むことが判明

111コメント2022/09/28(水) 18:54

  • 1. 匿名 2022/09/27(火) 18:35:39 

    ・TikTokに投稿された動画の5つに1つは誤りが含まれていることが、オンラインの誤情報に関して追跡するサイトが行った最新の調査でわかった。
    ・その調査によると、TikTokはグーグルよりも偏った検索結果を生み出しているという。
    ・Z世代のユーザーは、最初に選ぶ検索エンジンとして、グーグルの代わりにTikTokを利用することが増えている。
    Z世代がグーグル代わりに使うTikTok、動画の5つに1つは誤情報を含むことが判明 | Business Insider Japan
    Z世代がグーグル代わりに使うTikTok、動画の5つに1つは誤情報を含むことが判明 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    TikTokの膨大な動画視聴回数を考慮すると偏った情報はかなり危険だ。例えば、粉ミルク不足が続いている中で小児科医が「危険」だと断言した粉ミルクの作り方を紹介する動画が出回っている。

    +3

    -23

  • 2. 匿名 2022/09/27(火) 18:36:37 

    そらそうよ

    +98

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/27(火) 18:36:39 

    はえー…

    ついていけないわw

    +12

    -1

  • 4. 匿名 2022/09/27(火) 18:36:40 

    TikTokにそんな機能あんの!?

    +89

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/27(火) 18:36:47 

    チックタックはやったことない

    +18

    -7

  • 6. 匿名 2022/09/27(火) 18:36:55 

    新興政党が積極的に使ってるイメージ

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/27(火) 18:36:58 

    インスタの共有の何番目かがあなたのインスタをよく覗いている人って、あれうそだよね

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:01 

    中華アプリだし

    +107

    -1

  • 9. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:08 

    国葬反対派、みんな国葬に反対してる!って早くTikTokせな!

    +3

    -13

  • 10. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:08 

    Googleで十分

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:12 

    ガル民のコメントもしょっちゅう間違ってるのにプラス大量だよ

    +58

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:14 

    Googleもガルちゃんもウソばっかり

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:14 

    インスタで色々検索してる
    美味しそうなご飯屋さんとか服とか

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:36 

    32だけれどTikTokとか使ったことないわ
    何が面白いの?

    +41

    -2

  • 15. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:48 

    私はZ世代とやらだけど使わない。
    TIK TOKのDQNが標準じゃないから

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:54 

    そもそもZ世代ってなんやねん

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/27(火) 18:37:58 

    その誤情報に振り回されるのはZ世代より前のデジタルネイティブじゃない世代が多そう

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/27(火) 18:38:02 

    ガルちゃんも大嘘に大量プラスになることが多いからTikTokを批判できない。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/27(火) 18:38:02 

    ティクトクなんかやらんわ

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/27(火) 18:38:46 

    >>1
    まるでGoogleには嘘情報が無いみたいな書き方ね

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/27(火) 18:38:53 

    >>5
    チックとタック懐かしい

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:00 

    ちうごく…

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:07 

    Tik Tokから持ってきたんだろうなーっていうYou Tubeとかのショート動画がたまに流れてくる。

    例えばお金貯めるのに必要な事3選①、②、③…みたいなのを大の大人が踊りながら発表してるけど、そんな動画にしてまで言うような内容か?と疑問に思う。

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:29 

    目立てば目立つほどよしとされる世界なんだから当たり前だと思ってたわ

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:31 

    >例えば、ユーザーが「新型コロナ ワクチン」と検索しようとすると、TikTokは「新型コロナ ワクチン 真実」や「新型コロナ ワクチン HIV」など、偏った検索ワードを提案する。

    うわあ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:53 

    TikTokって言ったらKeshaなんだわ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:54 

    誤情報ってコメント欄で言われてるのに消さない奴いるよね

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/27(火) 18:39:57 

    誤情報率、高過ぎ?!Σ(゚д゚|||)

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/27(火) 18:40:19 

    >>5
    面白いと思ってる?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/27(火) 18:40:27 

    >>1
    Z世代のユーザーは、最初に選ぶ検索エンジンとして、グーグルの代わりにTikTokを利用することが増えている。

    これ本当?
    私もZ世代らしいけど普通にGoogleで調べるし周りもGoogleか、カフェとか探すならインスタじゃない?

