-
7001. 匿名 2022/09/28(水) 17:59:00
>>6984
横
それって被害妄想だよね+2
-3
-
7002. 匿名 2022/09/28(水) 17:59:35
>>6999
子供嫌いなんて一度も言ってないけど?+0
-1
-
7003. 匿名 2022/09/28(水) 18:00:10
かかわったらヤバい親の目印に出来て便利だなー+5
-2
-
7004. 匿名 2022/09/28(水) 18:00:23
>>6996
両親とか兄弟とか友達とか
子供産む前より距離取られてない?
そういう事なんだけど+0
-2
-
7005. 匿名 2022/09/28(水) 18:01:28
>>5076
盗まれても仕方がない保管方法なら持ち主にも注意される
泥棒が100悪いのは事実、でも持ち主の落ち度も問われますよ
少し民法勉強しなさいな+0
-0
-
7006. 匿名 2022/09/28(水) 18:03:33
>>7002
ここにいる人達をね
子供嫌いと認定してるじゃん+0
-0
-
7007. 匿名 2022/09/28(水) 18:03:51
>>7004
なにいってんの?+3
-0
-
7008. 匿名 2022/09/28(水) 18:04:08
>>6968
同じ人たちで延々やってるよね(笑)+3
-0
-
7009. 匿名 2022/09/28(水) 18:04:19
がるちゃんて感情剥き出しで食って掛かる人が多くて物事の本質が見えなくなるよね
ここに限った話じゃないけど今回はひどい+3
-0
-
7010. 匿名 2022/09/28(水) 18:05:14
>>7001
え?
でもここ、同じように思ってる人多いよ
+1
-0
-
7011. 匿名 2022/09/28(水) 18:07:05
>>7010
被害妄想激しいなと思ってみてる
子どもに興味ありすぎるからそういう思考になるの?
興味なかったらあんなんあるんだーって終わる+4
-2
-
7012. 匿名 2022/09/28(水) 18:07:10
>>7007
分かるわけないよね
+0
-0
-
7013. 匿名 2022/09/28(水) 18:09:22
>>7009
冷静に物事を考えられないよね。
「私はこんな嫌な思いした!」「私はあれの方が不快!」「それを言うならそっちだって!」「私が絶対正しい!」
こんなんばっか+4
-1
-
7014. 匿名 2022/09/28(水) 18:10:04
根本的な話ですが
許可なく触ってくる人がもちろんいけないわけですが
何故それに対してどんな対策をしてますか?
被害を受けた方はぜひ教えていただきたい
煽り運転もそうですがもちろん煽り運転するほうが悪いのですが
警察に相談すると車のナンバー変更したらどうですか?とか
通勤経路を変更するなども効果的ですってアドバイスされるよ
こういう世の中だと理解した上で生きていくのが大切かと+1
-2
-
7015. 匿名 2022/09/28(水) 18:10:11
旦那からまだ連絡ないよー
今日はセクシーランジェリー用意してるのに+0
-0
-
7016. 匿名 2022/09/28(水) 18:11:05
>>7015
頑張れwと個人的には応援するけど
トピずれや姉さん+2
-0
-
7017. 匿名 2022/09/28(水) 18:11:26
紗栄子が静岡で給水ボランティアやってるぞ
君たちこんなところで争ってないで見習え+2
-0
-
7018. 匿名 2022/09/28(水) 18:11:32
>>7014
そもそも本当に困ってる人は家から出られる精神状態じゃないと思う+1
-0
-
7019. 匿名 2022/09/28(水) 18:11:44
>>7012
会った方もない人になにがわかんの?
よく会ってるよ。+0
-0
-
7020. 匿名 2022/09/28(水) 18:12:23
>>7011
でも見る側からするとキーホルダーつける人も被害妄想激しいな〜と思うよ+1
-1
-
7021. 匿名 2022/09/28(水) 18:13:24
>>7005
そうですね
カバンのファスナーをきちんと閉めて
腕でガードもしていた人と
むき出しでお尻のポケットに入れてた人では色々変わってくる
それが今の世の中+1
-0
-
7022. 匿名 2022/09/28(水) 18:13:34
>>7014
だから対策としてキーホルダーを作ったという話なのでは+1
-0
-
7023. 匿名 2022/09/28(水) 18:14:10
鼻くそっておいしいよね+0
-1
-
7024. 匿名 2022/09/28(水) 18:14:16
>>7019
その本性知っててあってくれてるならいい人達だね+0
-2
-
7025. 匿名 2022/09/28(水) 18:15:35
>>7022
まあその対策方法に対して否定的な意見が生まれてしまってる現状を
ちゃんと理解したほうがいいよね
つまり対策としては不十分+0
-3
-
7026. 匿名 2022/09/28(水) 18:16:24
「横だけど」ってガル独特の言い方?+0
-0
-
7027. 匿名 2022/09/28(水) 18:16:27
>>7019
それで触ってくる人に対して
どのような対策をしてますか?+0
-0
-
7028. 匿名 2022/09/28(水) 18:16:59
>>7025
などと対策研究家の先生がおっしゃっています+0
-0
-
7029. 匿名 2022/09/28(水) 18:17:07
>>7024
そだね〜
友達とも同僚とも両親とも関係は良好でーす+3
-0
-
7030. 匿名 2022/09/28(水) 18:17:26
>>6953
少子化もインフレもすすんでしんどい現代の日本で、3人も子ども産んでくれてありがとう
自分が散らかしたわけでもないのに部屋の片付けして、食べる時間よりも作る時間のほうが圧倒的に長いのにご飯も作ってくれて
ありがとう
+2
-0
-
7031. 匿名 2022/09/28(水) 18:17:52
今日の晩ごはんはハンバーグだよ
みんな晩ごはん作らないの?+0
-0
-
7032. 匿名 2022/09/28(水) 18:18:05
>>7027
もう赤ちゃんじゃないんで触られないよ+0
-0
-
7033. 匿名 2022/09/28(水) 18:19:04
うんこ漏れそうな時に使えるキーホルダー作ってくれ+1
-0
-
7034. 匿名 2022/09/28(水) 18:20:36
おい、北朝鮮からミサイル発射されたぞ+0
-0
-
7035. 匿名 2022/09/28(水) 18:24:08
>>7020
そうなんだ+0
-1
-
7036. 匿名 2022/09/28(水) 18:25:03
>>7003
便利なフィルターw
めんどくさい親である事に間違いないから近寄らないように家族にも言っとく
うっかり親切にしたらクレーム浴びそう
+3
-2
-
7037. 匿名 2022/09/28(水) 18:26:34
>>7032
え?じゃあ何に対して怒ってるの?
今触られて困ってる人に具体的対策教えてあげるとかしないで
ただ過ぎ去った事を怒ってるだけ?+0
-0
-
7038. 匿名 2022/09/28(水) 18:26:57
>>4117
こわい!
やっぱり触れない方が良いですね+1
-0
-
7039. 匿名 2022/09/28(水) 18:27:58
>>7029
じゃあ赤ちゃん触られて不快だったとしても
いくらでも対策できたね
買物を親に頼んだり
親にあずけて買い物いったり
+0
-0
-
7040. 匿名 2022/09/28(水) 18:30:56
>>7014
煽り運転と、高齢者が悪気なく触ってくる問題を同列で考えてる時点でオカシイよ
触られそうになったら上手くかわす言い方を用意しておけばいいだけじゃないの?+0
-1
-
7041. 匿名 2022/09/28(水) 18:34:20
>>7039
そうしてました〜
あとネット駆使+0
-1
-
7042. 匿名 2022/09/28(水) 18:37:04
>>7041
じゃあいいじゃん
何に対してそんな怒りをぶつけてるの?
旦那も両方の両親も協力的で
ネットも使えば特に問題なかったはずだよね?
そして急に過去形の文章使うと
+0
-0
-
7043. 匿名 2022/09/28(水) 18:37:48
アメリカいた時はベビーカーに話しかけられたり手を握られるのは日常茶飯事
日本の高齢者はおとなしいから話しかけてこない
だから日本の子供達は他人と接するのが苦手なんだなと思った事がある+1
-1
-
7044. 匿名 2022/09/28(水) 18:41:20
>>7043
それってあなたの感想ですよね+0
-2
-
7045. 匿名 2022/09/28(水) 18:42:45
なんだこのトピw+0
-0
-
7046. 匿名 2022/09/28(水) 18:42:55
>>7042
タクシー待ってる時に通りすがりのおばあちゃんに、赤ちゃんの足ギュッて掴まれたので、被害に遭ったことはあるよ。
というかどちらかというと、会ったこともない人に距離取られてない?って言われたことにイラッとしたけど+1
-0
-
7047. 匿名 2022/09/28(水) 18:43:00
>>7044
いやアメリカはすごい+0
-0
-
7048. 匿名 2022/09/28(水) 18:44:09
>>7046
他に被害は?
