ガールズちゃんねる

静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

1086コメント2022/10/01(土) 15:54

  • 501. 匿名 2022/09/26(月) 18:46:19 

    >>483
    韓国の高陽市で協会関連の国際会議
    「ワールドサミット2020」に参加

    韓鶴子も特別演説の統一ダミー団体「沖縄県平和大使協議会」に写真(削除済)サキマ

    統一系のサイトに「120カ国から約6000人が参加」とサキマ記載、自民の伊達忠一元参院議長なども

    サキマは19〜21年にかけて計8回壺イベ関連に参加。統一系のラジオも出演。ズブズブ

    +2

    -7

  • 502. 匿名 2022/09/26(月) 18:47:12 

    >>492
    本当に人の命がかかってるのに頭おかしい人が暴れてるよね。

    +32

    -1

  • 503. 匿名 2022/09/26(月) 18:49:13 

    >>502
    いろんなトピに湧いてうざがられてる

    +19

    -1

  • 504. 匿名 2022/09/26(月) 18:53:03 

    >>498
    韓国カルトが
    「私は反日ではない!スパイ防止法作る!」が
    支離滅裂なら解るけど。壺

    +3

    -8

  • 505. 匿名 2022/09/26(月) 18:55:11 

    >>5
    まさかリニアの件「静岡県が駄々こねてる~」とかまだ思ってる?

    +113

    -29

  • 506. 匿名 2022/09/26(月) 19:05:00 

    清水については報道されていますが、浜松市天竜区や磐田市北部の被害が甚大です。こちら全然報道されません…

    +36

    -1

  • 507. 匿名 2022/09/26(月) 19:05:15 

    >>403
    東京以外の災害って、元々そんなに報道されてない
    宮崎県の災害とかも報道されてる?
    国葬の時期に関係なく各地でいろんな災害が起きてるけど、その時も報道が足りないと訴えてた?

    +10

    -7

  • 508. 匿名 2022/09/26(月) 19:05:15 

    >>496
    デマ画像は逮捕だよー

    +1

    -9

  • 509. 匿名 2022/09/26(月) 19:08:33 

    >>16
     
    静岡市と清水市が合併した時に
    清水市は小学校の耐震対策一校もやってなくて
    水害対策も全くできてなかったらしい

    合併してから静岡市に250億だか出させて
    慌ててやってまだ出せ出せ言ってるらしく
    今までの市長は何をしていたのか…

    だから今回も清水市の水道復旧おっそいよね

    +109

    -4

  • 510. 匿名 2022/09/26(月) 19:16:40 

    >>454
    デニーも教会の会合に出てたよね

    +9

    -3

  • 511. 匿名 2022/09/26(月) 19:18:02 

    >>456
    何でこんなに遅れたの?

    +6

    -3

  • 512. 匿名 2022/09/26(月) 19:18:40 

    アホ知事の所為

    +8

    -4

  • 513. 匿名 2022/09/26(月) 19:20:56 

    >>28
    地元の小学生が「ケンカしないで」って手紙を出したくらいよ。ニュースになってたよ。

    +99

    -0

  • 514. 匿名 2022/09/26(月) 19:22:33 

    静岡って危機管理能力ないんだと思う。気候も温暖で頭の中も温暖。田辺市長なんか静岡人だからその典型でしょう。だからこそ他県出身の知事で期待していたのに。川勝ダメだー。

    +13

    -13

  • 515. 匿名 2022/09/26(月) 19:23:27 

    >>252
    JRが最初は水を「全戻しする」って言ったのに「やっぱり無理」って言ったり二転三転するからじゃないの?

    +55

    -4

  • 516. 匿名 2022/09/26(月) 19:24:20 

    水は命なんだー!って主張してる知事なのに
    自分が自衛隊嫌いだからって何日も水無しで過ごせとはダブスタが過ぎる
    結局県民の命より自分の信条が一番な知事なんだね

    +29

    -5

  • 517. 匿名 2022/09/26(月) 19:24:41 

    静岡は富士山あるのに噴火起きたら大丈夫なんかな

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2022/09/26(月) 19:26:25 

    >>517
    南海トラフも危ないよ
    対応遅そう

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2022/09/26(月) 19:29:20 

    >>261
    保証のしようが無いという事では?
    こんな時こそ専門家の出番だと思うけど、静かだよね。

    +40

    -5

  • 520. 匿名 2022/09/26(月) 19:30:20 

    >>514
    地震と津波対策に全振りしてるとか?

    +2

    -3

  • 521. 匿名 2022/09/26(月) 19:30:45 

    >>81
    地方はいつもじゃない?数年前の大阪の台風も関空連絡橋が破壊されたり家屋倒壊、大規模停電、断水、かなり大きな被害がでたけど報道は一瞬だった。翌年の千葉の台風は大阪の半分くらいの被害だったのに、連日報道で大阪の復興も途中なのに知事が復興のための技術者を優先的にまわしてほしいとか言い出して度肝ぬかれた。まだ実家は順番待ちで屋根にブルーシートしてたからさ。

    +8

    -3

  • 522. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:50 

    >>81
    東京は1センチ雪が降ったら大ニュース

    +13

    -2

  • 523. 匿名 2022/09/26(月) 19:42:19 

    >>44
    仕方がないよ。この人こそ静岡の未来を託すにふさわしいって県民みんなで選んだんだから。

    +6

    -15

  • 524. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:09 

    >>522
    積もる前から大ニュースだよw
    「こちら八王子です。まだ雪は確認できてませんが…」
    「こちら八王子です!ちらほら雪が降ってきています!」「出勤される方が行き交っていますがチラホラ雪がー…」「本日は積雪となるおそれが…」

    +13

    -1

  • 525. 匿名 2022/09/26(月) 19:51:08 

    >>38
    トップが有能じゃないほうが都合が良い人達がいるんじゃない?

    +7

    -2

  • 526. 匿名 2022/09/26(月) 19:57:13 

    >>72
    これね
    私も意見したらブロックされたw
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +9

    -21

  • 527. 匿名 2022/09/26(月) 19:58:57 

    >>111
    川勝と田辺市長が犬猿の仲なのは市民なら全員知ってるくらいです。川勝が偉そうなんだよね。菅さんにも教養がないとか言ってたくらいだし。

    +50

    -3

  • 528. 匿名 2022/09/26(月) 20:02:43 

    >>520
    一説によると不仲も原因とな?
    静岡市民の間では川勝さんも嫌われてるけど田辺市長はもっと不評

    +10

    -2

  • 529. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:21 

    川勝さん、田辺さん叩かれてるけど私他市で被害受けてるけど別にうちの市も大したこと何もしてくれて無いよ。笑

    +1

    -3

  • 530. 匿名 2022/09/26(月) 20:05:50 

    川勝さんって菅さんのこと教養ないって小バカにしてたけど、政治家として天地の差だよね

    +15

    -2

  • 531. 匿名 2022/09/26(月) 20:08:45 

    >>348
    あっち派って?
    ガル民だけど?です。

    +5

    -3

  • 532. 匿名 2022/09/26(月) 20:10:54 

    ムリだろ、、
    人命救助や、インフラの把握が優先される。
    でないと自衛隊をどこのどの地域にとか。
    広すぎる

    大規模断水続く静岡市清水区 乾燥した汚泥が舞い、水を求め長蛇の列が続く 現地住民からのSOS(堀潤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    大規模断水続く静岡市清水区 乾燥した汚泥が舞い、水を求め長蛇の列が続く 現地住民からのSOS(堀潤) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    大規模断水続く静岡市清水区 乾燥した汚泥が舞い、水を求め長蛇の列が続く 現地住民からのSOS

    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2022/09/26(月) 20:12:50 

    >>508
    デマではない。何も知らないなら来るなよ

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2022/09/26(月) 20:17:51 

    三連休何してたの?

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2022/09/26(月) 20:18:07 

    >>492
    国葬に自衛隊全部使われてるとか思ってんのかね。 
    国は要請があればすぐに動けるように準備してるのに。

    +15

    -0

  • 536. 匿名 2022/09/26(月) 20:18:47 

    自衛隊は知事からの要請が無いと動けません。

    自衛隊は悪くありません。悪いのは知事をはじめとした行政です。

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2022/09/26(月) 20:20:00 

    >>12
    そもそも市長から要請があったら知事が要請するルールなんでしょ?
    どうして知事ばかり責められて市長が責められないのか不思議なんだけど。

    +11

    -22

  • 538. 匿名 2022/09/26(月) 20:22:30 

    >>140
    それな。メガソーラも込みで。

    +45

    -0

  • 539. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:42 

    >>468
    でも静岡県民、この人4選させてるんだよ
    なんでなんだ?

    +30

    -6

  • 540. 匿名 2022/09/26(月) 20:30:32 

    >>537
    そんなことで、もし原発事故が起きたらどうするの?
    日本って有事の対応が弱いままだね

    +0

    -3

  • 541. 匿名 2022/09/26(月) 20:30:39 

    どなたか清水区川原町の方いますか?
    まだ断水続いていますか?蛇口からまだ水は出ないのでしょうか?
    親戚と連絡が取れなくて教えてください。

    +1

    -1

  • 542. 匿名 2022/09/26(月) 20:31:43 

    >>508
    Twitterに現地の洪水被害動画
    たくさん出てますよ。

    ひょっとして
    確認せずにデマ発言してます?

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2022/09/26(月) 20:32:34 

    >>267
    ありがと〜〜(^^)

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2022/09/26(月) 20:33:18 

    知事や市長の落ち度なのにね。
    本当に左派や左派マスコミにはうんざり。

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/09/26(月) 20:35:32 

    >>36
    その問題解決のためにJR東海も国交省も山梨も他のいい案作っても何でもかんでもダメって言うじゃん
    要するにコイツは大好きな中国が先にリニア完成するように邪魔したいだけ

    +66

    -12

  • 546. 匿名 2022/09/26(月) 20:36:29 

    自衛隊に要請したことで取水口の復旧が早まる可能性はないの?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/09/26(月) 20:39:22 

    国民は明日の国葬を成功させるために一丸になってるよ。
    悪いけど構ってる暇はない。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2022/09/26(月) 20:39:25 

    >>537
    市町村長からは通知は出来ても
    派遣要請は出来ない。

    論拠;自衛隊法及び災害対策基本法

    +11

    -2

  • 549. 匿名 2022/09/26(月) 20:40:02 

    >>262
    ラサール石井のリプ欄に貼られてる動画のタイトル、あたかも自衛隊が国葬のためにパフォーマンスをしているかのようだね。
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +19

    -0

  • 550. 匿名 2022/09/26(月) 20:43:15 

    知事と市長どちらが悪いとか批判合戦している場合?
    正直どっちも県や市のトップとしては無能で失格だよ。

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2022/09/26(月) 20:43:41 

    元々川勝って静岡市だと人気ないよね。田辺もないけど。
    東部でも問題を起こしたから静岡市以東は川勝にNoを突きつけるんだろうけど、どうせ西部が川勝を支持して再選しそうなのが怖い。

    +6

    -2

  • 552. 匿名 2022/09/26(月) 20:43:59 

    >>506
    Twitterで見たキキクルの画像で西の方で真っ黒な地域があって気になってるんだけど、なにが起きてるの?

    +4

    -1

  • 553. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:46 

    市長、共産主義ですよね

    +1

    -2

  • 554. 匿名 2022/09/26(月) 20:44:59 

    >>511
    静岡市長がまず、要請を県に出さなかったのも問題。
    静岡市長と、県が仲悪いのよ。。。。

    +18

    -2

  • 555. 匿名 2022/09/26(月) 20:45:09 

    >>548
    でも結局通知してないんでしょ
    そのことはなぜ責められないの?

    +7

    -3

  • 556. 匿名 2022/09/26(月) 20:45:18 

    >>545
    リニアはリスクを負担すれば、考えるって言ってなかった?

    +6

    -5

  • 557. 匿名 2022/09/26(月) 20:46:24 

    >>526
    選びたくなかったよ。でも川勝陣営が仕掛けたフェイクニュースに騙された年寄りが川勝に投票しちゃったんだよ。それにこいつはスズヨ票があるからしぶとい。

    +21

    -4

  • 558. 匿名 2022/09/26(月) 20:46:52 

    >>541
    職場が隣町にあります。隣町川原町だとおそらく断水していると思います。給水所まではそんなに距離はないので、水をもらって無事に過ごせているといいですね。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2022/09/26(月) 20:53:10 

    >>515
    いやいやw
    全量戻せって無理難題を突き付けてるのは静岡県知事だよ
    そしてどーやって全量戻すのか具体的な方法を示さず、それができないなら工事不可と一方的に言ってるんだよ

    +4

    -36

  • 560. 匿名 2022/09/26(月) 20:54:24 

    >>39
    市長にキミ!と呼んで反感買ってるのかな、私も見た
    感じ悪かったよ
    最初の10秒でダメだこの人って思った

    +27

    -3

  • 561. 匿名 2022/09/26(月) 20:54:26 

    >>511
    だよね?知事公舎って
    市内でしょ。

    状況把握出来ない位置じゃないじゃん。

    見て見ぬふりと思われても
    仕方がないのでは?

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2022/09/26(月) 20:56:01 

    >>50
    NHKでもどこでも扱いが小さいと思う
    ちゃんと報道するレベルの災害なのに

    +69

    -0

  • 563. 匿名 2022/09/26(月) 20:56:42 

    >>539
    消去法じゃない?毎回市長選で同じ悩みだからもしそうなら気持ちわかるわ、他の候補が更にとんでもだったりするんだよね

    +16

    -4

  • 564. 匿名 2022/09/26(月) 20:57:04 

    >>28
    「市のほうから要請がなかったので」って、今朝のニュースでさらっと言っていた。

    +76

    -2

  • 565. 匿名 2022/09/26(月) 20:58:50 

    >>39
    生まれは大阪で
    育ちは京都。

    自宅は長野県軽井沢で
    何故か静岡県知事。

    目的何?

    富士山によからぬ事を
    するつもりでしょうか?

    +56

    -2

  • 566. 匿名 2022/09/26(月) 21:00:12 

    >>552
    そこよりもう少し上の地域ですが、床上浸水はもちろんのこと橋の崩落や堤防の決壊や土砂崩れなど…です。Twitterをされてるのであれば、検索していただくと被害の画像がいくつかでてきます。

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2022/09/26(月) 21:01:01 

    >>564
    市長にも責任あるでしょう
    なぜ知事に要請しなかったのか知りたい。

    +61

    -1

  • 568. 匿名 2022/09/26(月) 21:03:50 

    >>558
    教えてくださり、また、お優しいお言葉をありがとうございます。
    やはり川原町は断水しているのですね、給水所が近くて幸いです。
    また、明日に連絡してみようと思います。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2022/09/26(月) 21:07:00 

    まさか三連休明けに要請しようと思ってた?

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2022/09/26(月) 21:07:51 

    静岡県民なら理解してくれると思うけど、川勝さんや田辺さんを支持してるわけではなくて消去法なんだよね…
    毎回対立候補が本当にパッとしない

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2022/09/26(月) 21:09:03 

    >>517
    静岡県民は今回のこれで地震や噴火の大災害が起きた時もグダグダだろうなと悟りました。
    静岡市でこんなならもっと小さな市町村は更にヤバいですね。
    悲しいです。

    +20

    -0

  • 572. 匿名 2022/09/26(月) 21:12:25 

    静岡県民が岸田に怒り、というタイトルのニュースを見てきたんだけど、ここを見てるとまず知事と市長に怒りを感じてる人が多い印象なんだよね
    もちろん首相もきちんと対応しないといけないけど、まずは知事と市長が連携して事態を把握して即座に対応を協議しないといけなかったと思う
    なぜ知事ができることがあるのにやらなかったのか、全くもって理解できない

    +16

    -1

  • 573. 匿名 2022/09/26(月) 21:12:44 

    >>549
    え?国葬の為のパフォーマンスじゃないの?
    それのリハーサルでは?違うの?フェイク?