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/27(火) 18:40:46 

    >>1
    情弱が使ってる中華アプリだもん、正確なわけがないw

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/27(火) 18:40:51 

    >>11
    だよね
    ソースも無いのにすぐ騙される

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/27(火) 18:41:11 

    >>25
    これはYoutubeでも割とそうじゃない?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/27(火) 18:41:24 

    >>18
    TikTokと大差ないよね。修正コメには大量のマイナスだし。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/09/27(火) 18:41:43 

    30秒で音楽に合わせて踊るアプリって認識で止まってるけど最近はもっと色んな動画があるのかな。
    どうもGoogle代わりってのがよくわからない笑

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/27(火) 18:42:28 

    こんな感じらしいね

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/27(火) 18:42:29 

    >>5
    時計感すごい

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/27(火) 18:42:46 

    個人的な感覚としてはGoogleは調べ物でTikTokは教室の噂話みたいなもの
    噂話なんて嘘が混じっていて当たり前だからTikTokの誤情報も気にならない、というのが正直な感想かな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/27(火) 18:43:16 

    >>5
    ワロタw

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2022/09/27(火) 18:43:39 

    インスタとかで美味しそうなご飯屋さん紹介してるアカウント見てから
    Googleで検索して口コミとか見て行くか決めてる。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/27(火) 18:43:46 

    知ってる
    同じ系統のが流れてる
    個人情報ダダ漏れだよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/27(火) 18:44:01 

    >>8
    こういう中国を下に見てる日本人が時代遅れなのが一番笑える。
    もはや経済もビジネスもトレンドも日本は中国に抜かれてるし、そもそも「中華製だし」とか言ってるあなたが使ってるiPhoneはいま全て中国で生産してますが?無知なのに他国を蔑む発言はしない方が良いよ

    +3

    -30

  • 43. 匿名 2022/09/27(火) 18:44:06 

    >>36
    こんな細かい使い方すんのか
    私はヤホー一択だわ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/27(火) 18:44:34 

    おばさんだからgoogleで十分です
    インスタもそんなに必要性感じてない

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/27(火) 18:45:03 

    Z世代って誰が考えたの?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/27(火) 18:45:15 

    ケシャのTikTokは好きだった。
    Z世代がグーグル代わりに使うTikTok、動画の5つに1つは誤情報を含むことが判明

    +2

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/27(火) 18:45:23 

    >>1
    おバカな人はちょっとかじった情報で株とかやらないようにね。
    TikTokとかで有名になる目的のために耳障りのいい情報だけ出してドリームあるよっていうていにしてるけど、そんな簡単に上手くいくわけないっての。
    ちゃんとした専門家に教授でもしないかぎり信じ込まないほうがいいよ。
    まぁでもTikTokの情報を信じてるような情弱層はここにはあんまりいないだろうけど。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/27(火) 18:46:08 

    TikTokって統一系だったような。
    ガルで見た情報だけど。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/27(火) 18:46:17 

    一時やり取り内容とか一切合切を中国に送ってて問題になってたよね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/27(火) 18:46:21 

    TikTokだけじゃなくて
    インスタだろうがTwitterだろうが
    専門家でも研究者でもない一般人が簡単に情報流せるんだから
    どこまで信用できるものかちゃんと見極めないとね。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/27(火) 18:46:48 

    >>1
    何気にネットリテラシーが低いZ世代w

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/27(火) 18:47:14 

    >>42
    中国ほど無責任で金のことにしか目がない国はないよ。そういうこと。
    技術があろうと、そういう思想は変わらんからねぇ。

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/27(火) 18:48:08 

    >>42
    なのさネットのセキュリティって知ってる?

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2022/09/27(火) 18:48:13 

    馬鹿量産

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/27(火) 18:50:25 

    使い分けれない時点で駄目だわ
    それでなくても日本人は若いほど世界の人と比べたらネットに関してのレベルが低いんだからさ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/27(火) 18:50:25 

    >>5
    松坂桃李ですか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/27(火) 18:51:34 

    >>52
    じゃあ中国人が作ってるiPhone二度と使わないでくださいね。それが全てだよ。
    あとニトリの家具も中国製とかベトナム製しかないよ。TOSHIBAのテレビも今は中国で作ってるよ。
    いつまでも日本の方が上だと思ってるのが時代遅れって言ってるのよ。
    そう思わないなら今すぐiPhone捨てなさい

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2022/09/27(火) 18:52:38 

    >>57
    極論だねぇ

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/27(火) 18:53:38 

    >>57


    あまりにも無知w

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/27(火) 18:54:29 

    デジタルネイティブなZ世代じゃなくて、大人になってからスマホ持ち始めたシニア層の方がリテラシー無くて心配

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2022/09/27(火) 18:55:31 

    tiktokって最初から中華アプリって有名だったから怖くて入れてない
    まぁLINEも半島アプリって話だけど仕方なくて

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/27(火) 18:56:52 

    >>58
    極論というか中国製をあなたが嫌がってるんだから使わない方が良いよって言ってるだけなんだが。
    何が極論なんだよ。自分の嫌いな国が作ってるもの喜んで使ってるあなたが異常だよ