そしてその被害を受けてどのような対策を取りましたか?+0
-0
-
7049. 匿名 2022/09/28(水) 18:45:11
>>7037
触らないで欲しいって言っているお母さん達に怒っている人に怒っている+2
-0
-
7050. 匿名 2022/09/28(水) 18:45:52
>>7048
だから親に預けて一人でお買い物行ったり、旦那に頼んだり、ネット駆使したよ。+0
-0
-
7051. 匿名 2022/09/28(水) 18:46:22
>>5532
シトシトピッチャンww+1
-0
-
7052. 匿名 2022/09/28(水) 18:49:54
>>7014
あら〜可愛い〜って近づいて来るおばあさんとかいたら方向転換して距離取ってた。
コロナ禍だしあんまり人には近付かないように、道も必ず端っこ歩くようにしてたよ。
あとゆっくり歩いたり立ち止まってると触られやすいから、抱っこ紐ならなるべく早歩きとか。+2
-2
-
7053. 匿名 2022/09/28(水) 18:52:01
>>7030
すごいビックリしたけど、嬉しかった(^^)
ほんとありがとう😊
ここんとこしんどかったけど、また頑張れそうです+2
-0
-
7054. 匿名 2022/09/28(水) 18:54:39
>>5532
あのキーホルダー前髪は大五郎っぽいよねw
+0
-0
-
7055. 匿名 2022/09/28(水) 18:56:17
>>7043
触っても来るけどそれ以上にすごい手助けしてくれるよねアメリカって。
バス乗ろうとしたら席ゆずってくれたりエレベーターでも気を遣ってくれたり至れり尽くせりだったわ。
あそこまで手助けしてくれるとなると触るなとは思わない。+0
-0
-
7056. 匿名 2022/09/28(水) 18:57:36
>>4
こういうコメントがすぐに出来るのが怖い。赤ちゃんよりおばさんの方が絶対汚い。自分が綺麗と思ってるの?気持ち悪い人。+3
-2
-
7057. 匿名 2022/09/28(水) 18:59:38
>>7043
え?アメリカ住んでたけど、いきなり赤ちゃん触るってなかったわ。母親に話した後に赤ちゃんに話しかけるとかあるけど。いきなり赤ちゃんに話しかけたりいきなり赤ちゃん触るなんてアメリカ人一人も見たことないよ+1
-1
-
7058. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:25
>>13
妊婦マーク付ける人も苦手。
そんなので主張しなくても無事に過ごせた。
逆に何かされたら怖い。+1
-2
-
7059. 匿名 2022/09/28(水) 19:03:55
老害といえば、よく平気で自分の指を舐めてから、紙をペラペラめくる人居るよね!?
要するに「ペロリスト」ってヤツ?
アレも汚いから嫌だ!!
+0
-0
-
7060. 匿名 2022/09/28(水) 19:07:21
>>7058
倒れたり緊急搬送された時にすぐ気付けるようにつけるものだから主張するために着けるものじゃないよ?+5
-0
-
7061. 匿名 2022/09/28(水) 19:10:12
>>3383
ホントそれ
『欧米では電車でベビーカーは大事にしてもらえるのに!』って、それはコミュニケーションとセットだから
あっちはとにかくベビーカーに話しかけられる
コミュニケーションを避けてキーホルダー?
ヘルプだけ希望するのは助ける側にとっては慣れないから手が出せない
+1
-0
-
7062. 匿名 2022/09/28(水) 19:15:07
>>7050
問題が解決したみたいで良かったねー
なによりですわw+0
-0
-
7063. 匿名 2022/09/28(水) 19:15:58
老人って、何で赤ちゃんに触りたがるの?
可愛いから?
どうせなら、手をアルコール消毒をしてからにした方が良いと思う。
+1
-0
-
7064. 匿名 2022/09/28(水) 19:16:15
>>7049
お母さんに怒ってる人ってもし自分自身が知らない人に身体を触られても気持ち悪いって思わないんだろうか
+2
-0
-
7065. 匿名 2022/09/28(水) 19:20:15
>>7061
世の中にはいる
世界中のいいところだけを見習えって叫ぶ人
スウェーデンでは男女平等!社会福祉も充実!って言うけど
女性も兵士として前線に送られる国だし消費税めっちゃ高い
アメリカは実力社会で女性も社会進出進んでる!って言うけど
実力なかったら即日クビとかありえます
日本のいいところは残して海外の様には無理だって
+1
-0
-
7066. 匿名 2022/09/28(水) 19:21:03
>>7064
おじいちゃんにかわいいねーって触られても
手足ならなんとも思わないけど+0
-0
-
7067. 匿名 2022/09/28(水) 19:24:18
>>7066
貴方自身が足を触られてもキモいって思わないの?+2
-0
-
7068. 匿名 2022/09/28(水) 19:26:06
>>692
他人さまの赤ちゃんを無断で連れ去ろうとしたお母さんですか?+0
-0
-
7069. 匿名 2022/09/28(水) 19:27:47
>>7052
コロナを理由にしてるけど
コロナが終止符してら赤ちゃんに近づいてもいいってことね
+0
-4
-
7070. 匿名 2022/09/28(水) 19:28:22
>>7069
はぁ〜めんどくさ+5
-0
-
7071. 匿名 2022/09/28(水) 19:29:49
コミュニケーション不足ね
+0
-0
-
7072. 匿名 2022/09/28(水) 19:30:07
>>7069
少し前に知らない人に赤ちゃんを抱っこさせたら足の骨を折られたって事件があったからコロナ終わっても無理+5
-0
-
7073. 匿名 2022/09/28(水) 19:35:45
話しかけられること嫌なら
赤ちゃんに何かあったとき話しかけられた人に助けもとめるなよ
怪我や助けてほしいときでも1人でやりなさいね
+0
-2
-
7074. 匿名 2022/09/28(水) 19:37:37
>>7064
大人と意思表示できない赤ん坊と同列に語る意味あるの?+0
-0
-
7075. 匿名 2022/09/28(水) 19:38:57
>>7052
悪いことしてないのに逃げ回って楽しいの?+0
-0
-
7076. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:22
>>7052
よその子供を可愛い〜なんて離れたところから近づく他人なんか見ないよ
どこの田舎の話?+1
-1
-
7077. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:22
>>7072
そんなことマレじゃん
そういう人と一緒にするなよ
案外いい人もいますよ
+1
-1
-
7078. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:22
>>7069
コロナ禍で社会は良くも悪くも変わった
コロナ前には当たり前だった事のほとんどは収束したら元通りになると思うけど、当然元に戻らない事もある
でも、赤ちゃんに限らず他人にいきなり触るのはコロナ以前から当たり前ではなかったよ
緊急事態でもなければ+2
-0
-
7079. 匿名 2022/09/28(水) 19:40:59
>>7058
昔なかったけどやっていけた
+0
-1
-
7080. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:01
>>7073
話しかけられるのは全然いいけど、触られるのは嫌だよ+1
-1
-
7081. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:41
>>7078
そりゃそうだ
いきなり他人の身体に触れば痴漢だからな+0
-0
-
7082. 匿名 2022/09/28(水) 19:41:45
>>7069
ちがいますよ+1
-0
-
7083. 匿名 2022/09/28(水) 19:42:17
乳児のいる家って旦那が浮気や不倫してるのって多いらしいな+0
-0
-
7084. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:00
>>7066
おじいちゃんってさわらないでしょう
女性はおおかったけど男性は触られたこと一度もなかった
+0
-1
-
7085. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:23
>>7074
お母さんからしたら自分が触られてるのと同じ様な感覚なのよ+1
-0
-
7086. 匿名 2022/09/28(水) 19:43:31
>>7079
妊婦さんが倒れた時に初期とかで気付かれなくて、処置が遅れたとかそういう事例があったんじゃないの?
そういうの防げるからあったほうが便利じゃん。+2
-0
-
7087. 匿名 2022/09/28(水) 19:45:01
>>7083
立ち会い出産して育休とってもらって不倫
惨めね+1
-0
-
7088. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:00
>>7077
その被害者のお母さんだって犯人を信頼して抱っこさせたんじゃないの
前例がある時点で警戒するのは当たり前
お母さんは子供を守らなきゃいけないんだから+3
-0
-
7089. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:15
>>7082
じゃあ何を文句ばっかりいってるの?
