-
1. 匿名 2022/09/26(月) 09:21:44
兄弟姉妹がいる家庭では、子どもたちが使う言葉は、だいたいが上の子のレベルに合わされます。兄弟姉妹で話すときに、上の子がイニシアチブを取っているからです。
普段から親が大人言葉で話しかけていれば、親との会話が中心のひとりっ子は、高いレベルの言葉を早くから習得します。
ところが、ひとりっ子に対し、「つるつる(麺類)食べる?」「パシャパシャ(洗顔)してね」など、いつまでも赤ちゃん言葉を使っている家庭も多いのです。これでは、子どものボキャブラリーが増えません。
かわいいわが子の目線に、自分が降りていってあげたい気持ちはわかります。しかし、ここはあえて、大人のレベルに子どもをついてこさせる厳しさが必要です。
■YouTubeも言葉を知るうえで役に立つ
もちろん、基本は親子の会話です。親が大人言葉でたくさん話しかけてあげることが理想であることは間違いありません。でも、時間が取れないこともあるでしょう。そんなときは、「ネット上の大人たち」に手伝ってもらいましょう。
英会話学習では、ネイティブと話すことが理想ですが、それが無理でもオンラインでかなりの部分をフォローできますね。それと同じことだと考え、気軽にタブレットを用いましょう。+42
-149
-
2. 匿名 2022/09/26(月) 09:22:22
三つ子の魂百まで+166
-13
-
3. 匿名 2022/09/26(月) 09:22:37
うるせー結局遺伝子や+977
-53
-
4. 匿名 2022/09/26(月) 09:22:38
というか、遺伝子からして違うんよ🧬+524
-20
-
5. 匿名 2022/09/26(月) 09:22:58
こまけーことはいいんだよ
自分の思い通りに育てばいい+14
-55
-
6. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:05
兄弟の下になればなるほど賢くなるわけじゃないのに変なの+597
-14
-
7. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:11
親がまじめなら子供もまじめになるよね+37
-39
-
8. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:13
たしかに赤ちゃん言葉で話しかけたことないからか、そんな言葉もう覚えたんだってことはあった。
でもほっといてもそのうちみんな覚えるだろうと思う。+278
-14
-
9. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:15
うちの子、YouTubeで私も知らない言葉勝手に覚えてたわ+334
-7
-
10. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:34
上に兄弟いる子は口悪い子多いけどね+366
-15
-
11. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:43
親が勉強なんて意味ねえじゃんwって価値観だと子供もそんなふうに育っちゃう。+308
-4
-
12. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:45
ほうほうとなる内容かと思ったらくだらん+130
-4
-
13. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:47
兄弟がいると会話量が多くて言葉を自然と覚えるけど、母子だけの時間が多いと語彙が増えにくいだろうね。それで赤ちゃん言葉だとますます。+15
-9
-
14. 匿名 2022/09/26(月) 09:23:47
一人っ子下げ記事+36
-33
-
15. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:00
そんなので賢くなるなら苦労してない+143
-1
-
16. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:02
知能がそもそも遺伝するから+144
-3
-
17. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:04
単なる遺伝だろう+45
-3
-
18. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:26
親の会話のレベルが高ければ、子どもも高くなる傾向あり+184
-1
-
19. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:43
保育園行けば解決+7
-27
-
20. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:45
小さいときから、少しでもためになるような会話をしてるかは大事だと思う+12
-2
-
21. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:50
言葉使いは良くも悪くも環境やテレビの見すぎで変わるよ+41
-0
-
22. 匿名 2022/09/26(月) 09:24:51
環境だと思うよ
親より友達の影響のほうが大きい+126
-7
-
23. 匿名 2022/09/26(月) 09:25:18
幼児期に獲得した語彙数とその後の学力は概ね比例するし、貧困家庭ほど親の語りかけの量が少なく、金持ち家系ほど多いって研究はすでにあるから、おおむねそりゃそうだって感じ。+111
-1
-
24. 匿名 2022/09/26(月) 09:25:21
>>7
親が真面目だと子どもが弾けることもある
教師の子とか+79
-2
-
25. 匿名 2022/09/26(月) 09:25:33
>>19
なかなか言葉でないからって通わせてた人、全然言葉でなくて、療育で話せるようになってた。+23
-2
-
26. 匿名 2022/09/26(月) 09:25:35
たしかにそうかも。一人っ子って比較対象がいないからいつまでも幼い頃のイメージで来てしまってる。
赤ちゃん言葉は使わないけど、子供扱いしがちかも。+8
-21
-
27. 匿名 2022/09/26(月) 09:25:55
学童で働いてるけどYouTube見てる子はお昼寝の時オナニしてるよ+1
-33
-
28. 匿名 2022/09/26(月) 09:26:07
親の会話レベル高けりゃ当然親の社会的階層も高いこと多いし給料も高いし生活にゆとりあるし、子供は賢くなる要素てんこ盛りじゃん。
+121
-1
-
29. 匿名 2022/09/26(月) 09:26:14
>>3
これ+81
-8
-
30. 匿名 2022/09/26(月) 09:26:33
野村監督と古田のように何見てもぶつぶつ感想や文句を言ってたのを横で聞いていた息子
偏差値60の都立高校で国語だけ学年7位だわ+3
-13
-
31. 匿名 2022/09/26(月) 09:26:39
ひとりっこでも親が使わないような言葉を学校で覚えてくるよ+49
-0
-
32. 匿名 2022/09/26(月) 09:26:49
>ところが、ひとりっ子に対し、「つるつる(麺類)食べる?」「パシャパシャ(洗顔)してね」など、いつまでも赤ちゃん言葉を使っている家庭も多いのです。これでは、子どものボキャブラリーが増えません。
これひとりっ子よりも上の子と年齢がかなり離れた下の子を持つ親にありがちだなと思う。実年齢よりも幼く見てる。+94
-2
-
33. 匿名 2022/09/26(月) 09:27:24
うちの姑、中3の孫に未だ赤ちゃん言葉使ってるよ
うちの子じゃないからいいけど+15
-0
-
34. 匿名 2022/09/26(月) 09:27:28
>>14
最後まで読むと一人っ子は伸び代があり、現に有名塾から有名校に入る子は一人っ子が多いって書いてある記事を読んで、ひとりっこ下げ記事と解釈するのは極めて読解力が低い。+131
-1
-
35. 匿名 2022/09/26(月) 09:27:38
>>7
私の周りでは小学校教師の子どもは荒れてる子多かった
私立一貫中高に通ってたけど先生の娘さんいてそういう子たちは真面目だった+22
-9
-
36. 匿名 2022/09/26(月) 09:27:48
うちは一人っ子だけど同居で義父母がいたからか、言葉を覚えるのは早かったし語彙量も多いな。国語の成績はいい。たまたまかもしれないけど。+36
-0
-
37. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:06
>>6
兄弟の下って、賢さとは違うけれど、要領の良さはあるよね
親に叱られている上を見て「ああやれば叱られる」と学ぶから自分はしない+231
-4
-
38. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:13
やっぱり親がある程度の高学歴とかだと子供も遺伝する。逆もまたしかり。環境と遺伝子の両方+24
-2
-
39. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:21
>>22
その良い友人に会える環境を与えるのが親という人もいるんでしょ。どうしたら良いものか。+38
-0
-
40. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:24
教育に力を入れてるママはそうだねって思ってそう
結局遺伝子だなんてコメントせずに素直に語彙増やすために本与えたり子どもの質問を無碍にせず一緒に調べてあげたりしそう+72
-1
-
41. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:30
1人っ子の5歳児がひたすら1から100を数えてた。親はスマホばかり。内心びっくりした。+11
-0
-
42. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:41
>>18
レベル高い会話ってなんだろうね?
ほらよく、なんで?ってやつにどう返しますか?みたいのあるじゃん。
めちゃ頭良い親があればこうでこうでって説明しまくってたら自分で調べない子になりそうだし、でもそこから興味持ってのめり込む子もいるかもだし、かと言って、なんでだろうね?一緒に調べよう?とか言っても子供ってすぐ興味が他に移っちゃうし、そのどれもがレベル高いとも低いとも思わない会話だし、結局は子供の素質だと思うんだけどなぁ+84
-5
-
43. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:46
>>3
うるせー結局遺伝子や( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.
私の気持ちを足してみた。+127
-4
-
44. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:47
言葉だけじゃないよね。
親が好奇心旺盛で知識の幅が広かったら、自然と話題も多岐にわたるから、子供の視野も広がる。+10
-0
-
45. 匿名 2022/09/26(月) 09:28:58
>>19
保育園で賢くなるの?そうは見えないけど。+37
-0
-
46. 匿名 2022/09/26(月) 09:29:16
こういう記事に対して「人による」とか「遺伝だから意味ない」とか言う人って思考停止してるよね。
やるかやらないかなら、やった方が賢く育つと言われているのに何でもかんでも否定する人多いよね。
まず良いと言われていることを試してみればいいのに。+29
-13
-
47. 匿名 2022/09/26(月) 09:29:43
語彙を増やすのが大事...
よしガルちゃんを読ませよう!+0
-6
-
48. 匿名 2022/09/26(月) 09:29:45
>>21
親がテレビの影響を受けやすいタイプだと子供は積む+12
-4
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 09:29:50
>>40
一緒に調べて勉強してるけど遺伝子だと思ってるよ+20
-3
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 09:29:57
むかーし仕事でみてた年長さんの保護者が美容室のこと「チョキチョキ屋さん」って伝えてて、来年1年生なのにそれはちょっと…って思ったことはある。
本人が正しく言える前提で使ってるならまだいいんだけど。+37
-0
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:00
>>35
私の周りの教師の子どもはいじめっ子が多かった
先生や大人の前ではめっちゃ優等生でウケもいいけど、気弱な子を高圧的にいじめていた+46
-5
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:15
うちはひとりっ子で昼間私と2人きりだけど、めちゃくちゃ語彙力あるよ。
家族が多いとか関係無さそう。+5
-4
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:21
つるつるも、パシャパシャも使ったことないが。+27
-0
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:27
>>6
まあ結局家庭によって上限があるから…+29
-0
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:32
親の話し方、語彙力から試されているのね+10
-0
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:39
小学生になる前に「ママ」呼びから「お母さん」に移行させたけど、旦那はいつまで経っても自分の事を「パパ」、私の事を「ママ」って言うから子どもが混乱してる
もう4年生になったのに旦那が「これママに渡して〜」とか言うから子どももつられて「ママ〜」って言っちゃったり…
+6
-16
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 09:30:46
うちの近所だと、学校のクラスで賢い子
親が両親薬剤師、両親医師、両親歯科医師、両親教師、両親塾講師、親が経営者
とやっぱり関係ありそう+7
-7
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:05
>>3
遺伝は半分だとしても、もう半分の環境もその親から与えられたものだしね+150
-1
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:07
>>7
教師の子でも、父親が教師なのと母親が教師なので傾向違う気がする。
父親だけだとそうでもないけど、母親が教師の場合何故か意地悪度が高くなる。+14
-7
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:15
>>46
?