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2022/09/26(月) 21:13:05 

    >>517
    静岡出身者は富士山噴火についての
    知識は豊富ですよね。


    +0

    -3

  • 575. 匿名 2022/09/26(月) 21:14:07 

    >>570
    分かりすぎる

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2022/09/26(月) 21:15:18 

    >>573
    パフォーマンスというより弔砲というものがあってだな…

    +16

    -0

  • 577. 匿名 2022/09/26(月) 21:15:28 

    >>492
    知事は国葬反対派
    市長は国葬賛成派
    という対立関係だよ。

    市長が知事にお願いして知事が政府や自衛隊等に応援を要請するんじゃないの?
    知事がすべて把握できるという話なら市長の存在が税金の無駄。

    +5

    -2

  • 578. 匿名 2022/09/26(月) 21:17:07 

    >>573
    儀仗隊は儀式のための部隊だから合ってると思うよ
    ただ別の部隊が要請を受けてちゃんと静岡のために動いてるのに、国葬にかり出す余裕があるなら全部静岡に投入しろってのはあり得ない

    +28

    -0

  • 579. 匿名 2022/09/26(月) 21:18:05 

    >>572
    海保は国交省管理だから身軽に動けるけど自衛隊は防衛省管理で色々手順踏まなきゃ動けないという事を知らない人が意外といるんだなと今回のこれで知った

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2022/09/26(月) 21:18:22 

    >>567
    市長は国葬に出席する気満々だったはず。
    そこを考えれば自然に疑問の答えが出ると思う。

    市長は25日に国葬に行くのを止めると発言してたはず。。

    +4

    -6

  • 581. 匿名 2022/09/26(月) 21:20:00 

    >>580
    横だけどお前ら二人の思想なんざどうでもいいから仕事しろよとしか思えない

    +23

    -0

  • 582. 匿名 2022/09/26(月) 21:20:28 

    >>564
    要請なくても県知事なんだから、大丈夫か?どんな状況なのか?って連絡とらないのかな…
    連絡なければ放置ってひどくない?

    +78

    -4

  • 583. 匿名 2022/09/26(月) 21:21:01 

    清水区に住んでますが本当にやばいです。
    我が家は奇跡的に家も車も無事ですが、浸水で家に住めなくなった人や車が壊れて手放さなければいけない人が職場に沢山います。そして断水のせいで普通の生活を送るのが困難な上に、使えない道が多く道路は大渋滞。
    国葬やるお金あるならそのお金で清水区を助けて欲しいです、切実に。

    +11

    -14

  • 584. 匿名 2022/09/26(月) 21:21:23 

    >>28
    仲が悪いというよりは
    知事は立憲民主党系 国葬反対
    市長は自民党推薦  国葬賛成 

    +26

    -1

  • 585. 匿名 2022/09/26(月) 21:23:47 

    >>555
    なんの根拠があって
    どうせしてないと判断
    しているんですか?

    どこかでそのような記事が
    紹介されているんですか?

    +4

    -3

  • 586. 匿名 2022/09/26(月) 21:23:48 

    この自衛隊の費用ってどこが負担するの。
    県は負担しなくて良いの。
    全部税金?
    詳しい人教えて欲しい。

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2022/09/26(月) 21:24:11 

    >>584
    いや県民が呆れるぐらい仲が悪い
    私情挟みまくり

    +32

    -0

  • 588. 匿名 2022/09/26(月) 21:24:17 

    >>582
    仲が悪いのにわざわざ自ら聞く人もいないと思うよ。

    +3

    -15

  • 589. 匿名 2022/09/26(月) 21:24:23 

    >>1
    県民の命なんだと思ってるんだよ
    知事のイデオロギーで死ななくてもいい人間が死ぬ所だった
    自衛隊の皆様ありがとうございます

    +26

    -1

  • 590. 匿名 2022/09/26(月) 21:28:30 

    >>586
    災害派遣を行うに当たって特別に要した費用(たとえば部隊が駐屯するために借り上げた施設の使用料、被災者に提供した食料など)は要請者が負担することとされ、細部は都道府県等と協議の上決定される。

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2022/09/26(月) 21:29:28 

    >>537
    都道府県知事しか自衛隊派遣要請できないよ
    市町村の長は直接自衛隊派遣を要請できないです
    必ず知事経由

    +11

    -2

  • 592. 匿名 2022/09/26(月) 21:29:57 

    >>253
    でもなんかあったら国に泣きつく
    首里城の件、引いたわ

    +27

    -3

  • 593. 匿名 2022/09/26(月) 21:30:25 

    >>586
    都道府県だよね
    東北の震災レベルだと国も負担するだろうけど

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2022/09/26(月) 21:31:59 

    >>43
    みんな経験するまではまさか本気だと思っていないんだよね
    左翼はむしろ自衛隊関連だけは本気、福祉うんぬんは選挙対策って考えた方が良いのにみんな逆の理解してる
    9条教徒を知事や市長にしちゃった人達は災害時に助けてもらえず見殺しにされることを覚悟しておいた方が良いよ

    +23

    -2

  • 595. 匿名 2022/09/26(月) 21:34:19 

    >>584
    一時の大阪みたいになってるね

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2022/09/26(月) 21:35:20 

    >>591
    それはほとんどの人が知ってること。
    市長が知事に圧力なりかけていればここまで対応が遅くないだろという意味だと思う。
    それなのに市長が批判されてないのが不思議だと言いたいのだと思う。

    +4

    -10

  • 597. 匿名 2022/09/26(月) 21:36:44 

    >>594
    阪神淡路の時に嫌というほど味わった
    災害派遣で自衛隊要請が遅れれば遅れるほど人が死ぬ

    +26

    -0

  • 598. 匿名 2022/09/26(月) 21:37:28 

    >>11
    要請出すのが遅かったのは静岡市長のようですよ。

    +42

    -3

  • 599. 匿名 2022/09/26(月) 21:40:41 

    >>564
    待ってるだけの知事なんだね
    自分から、水不足だって聞いてるけど自衛隊要請しなくても大丈夫か?とか聞かないのかなぁ

    部下に状況見に行かせるとかできるでしょうに

    +49

    -2

  • 600. 匿名 2022/09/26(月) 21:41:44 

    清水区民です。
    清水区長って、何やってるんだろう?
    いるはずなんだけど、こんな時も名前が出ないんだ…区長選挙とかないから、顔も名前も知らないけど。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2022/09/26(月) 21:43:42 

    >>245
    だって三河安城とかいうゴミみたいな駅を建設した会社だもの
    【東海道線】三河安城駅 無人化 - YouTube
    【東海道線】三河安城駅 無人化 - YouTubeyoutu.be

    三河安城駅が無人化されたので見てきました。窓口は閉まってます新幹線側はこれまでどおりです">

    +8

    -24

  • 602. 匿名 2022/09/26(月) 21:44:14 

    台風の直撃が23日の深夜だったにもかかわらず、25日になるまでTwitterで情報発信しなかったことについては、「一昨日(9月24日)は、私は市長ですので情報を集約ということで市長室で陣頭指揮にあたっていました」などと説明。「SNSで一言メッセージを出すことも難しかったですか?」という質問には、「ふっ」と吹き出したように苦笑し、言葉を詰まらせる場面もありました。

    田辺よ…

    +20

    -2

  • 603. 匿名 2022/09/26(月) 21:44:21 

    >>153
    なんでこれがこんなにマイナスなの?
    道路だって東名と中央道あるし交通手段のルート確保は必要だと思うわ

    +10

    -10

  • 604. 匿名 2022/09/26(月) 21:46:51 

    >>5
    半日大村がリニア推進の会長の地点でダウトだろ
    まず大村を外して落選させろよ
    あと神奈川の無能黒岩も あいつのせいで車両基地の土地買収手こずってるんだから

    +18

    -8

  • 605. 匿名 2022/09/26(月) 21:47:39 

    >>244
    黒岩から落とせよ あの無能知事をさ

    +5

    -9

  • 606. 匿名 2022/09/26(月) 21:48:55 

    >>31
    中国にとってでしょ?

    +38

    -15

  • 607. 匿名 2022/09/26(月) 21:50:02 

    >>600
    行政区の区長はただの中間管理職ですよ
    市長の指示がないと何もできません

    市長が言うには

    自衛隊の派遣依頼が遅いという指摘には、「何を支援要請するかという具体的な中身を固めなければいけないということがあった」として、協議のために時間がかかった

    とのことです

    断水続く静岡市、市長が自衛隊派遣や発信の遅れについて弁明 「絶望感しかない」など批判の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    断水続く静岡市、市長が自衛隊派遣や発信の遅れについて弁明 「絶望感しかない」など批判の声(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     台風15号にともなう記録的な大雨の影響で、静岡市清水区で断水が発生しています。静岡市の田辺信宏市長は9月26日、定例記者会見のなかで、水道の復旧時期について「最大1週間」という目標をあらためて示し

    +6

    -2

  • 608. 匿名 2022/09/26(月) 21:52:41 

    静岡市民です。
    これ今朝の全国版のニュースでも全然やってなくて、所詮イチ地方のニュースかと思ったけど、今日出社したら会社も少なからず浸水被害あったし、同僚で断水地域に住んでる人は奥さん子どもだけ県外の実家に避難させてて周りでも困ってる人多くて世間との温度差感じた

    +47

    -0

  • 609. 匿名 2022/09/26(月) 21:55:25 

    >>564
    予想通りの逃げで笑った。
    田辺は断水が長引く可能性を聞かれて、オール静岡の力がどうの、みんなを信じてますとか謎発言。あそこは雨が降らずに順調に川の水位が下がってくれるのを願うとか、せめて雨次第って言えばいいのに。

    +42

    -0

  • 610. 匿名 2022/09/26(月) 21:56:32 

    >>588
    社会人で危機的状況にあったらひとまずそれは横に置くのが普通じゃない?

    +20

    -0

  • 611. 匿名 2022/09/26(月) 22:00:03 

    マスコミも上からの圧力で、国葬の方が大事だから国葬が終わるまでは知らないフリです。

    +7

    -14

  • 612. 匿名 2022/09/26(月) 22:03:16 

    >>583
    清水区民だけど、国葬は全く関係ないと思ってるよ。
    でも、自衛隊の要請はもっと早くして欲しかったね。
    1、2日でも復旧早いだけで大分助かるので。

    +27

    -1

  • 613. 匿名 2022/09/26(月) 22:03:29 

    >>245
    jr「データー出します」
    jr「やっぱり出しません」
    jr「次回の会議の後に出します」

    こんな感じでどんどん遅れていった。
    会議の前にデーターは出してくれないと意味ないじゃんって
    静岡は主張して、
    会議もなし崩しになっていった。

    jrが下手な小細工しなければ、県民全員が川勝を応援するなんてことには
    ならなかった
    静岡には大きな川が5つくらいあって、
    大井川の人達はかわいそうだけど国策だから抵抗は無駄だよって
    他の川の流域の人たち他人事みたく冷めた目で見ていたのに、
    jrが舐めた真似するたびに、大井川の人たちを応援してやらなくては!
    って人が増えていったんだよ。
    きわめつけは、静岡挟んだ両県側から工事始めちゃったってとこだった。

    +69

    -4

  • 614. 匿名 2022/09/26(月) 22:04:55 

    >>553
    共産主義の国でも強い軍隊いるでしょ?なんで自衛隊への申請が遅くなるの?むしろ自衛隊もっと強くなって!ってなるんではないの?

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2022/09/26(月) 22:06:18 

    >>506
    ほんとそれ!!
    全然報道されないよね!
    天竜区、旧豊岡村大変なことになってるよ!
    橋崩落、川氾濫、土砂崩れで床上浸水130cmだったり車廃車だったり!!

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2022/09/26(月) 22:07:08 

    >>216
    自分たちだって被災して大変だろうに井戸使っている家や会社はお水使ってくださいとか、トイレ貸せます(会社なら空いてる時間帯だけど)ってSNSにあげていた
    大変でもみんながそれぞれできる何かを精一杯しているのにさ、行政はなにしてんの?!って思って怒り通り越して呆れたよ

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2022/09/26(月) 22:08:01 

    市長も県知事も葵区に住んでるんだから悲惨な状況はちゃんとわかってただろうに、きちんと日曜まで休んで月曜からお仕事ですか。
    県知事なんてわざわざマスコミ呼んで自衛隊派遣要請してないでとっとと要請したらいいのに。
    市長はオール静岡の力で乗り越えましょうってあれは意味不明すぎて引いたよ。

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2022/09/26(月) 22:08:31 

    >>460
    静岡県民のことは見てないんだな

    +14

    -2

  • 619. 匿名 2022/09/26(月) 22:09:48 

    遅ーい

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2022/09/26(月) 22:10:16 

    こんな被害でてるのに莫大な税金使って
    呑気に国葬なんてやってる場合なの?
    松戸の女の子も行方不明のままだし。
    国民の為に税金使えや!

    +12

    -35

  • 621. 匿名 2022/09/26(月) 22:11:25 

    国民が被災してるのに国葬なんてすんなよ
    こういう時の為に血税は使いなよ

    +3

    -13

  • 622. 匿名 2022/09/26(月) 22:11:27 

    >>254
    静岡には静岡の立場があって、県民の暮らしや未来を守らなきゃいけないってだけなのに、勝手なこと言って叩いてた連中の一方的意見を丸呑みしてイメージ悪くなったとか言われても知らんわ。
    他の県の人だって、勝手なこと言われて悪者にされたらどんな気持ちかと想像してみればいいのに。
    明日は我が身だよ。

    +56

    -8

  • 623. 匿名 2022/09/26(月) 22:14:41 

    >>5
    今回の災害で大井川を止めてリニア作って大丈夫?って不安になったよ。大井川も氾濫しやすくなりそうだし、氾濫したときにリニアの線路もやられちゃうんじゃない?

    +82

    -7

  • 624. 匿名 2022/09/26(月) 22:15:09 

    だんすいちゆうのトイレはどうしてるの?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2022/09/26(月) 22:15:19 

    >>322
    リニア要るしこだまなんて乗らんし

    +3

    -9

  • 626. 匿名 2022/09/26(月) 22:18:19 

    >>539
    静岡県民だけどこいつ嫌過ぎて前回もう1人に入れたのにさー。見る目なさすぎだよ…。

    +35

    -3

  • 627. 匿名 2022/09/26(月) 22:20:56 

    国葬より、こういうことに資金を使いましょう。

    +3

    -14

  • 628. 匿名 2022/09/26(月) 22:22:26 

    >>61
    そうですね。
    対抗できるインパクトと政策のある候補者がいないんですよね。
    だからリニア通さない、命の水を守るって言ってる川勝さんがまだいいのかな?ってなってしまうんですけど…
    もっと静岡県全体を考えてくれる静岡を愛している人に県知事やって欲しいなぁ。
    川勝さん長野出身だもんな…と思う静岡県民です。

    +21

    -3

  • 629. 匿名 2022/09/26(月) 22:23:09 

    >>74
    野党って私達の意見を聴く気あるのかしら?
    反民主主義だわ!
    ひどい!
    生命と財産を守ってくれるのかしら?
    不安!

    +15

    -4

  • 630. 匿名 2022/09/26(月) 22:24:05 

    >>602
    でもSNS更新する暇あったらやる事やれよって言われると思うけどな
    脳死でがるに書き殴れるレベルとは雲泥の差だよ
    文面考えて、それが問題ないか誰かにチェックしてもらって投稿するレベルでしょ?
    そんな暇はねーだろ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2022/09/26(月) 22:24:20 

    >>177
    静岡市民です
    夕方のニュースで自衛隊要請遅くないかの質問に川勝知事は「市から要請がなかったから。」
    市長は「どう要請するか?(ごめん忘れた)把握する必要があった」みたいなこと言ってた

    市から要請なくても明らかにみんな困ってるんだから知事の権限で勝手に要請しろよ!ってイライラしたわ。私が知事ならこんな状況で
    市から要請来ないとソワソワしてもうこっちでやるから!って派遣お願いするわ

    +94

    -5

  • 632. 匿名 2022/09/26(月) 22:25:13 

    >>462
    災害の時は、自分の家族が被災してても行くんでしょ?
    本当にありがたいよね

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2022/09/26(月) 22:25:51 

    >>20
    #芸能人と国葬儀反対クズは同類?
    賎しさ満載なんだが

    +24

    -3

  • 634. 匿名 2022/09/26(月) 22:26:06 

    >>620
    国民の為に日々税金使われてますが
    被災を使って国葬反対するのいい加減やめてくれませんか?
    トピズレもいい所なんだが

    +48

    -5

  • 635. 匿名 2022/09/26(月) 22:26:58 

    >>610
    それが出来ない幼稚な人がなってるんだろうね
    残念

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2022/09/26(月) 22:27:41 

    >>566
    そんなことになってるの?
    静岡市民で自分の地域のことを検索するのにいっぱいいっぱいだったけど、西の方も検索してみます。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2022/09/26(月) 22:28:04 

    >>634
    ホントきちがいの集まりだよね
    国葬がー!の奴ら
    働いてんのか暇人が!