+0
-1
-
7090. 匿名 2022/09/28(水) 19:46:44
>>7084
おばあちゃんに触られてもそれこも全く何も思わない+0
-0
-
7091. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:45
>>7085
そうじゃなくて、コロナとかウイルスもらったり、知らない人に触られると泣いちゃったりするのが嫌なんだよ。
あと親と一緒にいるのに誘拐されそうになったり、骨折させられた事件とかもあるから、急に触られるのは怖いんだよ。+2
-0
-
7092. 匿名 2022/09/28(水) 19:50:54
おばちゃんやおじいちゃんに話しかけられることイヤなら何かあったとき一切助けて貰えないんじゃない!
赤ちゃんいる子持ち親は若者で話しかけられても嫌なんだろう
不満ばかりいってるのなら外で人と話するなよ
人に頼るんじゃないよ
+0
-0
-
7093. 匿名 2022/09/28(水) 19:51:33
>>6278
今日、出掛けた時に薄い洗濯ネットみたいなので覆われている感じのベビーカー(だと思う)を見たよ。
これなら触れるのはかなり困難よねーと思った。
感じの悪いキーホルダー作る前に探さなかったのかな。
※自分は知らない人の赤ちゃんには手を触れません。+0
-0
-
7094. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:06
>>7089
意見聞く気も理解する気もないんでしょ。
これ以上何が聞きたいの?
触られたくない派はさっきから理由を述べてるよ。
そういう意見きちんと読んでから聞きなよ。+1
-0
-
7095. 匿名 2022/09/28(水) 19:52:28
>>7092
いやだから話しかけられるのは嫌じゃないって、触られるのが嫌なんだって+0
-0
-
7096. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:25
>>7093
確かにそういう物理的なものの方がいいよね!
どうせ触られるのは嫌!って意見が大多数でも一部の年寄りはお構いなしだし
まあ、あんなもので覆って可哀想!勢が出てきそうだけど笑+0
-0
-
7097. 匿名 2022/09/28(水) 19:55:55
>>7092
ただの通りすがりの人に助けてもらおうなんて思った事ない+1
-0
-
7098. 匿名 2022/09/28(水) 19:59:13
触らないでって口で言えよ
コミュニケーション不足だならできないみたいだけど不満ならさ口があるんだからはっきりいいなよ自己主張しなよ
キーホルダー作ったってただの飾りじゃん
+0
-0
-
7099. 匿名 2022/09/28(水) 20:01:46
人に触られたくないなら
文句があるならはっきりと触らないで下さいって言えばいいだけじゃん
触る人も悪気で触ってないとおもう
赤ちゃん子持ちは文句が多すぎ
+0
-0
-
7100. 匿名 2022/09/28(水) 20:03:33
そんなに嫌か??
おばちゃんに触られても嫌じゃないけど
+0
-0
-
7101. 匿名 2022/09/28(水) 20:04:59
>>7080
そんなに嫌か
触られたくないならはっきり理由を口でいいなさい
+0
-4
-
7102. 匿名 2022/09/28(水) 20:05:51
触られないでくださいって口で言いなさい
キーホルダーに頼るな+3
-4
-
7103. 匿名 2022/09/28(水) 20:06:07
>>7098
子供を守らなきゃいけない立場なのに触らないでくださいすら言えないのは親失格とすら思う
子供が巣立つまでは話しにくい事を親が伝えなくちゃいけない時って沢山あると思う
例えば子供がいじめられた時とか+4
-0
-
7104. 匿名 2022/09/28(水) 20:06:57
>>7085
じゃあなんで触らせないようにしないの?
誘拐目的でもなきゃ親から引き剥がそうとする人間なんていないよね
声を出すなりすればいいのよ+1
-0
-
7105. 匿名 2022/09/28(水) 20:07:34
>>6978
>>6988
子育てしてませんよね。もしくはとうの昔に完了してますよね。
私コロナ禍初期に産んで育ててますけど、どこにでも居ますよ、急に触ってくるお婆さん。近所でも出掛けた先にも。嘘って、何ですか?
このご時世と言いますが、コロナ初期からノーマスク老人って沢山いましたよね。ノーマスクでゲートボールワイワイやってる位だからこのご時世も何も無いんじゃないですかね彼等にとって。
小児科オンラインってあるんですか?大人は良くても子供はちゃんと先生に診てもらわないと不安じゃないですか?+2
-1
-
7106. 匿名 2022/09/28(水) 20:08:09
>>7076
昨日から妄想全開で被害者ぶってるレスいくつもあるよ
釣りじゃない?+0
-0
-
7107. 匿名 2022/09/28(水) 20:10:13
>>4816
さすがに児童館には着けて行かないでしょ。
例えば散歩とか買い物してる時に、通りすがりの見ず知らずの人に触られるのを防ぐために着けるんじゃないの?
児童館なら同年代の親子しかいないし遊ばせる目的で連れてくから着けないと思うけど。
+4
-1
-
7108. 匿名 2022/09/28(水) 20:10:21
>>7104
以前90歳くらいのおじいさんに俺もひ孫がいるから抱っこさせろって言われたけどコロナが流行ってるのでって断ったよ+3
-0
-
7109. 匿名 2022/09/28(水) 20:10:54
>>7103
逆上されてなんか危害加えられたら怖いからじゃない?+0
-0
-
7110. 匿名 2022/09/28(水) 20:11:54
>>7076
え?全然いるよ。
ちな札幌。+0
-1
-
7111. 匿名 2022/09/28(水) 20:12:23
>>7108
じゃあいいじゃん+0
-0
-
7112. 匿名 2022/09/28(水) 20:12:52
>>7110
ちな
バカみたいねw+0
-0
-
7113. 匿名 2022/09/28(水) 20:15:59
>>7112
そっちもネットスラング使ってるくせに何言ってんの?+0
-0
-
7114. 匿名 2022/09/28(水) 20:16:15
>>7076
え?全然いるよ。
商店街とか歩いてると寄ってくるよね。+1
-0
-
7115. 匿名 2022/09/28(水) 20:17:56
>>7075
何言ってんのこの人+0
-0
-
7116. 匿名 2022/09/28(水) 20:17:57
>>7109
逆上されて自分が負けそうな世代の人達は勝手に触ってこなくない?笑
そもそも触るのを断って逆上するようなヤバイ人ってストラップなんか着けてたら余計嫌がらせしてくると思うけど
+0
-0
-
7117. 匿名 2022/09/28(水) 20:18:32
>>7107
よこ
そもそも児童館とか保育園言っといて、触るなってのはなんだか結局ジジババが嫌いなんだなとしか
あの人は良くてこの人はダメ!みたいなのを決めたいだけ?+1
-3
-
7118. 匿名 2022/09/28(水) 20:20:10
そもそもこれ、勝手に触る事と手助けする事を同列に語るから拗れるんじゃん。
前者はマナー違反だろ。+3
-0
-
7119. 匿名 2022/09/28(水) 20:23:36
>>7117
そりゃ見知らぬ得体も知れない人に触られるのと知り合いじゃ全然違うでしょ+6
-1
-
7120. 匿名 2022/09/28(水) 20:25:36
赤の他人のおばちゃんもいい人もいるでしょう
小学一年の女児行方不明事件も赤の他人の人達が
一生懸命捜索してくれてる
その中におばちゃんもいるおじいちゃんやおじちゃんもいる
文句ばっかり言ってる所の子は
声かけるな触るなだったら助けれない
+1
-2
-
7121. 匿名 2022/09/28(水) 20:25:45
>>7117
子供に関わる人ならokだけど、見ず知らずの人がダメって話じゃないの?
触ってくる人って大抵変な人多いし。
子供の親なら最低限の衛生面とか気をつけてるだろうし。
+4
-1
-
7122. 匿名 2022/09/28(水) 20:26:58
>>7120
そればっかり言ってるけどなんかの病気?+1
-1
-
7123. 匿名 2022/09/28(水) 20:27:51
>>6515
それ、子供がいても親と出歩かないような年齢だったら入れないよね。
高いテナント料払って商売成立するかな。+0
-0
-
7124. 匿名 2022/09/28(水) 20:28:33
>>7121
距離感がおかしい人に限って見た目が不潔なんだよね+4
-1
-
7125. 匿名 2022/09/28(水) 20:29:06
かわいいねはあるけど触られたこと一度もない
赤の他人のおばちゃんによくかわいいかわいいって言われたわ
おばちゃんから1000円貰ったことある
+0
-0
-
7126. 匿名 2022/09/28(水) 20:29:11
>>7121
赤ちゃんに触ってくる人って、子供好きな孫持ちなイメージだよ
あなたの義母や実母もやってると思うわ+0
-5
-
7127. 匿名 2022/09/28(水) 20:30:08
いつまでやってんねんww+1
-0
-
7128. 匿名 2022/09/28(水) 20:30:14
>>6060
言えないだけでやめてほしい
保育園なんて特に+1
-0
-
7129. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:00
>>7091
ウイルスとか気にするならそれこそネット使って買い物とかして
出歩かない方がいいんじゃないの?
