-
1. 匿名 2022/09/27(火) 12:52:33
キーホルダーを作ったアイさん:「息子が生後3カ月ぐらいの時に、高齢の方に声を掛けて頂いて、『かわいいね』って言って頂いて。その時に『触っていい?』と言わないで、息子の足を触ってきた」
新型コロナの感染が広がるなか、両親にも会わせていなかった我が子をいきなり触られたことに、大きなショックを受けたといいます。
アイさんも「赤ちゃんが人と触れ合うことは良いこと」だと話しますが、今の親の気持ちにも配慮してほしいと訴えています。
アイさん:「やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。そういう時に、助けてもらいたい。一歩下がって、見守っていてほしい」+228
-2737
-
3. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:25
ナイスあいさん+108
-845
-
4. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:25
汚そうだから触ろうと思わない+3500
-1182
-
5. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:36
つけにくいわ+2507
-45
-
6. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:42
気持ちはわかるけどそんなキーホルダーつけてたら
助けてくれる人すごく少ないと思う+6503
-39
-
7. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:49
老害って人に不快なことしかしねえな
+111
-506
-
8. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:49
かわいいわね+692
-49
-
9. 匿名 2022/09/27(火) 12:53:59
コロナ関係なく嫌だわ+1324
-64
-
10. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:00
なんでそんなすぐ触るんだろ+1463
-93
-
11. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:04
これいいね
汚い手で赤ちゃんに触ってくる奴にはマジで殺意沸く+133
-428
-
12. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:07
ご近所さんが触ってくる
足ならまだしも顔触らないで+948
-142
-
13. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:07
主張激しいな~+1576
-41
-
14. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:08
電車とかで遠慮なく触りに行く人とか見てるとゾッとする。普通に気持ち悪い。子供いない大学生の私でもそう思うんだから、当の親からしたら最悪だろうな+1159
-220
-
15. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:09
赤ちゃんさわらないでってストレート過ぎない?笑+1735
-28
-
16. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:12
こんなのつけにくい+1033
-10
-
17. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:17
私が言った時だけ助けろ!それ以外はすっこんでろ!
ってことなんか?+3662
-75
-
18. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:19
触ってくる人はそんなもん見ないよ+1834
-10
-
19. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:20
社会に喧嘩をうるキーホルダー笑笑+1390
-28
-
20. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:27
赤ちゃんに限らず犬の散歩中もだけど触られるのは失礼だけど少し不潔な見た目だと複雑な気持ちになる+481
-19
-
21. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:29
おばちゃんが赤ちゃんのほっぺにブチューするとこみた
忘れられない。10年前の話+481
-21
-
22. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:34
ここまでする必要ないと思う+959
-30
-
23. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:39
気持ちは分かるけどそのキーホルダーをベビーカーにぶら下げてるのがなぁ+941
-3
-
24. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:47
抱っこ紐から出てる足と手が標的になりがち+489
-6
-
25. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:02
>>2
口悪すぎ
言ってることはわからなくもないけど+118
-14
-
26. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:03
散歩中のわんちゃんとかもあるといいかもね…+274
-29
-
27. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:05
気持ちはわかるけど、めっちゃ感じ悪いでそんなキーホルダー+1576
-14
-
28. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:05
なんでもばっちいばっちい言ってたら弱っちい子になるよ+617
-146
-
29. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:06
触ってくる人はそもそもキーホルダーには目もくれずに触ってくると思う。+973
-4
-
30. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:07
>>1+166
-11
-
31. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:18
>>6
その気持ちもわかるけど困ってるのを見かけたら助けようよ+33
-746
-
32. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:21
困った時に声かけられても、出来る範囲でしか助けないし決して無理はしないな。
赤ちゃんも保菌ありそうだしよその子なんて別にかわいくない。+929
-27
-
33. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:28
まず知らん人の赤ちゃんをいきなり触りに行こうとするのがおかしい+807
-15
-
34. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:35
大丈夫、頼まれても触らない+963
-31
-
35. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:40
気持ちは分かるけど
攻撃的すぎ
+940
-15
-
36. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:40
赤ちゃんだからかわいい
とかないから
触ろうとも思わない+706
-30
-
37. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:44
>>1
ベビーカーねぇ....+244
-31
-
38. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:45
ここまでするなら他人に助けなんか求めず自分でやった方が良いと思う+1089
-16
-
39. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:46
>>1
他人の赤ちゃん触るような無神経な人はそんなキーホルダー気づきもせず触ってきそう+938
-12
-
40. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:48
神経質な親認定は間違いなくされる+476
-10
-
41. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:53
この人が言うことも分かるけど、キーホルダーつけてるだけで気難しそうな人って思われそう。+790
-8
-
42. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:53
なんかちょっとわがままじゃない?+876
-42
-
43. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:55
>>2
内容より口が悪すぎ+101
-2
-
44. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:10
>>25
老害さんですか?
すいません言い過ぎました😢+5
-102
-
45. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:22
イラストの婆ちゃん草+26
-0
-
46. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:23
ベビーカーが我が物顔で闊歩するのもどうにかならないものかね+795
-56
-
47. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:26
まあ❗️可愛いわねー❗️何ヶ月⁉️
て言いながら顔近づけてほっぺ触ったり足を触ったり。
おかしい老人いっぱいいるよね。近所の爺さんはうちの息子(当時4歳)にいきなり、ブチュー❗️と口にしてきた。殺意もんだよあれは。でもあんな非常識な人らが守るのかね。+460
-25
-
48. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:35
>>17
助けなかったらネットに晒すからな!
まであり+1131
-25
-
49. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:38
すごくいい案だけど触ってくる人気付くかな??
まじでほんとに勝手に触ってくる人なんなんですか😭?
五百歩譲って足とか腕はまだ分かるけど、いきなり「あ〜〜〜♡♡♡」とか言ってほっぺ触ってくる人なんなんですか??
触りたくなる気持ちわかるけど、、
堪えてほしい。ほんとに。やめてください。+65
-71
-
50. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:38
>>17
これだw+553
-15
-
51. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:47
淡い色合いで何が書いてあるかよく見えなそうだし、そもそも他人がキーホルダー付けてるかどうかなんてあまり気付かないと思う…
+737
-14
-
52. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:50
>>2
あなたの子供、友達にシネとかすぐ言いそう
+16
-16
-
53. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:51
触ってくる人はこれに気付かずグイグイ触ってきて
気にかけてくれる親切な人がこれを見てそっと去っていく予感w+475
-1
-
54. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:52
キーホルダーに気づかなさそう笑+81
-1
-
55. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:54
>>6
こんなキーホルダーぶら下げてるような人は何が地雷になるかわからないから
何があっても近づかないかな
気持ちはわかるんだけどね...+2064
-11
-
56. 匿名 2022/09/27(火) 12:56:59
>>6
触る気ない人の目にも入るからねぇ
わざわざ書かなくても、触らないよ!って思われそう
そして触る人は見ない+1503
-5
-
57. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:17
常識ある人は勝手に触らない
常識ない人にそんなキーホルダーさえ通用しない+274
-0
-
58. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:35
>>6
3人育ててるけど、他人に助けて貰った事なんて1度もないなぁ
触られた事もないけど+19
-195
-
59. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:37
やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。そういう時に、助けてもらいたい。一歩下がって、見守っていてほしい
ここだけが
ちょっと厚かましい+595
-11
-
60. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:43
>やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。
触らないでってキーホルダーをぶら下げてガードしているのに、自分から「助けて」って言われてもキーホルダー見たら近寄らないと思うよ後から文句言われそうだから。+436
-4
-
61. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:46
>>15
でもグイグイ触ってくる人はキーホルダーなんて目にも入らなそうだけどなぁ。すごい人はすごいよ。本当に。+340
-3
-
62. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:51
>>31
助けて欲しい時は、コッチからいいます!
って朝喋ってたわよ、札見た瞬間逃げるけど+502
-3
-
63. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:52
それでも距離感おかしい人は何も見ないで詰めて来ちゃうんじゃない…+42
-1
-
64. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:56
>>51
スタイにした方が良さそう+213
-3
-
65. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:58
犬バージョンも欲しいよね。+30
-5
-
66. 匿名 2022/09/27(火) 12:57:58
>>4
好きじゃないから、頼まれても触らない。+1255
-188
-
67. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:07
外出の際
誰ともいっさい喋らず
早足で歩いてればいい
触る人はそんなの見ずに触ると思う+140
-3
-
68. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:10
気持ちは分かるけど、そのキーホルダー付けてる母親を私は地雷認定しちゃうかも+387
-5
-
69. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:10
>>26
犬を勝手に触る方が危険だから(触った側が)本当にやめさせた方が良いよね。+189
-4
-
70. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:10
年寄りにはそんなんでは通じないよ。
ひらがなで書いてあって字は読めるけど意味が通じないみたい。
ペットショップで“ガラスをたたかないでください”って書いてあるのにガンガン叩いている人や、美術館で“お手を触れないで下さい”って書いてあるガラスケースに肘から下を乗せている人を何人も見た。
偶然にも全員老女だった。+127
-5
-
71. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:11
世間がこれの存在に気づく頃には、他人の子を勝手に触るような感覚の人もいなくなってると思う+6
-5
-
72. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:11
言われなくても触りませんよ+164
-9
-
73. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:39
>>6
私もそうなると思う。
ベビーカー抱えて階段登ってる人を手助けした事あるけどこれ見たら手助けされても不快に思われたら嫌だなって思って通り過ぎ去ると思う。+1399
-7
-
74. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:51
>>58
猛獣みたいなオーラ出てるんじゃない?+115
-5
-
75. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:54
>>1
こんな攻撃的なキーホルダー作らないで済むように、老人が見てる時間にテレビ局が、老人向けに他所の赤ちゃん勝手に触らないように気をつけましょうって流せばよいのに。
+605
-18
-
76. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:59
気づかないと思う。+12
-1
-
77. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:59
みんなそんな気になるもんなのかな?私も0歳の赤ちゃんベビーカーでよく連れてるけど、執拗にベタベタ触るとかじゃなければポンポンって触るくらい特になんとも思わないけどなぁ…。そんなに触ってくる人いる?+294
-16
-
78. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:02
>>68
分からんでもないけど普通そこまでする?って思うよね。+103
-2
-
79. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:04
犬猫にも勝手に触らないでって思う
ケージに指突っ込む子供とかやめて欲しい+68
-0
-
80. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:14
>>4
めっちゃわかる笑笑+932
-151
-
81. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:17
赤ちゃん好きだからついベビーカーとか見ちゃうけど触ろうと思ったことはない+59
-0
-
82. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:37
この間、顔見知りのご高齢の方が近づいてきて、がっつり足とか手とか触られました。嬉しいものも要らない物もくださる方ですが、いつも良くしてくださる方なので感謝はしています。ただ、その手が土いじりをしていたのか、爪が真っ黒で、マスクもしてないし、ちょっと、いやすごくか、気になりました。姿を消されてからすぐに家に帰り、申し訳ないのですが、体中拭かせていただきました。
なんとなく申し訳ない気持ちになりながら…
でも言えない。
多分言ったらわかってくれそうな気もするけど、傷つけちゃいそうで…。+20
-46
-
83. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:50
嫌な時も自分でハッキリ言った方が後腐れないよ。
面倒くさい人には近付きたくないから個人的には助かるけど+40
-0
-
84. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:50
>>6
普通の人には避けられるだろうし、ベタベタ触るおばあちゃんはキーホルダーなんか気づかないだろうし+851
-0
-
85. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:52
コロナ以前、生後半年くらいの息子をベビースイミングに連れて行ってたの。
息子一人で滑り台滑って、プールに入った途端、そこの七〜八十代のおばあちゃんコーチに抱きしめられ、んーもぅ。かわいい〜。ブチュブチュって、腕とか体にキスされました。
私が水中で受け止める前に。。。
ドン引きで硬直したわ。
やっぱり、年寄りは何するかわからないから気をつけないとダメだよ!+25
-30
-
86. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:53
そもそも急に触ってくる人がそんな小さいキーホルダーに書いてある文字を見るとは思えない+68
-0
-
87. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:53
>>1
コロナ期間が長いからかな?今は全く触ってこないよ。めちゃくちゃ距離とって「可愛いね」って言ってくれる。おばあちゃんおじいちゃんたちはめちゃくちゃ気を遣ってくれるよ。+431
-9
-
88. 匿名 2022/09/27(火) 12:59:55
>>51
本当に触ってほしくないならもっと目立つ色にしたらいいのに+353
-1
-
89. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:02
何で触るんだろう
確かに可愛いなと思って可愛いって口に出ちゃったり微笑んじゃったりはするけど、流石に触るって発想はないわ
+37
-0
-
90. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:04
>>60
助けるにしてもどこまでOKなのかわからんから怖いw+146
-0
-
91. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:26
触るなキーホルダー付けてて助けてください!って言われたら戸惑う…。
赤ちゃんは触らず助けろって事?
