-
5001. 匿名 2022/09/28(水) 07:38:16
>>4986
あなたさ、論点ずらしばかりじゃなく真面目に答えなよ
朝から大暴れして楽しそうだね+0
-2
-
5002. 匿名 2022/09/28(水) 07:38:24
>>4990
どうした? また頭悪いガル男がイキってるのか?
代わりに論破しようか?+1
-4
-
5003. 匿名 2022/09/28(水) 07:38:28
早く論破論破!
論破おばさんは論破しないと死ぬ病気なんだから!+5
-0
-
5004. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:25
ここでレスバしてる人たちは他にやることないの?
朝なんてやることいっぱいあるでしょ
私はウンコしてくるよ+2
-1
-
5005. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:39
こんなキーホルダーができるなんて世も末だねー
勝手に触る方もどうかと思うし
こんなキーホルダーつけるのも恥ずかしいわ+4
-0
-
5006. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:42
>>21
義母でも許せやんのに、もっと他人が?!
+7
-0
-
5007. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:43
勝手に触らないでと思う気持ちはわかる。
昔、可愛いですね!ていいながら、近づいておんぶされてる赤ちゃんの足をへし折る事件があったからね。
たしか、犯人は50〜60くらいの女性だった気がする。
この事件をきっかけに、外で赤ちゃんを背中におんぶしないで、前でするのが主流になったような気がする。
他人の子供に、可愛いからて勝手に触ってはダメて理解しない高齢者も高齢者だと思うよ。
このマークを作った方がニュースのインタビューされてるのみたけど、かかりつけの医者にマークを見られて「触れ合いがなくなるのは寂しい」とか言われたました。ていうの見たけど赤ちゃんは高齢者のぬいぐるみじゃないのになーて思った。ちゃんと許可取るか、ボランティアして子供と関わるとかあるのに自分が触りたい時に触りたいはないよなと思う。+8
-3
-
5008. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:55
>>479
わかるわかる!!
本当にそれ。
そんなキーホルダーを作ってぶら下げようと思う人と、自分の価値観が同じと思えない。
もしもその人のことを手助けしたときに、
こちらは良かれと思ってしたことが、あちらはそう捉えずに「こんなことするなんて!!」とトラブルになりそうで関わりたくない。+13
-2
-
5009. 匿名 2022/09/28(水) 07:39:56
論破おばさんがんばれー¯\(◉‿◉)/¯+2
-0
-
5010. 匿名 2022/09/28(水) 07:40:23
>>27
姑とか見たらキレそう!+1
-1
-
5011. 匿名 2022/09/28(水) 07:40:29
>>5002
おう!かかってこいや
男じゃないけどな+1
-0
-
5012. 匿名 2022/09/28(水) 07:41:01
キーホルダー1つでガル民をこんなに熱くさせるママさんに嫉妬+4
-1
-
5013. 匿名 2022/09/28(水) 07:41:33
>>5004
レスバすることがモーニングルーティンなんだよ+1
-0
-
5014. 匿名 2022/09/28(水) 07:42:04
論破おばさん早く論破しないと!
論破おばさんが死んだらやだよ+2
-1
-
5015. 匿名 2022/09/28(水) 07:42:36
>>5011
先ずは論点ずらしエア子持ちの言い分を論破してから来な!+0
-1
-
5016. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:05
論破おばさんまだー?+1
-0
-
5017. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:36
>>5007
その事件10年も前じゃないよね?
その事件よりずっと前から抱っこは前主流ですよ+5
-0
-
5018. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:37
もしやTwitter発?と思ったらやっぱりTwitterの声を聞いてつくったんだね
私も育児垢もってるから感じるけど、触られたー!母乳かミルクか聞かれたー!赤ちゃんに靴下はかせろおばさんにあったー!とか大袈裟に騒ぐとバズるから承認欲求みたされてこんなのつくっちゃったのかな+8
-2
-
5019. 匿名 2022/09/28(水) 07:43:47
>>5000
いきなり触ってくる高齢者にはやんわりじゃ伝わらない+4
-1
-
5020. 匿名 2022/09/28(水) 07:44:28
これがやり過ぎかどうかは触る人が判断することではないね
触らない第三者ならわかるけど+1
-0
-
5021. 匿名 2022/09/28(水) 07:45:05
>>5011
ちょっと遡って見たけど
維新の会好きそうw
頭がいいと捉えるか頭悪いと捉えるかは主観だが
+0
-2
-
5022. 匿名 2022/09/28(水) 07:45:11
>>513
いきなり赤ん坊触ってる人がいきなり知らない人に触られたらどんな反応するんだろう+3
-1
-
5023. 匿名 2022/09/28(水) 07:45:31
>>4950
キーホルダーなんて生ぬるい。養蜂家みたいなネット帽でも赤ちゃんにかぶらせて、私達は社会を拒絶する一家です!って主張すれば誰も近づかないし安心じゃんね+4
-0
-
5024. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:01
>>5019
ほんとやんわりじゃ聞いてないよね
「触んなボケェ」くらい言わないと触るぞ+2
-0
-
5025. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:16
>>4968
これだね。こうして日本人の子供を産ませないように仕向けてる。こんな姑息な手に乗せられちゃダメだよ。
そもそも件のアイさん実在するかも怪しい。+1
-0
-
5026. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:46
>>5011
子供を触られたくなかったら
子供を触ったら罰則になるように議会に持ちかけないといけないの?
頭いい人の発言には聞こえないけど?
橋下徹にかぶれたの? 維新は2回負けてるよw 別に頭良くなよ+2
-2
-
5027. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:55
論破おばさんどうしたの?
論破おばさんが元気ないと心配だよ+0
-0
-
5028. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:57
>>4990
警察や法整備の話が出るとレスじゃなくマイナスだけつけるからわかりやすいわー
現実に子持ちで触られ被害に遭ってるなら警察や行政に相談するはずだもんね+1
-5
-
5029. 匿名 2022/09/28(水) 07:46:57
>>5005
勝手に触る人がいなくなればこんなキーホルダーも生まれなかっただろうと思うよ+4
-3
-
5030. 匿名 2022/09/28(水) 07:47:32
>>5024
なおさらキーホルダーじゃ気がつかないやん+2
-0
-
5031. 匿名 2022/09/28(水) 07:47:37
橋下さんは良かったよなぁ
カムバック橋下+0
-1
-
5032. 匿名 2022/09/28(水) 07:47:54
>>5021
あー維新はないです
エア子持ちおばさんくらい嫌いなんで+0
-1
-
5033. 匿名 2022/09/28(水) 07:47:56
>>4980
論破、わざわざしたくないならしなくていいけど…
あのね。他人を動かそうとするときに、そうしたいと思わせることが大切なんだよ。
さわらないでってキーホルダーをつけている人の手助けをしたいかどうかという話。
コロナ禍のこの時代触られたくないという気持ちは分かるけど、同時に他人となるべく近寄ったりしたくないという人もいるんだよ。大多数は触る人より後者だと思う。
助けてくださいと言われたら、なるべくマスクをしていない人には関わらないように近寄らないようにしているけど、相手は赤ちゃんだから助けてあげようかなって思う気持ちを「さわらないで」キーホルダーつけていることで、やっぱりやめとこう、めんどくさそうって思わせてしまうのは問題だと思うよ。
ネガティブな言葉や批判を思い起こさせる言葉は相手のモチベーションを下げるのよ。これは仕事でも同じで人を動かす立場の人はよく考えて動かないと大変なことになる。ましてやこの助けて→助けるは完全なボランティアだからね。
このキーホルダーをつけるような人は口ではっきり言える人だと思うから、こんなキーホルダーつけずにその場で断る方がいいと思うよ。+3
-2
-
5034. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:03
>>5030
そうだね+0
-0
-
5035. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:15
>>5007
別のトピでその犯人のこと話題になってたから調べたことあるんだけど、確かその人4年前に出所してるんだよね
今どこにいるかは知らないけど再犯しないことを願うわ+3
-0
-
5036. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:22
法律には書いてないからやりません
やって欲しかったら法律に書いてもらえるように議会に訴えるか自分が政治家になりなさい
橋下徹にかぶれた馬鹿感すごいなw+0
-0
-
5037. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:36
橋下さんってヤクザみたいだったよね+0
-0
-
5038. 匿名 2022/09/28(水) 07:48:45
>>158
首座って無い赤ちゃん、抱っこする?って姉やら親戚に言われて、抱っこすると、そういう持ち方すんな〜
!とか、あんた抱き方も知らんのか!みたいな言い方されてそれ以来、抱っこ拒絶してる+2
-1
-
5039. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:13
I Loveパパみたいな服あるじゃん、さわるな危険!って書いた服着せるのどうだろう。+3
-0
-
5040. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:25
橋下徹トピにするのやめてもらっていいですか
ここは論破おばさんトピだよ+1
-0
-
5041. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:39
昨日、たまたま見てた。
確かに勝手に触らせたくないのも分かる。
取材受けた高齢者は触りたいけど我慢してるとか触れ合いがなくなるとか、他人の子より自分の孫触ってと思ってしまう。+4
-0
-
5042. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:48
>>4991
>>5033 で返信しました+0
-0
-
5043. 匿名 2022/09/28(水) 07:49:59
>>5039
それすらアホは見てないぞ+2
-1
-
5044. 匿名 2022/09/28(水) 07:50:37
>>5033
じゃああなたはこのキーホルダー付けてる人が明らかに痴漢にあってたら助けないの?
助けるでしょ
このキーホルダーつけてる人が人に暴行されてたら助けるとか警察呼ぶとかするでしょ
しないのはキーホルダーのせいじゃないよ+2
-4
-
5045. 匿名 2022/09/28(水) 07:50:48
そんなに人の子供に触る人いる?
1を100ぐらいに大袈裟に言ってそう
あとそんなに助けてほしい場面にもならない+7
-1
-
5046. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:10
もう8時になるよ
ここに張り付いてる人たちほんとにやることないんだね+0
-1
-
5047. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:20
コロナでも頭ベタベタ触ってくる人いるよ
この前も触られた。こういう人って赤ちゃん可愛い触る撫でるって行動早いからキーホルダーなんか見ないよ
。一瞬だし私は嫌だけどがまんしてウフフってやり過ごしてる。キーホルダーつける気もないし触らないでなんて言えないし。ましてや助けて欲しい時は言います、みたいな助けてもらう前提で行動してないや。
この人すごいね。+3
-0
-
5048. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:30
>>3193さんの言う通りなのに。
マイナスしてる人は子育てした事ない人?+0
-3
-
5049. 匿名 2022/09/28(水) 07:51:55
>>10
逆に触ってくる人の方が稀で珍しいと思うんだけど
そんなたまにののたまたまのために周りから注目浴びそうなキーホルダーつけてる方が嫌だわ+3
-0
-
5050. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:00
>>4962
関わるな、じゃなくて勝手に触るなじゃない?なんでそんなにキレてる人がいるか理解できないわ。
普通はそんなキーホルダーつけてなくても勝手に触らないし、困ってたら声かけて助けるわな。でも助けないって言ってる人はどうせ恩着せがましい奴だし主張通り助けない方がお母さんにとってもいいと思うよ。+4
-0
-
5051. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:05
きっと義母ともあまり会っていないんでしょうけど、
義母なんて孫に好き放題すると思うけどね。
ほっぺにチューはもちろん、酷い話だと赤ちゃんに義母のおっぱいを飲ませようとしたなんて恐ろしい話もきいたことあるし。
もしそんなことになったらこのお母さんどうするんだろうね。+0
-4
-
5052. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:06
>>4714
そっちに意識がいくお母さんが理解出来ないんだよなぁ。私も子持ちだけど、普通「ごめんなさい!当たってましたよね、すみません!」しかないと思うんだけどなぁ。
+15
-0
-
5053. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:14
まぁ、ベビーカーの人には近寄らない方がお互い安心なんだろうね。公共の場所で手助けが必要になったら、母親はその施設の人、店員さんとか、駅員さんとかに頼めば言い訳だし。
でも年配の人に伝えて、理解してもらうのは難しそう。+8
-1
-
5054. 匿名 2022/09/28(水) 07:52:35
>>5040
でも中途半端に頭いい人って橋下徹にかぶれるじゃん
中途半端にね んで迷惑になる
ちゃんと説明するには橋下徹出すしかない 典型例だからね+0
-0
-
5055. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:03
そもそも知らん人に触る権利があると思ってるのが間違い
身内でも友人でも恋人でもない人間に触る権利は誰にも無いだろう+11
-4
-
5056. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:26
>>5028
子供みたいな理屈で相手するの面倒くさいからマイナスつけるだけにしてるんでは
争いは同レベルでしか起こらないので+3
-1
-
5057. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:31
論破おばさんはよ+1
-0
-
5058. 匿名 2022/09/28(水) 07:53:53
>>4991
横だけど、助けてもらって当たり前と思ってるの?