意味ない何て皆言ってないよ?+2
-5
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:19
>>18
前に高校生クイズで難問正解した子が、親との会話で出て来て覚えていたんですと言っていて、世界が違うなと思った+92
-0
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:19
そりゃ常々思うよ。
うちは11才9才5才だけど、上二人の会話についていこうとするから、5才の子の会話能力の高いこと。
2才から話し始めて、3才くらいで大人と普通に会話してた。
たまに上の子と口喧嘩で勝つよ。+8
-0
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:20
>>27
You Tubeのない時代から幼少期にイジる癖のある子はいたよ
特別早熟とかではない
何なら性的な興奮というより安心感を求めてたりする
小さい子供は寝入る時に不安定になりやすいしね
学童さんで働いてるならもう少し子供の発達に理解を持った方がいいと思うよ…+55
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:52
最近の幼児はテレビや動画を字幕付きで見られるからか、いつの間にか漢字がいくつか読めるようになっていたなんてことがあるらしいね+10
-0
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:58
語彙を増やしたきゃ横着せずに毎日根気よく読み聞かせしてあげなはれ+7
-0
-
66. 匿名 2022/09/26(月) 09:32:09
YouTubeで有名なよく喋る男の子も赤ちゃん言葉じゃなく大人と同じ言葉で話すから賢くなったのかな
大人の会話よく聞いてるんだなと感心する+7
-1
-
67. 匿名 2022/09/26(月) 09:32:51
頭の悪い人は勉強する習慣もないから子供もそれを受け継いじゃうよ+10
-0
-
68. 匿名 2022/09/26(月) 09:32:54
>>37
スポーツ選手だと兄弟の下の方が大成してる場合が多いみたいだけど、上の兄弟を見て要領がよくなるからかな+31
-2
-
69. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:03
>>3
この塾に入れれる財力の親=
だよね。
結局遺伝。+102
-9
-
70. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:38
一人っ子だし親はシングルだし、毒だと思って途中で家出したし基本的に会話のない家庭で育ったけど、大学はトップの成績で返済不要の奨学金で通ったよ。国家資格もとったからそこまで学力は低いとは思わない。家族もきょうだいも友だちもいなかったけど本が好きだったからかな。+10
-1
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:43
>>53
ママ友が、ちゃちゃ(お茶)、おっちんとん(座る)と、解読難な赤ちゃん言葉を使ってる。
赤ちゃんからしても、お茶や座るの方が分かりやすいだろって内心思ってる+37
-1
-
72. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:49
>>7
うちの親高学歴で学生時代は新体操やってたり、母は手料理も裁縫も得意で真面目な家庭だったけど姉も私もグレたよ
私はただの身体能力だけ高い馬鹿になった
今は親を尊敬してる+12
-2
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 09:33:53
>>11
親の勉強なんて意味ないって価値観を跳ね飛ばせる人ってやっぱり逸材なんだろうな
悪い環境に染まらずにいるって難しい事だもんね+40
-0
-
74. 匿名 2022/09/26(月) 09:34:05
絵本を買いに行けてないから
読み聞かせがイソップものがたりとかだわ+3
-0
-
75. 匿名 2022/09/26(月) 09:34:31
>>51
いじめっ子になる子って親に構って貰えず寂しい思いをしている子やネグレクトや虐待された子が多いみたいだよ。教師は多忙だから人によってはなりがちなのかも…。+41
-0
-
76. 匿名 2022/09/26(月) 09:34:35
私、バカ大学卒
夫、高卒
上の子、偏差値44
下の子、偏差値70+5
-6
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 09:34:38
>>7
そんなわけ無い。
親が真面目で大人しそうでも
ぶっ飛んだヤンキーに育ってる家見た事ありますが
それは周りの環境とその子の性質がそうさせたのかな+6
-1
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 09:34:51
>>57
塾行かせてるだけだろ+4
-6
-
79. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:20
>>40
教育に力入れてれば、環境的要因と遺伝的要因は色々な論文見るにざっくり半々くらいと思ってるだろうから、50%を占める環境的要因を切り捨てて遺伝だ遺伝なんて言ったりしないと思うね。+20
-1
-
80. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:20
上が勉強好きの読書家、下が「若くて可愛いのが最強!勉強も読書も大嫌い!」な姉妹だと下は上のことをブスのババァと罵って馬鹿にしてるんだけど、年齢がいくにつれどんどん差が開いていくよね。+14
-1
-
81. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:45
>>11
勉強なんてしなくていいって家庭と勉強もちゃんとしなさいって家庭、教育方針からして違うよね+46
-1
-
82. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:46
おっとりした親の子供は
やっぱりおっとりしてる感じする
性格キツそうな親、喋り方がヤカラみたいな親の子供は
口も悪いし、性格も悪そうな感じ
親の影響は大きいなーっておもう+52
-0
-
83. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:52
>>8
そうだよね
ていうか小学生なっても赤ちゃん言葉で喋るわけじゃないし、あまり気にせんでもいいよね
つるつるとかわんわんとかっていう言葉がダメなわけじゃなくて、覚えやすいだけだしね+14
-0
-
84. 匿名 2022/09/26(月) 09:35:55
>>69
結局は外注で済むのよ
親が馬鹿でも、塾と個別家庭教師高いのつければなんとかなってる人いるしな+6
-10
-
85. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:04
>>11
ガルちゃんにもいるコミュ力が高ければ大学なんて行かなくたって~って言ってる人、子供もそう育てるのかな?と思う。+35
-0
-
86. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:08
>>3
ノーベル賞やオリンピックレベルを目指すなら遺伝子だろうけどさ
そこまで目指してるわけじゃないし+29
-8
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:11
赤ちゃん言葉程度であれば時間の問題でだれでも覚えるだろ
親が普通の会話でことわざや四文字熟語使って居れば、子供も自然と覚えてボキャブラリー増えますって言うならわかるけど+4
-0
-
88. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:14
うるせー
やばくねー
いみわかんねー
みたいな家では厳しいよね+21
-0
-
89. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:16
>>31
そうそう。
一人娘が公立の小学校に入ったらびっくりするような言葉を言うようになって心配している。
しねとかババあとか。。
私も夫もそんな言葉日常で遣わないからショックで。
多分、同級生とかの男の子の影響だと思う。
+4
-10
-
90. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:30
>>6
確かに。うちは四人兄弟で私が末っ子だけど、私が1番低学歴だわ、、。けど確かに、言葉はめちゃくちゃ早かったと言ってたなぁ。+39
-0
-
91. 匿名 2022/09/26(月) 09:36:53
>>78
いやいや地頭が全然違うよー生まれ持った+16
-0
-
92. 匿名 2022/09/26(月) 09:37:14
>>1
大なり小なり親は賢くなってほしいなり思って育てるけれども生まれ持った子供の性格や気質もあって徐々にその子供に沿った育児をするようになってくるのよ。
だから外野が親ならば誰でも分かりきったことをグダグダと記事にして親に説教する必要なんかないわ。+33
-0
-
93. 匿名 2022/09/26(月) 09:37:15
>>18
それだったけど、小中のクラスは大人にタメ語使ってフレンドリーに話し掛ける子ばかりだったから敬語の私は浮いて担任からモノマネまでされて笑い者になった。
でも1回敬語になるとなかなか直せなくて。
しかも担任から言われた親は「なんで皆と同じに出来ないの?」と掌返しして怒ってきたという…。+28
-0
-
94. 匿名 2022/09/26(月) 09:37:39
>>68
単純に始めるのが早くなるのもあるんじゃない?
上の子がやってたら一緒に習わせようってなるし子供自身も身近で見てたらやってみたくなることが多い。
あとは小さいうちは上の兄弟に負けて当たり前なんだけどそこで負けん気が強い子だと、お兄ちゃんお姉ちゃんに負けて悔しいとか、勝ちたいって気持ちが上達に繋がるんだと思う。+47
-0
-
95. 匿名 2022/09/26(月) 09:37:49
>>77
そーいう子供って、愛情が足りてないというか
親のエゴを押し付けて育てて、子供はイヤイヤ生活してストレスためて
中学や高校で弾けるんだろーか+8
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 09:37:51
だから、親が賢くもないのに子供に過度な期待をしたらいけないということ+6
-1
-
97. 匿名 2022/09/26(月) 09:37:51
>>9
「そんな言葉何で知ったん?」
「YouTube」
ってことよくありますよね+56
-1
-
98. 匿名 2022/09/26(月) 09:38:22
>>3
遺伝もあるけど親も大切
子供の頃から朝から晩まで両親が喧嘩して子供に八つ当たりして一日中小言を聞かされながら育った子と、健康的な両親の元でちゃんと育てられた子では大きな差ができる
でも世間はどんな環境で育とうが、ちゃんとした人に育った人は努力をしてきたからだと言い、ダメになった人間は努力しなかったからだと叩かれる
世間に理解されずそれが辛いからグレたりへんな方向に行く人が多いんだと思う
+134
-1
-
99. 匿名 2022/09/26(月) 09:38:23
遺伝は確実にあるけど、遺伝だからって思考停止してる家庭だと伸びるものも伸びないと思うわ+2
-0
-
100. 匿名 2022/09/26(月) 09:38:36
無いものは伸ばせない
しかし有るものを潰すのは簡単
遺伝プログラムに反して脳を発達させるのは無理だけど
強いストレスを継続的に与え脳を委縮させて能力を奪うのは簡単
この場合親からの遺伝で元々能力が低い人間が親からの虐待で更に低くなり
格差が広がるということに繋がる
だから親ガチャは二重の意味で悲惨+6
-0
-
101. 匿名 2022/09/26(月) 09:39:56
えっ、だって大半が親が高学歴なら子も高学歴
親が高卒なら子も高卒なこと多いじゃん+0
-0
-
102. 匿名 2022/09/26(月) 09:40:17
>>6
一般的には一人っ子や長子の方が勉強が出来るらしい。
親が読み聞かせしたり教育意識が初めての子ほど高くなるのと、大人との会話を1番するから。
兄弟が多いほど子供同士の会話は増えるけど、大人との会話が減るから言語能力は低くなる。+123
-5
-
103. 匿名 2022/09/26(月) 09:40:22
やたら大人びた言葉を話す気がするなあと思ってたけど
一人っ子だからか。納得した。+7
-0
-
104. 匿名 2022/09/26(月) 09:40:30
>>78
塾行かせても出来ない子はできない+15
-1
-
105. 匿名 2022/09/26(月) 09:40:40
賢さの基準が佐藤ママの子どもたちみたいなのならある意味簡単
子どもの自我を徹底的に破壊して反抗期を起こさせないで医学部目指すマシーンにすればいい+7
-17
-
106. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:14
言葉の専門家っぽく書いてる割には「上の子のレベルに合わされます」って変な日本語。+2
-0
-
107. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:35
>>40
ブログとか見てると親は一緒にやって熱心でも、何でうちの子供は〜みたいな人も多い。逆に全然勉強しないのに出来る子もいたり。やっぱり遺伝子かなり関係ある気がする。+18
-0
-
108. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:41
>>11
一体どこのゆたぼんなんだ…+26
-0
-
109. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:43
>>30
微妙な…+17
-1
-
110. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:46
>>93
先生ひどいね
うちの小学校のときの担任は「先生は友達とは違います。先生にはきちんと敬語で話すように。」と指導されたよ+41
-0
-
111. 匿名 2022/09/26(月) 09:41:50
>>69
東大の学生の親はお金持ち多いらしいよ
ドラゴン桜の母子家庭飲み屋経営なんてのはほとんどいない+38
-0
-
112. 匿名 2022/09/26(月) 09:42:28
塾は入れてしまえばハイ一丁上がりと思ってる親だと全く伸びない
解き方から宿題から小テストから模試から全部親が苦手分野も得意分野も進捗も把握してメンタルケアして伸ばしてあげて初めて塾に通わせる価値が出てくる+10
-0
-
113. 匿名 2022/09/26(月) 09:42:41
>>97
横だけど本当あるあるw+27
-0
-
114. 匿名 2022/09/26(月) 09:43:18
>>98
大抵は遺伝と環境がセットなんだよね
虐待する親の遺伝子が良質かというと大抵はあまり良くない
それが子供に遺伝子して生育環境も酷い
なのに集団教育ではどちらも良くも悪くも無い多数派と幾らかの良い人に混じることになってもう自己肯定感なんて獲得出来るわけがない+38
-0
-
115. 匿名 2022/09/26(月) 09:43:24
YouTubeをそれなりに見せた末に、大草原不可避とか言い出すようになりましたね+2
-0
-
116. 匿名 2022/09/26(月) 09:43:24
YouTube、ゲーム、タブレット学習、この辺やってるとバカになるから絶対やらせないみたいな事を面と向かって言ってくるママさん未だにいる。
そうだとして、その言葉をどれもやらせてるって人に言ってしまうコミュ力の無さは良いのか?