    +30

    -8

  • 638. 匿名 2022/09/26(月) 22:28:39 

    >>624
    貰ってきた水で流す

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2022/09/26(月) 22:29:28 

    >>588
    え、市民がこれだけの被害を受けてお風呂にも入れない赤ちゃんのミルクの水もないのに…?

    +17

    -0

  • 640. 匿名 2022/09/26(月) 22:30:30 

    >>620
    誰も呑気にやってないだろ
    日本国民の為ならともかく国葬儀にワメくアルニダに使う税金はないんだわ!

    +9

    -12

  • 641. 匿名 2022/09/26(月) 22:31:45 

    >>627
    ホント国葬キチウザイわ
    マジで帰れ祖国に!

    +9

    -5

  • 642. 匿名 2022/09/26(月) 22:31:55 

    >>608
    テレビのキー局なんて毎回東京23区内で被害が出た(出そうな)時にしか大騒ぎしないから「所詮ロケの取材費も出せない貧乏テレビ局」くらいに思ってていいよ

    ここの人も含むネット民は今この時間も静岡に何か出来ないか考えてるから大丈夫

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2022/09/26(月) 22:31:55 

    断水してるらしいので、水届けたり、お風呂用意したりってのはいいかもね

    でもコロナになったら大変だから、風呂は自宅でやってくださいにならざるを得ないかな?

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2022/09/26(月) 22:32:03 

    >>601
    笑笑
    酷い話やな

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2022/09/26(月) 22:36:00 

    >>584
    国葬からめないで
    県民だが
    あやつらは
    犬猿の関係だよ
    いや、犬と猿の方が賢いわ!涙
    情けない

    +25

    -1

  • 646. 匿名 2022/09/26(月) 22:36:54 

    国葬も明日だから、今更キャンセル出来んし、各国の国葬の為に来た賓客もいるしで、困ってそう
    かと言って中途半端な警備して、テロでも起きたらってことで警備も万全にしないとならんし
    かと言って静岡の被害をそのままには出来んしな
    頼み?の自衛隊はコロナワクチンで具合悪い人続出だろ?
    今までの自民党の非道な行いに天罰が降ってんだろう

    +1

    -12

  • 647. 匿名 2022/09/26(月) 22:37:58 

    >>611
    酷いね、生きてる人間の方が大切なのに

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2022/09/26(月) 22:39:40 

    >>11
    こらこら無能じゃないよ
    ただの反日知事だよ

    +50

    -3

  • 649. 匿名 2022/09/26(月) 22:40:09 

    もうリコール決定かな

    +9

    -2

  • 650. 匿名 2022/09/26(月) 22:41:55 

    >>19
    有事の際も同じことするよ。
    中国軍優先するかも。と今回思った。
    静岡県民、ほんとやばいよ。

    +28

    -5

  • 651. 匿名 2022/09/26(月) 22:42:34 

    >>640
    なーにが国葬儀だよ。儀がスベってんだよ
    壺に税金使いたくねーんだわ

    +15

    -25

  • 652. 匿名 2022/09/26(月) 22:43:52 

    >>637
    YouTubeの人が聞いたら中核派のジジイだった。
    公安対象のやつら。

    +20

    -3

  • 653. 匿名 2022/09/26(月) 22:44:01 

    >>603
    そのルートを北陸新幹線といいます
    必要なのはリニアじゃなくて北陸新幹線の新大阪延伸です

    北陸新幹線は日本海側なので東海道と被る駅は京都だけです
    京都市には海がないので津波の心配もありません
    地震の頻度も京都は低いです

    +12

    -7

  • 654. 匿名 2022/09/26(月) 22:44:18 

    >>649
    知事はもう再選はないし
    今も、もうリコールされてるみたいなもんなんです。

    +31

    -3

  • 655. 匿名 2022/09/26(月) 22:44:59 

    >>569
    わざわざカメラ前で要請ってのがパフォーマンスとしか思えない

    +26

    -3

  • 656. 匿名 2022/09/26(月) 22:48:30 

    >>36
    治水云々もいちゃもんでしょ
    静岡に駅できないから
    静岡外しルートは無理なのかな

    +17

    -13

  • 657. 匿名 2022/09/26(月) 22:50:11 

    >>652
    山上映画作ったのも元中核派か革マル派の人だよね
    この国おかしい
    極左野放しすぎ

    +43

    -6

  • 658. 匿名 2022/09/26(月) 22:50:59 

    >>611
    明日は国葬をずっと報道する予定だったんだろうな
    マスコミも良心が試されますな

    +9

    -3

  • 659. 匿名 2022/09/26(月) 22:51:14 

    国策事業のリニアにはいちゃもん付けるのに自衛隊に支援を求めるのがださすぎる

    +9

    -11

  • 660. 匿名 2022/09/26(月) 22:52:17 

    >>610
    愛知の大村さんと河村さんも仲悪いけど同じ立場なら河村さんは黙っちゃいないだろうな

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2022/09/26(月) 22:52:34 

    >>5
    こんなところにリニア通したら、土砂崩れでトンネル壊れて使用不能になるだけでね?
    むしろ通さない方が良かったんだよ

    +75

    -11

  • 662. 匿名 2022/09/26(月) 22:56:05 

    >>659
    こんなところにリニア通したら、水で土砂崩れ起こすだけでないの?
    トンネル壊れてどっちにしろ再起不能だよ
    失敗して金かかって、被害出してってなるなら、やらない方がいい
    それにリニア断ったら自衛隊呼んではいけないっていうのはなんで?
    それなら、自衛隊は各県に分散させて、国の管理止めさせた方がいい
    江戸時代までのように各県で自衛隊持たせるようにして、国では自衛隊持たせるなよ

    +5

    -10

  • 663. 匿名 2022/09/26(月) 22:56:17 

    >>615
    田舎だからどうでもいいのかな。置いてきぼりで辛いです。

    +2

    -2

  • 664. 匿名 2022/09/26(月) 22:58:28 

    >>659
    国気分で楽しそうね。リニアのどこが問題で何で反対なのか書いてみなよ。

    +7

    -2

  • 665. 匿名 2022/09/26(月) 22:59:19 

    >>564
    こういう一言が性格の悪さが出る。

    +43

    -2

  • 666. 匿名 2022/09/26(月) 22:59:39 

    >>636
    静岡の方は自分のところで精一杯だと思います。まだ断水していますよね。お疲れ様です。
    こちらのことは少しでも気にかけていただけるだけでありがたいです。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/09/26(月) 22:59:55 

    >>637
    ほんと。トピズレ良い迷惑なんだよ。
    国葬国葬トピでも行けよ。

    +23

    -1

  • 668. 匿名 2022/09/26(月) 23:02:29 

    >>631
    私もそれ見た。
    はあー?って感じだよね。
    協力して動くってできないのかな。

    +53

    -2

  • 669. 匿名 2022/09/26(月) 23:02:39 

    明日の葬儀で人手不足では?
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +4

    -23

  • 670. 匿名 2022/09/26(月) 23:08:28 

    >>19
    市民だけど、これは田辺市長の方が悪い
    市からの要請がないと県も勝手に動けない
    田辺が連休明けてからとか、危機感全くない発言してました。

    来年は市長選がある
    田辺も出るらしいが再選はないと思いたい
    少なくとも私は投票しない



    +60

    -5

  • 671. 匿名 2022/09/26(月) 23:15:21 

    >>53
    投票に行かなかった人も

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2022/09/26(月) 23:16:39 

    >>660
    河村さんは何でも早いよ

    +19

    -0

  • 673. 匿名 2022/09/26(月) 23:16:46 

    >>48
    市長は、箱物作るのが大好きでイベント好きな人だもの。災害対策なんてしてくれないよ。

    +18

    -1

  • 674. 匿名 2022/09/26(月) 23:17:12 

    >>631
    やっぱり市が要請してなかったんだね
    ここぞとばかり知事を責めるのも違うんじゃない?

    +20

    -20

  • 675. 匿名 2022/09/26(月) 23:19:47 

    >>57
    6万世帯、18万人に影響出てるって!
    18万人がお風呂やトイレに不自由しているって恐ろしい…

    +43

    -0

  • 676. 匿名 2022/09/26(月) 23:19:57 

    ニュースで全然やらないね
    国葬国葬で

    +12

    -3

  • 677. 匿名 2022/09/26(月) 23:23:22 

    >>391
    2014年の国会で野党が外国人の生保を見直すように発言したけど
    安倍は「見直すことは考えていない」とあっさり却下したよ。
    外国人を守ったのよ。

    +4

    -6

  • 678. 匿名 2022/09/26(月) 23:26:34 

    >>32
    私も静岡県民ですが、毎回毎回対抗馬に良い感じの人が出てこないのよ。
    そこそこ有能な人が対抗馬で出馬すればその方の当選確実なのにね。

    +60

    -1

  • 679. 匿名 2022/09/26(月) 23:28:19 

    >>676
    やらないね。
    YouTubeでラジオ配信してるおはよう寺ちゃんでは大きく取り上げてたよ。

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2022/09/26(月) 23:30:36 

    >>527
    いや〜 田辺も相当レベル低いよ。ガキだよ。

    +15

    -2

  • 681. 匿名 2022/09/26(月) 23:32:11 

    今日給湯器の交換で1時間くらいお水使えなくて、それだけでも何かしんどかった
    静岡の方はこれが数日続いてるんだもんね
    早くいち早く復旧しますように

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2022/09/26(月) 23:33:31 

    吉村知事だったらすぐに動いてくれただろうなと思った実家が静岡のガル子です。
    清水区の8割が断水続いて高齢両親も給水の列に並んだと聞いて役立たずの田辺と川勝って何なの?と思った。

    +10

    -4

  • 683. 匿名 2022/09/26(月) 23:34:01 

    >>598
    静岡市から県への要請が遅かったのが原因らしいね

    +22

    -4

  • 684. 匿名 2022/09/26(月) 23:35:57 

    >>545
    JR東海の葛西(安倍友)も、安倍もいなくなったから、リニアもどうなるのかね。
    東京ー大阪間なんて、在来の新幹線で充分。
    観光目的なら尚更地下を通るリニアは必要ない
    リモートワークが普及した今、移動の速さもそれほど意味がないし。

    +8

    -22

  • 685. 匿名 2022/09/26(月) 23:36:14 

    >>1
    なんで反日の人が知事してんの?静岡県民なぜこの人を選んだ?

    +37

    -1

  • 686. 匿名 2022/09/26(月) 23:39:21 

    >>57
    実家が清水です。
    高齢両親に水や簡易トイレ送りました。高齢者には重すぎて給水してもらっても運べない。
    まだまだ暑い中を給水の列に並ぶのも大変!
    だけど飲料水はコンビニ、スーパー売り切れで水をもらうときのポリタンクも市外売り切れだそうです。本当に困ってます。国葬なんかより今生きて大変な思いしてる国民を助けて欲しい。知事と市長が無能すぎて反乱が起きればいい!

    +28

    -9

  • 687. 匿名 2022/09/26(月) 23:40:13 

    自衛隊は悪くないわよ。要請をしなかったこいつが悪いのよ。
    自衛隊は知事の要請が無いと動けないの。

    +28

    -1

  • 688. 匿名 2022/09/26(月) 23:41:23 

    >>588
    仕事に私情を持ち込むのは社会人として最低
    ましてや人命のかかった状況下の行政トップのすることではない

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2022/09/26(月) 23:44:17 

    >>16
    ウナギと餃子食って茶ぁしばいてたんでしょ

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2022/09/26(月) 23:44:47 

    >>653
    北陸新幹線大阪延長はJR西
    リニアとはなんの関係も無いけど?
    リニア止めても北陸新幹線は延長されないです

    +11

    -4

  • 691. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:21 

    >>670
    実家が清水です。
    高齢者は給水来ても重くて持てないし体力的に列に並べない人もいる。そもそもポリタンクどこもかしこも市外も売り切れって清水の友達も困ってたし。
    田辺のhpに苦情いれます。
    知事もプライドばかり高くてダメだけどこんな非常時に市長何やってるんだろう?
    市民の怨みが積もって復讐されればいい。

    +43

    -0

  • 692. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:40 

    >>16
    のんきにガンプラ作ってたんじゃね?

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:51 

    JRの祝い

    +1

    -2

  • 694. 匿名 2022/09/26(月) 23:48:19 

    >>661
    どんな所?
    リニアは地中を走るので天候に左右されず運行ができますが

    +4

    -11

  • 695. 匿名 2022/09/26(月) 23:48:21 

    >>22
    愛媛は遅かった
    安倍嫌いな知事

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2022/09/26(月) 23:50:31 

    >>5
    反対してる住民いるのにリニア通す予定でどんどん工事進めてることのほうが間違ってる
    静岡が反対するから気象兵器で狙われたのかも
    Twitterで見る限りこれだけの被害だったら断水と水害のあとのゴミなどテレビで流さないほうがおかしい

    +21

    -20

  • 697. 匿名 2022/09/26(月) 23:51:27 

    この知事、中共のシンパだし4期も当選してるの本当に謎。他にいないのかな
    災害時に自分のイデオロギー優先して人命軽視してるってのがもうね…

    8年間で県職員が40人くらい自殺してるのも静岡だったよね?

    +13

    -0

  • 698. 匿名 2022/09/26(月) 23:51:39 

    >>37
    自衛隊も明日国の行事に借り出されるけど、災害対策の方が優先でしょ

    +1

    -18

  • 699. 匿名 2022/09/26(月) 23:52:51 

    >>631
    県知事って何の為に居るんかね
    市長から連絡なかったら現地視察行くとか市長に状況確認するとかしないんかね
    連絡こねーから来るまで待つかとか呑気な事思ってたんかな

    +53

    -2

  • 700. 匿名 2022/09/26(月) 23:53:08 

    >>676
    知られたくないこと不都合なことは流さない

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/09/26(月) 23:54:14 

    >>696
    気象兵器とは…
    具体的にどんなものか教えてくれないか

    +27

    -1

  • 702. 匿名 2022/09/26(月) 23:55:06 

    >>390
    統一教会が大金はたいて中心になって推進し続けた文鮮明の悲願スパイ防止法なんかきな臭過ぎるわ

    +5

    -9

  • 703. 匿名 2022/09/26(月) 23:55:54 

    >>174
    その問題だけでなくリニアは身体への電磁波の影響が強いから中止すべき

    +12

    -20

  • 704. 匿名 2022/09/26(月) 23:56:16 

    >>394
    いつまでもなにもスパイ防止法=統一教会じゃん

    +4

    -7

  • 705. 匿名 2022/09/26(月) 23:57:59 

    わざとあべちゃんの国葬にぶつけてきたのか?土日休みを徹底してたのか、、、

    +2

    -6

  • 706. 匿名 2022/09/26(月) 23:59:16 

    >>50
    ちょっとだけやってたよ
    地元の清水東サッカー部がボランティアで浸水した家の片付けの手伝いしてた

    +12

    -0

  • 707. 匿名 2022/09/27(火) 00:00:09 

    >>678
    そうなんだよね
    いつも対抗馬が弱すぎると言うか、県知事選用に急に出てきた感があるんだよね
    正直人選にセンスがないと思う
    前回の岩井さん悪くはなさそうだったけど、リニアで揉めてる時に国交相の副大臣推して勝てるわけないでしょ

    +31

    -2

  • 708. 匿名 2022/09/27(火) 00:04:01 

    >>678
    海野さん良かったと思ったんだけど、全然票届かなかったな。って今調べたらもう13年も前なのか。

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2022/09/27(火) 00:04:16 

    >>61
    横須賀民
    他は怪しい人しか立候補しないから
    圧倒的差をつけて進次郎が当選するよ
    まあもともと小泉さんのお膝元って感じ

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2022/09/27(火) 00:15:37 

    >>5
    これ自民が緊急要望したのもあって要請したんでしょ?
    本人は自衛隊すら不要と思ってた(市長から音沙汰がなかったのもあるようだけど)

    +35

    -2

  • 711. 匿名 2022/09/27(火) 00:17:08 

    >>268
    でも4期だよ?自分達で選んだ知事。

    +17

    -1

  • 712. 匿名 2022/09/27(火) 00:18:17 

    >>322
    小池百合子を選ぶ都民も愚民の集まり

    +16

    -2

  • 713. 匿名 2022/09/27(火) 00:20:03 

    岸田ってまともに仕事したことあるの?
    誰も望んでない国葬やめろ!