助ける側には助けないという選択肢もあるということを忘れてるんじゃない?なぜこんなに当たり前に助けて貰えると思うのか赤ちゃん子育て中のわたしでも疑問だわ。+10
-1
-
5059. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:26
誰も赤ちゃんなんか触らないから赤ちゃんも他のものに触らせないようにしてほしい
商品をベタベタ触るのはやめさせて+17
-3
-
5060. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:28
論破おばさん返事してよ(´;︵;`)+0
-0
-
5061. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:34
>>4852
職場に赤ちゃん連れてくる人って総じて脳内お花畑だと思う。
仕事の邪魔すんなって思う+7
-0
-
5062. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:35
>>5028
その理屈振り回して維新2回負けてるんだがw
別に頭いい人の理屈ではない+1
-1
-
5063. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:39
>>4932
負け惜しみにマイナス押し逃げするんだもん図星だったのかな?+0
-2
-
5064. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:42
>>5055
これだね+3
-0
-
5065. 匿名 2022/09/28(水) 07:54:51
>>4990
正直うちの子どもの方が賢い
人の嫌がることはやめようねって言うと純粋に納得してくれる
ダメなことなんだってわかってくれる
行政を知らないんではないですよ
人として当たり前のことは言ってるんです
でもあなたにはわからないんでしょうね
+7
-1
-
5066. 匿名 2022/09/28(水) 07:55:46
>>1526
マタニティマークも出始めは非難されてたのに今普通に浸透している。
この触んなマークも月日の流れで浸透しませんように+4
-0
-
5067. 匿名 2022/09/28(水) 07:55:56
論破おばさんどうしたー?+1
-0
-
5068. 匿名 2022/09/28(水) 07:56:01
>>5058
痴漢や暴行にあってたら助けたり警察に言うのはキーホルダー関係ないでしょ
なんでいちいちキーホルダー絡めるの?+2
-2
-
5069. 匿名 2022/09/28(水) 07:56:12
>>5007
その代わり他人に助けを求めないでほしい
駐車してる車の下に子どもが入ったのを見ても見なかったことにするし
下校時間に学校周辺に不審者がうろついてても見なかったことにするし
いじてられてる子を見ても見なかったことにする
医師が言ってるのふれ合いってそういうことだよ
結局そうやって不必要に人を遠ざけると困るのはお母さんですよって意味
それをすごく優しく言ってくれただけ
毎日仕事で赤ちゃん見てる医師がふれ合い求めてるわけないでしょ+17
-2
-
5070. 匿名 2022/09/28(水) 07:56:29
だいたい何才か分かるね+0
-0
-
5071. 匿名 2022/09/28(水) 07:56:51
トピ内、赤ちゃんとママにこれでもかってくらい憎しみ抱いている人がいるね
幸せな環境で育ったらそんな風にならんよな…って思うから彼女には同情してしまう+7
-0
-
5072. 匿名 2022/09/28(水) 07:57:06
>>5067
どうした?+0
-0
-
5073. 匿名 2022/09/28(水) 07:57:37
>>5066
生理キーホルダーもあるんだっけ?
生理中です、機嫌が悪いので話しかけないで下さい。だったかな+2
-0
-
5074. 匿名 2022/09/28(水) 07:58:07
キーホルダーに過剰に反応して触らない代わりに困ってても一切助けないって意味不明な理屈よな
もっと柔らかく対応できないの?+5
-6
-
5075. 匿名 2022/09/28(水) 07:58:12
>>5068
横だけど、こういうキーホルダーつけるやつは間違いなく助け方に文句言い出すよ
めんどくさいから関わらないのが賢い選択+6
-1
-
5076. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:03
>>4979
いやwどう考えても
盗む人が悪いよwww+4
-2
-
5077. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:06
>>5072
論破しまくってほしいよ+0
-0
-
5078. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:25
>>5044
痴漢とか暴行とかこの話と関係ないでしょう?このトピの方の助けても全く違うことをいってると思うけど。
付き合ってあげるなら、モチベーションは状況によってもかわることだから、その状況によって助けるか助けないかはかわるだろうね。+2
-0
-
5079. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:39
>>5055
そうなんだよね。勝手な身体接触って相手への敬意がないと思うのよ。+4
-0
-
5080. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:47
昨日娘と公園のベンチに座っていたら、知らないおばあさんが近寄ってきていきなり飴を差し出してきて『飴食べれる?よかったらこれ食べてね』って黒飴を2粒。。。娘はまだ飴デビューしていないし、コロナ禍で赤の他人からもらった物は食べたくないし、すぐ捨てました。娘を触られた訳ではないけど、まだこんなことをする人がいる現実が怖かったです。+5
-21
-
5081. 匿名 2022/09/28(水) 07:59:53
>>5071
ほんと哀れというか疑問だよね+6
-0
-
5082. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:15
>>5069
私はもうしてるよ
スーパーで自動ドア開いてヨチヨチ歩きの赤ちゃん外へ出ていったけど見て見ぬ振りしたわ
子持ちには話しかけない方が良いよ
+2
-2
-
5083. 匿名 2022/09/28(水) 08:00:41
「自分が他人からベタベタ触られても何とも思わないんですか?」って赤ちゃんと一般の大人を同等に扱ってる人は、もちろん赤ちゃんが他人の物をベタベタ触ったり舐めたりじーっと見たりしてくるのも"一般の常識なら"気持ち悪い行為ってわかってるからさせないようなしてるんだよね?+4
-3
-
5084. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:26
>>5068
痴漢や暴行の話をしてんのあなただけなんだわ。トピずれもいいとこ。+1
-1
-
5085. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:30
>>3113
やめて
犬4頭飼ってますが1歳児より賢いよ+3
-1
-
5086. 匿名 2022/09/28(水) 08:01:35
>>5079
「敬意がない」か。ホントだね。+4
-0
-
5087. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:17
>>5029
勝手に触る人がいることに驚きだよ
でも認知者とかも入ってそうだね+1
-0
-
5088. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:48
>>5055
これで片付く話だよね+7
-0
-
5089. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:51
>>5051
そんなヤツ今時いねーわw
いつの時代のどこのど田舎よ+2
-1
-
5090. 匿名 2022/09/28(水) 08:02:54
>>5033
まー確かに
一瞬躊躇するかも?
でも人命救助に勝る動機はないから助けるけどね
触らないでって書いてあるから見捨てましたなんて有り得ないよ。
誰もお礼言われたくて助けるわけじゃないし
+2
-0
-
5091. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:06
>>5074
敵意剥き出しな相手にどーやって柔らかくすんのよ
都合良いこと言うな
こっちはそもそも最初から触る気すらなかったのに威嚇されてんだぞ
+7
-3
-
5092. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:07
>>3737
ダメよ触っちゃって言う前に、触ってくるよね+0
-0
-
5093. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:14
論破おばさん消えちゃった?(。•́︿•̀。)+1
-0
-
5094. 匿名 2022/09/28(水) 08:03:57
>>5066
マタニティマークの何が気に食わないか理解に苦しむわ。さすがガルちゃん。未婚男女が多い。+6
-0
-
5095. 匿名 2022/09/28(水) 08:04:02
論破おばさん返事してよー+1
-0
-
5096. 匿名 2022/09/28(水) 08:04:14
>>5078
じゃあ きちんと論破しとくわ
ちょっとした事をお願いした時は助けてほしい ってのがわがままだって発狂してるんだろうけど
普段赤ちゃんを触らせることと 困ったら助ける事がなんで関係があるの?
+2
-4
-
5097. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:02
>>12
葬儀場で遺体触ったあとうちの子の顔とか触ってきたお婆さんいたんだけど信じられなかった
ちょっとおかしいよね?+6
-0
-
5098. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:08
全部嘘さ
そんなもんさ
夏の恋は幻〜+1
-0
-
5099. 匿名 2022/09/28(水) 08:05:51
論破おばさん朝から絶好調ですね!+1
-0
-
5100. 匿名 2022/09/28(水) 08:06:09
普段赤ちゃんを触らせないとちょっとした時に助けてって言われた時のモチベーションが上がらないの?
意味不明じゃね?
助けてって言ってるんだから助けたらいいじゃん 赤ちゃん触らないでキーホルダーとなんの関係があるの?+3
-0
-
5101. 匿名 2022/09/28(水) 08:06:32
>>5085
うちの犬も賢いよ+1
-0
-
5102. 匿名 2022/09/28(水) 08:06:37
>>5085
躾と言うところでは犬も子供も一緒だろ
一歳児より賢いと犬の躾しないのか?+1
-1
-
5103. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:19
>>5055
これに尽きる
他人に勝手に触るな+9
-0
-
5104. 匿名 2022/09/28(水) 08:07:59
他人に関わらないのが一番なのがよくわかるトピ+3
-0
-
5105. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:00
>>5078
マイナスじゃなくて答えないと論破になっちゃうよ+0
-0
-
5106. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:00
>>5085
うちのポポちゃんは10歳児より賢いです+2
-0
-
5107. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:38
>>5073
なんかどっかのお店かデパートかで店員の名札に生理中って付ける話なかった?
知らせてほしくないわ+2
-0
-
5108. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:39
>>5102
ボーダーコリーはほっといても算数ができちゃうんだよ+1
-1
-
5109. 匿名 2022/09/28(水) 08:08:40
>>4857
児童クラブにきてくれるボランティアにどこまで要求するんだか
ほぼ無償できてくれてるのは子ども好きだし過去の教員経験活かして少しでもお役に立ちたいっていう動機も多そうなのに、口出しするな、安全だけどみとけって言われたらやり手減るだろうね
こんな風に思う人は月数万の民間の学童がいいんじゃない?+3
-2
-
5110. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:07
>>4536
そう。私も靴があたるのが本当に嫌。赤ちゃん大大大好きなんだけど靴裏ぶつけられることに関しては本当に嫌悪感あるのでパパママは心底気を付けてほしい。+6
-0
-
5111. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:13
>>5106
ポポちゃんすげぇwww+1
-0
-
5112. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:14
>>5074
助ける人を選ぶのも自由だから
あなたはキーホルダーついてても助けてあげればいいだけ
トラブルに巻き込まれないといいね+2
-1
-
5113. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:27
>>5080
こんなことで怖いとか言って大丈夫?
まだ飴食べられないんです、って言えばいいのにコミュ障なの?
飴デビューしていないって他人は知らんがな+19
-5
-
5114. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:35
結局母親側が強く見せるしかないのかなーとも思う。
一時期痴漢防止かなにかで派手に見せるための付けるメッシュが流行ったけど、あんな感じで怖そう…と思わせるのが一番の防犯かもね。+3
-0
-
5115. 匿名 2022/09/28(水) 08:09:41
>>5094
あのキーホルダーつけてる人と電車一緒になったら距離とってます+5
-2
-
5116. 匿名 2022/09/28(水) 08:10:23
>>5109
ボランティアといえどもお母様方の気持ちを汲み取り気に入られるように振る舞わなきゃいけないんですね
可哀想に+3
-1
-
5117. 匿名 2022/09/28(水) 08:10:52
>>5083
これ読んで思ったけど、赤ちゃんを勝手に触ったらだめでしょ、に賛同してる人全員を子持ちだと思ってて、だから子持ちへの攻撃としてしつこくキーホルダーするなら助けてやんないってガルで言い続けてんのね?
子供いないけど、赤ちゃん触ってはダメだし困ってる人がいたら助けるよ、当たり前。
他人のものをベタベタ触ってる赤ちゃんって見たことないよ。だって出先でベビーカーや抱っこ紐で親の背中やお腹にいて他人のもの触れないじゃん。
あなたが言ってるのは幻視の赤ちゃんじゃない?+9
-0
-
5118. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:18
私は猫をキャリーバッグに入れてバスと電車乗り継いで病院行くけど知らない人(だいたいオバさん)がガン見してくる
ガン見だけならいいけど猫を見たくてついてこられたり勝手に写真撮られたりもする
隣に来て可愛い猫さんですねとかって話しかけてくる人もいる
こちらとしては猫の病気が心配でメンタル的に会話できる余裕ないから放っておいて欲しい
キャリーバッグの窓部分がメッシュになって中が見えにくいのに変えたらマシになったけどそれでもなんとか中を覗こうとする人はいる+2
-0
-
5119. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:35
>>5114
刺青アームカバーとか?
赤ちゃんと一緒にいるお母さんって基本優しくてなんでも受け入れそうな思われちゃうんかな。子供産んだら金髪にしたり、半分刈り上げヘアみたいなのにしようかな。+0
-0
-
5120. 匿名 2022/09/28(水) 08:12:56
論破おばさん消えちゃった?ʕ´• ᴥ•̥`ʔ+0
-0
-
5121. 匿名 2022/09/28(水) 08:13:01
>>5116
やるって決めたらボランティアだから適当でいいだろうでは済まないですよ
嫌ならやりなさんなの世界ですわ+2
-2
-
5122. 匿名 2022/09/28(水) 08:13:40
>>5117
幻想と戦うヒステリーおばさんいるよね+4
-0
-
5123. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:08
>>5121
嫌なら来るなとも言える+2
-0
-
5124. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:19
>>5080
現実なんていろんな人がいるでしょ
いままでどこで生きてきたの?夢の国でそだってきたの?
これからあなたのお子さんはいろんなところで揉まれていずれは自立していくんだよ
今回みたいな経験を通して、どう対処していけばいいか成長に応じて教えていくのが母親の役目でしょ
いつまでも夢の国で暮らせるわけじゃないんだから怖いとかいってないで+6
-2
-
5125. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:26
>>286
そういうことあったよ
うちの父と同じ位だろうなって男性が「かわいいな、俺赤ちゃん大好きなんだよー」と触ろうとしたら30代位の娘さんが「お父さん、勝手に赤ちゃん触ったらダメなんだよ」「へへへ~」みたいな
娘さんに会釈して笑顔で退散したわ+2
-0
-
5126. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:41
マイナス多くてゾッとするんだけど
触られたくないわ+3
-1
-
5127. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:49
>>5116
高齢者をいじめる鬼ババアだよね(´;ω;`)+1
-1
-
5128. 匿名 2022/09/28(水) 08:14:52
>>735
ガルちゃん開いたらこのトピでてきていきなり思考がザワザワしてるんだけど、
ほんとその通りだよね。
自分で意思表示しないと生きていけないよね+4
-0
-
5129. 匿名 2022/09/28(水) 08:15:35
>>5090
事柄によらない?人命救助なら助けるけど、このママそんなこと言ってると思えないけどなー
少なくとも人命救助、犯罪関係以外は私なら助けない
私も子持ちだけど、こういう癖の強い人に関わると碌なことがないと学んだから+2
-0
-
5130. 匿名 2022/09/28(水) 08:15:58
>>5121
そう、それでボランティア減って困るのは安価な学童しか利用できない人だよ+2
-0
-
5131. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:03
>>5124
ガル男構って欲しくて必死w
+1
-2
-
5132. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:04
助けが必要なとき助けようとしてくれる人達と、
勝手に赤ちゃん触る人と同列に語るから、
なんとなく嫌な気持ちになる人が多いんじゃないかな。
『赤ちゃんに勝手に触れないで』だけでよかったのに。
+3
-0
-
5133. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:10
>>5119
やっぱりヤンキーっぽいお母さんは絡まれにくいとかあるのかな+1
-0
-
5134. 匿名 2022/09/28(水) 08:16:44
>>4913
あなたね、困ってらっしゃるみたいだからひとつの方法として行政への訴えを提案してるんだからまずはありがとうぐらい言えないの?