って思う。
YouTubeもゲームも一括りにするには細分化されすぎてるのに。+16
-2
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 09:43:57
>>22
ほんとそれ
幼少期から1人の性格悪い女に執拗にいじめられてた私は人生詰んだもん
+9
-2
-
118. 匿名 2022/09/26(月) 09:44:09
親の学歴と子供の学力の高さは比例関係にあるってデータに出てるからなあ+7
-0
-
119. 匿名 2022/09/26(月) 09:44:33
>>111
お金持ちの親=頭良い
割合が高いからね
半分は遺伝
残りは教育環境+26
-0
-
120. 匿名 2022/09/26(月) 09:45:14
最近、賢い子供とそうでない子供の差が更に進んでる気がする…+23
-0
-
121. 匿名 2022/09/26(月) 09:45:33
中学から地元の偏差値高めの私立中行ったけど、環境のいい子が多かったし、親が教師や公務員、有名企業、医師、歯科医師、薬剤師、塾経営のおうちばかりだったよ+4
-0
-
122. 匿名 2022/09/26(月) 09:45:35
>>56
赤ちゃんじゃないんだから混乱するわけない
ただ単につられて言ってしまってるだけ+2
-2
-
123. 匿名 2022/09/26(月) 09:46:09
>>11
それを言うのが許されてるのは一生懸命勉強をしてきた人だけよね+15
-1
-
124. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:20
親が馬鹿でも、子供の頑張り次第でなんとかなる場合もあるけど勉強しないのが当たり前の環境ができちゃってるからやはり難しい+5
-0
-
125. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:20
うちの学校で成績一番の子は、家が開業医だったよ+3
-0
-
126. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:46
>>78
学びたい気持ちがなければ塾に通っても伸びない+11
-0
-
127. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:55
>>3
と思いたいのかもしれないけど
遺伝は可能性を広げるだけで現実的には親の知的能力の問題なんだよね
親の知性が低いと子供はそれ以下になる+53
-2
-
128. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:03
>>115
あるあるw+2
-0
-
129. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:18
勉強も、音楽やスポーツのようにある程度は才能だよ
+12
-0
-
130. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:29
>>11
逆教育虐待だよね
自分に勉強してこなかったから子どもに対する威厳を保つために勉強できてもなんの意味もないと教える+35
-0
-
131. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:30
>>127
某不登校系youtuberを思い出してしまったわ
お父さんも中卒なんだよね・・+22
-0
-
132. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:54
遺伝と経済力と親の人格+4
-0
-
133. 匿名 2022/09/26(月) 09:48:56
遺伝や経済力よりも文化資本の格差の方が深刻だと思う+7
-0
-
134. 匿名 2022/09/26(月) 09:49:22
たまにとてつもないレベルのおバカさんに出会うことあるけどそういう人は幼少期どう育ってきたんだろう+0
-0
-
135. 匿名 2022/09/26(月) 09:49:43
>>117
それも遺伝が大きく関係してる
いじめられっ子の遺伝子がある
悪い意味じゃないよ
勉強出来て妙に落ち着いているとか
不細工ばかりの田舎に転校してきた美人とか
貧乏ばかりの田舎に転校してきた金持ちとか
凡人集団からすれば脅威
そこをうまく避けてバカやブスを演じたりする能力が無いと攻撃の対象になる
+23
-0
-
136. 匿名 2022/09/26(月) 09:50:03
>>3
言葉はやっぱり環境はあると思うよ。
うちも普段の何気ない会話から話を膨らませて
子供と一緒に辞典で調べてみたり言葉その物に
興味を持つ様に接してきたよ。日本語の豊かさや
美しさは子供でもちゃんと理解出来るから語彙も
増えるし汚い言葉を使わなくなるよ。
+34
-4
-
137. 匿名 2022/09/26(月) 09:50:03
>>27
子供に関わる仕事してるのにこの認識…
大丈夫かな。
ちょっと知識無さすぎないか。+24
-1
-
138. 匿名 2022/09/26(月) 09:50:30
親が勉強全然してこなかったヤンキーだと子もそれに近い感じになる+5
-0
-
139. 匿名 2022/09/26(月) 09:50:52
>>6
確かにそうかも。ただ語彙はやたら下の子の方が多いな。幼児らしからぬ言葉を普通に使っていたりする。
将来的に賢いかどうかはまた別だね。+28
-1
-
140. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:04
私は転校ばかりしてて人一倍、色々な家庭を見てきたけど所得によって子どもが全然違う。
公営住宅やボロ賃貸に住んでる子どもたちはなにか問題あるし、だいたい学力も低くて中卒かFラン高卒が多い。
駅近とか利便性のいい場所の戸建て住まいの子どもたちは学力も高くて塾も大学も行ってる子どもたちが多い。
実際に金銭的な事が子どもの学力に影響したってことは統計でデータもあって確実な事なんだけどね。
因みに私は毒親の離婚・再婚、親のご近所トラブルなどでボロ賃貸と公営住宅を転々としてました。
底辺高卒です。+20
-0
-
141. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:07
芦田愛菜さんは小さい時から大人に囲まれてたから賢いのかな?+2
-0
-
142. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:46
高卒とかデキ婚の親って子供の寝かしつけが遅かったりとかタブレット見せといて放置とかが多い
子供に対しての口調も悪い+6
-1
-
143. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:49
言葉遣いも親の影響受けるしね
荒っぽい言葉が多い家だと子もそれが当たり前になっちゃう+2
-1
-
144. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:55
>>110
90年代だからまだ緩い時代だったのかも
人気ある先生だったけど私は苦手だった
他にも皆のいる前で私だけ何回も呼び出されて怒られたり「ガル子さんって変わってると思わない?」ってわざとらしく聞いたり…
親の事も自分の言動も嫌いになった
定年までずっと教職続けてて、SNS垢でかつての教え子達からこぞって「良い先生」みたいに言われてるの見たら何とも言えない気持ちになった
+17
-0
-
145. 匿名 2022/09/26(月) 09:51:55
>>141
生まれ持ったものと環境とどちらもよかった結果じゃない?+9
-0
-
146. 匿名 2022/09/26(月) 09:52:14
>>134
それはグレーゾーンなのかもしれないね。+3
-0
-
147. 匿名 2022/09/26(月) 09:52:38
遺伝要因は認めるけど、親が高学歴の場合普通のレベルが高いからな。有名中学に入る子は普通に毎日10時間以上勉強してるけど、遺伝だって言う親が小学生が10時間勉強するのとを普通と思ってるとは思えないし、高卒の親は初めから子供が高学歴になんかならないと思って接してる節があるから、まあめっちゃやれば、凡人でも早慶くらいひっかかるでしょってノリの親に育てられるのとは、そりゃ違うよね。人間思い込みが大事だし。+11
-0
-
148. 匿名 2022/09/26(月) 09:53:09
よっぽど劣悪な環境じゃなければ本人の生まれつきの性格や能力だよ
努力するの嫌い、勉強やる気ないなんてどんな環境整っててもできないものはできない(経験談)+1
-2
-
149. 匿名 2022/09/26(月) 09:54:48
>>141
もう幼少の頃から言うことが大人びいていて賢かったよ
+6
-0
-
150. 匿名 2022/09/26(月) 09:55:17
>>133
親が知識や教養ある人かどうかって大事だよね+11
-0
-
151. 匿名 2022/09/26(月) 09:55:29
親の言葉遣いなんてタダなんだから試してみればいいじゃん。
遺伝がすべてとか言って諦める親よりいいわ。+16
-0
-
152. 匿名 2022/09/26(月) 09:56:26
>>34
>>1読んでないけど有名塾から有名校に入れるにはお金が必要だから、結果として一人っ子が多くなるだけじゃない?と思ったわ+18
-15
-
153. 匿名 2022/09/26(月) 09:56:36
>>120
そら、もともと頭のいい親が、子どもを幼いころから習い事+お受験させて、大学に進むから。
お貧乏さんは、高校の塾するら厳しいからね。
でもブルーカラーのお仕事でも結婚して、子ども3人育てられる環境は欲しいよね。
最近は結婚すら諦めてしまうからなぁ。+12
-0
-
154. 匿名 2022/09/26(月) 09:56:49
>>7
親や大人の前ではね+0
-0
-
155. 匿名 2022/09/26(月) 09:57:20
友達が高学歴で息子が小学校低学年
塾とかは行ってないけど、休みの日には本屋に行ってドリル一緒に選んでた。
スキマ時間に毎日ちょこちょこやるらしい、
本屋にドリル買いにいくことさえしない家庭はしないでしょ。+11
-0
-
156. 匿名 2022/09/26(月) 09:57:32
>>18
なんで夜になるの?って聞かれたら、お日様が沈むからだよ〜って言うのも正解だけど、地球が回ってて太陽の当たる場所が変わるからだよ〜って答えるとか?
+27
-0
-
157. 匿名 2022/09/26(月) 09:59:02
遺伝だから無理無理、と諦めることも継承されていく呪いなんだね+2
-0
-
158. 匿名 2022/09/26(月) 09:59:08
>>120
しっかりしてる子はしっかりしてるけど頭悪すぎる子見ると日本大丈夫か…と思っちゃう+6
-0
-
159. 匿名 2022/09/26(月) 09:59:28
>>105
共産党系の家庭だから共産党系の病院で働くだろうしまあ特殊だよ+2
-0
-
160. 匿名 2022/09/26(月) 09:59:53
>>152
なぜ前提となる記事を読まないで、自分の持論を語る?それでアンカー飛ばしてくる?読解力以前に、読まないで会話しようとするのなぜ???頭抱える。+18
-4
-
161. 匿名 2022/09/26(月) 10:00:02
>>152
よこ
読まずにそんな…+12
-1
-
162. 匿名 2022/09/26(月) 10:00:04
>>3
遺伝だけでは言葉は習得できないでしょ〜(笑)+25
-3
-
163. 匿名 2022/09/26(月) 10:00:42
頭の悪い親のもとに生まれると勉強することの意義自体否定されかねないからなあ+3
-0
-
164. 匿名 2022/09/26(月) 10:01:09
>>139
これはそうだね。うちも下の2歳児は4歳の姉がいるから語彙も多いしひらがなも読める。上の子は3歳くらいでひらがなを覚えたから早いなって思った。
でも賢いかと言われたら別。わたしも夫も普通の学歴だし特別賢くないし。子供たちすまんな。優秀な遺伝子はうちにはない。+23
-0
-
165. 匿名 2022/09/26(月) 10:01:32
>>156
ちゃんと答えてあげたり、一緒に調べたりすれば親が知識がなくても子どもの好奇心は潰されないけど、「知らん」とか「当たり前のこと聞くな!」とか言っちゃう家庭もあるんだよ+37
-1
-
166. 匿名 2022/09/26(月) 10:01:47
>>3
そうとは限らないかも。
私も夫も決して頭良くないし息子も便器大っ嫌いでゲームばっかだけど、下の娘は年少くらいから勉強したい!楽しい!って言って常にワークブックとかやってる。
両家どちらにもそういうかがいなかったからびっくりしてる。+10
-0
-
167. 匿名 2022/09/26(月) 10:02:53
この前、友達の家に行ったら子供の机にこども六法がおいてあった。子供自ら欲しがって読んでるらしい。その子小2笑
小さいころから違うね+5
-0
-
168. 匿名 2022/09/26(月) 10:03:19
>>120
裕福な人は余裕あるから子供産むし、ヤンキーも無計画に子供産むし、中間層が減っていってる気がする+12
-0
-
169. 匿名 2022/09/26(月) 10:03:29
>>156
それって年齢によっては前者の方が頭良くなりそう
宇宙に対する知識のベースがないのにいきなり地球回ってるなんて言われても混乱するし、長々しく説明されても嫌になるから質問自体しなくなりそう+20
-0
-
170. 匿名 2022/09/26(月) 10:03:49
>>6
下の子の語彙力がないって話じゃないの
一人っ子だと大人と会話するけどきょうだいだと子ども同士で会話するから
親が幼児語ではなく大人が使う言葉を使うのがいいって言ってるよ+6
-4
-
171. 匿名 2022/09/26(月) 10:04:03
>>160
なぜそんなケンカ口調?頭悪い人あるあるよね。流石でございます+1
-15
-
172. 匿名 2022/09/26(月) 10:04:28
>>3
違うと思うよ。そうやって小さい子どもの成長を抑えるようなことを広めないで下さい。
遺伝のせいにして放ったらかさないで下さい。
躾、教育きちんとしてください。
子育てを放棄しないでください。+53
-2
-
173. 匿名 2022/09/26(月) 10:04:35
>>129
これなぁ
学生時代に勉強の得意だった人や何か一芸に秀でてる人ならなんとなく察しがつくことなのに努力や環境で変わるって思いこんでる人多いよね
中にはできなかったけど、環境整えたらできるようになったって人もいるけど、その人に潜在能力があったから
向き不向きは必ずある
+4
-0
-
174. 匿名 2022/09/26(月) 10:04:41
>>10
上の資質次第かな
うち兄がいるけど穏やかだから反抗期とかはあれど言葉遣いは普通だった
なので私も幼稚園時代とかは普通だったけど、おバカだから高学年あたりからちょっと悪い言葉を使うのがクールだと勘違いしちゃってそこから数年間は黒歴史
+20
-0
-
175. 匿名 2022/09/26(月) 10:04:47
>>167
子供向けの百科事典とかあるだけでも子供の好奇心を広げられるよね+4
-0
-
176. 匿名 2022/09/26(月) 10:07:13
>>97
わかる。
お母さんの語りかけが素晴らしいから〜とかたまに褒められるけど、ほぼYouTubeだよ。
日本語もだけど、最近は待って欲しい時に「wait」って止められたり、迷ってる時に「イニミニマニモ!」って言いながら選んでる。
私はそんな陽気な声かけしてないわ。+26
-0
-
177. 匿名 2022/09/26(月) 10:08:04
>>6
うちも姉の方が頭良かったし、子供も上の子の方が優秀…+16
-0
-
178. 匿名 2022/09/26(月) 10:09:01
>>173
みんながみんな向いているものに気づけて邁進できればいいんだけどそれは難しいから、せめて食いっぱぐれないように最低限の学力と学歴をつけさせたい親心はわかるけどね
そこに過剰な期待、例えば偏差値60が妥当な子に70目指せ!やればできる!努力!みたいな教育は首を傾げるけどね+5
-0
-
179. 匿名 2022/09/26(月) 10:09:02
親子の会話に差っていっても、もともとの知識の差があるから…
程度の低い人じゃどんなに頑張ってもねー+5
-0
-
180. 匿名 2022/09/26(月) 10:09:22
遺伝もあるけど環境だよ。親の語彙少ないとそれだけ言葉少ないだろうし。障害あっても世界で有名になるアーティストいるね。施設で育った子にはそんなチャンスなんか無い。+3
-0
-
181. 匿名 2022/09/26(月) 10:10:19
子供小1
私がアホ、夫はまぁまぁ賢め
私→ツルツル、パシャして〜とか絶対言わなかったし、今もいう機会ない笑
むしろ難しい言葉は脳が活性化すらのでは?と期待して笑、
直したくないのでそのまま話してたから夫からは注意されてた
赤ちゃんの時から大人と同じ話しかけ方
てって(手)あんよ(足)言ったことないと思う
子供→普通の学力…wwwだけど国語は簡単そうかな+2
-0
-
182. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:03
>>3
いやだから…+6
-2
-
183. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:12
>>173
もちろん能力の差はあるけど、努力や環境で補える部分もたくさんあるって知ってるからじゃ?