私やったら状況次第ではスルーするかも。
後でトラブルなりたくないし…
+256
-3
-
92. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:32
>>17
子供が買わない商品を必要以上にベタベタ触っても、放置するのにねー+1034
-10
-
93. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:32
気持ちもわかるけど地雷親っぽそうにも思ってしまう
コロナ禍だから嫌なの?
コロナ禍じゃなければ触られてもいい?
いきなりが腹立つの?
+69
-3
-
94. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:34
逆にヨダレで汚そうだから触りたくない+124
-1
-
95. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:43
キーホルダーに気づような人は、そもそも触らない人だよ。
触る人は赤ちゃんしか目に入ってないから、キーホルダーをつけたところで視界に入らない。
赤ちゃんの帽子の正面につけて毎回それを被らせるならまだ効果があるかもだけど。+34
-2
-
96. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:44
>>4
アンタの手の方が汚い
トイレ行って手洗ってないでしょアンタ+167
-517
-
97. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:47
>>82
なあにかえって免疫がつく+66
-13
-
98. 匿名 2022/09/27(火) 13:00:56
>>62
そうなんだ
それは仕方ないね
マイナスの勢いがすごくてびっくり+4
-69
-
99. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:13
他人に無断で触ったらだめよ
赤ちゃんなんて特にだよ
拒否することもできないんだから
急に触られたら嫌だ
イケメンなら許すも
この場合ない
+17
-19
-
100. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:15
最近は可愛いな~って微笑むのも悪いことのような気がしてなるべく見ないようにしてるわ+97
-1
-
101. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:16
>>96
一緒にしないでもらえます?+116
-15
-
102. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:18
息子抱いてたら、スーパーでいきなり「おいでー!」とか言って抱っこしようと手伸ばしてきた婆さんいたけど、口悪いけど普通にアホかと思うわ。+55
-21
-
103. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:20
不快に思うのは良いと思うけど、大きなショックを受けたって大げさすぎない?
+166
-7
-
104. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:21
>>44
自分もやがて婆さんになるのだよ+58
-5
-
105. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:28
>>4
実際汚いよー
それでも平気で触ってくるおばちゃんがいるんだよね
お互いのために触れ合わ無い方がいいと思うの+884
-38
-
106. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:33
>>74
そうだと思う
いつも初見で嫌われます+25
-1
-
107. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:35
>>4
触りたくないよ、気持ち悪いし。
お願いだから、迷惑行為だけはやめてねってお願いしたい。
+269
-296
-
108. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:49
>>4
言い方がちょっと+817
-97
-
109. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:53
>>31
触わるななんて書いてあったら話しかけるの辞めておこうとは思うかも。めんどくさそう+326
-1
-
110. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:57
>>17
嫌な言い方したらそうだけど、当たり前の主張だと思う。
大人の身体は本人の同意を得ずに触ったらいけないとわかってるのに赤ちゃんだけいいと思ってるほうが間違ってる。
大人が相手ならスキンシップとして身体を触らせなくても困ってる人なら助けるでしょ。+73
-187
-
111. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:58
>>6
何事にも自己主張してる人ってかなり神経質そうな感じがするから、どっちにしろ関わりたくはない+799
-2
-
112. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:59
>>84
わろた
結果的に変な人しか近寄って来なくなるね+208
-0
-
113. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:00
>>51
こんなの着けてたら
冷たい目で見られない?
不安になったの私だけ?+409
-2
-
114. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:11
どうして親切してくれないの?とか触らないで!とかちょっとうるさいですね+161
-0
-
115. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:14
ベビーカーに
さわんな!って赤ペンキで描いてた方が良くない?
抱っこ紐も赤の縞々でさわんな!って書いてあるので+68
-0
-
116. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:31
>>17
そうですよ
何か問題ある?
貴女は違うの?
親切の押し売りしんの?+17
-200
-
117. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:34
>>4
性格悪…このトピで言うことではない。+917
-330
-
118. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:36
>>62
助けてもらって当たり前、なんだろうね。怖いわ。+340
-5
-
119. 匿名 2022/09/27(火) 13:02:51
>>96
アンタって、、、
+62
-9
-
120. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:04
なんで、他人の赤ちゃん皆が触りたいとか可愛いとか思うと思っているんだろう。
+70
-4
-
121. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:15
色が淡くて目立たないね
ただの可愛いキーホルダーにしか見えないかも
キーホルダーを覗き込む訳にも行かないし
+10
-0
-
122. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:20
>>96
口悪いなこいつwww+42
-17
-
123. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:51
正直、うっわ癖強そうって一歩引いた目で親のこと見てしまうわ
まあ普通の人に対してなら効果はありありだろうね+118
-2
-
124. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:53
>>1
本当に嫌なら物理的にシェードのようなものをつけるくらいしないと無意味。+263
-1
-
125. 匿名 2022/09/27(火) 13:03:55
>>39
それだ。
普通はいきなり触ったりなんかしない。
しかもこんなコロナ禍で。
もともと配慮が足りなくて色んな事に気付かないタイプなんだろうしね+119
-1
-
126. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:00
>>109
人選びそうしゃない?小綺麗な人みたいな
私が助けに行ったらフン!とかされたらへこむ
+72
-0
-
127. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:07
>>17
図々しい
モンスターかなw+445
-19
-
128. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:11
悪意ないのはわかってても触ってくる人に対して嫌悪感あるんなら予防策として目立つようにぶらさげておけばいいよ
キーホルダーだけじゃ気がつかれない可能性もあるから赤ちゃんの胸にも触るな!触ったら殺す!って張り紙貼っておかないとね
それでも触ってくる人がゼロとは限らないから絶対触られたくなければ家から一歩も出ないようにするしかないわ+17
-5
-
129. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:11
>>113
アナタだけ+5
-59
-
130. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:12
>>17
それって困ってる本人が言っちゃダメよね。
図々しいから。
助けられて当然と思っちゃダメ。
みんなそれぞれ事情がある。+600
-12
-
131. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:30
薄い色で気づかないとおもう
もっと標識みたいな感じじゃないと+11
-0
-
132. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:31
子供が0歳の頃ベビーカーで寝ちゃったから日除けをしてたのに、お婆さんに勝手に開けられて触られた事ある。しかもスーパーのじゃがいも・玉ねぎ・人参の袋詰めエリアで。。
顔やら手やらベタベタ触られて、寝てた子供はギャン泣き、私もスーパーで買い物どころじゃ無くなってしまった。
だからキーホルダー付けたい気持ちは分かるけど、でも付けられないな。人に助けられた事もたくさんあったし。+62
-11
-
133. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:36
>>17
あなた赤ちゃん育てたことある?
そんなこと一言も言ってないと思うけど。+17
-195
-
134. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:44
>>128
おもしろくないよ+3
-8
-
135. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:45
いろんなタイプのキーホルダーとかマークがネットニュースになるけど、メジャーなの意外見たことないよ。(東京23区住み)+9
-0
-
136. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:06
>>92
スーパーなどでも「子供に触らせないで」シールみたいの作って貼って欲しいよね
それされたら子供なんてみんな触る!そんなシール作った人は子育てしたことない人!子供のやることにうるせーって言い出しそうね
+381
-2
-
137. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:07
今の世の中、雰囲気読める親切な人ほどいつ親に逆ギレされるかわからないから他人の子供は完全スルーしてる気がする。
子供が1人で泣いてても声なんかかけようものなら親に犯罪者扱いされるし、赤ちゃん泣いてて声掛けても親に迷惑がられる可能性あるし。
通りすがりの他人が都合よくその時だけ助け求めててもそんなのもうわからないって。+117
-3
-
138. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:09
そんなガッツリ触る人見たことない。
でも逆に可愛いでしょ!見て〜見て〜って感じの赤ちゃん連れのお母さんは見かけることある。+14
-9
-
139. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:18
>>73
私は逆でベビーカー抱えて階段登ってて助けてもらった。
あなただったのかしら。
ありがたやーって感謝しかなかった。+293
-4
-
140. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:18
>>117
性格悪いのは喧嘩腰にレスする貴方では?+36
-113
-
141. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:24
>>77
私も触られること自体そこまで嫌だと思ったことないというか。。田舎だからかな?
年寄りに限らずちょっと大きいお兄ちゃんお姉ちゃんも「赤ちゃん可愛い〜!」ってほっぺ触ってきたりするよ。+109
-9
-
142. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:36
>>118
助けどころか、お店で特別扱いとか要求しそうだよね。こういう人って。+158
-4
-
143. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:37
>>1
話掛けないでもほしい。
電車やバス待ちしてると話掛けてきて、乗った後も隣に座って大声で話続ける。
子供も引いて無表情なのに。
後、散歩中に犬も触らないでほしい。
+26
-122
-
144. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:37
>>17
>>48
なんかワロタ!
今時いそうだよね、こういうママ
怖いか、近寄らないが吉
君子危うきに近寄らず+599
-13
-
145. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:50
>>100
そうだよね、
うるさくても、可愛いこでも、とにかく感情無にしてないと何に言いがかりつけられるのかわからないから
見ないし、触らないし、顔にも一切出さないように気をつけている。+48
-0
-
146. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:52
>>128
あなた変な人だね。+2
-4
-
147. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:54
>>51
赤ちゃんが嫌がってる訳じゃないよね
母親が嫌がってるんでしょ+440
-7
-
148. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:55
>>15
びっくりしちゃうので優しく見守ってください、とか婉曲表現は他にありそうだよね
通じないんだろうね…+184
-3
-
149. 匿名 2022/09/27(火) 13:06:09
>>26
知名度は低いけど黄色いリボンがそれにあたると思う
人間が怖いので近づかないで話しかけないでって意味だった気がする+76
-1
-
150. 匿名 2022/09/27(火) 13:06:54
>>47
どんな地域?ヤバww+133
-2
-
151. 匿名 2022/09/27(火) 13:06:54
>>4
赤ちゃんも触られたくないからお互いいいね+982
-32
-
152. 匿名 2022/09/27(火) 13:06:58
>>111
神経質そうだから可愛いなと思って見てるだけでも「ちょっと見ないでよ!」って怒られそう+112
-0
-
153. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:04
>>48
助けなかったらJタウンネットのネタにされます+126
-2
-
154. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:17
私のおじいちゃん赤ちゃんとか小さい子供見たらほっぺや頭とか触ろうとするタイプで一緒に買い物行く時はそれをガードするだけでマジで気疲れする
クソ迷惑な年寄りがご迷惑おかけして本当に申し訳ないけど、触らないでマークなんて視野の狭い年寄りの目に入らないよ+56
-0
-
155. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:24
>>132
赤ちゃんに触らないでバッジと、困った時に助けを求めるのって全く別だよね
なんでガル民の思考は、赤ちゃんに触らせないなら困った時に助けを求めるな、になってんの?意味不明+18
-44
-
156. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:26
>>77
私去年出産してガル見て触ってくる人来るのかドキドキしながら何度も買い物行ったけど、声掛けてくるお年寄りは確かに居たけど触ってくる人はいなかったな〜笑
人見知り強くて話しかけられるだけで泣く子ってのもあったかもしれないけど。+57
-7
-
157. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:33
>>59
あえて言葉にするとそう感じるけど、冷静に考えればひとりでいる大人でも同じことだよ
親切心には感謝してるからほっといてともいえなくて見守っててほしいって言い方してるんでしょ+5
-50
-
158. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:43
>>4
友達でも抱っこしてあげてーとか言う人いるけど、別にしたくないんだよね。+968
-67
-
159. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:43
地域の赤ちゃんサークルみたいなとこで他のママたちから距離置かれそう+11
-2
-
160. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:46
30年近く前、まだ赤ちゃんだった妹が母に抱っこされて、障害者?にたくさん触られてた
保護者っぽい人はコラ!って言ってたけど、当時小学生だった私は妹じゃなくてよかった〜って思ってしまった(障害者だからとかではなく、めちゃくちゃ触られてたからね)+9
-1
-
161. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:48
>>51
断りなしに触る人ってほぼ年配の人だよね。
そんな人達がこの小さいキーホルダーに気が付いてくれるとは思えない。
+335
-3
-
162. 匿名 2022/09/27(火) 13:08:04
赤ちゃん近寄らないでキーホルダーは?+8
-0
-
163. 匿名 2022/09/27(火) 13:08:43
>>6
こういう人に鍵って周りが冷たいとか助けてくれないとか言うんよ+762
-6
-
164. 匿名 2022/09/27(火) 13:08:46
>>47
読んでるだけでめまいがするよ…
「かわいい!」と思うと自制心が利かなくなる人だろうか+83
-2
-
165. 匿名 2022/09/27(火) 13:08:55
もうバリアしときなよ+7
-0
-
166. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:05
なんか、ここでトピの人を異常に叩いてる人ってヤバイな。
言ってないことまで言い出すし、触りたくなければスルーでいいのに。
わざわざトピに書き込むほど自分が批判されたと思ったのだろうか。
怖。+19
-23
-
167. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:08
>>133
横
助けてもらいたいときはこっちから言うので
↑
こんなこと言ってたらそう解釈しても仕方ないと思う
+139
-4
-
168. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:09
最初から近づく気もない
+10
-1
-
169. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:15
>>15
しかも助けて欲しい時はこちらから声かけるって助けてもらう気は満々だよ。図々しい。+333
-14
-
170. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:26
>>73
自分も助けた事無いって思ったけど、エレベーター譲ったりとか、バスで席譲る程度の手助けはしていた。
そういう小さい親切もちょっと声かけにくくなるよね。+305
-1
-
171. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:27
よだれだらけの赤ちゃんなんて汚くてこっちが触って欲しくない
それをあやしてる親もちゃんと手を洗ってからにしてくれ+27
-3
-
172. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:31
>>77
私もちょっと触られるぐらい気にしなかったな
もしチューされたりしたらさすがにゲッてなるけど
買い物中でも散歩中でもよく年配の方が赤ちゃんに微笑みかけてくれたり話しかけたりしてくれてうれしかった+119
-5
-
173. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:34
>>101
スマホは雑菌だらけだしアンタの髪も汚い
赤ちゃんの方が清潔+16
-48
-
174. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:38
>>4
大人もなかなか汚いよ+385
-28
-
175. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:45
>>162
勝手に作ってつけとけよ+5
-1
-
176. 匿名 2022/09/27(火) 13:09:59
こういうトピ見るたびに思うけど、誰にも触らせない、もし足を触られてしまったらアルコールでふきふき、なんてこといつまでやるんだろう?