    +0

    -9

  • 714. 匿名 2022/09/27(火) 00:23:00 

    >>16
    静岡市は政令指定都市だからね。
    市長が権限持ってるのよ
    で、そいつが遅かった。
    これは今日会見して、遅いだろって記者に責められてたよ

    +78

    -0

  • 715. 匿名 2022/09/27(火) 00:25:25 

    >>8
    今すぐ病院行って知能指数測ってこよう

    +10

    -9

  • 716. 匿名 2022/09/27(火) 00:30:29 

    >>5
    リニアいらねー。新幹線と飛行機あってまだ欲しい?
    ワガママだな、静岡は生活の問題なのにリニアは別になくても生活できてるだろーが。

    +26

    -14

  • 717. 匿名 2022/09/27(火) 00:33:09 

    みんながワー、ワーうるさいから仕方なく休み明けに要請した感が満載。

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2022/09/27(火) 00:34:48 

    四面四角の仕事。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2022/09/27(火) 00:36:56 

    >>16
    十中八九、軽井沢に帰省

    +10

    -2

  • 720. 匿名 2022/09/27(火) 00:39:15 

    >>698
    出るのは陸上自衛隊の特別儀仗隊や音楽隊だと思うよ。
    式典などで行進したり演奏したり、各国の首脳や王族などがきた時に栄誉礼を行ったりする人たち。
    その部門の人たちも第一陣に加わって災害派遣されるとなると東日本大震災レベルになるんじゃないかな?

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2022/09/27(火) 00:40:31 

    >>670
    市長最悪なのに執拗に知事だけ責立てる人が多くて不自然よね
    市長も知事もどっちも再選しないでほしい

    +50

    -1

  • 722. 匿名 2022/09/27(火) 00:41:04 

    >>716
    そもそも静岡には駅ができないから開通してもしなくても生活は変わらんけどなw

    +11

    -7

  • 723. 匿名 2022/09/27(火) 00:47:51 

    >>670
    前回も清水区だけ田辺さんへの投票率低かったよね確か。思えばちょこちょこ清水区と揉めてる印象。区役所の移転問題もだし、ハコモノ色々作ろうとしてるのに清水区にある地元サッカークラブの新スタジアムはなかなか進展しないし。清水区のこと嫌いなのかな。
    次回の市長選は清水区からの票が更に減るだろうね。

    +29

    -0

  • 724. 匿名 2022/09/27(火) 00:55:08 

    橋本琴絵ハイになってるやろ🤪
    そんくらいあたおか
    人権侵害😇

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2022/09/27(火) 01:04:52 

    >>722
    リニア作ったら大井川の水減ると言われてる
    静岡県民の生活用水は?
    水道料金はどうなる?
    工場も会社も農業も打撃受けるよ
    南アルプスの自然破壊するな

    +24

    -5

  • 726. 匿名 2022/09/27(火) 01:16:17 

    >>93
    大人だけならなんとかなっても、小さな子がいると本当に身動きができないですよね。
    冠水した地域ではかなりの車が使えなくなり、いま市内でレッカーを頼むと1ヶ月待ちになるとのこと。車がないから水を貰いにも、必要な道具を買いにも、お風呂にも行けない、そんな家庭もきっと沢山ありますよね。

    +11

    -0

  • 727. 匿名 2022/09/27(火) 01:18:48 

    >>690
    東海道新幹線が止まったら北陸新幹線で迂回すれば良い話
    JR東海の利益なんぞ知ったこっちゃないわ
    それこそJR東海への利権じゃないの?
    なんでJR東海の利益の為に不利益を被らないといけないの?

    +6

    -2

  • 728. 匿名 2022/09/27(火) 01:20:06 

    >>370
    うわぁ…なんかヤバそうな人だね

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2022/09/27(火) 01:20:11 

    今回の事で思ったのは市長や知事通さず自衛隊動けるようにしてほしいって事
    こういう人間は次の災害時も戦争時もさっさと自分だけ避難して日本人のこと守ってくれないだろうから

    +4

    -0

  • 730. 匿名 2022/09/27(火) 01:21:09 

    次は佐賀

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/09/27(火) 01:24:51 

    >>140
    もし自民党系の知事だったら、
    マスコミに叩かれて、もう辞職してるだろうね。

    あと熱海と言えば芸人の粗品ね。もう完全に無かったことになってる。
    同じようなアイヌの件で他の芸人は干されたのに。

    +24

    -0

  • 732. 匿名 2022/09/27(火) 01:28:49 

    >>726
    葵区民です。
    我が家の車も水が入り、土曜日にディーラーに連絡したら1時間も経たずにレッカーしてくれました。
    うちのマンションの駐車場に停まっていた車約30台も同様に水没しましたが、みんなそれぞれレッカーを手配できたようです。現在、駐車場に車は1台もありません。
    清水区だとレッカー車そのものが水没していたりで、手配できないんですかね?葵区や駿河区のディーラーや整備工場にかけあってみたらいかがですか?

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2022/09/27(火) 01:32:01 

    >>637
    中核派、アルニダ、左翼ばっかりよね。
    日本嫌なら出てけと言いたい。

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2022/09/27(火) 01:34:55 

    >>36
    「知事失格 リニアを遅らせた川勝平太 「命の水」の嘘 」
    自らも大井川の環境保全をNPOで取り組んできた地元記者が徹底取材。
    地道な調査の結果、リニア反対の根拠はすべて崩れ去った。
    問題をこじらせた、知事の政治手法の致命的な問題点を告発!
    リニア静岡問題の全体像がこの一冊ではじめてよくわかる。

    「私も川勝知事の『命の水』を信じて、応援していた。ところが、リニア静岡問題を巡るお騒がせ、突飛な行動が続き、調べていくと、川勝知事の『命の水を守る』が真っ赤な噓であることを突き止めた」(あとがきより)

    1章 川勝知事「命の水」の真っ赤な嘘
    2章 静岡県庁のごまかし全内幕
    3章 県庁ぐるみの著作権違反事件
    4章 川勝知事の暴言録
    5章 国交省の愚かな〝敗北〟
    6章 確執の根源 静岡空港新駅
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +15

    -6

  • 735. 匿名 2022/09/27(火) 01:41:08 

    >>58
    今日ちょっとニュースで見てびっくりした。
    派遣要請って。
    遅くない?ってびっくりした。
    何なんこの知事は。

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2022/09/27(火) 01:41:48 

    >>8
    知事は嫌いだがリニアは通さないで欲しい。
    大井川水資源減るから地元民にとっては大問題。

    +51

    -7

  • 737. 匿名 2022/09/27(火) 01:43:56 

    >>161
    わざわざこんなん作ってまで…
    気持ち悪いよ?

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2022/09/27(火) 01:49:22 

    国葬反対デモなんてする時間があるなら静岡にボランティアに行けよ

    +14

    -0

  • 739. 匿名 2022/09/27(火) 01:49:39 

    >>502
    みんな頭おかしい
    この知事と市長ももともと不仲らしい
    静岡市民は蚊帳の外
    ケンカしててもこういうときは一時休戦するものじゃないの?
    国葬とか言ってる人も知事も市長もみ~んな頭おかしい

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2022/09/27(火) 01:49:48 

    >>732
    そうなんですね!私の家は冠水は免れ車も無事であるため詳しいことはわからないのですが、レッカーが2週間待ち、1ヶ月待ち、という話が周りから入ってきています。多分ですが土曜日すぐに手配した人は素早く対応してもらえ、そこからどんどん要請数が増えパンクしているのかなぁと。市外の車屋に頼めばもっと早くに来てもらえるそうでみんなそうしています。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2022/09/27(火) 01:51:43 

    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2022/09/27(火) 01:52:51 

    >>604
    口汚く人を罵る人もまた無能

    +1

    -3

  • 743. 匿名 2022/09/27(火) 01:52:55 

    >>562
    国民の命よりも統一教会ガーをする方が大事なのかなマスコミは

    +12

    -0

  • 744. 匿名 2022/09/27(火) 02:01:14 

    >>74
    見事に反日議員、帰化議員ばかりの野党がやりそうな事だわ。
    日本の為になる法案は全て邪魔する。
    害しかない。
    マスゴミは同胞だから自民叩きしかしない。
    本当にもううんざりする。

    +22

    -3

  • 745. 匿名 2022/09/27(火) 02:01:18 

    >>736
    清水区の断水で苦しんでいる方がたくさんいる
    水害起きたとき、これだけ甚大な被害なのに
    絶対にリニアと絡めて水が無いんだろ?恵みの雨じゃん的なことを言う人がいるだろうなって思った

    焼津以西袋井までの広域が大井川水系
    水枯れしたら何十万世帯が…

    +21

    -1

  • 746. 匿名 2022/09/27(火) 02:02:22 

    ホント誰の為の政治家よ
    国民の為!
    国民の為の自衛隊じゃないの?指揮系統を柔軟にして欲しいよ。

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2022/09/27(火) 02:03:50 

    >>562
    宮崎の方もこの前の台風で大変だったみたいだけどほんのちょっと触れた程度
    今回のもね
    これが東京だったら?と思わずにいられない

    +14

    -0

  • 748. 匿名 2022/09/27(火) 02:04:59 

    >>74
    緊急事態条項?!
    止めて!危険すぎる

    +3

    -9

  • 749. 匿名 2022/09/27(火) 02:08:47 

    国葬、国葬、国葬の事ばかりを放送するからニュースを気にして見てなかったので静岡県がこの状態って知らなかった。

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2022/09/27(火) 02:08:53 

    >>698
    まずは駐屯地の人でやるでしょ。
    なんで市ヶ谷から静岡行かなきゃいけないのよ。

    +9

    -2

  • 751. 匿名 2022/09/27(火) 02:16:14 

    マスコミが一番地方を切り捨ててるよね

    +35

    -1

  • 752. 匿名 2022/09/27(火) 02:17:14 

    >>25
    清水区の8割が断水してる。
    清水区にいる友達はどこも水売ってない、コインランドリー風呂屋は激混みだって。
    県内ニュースだと29日から順に生活用水(トイレ等)使えるようになるらしいけど飲料水とかの完全復旧は来週以降だって!!
    伯母は足が悪く給水に行けないので隣の葵区の親戚の家にいる!こっちは断水してないので。

    +18

    -0

  • 753. 匿名 2022/09/27(火) 02:18:43 

    >>442
    なんで仲悪いの?

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2022/09/27(火) 02:21:16 

    >>564
    この知事はウソを言っているね
    あるいは法律を知らないか
    市の要請がないとできないって市が壊滅してたらどうなるの?と思って調べてみたらやっぱりね

    「自衛隊は、天災地変その他災害に対して人命または財産の保護のため必要があると認められる場合は、都道府県知事等の要請(ただし、特に緊急を要する場合は、要請を待たずに)に基づき、防衛大臣またはその指定する者の命令により派遣され、捜索・救助、水防、医療、防疫、給水、人員や物資の輸送など、様々な災害派遣活動を行います。」


    特に緊急を要する場合は、要請を待たずに
    特に緊急を要する場合は、要請を待たずに
    特に緊急を要する場合は、要請を待たずに

    だよね
    この知事が言うとおりだとしたら市長が死んでたら市民も道連れになっちゃうもん
    市長も遅かったんだと思うけど、だったら防衛大臣に働きかけるなりできることはいくらでもあったはず
    市民の命より、市長が嫌い、嫌いな奴が困ってるシシシって感情を優先して何もしなかったんだろうね
    最悪だよ、こいつ

    陸上自衛隊:災害派遣の仕組み
    陸上自衛隊:災害派遣の仕組みwww.mod.go.jp

    国内における地震・風水害等の自然災害や火災・航空機事故での救助に携わり国民の生命や財産の保護に寄与します。

    +31

    -3

  • 755. 匿名 2022/09/27(火) 02:28:00 

    >>193
    もし行く人、感染症対策気をつけて下さいね。
    コロナじゃなくて!
    下の読んでください。


    復旧作業を行う際にはこうした細菌への備えが必要のほか、蚊やマダニが媒介する感染症への対策が欠かせないとして、専門家は注意を呼びかけている。
    肺炎症状を引き起こす「レジオネラ菌」は土埃(つちぼこり)とともに吸い込む恐れがあり、ネズミの尿などを介して広がる「レプトスピラ菌」は触れることなどで感染する。作業中にけがをし、傷口から「破傷風(はしょうふう)菌」に感染すると、口が開けにくくなったり、けいれん発作が起きたりといった症状が出ることも。小さな傷でもすぐに洗浄や消毒の処置が重要だ。

    +15

    -0

  • 756. 匿名 2022/09/27(火) 02:29:54 

    >>32
    熱海市長もしかり、

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2022/09/27(火) 02:30:19 

    遅いわ
    国葬に気でも使ってたのか?

    +2

    -9

  • 758. 匿名 2022/09/27(火) 02:38:26 

    これはひどい
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +19

    -2

  • 759. 匿名 2022/09/27(火) 02:39:21 

    >>757
    自衛隊反対の共産党に気を遣った結果でしょ?

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2022/09/27(火) 02:44:12 

    リニア知事がアホやから
    県民が被害を受ける

    +8

    -4

  • 761. 匿名 2022/09/27(火) 02:49:28 

    >>82
    停電になりテレビ観れないしスマホの電波も不通になって途方に暮れている中、広報静岡が流れるかと待っていたが全然。
    全く情報が入らなかった。

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2022/09/27(火) 02:49:55 

    >>50
    千葉県民だけど災害で大規模停電があった日もほんの数分だったし酷い所は韓国の政治家スキャンダルがトップだった(てか殆どのニュースが韓国政治家スキャンダルが長かった) 暑い中駆けずり回って、ニュースなんて見てなくて夕方情報知りたくてカーナビのテレビみて、あぁうちらは大変だけど世間は韓国の方が大事なんだなあ。と思って泣けてきたのを思い出す。

    +31

    -0

  • 763. 匿名 2022/09/27(火) 02:58:32 

    イギリスのガーディアン紙
    Shinzo Abe funeral: world figures fly in to political storm over state service for Japan former PM | Japan | The Guardian
    Shinzo Abe funeral: world figures fly in to political storm over state service for Japan former PM | Japan | The Guardianwww.theguardian.com

    More than 50 past and present leaders to gather amid domestic opposition to ceremony fuelled by links between Abe’s party and Unification Church

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2022/09/27(火) 03:06:06 

    >>66
    非課税世帯にたった5万給付するのに9000億+500億の人件費と郵便代

    16億でなんでもできると思うな
    無能。

    +16

    -2

  • 765. 匿名 2022/09/27(火) 03:08:08 

    地元の温浴施設、地元民に無料開放してくれてる!お風呂とトイレと歯磨きは温浴施設で済ませることができる。本当にありがたい!