東大や藝大に行くレベルだと努力や環境だけでは無理だろうけど+3
-0
-
184. 匿名 2022/09/26(月) 10:11:22
赤ちゃん言葉は言語習得に影響ないって論文でてるよ
それよりは「言語にふれる量」だから
ツルツルが麺だなんて成長すればわかるんだから控える必要ない
インプットがなきゃアウトプットのきっかけは絶対ないんだからワンワンでも犬でもdogでも話しかけがあればよい+4
-0
-
185. 匿名 2022/09/26(月) 10:12:09
>>1
同じように育てて同じように英会話も習わせたけど、上はMARCH法学部で下は普通の高卒だよ。本人の素質+5
-0
-
186. 匿名 2022/09/26(月) 10:14:09
例えば、親自体が勉強は好きだったし出来たけど
家庭の経済力で大学諦めて高卒。それなら子供には環境よくして、がんばらせたい気持ちわかる。
でも、親自体が勉強が嫌いで苦手でしてこなくて偏差値低い高卒。それなのに子供には高学歴を!ってんなら高望みと思うわ+6
-0
-
187. 匿名 2022/09/26(月) 10:14:37
>>156
そういうのは大切な気がする
私はアホなので、子供には夫から色々話してもらってる(なぜ寒くなるのか〜暑いのか〜なぜ日は登る〜太陽〜月が〜など。)+15
-1
-
188. 匿名 2022/09/26(月) 10:14:44
親が与えてくれたものは40歳頃までは影響があるらしい
その後は遺伝の影響が色濃くなるみたい
会社の年上の人見てて心当たりのある人も多いのでは
真面目で勉強熱心だけど業績がイマイチで荷物扱いになってしまうとか+3
-0
-
189. 匿名 2022/09/26(月) 10:15:20
>>3
ごめん。両親も弟も頭良いし、塾にも行ったけど私は、今、日雇労働と、掃除の仕事で生きています…頑張ってるけどさ。+30
-0
-
190. 匿名 2022/09/26(月) 10:15:50
>>183
同じ学校で藝大いるけど、絵とかは本人の努力だと思う。同じ環境だったので笑
親がどんなにやってあげてもスポーツと芸術系は良くならんと思う(泣)+5
-0
-
191. 匿名 2022/09/26(月) 10:16:32
テストで良い点、その子からして良い点だった時に
「あっそ、それは良かったね
お前みたいのがそんなに勉強してなんになるの?」みたいなこと言う親
それがうちの親でした
しかしそれはある意味では当たってました
でも一番の元凶はそんなクズ親の遺伝子が原因でしたね+18
-0
-
192. 匿名 2022/09/26(月) 10:16:49
>>189
仕事してるじゃん立派だよ。
無職です。すみません。+30
-0
-
193. 匿名 2022/09/26(月) 10:16:50
>>3
実際芸能人でも、父親違いの子どもだと同じ母親が産んで育てても、わりと子どもの知的な出来はかなり差がついてることが多いよね。+24
-1
-
194. 匿名 2022/09/26(月) 10:17:31
>>189
地頭はいいんじゃないの?+24
-0
-
195. 匿名 2022/09/26(月) 10:18:26
>>186
馬鹿が無理して勉強しても単に教科書に書いてある知識が頭に入るだけ
社会で最も必要になるのは結晶性知能ではなくて流動性知能だったりする
馬鹿ってのは自分のことです+2
-0
-
196. 匿名 2022/09/26(月) 10:18:49
>>191
それはきついね、、、
わたし、子供に期待なんかしないって決めてた
でも親になったら子供ができないのを見ると
【なんで?この子もっと出来るよね?】
って期待してた自分がいたよ
反省だわ+6
-0
-
197. 匿名 2022/09/26(月) 10:18:56
遺伝もあるかなぁと思う。
子供ら3人ともバリバリ理系で、父さんとラジオ作ったり、自分の幼少期くんからは考えられない生活をしてる。
でも、旦那に言わせると自分や自分の父親の幼少期にそっくりらしい。
塾も行ってたけど、自分のペースで出来ないのを嫌がって切り替えたよ。
進学塾に行ったりかなりお金かけてもらった自分はFランにしか行けない阿呆だったので、羨ましく思うw+3
-1
-
198. 匿名 2022/09/26(月) 10:20:44
>>189
遺伝子だからね。遺伝出現はどんなふうに出るかわからないからあなたのような場合も多々あるよ。両親が頭いいと確率は上がるだろけど、必ずしも頭がいい遺伝子が出現するとは限らない。+16
-0
-
199. 匿名 2022/09/26(月) 10:21:00
親自体が勉強に対して苦手意識や苦しいものみたいな間違った認識があると子供の勉強嫌いは悪化する
勉強得意な人って、クイズみたいなもんって割とフランクにとらえてるよ+2
-0
-
200. 匿名 2022/09/26(月) 10:21:02
>>166
便器?+18
-0
-
201. 匿名 2022/09/26(月) 10:21:18
>>193
環境かなぁと思う…
遺伝子というか環境だね
家が汚部屋、ゴミ溜まってる、漫画はあっても本はないし、図書館に行く習慣がない。
家が綺麗で漫画も本もたくさんある家、図書館にも行く習慣がある、
では学力の差が出ても不思議には思わないね
+16
-0
-
202. 匿名 2022/09/26(月) 10:22:10
>>189
私もだよ。
母親がバリキャリで姉も当時日本人はほとんど入れなかったインターに入学したりめっちゃ賢かったけど、私は全くダメだった。
運動神経も悪かったので、今は粗相しないように職場の陰でコツコツ働いてるよ。+16
-0
-
203. 匿名 2022/09/26(月) 10:22:36
親の語彙力が重要なだけでしょ
ヤバい.うめえ.えっぐ、的な?こんな雰囲気の一言で会話が成立するような親に育てられるとアホまっしぐらなんじゃないのかな+10
-0
-
204. 匿名 2022/09/26(月) 10:23:05
>>3
鳶が鷹を生む
この言葉ご存知??
遺伝だとしてもその子の可能性を伸ばすことはしないと、その子が可哀想よ。
期待しすぎて押し付けるようなことは良くないけど、子どもなんて育て方次第で何にでもなれるのよ。+8
-5
-
205. 匿名 2022/09/26(月) 10:23:13
>>193
堀ちえみ+4
-0
-
206. 匿名 2022/09/26(月) 10:25:04
>>202
コツコツお仕事してる、努力出来てる
頑張ってるよ
周りが立派だと卑下してしまうのかな
じゅうぶんやってるよ+17
-0
-
207. 匿名 2022/09/26(月) 10:25:08
>>190
基礎的な部分は努力で補えるけどそれ以上になると資質
努力じゃどうにもならない+4
-0
-
208. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:17
youtuberの汚くて間違いの多い言葉を利かせるのは害悪でしょ。NHK教育テレビでも見せた方がずっといいよ。+1
-5
-
209. 匿名 2022/09/26(月) 10:27:30
>>203
たまにその環境が嫌になって
自分で図書館行って、学校で先生に自分から勉強教えて(補習みたいなのがないけど教えてもらう)
とかいそうだけどなー
私アホだから、先生に教えて!って言って放課後教えてもらってたよ、高校生の時に。
+1
-0
-
210. 匿名 2022/09/26(月) 10:28:29
>>208
Eテレはかなり前からシュールさに磨きかかってるよ
+7
-0
-
211. 匿名 2022/09/26(月) 10:28:40
連続体なのに
努力でこの辺まで行けるとかそいうのはちょっとおかしいよね
努力した結果がその辺りの一方手前とかの人がいてもおかしくない+2
-0
-
212. 匿名 2022/09/26(月) 10:29:24
>>8
この前、小学生の子にとっさに「ブーブ来るよ!!」と言ったら
「車でしょ?w」と笑ってたから赤ちゃん言葉は関係ないよね+18
-0
-
213. 匿名 2022/09/26(月) 10:30:18
>>6
うちは一番上が凄く賢く赤ちゃんのとにから全然違う
なんでこんなに頭がよくなったか全くわからない
赤ちゃんのときからだから胎内にいたときからもう何かが違っていたんだよ
ただ精神病にならないか幼児のうちから心配+29
-1
-
214. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:23
>>204
40歳頃になると遺伝の影響が濃くなるとかいう統計があちこちである
どっちが良いんだろう
最初から身の丈にあった場所で輝き続ける
身の丈に合わないところで必死に頑張った挙句40代でリストラ候補になるとか閑職に回されて
もう身動き取れなくなる
運もあるけど+9
-0
-
215. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:33
自分自身が子供のときから勉強嫌いで、勉強苦手で偏差値低かったなら子供に求めたらいけないと思う。
子供も同じだよ+5
-1
-
216. 匿名 2022/09/26(月) 10:33:19
>>71
結婚で東北から関東に来たけど、地方でも赤ちゃん言葉全然違うから混乱する!義母が使う赤ちゃん言葉さっぱりわからないから大人の言葉で統一させてもらってる。かえって難しいよね。+8
-0
-
217. 匿名 2022/09/26(月) 10:33:35
>>1
楽しく会話すればいいよね
+5
-0
-
218. 匿名 2022/09/26(月) 10:34:02
>>105
見てきたような断言、よく出来るね?
