ガールズちゃんねる

静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

1086コメント2022/10/01(土) 15:54

  • 1001. 匿名 2022/09/27(火) 12:22:57 

    >>988
    こういうのは、出回らないんだよね

    +10

    -2

  • 1002. 匿名 2022/09/27(火) 12:23:28 

    >>996
    ヨコですが
    新聞紙は小さめに千切った方が吸い取りが良いそうです。

    牛乳空きパックに千切った新聞紙を詰めて、それを使うのもいいと聞きました(ミニトイレ1回分)。
    用を足したら上部を折り曲げてガムテープでしっかり押さえたら匂いもあまりないと思います。

    私は普段から空きパックを10くらいためるようにしています。

    +3

    -0

  • 1003. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:17 

    >>994
    どうお考えですかって??
    市長のチンタラ具合も私は批判していますが?

    しかし自衛隊要請の一次的責任は知事であるのに、その知事が「市町村から要請がなかったから~」という部下に責任押し付ける上司みたいな態度なのと
    連休明けに県庁に来てやっと詳細把握したという情報から、じゃぁ知事の連休中の動向は?と言っています

    +10

    -2

  • 1004. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:34 

    >>988
    これ、田辺市長が呑気過ぎ❗

    +8

    -1

  • 1005. 匿名 2022/09/27(火) 12:24:38 

    >>908
    川が干上がった・・・住民が怒り【Nスタ】 - YouTube
    川が干上がった・・・住民が怒り【Nスタ】 - YouTubem.youtube.com

    長崎県諫早市で、地域の小川や池が干上がり農業や日常生活にも深刻な影響が。住民の怒りが高まっています。(Nスタ 1月29日放送)">


    リニア水問題「命の水」への危機感 掛川 - YouTube
    リニア水問題「命の水」への危機感 掛川 - YouTubeyoutu.be

    シリーズでお伝えしている「リニア中央新幹線と大井川」の2回目。大井川から離れた掛川市も市民の健康を支える「命の水」として恩恵を受けています。過去には大きなトンネル工事のあと、水枯れを経験していました。(看護師)「刺しますよ。」 掛川市と袋井市で運...


    +5

    -3

  • 1006. 匿名 2022/09/27(火) 12:27:18 

    >>1003
    ヨコだけど、
    知事も市長もどっこいどっこいですね。
    これは市民が可哀想過ぎる。
    知事と市長は猛省してほしいですね。

    +7

    -2

  • 1007. 匿名 2022/09/27(火) 12:29:45 

    >>988
    24日の県内ニュースで午前8時には対策本部を指揮していた

    じゃあなんで26日まで自衛隊派遣決まらなかったんかね
    市長と県知事の連携の悪さが原因では?
    どっちが悪いって言うよりどっちも悪い
    市長と県知事の力関係は県知事の方が大きいから県知事批判になる
    ただそれだけだと思う

    +12

    -4

  • 1008. 匿名 2022/09/27(火) 12:34:56 

    >>964
    残酷なことを言うようだけど、期待した扱いはしてもらえないよ
    私も某地方住みだけど、災害の時は東京のマスコミには期待しない方がいいよ
    国葬の有無じゃなくて、あの人たちは東京に何か起こった時(雪が降りました)は大騒ぎするけど、地方の事は他人事だもの
    災害の時は地元のラジオ局が1番いい
    早いし確実
    その次が地元のテレビ局

    +20

    -0

  • 1009. 匿名 2022/09/27(火) 12:35:37 

    >>860
    動画見た~
    田辺市長、反省してほしいね。
    こんなことになったのに、まだ胸張って説明する姿を見て「ダメだこりゃ」と思った。
    もっと悔いて謝らなきゃ。

    +6

    -2

  • 1010. 匿名 2022/09/27(火) 12:38:00 

    今回はあまりに自衛隊要請が遅いから、国土交通省からリエゾンが派遣された
    自衛隊派遣出来ないから苦肉の策
    国はよくやった方だよ
    静岡県知事と静岡市長は反省した方がいい
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +12

    -1

  • 1011. 匿名 2022/09/27(火) 12:38:11 

    >>886
    完全同意!!!
    自分の住む県で、同じような事が起きないと分からないのかな。想像力の問題。
    都民だけど、自然破壊するリニアなんて要らない。
    一級河川だよ?守らないと!!