    +15

    -0

  • 766. 匿名 2022/09/27(火) 03:12:41 

    >>761
    広報静岡流れると思ってました!流れなくてびっくりです。ネットとか見れない一人暮らしのお年寄りが心配です。

    +13

    -0

  • 767. 匿名 2022/09/27(火) 03:16:38 

    >>270
    判断が遅いってか、初っ端は自衛隊に要請しないって態度だったじゃん。被害あり過ぎて渋々要請に舵切っただけ。
    住民の命より反自衛隊・反政権ポーズが大切なの。

    +17

    -1

  • 768. 匿名 2022/09/27(火) 03:18:47 

    静岡の災害よりもこっちの方が大事な国会議員たち
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +14

    -1

  • 769. 匿名 2022/09/27(火) 03:22:50 

    >>768
    「国葬をやる側」に言いなよ

    一番リーダーシップ取らなくちゃいけないでしょうが
    そもそも国葬なければ、こんなデモも集まる理由ない

    +4

    -11

  • 770. 匿名 2022/09/27(火) 03:23:53 

    >>649
    もともと中国寄りのやばい噂あったのに普通に当選したし変わらないでしょ
    静岡県民なんて実際どうするか置いといて大井川の話すればチョロいもん

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2022/09/27(火) 03:26:36 

    >>140
    今回も土砂被害かなり出てるしどこかでまた無茶な事してて自然災害に影響出たんじゃとチラついたわ

    +1

    -2

  • 772. 匿名 2022/09/27(火) 03:27:10 

    >>769
    我々は国葬よりも災害対応を優先するって姿勢を見せたらいいんじゃないの?
    結局批判だけで自分らではなにもできないという無能野党を発揮しちゃってるじゃん
    人命よりもアベガーなわけね

    +14

    -2

  • 773. 匿名 2022/09/27(火) 03:31:23 

    >>772
    何を支離滅裂言ってるんだ?
    こんな反対だらけの国葬。多数派気分か

    +1

    -11

  • 774. 匿名 2022/09/27(火) 03:36:14 

    >>773
    人命よりも国葬ガー
    それが国民の多数派とでも?

    +7

    -1

  • 775. 匿名 2022/09/27(火) 03:37:38 

    >>773
    支持率で1桁台の野党は多数派ではないよね。
    国葬反対が正義ならなんで野党の支持率は上がらないんだろ?

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2022/09/27(火) 03:38:37 

    この知事有能すぎ
    岸田じゃなくてこの人に総理してほしい!

    +0

    -13

  • 777. 匿名 2022/09/27(火) 03:39:18 

    知事は官僚出身が多いから有能だわ

    +1

    -10

  • 778. 匿名 2022/09/27(火) 03:46:50 

    >>586
    静岡県の地域防災計画を読んだら
    「自衛隊が災害応急対策のために必要とする資材、宿泊施設等の借上料及び損料、光熱水費、通信運搬費、 消耗品等の費用は、原則として当該市町が負担するものとする」
    だそうです。

    自衛隊業務にかかる費用とか自衛隊が元々もっているものは、本来の任務の一環として自衛隊側の負担になるんだったかと思います。記憶違いだったらすみません。


    ただ、別途 災害救助法適用が決定されていて、

    自衛隊が絡んだ場合でも規程範囲内の救助に関するものなら県&国負担になるのか、はたまた市が要請したものゆえに市負担のままなのか(←市の地域防災計画によく分からない記述があった)、
    自分の勉強のために県の手引き・災害救助法細則あたりも読んでみたもののよく分かりませんでした😵


    どこになるんですかね。
    https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/documents/01r3hyoushikyotsu.pdf
    https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/documents/01r3hyoushikyotsu.pdfwww.pref.shizuoka.jp

    https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/seisaku/documents/01r3hyoushikyotsu.pdf


    https://www.city.shizuoka.lg.jp/000946727.pdf
    https://www.city.shizuoka.lg.jp/000946727.pdfwww.city.shizuoka.lg.jp

    https://www.city.shizuoka.lg.jp/000946727.pdf





    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2022/09/27(火) 03:47:25 

    >>752
    一時的に東京に避難すればいい

    +0

    -7

  • 780. 匿名 2022/09/27(火) 03:49:16 

    >>3
    自衛隊はね

    +9

    -0

  • 781. 匿名 2022/09/27(火) 03:51:52 

    >>195
    町内会に丸投げだと思う

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2022/09/27(火) 03:59:44 

    全国敵にまわしてリニア拒んだ

    天罰

    +2

    -7

  • 783. 匿名 2022/09/27(火) 04:07:40 

    >>775
    >>774
    ↑焦って連投か?なりすましか?情けなー
    人命よりも葬式って破綻www
    まぁ人命よりも韓鶴子だもんな!G7首脳も来ない少数派の式典

    +1

    -8

  • 784. 匿名 2022/09/27(火) 04:08:46 

    >>633
    この間のわざわざ国葬欠席をSNSにあげていたなんとか亞門もコロナ禍以降賎しい胡散臭い左翼芸能人の代表みたいになっちゃったよね。あの人は沖縄に住んでいたことがあったからカブレたのかな

    +19

    -0

  • 785. 匿名 2022/09/27(火) 04:13:43 

    災害対応が出来ない(遅い)政治家は知事失格!

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2022/09/27(火) 04:18:01 

    >>783
    支離滅裂がブーメランで草

    +4

    -0

  • 787. 匿名 2022/09/27(火) 04:19:30 

    >>753
    前コメにありましたが、
    知事→立憲ミンス推薦の親中、
    市長→自民党推薦

    +11

    -1

  • 788. 匿名 2022/09/27(火) 04:26:29 

    >>20

    東京の儀仗兵と山梨の大砲部隊が行くんだべ。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/09/27(火) 04:26:29 

    >>786
    何?韓鶴子はサタンって言えない種類の人?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/09/27(火) 04:31:06 

    >>782
    韓国人は帰れよ

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2022/09/27(火) 04:35:38 

    >>1
    ここの知事って困った時だけ国に
    泣き付くんだね

    +7

    -3

  • 792. 匿名 2022/09/27(火) 04:37:06 

    >>582
    報道されてるから県知事自ら視察に行っても良いくらいだよ。呆れたわ

    +8

    -2

  • 793. 匿名 2022/09/27(火) 04:49:27 

    >>41
    実際、ワイマール憲法下のドイツでは、右翼的な中央政府が、緊急事態条項を使って社会党系のプロイセン政府の指導者を罷免したりした。今の日本に例えると、安倍内閣が、辺野古基地問題で対立する翁長沖縄県知事を罷免するようなものだろうか。
    緊急事態条項の実態は「内閣独裁権条項」である - 木村草太|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    緊急事態条項の実態は「内閣独裁権条項」である - 木村草太|論座 - 朝日新聞社の言論サイトwebronza.asahi.com

    参院選の投開票日が近づいています。今回の選挙戦で争点となっているテーマについて、過去記事の中から選んであらためて掲載します。(編集部)(オリジナル記事は2016年03月14日公開)1 自民党草案の緊急

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2022/09/27(火) 04:54:12 

    >>514
    >>520
    マイナス多いけど危機管理能力ないのはそうだと思うよ
    地震対策も他の地域と同じような防災訓練レベルだよ
    津波避難タワーも低すぎるし収容人数も少ない気がする

    ニュースの扱いが少ないとかどうでもいい
    行政や救助が迅速に対応出来るかが大事なのに
    マスコミだけ来ても意味ない

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2022/09/27(火) 05:02:32 

    >>28
    本当です

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2022/09/27(火) 05:26:58 

    自衛隊来てもらうのも批判浴びる事有るんだよ。

    数年前福井の国道が大雪でトラックとか動けなくなり、愛知県の守山から自衛隊員が来て除雪作業した。そしたら自衛隊員は便利屋じゃないとか批判凄かった。

    そもそも福井県が悪いのでは無くて、雪国の真冬に太平洋側からの乗用車や一部トラックがノーマルタイヤで来て動けなくなったのが一番の原因だった。
    その後、チェーン規制とか厳しくなった。

    +4

    -2

  • 797. 匿名 2022/09/27(火) 05:34:15 

    >>509
    らしい、らしい、ばかりだけど本当のことなの?
    誰かの話を鵜呑みにしてない?

    水道は取水ができないことによる断水で、耐震対策や水害対策と関係ないけど

    +5

    -0

  • 798. 匿名 2022/09/27(火) 05:34:27 

    >>1
    中国に魂売った知事
    中国が最初にリニア通るまで日本では開通させないと言った人

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2022/09/27(火) 05:39:34 

    >>779
    家の片付けは?
    交通手段は?
    お年寄りと一緒にいたら難しい部分もある。
    うちの祖母は足腰が悪く東京は無理。

    被災者に対して静岡市のホテルが今3000円で泊まれるからそちらを検討してみたらいいかも。

    +6

    -0

  • 800. 匿名 2022/09/27(火) 05:44:21 

    このノートは📓役立たず
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2022/09/27(火) 05:48:22 

    >>760
    それを選んだのも県民…

    +9

    -9

  • 802. 匿名 2022/09/27(火) 05:49:49 

    >>549
    >>486
    知っててわざと言ってるんだと思うよ。印象操作。ワイドショーや週刊誌報道を鵜呑みにする情弱な人たちに信じこませるために。

    +21

    -0

  • 803. 匿名 2022/09/27(火) 05:50:05 

    こんなことになってたんだ…
    テレビとかでやってる?

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2022/09/27(火) 05:51:47 

    >>1
    報道はされないけど、台風14号の被害も大きいんだけど。
    総務省は、先に、日本列島を縦断した台風14号で大きな被害が出た、宮崎、鹿児島、大分、熊本、福岡の合わせて5つの県の33市町村に、11月に交付する予定の普通交付税の一部、186億1300万円を28日に交付することを決めました。

    +8

    -0

  • 805. 匿名 2022/09/27(火) 05:52:01 

    >>784
    芸能界は左翼じゃないと潰されるからだよ
    映画監督ほぼ左翼
    左翼監督は問題起こしてもテレビではやらない
    津川雅彦みたいな大物俳優くらいでも表立って左翼批判しにくかったし
    それくらい団塊の世代の左翼が蔓延ってるから

    +20

    -2

  • 806. 匿名 2022/09/27(火) 05:54:55 

    >>28
    このぐらい仲が悪いです

    川勝知事と田辺市長の対談

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2022/09/27(火) 05:55:06 

    >>796
    自衛隊が訓練すれば共産党みたいのが動員かけて垂れ幕もって嫌がらせ反対運動
    沖縄では自衛隊の子供は先生主導でいじめに合う
    マスコミは国葬もそうだけど、一方的な情報ばかり垂れ流し、賛成意見は絶対に報道しない
    がるにもいるけどおかしいくらい左翼意見の人がいつの間にか幅利かせてる
    異常だよ

    +30

    -1

  • 808. 匿名 2022/09/27(火) 06:02:15 

    >>16
    富士山周辺は地下水が豊富だと思うけど、井戸を掘っている人は少ないのかな?
    湧き水が湧いている個所もあると思うけど。水を運ぶのは大変ですが。

    +0

    -8

  • 809. 匿名 2022/09/27(火) 06:04:14 

    >>585
    知事が市からの通知がないと答えていたよ
    とは言え、県民が困っているんだから市からの連絡を待っている場合じゃないと思うけど

    +10

    -3

  • 810. 匿名 2022/09/27(火) 06:05:13 

    >>784
    もうホントいつまでネトサポ工作活動やってんの?
    国葬当日だからか知らないけど朝っぱらから大活躍だね
    寝ないでやってんの?
    ニートネット工作員はマジでクソだな
    ランサーズバイトも早く逮捕されてほしい

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2022/09/27(火) 06:10:26 

    >>805
    団塊の世代って若くても73歳だよね?元気だね
    あと10年は団塊みんな元気だね…

    +12

    -0

  • 812. 匿名 2022/09/27(火) 06:13:37 

    >>793
    朝日新聞がソースね…

    +5

    -2

  • 813. 匿名 2022/09/27(火) 06:33:47 

    >>751
    マスコミっていうより総務省から圧力かかってるんじゃない?
    どの局もだし
    たぶんなんで今国葬やるの?って意見がでてくるのがこわいんだよ

    +3

    -4

  • 814. 匿名 2022/09/27(火) 06:35:47 

    >>2
    知事が自民党系じゃないから

    +4

    -16

  • 815. 匿名 2022/09/27(火) 06:36:17 

    >>513
    小学生に言われるなんて😅

    +12

    -0

  • 816. 匿名 2022/09/27(火) 06:41:40 

    清水区で水がではじめみたいだね

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2022/09/27(火) 06:44:06 

    普通、自治体の首長になったら
    大雨の予報が見込まれる時点で災害発生を予想して
    事前に関係各所と打ち合わせしておく位しないのかね

    寧ろ、天候が穏やかな時期に済ませておく
    そして被害が最大になる前に自衛隊の出動を要請するとか

    イデオロギー思想の云々の前に、危機管理がなってない奴を知事選で選んだらこうなるのか

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2022/09/27(火) 06:46:59 

    パヨク・反日知事は日本や日本人に
    害を与えるのを喜びとする
    思想の持ち主だからな

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2022/09/27(火) 06:55:52 

    >>696
    陰謀説っぽくなってきましたw

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2022/09/27(火) 07:01:07 

    >>474
    スパイ防止法に反対するのはスパイだけ
    って書くとギャーギャー言うのが湧いてくるよね
    逆に分かりやすいよ

    +12

    -0

  • 821. 匿名 2022/09/27(火) 07:01:47 

    >>751
    残念ながら地方の出来事は話題性がないと踏んでるんでしょうね。マスコミってウケないことは力を入れて報道しないし、ウケると思えばねつ造まがいな事にでも報道する傾向がある

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2022/09/27(火) 07:05:12 

    >>813
    もっと単純に話題性があるかないかの問題だと思う。昨日の段階ではマスコミにとって美味しいネタではなかったって事なんじゃないのかな

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2022/09/27(火) 07:07:27 

    >>450
    3日も放置?仲が悪いからって馬鹿じゃないの?って感じだね。その日にすぐ要請してよね。すぐ仕事をしないなら減給でいいよ。

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2022/09/27(火) 07:15:24 

    >>1
    やっぱりリニアは通さない方がいいね
    リニアの影響で水害がひどくかる可能性もある
    川勝知事には静岡の為にぜひ頑張って欲しい

    +8

    -1

  • 825. 匿名 2022/09/27(火) 07:16:59 

    >>28
    仲悪いというか、一方的に市長に問題がある
    この前の土砂崩れも市長の責任なのに全然話が進んでない
    川勝知事はかなり頑張って市長と戦ってる

    +8

    -10

  • 826. 匿名 2022/09/27(火) 07:18:49 

    >>696
    気象兵器は分からないけど、明らかに救助とかは後回しにされてる
    リニアで脅してるんだろうね
    やっぱりリニアは通しちゃいけない
    負けないで川勝知事

    +7

    -6

  • 827. 匿名 2022/09/27(火) 07:21:26 

    >>648
    静岡県を苦しめてる、知事でいることがマイナスって思わせてるから、そういう意味では有能。

    +5

    -1

  • 828. 匿名 2022/09/27(火) 07:26:39 

    なんで
    こんな判断遅い無能を知事に選んでるの?

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2022/09/27(火) 07:37:38 

    >>824
    リニア計画段階で言うならまだ分かるよ
    川勝は元々リニア推進派
    だから計画自体は進んだけど、いざ蓋を開けてみると駅ができない静岡にメリットはないからと止めてる
    のぞみは止まらない、リニアも止まらないでJR東海の静岡軽視で色々難癖つけて進まないだけ
    どっちもどっち

    +2

    -8

  • 830. 匿名 2022/09/27(火) 07:40:29 

    >>21
    なんかもう笑っちゃう
    天災に週末もクソもないっつうのwww
    本当凄いね。今まで何してたんだろ?

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2022/09/27(火) 07:46:43 

    >>813
    これはあり得る。
    だってTwitterではめちゃくちゃ話題になってるよ?なぜか報道が少ないけど。
    あんまり対応遅いから国葬批判も噴出し出してる
    そっちに厳重な警備回してるのに被災地は手薄ってなんなんだ、って批判が出始めてる。
    岸田政権にまで飛び火してるよ。馬鹿だねぇ

    +3

    -5

  • 832. 匿名 2022/09/27(火) 07:47:11 

    新興宗教の信者に乗っ取られてるトピ

    +7

    -3

  • 833. 匿名 2022/09/27(火) 07:54:24 

    >>573
    フェイクとまでは言わなくてもミスリード誘ってるよね。国葬のためのパフォーマンスってこれだけだとやっぱ思うよね。タイトルのせいもあって動画のくり抜かれた部分もそうにしか見えなくなるよう編集されてるように感じる。

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2022/09/27(火) 07:54:33 

    >>801
    他に選択肢がない選挙だったんじゃない?

    +2

    -4

  • 835. 匿名 2022/09/27(火) 07:56:13 

    >>818
    静岡県知事は、壺は買ってないの?