+5
-0
-
219. 匿名 2022/09/26(月) 10:34:45
>>215
私勉強大嫌いだったけど、子供は赤ちゃんのときから意欲的だよ
夫も勉強嫌いなタイプ+1
-0
-
220. 匿名 2022/09/26(月) 10:35:18
記事読んだけど一人っ子は伸びるけどその根拠はください本買って読んでくださいねって宣伝じゃん+5
-0
-
221. 匿名 2022/09/26(月) 10:35:37
>>46
私もそう思うけど
こういうトピはすぐに遺伝って出るからね
それ以外の人の意見を探してみてる
+9
-0
-
222. 匿名 2022/09/26(月) 10:36:09
>>213
そういう子は居るねたしかに。
とてもしっかりしすぎていて、でもほんとにかわいい子。
女の子に多いような気がする。
でも心配しないで。
杞憂…+25
-0
-
223. 匿名 2022/09/26(月) 10:36:10
幼少期から馬鹿な親に合わせてたわ+1
-0
-
224. 匿名 2022/09/26(月) 10:36:59
>>10
兄との口喧嘩で鍛えられて、彼氏に口喧嘩で負けたことない。+23
-2
-
225. 匿名 2022/09/26(月) 10:38:24
くだらない。
マニュアル通りにいかないのが育児+5
-0
-
226. 匿名 2022/09/26(月) 10:41:52
>>215
自分が勉強嫌いだったからって子供に勉強させないのは違うと思う。本人にやる気があればドリルや本買ってあげたり塾も行かせてあげたいと私なら思う。+11
-1
-
227. 匿名 2022/09/26(月) 10:43:03
>>220
一人っ子が伸びるって兄妹いる子に比べて親が時間もお金もかけられるからなだけな気がする。+2
-0
-
228. 匿名 2022/09/26(月) 10:44:17
>>40
中学受験の年になり、結局遺伝子だったと思いしった。語彙が増えても、国語だけできても成長するにつれてみんなに追いつかれる。
算数をサラッと理解する能力はやはり生まれつき。+28
-0
-
229. 匿名 2022/09/26(月) 10:45:07
うち一人っ子だけど、わざわざブーブーとかそんな言葉使わなかったし口にも出さなかったけど。
一つのものに対してなんで何個も言い方変えた言葉教え込む必要があるのかな。
面倒くさいし。
それなら他の言葉覚える方がいいじゃん。+1
-0
-
230. 匿名 2022/09/26(月) 10:45:25
子どもの才能は家庭で「最終的」に潰されるけど、
学校とか習い事でもつぶされてる。
学校は特に教師が気に入らない子は、
屁理屈つけて本当は5に相当しても3にしたり出来る。
出来ないって思うかもしれないけど、
教師は「神」なんで出来る。
特に公立小・中
私立は、寄付とかあるからはじめから論外。+5
-1
-
231. 匿名 2022/09/26(月) 10:46:26
>>3
そうやって決めつけて、子どもの可能性を潰す親は最低です。+15
-1
-
232. 匿名 2022/09/26(月) 10:48:39
>>102
結局、「親との相性が良くて目をかけて貰える子が伸びやすい」ってことだね
親にも向き不向きがあるから、複数子供がいて全員の適性を見抜いて平等に接することができる人なんて稀+46
-0
-
233. 匿名 2022/09/26(月) 10:51:34
>>227
そうだよ、それが一人っ子の強みです。
だから伸ばしてあげないともったいない。+7
-0
-
234. 匿名 2022/09/26(月) 10:51:46
>>201
うちそんな感じだけど子供が頭がいい
+7
-0
-
235. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:23
>>226
同意。
最初から「自分の子供だし」って色眼鏡で見ずに
様子見程度に知的好奇心をくすぐる環境を親が用意してみてダメなら諦める、ではなく一旦おいとこうかぐらいのスタンスでいてもいいと思う
興味なんていつどのキッカケで湧くかわからないしね+6
-0
-
236. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:27
>>226
無理矢理させるって意味ね。
自分はできもしないのに、子供には勉強ー勉強ーってすごい人いるんだよ。
じゃああなたどこの大学?って聞いたら、全然大したことないみたいな+3
-2
-
237. 匿名 2022/09/26(月) 10:53:36
>>201
因みに
家が綺麗で漫画も本もたくさんある家、図書館にも行く習慣がある
これでも馬鹿は馬鹿
結局は本人のやる気と能力+10
-0
-
238. 匿名 2022/09/26(月) 10:55:54
>>234
ゴミ溜まってる方なの?+0
-0
-
239. 匿名 2022/09/26(月) 10:57:02
>>62
わかる。
うちも三人子供いて、年長の末っ子は会話力がすさまじい。
語彙力が豊富なだけじゃなくて「〜だからこう思った」とか「たとえば〜だよね」とか「それって〜ってことでしょ?」とか会話が理論的で、理解力や行間の読み方が大人並みでびっくりする。+4
-0
-
240. 匿名 2022/09/26(月) 10:57:25
>>225
結局は子を見るしかないのよね
でもしっかり見て自分なりに考えて行動したけど、本当にこれが我が子の為になっているのか?という不安を解消したくてこういうものを見たくなる時もある
そしてやっぱりマニュアルなんて!って吹っ切る時期といったり来たりしてるな、私は
自分に自信ないから+3
-0
-
241. 匿名 2022/09/26(月) 10:57:52
>>238
溜まってる方です
汚部屋+1
-0
-
242. 匿名 2022/09/26(月) 11:00:52
>>236
無理矢理やらせるのは良くないけどそれも親心だと思う。自分が勉強嫌いで苦労したから子供にはそういう苦労させたくないのでは。最初から遺伝だと諦めて何もしないよりはよほど子供のことを考えてあげてるんだなと思う。教育虐待になるほど過剰なのはなしだけどね。+4
-0
-
243. 匿名 2022/09/26(月) 11:02:05
>>239
うちも末っ子がそうだったけど、中学生になった今普通になった。なんなら上から順に賢い。+3
-0
-
244. 匿名 2022/09/26(月) 11:04:05
>>242
ほどほどにはいいとは思うんよ、
でも精神を病んでる子も多いからさ、親の期待しすぎなせいで。何人も知ってる
ある程度は自分を超えることはないってことも念頭においてほどほどにってことがポイントだと思う
過度な期待はきんもつ+5
-0
-
245. 匿名 2022/09/26(月) 11:05:41
>>200
勉強です笑+5
-0
-
246. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:49
>>244
なんでそんな子を何人も知ってるの?+1
-0
-
247. 匿名 2022/09/26(月) 11:06:57
>>108
わらた+2
-0
-
248. 匿名 2022/09/26(月) 11:07:25
>>127
親の知的能力が遺伝するんだけど何言ってるの?+15
-2
-
249. 匿名 2022/09/26(月) 11:08:20
>>246
親が教育関係してたらわかるよー。
髪の毛むしるようになったり色んな子がいる+3
-0
-
250. 匿名 2022/09/26(月) 11:09:49
遺伝と環境(親の接し方含むすべての取り巻く人間関係や物理的環境も含む)で決まっていく
量子力学では自由意思の存在は認められてない
+3
-0
-
251. 匿名 2022/09/26(月) 11:11:58
無理のない範囲で伸び伸びと常識と節度は守って育てていくのが一番。
自由な思考は何よりの学び+12
-0
-
252. 匿名 2022/09/26(月) 11:12:54
>>234
偏差値だけ高い汚部屋住みの発達さんなんてわんさかいるよねw
うちもその家系です(^_^)ノ+8
-0
-
253. 匿名 2022/09/26(月) 11:13:07
>>244
遺伝的には子供は幾らかマシになるというか
統計では全体の平均値に収束していくらしいね
+1
-0
-
254. 匿名 2022/09/26(月) 11:14:18
>>189
今、日雇いと掃除の仕事を求職中だよ…+5
-0
-
255. 匿名 2022/09/26(月) 11:19:39
>>27
ユーチューブが原因ではなくて、寂しさが原因かもね。+16
-0
-
256. 匿名 2022/09/26(月) 11:22:57
>>18
影響あるよね
ただ、赤ちゃん言葉を使わない=会話レベルが高い
ではないし、赤ちゃん言葉使いながら思考力を刺激することもできると思う
この記事は本質とずれてる気がするな+32
-1
-
257. 匿名 2022/09/26(月) 11:23:23
>>11
意味ないとは言われなかった。けど、勉強しなくてもできなくても何も言われなかった。
塾や大学に行お金も無かったからだと思う。+11
-0
-
258. 匿名 2022/09/26(月) 11:24:23
>>201
小学校に図書室あるじゃん。うちはあんまり家に本は置かなかったけど(色々あって家が狭すぎてね)息子たちは図書室の本を読みあさって知識をつけていたよ。夫が勉強できる人だったから(私は微妙です)上は国立行って下は県立上位校。ただ息子の同級生たちの家は世帯所得高めでお金のかかる習い事や歯列矯正率が高め。+10
-0
-
259. 匿名 2022/09/26(月) 11:25:27
>>234
何年生?高学年以降なら凄いね。+0
-1
-
260. 匿名 2022/09/26(月) 11:29:05
>>1
逆になんでわざわざ赤ちゃん言葉使うんだろう?
言葉を覚えようとしてる時期の子供に正しい日本語使わない親は何考えてるの+9
-1
-
261. 匿名 2022/09/26(月) 11:34:31
>>4
でも認めない親多くない?
夫もその兄妹も御三家出てるんだけど、義両親も某私立大学出身。
親戚も帰国子女多いし結局遺伝子だなと思う。+6
-0
-
262. 匿名 2022/09/26(月) 11:37:37
>>27
昭和生まれだけどYouTubeは関係なくオナニーしてたよ
他の人も書いてるけど、視覚情報からの刺激というより寂しさだと思う。
私の場合は弟が産まれてからだった。+9
-1
-
263. 匿名 2022/09/26(月) 11:38:40
>>261
そりゃ本人の立場では「遺伝子ですよ!」とは思ってても言えるわけない+7
-0
-
264. 匿名 2022/09/26(月) 11:38:57
>>85
旧帝大出身でコミュ障で苦労してきた友達はそんなこと言うけど、それでも無意識下で勉強はそれなりに(MARCHレベル)出来てるのが前提で話してる事が多いなぁ。+1
-2
-
265. 匿名 2022/09/26(月) 11:42:35
>>34
勉強に集中出来るよね
うちは娘がドタバタ騒がしい弟2人に頭抱えていた+27
-0
-
266. 匿名 2022/09/26(月) 11:42:47
>>263
いや、勉強出来ない親こそ遺伝子の差を認めないよね、と言う事ね!+4
-0
-
267. 匿名 2022/09/26(月) 11:43:54
>>260
赤ちゃん言葉っていうか幼児語は、子どもが発音しやすかったり理解しやすかったりするからだと思う。
発語の発達を促す役割があるし、それ自体は悪いものじゃないよ
親が使わない事で発語が遅い子もいるしね+14
-0
-
268. 匿名 2022/09/26(月) 11:44:18
>>135
バカを演じる必要がないように、小学校や中学受験をさせて自分のレベルに合う環境を与えるというのは正解ってことだね。+23
-0
-
269. 匿名 2022/09/26(月) 11:45:01
>>264
ガルちゃんで言ってる人は、大学出てないと思うよ。高卒の方が~って、いつも高卒あげして大卒潰ししてる+8
-0
-
270. 匿名 2022/09/26(月) 11:48:04
両親の学歴が低ければ、いくら所得が高くても意味ない。
父親が一代で自営で稼いでいる場合、子供に自頭の良さが遺伝する場合もあるけど、学力は母親由来。
お金と環境である程度カバーできるか。答えはNO。
+1
-4
-
271. 匿名 2022/09/26(月) 11:49:52
>>97
覚えてほしくない言葉は、ほぼYou Tubeか学校の友達。+8
-0
-
272. 匿名 2022/09/26(月) 11:51:32
>>201
本、というか読書は関係ないと思うね…
ガルちゃんだと、読書読書みたいな
読書=頭いいみたいに言われてるけどね。
うちも全く読まない。周りの友達もそう。
(読む子もいる)
御三家だけどね…+10
-3
-
273. 匿名 2022/09/26(月) 12:17:25
>>19
解決はしない
要はその子によるよね
同じ保育所行かせても+7
-0
-
274. 匿名 2022/09/26(月) 12:17:29
2歳の子供に言うわ、パシャパシャしてねとか。+0
-0
-
275. 匿名 2022/09/26(月) 12:19:13
>>98
よこ。賢くってのが幅広すぎて何を指してるかなのだけど、、、勉強なら遺伝子大きすぎるけど振る舞い方とか人間関係の作り方とかの器用さ賢さなら家庭環境大きいなぁと思う。
私劣悪な家庭環境だったけど両親揃って高学歴だったから勉強だけは出来た。けど精神歪んでて人間的には頭悪いわ。+24
-0
-
276. 匿名 2022/09/26(月) 12:29:45
>>105
簡単?毎日勉強と遊びに付き合って(遊びもいっぱいさせてたらしい)
公文式だけでなく、スイミング・バイオリン・ピアノのお稽古にも通わせ、 習い事だけでも1人あたり月5~6万円
本一日10冊ほど読んであげて
靴下も大きくなっても時間が勿体無いと履かせてあげて
どこが?どこが簡単?
少なくとも私には無理+24
-0
-
277. 匿名 2022/09/26(月) 12:30:12
>>269
ガルちゃんだとそうよね笑+0
-0
-
278. 匿名 2022/09/26(月) 12:33:35
>>234
お子さんと同じタイプかわかんないけど常に何か考えていて色々と頭の中がごちゃごちゃしてるから整理しようとするんだけど、無限に色んなこと考えてる
部屋にも現れているらしく、片付けたつもりでも整頓が上手な人から見たら散らかってると言われる
(初めて友達に指摘された時は衝撃だった。これ、かなり片付けたほうだよ?って笑)
入ってきた情報を処理する速度や能力はそれなりにあるから(そうしないと自分がしんどいから)成績は良い
仕事もそんな感じで回せてるけど、多分発達の傾向はあるんだろうな
理想の「整頓ができて人格者で学歴も収入も高い」賢い人って人類の何%くらいいるんだろうね?+10
-0
-
279. 匿名 2022/09/26(月) 12:34:47
>>18
確か、皇族の高円宮久子様が
子供達に聞かれたくない話は英語で話していたけど、子供達が英語を覚えてしまったから
今度はスペイン語で会話されていた
みたいなエピソードをガルちゃんで知って
世界が違いすぎた+64
-1
-
280. 匿名 2022/09/26(月) 12:38:10
>>1
両親が修士以上の学歴で専門職についてる家庭と、両親がブルーカラーの家庭を比較してみると、幼稚園児の段階で、修士家庭の子供の方が日常生活で使用するボキャブラリーが豊富らしい。何の記事か忘れたけど。
親が読書をする、知識が豊富って大事だよね。あと子供と真剣に話してあげるかどうかも。+6
-0
-
281. 匿名 2022/09/26(月) 12:44:47
子供には日本脱出させようとタブレットの英語学習させてる親もいるけどね、あれってどうなんだろう?