対策ってそういう事じゃん
メッシュのガードじゃウイルス防げないんだから+0
-0
-
7130. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:14
>>7107
中年や若者も触るよね
+0
-0
-
7131. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:16
>>6106
自分の子供が触ってるかもしれないのと、将来触るかもしれないことは考えないんだね+0
-0
-
7132. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:50
>>7120
そんなん初対面でいい人か悪い人かわからないじゃん。+3
-0
-
7133. 匿名 2022/09/28(水) 20:31:58
>>7091
マスクしてないの赤ちゃんなんだから赤ちゃんからうつることもあると思うけどね+0
-0
-
7134. 匿名 2022/09/28(水) 20:32:15
>>7114
それこそ商店街に行かなければいいのでは?+0
-0
-
7135. 匿名 2022/09/28(水) 20:32:57
触られて迷惑してるママはどんな対策してるんですか?+0
-0
-
7136. 匿名 2022/09/28(水) 20:33:38
>>7122
病気は触るな触るな子持ちでしょう
触られたって大袈裟に言ってるだけなんじゃないかなぁ
+0
-2
-
7137. 匿名 2022/09/28(水) 20:33:40
なんでそこまで不快な思いしてるのに出歩いてるの?+0
-0
-
7138. 匿名 2022/09/28(水) 20:35:25
>>7129
すぐ極論になるよねー
赤ちゃん健診とかあるじゃん+1
-1
-
7139. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:04
触るなって連呼してる人達って対策してるの?
買物は旦那に頼むとかネットとか
病院にはタクシーで行くとかオンライン診療を利用するとか+0
-0
-
7140. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:11
>>7122
触るな赤ちゃんに触るなって人潔癖症の病気でしょう
赤ちゃんに菌がつくつく病
+0
-2
-
7141. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:47
ここで争ってる時点でみんな病気だよ+2
-0
-
7142. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:50
>>7139
コメント読みなよ+0
-0
-
7143. 匿名 2022/09/28(水) 20:36:57
>>7138
タクシーで行けばよくない?
施設に入れば子供連ればっかでしょ?+0
-0
-
7144. 匿名 2022/09/28(水) 20:37:58
>>7142
触るな!って連呼してても世の中変わらないけど+0
-0
-
7145. 匿名 2022/09/28(水) 20:38:08
>>7126
それはあなたの義母や母親の話ですよね?
良識ある人は高齢でも触りませんよ。+3
-0
-
7146. 匿名 2022/09/28(水) 20:38:18
>>7136
散々触られたら嫌な理由が書かれてるのに
理解力なさすぎない?+2
-0
-
7147. 匿名 2022/09/28(水) 20:38:49
>>7146
そこまで嫌なら対策しなよって話も全然理解してなくない?+0
-2
-
7148. 匿名 2022/09/28(水) 20:38:59
この人たちいつまでやるの?+0
-0
-
7149. 匿名 2022/09/28(水) 20:39:41
子育ての相談窓口とか警察とか弁護士に相談してみたらいいじゃん
対策とかアドバイスしてくれるでしょ+0
-0
-
7150. 匿名 2022/09/28(水) 20:39:57
>>7144
連呼すれば勝手に触るのは駄目なんだって知る機会が増えるでしょ+0
-0
-
7151. 匿名 2022/09/28(水) 20:41:05
>>7150
じゃあ頑張って連呼してなさい+0
-0
-
7152. 匿名 2022/09/28(水) 20:41:26
>>7134
なんつークソバイスw+0
-0
-
7153. 匿名 2022/09/28(水) 20:42:43
>>7145
触ってる人が危害を加えようとして触ってるとは思えないけどね。ホームレスが多い地域に住んでたりするの?+0
-2
-
7154. 匿名 2022/09/28(水) 20:43:05
>>7152
ネットで色々買えるし
旦那とか両親に買い物頼めばいいじゃん
気分転換したいなら子供預けて1人で行くとか
わざわざ子供連れて行くって選択肢を取るのが分からない+1
-1
-
7155. 匿名 2022/09/28(水) 20:43:05
>>7147
今は対策してない人の方が少ないと思うよ
実際触られなくても触ろうとしてくるだけでも不快なんだよ
+0
-0
-
7156. 匿名 2022/09/28(水) 20:43:43
>>7155
メッシュのガードつければよくない?+1
-1
-
7157. 匿名 2022/09/28(水) 20:43:55
>>7155
よこ
触られたくない理由ってなに?
今さらコロナって関係ない気がするけど+0
-0
-
7158. 匿名 2022/09/28(水) 20:44:24
>>7154
子供は外出すなと?
てかそこまでして赤ちゃんを触らせたいのなんなのw+1
-1
-
7159. 匿名 2022/09/28(水) 20:44:47
>>7117
ジジババって免疫低いから色んな病気持ってそうで怖いのよ。咳してる人多いしツバ飛ばして来るし距離近いし。
園と児童館とかは子供同士の成長のためだから仕方なし。+1
-1
-
7160. 匿名 2022/09/28(水) 20:45:18
触れられたくないのにガードもせず自家用車で通院とかもせず
買物や病院に突撃する意味が分からない+1
-1
-
7161. 匿名 2022/09/28(水) 20:45:30
>>7153
横
あなた育ちが悪いね+1
-1
-
7162. 匿名 2022/09/28(水) 20:46:17
>>7158
危ない目に遭いたくない人は女性1人で夜中徘徊したりしないじゃん。それと同じじゃん+0
-2
-
7163. 匿名 2022/09/28(水) 20:46:25
>>7157
さらに横。
触られたくないって意見に理由が必要なの?
それが母親の願いだからってだけでは不満?
+0
-0
-
7164. 匿名 2022/09/28(水) 20:46:41
>>7158
人が来ない自然豊かな場所に車で連れて行ってあげればよくない?
そもそも触れ合いが不快なら街中に連れ出す必要ないじゃん
ちょっと郊外の山とか海行けばいい+1
-1
-
7165. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:14
>>7163
よこ
私は触らないけど、理由や根拠がないなら触りたい人は理解しないんじゃない?説得したらいいんじゃない?+0
-0
-
7166. 匿名 2022/09/28(水) 20:47:31
>>7163
触れ合いが不快なら人込みに行かなければよくない?+1
-0
-
7167. 匿名 2022/09/28(水) 20:48:33
>>7161
え?
私が住んでるところ、変な人いないよ
ジジババも小綺麗にしてる人ばかり+1
-2
-
7168. 匿名 2022/09/28(水) 20:49:15
そもそも赤ちゃんって買い物行きたくないよね
必要物資の購入なら家族に頼んだりネットで購入できるし
なぜ触るな!って威嚇しながらショッピングモール行くの?
気分転換なら子供預けて買い物いけばいいじゃん+3
-1
-
7169. 匿名 2022/09/28(水) 20:49:26
>>7166
危ない目に遭うかもなのにそこまでリスク背負って出歩く理由がわからないよねw+0
-1
-
7170. 匿名 2022/09/28(水) 20:49:35
>>7154
ネットスーパーじゃ買えない美味しい生鮮子供にあげたいって思わない?
八百屋さんやコロッケ屋さんで買い物するやり取りを子供に見せてあげたいとか子供に選ばせてあげたいとか思わない?
そういうの全部子供の教育になってるんだけど子育てしてたのに知らないの?
+0
-0
-
7171. 匿名 2022/09/28(水) 20:50:28
>>7162
全女性が危ない目に遭いたく無いと思うけど、あなたは一度も夜間に外出歩いた事ないの?凄いね?+0
-0
-
7172. 匿名 2022/09/28(水) 20:50:36
>>7170
八百屋とコロッケ屋のやりとりはええんかい!ww
コロナうつるw+0
-1
-
7173. 匿名 2022/09/28(水) 20:51:03
>>7169
そこまでして買い物とか出かける意味が分からないよね
わざわざゴミゴミした公園とかに行かずに郊外の山とかに出ればいい+0
-2
-
7174. 匿名 2022/09/28(水) 20:51:08
>>7162
ワンオペ育児って言葉しらない?+1
-0
-
7175. 匿名 2022/09/28(水) 20:51:55
>>7166
そういうのはふれあいたい人同士でどうぞ+1
-0
-
7176. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:20
>>7170
産地直送とか通販のが新鮮なのいくらでもあるじゃんw
八百屋さんとかコロッケ屋さんで買物見せるのは小学生とかでも良くない?
しかもコロナ禍でわざわざ人と会話するのを見せるの?