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2022/09/27(火) 07:58:07 

    >>817
    マジでこんな一刻争う事態にまで
    私情はさまれちゃ堪んないわ、県民としては

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2022/09/27(火) 07:58:49 

    >>809
    アンタから市に聞けばいいじゃんよ
    人のせいばっかりにして

    +1

    -2

  • 838. 匿名 2022/09/27(火) 07:59:35 

    >>813
    地方は毎回ほとんど報道されないよ
    台風14号だって九州で被害出てるけど知らないでしょ?
    マスコミなんて関東、それも東京のこと中心で回ってるよ

    +15

    -1

  • 839. 匿名 2022/09/27(火) 08:00:54 

    国葬なんかに十何億も使ってないで、災害の起きたところに使ったれよ

    +3

    -7

  • 840. 匿名 2022/09/27(火) 08:02:54 

    >>806
    川勝知事は御殿場市の農業をディスったりして不信任案出されるくらい、同じ静岡県内でも自分を支持しない地域には冷たいよね
    静岡市長を選ぶような市民は困ってしまえ!と知らん振りをしたのかと思うわ
    嫌なら次はこっちサイドの人間を当選させろよという脅しかもね

    +0

    -2

  • 841. 匿名 2022/09/27(火) 08:03:25 

    >>826
    あのね、普通の県、市町村トップは台風が近づいているのが分かってる時なら三連休でも役所が動いてるんだよ
    しっかりお休み取って休み明けに自衛隊を要請したのは誰?

    +4

    -2

  • 842. 匿名 2022/09/27(火) 08:04:19 

    >>839
    国葬費用に不満なら、外国人への生活保護にも是非反対を
    受給権もない外国人に、年間1200億が使われています
    こんなレベルで寄付しているのは日本くらいです

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2022/09/27(火) 08:06:18 

    >>696
    テレビでやったら、自衛隊要請しない川勝知事が叩かれるじゃんw
    川勝は静岡市民はどうでもいいのよ
    自分と反対側の人間を選挙で通す人たちだから

    +9

    -2

  • 844. 匿名 2022/09/27(火) 08:06:53 

    >>825
    市長に一方的に問題があるとまでは思わないけど、田辺市長の信頼度がそもそも低すぎて今回の話も川勝知事だけの問題じゃないと感じてる静岡市民は多いと思う

    ここだと知事のイメージが悪すぎて悪徳知事と、まっとうな市長みたいな前提で話が進んでるけど、どちらかというと田辺さんに対する批判の方が私の周りでは多い@静岡市民

    +9

    -0

  • 845. 匿名 2022/09/27(火) 08:08:41 

    あ、違法盛土容認県か?

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/09/27(火) 08:09:30 

    >>831
    川勝って国葬反対だから、批判するために静岡市民を見捨てたのかもね
    案の定、全く関係ないのに国葬より災害被害だろ!って言う人出てきてるし

    +3

    -2

  • 847. 匿名 2022/09/27(火) 08:13:28 

    >>844
    自衛隊要請の権限は知事にしかなく、市長は知事に要請は出来るがそれは手順でも何でもない
    自衛隊派遣要請の責任は知事にある

    ・自衛隊法→知事が派遣要請できる(一次的責任)

    ・災害対策基本法→市町村長は知事に派遣要請できる(要請の要請)

    ・災害救助法→自衛隊への派遣要請ではない

    +5

    -1

  • 848. 匿名 2022/09/27(火) 08:14:19 

    >>837
    市に聞けって、具体的に誰に聞くの?

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2022/09/27(火) 08:16:29 

    国葬費用反対おばん達は頭おかしいわ!
    16億だよ?困ってる人に渡せ?

    貧乏世帯にいくら渡してるんだ?
    ¥非課税給付の事務費だけで700億近いんだよ!何回だ?バカか!

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2022/09/27(火) 08:17:36 

    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2022/09/27(火) 08:24:38 

    >>847
    市長の要請がなくても知事の判断で要請すべきだ、というのなら実際その通りではあるのですが、まずどうして市長が迅速に要請しなかったのか、と私の周囲では首を傾げる人が多いですね


    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +15

    -3

  • 852. 匿名 2022/09/27(火) 08:25:05 

    >>832
    他県から静岡知識0で、親中とかこつけ川勝叩きをするトピ。ガチの親中カルト国家の国葬は賛成するダブスタ連中だよ

    +3

    -6

  • 853. 匿名 2022/09/27(火) 08:26:04 

    川勝さんじゃなくて、田辺さんが要請するんだよ、、、

    川勝さんから田辺さんにどうなっているの?と聞いたんだよ、、、

    +13

    -5

  • 854. 匿名 2022/09/27(火) 08:30:19 

    >>779
    災害にあったら、家捨てて、はい、次のとこ住も!ってレベルの金持ちならいいけど。
    ほとんどの人はそうじゃないから。

    +7

    -0

  • 855. 匿名 2022/09/27(火) 08:32:55 

    >>752
    自分が市長だったら清水区に近いコロナ隔離施設を断水被害者に開放するんだけどなぁ

    +2

    -4

  • 856. 匿名 2022/09/27(火) 08:35:52 

    変なコメントブロックしたらかなり消えたw

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2022/09/27(火) 08:37:41 

    >>1
    これでカナダの大統領は国葬に行くのをやめたのかw

    +2

    -1

  • 858. 匿名 2022/09/27(火) 08:39:01 

    >>852
    川勝は完全に親中じゃん
    愛読書を見れば、思想がわかる。
    『毛沢東選集』を愛読する、静岡県知事 川勝平太氏。

    +5

    -4

  • 859. 匿名 2022/09/27(火) 08:39:23 

    >>2
    ネトウヨによると楽しんでるとのこと
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +1

    -16

  • 860. 匿名 2022/09/27(火) 08:39:37 

    >>853
    県外の人が多いこのトピでは川勝さんが1人槍玉に上がってるけど、田辺さんの方がまずいと思う
    次の選挙、完全に無理じゃないかな



    川勝知事「要請が上がってこず、じりじり…」なぜ、自衛隊派遣要請は遅れたのか 田辺静岡市長「総合的に協議していた」(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
    川勝知事「要請が上がってこず、じりじり…」なぜ、自衛隊派遣要請は遅れたのか 田辺静岡市長「総合的に協議していた」(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    静岡県を襲った記録的豪雨を受け、川勝平太知事は9月26日、自衛隊に災害派遣要請をしました。発災3日目での要請は、遅いとの指摘に川勝知事は「残念だ。市や町からの要請を待っていた」と述べました。 <静

    +11

    -3

  • 861. 匿名 2022/09/27(火) 08:40:32 

    >>853
    自衛隊を要請出来るのは知事だけです
    自衛隊法で要請は知事と決められている
    災害対策基本法では市町村長は知事に要請することができるとしてるだけで、これは手続きの流れではない
    自衛隊法と災害対策基本法で矛盾が生じないようになってるのは法律の基本中の基本

    そして知事は昨日の午前中にやっと要請した
    だから批判されている

    +9

    -5

  • 862. 匿名 2022/09/27(火) 08:41:47 

    >>760
    リニア工事で焼津以西の広範囲で水枯れや断水が起きる可能性については?
    JR側の言い分が水は戻すけど20年30年掛けて戻すとか万が一の保証しますとか文書化しないのは?

    +8

    -2

  • 863. 匿名 2022/09/27(火) 08:42:37 

    >>694
    リニアって地下だよね?
    この状況にならないの?

    +10

    -2

  • 864. 匿名 2022/09/27(火) 08:44:45 

    >>861
    横だけど、「自衛隊を要請してほしい」と知事に「要請」するべきだった、と言いたいんじゃない?それ自体も市長の役割だと思うんだけど

    +5

    -3

  • 865. 匿名 2022/09/27(火) 08:45:14 

    >>852
    リニア問題に絡めてるしね
    その断水の状態が広範囲で起こる可能性があるから反対してるし、県民の民意がリニア反対多数だった
    JR側がきちんと未来永劫保証する、責任持つと文書化すれば良いのに
    ちなみに万が一水枯れ起きても、工事許可をした県の責任になるんだよね、確か
    そんなんで許可出来る訳ない

    +7

    -5

  • 866. 匿名 2022/09/27(火) 08:45:15 

    >>838
    数年前の西日本豪雨のときにそう感じたから、そうなのかも。

    +5

    -1

  • 867. 匿名 2022/09/27(火) 08:49:26 

    >>863
    報道されない地方道路
    ここは通勤通学に必須
    この奥に住人も多い
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2022/09/27(火) 08:51:37 

    >>864
    さらによこだけど、現状を知ってて市に投げかけないのはどうなのって話だと
    自衛隊の要請が必要ならば手配するけど、様子はどーなの?って投げかけない県知事はただの飾り物

    +6

    -3

  • 869. 匿名 2022/09/27(火) 08:52:20 

    >>864
    被害対応に追われる現場が一番混乱して大変なのは自明の理なのだから、県はジリジリして待つより必要かどうか確認すれば良いだけのことだし
    そもそも法的にも現場からの要請が無くても知事判断で要請できる理由を考えろと言いたい

    「現場から要請ないしー」ってのは、単に知事が仕事できないだけ

    +10

    -1

  • 870. 匿名 2022/09/27(火) 08:52:29 

    >>866
    西日本豪雨も酷かったね
    旦那がちょうど単身赴任で西へ引っ越したばかりで土地勘も全くない時だった
    テレビは選挙速報ばかりでNHKですらまともに報道しなかった
    ガルちゃんや5ちゃんねるでいろんな情報えて、旦那に伝えてた
    旦那の通勤路で小規模ながらもがけ崩れ起きててビビったとか言ってた
    あの時のことは忘れない

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2022/09/27(火) 08:53:40 

    >>862
    勘違いてる人多いけど、県知事が言ってるのは1滴残らず全量戻せだから
    そんな無理難題の約束はできない

    +8

    -4

  • 872. 匿名 2022/09/27(火) 08:55:48 

    >>813
    総務省から圧力なんてかけたらマスコミはここぞとばかりにリークして叩くよ
    国葬の報道も現場の混乱とか反対デモの方に力を入れてるじゃん

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2022/09/27(火) 08:57:05 

    >>834
    もう一人の候補が元国交相の副大臣
    秒で(開票2分だけど)川勝さんに当確でた
    全市町村、全世代川勝さんだった
    デメリットだけの可能性高いから本当に良かった
    清水区の断水が水枯れが起きたら永遠に続いてしまう可能性があるなら、県民からしたら当然の結果

    +6

    -4

  • 874. 匿名 2022/09/27(火) 08:58:27 

    田辺さんは現場にいって写真撮らせたりアピールすごかった
    そんなことしてるのに要請出したのは翌日
    選挙のためのアピールだよ
    本当にガルちゃんって鵜呑みにする人多すぎる
    少しは自分で調べたらわかるよ
    川勝さんを落としたいのは田辺さんだから

    +8

    -2

  • 875. 匿名 2022/09/27(火) 08:59:36 

    >>871
    新東名高速道路工事でも水枯れ起きてる
    古くは丹那トンネル
    命の水は大事
    たとえチョロチョロしか出なくなったとしても、出てるよね?なんて言われる可能性あり

    +14

    -2

  • 876. 匿名 2022/09/27(火) 08:59:38 

    >>839
    まずは外国人の生活保護から廃止だよ

    +10

    -0

  • 877. 匿名 2022/09/27(火) 09:00:13 

    >>858
    知識0だなやっぱ。1冊だけ?

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2022/09/27(火) 09:01:57 

    >>868
    >>869


    >>860 だけど記事の中で

    台風15号の影響が長期化する中、発災から3日目でようやく行なわれた要請。要請自体は都道府県知事の役割ですが、詳しい被災情報が求められるため、市や町からの要請を基本としていて、

    ”県は25日から静岡市に声をかけていたといいます。”

    とあって、そのあとに市長が要請が26日になった理由を説明してますよ
    (そこに納得できる要素がないのだけど)

    川勝さんの対応も完璧じゃないけど田辺さんはそれ以上にお粗末すぎるという話です
    大地震ではこんな悠長なことを言ってられないので、これがいい教訓になるといいのですが

    +13

    -3

  • 879. 匿名 2022/09/27(火) 09:03:58 

    >>875
    あそこは以前、水がたくさん出ていたのに枯渇したから試行錯誤して牛を飼って牛乳で生計をたてていくようになったんだよね
    本当に水は大切
    それを守って何が悪い

    +16

    -4

  • 880. 匿名 2022/09/27(火) 09:04:33 

    >>874
    写真撮らせてたのに要請すぐ出さなかったの?
    ひどいね

    +6

    -2

  • 881. 匿名 2022/09/27(火) 09:06:18 

    >>880
    田辺さんは被害が明るみになりだした日に会議
    次の日に現場で写真
    次の日に要請
    そんなスケジュールです

    +8

    -1

  • 882. 匿名 2022/09/27(火) 09:06:23 

    >>860
    水問題も他人ごとだしね
    川勝さんが、なぜ認めないか県外の方には分からないでしょうね
    川勝さんを下ろしたくて仕方ないんでしょうね
    名古屋市長が色々あったときも、明石市長が色々言われた時も、それはそれだけど市民からしたら
    この人!!だったんだよ
    住民にしか分からない
    報道が偏っているから

    +10

    -3

  • 883. 匿名 2022/09/27(火) 09:09:56 

    >>879
    他県の人からしたら偏向報道で静岡県民がアタオカ扱いだけど、住民からしたら死活問題
    今回の清水区断水が60万世帯とも言われる範囲で起きる可能性があるんだよね
    今回のも川勝さんじゃなくて、まずは田辺さん!
    なのに、やり玉に上げられてるのは川勝さん

    +10

    -3

  • 884. 匿名 2022/09/27(火) 09:12:25 

    はっきり言うけど外野があれこれリニアのこと言うけど、水を守るために静岡は川勝さんをまもるよ
    むしろ、田辺さんは企業の利権のために選挙で勝てるだけのお飾り

    +6

    -4

  • 885. 匿名 2022/09/27(火) 09:16:01 

    >>876
    >>842
    立憲「外国人で生活保護を受給している者の在留資格別の人数を把握しているのか。把握しているなら、その数字を明らかにされたい。また至らないなら見直しを」

    安倍「数はわかりません。生活が困窮する場合、人道上の観点から、生活保護法による保護に準じた保護が行われているところである」
    ーーーーー
    自民で安倍さんじゃんか。いい加減生活保護論法やめろ。それを国葬するんだから笑う


    https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b197078.pdf/$File/b197078.pdf

    +3

    -2

  • 886. 匿名 2022/09/27(火) 09:16:03 

    >>8
    >>656
    大井川の恩恵で暮らしてる人たちからしたら相当な暴言だわ
    水は飲み水だけじゃない
    さまざまな農業、産業用水として大量に使われている
    人々の暮らしそのものだよ
    江戸時代から“越すに越されぬ大井川”と言われて様々な文化も生んできた、ふるさとの風景
    文芸作品、浄瑠璃などにも描かれている
    大井川水系に限らないけど、悠久の時を経て連綿と生き続けてきた日本の貴重な自然環境、天然資源を目先のカネと引き換えるために破壊するなんて愚かだと思う
    破壊するのは簡単だけど、失われたら二度と戻らない
    無責任な開発に対して慎重になることがなぜ批判されるのか
    日本人は心まで貧しくなる必要はないよ

    +25

    -3

  • 887. 匿名 2022/09/27(火) 09:16:40 

    >>883
    ちなみに田辺さんはリニア賛成派
    静岡市は大井川水系じゃないから、知ったこっちゃないよね、水枯れしても

    +10

    -3

  • 888. 匿名 2022/09/27(火) 09:17:49 

    人工的な気象操作

    +2

    -1

  • 889. 匿名 2022/09/27(火) 09:19:26 

    >>888
    中国開発成功してたよね
    冷戦時にすでに気象兵器は使わないって約束もしてたから絶対あるよね
    人工気象操作システム、中国が開発に初成功 | SciencePortal China
    人工気象操作システム、中国が開発に初成功 | SciencePortal Chinaspc.jst.go.jp

    中国関連の科学技術、教育、産学連携、イノベーション、知財、統計データ、調査報告書、イベント情報を満載、法律関連やコラムも充実のサイエンスポータルチャイナ、  中国は「中兵新型人工気象操作システム」の開発に初成功し、スマート化、降雨量の...