両親が英語も勉強もできないタイプなんだけど2歳の頃からずっとタブレット学習ってのも弊害ありそうだけどね。+6
-0
-
282. 匿名 2022/09/26(月) 12:49:27
>>102
確かにうちの旦那、医者の息子なのに兄弟多い末っ子だからか結果サラリーマンで、長子のお姉さんがいちばん賢くて家業継いでる。いや医者なら恐らく出会ってないから良いのだけど…+28
-0
-
283. 匿名 2022/09/26(月) 13:04:14
>>98
これは実感。言い訳、まさに努力しなかったからだと言われるだろうけど。
私は一卵性の双子で、親の離婚でそれぞれに引き取られ私は母側。母は教育には関心無く、勉強は学校でするものって人で教えてもらった事ない。再婚して妹が出来、妹には金かけるのに、私にはお父さんのお金だから高い塾は通わせられないと言われ偏差値など関係なく、1番金のかからない高校しか選択肢なかった。
父側は、教育にも関心があり普段見るTV番組や会話から違った。父も再婚したけど子供は作らず、再婚相手の女性も凄く良い人で、宿題をよく見てくれたり、一緒にお菓子作りしたり出かけたりし、進学校、海外留学大学と羨ましかった。
中学の頃、私には理解出来ない問題をスラスラ解いてた。
私が父側に行きたいと言っても、父が援助すると言っても母が頑なに拒んで意味不明だった。
今は母とは絶縁。
高卒で社会人になって、学びたいと父に相談したら好きにしていい応援すると言ってくれて専門学校に通えた。
同じ遺伝子でも、学びの環境は影響すると思う。+58
-1
-
284. 匿名 2022/09/26(月) 13:16:15
この塾の先生が出してる私立中の特徴紹介してる動画おもしろい+0
-0
-
285. 匿名 2022/09/26(月) 13:20:22
>>11
うちの子供が小学生だったときにクラスメイトで親から「中卒で十分」と言われてる子がいたよ
学歴云々以前に子供の勉強する機会を小学生のうちから奪う親がいるんだって驚いた+28
-0
-
286. 匿名 2022/09/26(月) 13:30:00
ガルでは滅茶苦茶多いけど、親がこの程度だから子供の遺伝子もしれてる、みたいなのって子供の可能性完全に潰してると思う
直接言わなくても親がそう思ってたら子供にも伝わる+6
-0
-
287. 匿名 2022/09/26(月) 13:32:44
>>18
赤ちゃん言葉を使わないくらいなら真似出来るけど、会話レベルってもうどうにもならないね
元々の親のレベル以上にするのってかなり難しい+11
-0
-
288. 匿名 2022/09/26(月) 13:37:22
昔赤ちゃんの取り違えがあった家族で、他の兄弟と違って知能が低くて乱暴な子供がいたけどその子が取り違えられた子だったってテレビで見た。もう一つの家族の方も一人だけ賢かったって。
環境以上に遺伝が大きい。+10
-2
-
289. 匿名 2022/09/26(月) 13:38:07
「どうして雨が降るの」って聞かれて「お空が泣いてるから」なんて返事をするのは3歳くらいまででやめた
水蒸気のことから話すようにしたら、意外と理解してるような気がする+7
-0
-
290. 匿名 2022/09/26(月) 13:39:16
>>10
確かにお兄さんいる子はなかなか言葉が強かった。+13
-3
-
291. 匿名 2022/09/26(月) 13:44:01
口が悪いとか覚えてほしくない言葉とか、覚える原因を断つより、なぜその言葉を人に使うのやめた方がいいのか教えた方が良くない?
+0
-0
-
292. 匿名 2022/09/26(月) 14:02:45
>>279
すげーwww+29
-0
-
293. 匿名 2022/09/26(月) 14:07:49
>>42
レベルが高いというのかは分からないけど、沢山本を読んだりしていて語彙力がある親に育てられると子供もある程度語彙力が豊富になると思う。
うちは父と姉が本が好きで語彙力があったから、私がおバカで言葉を知らなくても普段の会話で自然と語彙力が増えていったような気がする。
例えば、小学校低学年くらいの時に私がケチなことをしていたら、姉から『守銭奴だねぇ〜』と言われたり、高校野球とかを見ていて負けている方を応援していたら、父から『そういうのを判官贔屓と言うんだよ』と教えてもらったという感じでね。
ちなみにうちの旦那は横一卒でマーチ卒の私より地頭はずっと良いし、興味のある分野の知識はすごいあるけど、両親が中卒で本人も小説とか殆ど読まずに大人になったから、一般的な語彙力は私より低いような気がする。
『あの人の目は鳶色だよね』と言っても何色か分からないし、子犬を触って『可愛いけど、毛が少しこわいよね』と言ったら『なにそれ、方言?』とか言われちゃうし…😅
要するに、子供の地頭だけじゃなく親や周りが使う言葉も結構子供の語彙力や国語力に影響するのではないかと個人的には思っています。
+28
-1
-
294. 匿名 2022/09/26(月) 14:16:47
>>8
うちも赤ちゃん言葉で話しかけたこと、あまりないかも。小さいうちからペラペラ言葉が出やすい子だったってのもあるけど。何かあった時に「言葉で説明してみて?」って促しているのも影響あるのかも。
時々小難しい顔でそれらしい話をしてくるのが可愛い😍+3
-3
-
295. 匿名 2022/09/26(月) 14:21:15
>>42
説明しすぎても子供は聞いてないよね。笑
うちも答えられることは答えているけど、途中で明らかに聞いてないな?!って事ある。
本人が考えたり想像してみたり、頭を使って言葉を出せるように誘導するのが一番良いのかなと思う。まぁそれには親の技量が必要なんだけどね…根性も。+17
-0
-
296. 匿名 2022/09/26(月) 14:35:24
>>9
うちの子、法律系YouTuberにはまっていて法律に詳しくなってる
今度裁判見に行きたいとか言ってるよ+30
-0
-
297. 匿名 2022/09/26(月) 14:45:17
動画を見せることは良くないとされているけど、子供が、おさるのジョージを見て、ものすごい勢いで科学や社会のしくみ、友達(動物も含む)との関係を学んでる。
ついでに黄色い帽子のおじさんがの保護者としての寛容さを私が学んでる。
悪くないと思った。+8
-1
-
298. 匿名 2022/09/26(月) 15:29:01
要は赤ちゃん言葉ではない語彙の量が多ければ多いほど質が高ければ高いほどいいってことだよね?
ネトフリの赤ちゃんを科学するでも取り上げられてたよ。周囲の声かけが多いほど赤ちゃんは吸収するし脳の発達にもいいって。+0
-0
-
299. 匿名 2022/09/26(月) 15:38:19
>>276
習い事も質の良い教室に通わせる為にわざわざ遠くの先生の元まで送迎したりしてたんだよね
専業主婦でも普通はここまでできないよ。できても一人が限界。
しかも佐藤ママは子どもに応じて(早生まれの子は早めに公文通わせたりとか勉強法も個別で対応したりと)アレンジしてるからかなり凄いよね+15
-0
-
300. 匿名 2022/09/26(月) 15:52:19
>>98
かつてはそう思っていたけど、双子の取り違えの話をがるで見てから一概にそうと言えないと思った。
+2
-0
-
301. 匿名 2022/09/26(月) 16:22:51
>>130
そういう人って本気でそう思ってらからいくら説明しても全く通じない
勉強ばかりでかわいそう、つまらない人生ってマジで思ってる+20
-0
-
302. 匿名 2022/09/26(月) 16:44:06
>>6
近所の3人兄弟は上の子から乱暴でわがままで学級崩壊させてたけど、下に行けば行くほど程度が酷くなってて、周りの親たちは一番下の子が入学してくるのを恐れてた
最終兵器って呼ばれてたw
親が甘やかしてたんだろうか+31
-2
-
303. 匿名 2022/09/26(月) 17:04:58
>>302
横
それめっちゃわかります。昔近所に4兄弟住んでて裕福な家でご両親も良い人、上のお姉ちゃんお兄ちゃん達は良い子なのに末っ子がとんでもないクソガキで問題児だった。
下にいくに連れて手がかけられなかったんだなと思う。
+13
-0
-
304. 匿名 2022/09/26(月) 17:35:09
>>51
正に!そして教師は神ほど偉いと崇めている感じ…教師の前では、本当に良い子にするんだよね。居ない所でやりたい放題して、イジメもしていた。小学校の先生の子が多かった…+5
-2
-
305. 匿名 2022/09/26(月) 17:42:09
東大卒の伊沢くんのお父さんとのやりとりみたことあるけど、
あれは賢くなりそうだわと思った+8
-0
-
306. 匿名 2022/09/26(月) 17:47:06
>>11
底辺工業高校卒の人と付き合ったことあるけど
「習い事なんて必要ない」
「塾なんて必要ない」
「一人部屋なんて必要ない」
「私立なんてありえない」
「大学なんて行く必要ない」
「子供にお金かけるなんて勿体ない」
って言ってたよ。+29
-1
-
307. 匿名 2022/09/26(月) 17:50:06
>>226
その程度ならいいけど、
成績悪くてがっかりするとか、
逆に無駄に夢持ってたりとか
(根拠なくうちの子天才だから
東大いけるかも〜とかね。ゆたぼんの父親とか
そのタイプだよね)が
よくないのでは。+0
-1
-
308. 匿名 2022/09/26(月) 18:11:55
エリートって人格障害者が結構多いんです。人格障害者は悪気もなく、正反対の論理を言います。検査結果とやらも恣意的なものでしょう。
「賢く育つ子は親が話を聞いてくれます」
話すため語るために語彙が増えるんです。話しているうちに疑問が出てきたら親が教えます。知りたいことを知るので記憶します。
知りたくもないことを親が一方的に語っても子供は記憶しません。それは大人も同じですよね?+6
-6
-
309. 匿名 2022/09/26(月) 19:29:39
>>105
うちそんなお金ないのもあるが、
くもんの体験行っただけで、これは親の方がきついと感じた自分には無理だわ+4
-0
-
310. 匿名 2022/09/26(月) 19:36:37
>>293
親の立場だと、成績云々は気にするの当然なんだけど、ある程度この人賢いな、って思われる人になってほしいとか、思ってしまうな…
素敵な人だなーって思いながら話してて
ナニソレ日本語なのにわからん。
とか言われたら、ズルってなるし汗。
成績が、ずば抜けて良いけどコミュニケーション出来ないのは正直言うと心配になる
ないものねだりだけど+6
-0
-
311. 匿名 2022/09/26(月) 19:43:42
>>8
私お茶のこと「ちゃちゃ」って言ってたけど、3、4歳頃には子供に「お茶でしょ笑」って言われてたよ。いま5歳だけど大人みたいに普通に話すから、子供に赤ちゃん言葉だったとしても親同士が普通に話してるの聞いてるんだろうしニュースとかでも覚えるし、赤ちゃん言葉なんて赤ちゃんのうちしか使わないからあんま意味なさそうと思うけどなー+11
-1
-
312. 匿名 2022/09/26(月) 20:50:01
>>3
言いたいことわかる。
幼児教育をやったら頭良くなりました!的なやつを見ると、まぁ幼児教育やらせるような親はそもそも頭の良い遺伝子あるんだろうなーって思っちゃう+15
-2
-
313. 匿名 2022/09/26(月) 20:51:01
これ、実感すること結構ある。赤ちゃんの頃から絵本も長めのやつ読んでたり、私もいちいち子供相手に説明くどい時あるんだけど子供の読解力とか理解力すごいなと思う時がある。おまけに私がうーたんの声がちょっと苦手でニュースつけてたらママ、こんな事件あったんだってとか、天気予報見てて晴れるよとか寒いよとか幼稚園の時から教えてくれるようになったよ+1
-5
-
314. 匿名 2022/09/26(月) 21:01:18
>>213
うちもそのタイプで子供らしからぬ思考回路を持ってる。
神経質過ぎて大成はできないだろうなぁと思う。
下は下で要領良くてずる賢いのが笑える。+12
-0
-
315. 匿名 2022/09/26(月) 21:04:40
>>1
壮大な偏見で草。+0
-0
-
316. 匿名 2022/09/26(月) 21:06:36
>>283
お父さんが素敵。
再婚相手の女性も、いい人を選ばれたんだね。
(あ、気を悪くするようなコメントだったらごめんなさい。)+31
-0
-
317. 匿名 2022/09/26(月) 22:14:24
>>47
ガルちゃんより、しりとりした方が効果ある。
食べしばりとか地名しばりとか。+1
-0
-
318. 匿名 2022/09/26(月) 22:15:26
>>47
ガルちゃんより、しりとりした方が効果ある。
食べ物限定とか地名限定とか。+1
-0
-
319. 匿名 2022/09/26(月) 22:19:44
>>6
これを書いた人とプラスつけてる人たちは、1をまともに読めてない。+4
-2
-
320. 匿名 2022/09/26(月) 22:25:35
>>57
教育虐待とか無ければ良いけど。+0
-0
-
321. 匿名 2022/09/26(月) 22:25:35
