-
1. 匿名 2022/09/25(日) 23:39:08
死亡診断は、死の三徴候をもとに診断される。日本においてこの精度は凄まじく、もちろん絶対とは言い切れないが、現場にいた人間としては、「誤診」の可能性を語るなんて、少し恥ずかしさすらも感じる具合だ。
棺に納められたあとは、ドライアイスを置くことが多い。
このドライアイスの冷却力はものすごく、数時間も胸の上に置いておくと、その部分がカチンコチンに凍る。もしぼくが生きたまま棺に納められたとしても、このドライアイスによって絶命するだろう。
さらにそこから数日経つと、いわゆる「匂い」がしてくる。
そして日本の法律では、基本的に死後24時間経たなければ火葬できない。
ここまで説明していかがだろうか? 生き返ると思うだろうか?
「絶対に助からないので火葬場職員は気づいても火を止めない」という内容は、全国の火葬場職員に、そしてぼくに、「人殺し」と言っているようなものだ……。+341
-8
-
2. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:01
Gさんの話?
それともSさん?+5
-41
-
3. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:14
はーあ、詰まんないトピばかりね。管理人新人なの?+130
-107
-
4. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:25
そんなの本気にしてる人いるの?
マジレスしなくても。+182
-26
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:27
あり得ると思う人なんている?+25
-8
-
6. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:34
>>1
そんな噂信じてるやつ境界認知じゃんw+139
-15
-
7. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:37
火のないところに煙は立たないてか+0
-39
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 23:40:57
これだから火葬の国は恐ろしいわ
欧米は土葬だからそんなことはないけど+2
-79
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:19
故人もそんな状態で生き返りたくないだろう+117
-1
-
10. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:38
生きたまま火葬された人いるなんて都市伝説、信じたことないよ+196
-6
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:49
真面目に実直に働いてる職員の人たちに本当に失礼だよなこのユーチューバー
自分のネタのために働いてるだけじゃん
話も怪談師としてつまらないし
怪談師が好きでOKOWAとか見てたけどこの人が出てきたらとばしてた+214
-7
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 23:41:53
人殺しと思ったことはないけど、ご遺体の金歯を盗む人がいるという話は聞いたことがある+17
-8
-
13. 匿名 2022/09/25(日) 23:42:05
>>3
何様?w+81
-19
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 23:42:45
>>8
いや、土葬でも同じこと起こり得るよ。+99
-1
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 23:42:52
>>3
ガルのおきょくさんみたいで笑っちゃった笑+11
-36
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:37
ヒト頃・・・って言葉は
記者がとってつけた煽り文句だよね
正しく伝えてくださいね+2
-0
-
17. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:39
海外だとあわやというニュースがあって焦る危うく火葬 中国・上海で高齢者が生きたまま葬儀場へgirlschannel.net危うく火葬 中国・上海で高齢者が生きたまま葬儀場へ 職員がこの高齢者の生存確認を行ったことで運ばれずに済みましたが、火葬される可能性もあったため老人ホームに非難が殺到。 2日、老人ホームの院長や区の幹部ら、あわせて4人が免職処分となったほか、医師1...
+54
-0
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:48
>>15
横だけどおきょく…?+83
-1
-
19. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:07
>>1
逆に24時間経過しないとダメになった理由が、過去に息を吹き返した例があったからと聞いたけど、実際どうなの?+84
-0
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:14
>>15
読みをワザと間違えてるのかガチで間違えてるのか…🫢+87
-2
-
21. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:00
>>14
土葬なのに燃やされるの?+0
-33
-
22. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:30
何が面白いの?+4
-1
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:46
>>21
生き埋めって事を言いたいのかな?+25
-0
-
24. 匿名 2022/09/25(日) 23:45:58
>「いや、でも本当にそうなったら、すごい勢いの炎なんですよね……?」とおっしゃる方もおられるが、ご心配なさらず。
ほぼ100パーセント、皆さん棺に納まっておられるので、身体に直に炎が当たるまで、少し時間がある。点火して数秒、もし「ぎゃー!」と叫び声が聞こえたなら、ぼくだったら緊急停止ボタンを押して、即救助に向かうだろう。
ありがとう。+126
-0
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:10
祖父の火葬の時に火葬場の人に父が「この仕事していて怖くないですか?」と聞いたところ
「身体が起き上がったのは何度も見た」と
まあエビも焼けば曲がりますしね
そういうことだと思って考えないでいます+118
-4
-
26. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:14
>>15
お局→おつぼねと読みます。+67
-1
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:28
>>11
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ+1
-6
-
28. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:30
最近祖母の火葬に立ち会い職員の方と接したけど本当に尊い仕事だと思ったよ。骨になったばあちゃんより職員さんに手を合わせたくなった。感謝しかない!+105
-1
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:57
火葬場職員ってやっぱり部落?+1
-37
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 23:47:13
漫画で、老夫婦が火葬場に勝手に入り込んで、2人揃って焼け死んだみたいなの読んだけど、あれは創作だったのかな+12
-3
-
31. 匿名 2022/09/25(日) 23:47:15
オカルト話で、火葬場の煙突の内側には無数の手形があるとかいうのもある
お寺のように、死者に関わる場所だからいろんな噂が立つのかな+24
-1
-
32. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:04
>>11
この記事のyoutubeって下駄華緒かな?