支離滅裂すぎない?+1
-1
-
7177. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:29
>>7172
触るゼロ距離よりは全然マシ。接触してないし。
ババアの何ついてるか分かんない手で撫で回されるよりずっと安全。+0
-0
-
7178. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:51
>>7174
それこそネット使いなよ+0
-1
-
7179. 匿名 2022/09/28(水) 20:53:56
>>7174
ワンオペしてる人なんてガルに存在してないよ?+0
-1
-
7180. 匿名 2022/09/28(水) 20:54:33
>>7177
産地直送のが新鮮なものたくさんあるよ
生産者直送のが新鮮+0
-0
-
7181. 匿名 2022/09/28(水) 20:54:43
>>7173
買い物とレジャーを同列に語るなよ+2
-0
-
7182. 匿名 2022/09/28(水) 20:55:09
>>7176
産地直送w
ねえ子供いないよね??
小学生ってww+0
-0
-
7183. 匿名 2022/09/28(水) 20:55:18
>>7171
水商売やってたからもちろん出歩いてたよw
でもさ、怖い怖いとか言ってる大人しい子には夜中出歩くのおすすめしないよw
おどおどしてたらターゲットになるでしょw
+0
-1
-
7184. 匿名 2022/09/28(水) 20:55:39
>>7181
だから買い物ならネット使いなって
親や旦那に頼むとか
託児所とかに預ければいいじゃん+0
-1
-
7185. 匿名 2022/09/28(水) 20:55:48
>>7177
コロッケ屋とか八百屋こそ赤ちゃんに声かけてきて触ってきそう+0
-0
-
7186. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:05
>>7182
ネットの産地直送便とか知らないの?
生産者から直接購入できたりするの
八百屋が1番新鮮なの?+1
-1
-
7187. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:08
>>7180
地域との繋がりとか無い人なんだね。寂しそう。+1
-1
-
7188. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:25
>>7184
触らなきゃいい話だよ
他人に触るのはもう止めな+1
-1
-
7189. 匿名 2022/09/28(水) 20:57:40
>>7187
繋がりたくない人が何言ってんだよw
矛盾してるw+0
-3
-
7190. 匿名 2022/09/28(水) 20:58:25
>>7187
触るなー!って威嚇してる人って地域のご老人とうまくやれてるの?+0
-0
-
7191. 匿名 2022/09/28(水) 20:58:50
>>7189
繋がりたくないのは距離感おかしいおばさんだけだよ^ - ^+4
-0
-
7192. 匿名 2022/09/28(水) 20:59:05
>>7186
あまり人がいない地域の八百屋なんて売れ残りばかりで古い野菜ばかりだと思う。激安スーパーも。
店頭で売られてるものって古いことも多いよね+0
-0
-
7193. 匿名 2022/09/28(水) 20:59:13
>>7189
めっちゃ矛盾してるよね
触るなって人とのふれあい断固拒否なのに
突然商店街とか地域のつながりとかw+0
-0
-
7194. 匿名 2022/09/28(水) 21:00:02
>>7179
子供は20時前には寝ました+1
-0
-
7195. 匿名 2022/09/28(水) 21:00:07
>>7192
だよねぇ
どこをどう解釈すれば八百屋が1番新鮮だと思うのか
+0
-0
-
7196. 匿名 2022/09/28(水) 21:00:19
>>7193
私、そんな人に触れ合い求められたくないw
私が八百屋のおばちゃんなら赤ちゃん触っとかなきゃ失礼かな?とすら思うんだけど。わざわざ連れてきてたらさw
+0
-0
-
7197. 匿名 2022/09/28(水) 21:01:15
八百屋や商店街に連れて行って地域のつながり大切にする人が
触るなー!ってなんかめっちゃ矛盾してない?+0
-1
-
7198. 匿名 2022/09/28(水) 21:01:17
>>7195
八百屋なんて一番怪しいんだけど
回転率めちゃめちゃ悪そう+0
-1
-
7199. 匿名 2022/09/28(水) 21:02:07
>>7186
ネットの産地直送のやつ利用したことあるけど写真と内容が全く違うから利用するの辞めた
生で見て選ぶのとはやっぱり違うよ+1
-1
-
7200. 匿名 2022/09/28(水) 21:02:21
>>7186
全部ネットで買い物して小学校上がるまで暮らすのかそうかそうか。産んでも無い人がずっとキーキー言ってて草。+1
-1
-
7201. 匿名 2022/09/28(水) 21:02:49
>>7199
旦那に買ってきてもらえばいいじゃん
それか旦那に子供見ててもらって買いに行く+1
-1
-
7202. 匿名 2022/09/28(水) 21:03:10
>>7195
なんで八百屋に限るの?肉とか肉屋の方がいいじゃん。見て買いたいし。+0
-0
-
7203. 匿名 2022/09/28(水) 21:03:41
>>7197
もう寝なよおばさん…+0
-0
-
7204. 匿名 2022/09/28(水) 21:04:14
>>7202
その子供が成長するほんの少しの間も
肉質に妥協できずに直接買い付けって星付いてるレストランの人なの?+1
-1
-
7205. 匿名 2022/09/28(水) 21:04:31
>>7201
そんな早く帰ってくる旦那でいいなあ。+3
-1
-
7206. 匿名 2022/09/28(水) 21:05:06
>>7191
そうそう
近所の仲の良いおばあちゃんとかならむしろ抱っこして下さいって感じ
信頼できるかできないかの違いだよね+6
-1
-
7207. 匿名 2022/09/28(水) 21:05:33
子供に触れられるのは不快だけど
野菜と肉の鮮度にこだわりたいから直接仕入れしたいって事?
車でいけば良くない?旦那に車で子供も待っててもらったり+4
-1
-
7208. 匿名 2022/09/28(水) 21:05:34
>>7205
ホワイト勤めは定時で帰るでしょ
残業するのは仕事できない人+1
-6
-
7209. 匿名 2022/09/28(水) 21:05:35
この不毛な争いいつまでやるの?
暇過ぎない?+4
-1
-
7210. 匿名 2022/09/28(水) 21:06:04
>>7205
旦那って休みない人?+0
-0
-
7211. 匿名 2022/09/28(水) 21:06:09
>>7206
待ってwww
どこまで遠くに行ってんのー😂+0
-2
-
7212. 匿名 2022/09/28(水) 21:06:58
>>7204
えー子供のうちこそ子供の身体に良い物を食べさせたいんだけど+1
-0
-
7213. 匿名 2022/09/28(水) 21:07:01
異次元の世界かってぐらい矛盾してる人いない?+3
-0
-
7214. 匿名 2022/09/28(水) 21:07:16
旦那がどうとか子供がどうとか言ってる人たちがこんなトピに張り付いてる不思議
やることいっぱいあるやろw+4
-0
-
7215. 匿名 2022/09/28(水) 21:07:44
>>7212
それこそ無添加無農薬の野菜を通販すればいいじゃんw
八百屋の野菜って全部無農薬じゃないよ?+0
-1
-
7216. 匿名 2022/09/28(水) 21:07:47
>>7212
よし!家にシェフ呼ぼう!
家事代行に買ってきてもらおう!+0
-1
-
7217. 匿名 2022/09/28(水) 21:08:20
>>7214
もう21時だよ
普通の子供は寝てるから+2
-1
-
7218. 匿名 2022/09/28(水) 21:08:31
粘着してるの気持ち悪いよ+1
-0
-
7219. 匿名 2022/09/28(水) 21:09:04
>>7212
無農薬野菜自分で育てたらいいじゃん
郊外に家を買ってさ
教育にもいいよーww+1
-1
-
7220. 匿名 2022/09/28(水) 21:09:17
>>7217
寝たあとに片付けなきゃいけない家事とかないのね+0
-0
-
7221. 匿名 2022/09/28(水) 21:09:52
>>7217
旦那も寝てるんかな
はえーな+0
-0
-
7222. 匿名 2022/09/28(水) 21:10:01
野菜の事言ってる人家庭菜園したら?