いちいち感情論で突っかかってくるけど、日本は法治国家なんだよ
法が国民を拘束してるの
日本で暮らす以上それを理解しないと+0
-0
-
5135. 匿名 2022/09/28(水) 08:17:20
>>5130
だからって適当に学童やって良いでしょとはならない
やり手がいなくなるのは仕方ないね+0
-1
-
5136. 匿名 2022/09/28(水) 08:17:23
>>5121
こういうモンペがボランティアや教員を辞めさせてるんかな+3
-1
-
5137. 匿名 2022/09/28(水) 08:17:37
>>5117
キーフォルダーつけてるから助けない、って言ってる人はそもそもどんな人でも助けないよ。+7
-5
-
5138. 匿名 2022/09/28(水) 08:17:38
この放送母親自身は顔隠して赤ちゃんは顔出してるんだね
赤ちゃんこそ隠したほうがいいんじゃ…+1
-0
-
5139. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:25
>>5053
もっとあたたかい世の中にしたい。ほら、足立区の連れ去り事件で赤の他人が大勢でベビーカーママさん助けに走ったでしょ。弱者には目を配りお互い配慮しあう優しい世界にしようよ。子持ちママさんも赤ちゃん見るな触るな!キーホルダーつけてんだから言葉で伝えなくても分かれ!なんてキツい態度取らんでも。+0
-0
-
5140. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:26
>>5121
嫌なら来なさんなの世界ですわ+1
-0
-
5141. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:32
>>5106
ポポちゃん集めてるおじさんいたよね+1
-0
-
5142. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:44
>>1
触ってくるおばちゃんって最初から距離近い
抱っこ紐で抱っこしてたら、見知らぬおばちゃんが近づいてきたと思ったらそのまま我が子の顔に頬ずりされたときはドン引きした
最近は「コロナで孫と会えなくて」って言って孫の代わりにかわいいかわいいと触ってくる人
田舎だから多いのかな
断りにくいしやめてほしい
+4
-0
-
5143. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:46
>>5062
頭の良し悪しなんかどうでもいいんだよ
正攻法を教えてやったのにあーでもこーでもと理屈ばかりご立派じゃないですか
現実に構ってくれるひといないのかしら+0
-0
-
5144. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:50
>>618
こういう事件が起きたら起きたで母親を責めるんだろうなぁ+2
-0
-
5145. 匿名 2022/09/28(水) 08:18:58
論破おばさんどこー?+0
-0
-
5146. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:12
>>5080
どこが怖いねん
あんたが怖いわ
ばあさん、何かしてあげたかっただけやんけ
人の優しさが感じられないってどういう感性してるんだ。+18
-2
-
5147. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:15
>>5080
まだ飴食べれないんです〜じゃダメなの?+12
-0
-
5148. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:27
>>5134
橋下徹にかぶれてるとこ申し訳けど
痴漢とかは迷惑防止条例とかで禁止されてると思うが
刑法だけが法律じゃないぞ 刑法も知らんだろうけどw
橋下徹の真似するのは良いけど中途半端に真似しないようにね あなたは凡人です+1
-1
-
5149. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:28
>>5135
そうだね、いまは民間のいたれりつくせり学童サービスがあるからそっちを利用した方がいいんだよ
やっぱり値段なりだよ+0
-0
-
5150. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:34
>>2778
前半は正直知らないけど
後半はわかるわ。日本人てたいがい冷たいよね
基本冷たい+0
-0
-
5151. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:40
論破おばさん頑張ってよ( ≧Д≦)+0
-0
-
5152. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:41
>>5062
私がいつ維新支持と書いた?バカじゃない?
誰かと間違ってるか自演しすぎて頭パニックなの?+0
-0
-
5153. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:49
コロナ禍なのに、知らないおばあちゃんに抱っこ紐から出てる足をわさわさ触られて普通に嫌だったなぁ
勝手に他人に触るって普通はしないし不快でしょ
それなのに赤ちゃんだから許される風潮なのがよく分からない
やめてほしい+7
-1
-
5154. 匿名 2022/09/28(水) 08:19:51
>>5137
たぶんね。そして何かのはずみで仮に助けたら見返りを要求してくる恩着せがましいくそ厄介タイプだと思うわ。+5
-2
-
5155. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:15
>>5152
維新はいいぞー
野党として与党を追い込んでくれ+1
-1
-
5156. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:20
>>5103
これホントに。
子どもの時、勝手に抱っこする大人に困惑していた記憶がある。
可愛いからって勝手に触っちゃダメ。
逆に、大人になって、「この髪型良いね〜」って隣の人から触られたら嫌なのと同じ。
子どもは嫌って言えないだけ。+6
-0
-
5157. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:21
>>5056
日本の法が子供の理屈とはw何人?+1
-1
-
5158. 匿名 2022/09/28(水) 08:20:55
>>5155
やだ
+0
-0
-
5159. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:00
論破おばさんもっと暴れてよ(☞゚∀゚)☞+0
-0
-
5160. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:14
最近コロナのお陰でそういう人減ったよ
お顔見せてもらえる?
まぁ!かわいいわね!
くらいだよ
クソ田舎でもこれ+3
-0
-
5161. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:18
>>5115
マタニティマークだけで不快になるような人は妊婦さんから離れてくれてた方が周りの人間も安心できます、ありがとう。+10
-0
-
5162. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:32
>>5143
だからその正攻法振り回して維新は2回負けたよねって事実を教えてあげてんだけど?
正しかったら、法律に書いてなかったら何しても何言っても良いって世間では負けるよ
あなたこそ外出た方がいいと思うが+1
-1
-
5163. 匿名 2022/09/28(水) 08:21:56
>>5096
正直に言うね。私は別に触りたくないから触らないよ。
このキーホルダーつけている人を助けたくない理由はあなたみたいな人に粘着されるのめんどくさいから。関わりたくない。
ごめんね。めんどくさいからこれで終わりにするね。+2
-1
-
5164. 匿名 2022/09/28(水) 08:22:42
>>5026
頭よくないよ
なんで維新?私大阪住まいじゃないし
あなたが正攻法で立ち向かえないから論点ずらすか暴言でごまかしてるんでしょ
本当に日本人の母親なの?+1
-1
-
5165. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:03
>>1803
両親とかにも見せてないのに、消毒もしてない他人が赤ちゃんに自分の手握らせたり、正直いらってする
触らないでほしい人がいるということを高齢者に認識してもらうのはいいことだと思う。そしたら、触っていい?て聞くようになるから、気にならない人はどうぞーと言えばいいだけ。+3
-1
-
5166. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:03
>>5152
ルールやマナーやモラルや思いやりの話を法律に書いてある書いてない(条例に書いてある場合多いけどね)
の話にする馬鹿は何処にでもいますねって話
+1
-1
-
5167. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:12
>>5114
見た目大事
職場が私服だから大人しめの服装と化粧にしてた時はしょっちゅう変な人に絡まれてたけど、出産を機に暫く会社行かないから良いかなって学生気分で髪に赤メッシュ入れて化粧派手にしたら話しかけられなくなった
キーホルダーより効果あると思う
ただし児童館ではちょっと浮くのが難点+2
-0
-
5168. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:14
>>5162
だから、維新の名前外してくれる
あなたぐらい嫌いなんだわ+0
-0
-
5169. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:20
維新の素晴らしさについて語ろうじゃないか+0
-0
-
5170. 匿名 2022/09/28(水) 08:23:47
>>1
触りたいかは置いといて、助けてあげたら触らせてくれるのかな?衛生面は助ける助けない関係無いけど。
助けたのに「触らないでください」て言われたら怒り心頭だよ!笑+0
-2
-
5171. 匿名 2022/09/28(水) 08:24:23
なんで維新の話になってんのww+2
-0
-
5172. 匿名 2022/09/28(水) 08:24:30
>>5166
何でも感情が最高峰!という考えのほうが危険だけどね
いやなら日本から出ていきなさい+1
-3
-
5173. 匿名 2022/09/28(水) 08:25:14
ワンオペで
スーパーで赤子抱えて
買い物袋に荷物に四苦八苦してたら
カードがコロコロ
近くにいた買い物客の人達が3人くらい
一気に手出して止めてくれた
カートとかご戻しといてあげるよ
とか
お母さん一人で大変ね
でも今いちばんかわいいときだからがんばって
とか声かけてもらって泣きそうになった
子供産んで人の優しさが身に染みた
田舎万歳
+8
-1
-
5174. 匿名 2022/09/28(水) 08:25:15
>>5150
日本人って陰湿だと思う+0
-0
-
5175. 匿名 2022/09/28(水) 08:25:17
まず維新って名前からしてダサくね?
橋下さんにも見放されたし終わりじゃね?+0
-0
-
5176. 匿名 2022/09/28(水) 08:25:28
>>5171
知らない
自演おばさんがパニクって維新信者扱いしてくるだけ+0
-0
-
5177. 匿名 2022/09/28(水) 08:25:45
>>5164
自覚してるんだったらいいわ
あなたの考え方って有名人だと橋下徹そっくりなのよ
あとは事実を言ってるだけだが
その人が代表で考えた案は2回負けたね って事実を提示してるんだから
なんで負けたんだろうって考えてみたらいいんじゃない?+1
-1
-
5178. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:01
>>5173
ほっこりエピソードありがとう+1
-0
-
5179. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:18
>>5068
つければいいじゃん。
でも高齢者がこのキーホルダーを認識できるかは疑問だし、こんなめんどくさい人を相手にしないといけないなら助けてと言われても助けないけど。
つけたきゃつけたらいいと思う。+2
-0
-
5180. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:23
そのキーホルダーしてるの見たら、困ってそうでも声掛けないな。
関わるの怖い。
駅の階段でベビーカー下ろすの手伝う事あるけど、見たらやらない。
赤ちゃんに触ってなくてもいちゃもんつけられそうで警戒する。+7
-0
-
5181. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:26
維新トピにするなよバカタレ+1
-0
-
5182. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:28
>>92
それだよーホントに。セール品のワゴンに半分開いてるお菓子の箱とかあるんだよ。あれ、こどもが開けてるはずで買い取らないものだよ。あと、土足でだっこしながら野菜売場うろちょろされるのも嫌だ。+3
-0
-
5183. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:31
>>1005
触らせてっていうがおかしくない?触らずにあやすとかはまだしも、基本的に親切心成り立ってるんだから、対価を求めるものではないでしょ。触らなくても子供に優しくできる人はたくさんいる
お年寄りに席を譲るから、何かをしてほしいとはならない+4
-0
-
5184. 匿名 2022/09/28(水) 08:26:57
維新好きな人はなんで好きなの?+0
-0
-
5185. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:38
>>1956
本当これ。+8
-0
-
5186. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:40
>>648
ディズニーとかで前後の席に中国系の方いるとめっちゃ子どもにリアクションしたり楽しそうなジェスチャーしてくれたりサービスすごい。+2
-0
-
5187. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:46
>>1796
小さくない、ずっと思ってるしそういう親子睨んでる。+2
-1
-
5188. 匿名 2022/09/28(水) 08:27:55
国葬トピ並みに盛り上がるこの話題…
ガル民の民度が知れるぜ+4
-0
-
5189. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:07
高校生に君も政治家になって政治を変えたらいいって的外れなこと言ってた例が説明に素晴らしいから使ってるんだが
的を射てるけどね
正論とか意味ないよねって+0
-0
-
5190. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:13
お年寄りってかなりの確率で赤ちゃん好きな人多いよね。
「かわいいね〜」と近づいてきたら、「ありがとうございます〜」とささっと立ち去ったり、事前にベビーカーの屋根の部分閉めたり、老人集団避けて歩いたり工夫したけれど、昔の感覚?なのか追いかけてきてまで触ろうとする人もいたなぁ。
ぜひ「よくないこと」だと知ってほしいよね。+2
-0
-
5191. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:42
維新支持ってセンスないよね
政治のことなんもわかってない+1
-0
-
5192. 匿名 2022/09/28(水) 08:28:45
>>5
ちょっと思ったんだけど、散歩中の犬の触らないでマークとかもあったりする?なかったら作られそうだよね+2
-0
-
5193. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:14
>>6
これ見よがしだから避けるよ
何か文句言わるの嫌だから「可愛いですね」なんて話しかけない
関わらないのが一番
私は1人育ててるけど、いきなり触る人なんていなかった
+8
-0
-
5194. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:21
>>5190
追いかけてくるとか怖すぎ+1
-0
-
5195. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:26
ほな 飽きた さよなら+0
-0
-
5196. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:50
人が嫌がることをするな
以上+0
-0
-
5197. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:53
>>5160
私もそう思う。サラッと声かけてくれる人が多い。コロナ禍で孤立していたから声をかけてもらうと嬉しい。+0
-0
-
5198. 匿名 2022/09/28(水) 08:29:59
道で知り合いにすら声かけられるの嫌がる人も多いし
赤ちゃん見られるだけで不快な人もいるし
もう移動中は周りで何がおこってようと、誰がいようと、ひたすら目的地目指して移動した方がいいね。
電車の中ではスマホ見るか、目を閉じて下を向く。
災害がおこって困ってる人見かけても無視。
何言われるかわからない世の中。
助けても罵倒されたらたまらない。
助けても、ありがとうございますと言われるだけ。
マイナスの方が大きいなら関わらないのが吉。+0
-2
-
5199. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:15
>>5161
ね、住み分けだよね+1
-0
-
5200. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:30
>>358
これ+2
-0
-
5201. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:40
論破おばさん…
私を置いてどこへ行ったの(。•́︿•̀。)+1
-0
-
5202. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:43
>>5172
横。レスバ長そうだから読まないから話の流れ知らんけど、感情が最高峰という考え方の最たるものが「触るなキーホルダーは不快だから、つけるなら助けてやらねーぞオラ!」だと思う。+5
-1
-
5203. 匿名 2022/09/28(水) 08:30:48
>>5198
極端だな
極端な人増えたのかな+1
-0
-
5204. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:13
中イキできるようになりたいんだけどコツとかある?+0
-2
-
5205. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:35
>>161
若い人で、可愛い〜!って触る人は確かにいない。+5
-0
-
5206. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:44
橋下徹ってなんであんなヤクザみたいなの?+1
-3
-
5207. 匿名 2022/09/28(水) 08:31:46
>>5107
あれは自主的じゃないから店員さんがかわいそう+2
-0
-
5208. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:17
>>5203
自衛のため
中途半端な隙が不幸を招く+0
-0
-
5209. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:17
>>5180
そうなるよね
めぐりめぐって子育てしにくい環境になるよね+2
-0
-
5210. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:22
>>4394
確かに。
赤ちゃんが例え得意じゃなくてもどうでもいいよね。
赤ちゃんに殴られて怪我するわけでもないしw
同じ電車に出くわしたら、確実に殆どの人が赤ちゃん汚いとかいってるガル婆の方が危険因子だと思うでしょ+2
-0
-
5211. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:43
人の子供に触ったらいかんということがわからないジジババ多いんだな+3
-0
-
5212. 匿名 2022/09/28(水) 08:32:49
>>2821
コロナだからだよ。コロナの中での妊娠・出産て本当に神経質になる。極力出歩かない、産んでも面会させれなかったり。生後数ヶ月は、親にも見せなかったり。
そんな中、無神経に触られると嫌な気持ちはよくわかる。今嫌だって人も、コロナじゃなかっならニコニコどうぞ〜って人多いんじゃないかな+7
-0
-
5213. 匿名 2022/09/28(水) 08:33:32
まんまん痒いんだけどどうしよう+1
-2
-
5214. 匿名 2022/09/28(水) 08:33:51
赤ちゃんが他人の物をベタベタ触るのが気持ち悪いのは理解出来てるのに、何で他人が赤ちゃんをベタベタ触ることの気持ち悪さは理解できないの?+6
-0
-
5215. 匿名 2022/09/28(水) 08:33:57
なんで一歩下がって見守らなきゃならないの?