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2022/09/27(火) 09:20:33 

    >>875
    だからって1滴残らず全量戻せば無理でしょ
    お互い妥協点見つければ解決するのに全量戻せって言ってるから余計拗れてるってのは分からんの?

    +4

    -14

  • 891. 匿名 2022/09/27(火) 09:20:56 

    テレビで晩御飯の食器洗えない!情報もネットからなんだ!ってキレてる母親映ってるんだけど、断水大変なのは私和歌山県で数年前停電断水、経験したから分かる。
    でもさ、食器洗えないならサランラップ活用するとか色々基本的な災害対応策ネットにいっぱいあるのに
    ただただキレて文句ばっかとかなんだかね。もっと頭使えばいいのに

    +6

    -8

  • 892. 匿名 2022/09/27(火) 09:21:20 

    >>879
    他県で起きてるトンネル工事の水枯れ保証も酷いもんだよね
    YouTubeで検索してみたら分かる

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2022/09/27(火) 09:23:12 

    >>890
    他県のトンネル工事の水枯れの動画検索してみるといいよ
    あれでも保証は保証って言われたらねぇ…
    過去からしても妥協できない問題

    +13

    -1

  • 894. 匿名 2022/09/27(火) 09:23:49 

    >>872
    その圧力を報道しないように規制してるとしたら?

    +1

    -2

  • 895. 匿名 2022/09/27(火) 09:24:59 

    >>886
    ネット見てても酷いコメントありますよね
    水が無くなるんだよね?今回の水害で欲しかった水がたくさん得られて良かったねみたいなのとか

    +15

    -2

  • 896. 匿名 2022/09/27(火) 09:27:23 

    >>891
    そこではないんですよ
    水が出なくなっても何も要請してくれない行政に清水区は怒っているんです

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2022/09/27(火) 09:27:38 

    >>878
    静岡県に自衛隊要請するように掛け合ってくれていた方の証言です
    これだけの災害で、知事は連休中どこにいたんだろう
    静岡市ど真ん中に県庁あるのに
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +8

    -3

  • 898. 匿名 2022/09/27(火) 09:29:20 

    >>736
    >>745
    焼津以西で生活する大井川水系の地域からしたら死活問題
    計算上は大丈夫だったのに思ったより水枯れしちゃった…ごめんちゃい
    丹那トンネルの時みたいに、自分たちで工夫して何とかしてで済む問題じゃないよね
    新東名高速道路工事でも掛川でも水枯れ起きてるところもあるんだからね

    +8

    -1

  • 899. 匿名 2022/09/27(火) 09:30:05 

    停電断水きたけど、そんな早く行政も支援もなかったよ。でも皆そんな文句ばっか言わず助け合った

    +3

    -3

  • 900. 匿名 2022/09/27(火) 09:30:18 

    >>883
    そりゃ自衛隊要請の権限は知事にあるのだから、批判は来るよ
    市町村の要請が無くても知事判断で要請できる
    知事が連休中だんまりだったのは、現場にすらいなくて詳細分かってなかったから

    +5

    -3

  • 901. 匿名 2022/09/27(火) 09:30:24 

    >>832
    国葬当日で気合い入れるようにお達しがあったのかな
    今日って統一にとって特別な日なんでしょ?
    3の倍数がどうとか
    現地行く部隊とネット工作の部隊で役割分けてるのかね

    +6

    -8

  • 902. 匿名 2022/09/27(火) 09:32:19 

    >>899
    それはすぐに復旧する見込みがあるからでは
    今回は最短で4日はかかると昨日公式がツイート
    給水間に合ってない状態でそれはキツいだろってことよ

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2022/09/27(火) 09:34:17 

    >>804
    14号の被害も酷いですよね
    自分の子どもがどうしてもの用事で九州に行ってたのですが、帰り道あちらこちらで通行止めやら何やらで酷かったと言っていました
    山陰の方まわって何とか帰ってきました
    同じところから山陽の方回って帰って来た人たちは広島まで来て山口まで引き返したとか言っていました

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2022/09/27(火) 09:34:44 

    >>887
    大井川水系の井川地域だって静岡市なのに
    違う自治体の人のことはもちろんだけど、一山超えてるような感じだからって同じ自治体の山間部の人の暮らしはどうでもいいの?って言いたくなる

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2022/09/27(火) 09:35:58 

    >>88
    ただし以降のって合ってる?
    自衛隊だけで勝手にいけないよ
    知事の要請か、首相の要請か承認あたりが必要だったはず
    詳しくは覚えてないけども

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2022/09/27(火) 09:36:18 

    >>896
    ごめんなさい、行政がのらりくらりだと大変だよね
    和歌山県もそんな早く早くから助け来なかったから。自治体や電気と水通ってる地区と助けあったりとかだった。
    あと、行政が動かないのが問題なんだ!とか深刻なら尚更皿洗えない!ってテレビで怒る人映すと逆効果だよね
    無知だなこの人達。ってなるし
    私みたいにちょっとは自力で調べる気ないのか?って思っちゃう人もいると思うから
    本当に困ってる人達には迷惑だよね

    +2

    -3

  • 907. 匿名 2022/09/27(火) 09:36:49 

    >>885
    外国人への生活保護は、地方の判断で行われているのよ
    法的根拠もなく、人道的判断としてね
    それを述べただけじゃん

    そして地方自治体の判断で支給しても、4分の3は国からの支出
    この国からの支出に関しても、法的根拠なし
    そもそも外国人に受給権はありません
    是非皆さんも声をあげてください

    +7

    -0

  • 908. 匿名 2022/09/27(火) 09:36:59 

    >>893
    直近でいうと?
    リニア工事で山梨の水脈が変わった事?
    水脈が変わったのを水枯れと言うのは無理があるが
    しかもそれは保証されてるよね?
    そもそも比較に出してるのは100年前の丹那トンネルの水枯れで技術が100年前から1歩も進化せず100年前と同じ工事技術だと?
    ちょっと苦しいよ

    +6

    -9

  • 909. 匿名 2022/09/27(火) 09:37:32 

    熊本地震の時の安倍総理の対応は早かったな~

    +12

    -1

  • 910. 匿名 2022/09/27(火) 09:37:54 

    >>902
    最短で10日からとか言われたよ和歌山。それに電気水両方きたからね

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2022/09/27(火) 09:38:56 

    >>881
    会見によると災害初日は一日中市長室で情報収集してたって言い張ってたね
    呆れて物が言えない

    だから市議会議員に現場に連れ出されてたね
    この方がいなかったら更に対応が遅れたのかと思うと恐ろしい

    川勝さんを叩けば叩くほど、じゃあ田辺さんは何をしていたの?って話になって、たたでさえ多い反田辺派がますます増えていくんだよね
    これは地元じゃないとわからないかも


    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +7

    -4

  • 912. 匿名 2022/09/27(火) 09:39:22 

    >>38
    耳の痛い大阪府民。
    明石市長みたいな人が立候補してくれないかなぁ。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2022/09/27(火) 09:39:40 

    >>904
    というか、田辺さんは自体が旧清水市に対して…ねぇ
    県西部も被害大きい
    磐田や森町は大丈夫なのかな?

    +5

    -2

  • 914. 匿名 2022/09/27(火) 09:43:32 

    >>911
    川勝さんを叩きたいのはリニア推進派
    元々川勝さんが圧倒的に選挙で勝ったときから静岡県民はアタオカ扱い
    今回の甚大な水害もリニア妨害してるから天罰くらいに言われてるよね
    大井川水系で生活する人からしたらたまったもんじゃない

    +7

    -7

  • 915. 匿名 2022/09/27(火) 09:44:10 

    >>878
    清水区役所から静岡県庁って電車か車で30分ぐらいの距離だよ…
    それを市から要請なかったからと何呑気な事言ってるの?と思うんだが
    これが御殿場と浜松の距離ならまだ100歩譲って理解できなくもないけど、現場視察なんてすぐ行ける距離で何寝ぼけた事言ってんの?と思う

    +7

    -6

  • 916. 匿名 2022/09/27(火) 09:44:54 

    >>908
    新東名高速道路工事は100年も前に行われていないよ?

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2022/09/27(火) 09:45:18 

    >>914
    沖縄もいっしょだね
    デニーが勝ったとき、沖縄の人中国人やら反日やらいっててひどかった

    +3

    -5

  • 918. 匿名 2022/09/27(火) 09:46:07 

    >>915
    なんか、連休中は居なかったから詳細把握してなかったらしいよ
    電話で自衛隊要請しろと問い合わせた人が言うには
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +3

    -2

  • 919. 匿名 2022/09/27(火) 09:46:26 

    >>908
    神奈川や長崎も100年も前じゃない

    +9

    -0

  • 920. 匿名 2022/09/27(火) 09:48:39 

    >>729
    自衛隊の災害派遣は地方自治体の要請に基づく派遣だけじゃなくて自主派遣もすでにありますよ。

    過去の災害の教訓から、緊急に救助が必要と認められるときには要請がなくても派遣できるっていうやつ。特に緊急性が高くて要請を待つ時間がない場合ですね。


    ただ、基本的には都道府県知事等が災害対策の一次的な責任を負うようになってるから(じゃないと支援も混乱が生じて円滑な対策できないから)、
    連絡がとれない状況にある場合とかになってしまうかも。


    ちなみに、要請に基づく派遣は
    ・都道府県知事からの要請←原則のやつ
    ・都道府県知事経由の市町村からの要請←たぶん今回のやつ
    ・都道府県知事への要請ができないときの市町村からの要請派遣←直接通知というやつ
    があるから、
    県知事か市長か、どちらかだけでも迅速な判断できていれば済んだはずなんですよね。
    判断の遅れとかせっかく補えるようになってるのに…



    +3

    -4

  • 921. 匿名 2022/09/27(火) 09:50:04 

    >>906
    私こそすみません
    清水区で水が出ないのは仕方ないのですがすぐ隣の区では普通に水が出るんですよ
    清水区は生活するにも困っている人がいるのに本当に目と鼻の先ほどの所では何事もなかったように今までと同じ生活をしています
    仕事場では普通に出てて普通に仕事して、家に帰れば水が出ない
    それって何か変だなと思ってます
    不満使えている水道管を清水区に臨時でくれればいいのになって安易な素人考えですが

    +18

    -0

  • 922. 匿名 2022/09/27(火) 09:50:42 

    >>908
    親の実家が山間部にあって20年近く前に道路改良でトンネル掘ったけど、水脈が変わったのか水が枯れたのか使ってた沢の水が出なくなって離れた場所の沢から水引いているよ
    葉っぱとか詰まったりするからその度に水道屋さん呼んで掃除とかしたりメンテナンスしてもらってる感じ
    まあ、ここ最近の工法はそんなことないってことなのかな?

    +11

    -1

  • 923. 匿名 2022/09/27(火) 09:51:31 

    >>890
    水は妥協できない問題

    +11

    -1

  • 924. 匿名 2022/09/27(火) 09:54:27 

    >>915
    地理関係は市民だから存じております(駿河区民です)

    川勝さんの対応は確かに後手後手だったと思いますが、本来市民の身になって必死に対応するのは市長の役目ですし、そうしていただかないと困ります
    その姿勢が伝わってきたら田辺さんの批判の声はここまで上がらず川勝さんに批判は集中しますよ
    でもそれが見えてこないので田辺さんに批判が高まってると思いますよ
    少なくとも私の周りでは双方に不満を持つ人は多いですが、田辺さんの非を棚に上げて川勝さんのみに責任があるという方はいません

    +10

    -5

  • 925. 匿名 2022/09/27(火) 09:55:12 

    >>908
    大井川の水を戻す工事をしますよ→工事をしました→うまくいきませんでした→静岡の人たち困ります→マスコミ他の人たち→知らんがな
    終わり

    +14

    -1

  • 926. 匿名 2022/09/27(火) 09:56:55 

    リニアモーターカーの線路だけ通して駅が静岡県に置かれないなら、そりゃ反対して当たり前だなぁ

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2022/09/27(火) 09:58:36 

    >>924
    でも川勝さんの言い分をみると、市長に責任転嫁しているだけにしか見えないんですよね
    そもそも連休中、県庁にもいなかったそうで情報収集してたん?と思います

    今回はどっちも悪いと思うが、上司的立場で自衛隊要請に関して一次的責任があるのは当然県知事です
    本人がそれを全く自覚していないのは痛い

    +7

    -5

  • 928. 匿名 2022/09/27(火) 09:58:57 

    >>906
    そうやって怒っている人より、おとなしく待ってる人の方がはるかに多いし、会社で井戸水出ます24時間灯りつけておくので持っていってください
    ポリ容器がない場合はダンボールにビニールゴミ袋2重にして…とか、井戸水取りに来る際、駐車場混み合うのが予想されます
    ○○会社のご厚意で駐車場借りられましたのでそちらをご利用くださいとか拡散してくださいとかかなりある
    そういうのは報道しないんだよね

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2022/09/27(火) 10:00:05 

    >>927
    川勝さんは水を守る
    田辺さんはリニア 賛成!
    静岡の人たちからしたら全然ちがう

    +2

    -4

  • 930. 匿名 2022/09/27(火) 10:02:24 

    >>929
    だから災害が起きても自分は県庁にも出ず市町村に対応丸投げしても良いと?
    リニア賛成の市長を当然させた市民はどうでもいいと?

    川勝知事もそう思っているのかもね

    +8

    -3

  • 931. 匿名 2022/09/27(火) 10:02:27 

    >>929
    水じゃなくて利権だろ
    一切の交渉の余地も与えない主張は見苦しいんだって

    +7

    -3

  • 932. 匿名 2022/09/27(火) 10:02:53 

    >>925
    大井川の水を戻す工事をしますよ→工事をしました→うまくいきませんでした→静岡の人たち困ります→マスコミ他の人たち→知らんがな
    →それでも困る!だからあんなに県民は反対したのに→それならもっともっと大きな声で反対すれば良かったのに→○○(リニア推進知事)を当選させたら工事されるの分かってたよね?→芸能人○○不倫しました!!○○麻薬で捕まりました→(リニア赤字です新幹線や在来線値上げしまーす)
    終わり

    +6

    -3

  • 933. 匿名 2022/09/27(火) 10:04:40 

    >>897
    この方が嘘を言ってるとは思わないけれど、県は25日に市に声をかけていたと県議会で答弁してるのも事実

    川勝さんが実際どこにいたかは分からないし、当日は無理でも可能な限り早く県庁に戻るべきだったとは思うけど、知事も秘書室も連休明けまで詳細を把握していない、というのは実際どの程度だったのでしょうね

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2022/09/27(火) 10:10:26 

    >>527
    県民ですが、今回のことも、知事と市長のお互いのプライドが邪魔して対応が遅れたんだな、ってすぐに分かりました。知事の「要請を待ってました」の上から発言、川勝知事らしいなぁと。
    似た者同士で上手くいかないんじゃないのかな。

    +4

    -2

  • 935. 匿名 2022/09/27(火) 10:11:36 

    >>924
    地元の意見はそうなるよね
    ここはとにかく知事を叩きたい人が多いから、何言っても無理

    +7

    -4

  • 936. 匿名 2022/09/27(火) 10:15:13 

    >>601
    以前、ライブに行ったとき利用しました
    三河安城駅から新幹線三河安城駅への移動を歩いたのですがめちゃくちゃ長くて遠くて驚いた記憶
    タクシーとかレンタカーで移動するレベルなんですね
    通りで遠い!!疲れた!!乗り遅れるかも!!と思った訳だ

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2022/09/27(火) 10:21:18 

    >>933
    市長は市長室で災害対応の指揮をとっていたと言っていますが
    知事は連休中のことは全く触れず、災害状況を把握する必要があったのでジリジリと要請を待ってたと
    静岡市ど真ん中の県庁にいたらまず出てこない発言では

    市長もチンタラしているが、知事の他人事さも酷い

    +4

    -2

  • 938. 匿名 2022/09/27(火) 10:21:59 

    >>648
    全国的に有名になりつつありますよね。

    静岡県は面積広いし首都に近くて大自然もあって、人口多いし、お茶とマグロで、大らかな県民性というイメージです。良いイメージしかないのに川勝氏で台無しに。

    +4

    -5

  • 939. 匿名 2022/09/27(火) 10:22:42 

    >>935
    ありがとうございます、
    川勝叩きしたいがために田辺さんの存在が消えてるけど、川勝さんを叩いている人も地元の市長が田辺さんのような対応していたら納得できるのかと問いたいですね