    +21

    -4

  • 1012. 匿名 2022/09/27(火) 12:38:24 

    >>807
    左翼って日本が嫌い?憎いんですよね?
    なのになんで日本に住み続けてるんだろう。
    いなくなるにはどうしたらいいんだろう?

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2022/09/27(火) 12:39:11 

    >>983
    静岡市以外にも災害支援をお願いした方が良い地域がいっぱいありそう

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2022/09/27(火) 12:42:33 

    >>952
    本当それ

    +6

    -1

  • 1015. 匿名 2022/09/27(火) 12:43:38 

    宮崎県知事が発災初期から市町村との連携をとって細かく自衛隊派遣の要請をしているのを見る限り、川勝知事を責めるなというのは無理だと思いますよ
    市長も知事もダブルでダメだったら本当に悲惨だな

    +11

    -0

  • 1016. 匿名 2022/09/27(火) 12:44:08 

    >>1
    遅いよねマスコミは遅くなってること国葬より騒いでた?

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2022/09/27(火) 12:47:05 

    259様、この方のおっしゃってる事
    一番正しい。やっぱり学者に政治家は
    出来ない。

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2022/09/27(火) 12:48:29 

    >>259
    全て正しいです。学者に政治家は
    つとまらない。

    +1

    -1

  • 1019. 匿名 2022/09/27(火) 12:49:39 

    >>177
    47都道府県の知事の動向と実績を見てきたけど、今の日本で知事としてしっかり実績出してる知事って大阪・和歌山・鳥取の3人だけだよ。

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2022/09/27(火) 12:52:07 

    >>60
    もっと取り上げていいと思った
    直接関係ない地域だってあの台風はそんな被害を出したんだと知れる
    猛烈な台風というのは本当だったし、住んでいる場所が被害を受けていた可能性もあると気を引き締められる

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2022/09/27(火) 12:52:13 

    >>983
    こういう情報って、一元化で投稿できる場所ってないのかね?
    広範囲の被害って地元の人からの情報のほうが早い。行政も把握する参考にできると考える。
    通信が生きていたらだけど。
    誰か得意な自宅警備の方、開設してくれないかね。

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2022/09/27(火) 12:54:05 

    >>890
    何故妥協しなきゃいけないの?
    汚染された水を使えと?
    大井川を避けると経費がかかるから妥協出来ないんだよね?

    +7

    -3

  • 1023. 匿名 2022/09/27(火) 12:55:19 

    >>1019
    パソナー!!

    +2

    -0

  • 1024. 匿名 2022/09/27(火) 12:58:27 

    メルカリで届かないのがあって発送が静岡だわ
    多分これの影響なんだろうな

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:21 

    >>1011
    リニア駅なんていらないよね
    静岡避けてとっとと作ればいい

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2022/09/27(火) 13:01:44 

    >>291
    285です。
    ありがとうございます!
    そのようなお言葉をかけていただき、身内としても嬉しいです。
    昨日は夜12時半頃まで作業していたようです。

    末端の自衛官である旦那ですら、先週金曜の時点で「週末あたり災派かかりそうだなー」なんて話していたのに、いざ招集がかかったのは月曜の午前です。
    旦那に限らず他の自衛官の皆さんも当然大変ではありますが、もし週末の時点で動けていれば被災者の方々がここまで大変な思いをせずに済んだのに…と思ってしまいます。
    静岡県は災害が多いので、今回の県、自治体の対応の遅さは改めてほしいですね。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2022/09/27(火) 13:04:11 

    >>987
    今回市長がすぐに自衛隊要請しなかったのってわざとかな?
    緊急事態条項って必要でしょ?って世論にもっていくために
    本当にこういうときのために作りたいって思っているのなら、災害時限定&動くのは行政側って書けばすぐ通るのに

    +2

    -3

  • 1028. 匿名 2022/09/27(火) 13:05:19 

    >>1022
    同意です

    レス先の方ではないですが、この水害で絶対にリニア水枯れ問題について心無い言葉たくさんSNS等で出るだろうなって思ってたけど
    Twitterとか酷いですよね
    水害起きたら水枯れ問題は解決するのか?ってね
    腹立たしいですよね

    +8

    -1

  • 1029. 匿名 2022/09/27(火) 13:07:52 

    >>1027
    そう思ってる
    カルトずぶずぶ騒ぎになってから改憲に反対とか慎重な人増えたし
    ほらね、緊急事態条項必要でしょ?ってやりたいだけだと思う
    コロナでもそうだったし
    緊急事態宣言と緊急事態条項は違うのに