保育園に早い段階で入ればまだいいかもしれないけど、幼稚園行く子は多分ずっとそんな価値観で育てられるよね。
子供が神経質になって生きづらくなったりうまく活動に参加できなくても、うちの子神経質で…なんて悩むなよと思う。+35
-8
-
177. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:06
>>51
ほんとだ、この水色は老眼には厳しい+227
-0
-
178. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:18
んなもん見ない見ない!!!
隣に立ってたオバサンから「あらぁぁぁ♡」って抱っこ紐から出てる足をムニューってされたよ。
本当にあるんだとビックリし過ぎて、何も言えなかった。
よく聞くから、実際にやられたら「勝手に触らないでいただきたい!」ってキレようと思ってたのにな。情けない。+9
-3
-
179. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:27
>>1
wagamama+275
-34
-
180. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:29
勝手に触って欲しくないって主張は理解できるんだけど、放送を見ててお母さんは顔を出さないのに子供は顔も撮っててちょっと変わった人だなとは思った。自分が子供のプライバシーを無視するのは気にならないのかな。
+62
-0
-
181. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:30
>>4
うん、触りたくない+250
-61
-
182. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:32
>>17
こんなキーホルダーつける訳じゃないけどさ、一部を除いて周りに助けを求める母親ってそんなにいなくない?
周り見ると赤ちゃん抱っこして上の子と手繋いで重たい荷物持って…とか赤ちゃん抱っこしてベビーカー畳んでとか自分だけで一生懸命してる母親の方がよっぽど多いよ
ほとんどの人は助けてもらう前提で動いてないと思う
このキーホルダーの人もよっぽど嫌だったんじゃない?何かあれば助けろなんて一言も書いてないのにどうしてそんな風に言えるんだろ+25
-120
-
183. 匿名 2022/09/27(火) 13:10:49
いきなり触るような年寄りは、そんなキーホルダー見ない
+9
-0
-
184. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:00
>「やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。そういう時に、助けてもらいたい。一歩下がって、見守っていてほしい」
このキーホルダー付けてる人が助けてほしくて声をかけて、果たして助けてもらえるだろうか…+69
-1
-
185. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:00
>>18
それな
ママがどんな表情してるかも気にしない人は、キーホルダーなんか見ない
でっかい紙でも貼るしかない+140
-0
-
186. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:06
なんで知らん子どもを見守らなきゃいけないだよ
こっちが見てるのは可愛いからじゃなくてうるさいか、泣くなよって感じで見てるだけ+39
-5
-
187. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:09
>>149
広まって欲しいわ!
あら、かわいい黄色いリボンしてるのーって触ろうとしてきそう。+32
-1
-
188. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:26
>>17
自分勝手だよね
関わらないでください、その代わり手助け不要ですってくらいの矜持を見せてほしいわ+584
-16
-
189. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:30
>>173
いや、スマホも髪の毛も赤ちゃんも汚いよ+44
-4
-
190. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:36
>>113
お薬塗ってるからやめてくださいって意味にも取れるけどなー。
子持ちなら気持ちわかるけどな。
+18
-18
-
191. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:45
触って欲しくないのはわかるし、自分も触られて嫌だった
でも、動画を見た感想は「なにこのママ厚かましいな」だなぁ〜
触って欲しく無いなら助けを求めるなよ、自分勝手な人+49
-3
-
192. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:46
>>17
ほんと図々しいよね。
触るな!見守れ!必要な時は助けろ!
来るな寄るな口は出すな金はくれって感じの嫁なんだろうね。+596
-22
-
193. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:02
>>4
さすがひねくれがる民+629
-84
-
194. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:05
>>138
そんなお母さんいる?
ただ赤ちゃんと歩いてるだけでそんなふうに思われるの嫌すぎる+5
-11
-
195. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:06
最近子供産んだけど、お年寄りもコロナで気を遣ってかちょっと一歩引いて話しかけてくれるくらいで、いきなり触る人なんて今のところ出会ったことないかな。中には距離感おかしい人もいるだろうし、警戒するに越したことはないけど、誰も触らないで!気にかけないで!ていうのもなんかなぁ…とは思うよ。赤ちゃんの経験値も奪っちゃってるというか。+30
-0
-
196. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:15
>>59
厚かましい?
どこが?
黙って助けろ、なら厚かましけど
助けなくてもいいです本当に困った時は自分から言います
だよ?
厚かましいの?
意味不明+14
-106
-
197. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:17
>>182
「やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。そういう時に、助けてもらいたい。一歩下がって、見守っていてほしい」
って書いてあるよ。+86
-1
-
198. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:29
>>26
逆にウチの子触って欲しそうにしてる飼い主いない?+55
-12
-
199. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:30
>>51
こんなのどこにつけんの?
触ろうとしている人は抱っこひも使っていようがベビーカーに乗っていようが、赤ちゃんにしか目が行っていないはずだし。
ママのカバンだったら意味ないよね。+144
-1
-
200. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:46
なんで赤ちゃんに触っていいと思うんだろうね。
「がる子さん、あなた可愛いわね」って急に触ってくる人がいたら変態扱いじゃない?+12
-0
-
201. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:55
幼稚園行く様になって先生が触るのは良いのかな?+11
-3
-
202. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:57
私、子供が赤ちゃん時代、
触られるの別に嫌じゃなかったけど。+47
-4
-
203. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:04
>>77
私もあまり気にならない。
かわいい〜って近づいてくる人は乱暴に触らないし。
自分と赤ちゃんは清潔、みたいな感覚どうなの?って思う。
+163
-11
-
204. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:20
>>155
赤ちゃんに思わず触っちゃうような赤ちゃん好きな人が いざという時に助けてくれるんだと思うけど+81
-6
-
205. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:28
分かった。困ってても見守っとくね+36
-1
-
206. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:29
>>17
勝手に触られたんです!!
困ってるのに声かけられなかったんです!!
ヒドイ!!冷たい!!子育てしにくい!!+567
-16
-
207. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:32
>>60
言ってること理解できなくはないし困ってる人がいたら助けたい気持ちはあるけど、この人の場合、理想に沿わないといけない圧がすごいから関わるの躊躇してしまいそうだ
周りの人間みんな誰かの思い通りに動いてくれる訳じゃないからね+96
-1
-
208. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:45
>>51
こんなの目に入るほど、人の赤ちゃん見ないよ(笑)
そして勝手に触るような年寄りなんて、こんなの見せても「年寄りだから見えなかった!」と言うに決まってる
+283
-0
-
209. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:49
>>1
子供は社会で育ててるんだから、みんな触る権利あるよね?+21
-111
-
210. 匿名 2022/09/27(火) 13:13:59
>>136
わかる
スーパーでグレープフルーツやクーリッシュの飲み口を舐め回しているの見て引いたわ
買ったならまだマシだけど、戻していたら最悪+125
-1
-
211. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:10
>>176
そうだけど、産後のガルガル期に見ず知らずのおばさんが勝手に触ってくるのは本当にイヤだよ。汚いとかそういう問題でなくて。+7
-26
-
212. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:17
年配の方って愛想のある人大好きですよね。赤ちゃんのお母さんが「どうぞどうぞ触ってください」ニコッなんてすると「あらぁ感じのイイ人だわ」ってイイ人認定になる。私の場合、犬の散歩だけど前に会った70代ぐらいの人が「ほら、あの犬連れてる人いるでしょ、あの奥さんね犬を隠すようにスタスタ行っちゃうのよ感じ悪いんだから」って話されてゾッとしちゃった。そういう人は、そんなキーホルダー見たら変わり者認定してきそう。+6
-12
-
213. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:22
>>194
ただ歩いてる人にそんな風に思わないけど、やたら電車の中やスーパーでデカい声で話すお母さんです。
伝わらなかったらごめんなさい+7
-3
-
214. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:24
>>48
そんなめんどくせえ母ちゃん嫌だなw+140
-5
-
215. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:25
>>155
人の感情として、困った時には助けてね。
でも、おばあちゃんとかが可愛いわね〜とか話しかけるのは迷惑なんで、だとね。
それなら、助けも不要ですよ、話しかけないでねなら理解できるんだけどね。
私は話しかけないし、基本的には子連れには自分からは近寄らないって思っているけれど。+59
-8
-
216. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:25
>>182
ちゃんと元のリンク読んでからコメントした方がいいよ+64
-1
-
217. 匿名 2022/09/27(火) 13:14:32
えー触ってもいいじゃん
なんでダメなの❓
私この前ベビーカーの赤ちゃん触ったよ
お母さん笑顔だったよ+2
-20
-
218. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:03
「やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。そういう時に、助けてもらいたい。一歩下がって、見守っていてほしい」
別の記事では「触られた時に守れなかった…と自己嫌悪した」って書いてあったんだけど、そこまで過剰に気にするなら家にひきこもってろよって思う。暴力振るわれたわけでもないのに守れなかった…って。でも助けてほしい時は声かけるから助けてね♡ってことでしょ?都合よすぎ。+105
-5
-
219. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:06
>>48
ありすぎてワロタw
赤ちゃんに触らないでキーホルダーまでつけておいて、自分が必要な時だけ「助けろ!周りが思った通りに都合よくやってくれない!」って被害者面して掲示板やツイッターでさらすまであったら笑い死ぬ+251
-4
-
220. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:19
感じ悪いからつけないと思うけど、子供が小さい頃に一言もなく突然触ってくるおばさんが何人もいたから気持ちはわかる。+6
-0
-
221. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:29
>>59
「さわらないで」ってキーホルダー付けてるのに、
困ってるって時は赤ちゃんに触ってもいい、なんて
図々しいよね+187
-8
-
222. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:31
>>60
触れずに念力で助けろってことじゃないかな?+28
-0
-
223. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:32
コロナのせいもあるし触られたくないのも分かるけどすごく不快!助けが欲しい時は助けて欲しい?でも触らないでね?世の中育児してる人ばかりじゃないしそんなキーホルダー年寄りはおろか誰も見ないよ+9
-0
-
224. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:52
>>14
そんな人いるの?+20
-16
-
225. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:54
軍手付けたおじいちゃんが3歳の息子のほっぺ触ってきた時は「こらこらw」と思ったけど、嫌な気持ちにはならなかった。おばあちゃんが赤ちゃんの足触ってくるのはよくある事だし、「可愛い可愛い」言ってくれるから嬉しいけどな。+38
-1
-
226. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:58
>>210
ベロベロに舐めたお菓子とかをそのままレジで渡すんよ、、、「はいっ!して!」じゃねーよ
+102
-1
-
227. 匿名 2022/09/27(火) 13:16:25
>>209
笑った
日頃から国の宝とか、未来の納税!文句言うなら年金貰うな!少子化に貢献したと言って好き勝手にやっているもんね
※常識ある子持ちの方は尊敬している+36
-1
-
228. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:04
知らないおばちゃんのチューで
我が子が虫歯菌をもらう未来w+5
-6
-
229. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:08
>>6
キーホルダーの文面より、権利意識と被害者意識強そうなのが、何かトラブルになったら困るから近寄らない+626
-0
-
230. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:09
これまで他人の赤ちゃんを触ろうとしたことなんて一度もないけど、このキーホルダーつけて歩いてる人見たらなんかモヤッとしちゃいそう+17
-0
-
231. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:11
>>152
こういう人って触ってもないのに「ちょっと!今触ろうとしましたよね?やめてもらえますか?!!」
って言って来そうだから、近づくのもやめたほうがいいよ+134
-0
-
232. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:24
>>51
他人の赤ちゃんなんて気持ち悪くて触りたいとは思わないけれど、勝手に触るのは無しだからね。+64
-10
-
233. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:27
気づかないってのも多そうだけど、年寄りだとこんな小さいキーホルダーの絵見えないよ
+8
-0
-
234. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:38
乱暴にされなければ気にならない。
それより子供の方が無遠慮にきったない手でベタベタ触るし、なんなら咳鼻水してる状態で思いっきり顔を近づけてくる。子供の方が怖いわ。+35
-1
-
235. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:48
>>212
そうそうw
自分の話し聞いてくれたり思い通りにしてくれる人は
「あの感じのいい人」
+9
-0
-
236. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:48
>>158
分かるー!だれがてめぇのブサイクガキ抱っこするかよって思う🤣🤣🤣+159
-174
-
237. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:52
>>209
あたまおかしい+9
-3
-
238. 匿名 2022/09/27(火) 13:17:58
>>4
私は逆で、人の赤ちゃんを洗ってない手で触るのがこわい。
コロナ前に出産した親友のお祝いに行った時に「抱っこしてあげてくれる?」って言われたけど電車乗って来た手で触るの怖かったから一度手を洗ったよ。
自分に子供いないから赤ちゃんって神聖なものってイメージ強いなぁ。
実際はヨダレやらあちこちついてて汚いのかもしれないけど…笑+576
-42
-
239. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:14
こういう人に限って
「子供は地域で育てないと!!暇な爺婆は通学路に朝立っとけ!」とかいうんだよね。何人も見たわそういう勝手なママ友。+44
-1
-
240. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:19
>>51
勝手に触ってくるお年寄りなんてこんな小さくて淡い色の文字見えないよね
しかも意味を考える能力も落ちてるから、絵と文字の雰囲気だけで「さらわないでね(誘拐)」とか「ないてね(泣いてね)」って思い込みそうだよ。お年寄りが書いたアンケートをまとめる業務してるけど、なぜ質問をそう解釈するの!?って回答をよく見かけるから、理解してもらうのって難しいなと感じる+156
-1
-
241. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:20
ベビーカーに乗せて買い物中、わたしがシャンプーの成分表示を見ている間に、おばさまが勝手に息子0歳の頬っぺたさわさわ、手をにぎにぎしているのに気付いた時はビックリした!!