他人の子を。+5
-1
-
5216. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:01
>>5208
外でような+0
-0
-
5217. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:14
橋下徹ってろくなことしないよね。+1
-0
-
5218. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:20
>>5190
正直綺麗めの上品なおばあちゃん(清潔)、童話に出てきそうなおばあちゃん(清潔)なら触られてもそこまで嫌じゃない気がする。
男性だとどんな性癖もってるか分からないし、若い母親と話すの目当ての奴もいるし嫌だと思う。男性で不潔な人は論外。+3
-0
-
5219. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:36
子供が赤ちゃんの時、すごく爪の長いおばさんが電車の中でお互い立った状態で子供の顔触ってきて揺れで爪が目に刺さりそうで怖かった記憶ある。触らないでって言えなかった自分と、あの時失明でもしてたら私が断れなかったせいだってしばらく自分を攻めたなぁ…。可愛いね!って触ってこられたら嫌でも断りにくい気持ちはわかるけど今度からは子供を守る為に危険な場合はちゃんと言おうって思った。+8
-0
-
5220. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:52
論破おばさんどこ行ったの?(༎ຶ ෴ ༎ຶ)+1
-1
-
5221. 匿名 2022/09/28(水) 08:34:56
>>540
こういったキーホルダーをぶら下げてる人を助けると、後で助けるやり方がどうだったとかケチつけられそうで怖い。+8
-0
-
5222. 匿名 2022/09/28(水) 08:35:54
>>3976
自分の手を赤ちゃんにすって握らせてきた人もいる。赤ちゃんすぐ手を舐めるよね?自分がコロナかもしれないのに、ふざけんなと思ったよ。子供をコロナにしないようみんな何かしら我慢して節制してるのに。コロナとかない時代だったら触れ合い歓迎派。+7
-1
-
5223. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:09
>>5018
ネットでは特殊な事例が拡散されるし、全世界にアンケートしてるようなもんだから私もって人が複数でてくるけど…。
リアルに困ってる人は多くないと思う。
赤ちゃん期に1回か2回触られるのだったら、その1,2回のためにキーホルダーまで作って自衛しようと思わないな。+0
-0
-
5224. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:23
>>5218
相手によるよね
こう言うと差別だ!とか騒ぐアホいるけど人から避けられる出で立ちにも問題があるわ+2
-0
-
5225. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:27
子持ちだけどさ、わざわざキーホルダーなんて付けずに自分で回避しないと
変な人が近づいてきたら赤ちゃん守れるの自分だけでしょ
キーホルダーをどっかにつけて固まってモジモジしてても全く意味ないが+5
-0
-
5226. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:32
>>28
ばっちいよりも、見ず知らずの他人にいきなり触られるのが嫌じゃない?
痴漢じゃん+8
-1
-
5227. 匿名 2022/09/28(水) 08:36:43
>>4756
適度に頭が悪いほうが印象操作しやすいもんね
彼女はまさにそれで利用するには最高のネタだったんだろう+2
-0
-
5228. 匿名 2022/09/28(水) 08:37:42
>>4902
私は絶対子供に声かけるよ、外に飛び出して車に轢かれたり行方不明になったら後悔しきれない。
こんな冷たい人が日本に増えてきて悲しいよ+5
-1
-
5229. 匿名 2022/09/28(水) 08:38:10
赤ちゃんに触られたくなければウンコつけとけば?
そしたら誰も寄って来ないよ+1
-2
-
5230. 匿名 2022/09/28(水) 08:38:15
変なの
普通に許可なく他人に触るなって当たり前のこと話しててもとから触らない人には関係のない話なのに、それより子どもがお店のものベタベタ触るのは良いのか!とか、それとこれとは別の話じゃん
何で急にその話を持ち出してきたんだろう
それはそれで別にトピ立てて話せば良いのに+4
-0
-
5231. 匿名 2022/09/28(水) 08:38:22
>>4620
抱っこ紐のベルトを解除して落としたりね。ごく一部だと分かっていても、その万が一に当たったらと思うと、中々抱っこはさせられないし、よってくる人をさりげなくチェックしてる+4
-0
-
5232. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:14
>>5114
自分が妊婦だった時は変な人に舐められないように目力強いアイメイクに黒マスク、明るい髪色と派手目なワンピースで過ごしていた
結果駅や優先席で絡まれることも無く何事もなく平和に終わったw+2
-0
-
5233. 匿名 2022/09/28(水) 08:39:36
>>5230
頭悪いから何でも一緒くたにして話すんだよ+0
-0
-
5234. 匿名 2022/09/28(水) 08:40:06
>>5216
必要な分だけ出るよ
積極的に外出るのが良いことってどこからきた発想なんだろうって不思議に思ったことない?+0
-0
-
5235. 匿名 2022/09/28(水) 08:40:28
これ実際触られなくはなるだろうけど、ふと見た人は「誰が触るかよw」って嫌な気持ちになるよね
可愛くもない子供が付けてたらあちゃーって感じ
自衛できても痛い親に思われそうで私はとてもじゃないがつけられないわ+6
-4
-
5236. 匿名 2022/09/28(水) 08:40:57
>>5205
女子高校生くらいまではベタベタ触ってくるよ+1
-2
-
5237. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:14
>>4859
横だけど漢字についてはおばあちゃん世代でも流石に旧字体ではないだろうから筆順かな
親世代と私でも筆順違うことあるから子供世代でもまた違ったりするのかな
中国台湾も日本と筆順違うからもう筆順なんか気にせず書きやすいように書けばとも思うけどね
算数は指導要領変わってるかは知らんが独自に欧米式の計算方法取り入れてる先生は私の時代でもいた
でもいきなりそれで授業しろと言われるならともかく宿題見るだけなら問題や例文から求めてる計算方法わかるから対応できるだろうけどね+0
-0
-
5238. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:20
子どもが人好きだったからよくハイタッチを周りの人に求めてたんだけど
大半の人がコロナ禍だったからこのご時世だからってよくエアーハイタッチしてくれた
もしコロナじゃなかったら皆ハイタッチしてくれたと思うけど全然嫌じゃなかった
+0
-0
-
5239. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:21
断りもなく赤ちゃんの足を触られたのが不快だったのならその場で注意すればよかっただけ。
いちいちSNSにあげてキーホルダーまで作って理解を求めるのはやりすぎだし地雷母親だよ。
+7
-0
-
5240. 匿名 2022/09/28(水) 08:41:42
>>1129
今はすごく寒いとき以外、靴下履かせないのがいいと言われてるよ。赤ちゃんは暑がりだし、体温調節を足の裏でするから靴下履くと妨げになる。かわいそう〜とか言いながら触りたいだけじゃん+4
-0
-
5241. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:17
>>5235
それ女性専用車両に乗る女性見て、誰があんなブス触るかよって言ってる馬鹿な男性と思考回路ほぼ一緒だよ+6
-1
-
5242. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:32
>>4902
私は絶対声かける。
もしそれで事件になったら他人の子でも後悔しか残らないから。
親に嫌がられても別にいいその子が助かるなら+6
-1
-
5243. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:36
>>5173
うちも田舎です
赤ちゃん連れてる時に、ガルちゃんでよく見る様な嫌な目に遭った事ない
老人は赤ちゃん大好きだから笑いかけてくれる人が多いし、サラリーマンでもドア開けて待っててくれたり、親切な人の方が多い
ガルちゃんは極端な思考の人が多いし人間嫌いな人が多いから、妊婦さんはガルちゃんの意見を鵜呑みにしない方が良いね+3
-0
-
5244. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:51
>>5080
赤ちゃんを勝手に触る人は嫌だけどさすがにこれは…
いきなり口に飴を入れようとしたなら怖いというのもわかるけど
声かけた上でなおかつ判断をお母さんに委ねてくれるし+9
-0
-
5245. 匿名 2022/09/28(水) 08:42:51
とりあえず相手の気持ち考えないジジババ気持ち悪いわ+0
-0
-
5246. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:13
>>5065
よこ
赤ちゃんが泣いたなら赤ちゃん嫌だったんだなと思うけど、笑ってたら本人は嫌じゃないんじゃないの?
赤ちゃんに興味ないし、知らない人にいきなり話しかける勇気ないから触らないけどさ。
+0
-1
-
5247. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:38
>>5050
1の母親は必要なときは話しかけるから黙っといて的なこと言ってるよ。
私も触らないで、までは理解できたけどこの発言見てこの母親擁護する気にはなれない+2
-0
-
5248. 匿名 2022/09/28(水) 08:43:40
>>4951
ここ世間と関わってない人が大多数だから+3
-2
-
5249. 匿名 2022/09/28(水) 08:45:09
>>5243
都会だけど赤ちゃん連れで嫌な目にはあったことないよ。
ついでにママ友関係でもネットで見るようなヤバい奴とかに遭遇したことないし、子育て世帯はネットを見過ぎないほうがいい。+5
-0
-
5250. 匿名 2022/09/28(水) 08:45:23
>>5239
確かに
コミュ障ママが増えたねってだけの話かも+1
-0
-
5251. 匿名 2022/09/28(水) 08:45:26 ID:KY5A553cAB
>>209
あなたもかつては子供だったが社会が育てた人間だから、老若男女、誰でもあなたをベタベタ触っていいよね?知らんおっさんにもあなたのほっぺたなでなでする権利、もちろんあるよね?+6
-0
-
5252. 匿名 2022/09/28(水) 08:45:57
>>5177
だからなんで維新から離れないの?
あなたが大嫌いな決めつけでしょそれ
維新議員にセクハラでもされたの?しつこいわ+0
-1
-
5253. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:09
>>12
顔は本当に嫌!