    +2

    -4

  • 1030. 匿名 2022/09/27(火) 13:08:06 

    失敗は人のせい、成功案件は、自分の手柄
    一番嫌われる上司そのものの川勝
    県職員の自殺も相当数上っている静岡県

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2022/09/27(火) 13:11:14 

    静岡市清水区で床上50センチ浸水しました。
    片付けに夢中でテレビもネットも今まで見ることができませんでしたが、あらゆる場での皆さんのあたたかい応援のコメントを今見てとても嬉しいです。ありがとうございます。
    水が出ないため泥が乾いてきて、今日は風が強いので砂埃がひどいです。
    今後の生活や金銭面のことを考えると不安ですが、少しでも早く今まで通りの生活ができるよう頑張ります。

    +14

    -0

  • 1032. 匿名 2022/09/27(火) 13:12:13 

    >>1026
    国民はいつも自衛隊の方々の献身的な働きに感謝しています。
    日本の誇りだと心の底から思ってますよ。
    どうぞ、ご家族ともども健康でありますように

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2022/09/27(火) 13:20:47 

    清水区下野緑町は大丈夫でしたか?

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2022/09/27(火) 13:23:59 

    清水区内小学校を含む市内各地の給水拠点においては、下記の県内外他自治体の皆様にご協力をいただいております。多大なるご支援に心より御礼申し上げます。
     [浜松市、湖西市、大井上水道企業団、大垣市、牧之原市、掛川市、刈谷市、菊川市、岡崎市、名古屋市、沼津市、可児市、川崎市、岐阜市、沼津市、袋井市、津市、大紀町、四日市市、豊田市、自衛隊]

    (令和4年9月26日 午後11時30分現在)

    市民より静岡市にご協力いただいている全ての皆様へ感謝申し上げます。
    本当に有り難うございます。

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2022/09/27(火) 13:26:51 

    >>1034
    プラス海保の方もですね

    ありがたいですよね

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:20 

    >>1032
    本当に
    自衛隊のみなさんには感謝しています
    日本の最後の砦だなぁと思います
    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2022/09/27(火) 13:31:46 

    >>1012
    安全できれいな生活できる国で
    ブーブー言ってるのが娯楽だからかな?

    +0

    -0

  • 1038. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:16 

    >>1002
    牛乳パック、油を捨てるやり方に近いですね。たしかに防臭性も高くて良さそうです!教えてくださりありがとうございます。

    給水車の飲めるお水をもトイレに5リットル8リットル使ってしまってるようで足りないと書いているツイートも見かけました。節水術や代替手段も報道とかでたくさんやってくれたら、良いかもしれないですね。

    +3

    -0

  • 1039. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:18 

    >>981
    ガルの大元は朝日ですよー

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2022/09/27(火) 13:35:26 

    >>1035
    その通りですね
    市のHPに記載がないのはなんででしょうかね

    静岡市に心を寄せて頂いている方達、全ての皆様に
    改めまして有り難うございます

    +3

    -1

  • 1041. 匿名 2022/09/27(火) 13:43:40 

    >>1
    自国災害対策でカナダな首相が国葬辞退したのに対して「日本も災害あったんだから中止しろ」とか言ったら人たちは災害に興味持って話題にしてなさそう。

    マスコミもこっちについてもっと騒ぐべきなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2022/09/27(火) 13:45:41 

    >>1027
    それを言うなら、県知事が国葬反対したくて被害拡大させるために要請ないしなかったとも言えるよ
    現に自衛隊を国葬じゃなくそっちに回せ!とか言ってる人いるし

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2022/09/27(火) 13:47:20 

    >>1008
    すごくわかる
    だから日本のテレビ局ってそんなに必要ないんだよね
    地方テレビ局をチャンネルにセレクトしていく方がいい
    東京のテレビ局とか一つでいいって感じになるのが地方だろう
    静岡で言えば、テレビチャンネルで静岡の他に神奈川、山梨、長野、愛知などの個別チャンネルが見られるようになるといい
    東京のテレビ局って地方からしたら、一つで充分で似たようなチャンネルはいくつもいらない
    テレビ再編ってのやってもらいたいもんだ