赤ちゃんに対して、立つことをタッチしてとか座ることチャンコしてって言う人ばっかりだよ。保育士も。+1
-1
-
322. 匿名 2022/09/26(月) 22:29:33
>>82
子は親の鏡。鑑(かがみ)どっちだっけ。+1
-2
-
323. 匿名 2022/09/26(月) 22:32:56
>>96
そう言った家庭を時々目にする。
親は自分のレベルより上を子供に強要するのは
あまりよろしく無いと思うなー。+2
-1
-
324. 匿名 2022/09/26(月) 23:01:37
遺伝遺伝というけど、ポル・ポト時代にインテリ層が徹底的に殺戮されたカンボジアで、生き残った有象無象から幾分か優秀児が生まれてると橘玲の本で見た様な。+2
-0
-
325. 匿名 2022/09/26(月) 23:03:33
>>208
Eテレ言葉遣いやべぇって感じだよ。まじ受信料とっといてこのワード使うとかなくねみたいな。+0
-0
-
326. 匿名 2022/09/26(月) 23:04:01
>>3
私偏差値45の高校、妹偏差値74。遺伝というには差がありすぎるんだけどな。+6
-0
-
327. 匿名 2022/09/26(月) 23:07:17
>>290
兄のいる妹の場合だと取っ組み合いの喧嘩しても負けるから口でやるしかないんだよね。女の子の方が元々口達者だし。+1
-0
-
328. 匿名 2022/09/26(月) 23:17:34
>>18
敬語でしっかりと話せる子供の親は高確率で礼儀正しかったり丁寧な言葉で普段から話してる
子供のうちは特に親の影響だと思う+6
-1
-
329. 匿名 2022/09/26(月) 23:20:26
家の娘たちほとんど「なんで?」と聞いてきたことないんだよな…自分達で想像してた様子。
姉妹2人で話してたのがファンタジーすぎて、私はいつか現実知るしいっか!と思って静観してたけど、あれで良かったのかな。+1
-0
-
330. 匿名 2022/09/26(月) 23:31:45
>>1
ふーん、そうなんだ。
うちはひとりっ子だけど、普通に頭いい部類だよ。
ねんねもツルツルもゴシゴシ(洗う)も使ってた。
ねんねの時間だよーって言うと、ねんねって幼稚園まで自分で寝室に行ってた。
特別な事はしてなくて、一緒に自然観察しながらお散歩してたな。
英語は中学生から始めたけど、校内1番だし模試もS2判定だよ。文系科目が得意な理系を目指している高3生よ。
幼児教育って過度すぎると子供も親も不幸になるよ。
それよりニコニコ笑顔で家族で笑える家庭の子の方が将来伸び代があると思う。
今、受験の追い込みだけどイライラする事なく穏やかに自分のペースで勉強してる。
+10
-0
-
331. 匿名 2022/09/26(月) 23:38:22
>>296
おお~
なんか将来楽しみだね+0
-0
-
332. 匿名 2022/09/26(月) 23:39:35
>>112
親にそんなフォローをしてもらえるなんて羨ましいなあ。私なんて、ほったらかし、見捨てられていたから底辺だったよ。+0
-0
-
333. 匿名 2022/09/26(月) 23:42:22
>>11
自営業だとありがちだと思う。父親は商業科に行かされたけど、自営業
が怪しくなったので、最終的にはお金はあったので院まで行っていたけど。
店の手伝いをさせられていたが、図書館の本をすべて読んでいたので、
頭良かったらしい。周りは自営業のアホボンばかりだったらしい。
+1
-0
-
334. 匿名 2022/09/26(月) 23:45:15
身近にいる会話力が高い子達は親子仲がいい人が多いように思う
親子で色々な会話をしてるのがいいんだと思う
まあ例外として親子仲が良くてもDQNだと親子揃ってそうなってるけど+6
-0
-
335. 匿名 2022/09/26(月) 23:49:32
>>45
保育園は遊んでるだけ、勉強しないの本当にずーっと遊ぶだけって保育園児のうちの子よく言ってる。
家で勉強見てあげてる。+1
-1
-
336. 匿名 2022/09/26(月) 23:53:22
>>332
私立中だったけど、親が至れり尽くせりだと、成績落ちていく人多かった
けど・・大学の友人は皆、親に言われなくても勉強する人感じの人ばかりだよ。
友人塾ほとんど行っていなかったみたい。朝5時に起きて勉強していたらしい。
人から言われないとやらない人は、大学で苦労するよ。
+5
-0
-
337. 匿名 2022/09/27(火) 00:13:29
親が理由もなく怒鳴らない
自由な発想・行動を抑制しすぎない+0
-0
-
338. 匿名 2022/09/27(火) 00:15:14
>>213
賢いと精神疾患になりやすいんですか?+1
-0
-
339. 匿名 2022/09/27(火) 00:27:40
>>18
うちは結構夫婦で政治の話や、日本の歴史の話、ダメな人間の例、素敵な人の話、マナー、礼儀作法、世の中綺麗事だけじゃない話、ご先祖様を大事にする話、海外でした経験、いろんな話してる。今思えばよかったのかなー。勉強は好きじゃないみたいだけど自己肯定感高め、リーダーシップがあって生徒会長になってる。+5
-0
-
340. 匿名 2022/09/27(火) 00:29:53
>>7
パリピ率多いよ。のびのび育った証拠のように。普通に結婚して普通に家庭作って普通に幸せな人が多い気がする+0
-2
-
341. 匿名 2022/09/27(火) 00:32:34
>>340
反発してのびのび育つって事です+0
-0
-
342. 匿名 2022/09/27(火) 00:35:32
>>313
うちは逆に子供次第なんだなと実感した側なんだけど笑、
絵本なんて開こうものなら即座に閉じて投げる子だったから読み聞かせなんてほぼしなかった(というか不可能だった)し、くどい説明は途中で打ち切られるから端的に説明するし、子供向け番組やアニメ大好きな子で2歳代は毎日朝からずっとエンドレスアンパンマンだったけど、同じく幼稚園上がる頃には天気予報やニュース教えてくれたし読解力も理解力もすごいよ。本に関しては、読み聞かせは嫌いだったけど年中の夏頃から急に読書に目覚めて毎日2時間は自分で読むようになった
強いて言うなら観察や実験と数字が好きだから一日中気の済むまで付き合ってたのと質問には答えてたぐらい。
+2
-0
-
343. 匿名 2022/09/27(火) 00:36:07
>>301
勉強するやつイコールガリ勉みたいに思ってるよね+4
-0
-
344. 匿名 2022/09/27(火) 00:38:05
賢い子は幼少期から違う?ってトピがよく立ってるけどそのくらいの歳でもすでに頭いい子悪い子の差はついちゃってるよね+3
-0
-
345. 匿名 2022/09/27(火) 00:47:23
>>289
子供が年少の頃、月はなんで俺に付いてくるのって聞かれて「○○ちゃんのことが好きなのかな?」って言ったら「そんなわけない。月は生きてない。ちゃんと答えて」って言われたの思い出した笑
2歳のころは強風でママ飛ばされちゃうって言ったら必死に体重かけて飛ばされないようにしてくれてたのにな〜+4
-0
-
346. 匿名 2022/09/27(火) 00:52:52
>>303
逆に兄弟の上の子だからって年上らしさを押し付けられるような育てられ方されてアダルトチルドレンとか自己愛障害こじらせてる人もいるよね
でそういう上がやばい家は下の子達の方が良い子なの+2
-1
-
347. 匿名 2022/09/27(火) 00:58:28
>>42
会話の内容(レベル)が違う
テレビを見ててロシアやウクライナの歴史や文化について話してる感じ。そこからアメリカとの関係とか。
お笑いやアイドルについて話したりはしない。+0
-3
-
348. 匿名 2022/09/27(火) 01:01:45
>>335
それでいいんだよ
自由遊びの園の方が子供たちの語彙力やコミュニケーション力が高いってデータ見たことある
勉強は家でやれるからそれ以外の思いっきり遊ぶとか非認知能力を高められる事を園でやってくれるのが最高+5
-1
-
349. 匿名 2022/09/27(火) 01:34:47
>>109
でもみんなそれ以下でしょ?+0
-2
-
350. 匿名 2022/09/27(火) 01:37:38
>>7
ふねさんと波平の子どもなのに、サザエもカツオもいるのとおなじだよ。ワカメが生まれる確率は三分の一。
結構リアルだと思う。+3
-0
-
351. 匿名 2022/09/27(火) 01:38:38
トピズレだけど
私は子供に話す時、高い声で話さなかったから
子供達が異様に低い声で話すようになってて
人から言われて
なるほど!と思いました。+0
-5
-
352. 匿名 2022/09/27(火) 01:45:32
人間的な意味で親が賢いかそうでないか、だと思われ。
親が賢くなければ子供は不安定だから。+6
-0
-
353. 匿名 2022/09/27(火) 01:50:21
>>349
偏差値70くらいの私立高校、偏差値65くらいの大学、国語は常に満点でしたー!私も微妙だけど、下ではないかな。がるちゃんって基本は女だから、文系強い人は多いと思うよ。
理系は理解したいから時間かかっちゃって、楽しいけど大学受験には間に合わないって思って文系しか選択できなかった。遊びもしたかったし、勉強だけしてたらもっと楽しい人生だったかなって後悔する時もある。
今私にも子どもがいるので、どんな風になっていくのか見てて楽しい。
自分のこと頭いいと思ったことないし、お子さんは男の子だからこれからさらに伸びると思う。
未来があるって楽しいっていうか、まぶしい。
羨ましい。+0
-3
-
354. 匿名 2022/09/27(火) 01:52:02
>>302
その三兄弟もしかして亀田って名字じゃない?
妹もいるよね。+5
-2
-
355. 匿名 2022/09/27(火) 02:13:44
ボキャブラリーが親目線での赤ちゃん言葉ってだけで、
子供からしてみたら新しい単語を覚えたって事実に変わりないでしょ
幼少期に賢く見えるぐらいの意味はあるかもしれないけど、脳の発達とかには全然関係ないと思うけど+1
-2
-
356. 匿名 2022/09/27(火) 02:18:37
>>214
わかる。アラサーなんだけど、記憶の最初の頃の父にどんどん似てきてる。
性格も体型も。なんで女なのに母に似ないのかわからないけど、昔から父の遺伝子強めで。
どうにかならないかな?って思ってるけど、ならないんだね。
身の丈か。こういう時に社会的性差って乗り越えるの無理があるなって思う。
でもあんな風になるの嫌だ。嫌すぎる。
遺伝子に抵抗を続けて約30年、ひしひしと限界を感じてます。あーもう嫌だ。
どちらかと言うと仕事の鬼のような父だった。
私は優しいほんわかしたお母さんになりたかった。
なれないと本能で感じてたから、ずっと夢や憧れだったのかも。
お母さんにはなれたけど、お父さんが二人いるみたいって娘に言われた。+1
-1
-
357. 匿名 2022/09/27(火) 02:31:12
>>153
むしろブルーカラーでやっていける体力気力のある人たちって凄いはずだし、いないと困るのにネットのチー牛?とか言われてる非リア充なモテない男がDQーNだのなんだの言うのが良くないよね。
聞いてんのか堀江とひろゆき!お前らみたいな奴らがチー牛どもを煽ってんだよ!!
ただの太った変態が屁理屈こねてるだけじゃねーか
中身大差ないくせに、大抵見た目のコンプレックスから男も女も人生分かれて、逆側の足を引っ張る。
それにしたって最近はブルー側がバカにされすぎだと思う。+7
-0
-
358. 匿名 2022/09/27(火) 03:03:28
>>4
父親が全部違う子供を育ててるお母さんが
子供はそれぞれの父親のレベルと同じ位の学校に行ったって言ってたのを思い出した+14
-0
-
359. 匿名 2022/09/27(火) 03:46:48
>>86
意味不明+0
-2
-
360. 匿名 2022/09/27(火) 03:48:10
>>261
そりゃアホな親からしたら意地でも認めないだろうw+3
-0
-
361. 匿名 2022/09/27(火) 04:57:20
>>319
ほんとだよねw
だから違うって書いてんじゃん、って思ったw+2
-0
-
362. 匿名 2022/09/27(火) 05:21:56
そうかなぁ。ウチのママはリベラルっていうよか、ほとんどド左翼で、なんか廣松ナントカとか、ウィットゲンシュタインとかいう人の本の話ばっかりしていた。私は普通だけど、弟は非行に奔って、今は半グレだよ。ママは、何か弟に何か訊かれるたびに、それは仮説に過ぎないから検証可能性がとか、志向性のなんとかとか、そんな返事ばっかりしていた。猫がカワイイねとか、虹が出て綺麗だねとかいう子供への返事でね。+0
-0
-
363. 匿名 2022/09/27(火) 05:57:35
記事読んだけど本の宣伝の記事で結局のところどうしたらいいんだかよくわからなかった+2
-0
-
364. 匿名 2022/09/27(火) 06:10:01
>>362
あなたとお母さんの会話はどんな感じだったんですか?