世間がコロナで騒いでいた頃だったし、咄嗟にベビーカーを引いてしまった+5
-2
-
242. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:26
>>173
赤ん坊のヨダレだらけの手のどこが清潔なんですか?+55
-4
-
243. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:29
>>203
わかる。赤ちゃんなんて床舐めたりするから、触られるなんかよりよっぽどやばいことしてるのにねw+77
-6
-
244. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:35
>>8
こんな感じのおばちゃん&おばあちゃんはキーホルダーなんて目に入らないと思う+122
-0
-
245. 匿名 2022/09/27(火) 13:18:51
とりあえずその場はニコニコやり過ごして、いなくなったらめちゃくちゃ消毒してる。+4
-4
-
246. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:07
ベビーカー乗せて歩いてるとお年寄りに限らず幼稚園児くらいの子どもとかも触ってきたりしたよ。
どっちもベタベタ触るとかじゃなくて、可愛いね!っていう感じの触れ合いというか…ハイタッチしたり。全然嫌な感じはしなかったな。
我が子可愛さで敏感になるのも分かるけど、これから先色んなもの触り出すし口に入れるし、そういうのはどうするんだろうね?砂場とかめちゃくちゃ菌だらけだけど…身の回りのもの全部除菌して回るのかな(笑)+42
-1
-
247. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:13
>>4
そりゃ良かった!
あなたみたいな人ばっかりなら電車とかでハラハラしないで済むのに+303
-43
-
248. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:13
>>4
こっちが付けたいくらいだよね+32
-64
-
249. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:35
>>233
自己レス
キーホルダー小さくなかったわ笑
でもさわらないでねの字が薄くてやっぱり見づらいと思う+1
-0
-
250. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:37
>>238
そりゃ知り合いでもない見ず知らずの赤ちゃんだから、何かあっても申し訳ないとかないんだよ。
目の前に可愛い赤ちゃんがいたから触っただけって感じ。+53
-2
-
251. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:40
私が困ってないときには近寄らないで
私が困ってるときだけ助けて
みんな本音はそうだろうけど、はっきりそう意思表示されると引いてしまう+34
-4
-
252. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:47
つけることの是非よりも、こうでもしなきゃわからない人がいることの方が問題+6
-8
-
253. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:01
>>204
そんな事ないでしょ笑
仮にそうだとして、赤ちゃん触らせてくれないから助けない、ってこと?
それもオカシイでしょ
意味不明+11
-23
-
254. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:11
>>1
可愛い~って近寄って来る人って、そういう自分が好きなだけだから相手の迷惑なんて考えてない。+81
-25
-
255. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:15
>>242
赤ちゃんって何でも口に入れるのに清潔?って思ったwww+41
-3
-
256. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:18
コロナ禍じゃなくても触られるの嫌だったな。赤ちゃんや小さい子だったら触っていい謎ルールが発生すんの、ほんと疑問だわ。+7
-0
-
257. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:33
じゃ店の商品も子供にベタベタ触らないでせないでよ+29
-1
-
258. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:41
>>59
この世は私が中心!
って言ってて厚かましいけど、
「赤ちゃんに触らないでください!関わらないでください!」
なら別に気にならないな+94
-1
-
259. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:42
>>221
それ、痴漢!触らないで!っていう癖に倒れてたら助けては図々しいって言ってるのと同じことだけど大丈夫?+12
-43
-
260. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:43
>>1
子供が勝手に掴んでくることもあるんだけど+236
-3
-
261. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:45
>>58
ドア開けてもらったりとか、エレベーター譲ってもらったりとかも無いの?+93
-2
-
262. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:11
触らないし触りたくもない。
可愛い赤ちゃんならまだしも、そうじゃないなら
知らんがな。+7
-1
-
263. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:22
NHKで一日3回放送したらいいんだよ。清潔でない手で顔を触らないこと、ましてやよその赤ちゃんや幼児を触るなんてもってのほかって。+10
-4
-
264. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:25
>>215
話しかけるのはいいでしょ
触るなってことでしょ
なんで誤魔化してるの?+7
-2
-
265. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:28
触りたくねーよってわざわざ言う人出てくるだろうなと思ったらホントにワラワラ湧いてて笑う+6
-7
-
266. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:37
>>31
無理だよークセ強そうだもん…+225
-1
-
267. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:43
>>251
構うなって言ってんだからほっとけばいいだけなんだよ+23
-0
-
268. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:47
>>1
うちは子どもがいないんだけど、母が赤ちゃん大好き。(ちなみに私はきょうだい多い。)近所の友達が子どもベビーカーに乗せて散歩しに来てて、実家の前で話してたら母が参戦してきて友達の赤ちゃんベビーカーから抱っこしだしたから友達にめっちゃ謝った( ;ᵕ; )+65
-3
-
269. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:51
気持ちはわかる。おばあちゃんとかだと自分の子とか孫思い出して懐かしいのかなとか思うけどパチンコ屋近くでこ汚いじいさんに処女だ触らせろって言われて手を伸ばしてきたときには(生後間もない赤ん坊にだよ)道路に突き飛ばしてやろうかと思った。
処女触るとパチンコ出るんだってほざいてた。
プラカード掲げながら歩きたいくらいだわ。+9
-0
-
270. 匿名 2022/09/27(火) 13:21:57
>>224
横だけど、本当にいる!!
私も子供産むまではそんな人いるわけないじゃんって思ってた。+45
-2
-
271. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:09
>>6
なんか困ってそうで助けたとしても、やり方が違うとか、余計なお世話とか、そんなこと求めてないとか逆にキレられそうだから関わりたくないよね…+485
-2
-
272. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:15
>>155
ここまで自己主張強い人って、助けてもいつ逆ギレするかわからないから他人からしたらリスクでしかないのよ。
子供が1人で泣いてて明らかに困ってそうだから助けても、後から来てこちらを犯罪者扱いする親にしか見えない。
全くの他人からしたらそのリスク負ってまで助ける義理も義務も無い。+69
-3
-
273. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:17
>>17
まさにそういうことだね!
こっちも知らない赤ちゃんなんて触らないし、そっちも周囲の他人に迷惑かけないように気をつけてほしい。
抱っこしてる子供の靴が当たって服汚されたことあるし。
お互いにギスギスしようじゃないか。+426
-11
-
274. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:25
>>211
そうなんだね。私はいま4歳の子と10ヶ月の子育ててるけど、足触られるくらい何ともなかったなぁ。
むしろ、可愛がってもらえることはありがたかったし、そういう人にたくさん助けてもらったから感謝してる。(スーパーのカート返してくれたりとか)
コロナとかそういうことは抜きにしてね。
色んな価値観はあると思う。けど、散々神経質に育てて、子供の気質が…みたいに悩んでるお母さんよく見るから、それはズレてるなと思う。(今まで汚いから砂場に行くなと言って育てて、いざ幼稚園で砂を触れないとか、他の子と手を繋げないとか)+25
-2
-
275. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:25
>>233
確かに赤とか青とかのはっきりした色で
大きく❌つけて
触るなって大きく書いてないと年寄りには認識できないかも。+7
-0
-
276. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:29
>>90
これ
私が思った所だけok! だから、地雷のラインが分からないのが+39
-0
-
277. 匿名 2022/09/27(火) 13:22:33
>>58
どんな所に住んでるの?+34
-0
-
278. 匿名 2022/09/27(火) 13:23:03
>>152
直接文句は言わなそう。後からツイッターとかでお仲間の賛同集めようとしてるのがネット弁慶ぽくて怖い。+90
-0
-
279. 匿名 2022/09/27(火) 13:23:26
>>1
こんなキーホルダーより『風邪ひいてます』とか『注射打ちたて』の方が近寄らなさそう。+206
-1
-
280. 匿名 2022/09/27(火) 13:23:31
>>204
意味不明
通り魔に襲われて赤ちゃん血だらけで母親から「救急車呼んで下さい」って助けを求められてるのにアナタは助けないの?+7
-34
-
281. 匿名 2022/09/27(火) 13:23:41
>>4
無断で触ってくる人に対して「無断で触らないで」ってお願いでしょ?
触る気ないなら黙っとけばいいじゃん。
なんでこんな頭悪いドヤ顔コメに➕多いのか謎、、、+657
-137
-
282. 匿名 2022/09/27(火) 13:23:42
>>248
赤ちゃんを近づけないでくださいバッチ作ったらキレ散らかしそうだな~アイさん+26
-19
-
283. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:05
>>280
また極端な…+24
-0
-
284. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:15
>>251
自分が勝手にじいさんとかに触られたらセクハラ!痴漢!ってならない?
触らせないんだから困ったとき助けを求めるなよ!って言われてそうだよな…って思うの??