プランターでも育てられるし無農薬で産地は自分。+0
-1
-
7223. 匿名 2022/09/28(水) 21:10:50
>>7219
ポツンと一軒家がいいね
ジジババが寄ってくることもないしね
都会の空気は悪いしね+0
-1
-
7224. 匿名 2022/09/28(水) 21:11:32
とりあえず母親がレスバしてたら嫌だな
いや独身子無しでも友人がしてたら引くわ+3
-0
-
7225. 匿名 2022/09/28(水) 21:12:20
>>7223
郊外のがいいよねぇ
生みたて地養卵とか無農薬野菜とかたくさんあるのに
わざわざ都会の空気悪いゴミゴミしてる地域で
触るな!って威嚇してる姿を見せるより教育に良いよ+0
-1
-
7226. 匿名 2022/09/28(水) 21:12:55
世間の常識が通じない
それがガル民+0
-0
-
7227. 匿名 2022/09/28(水) 21:13:36
>>7220
無いよ
19時には全て終わるから+0
-1
-
7228. 匿名 2022/09/28(水) 21:13:49
熱くなってる人たち他にやることないの?+2
-0
-
7229. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:18
>>7225
電車もないしねぇ
猪やウサギでも捕まえて新鮮な肉食べればいいよね
田舎だと変な人は淘汰されるし、むしろ全員知り合いみたいになるしねぇ!+0
-0
-
7230. 匿名 2022/09/28(水) 21:14:57
>>7227
主婦は24時間営業じゃなかったの?+2
-0
-
7231. 匿名 2022/09/28(水) 21:15:34
おばさん怖い+1
-0
-
7232. 匿名 2022/09/28(水) 21:15:44
野菜の鮮度と肉質にこだわりたいので
コロナ感染や触られる危険があっても子供連れて商店街行きます!って
なんか本末転倒な気がするんだけどね+0
-1
-
7233. 匿名 2022/09/28(水) 21:16:15
>>7188
ここに触る人いないから本人に言えよ
もじもじしながらデモデモダッテ言うな
+0
-2
-
7234. 匿名 2022/09/28(水) 21:16:35
こんなのが母親なのか
なんかリアルでもいじめとかハラスメントしてそう+3
-1
-
7235. 匿名 2022/09/28(水) 21:17:15
>>7229
ハートフルだよねぇw
命のはぐぐみや命をいただく重みも一緒に教えられるし
子供を教育するには良い環境だわw
ま、実際の田舎は甘くないけどねw+0
-1
-
7236. 匿名 2022/09/28(水) 21:17:46
>>7230
そんな事一言も言ってないんだけどその話どこからきたの+0
-0
-
7237. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:02
デモデモダッテを流行らせたいのかね
そんな言葉ここでしか見たことねえw+1
-0
-
7238. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:49
>>7236
一般的に言われてるじゃん
主婦は365日24時間営業
経産婦はダメージ受けて働けなくなるw+1
-1
-
7239. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:50
>>7234
2ちゃんでも最強だったのは鬼女でしょ+1
-1
-
7240. 匿名 2022/09/28(水) 21:18:53
>>7237
デモデモダッテ
デモデモダッテ
デモデモダッテ+0
-0
-
7241. 匿名 2022/09/28(水) 21:19:18
ネットとか買い物代行とか託児所とか全部無視して
商店街に強いこだわり持ってるのすごいわ+0
-1
-
7242. 匿名 2022/09/28(水) 21:19:28
ちょっとウンコしてくる+0
-0
-
7243. 匿名 2022/09/28(水) 21:19:43
>>7235
一回人間関係崩れたら終わりだからね
まあ、でもちょっとはそういうの学べばいいと思う
+0
-1
-
7244. 匿名 2022/09/28(水) 21:20:23
>>7237
そりゃリアルで本人には言わないでしょw+0
-0
-
7245. 匿名 2022/09/28(水) 21:21:03
>>126
かなり前のガルでサラリーマンのオッチャンが手を貸そうとしたら、強めに断られてたの見たって書き込みあったな
コメ主さんは他に言い方あるでしょって注意したみたいだけど普通に選ぶ人いるからね
嫌なら嫌でいいけどわざわざ声掛けてくれたんだし、丁重にお断りするべき
+2
-0
-
7246. 匿名 2022/09/28(水) 21:21:07
こんな母親嫌だww+2
-1
-
7247. 匿名 2022/09/28(水) 21:22:46
>>7246
掲示板上の人にどう思われようがどうでも良い+1
-0
-
7248. 匿名 2022/09/28(水) 21:24:33
>>7238
子供の夜泣きがあって寝不足感はあるけど24時間主婦してるとは思わない+0
-2
-
7249. 匿名 2022/09/28(水) 21:30:29
>>7240
対策しないで
デモデモダッテ
こういう人は面倒ですね+0
-0
-
7250. 匿名 2022/09/28(水) 21:37:27
助けて欲しいときに声掛けられるなら、赤ちゃん触らないでっていうのも口で言えばいいのにね+1
-0
-
7251. 匿名 2022/09/28(水) 21:41:55
ブロック作業したら快適になった+10
-0
-
7252. 匿名 2022/09/28(水) 21:49:01
>>3895
雇ったらいいじゃない。あっごめん多分そんな余裕ないから怒ってるんだろうね+1
-1
-
7253. 匿名 2022/09/28(水) 21:50:36
自分も不快なコメブロックしてったら全然表示されなくなったww+6
-0
-
7254. 匿名 2022/09/28(水) 21:53:20
>>7183
あ…なるほど…
水商売ね+4
-0
-
7255. 匿名 2022/09/28(水) 21:55:12
全然伸びなくなったなぁ
一人で盛り上がってたのかな+5
-0
-
7256. 匿名 2022/09/28(水) 22:12:12
>>5860
就学前は挨拶したら返ってきたけど、
小学入ったら上から順に無視される様になったよ。
迷惑なんかな?っと思ってる。+1
-0
-
7257. 匿名 2022/09/28(水) 22:16:33
>>7089
揚げ足取り好きだね+0
-0
-
7258. 匿名 2022/09/28(水) 22:19:08
>>7200
うちの近所はコープ、オイシックス、東都生協の車をよく見る。子供連れて買い物いくの大変だから色々活用したら楽だよ。+3
-2
-
7259. 匿名 2022/09/28(水) 22:32:53
>>6893
一人で何回も書き込んでる煽りバイトだから気にしなくてオッケー+5
-0
-
7260. 匿名 2022/09/28(水) 22:33:41
>>1
キーホルダーつけてる人いたら困ってるときも余計なお世話と思われたり関わると面倒そうな人だと思って助けようとは思わないかも。+9
-1
-
7261. 匿名 2022/09/28(水) 22:35:02
今日の夕方公園に行ったらまさに!
おばあちゃんが近づいてきて触ろうとしてきて思わず後ずさっちゃった。
ごめんよおばあちゃん…でも嫌なんだ+10
-3
-
7262. 匿名 2022/09/28(水) 22:37:27
都内。地域で子供達を見守りましょうって自治会とかのポスターよく見るんだけど、そういうのが余計なお世話って感じるママもいるみたいね。
愛嬌のあるファミリーには優しくして、拒否ってくる家族は完全無視しようか。よその子はチヤホヤされていて自分の子には声かけてもらえない状態になった時、清々したと思う一方で寂しさも感じそう。+9
-1
-
7263. 匿名 2022/09/28(水) 22:45:53
>>7256
うち(ど田舎)のところはだいたいの子供が挨拶返ってくるよ
向こうからしてくる子も結構いる。
でもしない子は何度挨拶しても返ってこないね
その子のお母さんが人見知りで‥って言ってたけど親も自分からは挨拶しないしただ躾が出来ていないだけだと思う。+7
-0
-
7264. 匿名 2022/09/28(水) 22:53:42
都内。地域で子供達を見守りましょうって自治会とかのポスターよく見るんだけど、そういうのが余計なお世話って感じるママもいるみたいね。
愛嬌のあるファミリーには優しくして、拒否ってくる家族は完全無視しようか。よその子はチヤホヤされていて自分の子には声かけてもらえない状態になった時、清々したと思う一方で寂しさも感じそう。+1
-0
-
7265. 匿名 2022/09/28(水) 23:13:29
>>61
なぜそんなに触られたくないの?+1
-5
-
7266. 匿名 2022/09/28(水) 23:36:04
>>3854
仕事したことありますよ!なぜいちいち聞いてくるのだろう。
突然の出来事に唖然として言葉が出ないし、咄嗟に子供をおばさんから引き離すので精一杯でした。
バスの中でトラブルになるのも怖いし。+2
-1
-
7267. 匿名 2022/09/28(水) 23:46:30
>>7252
相手からするとベビーシッター雇ってまで会いたい大切な友だちじゃないんじゃない?
私の場合は大切な友だちなら個人で会って話したいから何とかスケジュール調整したりして子ども預けて行くけど、そうじゃなければ適当に断ってる。
おそらくだけど、あなたは大して仲良く思われてなく軽んじられてるんだと思う。+3
-3
-
7268. 匿名 2022/09/28(水) 23:56:30
>>7077
触ろうとしてくる人に悪意があるかないかをどうやって初対面で会話も殆どなく見極めるの?