    +1

    -8

  • 63. 匿名 2022/09/27(火) 18:57:39 

    >>59
    どこがどう無知なのか一から説明もできない低能

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2022/09/27(火) 18:58:28 

    まず中国共産党と絡んでるのなんて無理。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/27(火) 19:00:33 

    >>57
    今ニュースでやってたけど、iPhone14をインドで生産するそうですよ〜
    脱・中国意識になるそうです。いくら人件費安くできようとも信用がない国には任せたくないと判断したのでしょうね。
    インドは今、発展が著しいようですし安心です。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/27(火) 19:00:53 

    >>61
    とりあえずサーバーはどちらも日本にはない

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/27(火) 19:04:21 

    >>65
    ガルってよくインドを見下すコメントしてるよね。手の平コロコロだな。

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2022/09/27(火) 19:05:17 

    >>67
    見下す人みたことありませんけどね。
    そういうあなたが日本を見下しているのでは〜?

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/27(火) 19:10:24 

    >>1
    Y世代の私、TikTokやってないしあんまり年齢離れてないと思ったZ世代とのジェネギャ感じて悲しすぎる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/27(火) 19:12:13 

    中国に情報取られそうです使ったことないけど、そんな機能あるんだ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/27(火) 19:12:51 

    googleは広告とまとめサイトしか出てこないじゃん

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/27(火) 19:14:30 

    >>48
    そのソースは?
    書いた人が示してなかったなら適当情報に加担してるだけじゃん…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/27(火) 19:17:17 

    >>11
    特に医者気取りでアドバイスしてる人怖い
    中には本当の医者もいるのかもしれないけど、100%間違ってる情報も何個か見つけた
    (その病気の人なら簡単にわかるレベル)
    でもそんな誤情報に何百もプラスついてたりするから驚く

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/27(火) 19:17:45 

    Googleに不満あるけどbingとか別の検索サイトはもっと精度低くて話にならないいレベルだもの

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/27(火) 19:21:00 

    がるちゃんは適当だけど、信じちゃう人もどうなのかなって思うとこはあるよ
    自分で検索すればすむ話なのに、鵜呑みにしてひどい目にあった系トピとか定期的に立ってるし
    さすがに実生活でもなんでもかんでも鵜呑みにしてるはないでしょうに、なんでどこの誰だかが書いた情報、真に受けるんだろ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/27(火) 19:30:30 

    米FCC “TikTok削除を” アップルとグーグルに要請 | NHK | 米中対立
    米FCC “TikTok削除を” アップルとグーグルに要請 | NHK | 米中対立
    米FCC “TikTok削除を” アップルとグーグルに要請 | NHK | 米中対立www3.nhk.or.jp

    【NHK】アメリカ通信当局の担当者は28日、IT大手、アップルとグーグルに対し、中国企業が運営する動画共有アプリ「TikTok」を…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/27(火) 19:32:09 

    インスタもそうよ
    あたかもこれが常識みたいに堂々とおかしなことのせてることある

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/27(火) 19:35:09 

    >>1
    TikTokに罰金42億円も、未成年のデータ保護巡り-英個人情報保護機関(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    TikTokに罰金42億円も、未成年のデータ保護巡り-英個人情報保護機関(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
    TikTokに罰金42億円も、未成年のデータ保護巡り-英個人情報保護機関(Bloomberg) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    (ブルームバーグ): 英国の個人情報保護機関は、中国のバイトダンス(字節跳動)が運営する動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」に罰金2700万ポンド(約42億円)を科す可能性がある。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/27(火) 19:36:13 

    >>1
    「今SNS上で話題になっていること」
    を検索するツールとしては多少機能するかもしれないけど、
    所詮噂レベルに過ぎない情報という認識が無い人がいるってこと?

    流石に何世代だろうがごく少数だよね?
    そうでなければZ世代はただのバカってことになるけど

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/27(火) 19:36:20 

    Z世代が何かいまいち分からんけど、何歳だろうがあほなやつは誤情報信じやすい

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/27(火) 19:41:42 

    >>4
    検索したら直ぐ動画で出て来るから便利ではある

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/27(火) 19:42:34 

    >>33
    Youtubeはワクチンの真実系は大体消されるよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/27(火) 19:51:27 

    Z世代ってバカなの?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/27(火) 19:57:49 

    >>65
    やったー。脱支那加速するといいね。

    日本語堪能な工作員には気をつけようね。語学は堪能だけど、末端は言葉遣いや気性が荒いからすぐわかる。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/27(火) 20:01:46 