なんで赤ちゃんならいいと思うの?+15
-9
-
285. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:16
>>248
つければw+51
-6
-
286. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:16
>>75
こっちの方がいいよね
常識のある若年世代はさわらないで、悪いこととも思ってない老年世代が悪気ないつもりで触りまくるんだろうね+113
-2
-
287. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:37
わかり難いキーホルダーじゃなくて背中に張り紙でもすればいいよ。それならみんな気付くんじゃないかな+7
-0
-
288. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:43
>>237
一部の子持ち様が「子供は国宝だから社会で協力すべき!」って言う主張に対しての皮肉文章だと思った+19
-2
-
289. 匿名 2022/09/27(火) 13:24:58
触られたくないの分かるよ。
私もコロナの前に、電車に乗っていたら知らないお婆さんに突然「あなた肌キレイね〜!」って両頬をさすられたんだけど、すごく嫌だったしこわかった。
チカンは性的要求だろうけど、こういう「褒めてるのに」っていう気持ちの接触には「やめて」って言いづらい+不快に思う方が心が狭いような気がしちゃうけど、手の感触や体温とか距離感が残って気持ち悪かった…。
他人に距離の無い人って居るんだよね。ナンパとかでも腕掴む人も居るけど、すべての人が知らない人に触れられるのがウェルカムじゃないのに。
+8
-0
-
290. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:00
成長して子供が小学生になったら登下校は見守って欲しいとかでしょ?地域の人の子供への関心がどんどん薄れていくの怖いけどね+18
-1
-
291. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:01
>>272
そうだよね、ならばこんなキーホルダーつけてる人は
何があっても面倒くさい親だから、関わるべからずの目印になっていいかも。+32
-0
-
292. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:04
>>224
耳鼻科の待合室で婆さんが、若いお母さんが連れてきてた女の赤ちゃんに無遠慮にベタベタ触ってて、見てて不快だった
可愛がってはいたんだけど、「こんな服装で女の子なの〜?」とか失礼な事も言ってて他人事なのにムカついた
お母さんは出来た人なのかニコニコ聞いてたけど、私なら我慢できずに「気安く触るな」とか言ってしまいそうだった
+37
-7
-
293. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:13
ジジババが触ってくるからな+1
-0
-
294. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:14
>>77
いや、そもそも触ろうと思わない
他人の子だし+18
-7
-
295. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:18
赤ちゃんだけじゃなくて犬にも触らないで+3
-0
-
296. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:26
>>1
触らないでまでは理解出来たけど触らないでキーホルダー付けてる人に助けてくださいって言われたらあまり関わりたくないなーって思うかも
老人には近寄らない、近寄ってきそうなら離れるか手が近寄ってきた段階で止めるとかは出来ないのかな?+280
-4
-
297. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:37
うちの娘は赤ちゃんの頃からお年寄りや子どもに触られること多くて、まだコロナ禍前だったのもあってそんなに気にしてなかった。でもおじさんから棒付きの飴をむき出しで差し出された時はさすがに勘弁して〜って思った。
他にもスーパーで袋詰めしてる時とかに、孫に買ったおやつ分けてやるって言ってくれたり。
こういうのも嬉しいんだけど、子どもには知らない人からお菓子は貰っちゃダメだよって教えなきゃいけないんだよね。親の私が受け取ってしまうのもな…って悩む。せっかくの好意を無下にもしたくないし。+4
-0
-
298. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:43
>>211
それは動物の本能だよ。自分が産んだ子を本能的に他人に触られたくない。旦那にも。+2
-13
-
299. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:48
うちの子が小さい時、触りはしないけど声かけもなく急に覗き込むように凄く顔を近づけてくる年配の人が多くて
年配者を怖がる時期があったな
普段スローなのに秒で顔が目の前に移動するんだからそりゃ怖いよね
せめて声をかけてくれたらコッチも距離を保てるのに+2
-1
-
300. 匿名 2022/09/27(火) 13:25:55
>>84
これよね
普通の人は特に触らないよね+93
-0
-
301. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:11
触って欲しくないならコロナウイルス感染中のキーホルダーつけとけ+7
-1
-
302. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:15
>>90
そこはやめて下さいっ!とか急に言ってきそうで怖い+32
-0
-
303. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:17
>>31
それはムシが良すぎるとなるんだよ
困ってるがどうかはわからないは通り過ぎる程度だと+220
-0
-
304. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:24
>>272
意味不明
母親が助けを求めておいて助けてくれた人に逆ギレするの?
具体的にどんな時?
アナタの例は母親が「助けて」って言ってないよね+3
-23
-
305. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:43
>>4
>>66
うん、触らないのが常識だよね。
洗ってない手で人の子供を断りなく触るってありえないわ。
+334
-26
-
306. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:44
>>288
イヤきも…+1
-5
-
307. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:03
今4ヶ月の子供いるけど触られたことは一度もない
コロナ禍だから?
可愛いねぇって言ってくれる人はたくさんいるけど
触られたらギョッとしちゃうと思う
今はなかなかいないと思うけどなあ+9
-1
-
308. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:30
今のうちよ
よちよち歩きになったら
そこらじゅうペタペタ触るから
むしろヨダレの付いた手で触られて
汚いから+11
-2
-
309. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:41
勝手に赤ちゃん触ってくる人多いよね。うちの子、腕も足もちぎりパンみたいな体だったからか、数えきれないくらい触られたわ。コロナ禍の前でもちょっと抵抗あったのに、今だったら余計に嫌だと思う。でも触ってくる人は親の表情すら読み取れない人だから、キーホルダーなんて見ないと思うよ…。そのキーホルダー、まともな人だけを遠ざける役目になると思う。+16
-0
-
310. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:41
勝手に触ってきて「あらー冷たい足して、、」と大きなお世話な事を言うオババ
+17
-1
-
311. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:50
>>4
どんな顔でこれ書き込んでるんだろ?
プラス大量なのもやばいね+312
-94
-
312. 匿名 2022/09/27(火) 13:27:58
>>280
こんな状況だと大抵の人は助けるよ。
もう少し、どちらか迷う程度の例あげてね。+10
-4
-
313. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:14
>>22
35歳だけど、ペットや赤ちゃん触らないで話しかけないでみたいな波は昔はここまでなかったと思う
もっと皆おおらかだった
+63
-4
-
314. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:21
>>259
横だけど全然違うよ。
「赤ちゃんを触りません」ってキーホルダー付けてる人に赤ちゃん連れの母親は助けを求めにくいでしょ。
それと同じ。
「赤ちゃんを触らないで」ってキーホルダー付けてる人は面倒くさそうだから普通の人はあまり近寄りたくない。+54
-5
-
315. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:22
>>184
確かに。そんなキーホルダーつけてたら一瞬躊躇すると思う。顔色伺いながら恐る恐るお手伝いしても大丈夫ですか?みたいな。+11
-0
-
316. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:31
気持ちは分かる
唖然として止められなかったこと多々あるから
ファンデ塗りたくったおばあさんが息子の頬に頬擦りしたりとか、本当気持ち悪かった
でもキーホルダーはやりすぎだと思う
+6
-0
-
317. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:37
>>310
それすごいイラつくな笑+2
-1
-
318. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:39
>>15
女の人が抱っこさせて下さいって近づいて来て
赤子の足の骨折ったりする事件があったの思い出した…+115
-5
-
319. 匿名 2022/09/27(火) 13:28:45
>>197
それがダメなの?
アナタは普段どんなスタンスで生きてるの?
黙ってても周りが察して助けるべきって主張?
意味が分からない+3
-52
-
320. 匿名 2022/09/27(火) 13:29:20
キーホルダーは何の役にも立たないと思うけど、勝手に触られるのは嫌なのはわかる
偏見だけど、年寄りは手をあんまり洗わないから不潔
+8
-1
-
321. 匿名 2022/09/27(火) 13:29:25
これぶら下げてとら、なんか赤ちゃんがものみたい。+4
-1
-
322. 匿名 2022/09/27(火) 13:29:26
キーホルダーまで着けてやな感じ
それで助けてほしいときは助けてほしいって矛盾しまくりじゃん+21
-3
-
323. 匿名 2022/09/27(火) 13:29:30
触らないで、でも助けてねってなんか図々しいなぁ
これつけてる人見たらうわぁって思うかも+26
-2
-
324. 匿名 2022/09/27(火) 13:29:51
>>311
実際に、他人の赤ちゃんって触りたくないよね。
母乳とかついてるかもだし、他人の体触りたい?
普通に他人を触るのってかなり抵抗あるよ。
気持ち悪いし。
+30
-52
-
325. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:05
根底に、悪気がなければ何をしても許される、許さなければならないという風潮があるんだと思う
特に高齢者+5
-2
-
326. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:19
触らぬ神に祟りなし+5
-0
-
327. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:28
>>4
あなたのほうが赤ちゃんより何百倍も汚そうだけど?
心も汚れてるね。救いようないわ。醜い。+276
-162
-
328. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:31
>>1
いざ助けてほしい時はどうするの?こんなの付いてたら助けにくいよね。
付けたいなら好きにすればいいけど、助けてほしい時はサッと外しなよ。+170
-2
-
329. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:38
ここの人も極端だなw+1
-2
-
330. 匿名 2022/09/27(火) 13:30:45
>>283
じゃあどんな事を想定してるの?
母親が自分から周りの人に助けを求めるって割と重大な緊急事態だと思うけど?+6
-12
-
331. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:04
おじいちゃんがベビーカーの日除けをめくって「おっ!よー寝てるわ」ってお目目キラキラで言ってきた時は草はえた
お年寄りがワクチンを接種し終えたあたりはテンション高く赤ちゃんに絡んでくる人が多かったけど、コロナでストレスがたまってたのかなと思ったり
2人目だからそんなに気にしなかったけど+9
-0
-
332. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:15
キーホルダーはよく分からないけど勝手に触る人が多いのは確か!
あたしはベビーカーをそっと引いてすいません〜って逃げてた+5
-0
-
333. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:29
言い方がな~
触らないでくださいと主張、助けてほしいこともあるがその時は言うから助けてと主張ってさ
可愛がってくださる気持ちはありがたいがコロナのため触れるのは遠慮してほしい、勝手をいって申し訳ないが今後困るときもあるの思うので助けていただけたら助かりますくらいに言っとけば周りの心象いいだろうに
主張ばっかりで相手を慮れない、コミュ力低そうなイメージ
話しかけてくる高齢者のかわしかたも下手そう
+26
-1
-
334. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:44 ID:fmx8PmDNzw
病院の待ち時間や交通機関で隣になった時に、躊躇なく初めて会った他人の赤ちゃんや子どもに触れたり話しかける高齢者が居るけど、触れた手が清潔なのかわからないし、話しかけてきても話題がナイーブな時(知り合いでもないのに母乳か?とか兄弟は?とかガンガン聞くとか)あるから、触りたいなら「触る前に触れていいか一声」は大事だと思う。+9
-0
-
335. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:45
そんなに嫌ならkeep outのテープ貼っとけばいい+11
-3
-
336. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:48
>>46
それ以上に人口が多い年寄りの車椅子、歩行器?押して偉そうにしてる方が目立つんだけど
あの人たち絶対譲らないし、やってもらって当たり前だし、自分が一番、
エレベーターで「5」(5階押せ)って言い放たれた時は呆れたよ+39
-51
-
337. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:51
>>17
えー、けどそれ言い出したら「助けて欲しければ、お触り可にしろ!」みたいじゃない?
助ける助けないに関わらず、勝手に触るのが無遠慮過ぎるんだよ。
昔はそれで良かったにしても、少なくとも今は違うんだし。+49
-91
-
338. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:55
>>312
迷うレベルのことなら、助けを求める、とは言わないよ
ある程度緊急性があることだと思うけど
+4
-6
-
339. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:05
>>330
横
どっちにしろこんなキーホルダーぶら下げて歩いている人には、悪いけどどんな状況だとしても助けないよ+45
-2
-
340. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:09
>>4
赤ちゃんよりあんたの方が汚いわw+253
-107
-
341. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:35
>>1
触って欲しくない気持ちは分かるけど、正直図々しいなと思う。
「触るな。でもこっちが困った時はすぐ助けられるように見守れ」って…
普通は【助けてくれなくていいから触らないで近寄らないで】か【見守ってほしいしこちらが困ってたら助けて欲しい。触れ合いも歓迎】のどっちかじゃない?
だから>>4や>>66のような拗らせた人達から心無い煽りコメントも書かれるんだよ。
助けて欲しいと言う気持ちがあるのならどこかで何かを我慢するしかないよ。+826
-93
-
342. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:35
触られそうになったら
触らないで!って言うだけでよくない?