弟さんへの返答とは違ってもっと普通の子供との会話だったんでしょうか。
もし同じなのにお姉さんは普通に、弟さんは半グレにってことになると育ちの環境よりは本人の素質の問題なのかなとも思いました。+4
-1
-
365. 匿名 2022/09/27(火) 06:41:41
私、書店員なんだけど
近所に住む医者家系のお医者さんが子供連れてきた時に
子供向けじゃなく大人向けのパズルの本を買って行ったのを見て頭の良い家系の子供は小さい時から大人向けのものを与えられてるんだ!と感心したよ。+8
-0
-
366. 匿名 2022/09/27(火) 06:45:38
>>306
コンプレックスの裏返しの様で痛々しい発言ですね、恥ずかしいと分からないのかその男+9
-0
-
367. 匿名 2022/09/27(火) 07:04:37
>>127
うんだから全部ひっくるめて遺伝子だよって事じゃん?頭悪いわ〜+7
-1
-
368. 匿名 2022/09/27(火) 07:10:21
>>192
この国じゃ働いてる方が馬鹿らしいよそもそも絶対に働かないといけないという決まりはないし
立派だよ自分の立場がよくわかってて+1
-2
-
369. 匿名 2022/09/27(火) 07:14:00
>>24
お寺の子とかもね+3
-0
-
370. 匿名 2022/09/27(火) 07:19:42
>>281
シンプルに目と頭に影響でそう+0
-0
-
371. 匿名 2022/09/27(火) 07:21:02
>>158
少なくともガルちゃんらやってる人には言われたくないと思うよ向こうも+2
-0
-
372. 匿名 2022/09/27(火) 07:25:59
>>369
実家の近くに警察の官舎があったけど警官の子は男女共に弾けてた
特に女子は
自衛隊の官舎もあったけどそこの子達は何故かほとんどが頭良くて良いとこ進学して祝食って感じの子が多かった
警官と自衛官何が違うんだろうって思ってた+6
-1
-
373. 匿名 2022/09/27(火) 07:26:20
>>213
幼児のうちからってことはまだ幼児なのかな?
早熟なだけかもしれないから大学生くらいになるまでは賢いかわからない事ない?+2
-0
-
374. 匿名 2022/09/27(火) 07:33:18
>>4
それ言ったら何もできないから考えても無駄だと思う。
遺伝子がどうであろうと努力することには変わらないし。+4
-0
-
375. 匿名 2022/09/27(火) 07:48:28
>>84
ならない
親はあらゆる手を尽くしたけど、こうなりました+0
-0
-
376. 匿名 2022/09/27(火) 07:50:44
>>372
祝食×
就職でした+0
-0
-
377. 匿名 2022/09/27(火) 07:56:48
>>69
賢い子がいく塾は入塾テストがあるよ。
基準に満たない子をふるい落とすために。+4
-0
-
378. 匿名 2022/09/27(火) 07:59:22
>>357
横
ブルーカラー含むエッセンシャルワーカーみたいなこの世にいないと確実に困る人達をあれこれ言う風潮がよく分からない
自分の仕事はなくなっても多分あまり困らないから余計にそう思う+3
-0
-
379. 匿名 2022/09/27(火) 08:01:43
>>281
書く、という行為は思っている以上に脳に刺激を与えるらしいんだよね+3
-0
-
380. 匿名 2022/09/27(火) 08:07:55
>>37
あるね~。上の子が毎日ご飯を食べるスピードとか片付けができないとかで怒られて謝るところを見てるからか、下は注意されたらすぐに「ごめんなさーい(´・ω・`)」って出てくるようになった。まあすぐにはなおらないけど。+0
-0
-
381. 匿名 2022/09/27(火) 08:15:17
>>4
いや、脳の成長は遺伝以外にも環境、経験の影響受けるのよ+4
-0
-
382. 匿名 2022/09/27(火) 08:28:15
遺伝で決まるのなんて天才か普通かくらいの話で、出来ないと言われていても大概の子は誰かがきちんとつきあってなぜ分からないのかを一緒に考え続けてあげれば基礎くらいは理解できるようになる。
だから努力してない段階でできなくても馬鹿だと蔑まず、励まして勉強に少しでも向き合うようにしてあげてほしい。
自分が馬鹿だと信じきって大人まで生きるのはつらい。
+1
-0
-
383. 匿名 2022/09/27(火) 08:32:22
>>1
これは当たっている気がする。
うちは一人っ子だけど、私も夫も息子が幼い頃から赤ちゃん言葉を一切使わなかった。
普通に大人に対する言葉使いで我が子に接していて、「子ども相手にずいぶん難しい言葉使うね」と、ママ友に言われたほど。
現在、息子は中学3年生だけど、塾模試で希望校(偏差値68~62)全てA判定貰ってる。
今回の学校の定期テストは、9教科で平均93点、数学と国語に至っては100点だった。
ちなみに私偏差値59の高卒だよ。
夫は偏差値64高校→地方国立大出ているけど…。
あと、子どもが男児の場合は、学力はほぼ母親からの遺伝になると聞いた事があるんだけど、実際はどうなんだろうか。
息子は夫の遺伝が強いと私は感じているんだけど、夫は私の学力が子どもに遺伝したと言ってる。+2
-1
-
384. 匿名 2022/09/27(火) 08:45:37
>>7
そう思うけど、何をもってマジメと言うかも大きいよ
少子化なのにマジメ系クズは昔よりも増えた気はする+3
-0
-
385. 匿名 2022/09/27(火) 08:46:28
>>172
躾、教育してきたんだよぉ
あきらめさせてよぉぉ涙+0
-1
-
386. 匿名 2022/09/27(火) 08:51:57
>>372
うちも夫が国家公務員で全国の官舎を転々としたけど、自衛隊の人とも警察の人とも官舎は別だった。
てか、自衛隊官舎は同じ敷地内にあったけど、警察官舎は敷地内にもなかった。
確かに周りの子どもは大人しい子が多く、そんなはっちゃけた子はいなかったかな。
ただ、1年半~2年で引っ越していたからよくわからない。
子どもが中学生の今は、官舎自体に住んでいないし。+2
-0
-
387. 匿名 2022/09/27(火) 08:57:06
>>58
親がポンコツだと視野が狭くて子供が賢くなるような環境を整えるのも難しいんだよ…
ってことで結局遺伝子🧬+2
-0
-
388. 匿名 2022/09/27(火) 08:59:26
こういうのさぁ、子供が賢くなるやり方なんて無いよね。大事なのはその子に合った教育をする事だと思うんだけど。知能指数が低い子供に難しい言葉で話しかけても吸収しないよ。+3
-0
-
389. 匿名 2022/09/27(火) 09:11:29
>>372
逆のイメージだけど。自衛官より警察官の方が学力必要なイメージ。+1
-1
-
390. 匿名 2022/09/27(火) 09:14:16
>>28
概ね比例する傾向はあると思うけど、富裕層が1番知的レベルが高いかっていうと、それはそうでもないと思う。高卒で稼いだ人、ホワイトじゃない人、親や先祖の資産を受け継いだだけの人、外見を買われた人とか、知的レベルは標準かむしろ低い人達もそれなりの割合でいるので。
知的レベルに関して言うなら、やっぱり財閥系とかの大手企業の方が平均値高いと思う。富裕層はピンキリ過ぎるし、下の割合が意外と多くて、しかもレベルがかなり低い。+1
-1
-
391. 匿名 2022/09/27(火) 09:17:24
>>388
読書は思考力を上げるよ。思考って言葉でするものだから、言葉が遅れてると思考も遅れる。
あとお受験界隈でも人気のモンテッソーリって、元々知的障害や発達障害の子の学習を促すために開発されたものだけど、遅れ気味の子だけじゃなく、知的レベルが普通〜高い子にも大きな学習効果がある。
ただワークブックを早くやらせた、漢字を早く覚えさせたとかは意味がない。+4
-0
-
392. 匿名 2022/09/27(火) 09:21:41
>>364
ママはアタシとはネグに近い無視だったかな。ワタシはズっとパパとだけ喋っていたし。
パパは中道リベって人で普通に猫は可愛いけど、あんまり構っちゃダメだよとか、虹は昔神様がとか、そういう話をしてくれた。でも弟が生まれてすぐ離婚したんだよ。+1
-0
-
393. 匿名 2022/09/27(火) 09:30:59
>>390
だいたいの話だよ
レアケース取り上げてもさ+3
-0
-
394. 匿名 2022/09/27(火) 09:31:49
>>389
当人はそうなんだろうけど、私と同年代のうちの地域に限って言えば子供たちはそうでなかったって感じ+1
-1
-
395. 匿名 2022/09/27(火) 09:33:05
>>290
性別関係ないと思う。姉のいる弟や妹も口悪くて乱暴なパターンもある。+0
-0
-
396. 匿名 2022/09/27(火) 09:45:55
>>391
横だけど発達の子達が受ける療育も健常児にとって良いって言うもんね
もうすぐ3歳の息子がいてモンテッソーリ気になるけどデメリットもネックで悩む+1
-0
-
397. 匿名 2022/09/27(火) 09:50:57
>>10
下に弟がいる長子の女の子も口悪くて気の強い子が多かったよ
下がわんぱくだとそ唸るのかなって思ってた+3
-0
-
398. 匿名 2022/09/27(火) 10:06:51
義姉が今子連れで帰って来てるけれど、うちの子達が同じ頃と全然違う。
うちの3人はベラベラうるさい程喋ってて義姉の子は同じパターンをずっと喋るって感じ。+0
-0
-
399. 匿名 2022/09/27(火) 10:16:35
>>373
とにかく細かいし繊細だから、心配になり発達検査をしたら、発達障害でないけどIQが高かった
赤ちゃんの頃から下の子と明らかに全て違うからやっぱり生まれつきはあるんだと思う
下の子は良くも悪くも発達含めて普通だった+0
-0
-
400. 匿名 2022/09/27(火) 10:21:48
>>390
横だけど親から資産を受け継いだとか、宝くじに当たった以外は頭がいいよ
まずね
頭がよくないとどんな仕事でも稼ぐことはできないんだよ
知ってた?+0
-2
-
401. 匿名 2022/09/27(火) 10:27:01
>>3
私言語のIQ131(WAIS検査結果)
娘は1歳の頃には普通の発音でお母さんって言ってた
1歳10ヶ月のビデオでは、あのさぁー、ネコちゃんがさぁー、
って話しかける所から始まってる+1
-1
-
402. 匿名 2022/09/27(火) 10:29:32
>>283
あなたの文章から賢さが滲み出てる
そして社会人になってから学び直してる所からも、IQの高さ、知的欲求の高さがうかがえますね
やっぱりIQは遺伝+3
-0
-
403. 匿名 2022/09/27(火) 10:31:03
>>162
言語の習得にはIQは大きな関わりがありますよ+2
-1
-
404. 匿名 2022/09/27(火) 10:32:42
>>14
一人っ子は高学歴の傾向がある
のは、そもそも高齢で産んで一人っ子の場合は親の学歴が高いから
金の掛け方が違うから
の両方があると言われてるよ+8
-1
-
405. 匿名 2022/09/27(火) 10:36:38
>>42
うちの子5年生、割と良い学区
●●ちゃんは賢いから将来東大だね、いや東大よりオックスフォードやハーバードの方が良くない?難しくない?って言う話題で、
そうだよねー、と同意する子と(親が弁護士や大企業、医者等)
東大が世界で一番と思ってる、あるいは世界の大学という発想がそもそもない子(勉強苦手子たち)
家庭環境で色々だなぁと思ったエピソード
+0
-0
-
406. 匿名 2022/09/27(火) 10:39:19
>>256
赤ちゃんに語りかけるのに赤ちゃんの言葉が悪いわけでは全く無いよね
+0
-0
-
407. 匿名 2022/09/27(火) 10:59:41
>>42
ママ友の話だけど、子供同士遊ばせてる時にママとの子から何か聞かれると、説明が理路整然としていて無駄がなく、難しい言葉や言い回しを使ってる。とにかく説明の骨格がしっかりいてるというか、ダラダラ話す感じじゃないんだよね。
ママ友同士で話してても、ママ友が本読んで分からなかったみたいなこというと端的に説明してくれるんだけど、それがすごく分かりやすい。
なんていうか、頭が整理整頓されてて、引き出しも多い感じ。
子供には説明することもあるし、一緒に調べることもあるし、色々だって言ってた。
料理中とか手が話せない時に何か聞かれたら、後で説明するからメモしといてって伝えるって言ってた。さっきの何だっけってならないように、絶対調べるんだって。+2
-0
-
408. 匿名 2022/09/27(火) 11:01:08
>>400
宝くじに当たった人以外の金持ちは皆賢い・・・例えばエンリケ夫妻とかのことだよね。+0
-0
-
409. 匿名 2022/09/27(火) 11:21:10
>>408
普通よりは賢いだろうね
例えばあなたはあの額を稼げる?
頭がよくなければあんな額を稼げない
例えばうちは夫婦で高学歴で世帯年収3000万くらいだけど、経営や投資で1億以上稼ぐことができる人はやはり違うからね+2
-0
-
410. 匿名 2022/09/27(火) 12:38:49
>>409
横だけど学歴やお勉強ができる云々よりも稼ぐことに特化して賢い人が稼げてるってことだよね
それが詐欺みたいなものであっても良く考えるなと思う+1
-0
-
411. 匿名 2022/09/27(火) 13:15:26
>>410
詐欺で稼いでる人なんて人握りしかいないけどね+0
-0
-
412. 匿名 2022/09/29(木) 09:22:33
>>31
読んだ本からもいろんな言葉を覚えてきて、感心する。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
開成、麻布、桜蔭、雙葉、筑駒、渋幕……東京・吉祥寺の進学塾VAMOSは、「入塾テストなし・先着順」で生徒を選抜しないが、「普通の子ども」を有名難関校に続々と合格させると話題の塾だ。