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2022/09/27(火) 13:49:11 

    >>1008
    >>1043
    有名なコピペ
    台風がくるようです。強いです。

    今台風は九州にいるようです。

    和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

    名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

    全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
    東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
    大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
    池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
    水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
    あ~大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
    見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
    これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
    みなさん気をつけてください!!
    ああ~日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

    今は東北が大変です。がんばって

    +7

    -0

  • 1045. 匿名 2022/09/27(火) 13:52:51 

    >>727
    そもそも現段階ではリニアは名古屋までの計画だから、北陸迂回という考えがおかしい

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2022/09/27(火) 13:53:37 

    >>1029
    だよね
    残業代ゼロ法案とか侮辱罪厳罰化とか通しちゃったときと流れがいっしょ

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2022/09/27(火) 13:58:06 

    >>1042
    なんでそうなるの?
    ほんとに国葬反対派ならすぐ要請した方がメリットない?
    被害拡大しても賛成派に突っ込まれる隙を与えるだけでしょ

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2022/09/27(火) 13:59:13 

    >>890
    どちらにもメリットデメリットがある中での妥協点なら分かるけど、リニア開通は、静岡県にデメリットしかない。何故妥協しなきゃいけないの?貴方、相当理不尽な事言ってるの分からないの?

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2022/09/27(火) 13:59:17 

    >>1040
    海保の方、土曜日には、もう活動してくださっていましたよね
    なぜ載せないんだろう?

    +4

    -0

  • 1050. 匿名 2022/09/27(火) 14:00:41 

    >>1046
    なんなら何でもお得意の閣議決定でやることもできるのに(法案変えるくらい)
    わざわざ改憲、憲法改悪で緊急事態条項を!とかね

    +1

    -1

  • 1051. 匿名 2022/09/27(火) 14:01:08 

    >>1007
    どちらも悪いのは同意だけど、川勝さんの場合敵が多すぎて本来田辺さんに向くはずの責任の所在まで川勝さんに向かうのはどうなんだろうと思うよ

    ただ外野がなんといっても選挙権があるのは静岡市民だから静観してるけど
    功績は正直リニア一点のみとはいえ支持する人が多いので川勝さんは次も通ると思うし






    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +9

    -3

  • 1052. 匿名 2022/09/27(火) 14:01:49 

    >>1046
    なんなら何でもお得意の閣議決定でやることもできるのに(法案変えるくらい)
    わざわざ改憲、憲法改悪で緊急事態条項を!とかね

    +1

    -4

  • 1053. 匿名 2022/09/27(火) 14:01:53 

    >>174
    リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実:「県民のため」と本当に言えるのか?(3/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実:「県民のため」と本当に言えるのか?(3/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続ける一方で、「黙して語らない」大量の水がある。静岡県の地元マスコミも触れられない「田代ダム」の不都合な真実を追った――。 (3/5)

    +1

    -5

  • 1054. 匿名 2022/09/27(火) 14:05:19 

    >>492

    知事と市長による人災。

    +17

    -2

  • 1055. 匿名 2022/09/27(火) 14:06:04 

    >>1051
    田辺さんに向くはずの責任の所在

    県が市を管轄してる以上仕方なくね
    そして県知事が嫌われてるから批判多くなってるだけでしょ

    +8

    -7

  • 1056. 匿名 2022/09/27(火) 14:07:54 

    >>1003
    だから知事は連休中日の24日に災害対策本部で指揮をとってますよね
    連休明けに県庁に来てやっと詳細を把握したっていうのは事実ではないのでは?

    +6

    -4

  • 1057. 匿名 2022/09/27(火) 14:15:27 

    >>1001
    川勝叩きをするのに不都合だからだろうね

    +4

    -1

  • 1058. 匿名 2022/09/27(火) 14:20:14 

    >>1051
    支持者が無闇な川勝擁護と、見当違いな国葬批判してるうえに、本人も「要請待ってたんですけどねー」って態度だから批判もあるよ

    市町村と密に連携してこまめに自衛隊を要請してた宮崎県知事を見習えと

    +7

    -3

  • 1059. 匿名 2022/09/27(火) 14:22:25 

    >>1052
    緊急時に移動すら制限できないのは、憲法で移動の自由があるからで
    そこを日本だけロックダウンできない事で発覚してコロナ騒動でヤバいと気付いたから、そこを制限するには憲法改正するしかないのよ