あと手も嫌だな…
可愛いねって声かけてくれるだけならすごく嬉しい!+1
-5
-
5254. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:20
>>5235
他人から痛い親とレッテル貼られようとなんだろうと赤ちゃん守りたいんだなってことなんだなと理解するわ。子供を守るのに必死なことを悪いとは思えないわ+4
-2
-
5255. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:30
>>5080
アンタのほうが怖いわ。
子供の自我目覚めたら母親こんなんで可哀相+7
-1
-
5256. 匿名 2022/09/28(水) 08:46:49
>>5202
それは私の主張じゃない
なんでも擦り付けないで+0
-0
-
5257. 匿名 2022/09/28(水) 08:47:19
なんでこのトピで維新とかれいわとかゴボウとか出てきてんのかよくわからない…+0
-0
-
5258. 匿名 2022/09/28(水) 08:47:41
コロナ禍だから触られたくないのはわかるけど
気弱コミュ障だから話しかけられたりするのもパニックになるからうざいは草+1
-0
-
5259. 匿名 2022/09/28(水) 08:47:44
>>51
これ自作したの?なんか絶対関わりたくない人だ。+8
-0
-
5260. 匿名 2022/09/28(水) 08:47:49
>>107
このプラスの数…
改めてガルちゃんてすごいなと思った+6
-0
-
5261. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:11
>>5226
痴漢は性的な目的。ジジババの赤ちゃん可愛がりは痴漢ではない。+5
-8
-
5262. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:12
>>5249
ガルは見ない方が良いね笑
詳しい育児情報はここじゃなくても見つかるし+2
-0
-
5263. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:15
>>5069
だよね
親切心から下手に関わって、失敗したらSNSでたたかれるだろうし
無事済んだとしても外野が動画撮って朝のニュースに提供したりして、へんにさらされたくないし+1
-0
-
5264. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:30
>>5157
日本人のふりして日本人を馬鹿にするあの人達じゃないの?維新維新騒いでるし+0
-0
-
5265. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:32
>>1231
私はそれが嫌で、ずっと対面式+0
-0
-
5266. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:39
>>5080
そんなコミュニケーション能力でこの先子ども育てていけるのwww+12
-0
-
5267. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:47
爪が黒いおじいさんに触られて、ヒッ…て思ったことあるけど、ニコニコ対応しておいた
100%悪気ないからなあ〜+0
-0
-
5268. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:51
>>2130
横だけど汚い、って論点で話してるだけじゃない?
+1
-5
-
5269. 匿名 2022/09/28(水) 08:48:52
昨日コンビニに入ったら、真ん前からヨチヨチの赤ちゃんが1人で向かって外に出たから触って止めちゃった。
コンビニの前は自転車も通る狭い歩道にすぐ車通りも多い道路だから触っちゃたけど、後から母親は嫌だったかもと思ったな。
母親はレジ終わりで財布を仕舞ってて赤ちゃん見てなかったから、つい手出しした。
+0
-0
-
5270. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:12
このトピ見て、昔通りすがりのおばちゃんが散歩中の愛犬に顔を押し付けてきたこと思い出した。すごく嫌だったし犬も少し引いてた。+1
-0
-
5271. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:29
触るなママは、子供預ける事はないのかな+0
-0
-
5272. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:34
>>5257
理性のかたまりみたいに振る舞ってたエア子持ちの化けの皮が剥がれただけ+2
-1
-
5273. 匿名 2022/09/28(水) 08:49:36
>>5249
それを信じてる子持ちがパニックになってガルガルして叩きがちよね。同じ子持ちとして引くよ+3
-0
-
5274. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:12
こんなキーホルダー付けるなら助けてやらないからな!と荒ぶっている人
普段から優先席の前に妊婦や子連れがいても譲らない人だと思う+3
-0
-
5275. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:15
>>5258
コミュ障の親の子はこうしてコミュ障になっていくんだなと思う。引き継いだ気質と生育環境ね。+3
-0
-
5276. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:28
>>1856
ヨコだけど、買い物中は触らない。袋詰めが終わって消毒してから触るよ。コロナ禍で乳幼児連れって本当に気をつけてるんだよ+3
-0
-
5277. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:34
>>5226
全く同じことを思った
性的な目で見てないから体に触ってもOK、なワケないじゃん
やってることは痴漢と一緒
赤ちゃんはぬいぐるみじゃないよ
+7
-3
-
5278. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:40
>>5241
女性専用車のことは知らんけど
そう思う人は多分けっこういるし、私は誰かの心の中でそう思われるのが嫌だと言うだけ
女性専用車のことは知らん+0
-2
-
5279. 匿名 2022/09/28(水) 08:50:52
>>3577
なんで様つけてるの?がるちゃんって本当に現実ではいないレベルの性格悪いブスがいてびっくりする+1
-0
-
5280. 匿名 2022/09/28(水) 08:51:26
>>5271
預けたら預け先の保育園幼稚園ママ友義実家あらゆるところに文句つけそう。+0
-0
-
5281. 匿名 2022/09/28(水) 08:51:37
>>5139
確かにそうかも、そうなるといいのかもしれない…
それと危険な時や、困った時とか助けてくれる人はまだ沢山いると思うよ。でも他人に唐突に声をかけられてストレスになってしまう母親もいるだろうから。そっとしといた方がいいようにも思うかも。
別に大丈夫だし、頼んでないし…気を使わないでいいんだけど…ってスタンスの人もいるしね。+0
-0
-
5282. 匿名 2022/09/28(水) 08:51:43
>>734
わかるこれだわ+2
-0
-
5283. 匿名 2022/09/28(水) 08:52:25
>>3434
あなたは子ありデブスババア様でいいのかな?+0
-0
-
5284. 匿名 2022/09/28(水) 08:52:31
>>5275
いるよね、目泳ぎまくりの挨拶もできなくてずっと下向いてる人笑+3
-0
-
5285. 匿名 2022/09/28(水) 08:52:33
>>5274
向こうが助けてくださいと言ったら無視はしないけど、階段とかで苦労してるの見ても触ってほしくないんだろうなと思ってこちらからは助けに行かない。+4
-0
-
5286. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:05
>>19
ストレートすぎますよね
自分の子供撫でまわされるのは嫌な気持ちは分かるけど
今後このキーホルダーつけてる女性は、自分がお婆ちゃんくらいの年齢になったとき絶っっ対他人の子供触んなよとも思う・・+4
-0
-
5287. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:25
>>5274
いや譲りまくり。いつも子持ちさんを優先して我慢することもあったりするからこそ、こういう全面拒否的なもの見ると切なくなるわ。+5
-0
-
5288. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:34
>>174
本当それだよー赤ちゃんの鼻はサラサラだけど大人の鼻なんてギトギトでしょ
+7
-0
-
5289. 匿名 2022/09/28(水) 08:53:34
>>4635
コロナ禍じゃなかったら、こんなに嫌がらない人多いと思うよ+1
-0
-
5290. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:26
>>5049
一日一回はいる+1
-0
-
5291. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:26
>>5166
あなた、一度日本の法制度を勉強してみたら?
そしたら、感情だけで物をみてはいけないと思うから
感情と理屈だけで国は成り立たないんだよ
日本人である以上、法に拘束されて当然なの
どうせまた橋下ガー維新ガーだろうけど
騙されたと思って勉強してみてよ+0
-0
-
5292. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:31
>>3434
いや自分子持ちだけど見た感じ
私の子どもに誰もかかわらないで!汚いジジババどっか行って!みたいなガルガル子持ちがすごいいるなぁって思ったよ。+0
-0
-
5293. 匿名 2022/09/28(水) 08:54:45
>>5265
対面式の方がいいね、赤ちゃんもお母さんを見れて安心。+4
-0
-
5294. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:26
ネットも情報もあまり携わらない高齢者が、昔と同じようにちょっと触って、こんなに叩かれ高齢者の人もなんだか気の毒になってきた...
全く悪気がないからなあ。
あと高齢者は言っても理解できなくなるのよ。
若いママさんたちが、高齢の親を持った頃に、きっといつか、少しだけなぜ、わからないんだ!ってことが理解できるはず。
触ることが良い事だと言ってるんじゃないよ。
高齢者の行動をそんなに嫌がっていても、いつの日か自分が若者や子供に嫌な思いをさせるかわからないってこと。
知らず知らずのうちにね。+1
-0
-
5295. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:39
>>5273
そういや結婚時も姑と揉めた系の噂聞きすぎてて警戒しまくってたわ。
遊びに来ないかと気軽に誘われただけでも、奴隷扱いする気か!と身構えたり。
今にして思えば姑に申し訳なかった。+1
-1
-
5296. 匿名 2022/09/28(水) 08:55:44
>>5172
アイツ気に入らないから殴ります(ボコッ)+1
-0
-
5297. 匿名 2022/09/28(水) 08:56:03
コロナ出始めの頃、マスクずり下げた婆さんがうちの子の顔面まで近づいてきて、かわいいねーって突然触って来たわ
思わず触らないでって言ったけど、婆さんは完全無視で謝りもしなかったよ
コロナでソーシャルディスタンスがどうとか一番言われてる時期だったから他人の子を断りなく触るなんてよくそんなことできるなって思った+4
-1
-
5298. 匿名 2022/09/28(水) 08:56:03
>>2907
だよね、触りたい人と助けてくれる人が同一じゃない。たまたま居合わせた人が助けるんだから。等価交換みたいに言われるとなんだかなぁと思う+3
-0
-
5299. 匿名 2022/09/28(水) 08:56:34
>>5245
やだなぁこんな掲示板で自分の親がジジババジジババ騒いでたら+0
-1
-
5300. 匿名 2022/09/28(水) 08:56:58
>>5294
高齢者をかばうとまた「勝手に触るほうが悪いに決まってる」おばさんが湧くから+1
-1
-
5301. 匿名 2022/09/28(水) 08:57:39
>>3434
恋人できたことない人たちだよ。生物苦手板出身者もいたし、たぶん自分以外人間全てに悪意を向けて生きてる人+6
-0
-
5302. 匿名 2022/09/28(水) 08:57:47
>>3758
いやぁ殺意わく。コロナ感染したらどうするの?悪化して重症になったら?後遺症残ったら?
世間のコロナたいしたことない雰囲気と、子育て世代はまた違うよ+0
-6
-
5303. 匿名 2022/09/28(水) 08:57:54
+1
-0
-
5304. 匿名 2022/09/28(水) 08:58:20
>>3187
確実にコロナ陰性だったら+0
-0
-
5305. 匿名 2022/09/28(水) 08:59:17
>>5302
殺意わくのはおかしいよ。
自分の子供を守るためならなんでも正当化されると思ってるモンペっぽい。+4
-0
-
5306. 匿名 2022/09/28(水) 08:59:42
>>5162
維新が負けようが、日本に住む以上日本の法律に従うべきなんで
あなたがネットでイキっても法改正はしませんよ+0
-0
-
5307. 匿名 2022/09/28(水) 09:00:53
>>3346
触るなと言うと、赤ちゃんが汚いっていう人なんなの?触る人はそう思ってないから触るんだろうし、親は赤ちゃんがきれいなモノだから触らないでと言ってるんじゃないんだよ
コロナ禍だから同居家族以外の人に触ってほしくないんだよ+8
-0
-
5308. 匿名 2022/09/28(水) 09:00:54
>>5177
えーと、母親じゃないですよね
こんなお母さんいやだわ+0
-1
-
5309. 匿名 2022/09/28(水) 09:00:54
>>158
わかる💦よだれと鼻くそがエグかった…💦
お互いの為に触らないのが1番な気がする💦+2
-0
-
5310. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:21
>>6
作った本人がインタビューの最後に言ってたよ
「助けて欲しい時はこちらから言います!」と
身勝手な言い分でおめでたい人だと思った
こういう人はどこいっても苦労しないだろな
コロナ関係なく触られるのは嬉しいもんではないけど、わーぎゃー泣いてる時に子供に声かけてくれて子供が何このおばさん?と落ち着いてくれたり私はwin-winだと思ってたな+18
-0
-
5311. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:22
>>4771
このコロナ禍でも気にしないの?+0
-0
-
5312. 匿名 2022/09/28(水) 09:01:33
>>5290
いねーわw+1
-0
-
5313. 匿名 2022/09/28(水) 09:02:08
>>5274
逆だよ
これまで許可なく触ることもなく困ったときには善意で助けてくれてた人に悪い意味で響いてるよ
当たり前じゃん
何もしてないのにいきなり先制被害者意識で殴ってこられたら無理だって+6
-0
-
5314. 匿名 2022/09/28(水) 09:02:42
>>5080
人の好意ムダにするよねー。
飴食べられませんよりも、自分が食べるか捨てるかすれば良いんだから、もらっておけばいーじゃん。
だからみんな声もかけなくなるんだよ。+8
-0
-
5315. 匿名 2022/09/28(水) 09:02:51
>>1178
できるだけ日傘さしてる!ワンクッションになるからオススメ+1
-0
-
5316. 匿名 2022/09/28(水) 09:02:51
>>5080
子供何歳なんだろう。
飴食べる食べないって幼稚園くらいになったら親の方針で差が出てくるし、この位波風立てずに普通に対処出来るようになった方が良いよ。これが怖いとなると他のことも恐ろしくて大変だよね。+5
-0
-
5317. 匿名 2022/09/28(水) 09:02:55
「一歩下がって」ってなんだよw+2
-0
-
5318. 匿名 2022/09/28(水) 09:03:55
>>6
助けてもらいたい時だけ助けてなんて都合いいよね
触られたくないのもわかるけど、そんなキーホルダーつけた人に関わりたい助けたいなんて思わない+17
-0
-
5319. 匿名 2022/09/28(水) 09:03:55
>>5274
決めつけすごいな+2
-0
-
5320. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:02
>>5226
可愛くてきもちいいから触りたくなるって言ってて、同じ事が頭をよぎった。+4
-3
-
5321. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:10
>>236
それでいいと思う!
赤ちゃんも不細工(特に顔が左右非対称)に抱っこされると泣くって研究があるくらいだし、お互いの為にやめた方がいいよ☆+7
-0
-
5322. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:22
運転ど下手くそがよくつけてるドラレコステッカーみたいな感じで
危険人物って事前にわかるからいいと思う+2
-1
-
5323. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:22
>>169
助けてほしいってわけじゃなくて、触ってくる人の心理があやしてあげる〜とかだからじゃない?+1
-1
-
5324. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:35
>>2046
本当に。そのうち逮捕者出そうで恐ろしいよ。+4
-0
-
5325. 匿名 2022/09/28(水) 09:04:45
>>5148
凡人で結構
その条例だって法律の根拠がなきゃ制定されない
罰則を設ける規定には必ずね
だから、勝手に子供を触られることへの罰則を制定して貰えるよう議会に訴えなさいと言ってるの
ネットでわたしのような凡人たたきしたところで何も変わらんし、迷惑な人は減らないのよ+0
-0
-
5326. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:14
逆になんで皆んなそんな他人の子供触りたいのwww+3
-1
-
5327. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:17
>>2625
全然、気にならないな
それより抱っこしてほしい+0
-0
-
5328. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:24
>>4135
女叩きが趣味の男と被る。+1
-0
-
5329. 匿名 2022/09/28(水) 09:05:54
>>5296
感情が法を越えたらそうなるわな+0
-0
-
5330. 匿名 2022/09/28(水) 09:06:01
触らないで!声かけないで!