ちなみに赤ちゃんの足折った人、もう刑務所から出てるからね
名前も住んでる場所も変えて、もしかしたらあなたの近くにいるかもしれない
その犯人も最初は凄く親切そうな感じで近付いてきたらしいよ、あなたそれ自信を持って気付けるの?+5
-1
-
7269. 匿名 2022/09/29(木) 00:17:51
>>7079
マタニティマークない時代っていつくらいなんだろう+0
-0
-
7270. 匿名 2022/09/29(木) 00:18:32
これが子連れ様か、、+4
-3
-
7271. 匿名 2022/09/29(木) 00:43:00
>>7258
オイシックスはクロネコが持ってくるよ
都心住みのときは直送だったけど、朝6時頃、部屋の前に置いてあったから、配送は見たことない+1
-1
-
7272. 匿名 2022/09/29(木) 00:44:52
>>3800
嫌なのはわかるけど
まるでめちゃめちゃ危害を加えられたのような勢いだ+4
-0
-
7273. 匿名 2022/09/29(木) 00:45:38
>>7266
タクシー使えば良くない?+1
-2
-
7274. 匿名 2022/09/29(木) 00:48:39
>>7268
誰が通り魔かわからないし、いきなり車が暴走して突っ込んでくるかわからないからもう外出ない方がいいと思う
怖くて怖くてたまらないことだらけだね!+4
-1
-
7275. 匿名 2022/09/29(木) 00:54:29
>>7274
外出しない方がいいね
いつ犯罪者が隣に来るか分からないし
検診はタクシーか家族の送迎で
買い物はネットか家族に頼んで
大事な大事な子供を守るために家にいよう!+3
-1
-
7276. 匿名 2022/09/29(木) 03:39:35
>>7259
こんな悪意罵詈雑言ばかり言わなきゃならないバイトなんて気の毒。精神病みそう。+2
-0
-
7277. 匿名 2022/09/29(木) 03:41:31
>>7265
知らない人だから。近所の顔見知りなら信頼があるからいいけど、足折られた事件とかもあるからね。+4
-2
-
7278. 匿名 2022/09/29(木) 03:45:10
スーパーに子供連れてくるな子連れはすべてネットで済ませおばさんが暴れてて全員ブロックしたから今後他トピでも遭遇せずに済むわ。
粘着ウザかったけど逆に炙り出せて良かった。+3
-1
-
7279. 匿名 2022/09/29(木) 04:00:23
>>6525
周りの家族って?旦那一人が払ってるんだけど…
生活費は子育てに対する報酬では無いし、旦那に愛されてて養いたいと思われてるから衣食住が確保されてるんだよ皆。
子連れでもないのにモール来なくていいよ。産む前とかモールなんて年一レベルだったわ。
>>6466もどうして「何でもない時」だと分かるの?何でもないかどうかなんて赤の他人の貴方に知る由もないよね?+0
-2
-
7280. 匿名 2022/09/29(木) 04:59:34
>旦那に愛されてて養いたいと思われてるから
ペット兼家政婦なんだから当然だろw
愛されてる()?笑
少女コミックの世界だねw
あ、ひょっとしたら奴隷かもw
紅茶吹きそうになったよwwwwwwwwww+0
-3
-
7281. 匿名 2022/09/29(木) 06:21:54
>>243
赤ちゃんが床舐める??
そんな赤ちゃんいんの?+1
-1
-
7282. 匿名 2022/09/29(木) 06:37:44
まだやってんのかw+1
-1
-
7283. 匿名 2022/09/29(木) 07:20:34
>>2867
私もこれバスでめっちゃやられる!
この前は帆の部分に全体重かけようとしてくる若い男性がいて本当にヒヤッとした。
赤ちゃん触られるより嫌かも…+2
-1
-
7284. 匿名 2022/09/29(木) 07:31:41
>>6196
きたきた
子供がいる→あんたみたいなのが親で可哀想
独身→子供がいないんだから黙ってろ
本当に6196さんみたいな分かりやすい人多いですよね+3
-0
-
7285. 匿名 2022/09/29(木) 07:37:02
>>319
横
あなたの書いてる内容こそ
意 味 が 分 か ら な い+0
-0
-
7286. 匿名 2022/09/29(木) 07:45:26
>>3181
満員なのに無理やり入ってきたというのが本当ならそれはおかしいし迷惑
でも足弱の高齢者がついちょうどいい高さにある物に掴まってしまうのは私は許せるな
コロナ以降、何かしら除菌グッズ持ち歩いているから嫌だったらエレベーター降りてからそれで拭いとく+0
-0
-
7287. 匿名 2022/09/29(木) 07:48:37
>>4679
あまり神経質な子育てすると子どもも神経質になるだろうな
それがいい悪いの問題ではないけど
+1
-0
-
7288. 匿名 2022/09/29(木) 08:05:15
>>51
ミン○とかク○ーマみたいな所で売り出してたら嫌だなどうせ買わないけど+1
-0
-
7289. 匿名 2022/09/29(木) 08:16:17
大人も子供も犬もいきなり触るのはマナー違反
キーホルダーやら困った時云々が無ければ、ガルでももっと賛同得られた筈+5
-0
-
7290. 匿名 2022/09/29(木) 08:27:06
>>174
赤ちゃん、そんなに汚くないよ。
私も産むまではヨダレとかオムツとかどうよ?って思っていたけど、いつもよだれ垂らしている子なんてあまりいないし、オムツも使い捨てで清潔を保たないとカブれるから気をつけているし、お肌も髪の毛もいつもサラサラで綺麗だよ〜。+1
-2
-
7291. 匿名 2022/09/29(木) 09:29:39
>>7279
皆愛されてて、だから皆旦那様が養うんだ。
まるで全ての子持ち様家庭を見て廻ったかの様に。
何をそんなにムキになってらっしゃるの?w+0
-3
-
7292. 匿名 2022/09/29(木) 10:02:23
>>77
大体は隣に立って顔を覗き込みながら「かわいーねー」とニコニコしてるだけ。
下町に住んでるせいか、たまに距離感の近すぎる高齢者が触ってくる。(主に信号待ちの時)
小綺麗な方なら少し困ったなと思うくらいだけど、薄汚れた感じの爪の先も黒いようなお爺さんの顔を触られたときはゾクッとした。
(すぐに除菌ウエットで何度も拭いた)
手足でも、子どもは指吸いするし、謎の軟体で自分の足を舐めていたりするので油断できない。+0
-0
-
7293. 匿名 2022/09/29(木) 10:32:40
>>7013
前頭葉が委縮しちゃった人たちでしょう…+1
-0
-
7294. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:58
>>7281
駅で見かけたことある
親はいかにもDQNっぽい人で赤ちゃんがきったない駅のホームハイハイしててもとめやしない
(汚い以前に他人に踏まれちゃうかもしれないのに)
汚くて気持ち悪い!ってまえどっかのトピで書いたら「子供は汚い環境において免疫力をつけないと」って恐ろしい人たちにたくさんマイナスされた
汚いものに寛容な人、ガルに多いよ
わたしは絶対無理
そんな汚いことしなくてもうちの子たち滅多に風邪ひかないし具合も悪くならないので大きくなった今も学校休むの年に2回あるかないか+2
-0
-
7295. 匿名 2022/09/29(木) 10:49:03
触りたいと思わない人がほとんどなのに、
そんなキーホルダーつけて街に出るなんて
恥かくために歩いてるのと一緒。+4
-0
-
7296. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:35
触りたいとも助けたいとも何も思わない。+3
-0
-
7297. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:45
他人の子供には関心ないのに、赤ちゃんだけは可愛いよ。なのに触るなっマーク付ける?
これだもの動物番組が増えるわけだ笑
人間の赤ちゃんと動物は他人からすればどう位置にあるかもね。
邪念無しで可愛いから。
マークはやめた方がいいよ。
ほっぺチョンや足触ったくらいで何の影響あるんだか。
+1
-3
-
7298. 匿名 2022/09/29(木) 12:05:16
>>7058
逆に悪意ある人に狙われそう(ひったくりとか)
「今弱ってます」のマークでもあるし…+1
-0
-
7299. 匿名 2022/09/29(木) 12:08:28
>>7294
普通に育ててる人はいい塩梅に中立だと思うんだけど
わざわざマークつける人って普段から潔癖・無菌状態を望んでそうで
ちょっと気難しそうな印象はあるな+2
-1
-
7300. 匿名 2022/09/29(木) 12:08:56
>>7058
もらったけど、つけたことないや。+1
-0
-
7301. 匿名 2022/09/29(木) 12:12:00
>>7291
全然反論出来てないよ、やり直し。
愛されてなければ離婚してるしね。+0
-0
-
7302. 匿名 2022/09/29(木) 12:31:13
>>7299
この人きっと助けてもらう人も選ぶだろうな、私は丁寧な生活してる民ではない容姿だしお呼びでないな!と思っちゃうw
助けてもらうときって力のある男性が適任だろうに、わざわざ自分と同じような華奢で清潔感のある女性選びそう+1
-2
-
7303. 匿名 2022/09/29(木) 12:32:43
>>2838
2805ですが、見れませんよ
友達は横で引いた顔で見てました。
私が後ろからガシガシと髪の毛触られていたので、逃げるにも離してくれませんでした。+0
-0
-
7304. 匿名 2022/09/29(木) 12:35:13
>>2047
こんな感じのユーモアあるのなら全然嫌な気持ちにならない!!+3
-1
-
7305. 匿名 2022/09/29(木) 12:45:39
>>7299
そんなマーク付けてスマホ見ながらベビーカー押してる人みたら笑う
他人が触りそうになったら「触らないで下さいね」って言えばいいと思うけど、コロナ感染もあるしさ+4
-3
-
7306. 匿名 2022/09/29(木) 13:06:03
>>7265
あなたは知らない人に触られるの平気なの?