    +1

    -1

  • 1060. 匿名 2022/09/27(火) 14:26:43 

    >>1056
    それは24日の朝ですね
    26日の朝に県庁に自衛隊の要請を嘆願した方の話です>秘書課も把握してない
    その時点で、これから会議で要請するかどうか決めると言われていて、その直後に要請されました

    +2

    -2

  • 1061. 匿名 2022/09/27(火) 14:58:04 

    立憲オワタ
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +5

    -1

  • 1062. 匿名 2022/09/27(火) 15:01:46 

    >>1061
    いやどの政党も統一教会と関わりあるってのは既に分かってるから
    むしろガチで関係ない政党は、中国共産党とズブズブよ

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/09/27(火) 15:10:59 

    >>1061
    別に辻本さん擁護とかではなくて、普通に何の会に出たかわからないというよりはマシだと思う。

    +1

    -8

  • 1064. 匿名 2022/09/27(火) 15:34:46 

    >>1063
    それは自民や他党に対して許していたらそれでいいんやけど
    少しでも末端組織と関わりがあれば叩くやってて
    「接点を持ってはいけない、すべて絶つべき」とまで言ってたので、そりゃダメよ

    +10

    -0

  • 1065. 匿名 2022/09/27(火) 15:37:18 

    政治家としては地元の良く分からん組織、ちょっと怪しい組織にまで顔を出すのは、地元回りちゃんとやってて正しい姿勢なのよ
    でも他党がやったときに大騒ぎして叩いているから、そりゃゴメンナサイしないといけないし、お前もやないか!言われても仕方がないのよ

    +2

    -0

  • 1066. 匿名 2022/09/27(火) 15:45:18 

    >>1055
    川勝さんを叩いているのは基本的に県外の人が多くて選挙権のない人たちだから批判されても気にしないんだろうね
    このトピでも、別の静岡市民の多い掲示板みてても地元の人は川勝さんより田辺さんの方にうんざりしてるし、むしろ川勝さんが叩かれれば叩かれるほどリニアと水源の問題に過敏になって川勝支持者が増えそう

    +15

    -0

  • 1067. 匿名 2022/09/27(火) 15:50:47 

    >>1063
    20年前の統一教会と高市さんの関わりを批判してたのにか?

    +10

    -0

  • 1068. 匿名 2022/09/27(火) 16:05:59 

    >>1060
    それはその方に意見されたからじゃなくて、その後に田辺さんから正式に要請があったからですよね

    いくら川勝さんでも24の昼から26の朝まで仕事してないとは思えないのですが・・・
    そもそも25日に県側から自衛隊の派遣の必要性について問い合わせをしたと地元の報道もありますよ
    川勝さんは休暇を取っていて代理の方が問い合わせたとお考えですか?

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2022/09/27(火) 16:13:01 

    >>1055
    自衛隊を呼ぶ権限は知事が持ってるから
    市の動きが遅いなら
    災害派遣を要請します受け入れ準備をして下さいでもいいんだよね

    +6

    -2

  • 1070. 匿名 2022/09/27(火) 16:14:05 

    >>979
    その前に市長の存在意義を問いたいです

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2022/09/27(火) 17:37:19 

    ホントにどっちも無能だから2人ともいなくなってほしい。特に川勝は去年の御殿場のコシヒカリの件もあるから余計に。

    +4

    -4

  • 1072. 匿名 2022/09/27(火) 18:02:48 

    >>1069
    大災害で市長と連絡取れません、安否もわかりません、みたいな状況ならもちろん市長抜きに自衛隊を呼ぶでしょうね
    でも市長の安否は確認できて連絡も取れて、市長は現場に視察もいってる(なんなら関係ないイベントにも顔出してる)、自衛隊の要請について尋ねてもはっきり返答しないのに、先回りしてお膳立てできない知事が悪いの?それなら市長って必要?