でも困ったら助けて!地域で子育てしましょう!なんなら独身はお金出して!
草+14
-4
-
5331. 匿名 2022/09/28(水) 09:06:33
>>5323
だよね。笑+1
-1
-
5332. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:50
>>5317
赤ちゃんのプライベートゾーンに一歩踏み込んでたその足を正常な位置に戻せってことだよ。赤ちゃん触らせろの人にはイラストだけじゃなく事細かな解説が必要なんだな。+0
-0
-
5333. 匿名 2022/09/28(水) 09:07:58
>>1301
外におしっこうんこさせないでほしい。おむつ何でしないのかな?チョロチョロって水流して全然効果ないし、公園の木枯れてたよ+6
-0
-
5334. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:02
>>5080
せめて子供の目の前で捨てないほうがいいよ。
子供も、気に入らなければ人の気持ち考えずになんでも捨てる人になる。+5
-0
-
5335. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:48
>>5330
独身者による子持ちへの嫉妬が詰まったトピもだったんだなってこのコメントだけですぐ理解できたありがとう。+4
-8
-
5336. 匿名 2022/09/28(水) 09:08:49
>>5326
触ったことないけど
むしろ、頼まれないのに何で触るの?+0
-0
-
5337. 匿名 2022/09/28(水) 09:10:02
>>5332
めっちゃ共感だわ〜+0
-0
-
5338. 匿名 2022/09/28(水) 09:10:05
>>5300
すぐマイナスするのwわかりやすw+0
-2
-
5339. 匿名 2022/09/28(水) 09:10:14
>>26
自分のものじゃないのに触っていいという神経がわからんよね。うちの子も動物好きだけど、〇〇の方が体が大きくて怖がっちゃうから、しゃがんで見るだけにしようねと言ってる。動物って急に触れてるくるから子供嫌いだもんね+4
-1
-
5340. 匿名 2022/09/28(水) 09:10:44
>>5246
子どもの保護者は親ですよ
嫌だなって思う人も少なからずいますよね?
それは人が嫌がることではないですか?
+3
-0
-
5341. 匿名 2022/09/28(水) 09:10:54
触りたくもない人がそんなキーホルダーみたらイライラしそう
ナンパしないで!ってキーホルダーつけてるようなものw+4
-0
-
5342. 匿名 2022/09/28(水) 09:11:04
>>5254
付ける人にとってはそんな大仰なことなのね
たまーに出会う触ってくるおばちゃんが、その親にとっては痛いレッテル貼られてもいいほどまでに危険な存在て事だね+1
-1
-
5343. 匿名 2022/09/28(水) 09:11:49
>>5028
さっき刑法がーとマウント取ってたけど
迷惑防止条例がどのように制定されたのかも知らなさそう+1
-0
-
5344. 匿名 2022/09/28(水) 09:11:59
>>5290
毎日外出してなかったから私はそこまでじゃなかったけど、旦那が不在の時はよく声かけられたり触られたりした。小汚い人だとさら〜とかわしてたけど。+1
-0
-
5345. 匿名 2022/09/28(水) 09:12:00
>>5279
この不妊様ってのは単なる煽りだからまともにコメントするのも何なんだけど、不妊の人は赤ちゃんに好意的よね。赤ちゃん見るのが辛いって人はいるけど攻撃的にはならない。ここで荒ぶってるのは独身と、こういう新しいアイディアを出すママの足を引っ張りたい人生くすぶってるママ。+1
-0
-
5346. 匿名 2022/09/28(水) 09:12:07
>>5336
かわいい!ぷにぷにしてる赤ちゃんだ!って思って許可なく触るみたいよ笑+2
-0
-
5347. 匿名 2022/09/28(水) 09:12:09
>>5261
性的じゃなくても、例えば会社でボディタッチしなくなったよね?セクハラも受け取る側の気持ちの問題。したい方があれこれ言う事できないのよ+7
-1
-
5348. 匿名 2022/09/28(水) 09:12:31
>>5326
コロナ禍関係なしに見ず知らずの子供をいきなり触ろうなんて普通は思わないよね。でもいるんだよね。いきなり手を握ってきたり顔を触る人って。おばあちゃんに多い。年寄りってお金出す時とか袋触る時に唾付ける人もいるから触らないで欲しい。+0
-0
-
5349. 匿名 2022/09/28(水) 09:13:30
>>10
義母が赤ちゃん見ると近づいてすきあれば触ろうとする
やめさせたいけど、触られたくない気持ちを理解できないだろうな
+1
-0
-
5350. 匿名 2022/09/28(水) 09:13:51
>>149
ペットいないから知らなかった。こういうのどんどん広げてほしいね。まあどっちにしても触らないけどさ。+3
-0
-
5351. 匿名 2022/09/28(水) 09:14:02
>>5166
と、思いやりの欠片もないエア子持ちさんが申しております+0
-0
-
5352. 匿名 2022/09/28(水) 09:14:05
>>5336
昔は許可なしで触るのが普通だったからじゃない?近所みんなで子育てみたいな。若い人はいきなり触ったりしないでしょ。+6
-0
-
5353. 匿名 2022/09/28(水) 09:14:48
>>5348
そういう人が、ぶら下げてても視界に入るのかなとは思う。+0
-0
-
5354. 匿名 2022/09/28(水) 09:14:56
小児科の先生が老人は菌いっぱい持ってるからと言っていて知らない年配の人が苦手になった+4
-6
-
5355. 匿名 2022/09/28(水) 09:15:15
>>5148
マウント取ってるようで馬鹿にされてない?+0
-0
-
5356. 匿名 2022/09/28(水) 09:15:27
>>4
コメ欄含めみんなどんだけ自分の方が綺麗だと思ってるの?笑+6
-1
-
5357. 匿名 2022/09/28(水) 09:15:53
>>5330
スーパーでお金出す時に指舐めたり袋触る時に指舐めるおじいちゃんおばあちゃんにいきなり触られるのって大人でも嫌じゃない?それをやられるんだよ?やだよー!+5
-0
-
5358. 匿名 2022/09/28(水) 09:15:54
>>5325
議会に訴えても無理そー+0
-0
-
5359. 匿名 2022/09/28(水) 09:16:33
>>6
子供は触るな、でも何か有ったら助けろなんて都合良すぎじゃない?ふざけてるわ。自分勝手で性格の悪い、ろくでもない母親だわ。子供がかわいそう+8
-2
-
5360. 匿名 2022/09/28(水) 09:16:47
>>5293
そうそう、上の子もコロナ第一波の時に産まれて今2歳だけど、ずっと対面だったから外側にしてと言わない。ずっと顔見れておしゃべりできるからおすすめ+0
-0
-
5361. 匿名 2022/09/28(水) 09:16:56
>>2867
よこ
被害報告なのになにこのマイナス
被害者は迷惑してるのに+1
-1
-
5362. 匿名 2022/09/28(水) 09:17:02
>>5352
若くなくても触らないけど?
私の親も友達もそんなことしませんよ
いい加減年代差別やめなよ
だから荒れるんだよ+3
-0
-
5363. 匿名 2022/09/28(水) 09:17:05
>>5347
だよね。相手が嫌と感じてるんだから。+5
-1
-
5364. 匿名 2022/09/28(水) 09:17:13
>>5354
そんな事言うのやめようよ。
あなた年配の人、になれなくなっちゃうよ?+3
-1
-
5365. 匿名 2022/09/28(水) 09:17:48
>>5358
訴えてからどうぞ
先ずは手紙から+0
-0
-
5366. 匿名 2022/09/28(水) 09:17:58
>>949
妊婦さんのお腹に触るのって、昔は縁起がいいというか、たくさんの人に撫でてもらうと元気な子が生まれるって迷信があったよね。だから知らない人でも「撫でてあげる」って感覚なのかも。怖いね。+3
-0
-
5367. 匿名 2022/09/28(水) 09:18:34
>>5290
地域差ありそうね。子育ては民度の高いエリアでするに限る。+1
-0
-
5368. 匿名 2022/09/28(水) 09:19:12
>>2867
え〜、そんな人多いこと!とまで言える程いる〜?
本当に〜?+1
-1
-
5369. 匿名 2022/09/28(水) 09:19:37
>>4990
横だけど
人が嫌がる事はしない
今回こんなに嫌がってる人がいると言うことがわかった
でいいんじゃないですか?+5
-1
-
5370. 匿名 2022/09/28(水) 09:19:42
>>5356
大人も子供も赤ちゃんも皆んな汚いんだから、お互い触らなければいいと思うわ+4
-0
-
5371. 匿名 2022/09/28(水) 09:19:57
>>5312
触ってくる人は一日一回、声かけてくる人は2,3人いるけどなぁ。今まで夫は声かけられなかったらしいけど、こないだ初めて触られたって。お年寄り、コロナの自粛で触れ合い求めてるのかも+1
-1
-
5372. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:05
田舎に住んでるけど、土いじりして手も洗ってないのに子供に触ろうとする高齢者いるからね
菌付いてることもあると思う+1
-0
-
5373. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:15
>>5357
触られたくないのはわかるけど困ったら声かけるから助けろだから腹が立つんだよw+5
-3
-
5374. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:20
>>5365
手紙送っても無理そー+0
-0
-
5375. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:37
他人に赤ちゃん触られたって騒ぐ人って何が気に入らないんだろう…コロナ禍コロナ禍って言うけど、飛沫感染するんだから触られる以前に外出てる時点で感染リスクはあるし、赤ちゃん乗せてるベビーカーや抱っこ紐だって赤ちゃんの汗吸収して外気に触れてれば雑菌は繁殖するし
スマホ触った手で赤ちゃんのお世話するのも清潔とは言えないと思うんだけど…
誰かがオナラすれば、大腸菌は空気中にばら撒かれるし
排気ガスや雨だって清潔じゃないじゃん。
菌なんて手だけじゃなく色んなとこにうようよしてるんだから気にしだしたらキリがないと思う!
それでも気にするなら無菌室で子育てしなよって思うし
常識的に人様の子供を勝手に触るのはおかしい!って話なら、世の中色んな人がいて色んな価値観があるのに周りを自分に合わさせるってシンプルにワガママだし不寛容だと思う!
私も赤ちゃん育ててるけど、すぐ近くに喫煙所あるし路上喫煙禁止って看板もあるのに路上喫煙する人はするし
その横をベビーカーで通る時、臭ー!って思いながら
なるべく離れてサンシェードで覆ったりすると
あちらも、あ、まずい赤ちゃん…みたいなかんじで急いでタバコの火を消してくれる人もいれば
全く悪びれる様子もなくプカプカ吸ってる人もいるから
そういう時は進路変更する。
赤ちゃん連れの私が通るんだからさっさとタバコの火消してよ!みたいにいちいち怒ってたら人生ハードモードになるし、自分が嫌だと思うことは他人にしないってだけで充分じゃない?
上の子は幼稚園だけど、親子遠足の時にウィンナー入れてったら、同じクラスのママに「ウィンナーには発色剤が使われてるから子供には食べさせない方がいいよ!電子レンジの電磁波も体に悪いし、食パンに使われてるマーガリンはトランス脂肪酸が…」とか色々言われて
「そういうこと気にしながら生きる方が私にとってはストレスだし、給食でもパンやウィンナー使われてるから私は気にしないんだ!」って言ったら、「子供の健康を守るのも親の役目だと思うけど…」って言われたけど
単なる価値観の違いなのに親としての責務を果たしてないかのような言い方されて腹たった。+4
-2
-
5376. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:49
>>5326
触りたいなんて言ってる人いるっけ?