別に知らないオバサンに嫌われてもどうとも思わないし、何かゴチャゴチャ言ってきたら
汚い手で触るな!コロナもあるのに非常識!いい歳してそんな事も知らないの?って大きな声で言っていいと思うよ
+1
-4
-
343. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:45
>>259
痴漢は犯罪だろ?アホなの?+32
-1
-
344. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:53
>>331
勝手にめくるよね(笑)
足にかけてあるタオルも勝手に取るし、もう傍若無人以外の何者でもないわ(笑)
+4
-0
-
345. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:56
田舎だと他人の赤ちゃんをあやしたりするのは正義
それが出来ないと愛想が無い社会不適合で村八分だったりするんだろうね
田舎の人でも普通都会に来れば郷に入っては郷にしたがえで都会式の行動が出来るんだろうけど
発達障害があると田舎の常識を都会人に押し付けたりするから怖いよね+1
-4
-
346. 匿名 2022/09/27(火) 13:33:28
>>116
自分の気に入らないことはするな
でも自分の窮地には手を貸せ
他人の善意はあなたの都合でコントロールできるものじゃありませんよ
皆同じだと思ったら大間違いだから外でしゃべらないほうがいいよ+97
-3
-
347. 匿名 2022/09/27(火) 13:33:33
>>46
エレベーターを先に待ってる時にベビーカーが来たらやり過ごす事にしてる。先に乗っている時にベビーカー乗り込もうとされたら最悪+21
-24
-
348. 匿名 2022/09/27(火) 13:33:35
>>10
変な人に限って触ってくる
赤ちゃんに限らず人のものをべたべた触るのは不潔っぽくて距離感おかしい人+363
-9
-
349. 匿名 2022/09/27(火) 13:34:01
赤ちゃん触らせないなら困っても助けを求めるな!
って主張の人が集まるトピはここですか?+5
-3
-
350. 匿名 2022/09/27(火) 13:34:24
>>337
同意
勝手に触るなって言ってるだけなのにね+31
-33
-
351. 匿名 2022/09/27(火) 13:34:33
ゴホゴホしてる人とかでない限りうちは気にしなかったな〜あまり気にして潔癖にしてる方が身体が弱くなりそうで。どうせ園に入れば菌ウイルスだらけだろうし。
新生児の時だけ気にしたくらいかな。+6
-1
-
352. 匿名 2022/09/27(火) 13:34:38
数年前地元の湖に行った時、売店で買ったアイスを座って食べてたら私の目の前でヨチヨチ歩きの男の子が一人で坂を降って行く姿見て慌てて腕を掴んだよ。
近くにお父さん居て走ってこっち来たけど親がもしこんなキーホルダー付けてたら目の前で赤ちゃんや小さい子供が怪我しようが泣こうがしても無視するかも。+22
-2
-
353. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:06
>>31
助けて!→無理です!
も特に問題ないよね。+213
-0
-
354. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:13
>>324
いちいち汚そうだからとか言う必要ある?+27
-10
-
355. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:14
>>47
その場で110番したらいいのに。
そこまでされたら許せないよ。+105
-5
-
356. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:14
>>320
舐めるしね+2
-0
-
357. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:15
>>17
助けろなんて書いてある?
怖いねぇ、子持ち叩きは一部の人が異常に団結してる
どう考えても他人の子供勝手に触るほうが非常識でしょ?+19
-122
-
358. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:28
>>5
勝手に触ってくるような人は、つけたところで見ないと思う+321
-0
-
359. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:36
>>226
経験あるけどマジきもいよねあれ
コロナ前だから手袋なし接客していたから余計に最悪
レジで「ほら〇〇ちゃんお姉ちゃんにお菓子渡そ」ってお母さんが言ったら
小さい子供が口から小さな駄菓子出してきた
普通謝るよね?+68
-2
-
360. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:47
>>59
一歩下がれ
って何様って感じするよね。皇帝か?+146
-2
-
361. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:48
歳の離れた弟が赤ちゃんの時、いきなりどこからか走ってきてベビーカーに乗せた弟の顔を撫でるというか爪を立てて引っ掻いた奴がいた。相手は障害児の小学生で泣き寝入り。マークがあろうが相手次第では無意味だよ。この前の赤ちゃん連れ去り未遂も精神疾患持ちの無敵人間だったでしょ。+7
-1
-
362. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:49
子供に触れるな。でも子供をみんなで可愛がれ。
アホかな?あほなんだよね?
+23
-2
-
363. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:58
>>48
わざわざマンガにするも追加で+200
-4
-
364. 匿名 2022/09/27(火) 13:36:28
知り合いの子供でもない限り、コロナじゃなくても触らないけどね。+2
-0
-
365. 匿名 2022/09/27(火) 13:36:49
>>12
お薬or日焼け止め塗ってるから触らないで~って言っとくのどう?
皮膚が弱いから保湿剤塗ってるとか日焼けすると熱が出るとか適当に理由付けできるよ
勝手に犬触ってくる、しらん人に「さっきウンコ食べてたんで触らない方がいいですよ」って言ったらスゴい勢いで手を引っ込めたけど、赤ちゃんには使えないから、お薬作戦!!+105
-2
-
366. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:10
>>304
ほら。もう既にめんどくさい。
ここのコメで全てのパターンについてなんて言えないのにあげ足とって怖すぎる。
ここまでめんどくさいと、自分が思ったのと違う助け方だとまた逆ギレしてきそうで怖いのよ。
自分だけがそのつもりなくても周りにはそういうリスク高い人だと思われてるってこと。
+23
-4
-
367. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:15
>>192
想像でここまで叩くとは!
拗らせすぎ。
子持ち批判できそうなトピに飛びついてコメントしてそう(笑)+9
-94
-
368. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:19
>"赤ちゃん触らないで"キーホルダー
赤ちゃん泣かさないでキーホルダーで対抗されそうw
+19
-0
-
369. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:50
>>130
助けてもらった側なのに言う人が増えたよね+38
-0
-
370. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:50
先日、並んでる時に前の子供に話しかけてるだけの年配の方がいたんだけど、お母さんフルシカト。目も合わせないし子供も人見知りなのか黙ってお母さんの影に隠れちゃうんだけど、お母さんは会釈もせずただシカト。あれもどうかと思ったよ。ある程度地域の交流しておかないと見守ってくれなくなるよって思った。+47
-2
-
371. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:53
>>1
気持ちはわかるし、間違ってないとは思うけど、そのキーホルダー付けてる人見掛けたら、神経質な人そうだなって印象持ちそう。+180
-0
-
372. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:54
>>1
それどこに付けるの?みんなが目につく場所じゃないと気づかないよ。
触らないでステッカーを赤ちゃんのおでこに張るくらいじゃないと。+79
-1
-
373. 匿名 2022/09/27(火) 13:37:54
小さい頃、知らないおじいさんに「かわいいねー」って頭なでなでされるのがものすごーく気持ち悪かったから、私がキーホルダーつけたかったな。
自分で言うのもなんだけど、幼児期は美少女だった。
今は見る影もないけど。+7
-3
-
374. 匿名 2022/09/27(火) 13:38:06
>>327
よこだけど、お互いに汚いから触らないでいいような。
母親も触ってくる人汚いって思っているだろうし、大多数の大人も他人の赤ちゃんが清潔とは思っていない。
心は汚れていないよ、他人の体アルコール消毒してても触りたくない人が多数派だよ。
+35
-16
-
375. 匿名 2022/09/27(火) 13:38:06
>>4
でも、年寄りたちはおかまいなしに触ろうとしてくんのよ。+30
-15
-
376. 匿名 2022/09/27(火) 13:38:20
赤ちゃんを触られたらイヤなのは分かるけど、でも逆に自分の子供に
『よその犬』
を触らせようとする子連れはすごく多い。
犬はタダでさわっていいもの、子供に無料で貴重な経験をさせてあげたいみたいな感じで。
犬を飼ってる人なら、子連れにいきなり勝手に犬を触られた経験はけっこうあると思う。
それだって迷惑だって分かって欲しい。
我が子が触られるのはイヤなのに、他人の犬は触っていいと思っている子連れがけっこう多いよ。+42
-1
-
377. 匿名 2022/09/27(火) 13:38:41
>>47
昔は大家族で子育ては地域のみんなでしてたとかいうやつの名残もあるんかね?
5,6人の小さな子供たちを母親1人で面倒見るとか今じゃ有り得ないもんね
ジジババに多いからさ
でも怖過ぎる+17
-0
-
378. 匿名 2022/09/27(火) 13:38:42
>>51
この製品みて、このお母さんはやっぱり、自己主張だけしたいんだなーと思った。
触ってくる相手の目線にたって考えたら、こんな色合にならないし、キーホルダーの発想にならない。+259
-3
-
379. 匿名 2022/09/27(火) 13:38:50
そのキーホルダーの裏に「困ってるときは手助け不要です」も書いとけばいい。
近寄らないでほしいけど手助けしては違うから。+24
-0
-
380. 匿名 2022/09/27(火) 13:39:49
そんな事するぐらいなら外に出るな!
自己防衛の方法は他にもある。+5
-2
-
381. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:01
見た目が、小綺麗な女の人が少し触るのは全然いいけど
ジジイは絶対に嫌!
+1
-3
-
382. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:26
>>350
馬鹿しかいないよねガルちゃん+9
-15
-
383. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:28
>>59
そうかな?
普通の女性でも命の危険があるときは他人に触れられてでも救命してほしい人が大半でしょ。その代わり普段からお触りどうぞ~なんて人いないよね…
子連れなら図々しいなんて変じゃない?赤ちゃんって触られる機会がどうしても多いから特にね。+6
-31
-
384. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:28
赤ん坊連れには10歩遠ざかって知らんふりが1番ね+15
-2
-
385. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:39
>>376
勝手に触られるのが嫌なら500円徴収しますってプレートを首からぶら下げとけば効果てきめんだよ+2
-1
-
386. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:46
>>238
わかる。
わたしも、友人からコロナ前に産まれた報告をもらったから返信したら、時間あればぜひ来てくれとのことでお見舞いに行った。
なんだか豪勢なご飯まで産院でご馳走になったりしたんだけど、友人に抱っこしてみてーって言われて、思わず
「生まれたての神聖な赤ちゃんを、汚れたわたしが抱っことか無理無理ー!」
って言っちゃった。
友人夫婦には爆笑されたけど、1ミリも冗談で言ってないんだよね。
だから、やたらと赤ちゃんやあとペットには触らないようにしてる。+108
-3
-
387. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:47
荷物とベビーカー抱えて電車とか飛行機移動している人見かけたら声かけて手伝うけど、これしてたら声かけても気まずいね+6
-0
-
388. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:57
>>357
困った時は助けて欲しいと書いてあるよ+58
-2
-
389. 匿名 2022/09/27(火) 13:40:59
めんどくさ
口で言うたらええやん
言われへんのか?断られへんのか?+8
-2
-
390. 匿名 2022/09/27(火) 13:41:07
>>248
赤ちゃんや子供から1人で近づいてくることってそんな無くない?潔癖じゃないし自分もそれほど綺麗とも思わないからそんな考えの人いるんだーってびっくりする。
特別子ども好きでもないけどガルちゃんって異常なまでに子ども嫌いな人多いよね。+36
-11
-
391. 匿名 2022/09/27(火) 13:41:14
>>355
こういう人最近増えたけど、じーさんが逮捕されたら満足なの?+4
-19
-
392. 匿名 2022/09/27(火) 13:41:15
>>354
汚そうとは投稿してないけれど+0
-14
-
393. 匿名 2022/09/27(火) 13:41:33
>>136
1歳で抱っこ紐に収納してても商品に手を伸ばしちゃうけど、今から「さわらない!」って怒ってる
口に入れちゃうぐらいの幼児って親が着きっきりで管理してるはずなのに何でそうなっちゃうのかな…
私はそうならないように気をつけるわ+73
-1
-
394. 匿名 2022/09/27(火) 13:41:38
今朝のテレビでこのキーホルダー見たけど、薄い色合いで注意してほしい年代の人には見にくいと思った
もっとはっきり大きな文字で書かないと年寄りには見えないよ+8
-0
-
395. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:00
>>66
誰も聞いてないよ。
気持ち悪い人だね。+126
-45
-
396. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:14
>>158
友達ならまだいいよ、小姑の結婚式で小姑の知り合いが参列者全員に赤ちゃんの素晴らしさをみんなに分かってほしいからと言いながら全員に赤ちゃんを抱っこさせてた。
+120
-4
-
397. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:16
それを付ける勇気があるなら言葉で断ればいいのに+18
-0
-
398. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:17
>>366
自分が思ったのと違う助け方だとまた逆ギレしてきそうで怖いのよ。
だから具体的にどうぞ
勝手に怖がり過ぎでしょ
過去に嫌な思いをしたのは同情するけど怖がり過ぎ+3
-14
-
399. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:19
じゃあ私もベビーカーで通路塞がないでキーホルダー作りたい+14
-2
-
400. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:21
次は「ペット触らないで」キーホルダー。+5
-0
-
401. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:26
>>232
私もー
なんか気持ち悪いよねベタベタしてそうだし
触るとかありえないわ+23
-7
-
402. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:55
自意識過剰ママ
誰もが皆、他人の子を可愛いと思ってるわけじゃない+38
-4
-
403. 匿名 2022/09/27(火) 13:42:56
>>12
分かる。
私やコロナ禍じゃなければ足や頭撫でるくらいは気にしないんだけど、顔や手を触られるのは嫌だなと思う。
可愛いと思ってくれるのは嬉しいんだけどね…+56
-2
-
404. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:00
>>1
私は薬局のレジの人にお金触った手で抱っこ紐で眠ってた子供をいきなり撫でられたのが本当嫌だった!!+47
-21
-
405. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:00
>>370
朝、登校する児童に気安く話しかけるな挨拶するなって言う親もいるよね。顔見知りだからこそいざという時に助けてもらえるってことも多いのに。+33
-2
-
406. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:05
キーホルダーつけてても気づかれないと思うけど、こうやってニュースになることで老人も赤ちゃん触るのやめようって思うかもしれないから少しは意味あるかも。
キーホルダーは絶対つけたくないけど+6
-0
-
407. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:12
>>337
188さんのコメントを読んでみて。すごく的確なこと書いてあるから。+4
-15
-
408. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:16
>>51
ママが好みそうな色合いのかわいいイラストだけど、こういうのじゃなきゃダメ
しかも大きいの+282
-2
-
409. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:24
>>390
プラス押す変な人も多いから調子に乗ってしょーもないコメントするんだよ。可哀想な人なのかなーって思う。+28
-7
-
410. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:28
>>391
横だけど
口にキスするってただの変質者じゃん
相手が幼児なら許されるっておかしいと思う+59
-2
-
411. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:42
不潔不潔言う人居るけど人間なんてこの世に産まれた瞬間から菌に晒されて死ぬまで皆んな菌まみれよw+15
-2
-
412. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:55
>>339
マジで?