    +8

    -2

  • 1073. 匿名 2022/09/27(火) 19:35:09 

    >>1072
    一番大変な現場の市町村に全て丸投げして、「どう?」って言ってるだけの知事で
    さらに「返事こなかったから」と自分の責任は無いかのような無責任な発言をしているから批判されます
    自衛隊の一次的責任は知事にあり、要請判断をするのも知事です
    宮崎県知事の動きを見たら、現場丸投げで「必要なら言ってねー」で責任果たしていると思っている静岡知事はやる気が無さ過ぎです

    +2

    -3

  • 1074. 匿名 2022/09/27(火) 19:41:33 

    まあ山間部の孤立地域以外、数日経って自衛隊出す意味もそんなにない気がするな。
    清水区の外はインフラ物流も生きてるし、給水車もある。断水の復旧も自衛隊の仕事じゃない。
    自衛隊は単独で啓開やら補給やらできることが強みであって。

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2022/09/27(火) 19:48:36 

    >>369
    ロシアは昨年夏に日本への侵攻を計画していたんだけど
    それがウクライナへの侵攻に決定で取りやめになった
    ウクライナを支援することは日本にとってもメリットになるし
    支援金の出どころは全く別なのに、何短絡的なコメントをしているんだ?
    国際情勢に無知なのはわかるけど

    +3

    -2

  • 1076. 匿名 2022/09/27(火) 20:32:54 

    >>1073
    川勝さんにやる気があるかどうかは正直私にも疑問ですが、26日の市長の定例会見で地元のマスコミ各社から対応の遅さを指摘する質問が相次いだのはそれなりの理由があったと思いますよ

    もし川勝さんの方に明らかな不手際があるのであれば、それを市長に確認する質問が集中したと思いますし、なにより田辺さんの方から弁明があるはずなので

    +5

    -1

  • 1077. 匿名 2022/09/27(火) 21:08:18 

    >>1
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2022/09/27(火) 21:48:08 

    >>370
    とんでもない発言を次々してる人だけど、このTwitter、夫が書いてる説があるよね。
    夫はネトウヨで、2ちゃんで散々トラブル起こした人で、前妻にもDVをしたとか。
    この琴絵さん自身も、夫の支配下にあるのかな?
    アイコンはきれいな顔だけど、夫妻の近況を写した写真は一切ないんだよね。

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2022/09/27(火) 23:51:37 

    >>1069
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +1

    -2

  • 1080. 匿名 2022/09/28(水) 00:00:00 

    >>860
    あらえないと思うけど地方の市長選だと地場の強い支持層がいたりで当選し続けるんだろうな

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/09/28(水) 00:02:14 

    >>862
    なんとかの一つ覚えばかりやってるとこれからも有事の時に悲惨な目に遭う

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2022/09/28(水) 01:47:10 

    >>1079 横です
    その画像が言いたい「原則」の話は、
    市町村長→都道府県知事を通さないと
    原則防衛大臣等に要請出せないよって話ですよね。
    ※市町村長→防衛大臣等はあくまで条件付き特例ルートですって話の切り取りじゃないかな


    ・自衛隊法第83条:災害派遣
    (略)「都道府県知事等が防衛大臣等に要請することができる」
    自衛隊法 | e-Gov法令検索
    自衛隊法 | e-Gov法令検索elaws.e-gov.go.jp

    電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。


    のが原則で、>>1069さんのコメントは合ってると思いますよ。


    もちろん
    ・災害対策基本法第68条:災害派遣の要求の要請
    (略)「(市町村長が)都道府県知事に対し、自衛隊法第八十三条第一項の規定による要請をするよう求めることができる」
    災害対策基本法 | e-Gov法令検索
    災害対策基本法 | e-Gov法令検索elaws.e-gov.go.jp

    電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。


    ともあるから、

    災害対策基本法に則って市町村長が都道府県知事に『要求の要請』

    自衛隊法に則って『都道府県知事が要請』
    の流れも要請ルートのひとつで、今回はそうなったわけだけれども。
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2022/09/28(水) 10:21:55 

    >>1031
    応援することしかできませんが…
    お身体気をつけてくださいね。

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2022/09/28(水) 13:00:29 

    自衛隊のおかげで障害物撤去完了したらしい!
    ありがたい!

    +7

    -1

  • 1085. 匿名 2022/09/28(水) 21:13:01 

    清水区民です。
    自衛隊のおかげでうちの地域は飲料水が出るようになりました。ありがたいです。
    こちらのニュースは全国でも放送されるようになりましたが
    浜松、天竜、川根の現状は大丈夫なんでしょうか?
    田辺市長は国葬を欠席しましたが、浜松の鈴木市長も国葬に出ている場合ではないのでは?

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2022/10/01(土) 15:54:36 

    ゴロツキ発言は何処に?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。