    一度も見た事ないな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/27(火) 20:04:03 

    やばいと言われてるのに使うんだから馬鹿としか

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/27(火) 20:12:44 

    >>14
    ガルちゃんよりは有意義だと思う。
    TikTokやってない人ってTikTokに対して結構偏見持ってるよね。

    +5

    -11

  • 88. 匿名 2022/09/27(火) 20:17:12 

    >>14
    やってみたら結構面白いよ

    +2

    -6

  • 89. 匿名 2022/09/27(火) 20:25:37 

    >>14
    リコメンドをしてるAIがすごい。アメリカのマイクロソフトが5兆円で買収したいと言った。

    ニュースサイトとかyoutubeとかあらゆるサービスが「あなたにはこれがおすすめです」って提案をしてくるけど、あんまりあってないなとか感じる事が多いのだけど。tiktokのおすすめは「あっこいつなんかちがう」っ思わせる何かがあるような気がする。こっちを知るためにカードを切って来るのが分かる感じ(2、3日遊んでみての感想、最近の動向はしらない)。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2022/09/27(火) 20:29:49 

    Z世代って言葉にがて。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/27(火) 20:32:00 

    加工されてたり無駄なテロップがあるイメージ(友達から送られてくる)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/27(火) 20:32:43 

    >>8
    自分の押しやり始めたから見たいんだけど中華だなって思ったらデータ抜かれそうで怖いからダウンロード出来ずにいる…
    悲しいけどファンがインスタに流してくれるのを待ってる

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/27(火) 20:33:13 

    バズるためなのかよくわかってないのかYouTubeとか切り抜いて無断転載してたりするよね。そのTik Tokの動画がまたYouTubeショートに転載される地獄のようなループ。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/27(火) 20:34:09 

    >>14
    見るのダダだから見てみたら?
    投稿する必要ないし

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2022/09/27(火) 20:40:20 

    >>4
    作りたい料理を検索したら簡単なレシピが短い動画になってたり、好きなブランドで検索すると色んな体型の人がレビューしてるの見れたりする
    プチプラコスメとかレビュー動画出るのめちゃくちゃ早い
    動画短いし、短時間で多くの動画を観れるから、ただの情報収集という面でならすごく便利

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/27(火) 20:41:00 

    >>92

    ファンがインスタに流すのは、駄目なファンだと思うけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/27(火) 20:47:52 

    TikTokだけは絶対インストールしない
    あんな承認欲求丸出しで素人の下手な踊りみたり、アヘ顔したりしてるの見て何が楽しいのかわからない

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/27(火) 20:53:11 

    >>87
    正直、最近のガルよりTikTokのコメ欄の方が、まともな気がする、、
    やっぱり荒れてないコメ欄は見てて楽しい

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/27(火) 20:54:42 

    TikTokって、全ての動画の権利は動画主じゃなくてTikTok側にあるっていう規約になってるんでしょ。
    一度でもTikTokに動画あげたら、その動画をTikTokがどう使用しても文句言えないって本当?
    恐ろしくて使えないわ、そんなアプリ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/27(火) 20:58:45 

    >>38
    TikTokはそもそも真剣に見るものじゃないよね。さらーっと流し見するもの。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/27(火) 21:07:09 

    >>98
    Tiktokはシンプルに年齢層が低いだけで、大人が誹謗中傷しまくってるガルちゃんの方が全然やばい。

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:30 

    >>8
    他の中国ゲームの広告も酷いし、中国製コスメアイテム紹介動画も中国文化の動画も勝手にたくさん流れてきて、見てると中国に文化の侵略される危機感覚える

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/27(火) 21:44:29 

    >>1
    頭の悪い若者が増えそうだなー

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2022/09/27(火) 21:46:47 

    >>101
    誹謗中傷多いけど、行き過ぎた発言は
    マイナスたくさんついたり、反論する人でたり
    通報されたりしてコメント消される。

    健全ではないけど、ガルはまだ大丈夫だよ。
    同じやばい人がたくさんコメントしてるだけだし
    まともな人も優しい人も多い。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/27(火) 21:53:26 

    だってそりゃ中華だし
    好きなアーティストがTikTokで配信始めたけど絶対インストールしない
    同じような理由でPayPayもやってない

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/27(火) 23:02:58 

    >>14
    料理動画や本の紹介動画とかもある

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/28(水) 00:05:08 

    >>104
    それはどのコンテンツも同じですね

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/28(水) 05:08:48 

    Googleは上の方ステマ広告ばかりでもうダメポ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/28(水) 11:57:29 

    YouTubeの方が酷いわ

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/28(水) 11:58:16 

    ネットのモラルは高齢者の方が酷いと思う
    教育受けてないからね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/28(水) 18:54:51 

    国葬反対派が好きそうなツールだな
    あの人達もこういう誤情報をちょくちょく持ってくるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。