赤ちゃん触らないでってキーホルダー付けてたら、あなたそれを理由に何があっても母親を助けないんだ
アンタの方が異常人格者だよ+7
-34
-
413. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:55
>>17
子供が、というか背後にいる親が面倒くさいんで、子供は総スルーだわ。一人で泣いてたとしてもそれは親の監督不行届であり、責められるのは親である。私にはなんの関係もないことだわー。+285
-13
-
414. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:00
>>396
一種のハラスメントだよね+73
-0
-
415. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:04
>>319
え、なに?どゆこと?(笑)私が誰に返信してるか読んでからモノ言ってもらえるかな?
何かあれば助けろなんて書いてないのにって書いてあるから、こう答えたんだけど。+37
-0
-
416. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:09
>>281
ガルちゃんだからだろうね…+191
-6
-
417. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:46
>>155
でもさ、赤ちゃん連れで外出してて、助けが必要な時ってそんなないよね。
ベビーカーの人は抱っこ紐も持ってる人多いし、階段でチェンジとか大変でもなんでもない。
事故とか以外で人の助けが欲しいなーって時は健診ぐらいかな。笑
問診書いて、服の脱ぎ着させて、話を聞いて、、
誰かもう一人いてくれーって思う。+6
-4
-
418. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:50
>>390
馬鹿ママのせいかな
子供嫌いだけど普通に頑張ってるママは見守るし手助けもするわよ
+8
-21
-
419. 匿名 2022/09/27(火) 13:44:53
>>1
嫌なのは同じ親として分かるけど、色んな人に触られて免疫つけるのも大事だよ。私は子供の為だと思って我慢してきたよ。でもコロナは怖いから今触ってこられたら拒否すると思う。
+13
-18
-
420. 匿名 2022/09/27(火) 13:45:11
>>1
うちの犬怖がりでいきなり触ると噛む可能性あるから
「ワンちゃん触らないでね」キーホルダー付けようかな+63
-1
-
421. 匿名 2022/09/27(火) 13:45:16
>>261
そんなの赤ちゃん連れてなくても普通ならされるし、するよね?+7
-53
-
422. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:00
>>412
よこだけど、触らないでってキーホルダーつけてる人いたら
何で訴えられるのか不明で怖いから
自営のためにも関わらないようにするよ。
助けて訴えられたら大変だから。+32
-3
-
423. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:08
>>1
最後の「助けてもらいたい時は自分から声かける」っていうのは何か我儘に感じる
潔癖なら最後まで一人で頑張れ+332
-6
-
424. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:18
>>1
例えばベビーカーが倒れてしまった。起こしてあげてそのキーホルダーを見たら助けなきゃよかったって思いそう。+207
-2
-
425. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:20
>>410
なら、逮捕されるといいね。
+6
-8
-
426. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:30
子供が赤ちゃんの時、年寄りに数回触られて
一度ほっぺたにブチューって勝手にキスして口紅つけられた
なんだろね、赤ちゃんのぽちゃぽちゃピチピチの肌とか気持ちいいんだろうね
あと、若さにあやかりたいてきな?
赤の他人で触ってくるのなんて年寄りしかいない+5
-0
-
427. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:33
不妊には縁の無い話だなw
不妊は他人の子供を避けるからなw+6
-32
-
428. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:38
>>10
ぷにぷにしててふわふわで可愛いからじゃない?+292
-15
-
429. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:46
>>281
しかも触る人って主に高齢者だよね。ここにいる年齢層より上の。
なのに「触りたくないわ」、「助けないから」とかひどい言葉ばっかり飛び交って、さすがガルちゃんだと思った。+233
-19
-
430. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:59
>>422
ねー
そういう神経質な人はピンチも一人で切り抜けていってほしい
助けた方が迷惑被るのは嫌+24
-2
-
431. 匿名 2022/09/27(火) 13:47:12
>>217
じゃぁあなたは見ず知らずの人から触られても平気なの?
なんで赤ちゃんなら触ってOKだと思うのか+6
-0
-
432. 匿名 2022/09/27(火) 13:47:14
>>393
貴方みたいな謙虚な人に対しては親切にしたいなと思う+44
-1
-
433. 匿名 2022/09/27(火) 13:47:23
>>376
私は犬を飼ってるので、その経験わかります。だから自分の子供には、犬を触っていいか?と飼い主に聞くように教えてます。そして背後や真正面から手を出して触らないようにも教えてます。
小さい子を怖がる犬もいるし、びっくりして噛む犬もいるし。お互い様ですよね?
だからめちゃくちゃ触ってる子供とか無理やり抱っこする子とかムカつく!+7
-2
-
434. 匿名 2022/09/27(火) 13:47:35
>>366
横だけどなにかそんなに怖いの?言いがかりにしか見えない。
関わりたくないなら関わらなければいいし助けなければいい話。+3
-8
-
435. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:04
>>407
188. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:26 [通報]
>>17
自分勝手だよね
関わらないでください、その代わり手助け不要ですってくらいの矜持を見せてほしいわ
何が的確なんだか笑笑
赤ちゃんに勝手に触られたくない思いと、
緊急事態に周りに助けを求めることは全然別の話だよ+35
-97
-
436. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:09
>>72
本当にそれ!
わざわざこんなキーホルダー作ってぶら下げておかないと触ってくる変人がいるからなんだよね+13
-1
-
437. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:09
困ったとき「助けて」というのと「さわらないで」というのとどっちのほうが言いやすいんだろう
困るシチュエーションのほうが少なくてさわられるほうが多いのかな+1
-1
-
438. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:22
>>17
これこれ
自分都合丸出しで流石に親としてヤバすぎる+214
-12
-
439. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:33
>>195
知らないじいちゃんばあちゃんと触れ合うのも子供にとっての経験の一つだもんね
まぁ触って欲しくない変な人も中にはいるけども
+9
-1
-
440. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:35
>>31
私も子持ちだから分かるけど、そんなにお人好しじゃないんだわ。
触らないで。キーホルダーぶら下げてるのに、助けて欲しい時だけこちら側に来られても。ってなる。ついでに私は人の赤子には触らない。可愛なー。とは思うし見るけど、赤ちゃんも個性を持ち合わせた人である事には変わりないし、赤ちゃんも急に触られたらビックリするだろうしね。とは言え、赤ちゃんを連れてて困ってる方がいて、助けて下さい。と言われたら多分助けるとは思う。平和主義者ではあるので。+128
-14
-
441. 匿名 2022/09/27(火) 13:48:40
>>370
結構こういう人多い気がする。
でも何かあると地域で見守れ!とか言い出すんだよね。年寄りは暇だろ!って人まで現れる。
そんな奴隷じゃないんだから自分に都合よく他人は使えないのに+41
-0
-
442. 匿名 2022/09/27(火) 13:49:09
>>62
私もこんなキーホルダーつけてる人に近寄りたくない。。
困っていそうに見えてもスルーする。関わりたくないから。+218
-1
-
443. 匿名 2022/09/27(火) 13:49:17
>>169
今時の人間って感じの性格の若者が親になり始めたからなぁ
日頃は挨拶だってしない、目も合わさない、だけど困ったらエスパーみたいにやってきて忖度して?って+142
-10
-
444. 匿名 2022/09/27(火) 13:49:25
>>422
怖がり過ぎ笑
どんだけ過去に嫌な思いしてんの笑
可哀想+3
-21
-
445. 匿名 2022/09/27(火) 13:49:25
オジサンが若い女の子を触るのは犯罪で、オバサンが男の赤ちゃんを触るのは微笑ましいの?
どっちも犯罪にしとけよ。+2
-3
-
446. 匿名 2022/09/27(火) 13:49:38
え?触らんし
気持ち悪い+4
-2
-
447. 匿名 2022/09/27(火) 13:50:17
昔ベビーカーで初めてのお出掛けで、電車降りるとき段差であたふたしてたら大学生がひょいっと手伝ってくれた。凄く助かったよ。
安易な子連れ叩きもイヤだけど、こういうシャットアウトもイヤだな+6
-0
-
448. 匿名 2022/09/27(火) 13:50:33
>>417
あーだから病院に実母とかと一緒にくるんだ。+6
-2
-
449. 匿名 2022/09/27(火) 13:51:10
うわー無理すぎるーー
4ヶ月の子供がいるからこれされたらきつい…
触らないで下さい
とも言えんし…+1
-4
-
450. 匿名 2022/09/27(火) 13:51:49
>>429
勝手に触るという無神経な行動はやめてといってるだけなのにねえ
そんなやつは助けないって言ってる人って自分は困っても絶対に誰の助けも借りないか助けてほしいのでいつでも誰でも触ってくださいって人のどっちかなのかな
別に赤ちゃんを嫌いで触らないのも助けたくないのも自由だけどなぜ「勝手に触らないで下さい」と結びつけるんだろうね+70
-15
-
451. 匿名 2022/09/27(火) 13:51:54
>>1
昨年出産したけど、3人目で気持ちの面でもおおらかだったにも関わらずやっぱりいきなり触られるのは気分のいいものじゃなかった。
赤ちゃんにマスクはできないし、ベビーカーに乗せていても至近距離で近づいて顔を触られたり。
子供が天パで髪がくるくるだったから余計に話しかけられて頭をガシガシ撫でてくるのも1人2人じゃなかった。
だから私が近寄りがたい母親になればいいと髪を染めたり見た目を派手にして自衛した。
キーホルダー付けてたら今度は自意識過剰って言われて嫌な思いをする人もいるんだろうね。
+43
-31
-
452. 匿名 2022/09/27(火) 13:52:01
>>15本当にそう思う(笑)
せめて「赤ちゃんの肌が弱いので触らずに見守ってください^ ^」くらいにマイルドにしてほしいわw+112
-5
-
453. 匿名 2022/09/27(火) 13:52:02
>>1
要約すると「ウチの子に汚い手で触るな。しかしアテクシが助けを求めたら助けろ。」ってこと?
そりゃちょっと図々しいんじゃないかい?