「触られても気にしない」とかの意見を「私は触りたい」という意味で解釈してるとしたら、読解力に欠けると思う。+1
-0
-
5377. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:52
>>5332
言われなくてもそんなに近寄らない
今の時期、コロナで微妙だしうつしたら大変だし。
私も自分の子を全く知らない人にベタベタ触られるのは正直驚いたし
一歩下がって、って言い方だよ
口で言えばいいよね
世の中ほとんどの人が、ベタベタ触ってこない側の人だよ
多くの人が困ってたら助けると思うよ
自分も大変だったし、困ってたら手助けしなきゃなんだろうけど、そんなメッセージつけてる人いたらちょっと戸惑う
+1
-0
-
5378. 匿名 2022/09/28(水) 09:20:56
>>17
なんでこんなひん曲がった考えしか出来ないんだろう?+6
-3
-
5379. 匿名 2022/09/28(水) 09:21:11
>>5335
いやいや、
声かけないで、触らないで、
地域で見守りもいりません、お金もりません、助けないで下さいまで貫けよw+9
-3
-
5380. 匿名 2022/09/28(水) 09:21:19
>>5352
電車にいると若い女の子達に可愛い〜って囲まれてチヤホヤされることあるよ。正直コロナは若者の方が持ってそうでヒヤヒヤするけどね。+0
-0
-
5381. 匿名 2022/09/28(水) 09:22:00
>>5372
子どもだって平気で土触ってたりするじゃん。+0
-0
-
5382. 匿名 2022/09/28(水) 09:22:05
>>5361
被害者w
嘘臭い話だからじゃない?+1
-1
-
5383. 匿名 2022/09/28(水) 09:22:08
>>5373
あなたは助けたくないなら助けなくていいんじゃない。最初から期待されてないよ安心しておきなさい。+3
-3
-
5384. 匿名 2022/09/28(水) 09:22:15
コロナ前だったけど、私は赤ちゃんに声かけてもらったら普通に嬉しかったけどな・・+1
-0
-
5385. 匿名 2022/09/28(水) 09:22:30
普通に他人や人の物に許可なく触っちゃダメでしょ(咄嗟に助ける時や、落とし物を拾うとかは、もちろん別にして)+0
-0
-
5386. 匿名 2022/09/28(水) 09:23:04
>>5374
無理かどうかはやってからどうぞ
歩行喫煙などの罰則も制定されたんだから+0
-0
-
5387. 匿名 2022/09/28(水) 09:23:04
>>4
あなたはさぞ汚い子供だったのね(笑)+5
-0
-
5388. 匿名 2022/09/28(水) 09:23:04
>>5383
助けないよw
例え子供が溺れてても、見知らぬ人に連れ去られるのを見ても見捨てるつもりだからw+4
-6
-
5389. 匿名 2022/09/28(水) 09:23:35
>>5379
だよね。
本当、何様子持ち様だわ。+4
-1
-
5390. 匿名 2022/09/28(水) 09:24:05
>>5377
だから、さわってくる人に向けて一歩下がってって言ってんじゃないってことだと思うよ。触らない人には関係ないのにカリカリする必要がないと思う。+0
-0
-
5391. 匿名 2022/09/28(水) 09:24:05
>>5364
多分解釈が間違ってるんだろうね。
小児科医がそんな事言うか?+0
-0
-
5392. 匿名 2022/09/28(水) 09:24:39
>>5378
結構こういう事言い出す人多いよね。
ひねくれ癖大変そうだわ。+3
-2
-
5393. 匿名 2022/09/28(水) 09:24:47
>>4278
> 大丈夫! 皆んな汚いからw
ホントだねー💦
人間の免疫は、常在菌と共生しながら進化してきたのにね。
どんなに綺麗にしてる人でも皮膚や目、口や鼻、全てに常在菌はいるのに...
体に住むすべての常在菌を合わせると、その数なんと数百兆個。
そして、地上には目に見えない微生物があふれていて、年間約200万トン以上の細菌やウイルス、そして約5500万トンのカビの胞子が地表に降り注いでいるのにね...
実際には、老害ガー!汚いジジババガー!は意味ないんだよね+3
-0
-
5394. 匿名 2022/09/28(水) 09:25:10
>>5290
え?ほんとに一日一回?
盛ってない?
年1有るか無いか、いやもっと少ないよ+2
-1
-
5395. 匿名 2022/09/28(水) 09:25:45
>>5051
そもそも義母は他人ではないと思うのですが、がるちゃんでは他人枠ですか+0
-0
-
5396. 匿名 2022/09/28(水) 09:25:48
>>5388
よこだけど、じゃあ別に腹立てることなくないか…+5
-0
-
5397. 匿名 2022/09/28(水) 09:25:53
>>5388
wとか子供を見捨てることが面白いの?なんで?あなたが見捨てたいならそれはそれで自由だと思うけどそれを想像して楽しいのは病んでると思う。大丈夫?+4
-0
-
5398. 匿名 2022/09/28(水) 09:25:57
>>5388
なんのキーホルダー付いてなくても助けないなら、そんなキーホルダーつけるなら助けないの主張は変だよね、でもあなたみたいなのに助けてほしいと思ってる人いないから安心して自分のお部屋で自分のことにだけ集中してればいいと思うよ。+6
-1
-
5399. 匿名 2022/09/28(水) 09:26:10
>>4
自分自身の手も汚いだろうからあまり触ろうと思えない
赤ちゃんいる友達から、トイレ行くからちょっと抱っこしてて!とかっていきなり預けられたりしてめちゃくちゃ気遣うことがある+0
-0
-
5400. 匿名 2022/09/28(水) 09:26:18
>>5380
えー!怖い。私はまだ遭遇したことないわー。+0
-0
-
5401. 匿名 2022/09/28(水) 09:26:50
>>5390
じゃあメッセージとして身につけてたら、助け辛いよねって言いたいんだよ+1
-0
-
5402. 匿名 2022/09/28(水) 09:26:52
>>5362
そんな年配なの?+0
-1
-
5403. 匿名 2022/09/28(水) 09:27:31
>>12
近所の人逆によく触れるね。チャレンジャーだね。+1
-0
-
5404. 匿名 2022/09/28(水) 09:27:45
>>2536
相手が足腰悪そうなお年寄りとかならともかく、普通の歩行者側でそれされたら赤ちゃん危ないから車道には降りなくていいとおもう..
歩道とかなり段差ある細い道で、人通り多いからって車道歩いてるベビーカーのお母さんいたけど、車道の幅も狭いし、抜け道で交通量多いから見てる方もめちゃめちゃ怖かった。+5
-1
-
5405. 匿名 2022/09/28(水) 09:27:48
>>5369
あなたはともかく、
勝手に触るほうが悪いギィィィィと騒いで痴漢扱いしてる人に法の根拠があって書いたのかと、
そんなに嫌ならなぜ罰則規定の嘆願を出さないのかを訪ねても、モラルやマナーがー維新がー橋下がーと
お話にならない
困ってらっしゃるから真面目に答えたのに誠意なさすぎでしょ+0
-1
-
5406. 匿名 2022/09/28(水) 09:27:56
>>5290
あなた自身が美人で、変な男がキッカケ作りに近寄ってんじゃない?
変なの多いから気をつけてね
+0
-0
-
5407. 匿名 2022/09/28(水) 09:28:07
どの年代にも非常識はいるよね。1日街を歩いてると色々と思う。+4
-0
-
5408. 匿名 2022/09/28(水) 09:28:08
>>5148
橋下徹の話はもういりません+0
-0
-
5409. 匿名 2022/09/28(水) 09:28:09
>>4561
赤ちゃん連れの親に何かされたんじゃね+0
-0
-
5410. 匿名 2022/09/28(水) 09:28:15
>>5335
何でも嫉妬で片付けられる思考回路羨ましい+8
-1
-
5411. 匿名 2022/09/28(水) 09:28:40
>>5402
何が?あなた誰と会話してるの?+1
-0
-
5412. 匿名 2022/09/28(水) 09:28:57
>>5089
横だけど、最近の話で私もインスタの体験投稿やSNSのコメント欄でも見るよ。+0
-0
-
5413. 匿名 2022/09/28(水) 09:29:22
>>39
本当に無神経な人は多いと思う。
昨日子供の病院に娘達を連れて行った時におばあちゃんがいきなり末っ子(1歳)の手を握りしめて、ちっちゃいねーあら、女の子?と声かけてきて、女の子ですよ~と返すと上の子達を見て、あんたんとこは女の子3人?女ばっかりで笑 可哀想に~恵まれなかったね笑 って笑って言われて、は!?無神経すぎるだろと思った。悪気はなかったんだろうけど。
一番上の息子は学校でいなかったから、一番上に男の子いますよ😊1人だけですけど!って返したらあらそう~って興味無さげだったけど笑
なんかそんなのにいきなり触られて、少しイラッとした笑
+11
-1
-
5414. 匿名 2022/09/28(水) 09:29:43
>>5161
イヤミで言ってんだろうけどそのとおりよね。
マークは示してるだけでどう思うかはこちらがわの選択だよね。
うわあって思おうが自由+3
-0
-
5415. 匿名 2022/09/28(水) 09:29:57
一歩下がってって言うけどさ。
スマホしながら、横向いてお喋りしながらベビーカーですよ!どいたどいた!ってマイペースに向かってくる人いるよね。
何が一歩下がってだよ、偉そうに。
邪魔なんだよ。
避けきれなくてぶつかってしまったら赤ちゃんが可哀想でしょ。
そんな時でも「一歩下がって」なのかね?
+9
-0
-
5416. 匿名 2022/09/28(水) 09:30:12
息子もう23歳だけどまだ赤ちゃんにときに抱っこしててふと軽くなったと思ったら
5、60代のおばさま方が息子を取り上げてかわいいね〜かわいいね〜と勝手に遊んでた事があったわ
あんなの今だったら許されないわ
当時はなんか疲れてたし女性だからっていうので穏便に済ませてしまったけど+8
-2
-
5417. 匿名 2022/09/28(水) 09:30:46
>>2997
他人が近づくと泣きだす赤子も多いからね。
そんな事になったら大変かも。+0
-0
-
5418. 匿名 2022/09/28(水) 09:30:50
>>5378
寂しい僻み屋さんなんだよ。+1
-2
-
5419. 匿名 2022/09/28(水) 09:31:27
>>5379
孤独な独身代表って感じだね。+2
-2
-
5420. 匿名 2022/09/28(水) 09:31:34
>>5413
知らない人、でしょ?
相手しなきゃいいのに。+4
-3
-
5421. 匿名 2022/09/28(水) 09:31:36
>>1821
で、色々本当にたすけてくれそうな人だけが、
このキーホルダーをみつけてしまうとおもう。
これは誰も幸せにならないキーホルダーだとおもう+4
-0
-
5422. 匿名 2022/09/28(水) 09:31:44
>>5115
マタニティーマークの何がだめなの?
けっこう付けてる人見ない??
いちいち避けてたら大変だよ+2
-1
-
5423. 匿名 2022/09/28(水) 09:31:54
>>5214
世の中の赤ちゃんは100%大人より可愛い
可愛いから許される事ってたくさんある+0
-3
-
5424. 匿名 2022/09/28(水) 09:32:25
>>5373
全然腹立たないよ
子育て大変だもん
困ってたら声かけてくれれば手を貸すよ
助けて欲しかったら黙って触らせろってすごく変。+4
-6
-
5425. 匿名 2022/09/28(水) 09:32:46
>>5419
幸せじゃない女代表って感じだね。+0
-1
-
5426. 匿名 2022/09/28(水) 09:32:58
>>5295
あれもすごいよね、姑に対しての異常な警戒心憎しみみたいな。義父母遠方で連絡してきただけで干渉しようとしてきてるって発狂してる人いてドン引き+3
-1
-
5427. 匿名 2022/09/28(水) 09:32:58
>>5362
横だけど、年配がみんな触ってくるって話じゃなくて触ってくる人は年配が多いって話でしょ
確率の話では?+6
-1
-
5428. 匿名 2022/09/28(水) 09:33:19
>>5421
だよね、それなんだよ。
触る人間はこんなメッセージ見てないよね
言わなきゃわからないよ+3
-0
-
5429. 匿名 2022/09/28(水) 09:33:47
>>5424
根本から分かってないw+4
-3
-
5430. 匿名 2022/09/28(水) 09:33:55
>>5335
嫉妬?どこらへんに嫉妬なんてするの?私も子供いるけど別に特別なことでもなんでもないよ。子供いるだけで嫉妬なんてされないでしょ。+7
-1
-
5431. 匿名 2022/09/28(水) 09:34:21
子供触りたいと思わない。でも困ってたら助けるよ。席譲ったり、親が会計の時に走って勝手に外に行こうとしてる子止めるの手伝ったりとかする。+0
-0
-
5432. 匿名 2022/09/28(水) 09:34:24
>>5409
勝手な被害妄想拗らせてるんじゃないかな+1
-3
-
5433. 匿名 2022/09/28(水) 09:34:51
>>5422
だからこうやって当たり前になっているよね?
最初は色々言われてて私も同意だった。
これ出てきてからだよ。
少子化急加速、子持ちたたき。
電車でマーク必要=働くお母さん増えて少子化。
間接的要因というかなるべくしてなったような+2
-3
-
5434. 匿名 2022/09/28(水) 09:34:55
>>5415
突進してくるベビーカー、一日一人はいる。頑として道を譲らないよね。+7
-4
-
5435. 匿名 2022/09/28(水) 09:34:57
>>5405
自分の子供が勝手に触られて痴漢痴漢騒いでるくせに警察も呼ばず、なんの対処もしないんだよ
ありえないよ嘘松確定+1
-4
-
5436. 匿名 2022/09/28(水) 09:35:01
よほど変な人でなければ子供のこと可愛いって来て触ってくれる分には気にしないけどなぁ。
見た目からアカンかんじの人だとこちらからも避けるし。
少し神経質な人がおおいなと思う今日この頃。
日本人の良いところが失われていってる。+4
-2
-
5437. 匿名 2022/09/28(水) 09:35:03
マタニティマークならわかるし何かあったら手助けするけど
これつけてて助けてよって言われても…
近付いたら近付いたで近すぎとか思われたらあれだしスルーかなぁ+5
-1
-
5438. 匿名 2022/09/28(水) 09:35:17
触るなっ!!!