+6
-2
-
7307. 匿名 2022/09/29(木) 13:58:40
>>46
ベビーカーってまだ比較的新しい子育てギアでしょ?
これできてからまだホヤホヤ児でさえ親があちこち連れまわすようになったんでは?
だから色んな施設が本来ベビーカー仕様になってないのは当たり前
周囲とのトラブルばかり出てきたよね
分断を煽るトラブルメーカーだよ
今は親があちこち行きたい欲求に赤ちゃんが連れまわされてる感じ
本当に必要な用事だったら車移動のが絶対楽だからタクシー無料チケット国が配ればいい
邪魔よりマシ
学校のママ友たちはランチに行くがために5,6人で地下鉄利用
そこで睨まれたとか使いにくいとか優しくないとかこれじゃ少子化で当たり前とか
嫌味たらたら
だったらその辺の公園でランチかイオンやララポにでもしとけって思うわ
+7
-5
-
7308. 匿名 2022/09/29(木) 14:24:23
わらわらと不潔支持者が出てきた
しかも論点ずれてんの
+3
-1
-
7309. 匿名 2022/09/29(木) 14:26:00
>>7306
風呂も1週間に一度くらいしかはいらなかった昭和の山奥育ちなんじゃない?
ガスも電気もなかった山奥はお風呂焚くの大変で週1しか入らない人もいたって本で読んだことある+3
-1
-
7310. 匿名 2022/09/29(木) 14:42:07
赤ちゃんなんて母親にとってめちゃくちゃ大事な存在なんだから赤の他人の子を何で無許可で触ろうとするのかが理解出来ない 可愛いねぇって愛でるだけでいいやん+8
-3
-
7311. 匿名 2022/09/29(木) 15:12:28
>>7310
助けてほしいときはこちらから声かけますって余計なこと言わなければ批判されてないと思う
赤ちゃんに触る=痴漢だし、人助けも専門職の人もいるし、本来お金かかるんだから他人に強要するの間違ってる+6
-1
-
7312. 匿名 2022/09/29(木) 15:15:10
自己中の母親に育てられた子供ってどんな子供に育つのだろうか?w
大切に育てた子供が大人になって犯罪者になってるかもしれなし
性暴力の被害者になって残念な生涯を過ごしてるかもしれないよねw+4
-6
-
7313. 匿名 2022/09/29(木) 21:52:18
>>7312
自己紹介?+3
-0
-
7314. 匿名 2022/09/29(木) 23:07:40
>>10
ベビーカー押して歩いてたら後ろからおじさんが「触らせて触らせて」て追いかけてきて「無理です!」って言って逃げたんだけど向こうのほうが身軽だし早いしベビーカーから放り出してた足を撫でられて去って行ったわ あれは本当に怖かったし気持ち悪かった+2
-0
-
7315. 匿名 2022/09/29(木) 23:25:51
>>660
「同居は絶対しない!」
「預かったときは余計なこと一切するな!」
「でも、困ってたら助けろ」+2
-3
-
7316. 匿名 2022/09/29(木) 23:27:14
>>796
「子育てしにくい世の中」ね+0
-0
-
7317. 匿名 2022/09/30(金) 00:01:58
>>7267
いや、何の話してんの?
>>3895が雇ってよって言ってるから、雇ったらいいじゃないって言ってるだけの話なんだけど+0
-2
-
7318. 匿名 2022/09/30(金) 08:40:17
>>2805
やたら髪に固執するお年寄りいるよね。+1
-0
-
7319. 匿名 2022/09/30(金) 08:45:00
>>7307
ご自身も子育てしてるんでしょ?
タクシーだけで事足りる訳ないって想像つかないの?
車+椅子+ベッドの役割なんだよベビーカーは。
打ち合わせしたり契約書書いたりしてる間に赤ちゃんどこ寝かしとくのって思わない?
2人目不妊なのかな。+6
-1
-
7320. 匿名 2022/09/30(金) 09:01:48
>>3080
こっちが伝えることじゃないよ
断りなしに勝手に触ってくる方がおかしいと思うわ
まー貴方の友達?の気持ちも分からなくもない。
話すこと無い人と会う時に子供連れてくのはあるある。+0
-0
-
7321. 匿名 2022/09/30(金) 10:17:33
>>7315
義両親嫌いならそもそも預けない人の方が多いよw+1
-1
-
7322. 匿名 2022/09/30(金) 13:55:20
息子が赤ちゃんの時 それはもう神経質で触られたく無いし、外でもおむつ替え台にもシート敷いて除菌除菌みたいにやってたけど 4歳になった今、出かけりゃ風邪ひく、幼稚園も一月何度も風邪ひくを繰り返してて 良くなかったと思う 第二子からは多分それを分かってるから気にしなくなると思う。顔をベタベタ触るならまだしも 足くらいチャチャっと帰ったら洗えばいいや!くらいに今は思える。+1
-0
-
7323. 匿名 2022/09/30(金) 21:18:03
>>1
一歩下がって見守れって私は犬か?+3
-1
-
7324. 匿名 2022/10/01(土) 00:02:30
まず、見ず知らずの赤ちゃんを勝手に触るってのが信じられない。何で触るの?
可愛いのは分かるけど、何で触るのかが分からない。+1
-2
-
7325. 匿名 2022/10/01(土) 00:44:04
大昔の育児法でマウント取ったり、子供が泣いても触ってきたり、高齢者に多いね
こういうはっきりした意思表示は大事だよ
最終的に被害に遭うのは子供だし+1
-3
-
7326. 匿名 2022/10/01(土) 02:06:10
赤ちゃんを触ってこようとする人って基本不潔だから嫌だ。あと妊婦のお腹触る人も無理+1
-3
-
7327. 匿名 2022/10/01(土) 10:29:13
>>7310
親戚のおばさんみたいな感覚なんだよ。
ってあなたもいつか無許可で触るんだろうよ。+2
-1
-
7328. 匿名 2022/10/01(土) 10:40:55
>>51
旦那が同じ事言ってた。
あんまり触られなくたくなくても恥ずかしくて付けたくない。
口で言えば良いのにダサいね。+1
-0
-
7329. 匿名 2022/10/01(土) 16:51:49
>>6145
返信ありがとうございます。
ハッカ油効果あるんですね。試してみます。
情報ありがとうございます!+0
-0
-
7330. 匿名 2022/10/01(土) 21:44:35
>>3243
知性が無いコメントですね+1
-1
-
7331. 匿名 2022/10/03(月) 22:43:03
コロナ禍を抜きにしたら、手足やホッペをチョンと触るくらいにも神経質に反応される方はちょっと‥
それくらいの接触をする人は本当に子供が好きで可愛くて、どちらかというと子育て世代の味方で好意的な人がほとんどだと思う。
そんな人たちを「非常識」「キチガイ」「アタオカ」と罵るツイートを見て、今の世の中が怖くなりました。
ボーダーラインは人それぞれで、どこからキチガイ扱いさらるか分からないので、今後はより一層気をつけて子連れとは目も合わさないようにしようと思わせる問題提起でした。
(もともと触りたいとも思っていませんが)+2
-0
-
7332. 匿名 2022/10/04(火) 00:32:33
>>6
いい悪いはおいといて、触ってくるようなおばさんって基本世話焼きなんだよね。
子供が一人で泣いてたら声かけてくれるタイプ。
この攻撃的なキーホルダーは、そういう親切な人もブロックしちゃう。
マンションで“孤育て”してる人はいいかもしれないけど、地域の関係を大切にするならつけちゃダメ。
そういう態度とってると近所の人(特に女)はずっと忘れないから、高岡の2歳児みたいに歩けるようになって行方不明になっても、町内の人は誰も手助けしてくれないよ。+0
-0
-
7333. 匿名 2022/10/04(火) 21:07:31
赤ちゃんに服引っ張られてかわいいと思ったけど、こういうお母さんの場合は、こっちが睨まれそうで怖いなー
+1
-0
-
7334. 匿名 2022/10/07(金) 20:16:15
>>1598
?+0
-0
-
7335. 匿名 2022/10/11(火) 16:24:59
>>6040
だったら赤ちゃんにも無反応でいればいいのに+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する