他人を汚い呼ばわりしといて助けは求めるんかい!って感じだよ。
とはいえコロナウイルスがこれだけ言われてんのに大切な命を勝手に触ろうとする神経はドン引きもんだね。+200
-11
-
454. 匿名 2022/09/27(火) 13:52:26
>>402
赤ちゃん連れてる人なら分かるけど本当にいるんだよ。
可愛いねぇ〜ってちょんっ!て触ってくる人。
皆が皆自分の子に興味あるなんて思ってないよ。
でも実際にいるって話。+13
-1
-
455. 匿名 2022/09/27(火) 13:52:30
スーパーに買い物行った時
知らないおばあさんに触られたことあるけど
暇なのか話が長いのよ
母乳なのかとか
寒そうだとか風邪引かせるなとか1人でペラペラ話してて。
その人レジで後ろ並んでて混んでるのに
店員さんにも話しかけてて全く空気読めてなかった。+15
-0
-
456. 匿名 2022/09/27(火) 13:52:41
>>412
私は助けないな。
まずそんなキーホルダー付けることが私から見たら異常人格者だからさ。
関わらないな。+38
-3
-
457. 匿名 2022/09/27(火) 13:53:08
キーホルダーだけじゃ、お年寄りというか見ない人は見ないと思う。
+9
-0
-
458. 匿名 2022/09/27(火) 13:53:13
>>350
本当に。
人に勝手に触らない=当たり前。そんなことをいちいち意思表示しないと触られてしまう社会がおかしい。
困っている時はこちらから助けを求めるので助けてほしい=応じるかどうかはケースバイケースだけどわかる。察してちゃんではなくこちらから意思表示しますというのはむしろ周囲への配慮があるなと感じる。
と個人的には思った。
触らないでと非常時には助けてって矛盾してないですよね。+19
-21
-
459. 匿名 2022/09/27(火) 13:53:25
>>412
やけに失礼な事言う女だね
こんなへんチョコなキーホルダーぶら下げてるような神経質な人間に手を貸したくないだけ。助けたら助けたで何言われるかわかんないからね+25
-5
-
460. 匿名 2022/09/27(火) 13:55:31
>>444
横
人間には誰しも防衛本能があるから
危険を察知して避けるのは当たり前+11
-0
-
461. 匿名 2022/09/27(火) 13:55:46
>>204
赤の他人の赤ちゃんに思わず触っちゃうって認知の歪みがある人じゃない?
まともな判断とかできなさそう。
とても非常識で失礼な行為を悪気なくしちゃう人なんだし。+10
-11
-
462. 匿名 2022/09/27(火) 13:56:08
子連れに冷たい優しくないっていうのは、わざわざこういうものを作って世間との距離を取ろうとするからだよ。
触る気はないけどこんな物をつけてる人がいたら絶対に見ないようにする。目があっただけで狙われたとか言われそうで怖い。+42
-2
-
463. 匿名 2022/09/27(火) 13:56:50
>>370
こういう人は本当に意味わからないよね。
うちの上の子は人見知りなくてスーパーの人とかにも挨拶してるけど、そのおかげか2人目生まれた時は本当にスーパーの人に助けてもらった。
人と関わることによって人の優しさもマナーも知っていく大事な時期だと思う。
誰にでもそんな態度だと、人との関わりの経験値が少なすぎて大きくなってから苦労しそう。+33
-1
-
464. 匿名 2022/09/27(火) 13:57:09
さわらないでじゃなくて「お手を触れないで下さい」ってへりくだった言い方の方がよかったでしょう+3
-0
-
465. 匿名 2022/09/27(火) 13:57:15
他所の赤ちゃんなんて全く興味ないわ。触りたくもならない。+16
-0
-
466. 匿名 2022/09/27(火) 13:57:36
つーかw普通触らんだろw
笑顔でも急に大泣きするかわからん爆弾を気安く触ると思うか?w
下手に泣かしたらママザウルスが激怒してトラブルになるかもしれねーしなw+6
-1
-
467. 匿名 2022/09/27(火) 13:57:56
触るのって80前後くらいのほんとにおばあちゃんだよね+5
-0
-
468. 匿名 2022/09/27(火) 13:58:01
>>17
でも他人に普通触らなくない?
赤ちゃんなら触っていいってこともないでしょ
「勝手に触る」ことと「何かあったら助ける」ことって別にセットじゃないと思う
+38
-46
-
469. 匿名 2022/09/27(火) 13:58:19
>>370
ある程度の大人になっててフルシカトをする人って難ありよ
普通は会釈くらいしてその場の交流だけしとくものだから+28
-0
-
470. 匿名 2022/09/27(火) 13:58:22
>>453
意訳しすぎだろ。
ここでいう助けてほしいってのはもう救急車呼ぶとか命に関わるレベルでしょ。
そんな強気なキーホルダー付けてるぐらいだから、赤ちゃん連れのお出かけにそんな困ってないと思われる。+9
-19
-
471. 匿名 2022/09/27(火) 13:58:31
>>421
子供がいてもいなくても、してもらった事には変わらないよね…?+67
-4
-
472. 匿名 2022/09/27(火) 13:58:55
すみません、独身です。
確かに電車とかで、ずかずか赤ちゃんに勝手に触りに行ったり、抱かしてもらって結果、赤ちゃん泣かしても謝りもせずにヘラヘラしてるおばばたちは私も見てて嫌い。
けどこのキーホルダーはちょっと違うと思う。
自分の首を絞めるだけだし、距離おかれると思う。
マタニティマークですら、つけづらい人がいるのにこのキーホルダーは相当心臓強くないと無理。
+27
-2
-
473. 匿名 2022/09/27(火) 13:59:01
>>29
ほんとそれ(笑)赤ちゃんに何の了承もなく触る人なんて自分の気分だけで生きてるから視界めっちゃ狭いし。+53
-1
-
474. 匿名 2022/09/27(火) 13:59:02
>>460
いやいやいや
赤ちゃんに触らないでキーホルダー付けてるだけで過剰反応し過ぎ
確かに神経質でワガママではあるかもしれないけど怖がり過ぎ
それに、なるべくなら勝手に赤ちゃんに触らたくない、って全ての母親の共通の思いじゃないの?
アナタは他人に赤ちゃんを勝手に触わられても気にしない派なの?+5
-11
-
475. 匿名 2022/09/27(火) 13:59:08
勝手に触ってくるのは論外だし、言ってる事はすごくわかるけど、キーホルダーは付けることでのデメリットの方が多いと思う。
勝手に触ってくる人はそんなの見ないと思うから防げないと思うし、赤ちゃんを遊ばせる用の飾りかな位にしか思わない。
仮に気付いた人に質問された場合、説明するのも気まずいし、私だったら付けてる人には話しかけること自体控えるかな。
よくある「赤ちゃんが乗ってます」ステッカーを付けてる車を見た時の、だから何?っていうちょっとイラッとする気持ちというのかなぁ。
見た人をイラッとさせるかもしれない物を付けたくないし、それによって助けて欲しい時に助けて貰えないかもしれないから、逆に危険を呼び寄せるかもだよね。+18
-2
-
476. 匿名 2022/09/27(火) 13:59:11
ハンドメイドで、名刺サイズのカード売ってる人いるけど、付けてる人見たらちょっといろんな意味で警戒する。+104
-16
-
477. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:05
子持ちだけど、嫌なら口頭で伝えれば良いじゃんって思う。
赤ちゃんなら自分が側にいるんだから直接言いなよ。+13
-2
-
478. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:27
>>397
一緒じゃん
口で言うのは良いけどバッジはダメって意味不明+1
-9
-
479. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:36
>>1
気持ちは分かる。分かるけど…
>やっぱり助けてもらいたい時はあると思うが、その時は自分から声を掛ける。
↑↑↑触らないでくださいのバッジつけてる方から助けて欲しいと声を掛けられたら子持ちの私でも逃げちゃうかも。
ただでさえ赤ちゃん連れを助けるのって子持ちの私でも神経遣うのに、バッジつけてるお母さんだと些細な事でも大事にされて「こんなこと望んでない!こうしてほしかっただけなのに!」と騒がれそうでこわい。
赤ちゃんいない人だと赤ちゃん連れが何を望んでるか余計に分からないと思うから怖さは更に増すと思う。
そもそも他人を汚い扱いしておいて困ったら声掛けますは虫が良すぎる。
現代では子供嫌い故に悪意で子供を罵る過激な人も多いから「子連れと関わりたくありませんバッジ」を作られかねないよ。+203
-4
-
480. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:43
>>476
うん、わたしも近寄らない+121
-5
-
481. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:44
>>476
のんなのつけちゃうヤバい母親だと思っちゃう+115
-7
-
482. 匿名 2022/09/27(火) 14:01:45
>>393
怒らないで。ちゃんと触らないよーって優しく言ってあげて。一歳でもお母さんの怖い声はわかるから。+3
-36
-
483. 匿名 2022/09/27(火) 14:01:45
赤ちゃんじゃないけど妊娠中に外食した時、店員さんが「わぁ~触っていいですか?」って言いながら突然触ってきた
まだ何も返事してないのに+10
-2
-
484. 匿名 2022/09/27(火) 14:01:53
>>117
トピズレではなくない
赤ちゃん触らないで!とこちらが言われてるわけだから+60
-63
-
485. 匿名 2022/09/27(火) 14:02:06
>>169
触らないでほしいのまではわかるけど、
一歩下がって見守ってほしいが気に入らない。
見守れって?座席は譲るけどそれ以上は助けない。
しかも一歩下がってって距離感まで指定してる。
一歩下がって見守れとか当人のセリフじゃないわ+193
-9
-
486. 匿名 2022/09/27(火) 14:03:16
>>17
自分で自分の首絞めてるよね。子持ち全体な不利益にもなりそう。せめて嫌なら随時言えばいい。+188
-13
-
487. 匿名 2022/09/27(火) 14:03:29
AEDに続いてベビーカーもさわるな危険になってきたね
+7
-0
-
488. 匿名 2022/09/27(火) 14:03:41
主張は全然間違っていないと思う。
触られたくないの当たり前だし、それと助けが欲しいことは関係ないからね。
まぁ正直思想が強そうだしめんどくさそうな人だな〜と思うし、そんなキーホルダー存在も知らないのが普通だと思うから(ガルとかツイッターとか陰キャが好きそうなSNSでしかバズらない話題だと思う)、街中で見かけたらうわー…とは思うよ。
でも助けを求められたらよほどでなければ助けたいと思う。
近くにいるのに私は困ってなくて相手は困っていて手助けすべき・できる状況ってすぐには思いつかないけどね。+4
-2
-
489. 匿名 2022/09/27(火) 14:03:52
>>15
言いにくいからこういうキーホルダー作るんだろうけどこれ思いついて実行出来るんだから自己主張できる人だよな+124
-0
-
490. 匿名 2022/09/27(火) 14:03:59
こういうトピ見るたび思うのはコミュ障が子育てしてるんだなあってことかな
触られるのを許容しろって話じゃなくて触ろうとして近寄ってきた人を物理的に牽制できない親って部分でね
もっと強くなろうぜお母さん方よ+16
-0
-
491. 匿名 2022/09/27(火) 14:04:05
こういうトピってプラマイ含めて運営の手が入ってる気がする+0
-0
-
492. 匿名 2022/09/27(火) 14:04:13
>>229
学生の時も権利意識強めで神経質でヒステリーな子っていたな~。何かで一言話して返しがヤバかったから触れないで距離取って気をつけたもん。割と綺麗な子で入学当初は他のクラスの男子とかも来てたのに、半年もする頃にはクラスでも腫れ物対応でヤバイやつ確定だった。+39
-0
-
493. 匿名 2022/09/27(火) 14:04:41
>>483
私もよくお腹触られたよー。痴漢と一緒だよね。私、許可してませんけど?って思った。
気は強い方なんだけど、見た目が侮られがちなんだよなー。悔しい。+4
-1
-
494. 匿名 2022/09/27(火) 14:04:45
赤ちゃんにだって人権あるしね
赤の他人の大人に対して急に触ったりしたらセクハラだし不快だろうに+7
-2
-
495. 匿名 2022/09/27(火) 14:04:59
ベビーカーで荷物いっぱいで転けてても、
触っちゃダメなら助けちゃダメなんだなって思って放置するかも。
可愛くても親がややこしいから見ないようにするし。
触らないで、を見てないような変な人より、
ちゃんと見てる常識人を遠ざけてると思うよ。
私も子供が赤ちゃんの頃風が強くて大変だったとき、助けてもらったことあるし
ニコニコ見てくれるのは嬉しいもん。+19
-1
-
496. 匿名 2022/09/27(火) 14:05:06
>>412
貴方は自分と意見が違う人に対して言葉が強過ぎる。
他人への人格否定はほどほどに。逮捕されるよ。+20
-3
-
497. 匿名 2022/09/27(火) 14:05:08
>>4
触ろうと思わないのが普通だから安心しな!
でも触ってくる人がいるんだよ+35
-5
-
498. 匿名 2022/09/27(火) 14:05:12
年寄りは妊婦さんのマークも知ってるのかな。
浸透するまで時間かかるだろうね。+2
-0
-
499. 匿名 2022/09/27(火) 14:05:26
赤ちゃん触る時って手を洗ってから触るって共通認識だと思ってた。
友人の子を触る時は手を洗うか、消毒をして抱っこしてたけど、お互いに気をつけてそうしてたけど今は違うのかな?
+4
-2
-
500. 匿名 2022/09/27(火) 14:06:42
>>475
車のステッカーは事故のときの見落とし防止の側面があるので許容してやってくれないかね+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
"赤ちゃん触らないで"キーホルダー…作成者「一歩下がって、見守っていてほしい」