助けて貰う時はこっちからいうよっ!+0
-6
-
5439. 匿名 2022/09/28(水) 09:35:20
そもそもこんなコロナ禍+
自分みたいなおばさんは
赤ちゃんからしたらバイ菌でしかないという
自覚ないのかが不思議+3
-2
-
5440. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:06
>>5274
声かけられてもどこまで手を出していいか躊躇するかな。タオル落ちたよーとか気がついても素手で拾っていいのかさえ躊躇する時代なんだし。触っちゃったけど…と一言添えて渡してるけど本当迷う。+2
-0
-
5441. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:13
子供が赤ちゃんだったのはコロナが流行るより前だったけど、外で見知らぬ人にいきなり触られるのは気持ち的にすごく抵抗があったなぁ。
抱っこ紐の中の子供をすれ違いざまにいきなり触られたりすることも度々あったけど、特に月齢が低い頃は親も赤ちゃん触る前に手を洗ったり、衛生面に気を付けていたから余計に嫌だった。
叩かれるかもしれないけど、私の時は実際にいきなり触ってくる人はあまり身なりもきちんと整えてない感じの人が多かった気がする。
赤ちゃんを抱っこして脚を折る危害を加えたり、抱っこ紐のバックルを外したりする事件もあったし、見知らぬ人を安易に信頼するのは怖かったな。
コロナ前ですらそれくらい神経質になってしまったのに、今コロナ禍で赤ちゃんを育ててる人たちは大変だよね。
ご両親にも会わせてない赤ちゃんを触られたら悲しかったり嫌な気持ちになるのもわかる。
でも赤ちゃんを見て可愛いと思ってくれる人がいるのもほんとは喜ばしいことなんだよね。
笑いかけてくれたり声を掛けてくれるだけなら嬉しいけど、他人の赤ちゃんに断りなく手を伸ばしたりしないことが常識としてご年配の方にも根付いてくれたらなぁと思う。
赤ちゃん可愛いな、と思って見ていて、「触らないでください」って書かれていたら寂しい気持ちになるしさ。+3
-0
-
5442. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:18
それを言うなら小さい子供が一人で歩いて他人に近づくのも禁止してほしい。こっちは近寄りたくないのに近づいてくる子供迷惑。+2
-0
-
5443. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:25
>>5422
横。いいんじゃないかな、マタニティマークだけでイライラ憎しみの気持ちに溢れる人は危険だから人間がいない車輌に移ってもらった方が安心+3
-2
-
5444. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:35
触ってくるような人はそんなキーホルダー見てないよ(笑)+5
-0
-
5445. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:38
>>5335
子持ちだけど嫉妬なんかしないよ。嫉妬する要素どこにあるの?ただ非常識な子持ちって感じ。+3
-4
-
5446. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:41
>>5413
いるよねそんなおばあちゃん。スーパーで会ったことある。0歳児を抱っこしてたらいきなり手を握ってきて、兄弟は?1人なの?可哀想に。とか言ってきた人いた。まだ0歳なんでって言ったら母乳なの?とか聞いてきてビックリしたよ。+9
-1
-
5447. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:49
キーホルダーなんてちゃっちいのじゃなくてTシャツとかにも書いて着なくちゃわからんて!!バッグとかにも印刷して!!
もう、ベビーカーとかにも❨お手を触れないでください❩とかさ!!
書いとけや!!+2
-0
-
5448. 匿名 2022/09/28(水) 09:37:29
>>5437
何こいつってSNSにあげられそうだしね
+0
-0
-
5449. 匿名 2022/09/28(水) 09:37:30
>>5445
横だけど非常識な子持ちと感じるなんて子なしでしょ。居るフリすんな。+3
-2
-
5450. 匿名 2022/09/28(水) 09:37:32
>>5438
正直、これって世界中で当たり前のことじゃない?勝手に人の体に触るの気持ち悪いもん。+4
-0
-
5451. 匿名 2022/09/28(水) 09:37:37
何か凄い違和感…
人間は気持ちで動くんだよ?忘れてない?+2
-4
-
5452. 匿名 2022/09/28(水) 09:37:45
>>5416
こっわ。
被害者意識つっよ。
今息子さんそんな歳なのに、根に持つタイプなんですね。+10
-4
-
5453. 匿名 2022/09/28(水) 09:38:03
全身に貼っとけば?
それか額にタトゥーみたいなのやって阻止してればいいと思う+8
-0
-
5454. 匿名 2022/09/28(水) 09:38:23
鼻毛 毟ってるの+1
-0
-
5455. 匿名 2022/09/28(水) 09:38:33
>>5371
嫌なら無視したらいいんじゃないのかな
声かけられて返答するから触ってくるのかと
何も話しかけずにいきなり触ってくる人はただの変質者だよ+0
-0
-
5456. 匿名 2022/09/28(水) 09:38:42
>>5426
干渉以外で何のために連絡してくるんですか?+0
-4
-
5457. 匿名 2022/09/28(水) 09:38:56
>>5427
いちいちその確率を取り上げる必要性あるの?+0
-0
-
5458. 匿名 2022/09/28(水) 09:39:22
>>5413
このコメも女の子だけの親に無神経よな笑+2
-1
-
5459. 匿名 2022/09/28(水) 09:39:30
>>5438
マーク付けてなくても勝手に触らないでお互い助け合えば問題ないのにね。+7
-0
-
5460. 匿名 2022/09/28(水) 09:39:37
>>4561
子供嫌い赤ちゃん嫌いって、深層心理では嫉妬と言われてるね
幼少期に可愛がられた経験がないから幸せそうな母子、大切にされてる子供を見るのが辛いらしい
+7
-8
-
5461. 匿名 2022/09/28(水) 09:39:45
>>5451
ドラマの見すぎじゃない?現実は甘くない+2
-5
-
5462. 匿名 2022/09/28(水) 09:39:56
もっとニュースとかでも取り上げられて、世の中の勝手に触ってくる老人とかにも広まればいいのになぁ。+2
-1
-
5463. 匿名 2022/09/28(水) 09:40:16
>>5437
そもそも、マタニティマークとは全く別物だと思う。
なんで同列に語ってる人がいるんだろう。+4
-0
-
5464. 匿名 2022/09/28(水) 09:40:39
>>5435
ほらほら〜
マイナスしてないで答えなさいよ+0
-0
-
5465. 匿名 2022/09/28(水) 09:40:43
わたし子供いないけど、子供や子持ちやペット持ちにイライラして暴れてるようなのは社会の底辺で世の中には出てきてはいない、見るからにやばいオーラ放ってる奴だと思うよ。子供いない人でもまともな人の方がほとんどだからみんな安心してね。ガルちゃん名物が大暴れしてるだけだから。+6
-2
-
5466. 匿名 2022/09/28(水) 09:40:52
>>5456
たまにの連絡で元気?お誕生日おめでとうとかの一言でも干渉ババアって罵られてんの普通にドン引き案件なんだが+5
-0
-
5467. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:04
子連れに対して風当たり強い世の中にあって、あやしてくれる人は少なくとも好意的なわけで。そんな人達も拒絶するようなキーホルダー作ってさ、自分の首しめてるとしか。+7
-0
-
5468. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:21
>>5354
確かに水虫とか歯周病とか多そうだからあんまり近くで喋らないでほしいと思ってしまう。+2
-0
-
5469. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:25
>>5461
感情論信者は現実を知らないのよ+1
-0
-
5470. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:37
絶対触られたくない人は対面にして幌の部分に細工したらどうだろう。幌とバーをでかい強力ピンチで二、三ヶ所とめておくとか。鳩目で穴開けてリボンなどでバーに固定するとかさ。私田舎で子育てしてたけど声かけられた事は多々あれど触られたことはないけどな。+4
-0
-
5471. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:37
>>5450
それは心の病気らしいよ。同じようなこと書いたら別トピで言われたわ。+0
-0
-
5472. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:39
>>5463
触るなら助けない派の人が、マタニティマークも一緒に批判始めたからだと思う。+1
-0
-
5473. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:49
>>5434
多いね。都会に多いの?でも都会にいた時見たことないんだよなー。+1
-0
-
5474. 匿名 2022/09/28(水) 09:41:49
>>5455
声かけてくれる人はごめんなさい、コロナ禍なのでと断ってるよ。地元の商店街に野菜買いにいくと、一人はサッと触る人がいる。困る+4
-0
-
5475. 匿名 2022/09/28(水) 09:42:16
>>5388
なんか、かわいそうな人‥+4
-3
-
5476. 匿名 2022/09/28(水) 09:42:33
>>5438
言い方アレだけど、正しいでしょ
他人の体に勝手に無許可で触るなんてどうかしてるよ。
赤ちゃんにも人権あります。+4
-3
-
5477. 匿名 2022/09/28(水) 09:42:41
>>15
ストレートに言わなきゃわからない人がいるから
見ず知らずの他人に触ったらダメだと分かるのに、相手が赤ちゃんなら触っていいと思う人がたくさん居すぎる+6
-0
-
5478. 匿名 2022/09/28(水) 09:42:53
>>5466
元気かどうかとか誕生日とかも迷惑だし放ってほしいからすべて干渉ですよね。大金くれるなら対応しますが。+0
-3
-
5479. 匿名 2022/09/28(水) 09:43:18
>>5405
困ってらっしゃるから真面目に答えたのにw
+0
-2
-
5480. 匿名 2022/09/28(水) 09:43:41
>>5430
されるよ。まさか結婚妊娠出産しただけで独身の友達が豹変すると思わなかったけど二人ほどおかしくなったもん。+1
-2
-
5481. 匿名 2022/09/28(水) 09:43:57
>>5447
効力を期待するならそれしかないな。このご時世平気で触るタイプは周りが見えてないタイプだしそんなマーク視界に入るわけない+3
-0
-
5482. 匿名 2022/09/28(水) 09:44:20
>>13
そうかな?いきなり急に見知らぬ人にベタベタ触られたら凄い嫌だよ。
あとペット用のも作って欲しいな+7
-0
-
5483. 匿名 2022/09/28(水) 09:44:36
>>4648
そんなに面白い?+0
-0
-
5484. 匿名 2022/09/28(水) 09:44:50
子供いないから分からないけど、声かけられるのすら面倒と思いそうだけど、どうなんだろ?そりゃ困ってる時は助かるかもだけど、世間話的なの毎回話しかけられてたらダルそう。+2
-0
-
5485. 匿名 2022/09/28(水) 09:44:57
>>5425
可哀想だよね。そのうち自分が幸せになったらコロッと変わりそうだけど。+0
-0
-
5486. 匿名 2022/09/28(水) 09:45:11
否定してる人=子なしではないよ
私も子供いるけどこのキーホルダーはよくわからない。
まず触ってくるような人は小さいキーホルダーなんて見ないと思うし。
キーホルダーつけたから大丈夫って過信せずに変な人近づいてきたら自分の口と足で回避しなきゃ。
それでいて助けて欲しいは触らないでほしいのにどうすれば?と。
+5
-0
-
5487. 匿名 2022/09/28(水) 09:45:17
>>5460
そうなんだ。私は子どもは何でもベタベタ触るだろうし衛生的に苦手だったけど深層心理はそうなのかな。+2
-0
-
5488. 匿名 2022/09/28(水) 09:45:31
>>5433
一歩下がって、的なメッセージは危険だと思うよ
曲がった捉え方する人、面白おかしく曲解する人たくさん出てくるよ多分
これが広まってくるとマジで助けない人がいると思うんだよね
マタニティマークの人や妊婦に、ちょっと嫌がらせみたいなのする人やよくない感情持ってる人も世の中にいるじゃん
そこに「一歩下がって」って投入したら、その手の人がまた変な感じになりそう
もちろん、普段から親切に助ける人も戸惑う
+6
-0
-
5489. 匿名 2022/09/28(水) 09:45:40
>>4645
きっしょ+2
-0
-
5490. 匿名 2022/09/28(水) 09:46:18
>>5476
横だけど、私も他人の体にも他人の物にも勝手に触っちゃダメだと思う。+3
-0
-
5491. 匿名 2022/09/28(水) 09:46:21
>>2858
あんたも小さいときそう思われてたよきっと+4
-3
-
5492. 匿名 2022/09/28(水) 09:46:31
>>5482
わかる!いきなりおやつ出してくる人とか怖い!いきなり抱っこされてる時もあった。リード付けて散歩してたのに!やっぱり年配の人なんだよねー。悪気が無いのは分かるんだけど困る…+2
-1
-
5493. 匿名 2022/09/28(水) 09:47:06
>>51
これで視認できると思ってるのか…+2
-0
-
5494. 匿名 2022/09/28(水) 09:47:09
>>5491
そうかもね。で?+2
-5
-
5495. 匿名 2022/09/28(水) 09:48:24
>>5486
私もキーホルダーは反対。キチガイホイホイになりそう。付けると変なやつに狙われそう。でもいきなり触られるのは嫌だから注意してる。+5
-0
-
5496. 匿名 2022/09/28(水) 09:48:36
>>5481
そうだよねー。勝手に触ってくる人って真っ先に赤ちゃんに目が行くから、キーホルダーなんて見てない!!
赤ちゃんに「あたちに触れるとヤケドするぜ!!」ベビー服を着せるべき!!+2
-1
-
5497. 匿名 2022/09/28(水) 09:48:43
>>5478
うん本当にあんたみたいな奴。金だけ出しとけって。
周りから嫌われてるしそのうち孤立してやっと自分がおかしいって気付くのかな
それまでわからないとか惨めな嫁だし旦那さんも可哀想+2
-1
-
5498. 匿名 2022/09/28(水) 09:49:23
>>4840
赤ちゃん好きじゃなくても
人としてそれはありえない!!+1
-0
-
5499. 匿名 2022/09/28(水) 09:49:29
>>5470
昨日いろいろ対策法を書いたのにデモデモダッテに絡まれたよ
あれもダメこれもダメ私の気持ちを察してあなたが変わって
こんな人ばかり+2
-0
-
5500. 匿名 2022/09/28(水) 09:49:34
勝手に触ってくるのは嫌だよね。
一言声をかけてくれて私がしっかり抱っこして離さない状況ならまぁ…だけど、顔と手は触らないで欲しい。
ニュース映像も見たら、ご年配の方だけでなく産婦人科の先生も子どもとの触れ合いが無いのは寂しいというニュアンスだったけど、赤ちゃんは他人を喜ばせるおもちゃじゃないんだからさ。
どこかの老人ホームで赤ちゃん社員みたいのがあったよね。
確かうちの地区は公民館で老人クラブと子育てサークルの交流会みたいのがあった気がするから、そういうので親が納得の上で触れ合う機会をビジネス化するのもいいかも。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する