    川勝さんを擁護するわけではないけれど清水の断水が焦点になってるとはいえ静岡県全域で異常な大雨で各地で被害が続出していて清水だけに総力を傾けるわけにはいかないし、やっぱりどう考えても静岡市のことは田辺さんが率先して動くべきだったとしか思えないのですが・・・

    +8

    -2

  • 940. 匿名 2022/09/27(火) 10:24:07 

    >>853
    これね
    むしろ川勝さんはあまりに田辺さんが無能だからフォローしたに過ぎない
    これで川勝さんを叩くとか信じられない
    叩かれるべきは田辺さんだよ

    +7

    -5

  • 941. 匿名 2022/09/27(火) 10:25:35 

    >>934
    いや、知事は市長からの要請ないと動けないんだから当然でしょ

    +3

    -2

  • 942. 匿名 2022/09/27(火) 10:26:40 

    今ワイドスクランブルでやってるね
    この時期に長期間の断水はきついな

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2022/09/27(火) 10:26:55 

    >>893
    トンネル掘ればかなりの確率で水枯れ起きるのに、全然補償しないんだよね
    反対するのは当然だよ

    +5

    -1

  • 944. 匿名 2022/09/27(火) 10:28:02 

    >>940
    何度も言われているが、市町村からの要請は「できる」というだけ
    市町村が出来るのは「要請の要請」であり、それが無くても知事判断で要請できる
    法的にそれが可能な理由を全く理解していないのが川勝知事
    だから状況判断を市町村に丸投げして、連休前明けにやっと登庁してる

    +5

    -8

  • 945. 匿名 2022/09/27(火) 10:28:28 

    >>933
    県がそういってるんだから、悪いのは市でしょ
    こんなのただの言いがかりだと静岡市民から分かってるはず

    +7

    -1

  • 946. 匿名 2022/09/27(火) 10:29:02 

    >>174
    東京、大阪、名古屋に迂回ルートができる方が静岡の水問題より重要

    +2

    -5

  • 947. 匿名 2022/09/27(火) 10:29:35 

    テレビでやってるけど川の水量が多くて重機が入っていけないから人力で作業してるんだって
    ありがたいね…

    重機が入れれば最短4日程度かかると

    +5

    -0

  • 948. 匿名 2022/09/27(火) 10:31:09 

    国にしろ地方にしろ、上の世代はなにかと対立したり分断してて連携がとれてないことが多いね

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2022/09/27(火) 10:36:20 

    >>851
    静岡の人間はみんな市長が原因って分かってるよ
    川勝知事は静岡のために頑張ってくれてる

    +6

    -5

  • 950. 匿名 2022/09/27(火) 10:37:52 

    >>174
    東京、大阪の人間のために静岡の川を止めろって、本当に東京と大阪の人間は強欲で非常識だよ
    川勝知事ファイト!
    静岡県民は川勝知事を応援してます!!

    +6

    -6

  • 951. 匿名 2022/09/27(火) 10:38:17 

    >>944
    市長と連絡が取れないような切迫した状況ならともかく、「どうする?」って聞いた時に市側がはっきり返答しなかったのが一番の問題だと思うのだけど

    静岡市以外だってあんな惨状なのだから、清水のことだけ注視できるわけもないのだし

    +16

    -5

  • 952. 匿名 2022/09/27(火) 10:38:53 

    >>944
    何でもかんでも川勝知事のせいですか
    こういう工作員を見るたびにやっぱりリニアは通しちゃいけないんだなって分かる

    +17

    -13

  • 953. 匿名 2022/09/27(火) 10:39:38 

    >>951
    わざわざ県が確認してる訳だから、悪いのは完全に市だよね

    +11

    -3

  • 954. 匿名 2022/09/27(火) 10:40:30 

    >>887
    この市長は静岡県の敵だよ
    自分達さえ良ければそれでいい最悪の市長

    +24

    -2

  • 955. 匿名 2022/09/27(火) 10:42:00 

    >>908
    今でも毎年トンネルのせいで水枯れ起きてるの知らないの?

    +7

    -2

  • 956. 匿名 2022/09/27(火) 10:43:26 

    >>915
    ごめんなさいね。
    田辺市長がいるのは「静岡市役所」で静岡市葵区にあり、川勝知事がいる県庁とは片側二車線の道路一本挟んだ向かいにあるんです。徒歩2分の距離です!お互いに連絡がつかないとか行けないとかありえません。なんの被害もないエリアですしね。
    仰っている「静岡市役所清水庁舎」は断水被害が甚大な清水区にあります。

    +15

    -1

  • 957. 匿名 2022/09/27(火) 10:43:35 

    去年まで静岡市に住んでたけど川勝も田辺も相変わらずなんだな。2人とも子供みたいに幼稚だね

    +21

    -0

  • 958. 匿名 2022/09/27(火) 10:43:40 

    >>951
    静岡市以外の惨状って、知事はそっちを対応してたとでも?
    そもそも県庁にいないのに?

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2022/09/27(火) 10:44:26 

    国葬反対の議員は静岡県知事と同じイメージ
    同じ媚中でも二階の言葉通り

    自治体の半旗がリトマス紙だわ

    +4

    -5

  • 960. 匿名 2022/09/27(火) 10:45:41 

    >>905
    >>920にも書きましたが自主派遣っていうのもありますよ。>>88さんのおっしゃるとおり「ただし」っていうのがあるため今回は厳しかったようですが。

    ちなみに防衛大臣または大臣が指定する者に要請がいくことで部隊派遣ができます。

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2022/09/27(火) 10:46:10 

    >>959
    国葬反対→共産党バンザイ
    国葬賛成→統一教会バンザイ

    みたいな雑な分け方する人が多くて嫌になる
    そもそもどちらも極少数派で、賛成も反対も大多数は一般人ですよ

    +16

    -0

  • 962. 匿名 2022/09/27(火) 10:46:39 

    >>912
    明石市長は子育て支援に力入れてる代わりにインフラ工事をケチってるんだよね
    そのツケが後年災害でもあった時に来なければいいが

    +6

    -0

  • 963. 匿名 2022/09/27(火) 10:48:58 

    >>889
    中国は干ばつ対策に人口雨やってたけれど、逆に洪水になった

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2022/09/27(火) 10:51:50 

    国葬優先で清水区の報道はごくわすが、早く国葬終われ!

    +5

    -7

  • 965. 匿名 2022/09/27(火) 10:51:55 

    さっき給水所に行ってきた所です。あまり並ばずに頂けました。ありがとうございます。食事はレンチン、レトルトを中心にしのいでいますが、どうしてもトイレの水が多く必要です。
    紗栄子さんが三保の水族館の給水所に応援で来られていたとさっき知りました。行動を起こして情報を発信していただきありがたいです。
    実は報道されていない被害が深刻な地域がたくさんあります。特に山間部。支援が早く届きますように。

    +29

    -0

  • 966. 匿名 2022/09/27(火) 10:52:20 

    >>962
    横だけど、そーなんだ。お金は限られてるし使い道難しいよね

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2022/09/27(火) 10:53:38 

    >>958
    でも連休中の25日に「市にどうするか聞いた」って県議会の答弁で述べているのは事実なんだし、県庁はおろか県内にいなくても連休中遊び回ってたわけではないと思うんだけど
    (まぁ、被災時に県知事としての役割をどのように果たしていたのか県民に公開する義務はあるとは思うよ)

    +8

    -2

  • 968. 匿名 2022/09/27(火) 10:53:49 

    >>963
    あれって三共ダムのせいじゃないの?

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2022/09/27(火) 10:54:52 

    >>965
    停電だと厳しいけど、山間部だと井戸の家庭も多そう。うちも田舎で井戸でした。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2022/09/27(火) 10:57:10 

    >>967
    未だに連休中にどこにいたのかすら言わないので、まともに仕事をしていたとは思っていない

    +7

    -0

  • 971. 匿名 2022/09/27(火) 11:01:54 

    >>722
    だからリニアいらないんだよ。駅もないのに静岡はデメリットだけ。

    +12

    -0

  • 972. 匿名 2022/09/27(火) 11:02:45 

    >>962
    それ年度末に慌てて税金使いきるためにやってた道路工事をなくしたからじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2022/09/27(火) 11:15:54 

    >>965
    山間部だと藁科川近くの水見色って地域が道路崩落して陸の孤島状態になっているけど、SNSで状況を知ったし思っていたより酷すぎてびっくりした
    川根に抜ける道も崩落していてそこはマップ見るとたまたま迂回できる道がある感じだけど、その道がなかったら道路状況によっては孤立した人もっと増えたと思う
    わたし自身藁科川沿いに住んでいるけど、藁科川がいつもより濁っている感じがするから被害がすごいんだと思う
    報道されない・発信されていないいろんな災害があるのかもね
    みんなに支援が届いてほしい

    +7

    -0

  • 974. 匿名 2022/09/27(火) 11:17:18 

    >>957
    こんなときにまでけんかしているなんて、ばかだね。
    人の上に立つ資格なし。

    +7

    -1

  • 975. 匿名 2022/09/27(火) 11:18:36 

    地方分権の負の側面かね
    さすがに災害時の自衛隊出動は
    知事の要請なくても総理がGOサイン出せばOKにして欲しい

    +3

    -1

  • 976. 匿名 2022/09/27(火) 11:20:56 

    東海大生大丈夫かなぁ。
    清水区の三保半島って場所は、下宿の東海大生だらけだし親御さんたちも心配だろうな。
    半島だから市街に出るには一箇所の道路しかなくて交通網も悪いし。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2022/09/27(火) 11:25:55 

    >>70
    同調圧力丸出しで笑う
    「みんなしてるのにー」

    +4

    -4

  • 978. 匿名 2022/09/27(火) 11:26:02 

    >>24
    安倍さんが首相の時に
    自衛隊が知事の要請なしで出動できるように案をだしたけど、
    軍靴の音が聞こえる
    と、潰されたんだよ。

    +7

    -1

  • 979. 匿名 2022/09/27(火) 11:36:47 

    >>956
    ますます県知事の存在意義が問われますね

    +3

    -3

  • 980. 匿名 2022/09/27(火) 11:42:01 

    >>515
    川勝が工事中の水も全量だとか毎回ゴールをずらし、中国のリニアの後押しをするからです。

    +2

    -5

  • 981. 匿名 2022/09/27(火) 11:42:32 

    >>348
    電通だしね。
    ガルちゃんは。
    政治関連トピはウヨウヨ湧いてくるから無駄

    +2

    -4

  • 982. 匿名 2022/09/27(火) 11:44:57 

    +0

    -4

  • 983. 匿名 2022/09/27(火) 11:46:12 

    >>973
    報道されないけど生活道路も酷いことになってるみたいだよね
    県道58号線もよく使われる道路

    https://www.google.com/maps/search/%E8%A2%8B%E4%BA%95%E6%98%A5%E9%87%8E%E7%B7%9A+%E5%B4%A9%E8%90%BD/@34.8647365,137.9456361
    ,13z
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2022/09/27(火) 11:46:27 

    >>978
    だって地方自治体を乗っ取る計画が台無しになるからね
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2022/09/27(火) 11:47:50 

    >>984
    与党の中の立憲がつぶしたってこと?
    許せないね!

    +1

    -1

  • 986. 匿名 2022/09/27(火) 11:48:47 

    >>819
    人工台風は分からないけど陰謀論とばかり笑われていたことがどんどん陰謀論通りになってきてるんだよね
    コロナとか

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2022/09/27(火) 11:50:51 

    >>984
    緊急事態条項……
    静岡県が自衛隊に災害派遣要請ー台風15号で記録的豪雨 静岡市などで大きな被害

    +1

    -3

  • 988. 匿名 2022/09/27(火) 11:52:36 

    >>970
    気になって調べてたら、川勝知事はニュースに出ていたよ

    24日の県内ニュースで午前8時には対策本部を指揮していた
    (4:10前後の映像)

    ちなみに田辺市長は25日(日)の午前中は葵区の敬老会で挨拶していたとの情報多数




    https://www.youtube.com/watch?v=nJ9-HQRUK7g&t=257s

    +9

    -2

  • 989. 匿名 2022/09/27(火) 11:55:42 

    日本中で毎年どこかで大きな地震や台風の自然災害あるけど、清水の人って文句おおい?我慢が足りない?水道代が普段安くて水はその辺にあるものと思ってるせいかな。
    どこかに集まって避難すれば配給もしやすいし受けやすいのに、頑固に家にいたまま水出せって・・・。
    一週間で復旧したら御の字だよ。

    +4

    -4

  • 990. 匿名 2022/09/27(火) 11:56:51 

    >>979

    >>988

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2022/09/27(火) 11:58:53 

    >>987
    緊急事態ですら人権重視して、移動の制限すら出来ない現状をお望みで?
    欧米では当たり前のことなのに、日本だけそこを守れと?
    コロナより強力なウイルスが出たとき、被害がとんでもないことになるよ

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2022/09/27(火) 11:59:38 

    昨日千葉県の一般市民達が、水を大量に持って静岡県民を助けに行ってる動画見たわ。

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2022/09/27(火) 12:03:03 

    >>988
    24日の朝のみですか?
    市長があれこれスケジュール出してるのに、知事出さなさすぎなんですが

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2022/09/27(火) 12:06:56 

    >>993
    県庁にいないとか、静岡にいないとか、連休を満喫しているみたいに言われてるから探してアップしたけど、この映像だけ撮って「じゃあ、あとはよろしく!」となるわけないと思うのですが・・・

    市長の敬老会の挨拶出席に関しては事実だったら、どうお考えですか?

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2022/09/27(火) 12:07:20 

    >>921
    分かります。静岡市と清水区って場所によっては車で5分だし本当に近いからこの生活の違いは何?って余計に思いますよね。こんな状況なのに仕事には行かないとならない憤りなど本当にお気持ち分かります。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2022/09/27(火) 12:08:16 

    >>965
    非常用簡易トイレの備えがない場合の緊急代替手段になってしまいますが、袋を二重にして新聞紙・布・備蓄してある生理用品・備蓄してある猫砂あたりの吸水性のあるもの詰めて用を足すこともできます。ニオイがキツくなるので消臭袋かパン袋があると良いのですが…。

    トイレの我慢は膀胱炎なども心配ですよね…。本当に一刻も早く支援が行き届きますように。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2022/09/27(火) 12:08:31 

    >>94
    数年前の大阪の台風で停電した時、マンションの水何日も出なくなったけど、大阪の豊中市は給水車出さない。公園の水は飲める水道もあるから、見分けて飲める水を汲んで使えって対応だったんだよ。
    ネットニュースにしかならなかったけどね。戦後かよ。
    豊中市長最悪だよ。
    市税で庁舎は綺麗に立て替えて災害復旧対策ゼロ。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2022/09/27(火) 12:15:19 

    >>22
    市長が休み明け月曜に被害状況を確認してから要請するかしないか決めようと思ってたと言ったらしいね。

    知事は災害が起きた翌日に市に打診してたらしいけど、その時に市が「様子見する」と言ったんだろうね。

    どちらも「待ち過ぎ」!
    こんな時は迅速なのが1番。本当に市民が1番可哀想。

    今回の静岡の件で各県も勉強になって、県と市の連携、意志疎通、早めの判断などこれから気をつけるだろうね…

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2022/09/27(火) 12:19:26 

    >>908
    川が干上がった・・・住民が怒り【Nスタ】 - YouTube
    川が干上がった・・・住民が怒り【Nスタ】 - YouTubem.youtube.com

    長崎県諫早市で、地域の小川や池が干上がり農業や日常生活にも深刻な影響が。住民の怒りが高まっています。(Nスタ 1月29日放送)">


    リニア水問題「命の水」への危機感 掛川 - YouTube
    リニア水問題「命の水」への危機感 掛川 - YouTubeyoutu.be

    シリーズでお伝えしている「リニア中央新幹線と大井川」の2回目。大井川から離れた掛川市も市民の健康を支える「命の水」として恩恵を受けています。過去には大きなトンネル工事のあと、水枯れを経験していました。(看護師)「刺しますよ。」 掛川市と袋井市で運...

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2022/09/27(火) 12:22:16 

    >>2
    村山富市思い出す

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。