OKOWAは深津さくらさんが好きだったな+6
-3
-
33. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:30
>>14
仰天ニュースで見たわ。
兄に仮死状態になる毒を仕掛けられ、医師も死亡確認したんだけど、
三日後だかに墓から掘り起こされて、気付け薬で覚醒させられた後に、
別の神経毒?で洗脳状態にされて農場に売り飛ばされるやつ。
+58
-2
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:44
>>11
怪談だって創作やん+4
-10
-
35. 匿名 2022/09/25(日) 23:49:13
火葬場の職員さんってみんな礼儀正しいけどみんなアウトレイジ的な雰囲気あるよね+6
-4
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 23:50:10
>>13
おひとり様かな+25
-2
-
37. 匿名 2022/09/25(日) 23:50:33
>>15
おつぼね、だよ
釣れてよかったね+57
-0
-
38. 匿名 2022/09/25(日) 23:50:34
>>1
そんなの信じてる人いるの?と疑問だけど、噂を目にした火葬する側が怒るのはよくわかるわ
引っかいた後があった、とか、お棺は焼けてなくなるのに嘘もいいとこ+77
-0
-
39. 匿名 2022/09/25(日) 23:53:40
ネタにマジレスとか…😞ハァ+1
-6
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 23:53:41
最近、海外で女の子が食中毒だったかで
土葬される時に息を吹き返したニュース
は見た。
その後病院で治療したんだけど、
亡くなってしまったんだよね。
日本ならまず、そういうことはないだろうけど。
+13
-1
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 23:53:50
世にも奇妙な物語で好きな人の気持ちを確認するため死んだ事にして葬式あげて、そのまま火葬場に行く話あったよね。しかもこの話を書いたのが
無名時代の野島伸司+45
-1
-
42. 匿名 2022/09/25(日) 23:54:02
>>30
「よろこびのうた」は実際にあった事件をもとにした漫画だよね。
福井火葬場心中事件(2005年) : 事件インデックスzikenroku.blog.jp2005年11月7日午後14時頃、福井県大野市にて、大音量のクラシック音楽を流してエンジンをかけたままの無人の車が停まっているのを、不審に思った近所の住人が通報した。 警察が駆けつけたところ、車が停車されていたのは既に使われなくなって30年以上経つ火葬場の...
+25
-1
-
43. 匿名 2022/09/25(日) 23:54:21
もし生きてたら(眠っていたら)
寝返りとか打つから、棺の顔がズレて
出棺の時に気づくはずだよね
+8
-0
-
44. 匿名 2022/09/25(日) 23:54:42
筒井康隆の小説でそんな話があった
でも大人になって葬式の手順を知って、そんなことは起こるわけないよなって思った+10
-0
-
45. 匿名 2022/09/25(日) 23:55:50
>>3
記事引用ばっか。
素人トピほしい+14
-5
-
46. 匿名 2022/09/25(日) 23:56:00
そもそも
生死を確認するのは医者の仕事だから
火葬場の職員には何の責任もないよ+59
-1
-
47. 匿名 2022/09/25(日) 23:56:03
>>3
悪役令嬢ごっこ?+11
-1
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 23:56:20
下駄さんのトピかな?+1
-0
-
49. 匿名 2022/09/25(日) 23:59:31
これ面白い
1872(明治5)年に愛媛県でおきた「田中藤作蘇生事件」
折しも当地で一揆が勃発した。租税事務所が放火され、当時31歳の田中藤作が逮捕された。田中には死刑判決が出され、彼は絞首刑に処せられた。滞りなく処刑された田中の遺体は棺桶に入れられ、遺族に引き渡された。
故郷に戻る道中でのこと。にわかに棺の中からうめき声が聞こえてきた。その後、田中は救出され、完全に蘇生。その後26年間、生きたという。
この時、田中の扱いについて当局は困惑した。再び処刑にかける議論もあったようだが、最終的には政府が「スデニ絞罪処刑後蘇生ス、マタ論ズベキナシ 直チニ本本籍ニ編入スベシ」とする方針を出し、田中を釈放した。
田中は戸籍に復帰した。政府は、処刑そのものは終わったのだから、仮に生き返った場合は放免、という判断をしたのだ。絞首刑後、蘇生した例は他にも数例ある。+18
-3
-
50. 匿名 2022/09/26(月) 00:00:21
>>25
火葬中に遺体が起き上がって踊ってるみたいになるんだよね
ガルでもトピ立ってたけど、火葬場の漫画で知った
ペースメーカーが弾け飛ぶとか+83
-1
-
51. 匿名 2022/09/26(月) 00:00:54
>>11
火葬場を明らかに笑えるネタにしまくってるガンジーにキレるならわかるけどもw
東のガンジー横須賀、西の下駄+7
-1
-
52. 匿名 2022/09/26(月) 00:01:50
>>14
土葬の国で、棺を開けたら裏側に爪で引っ掻いた跡が無数にあった、って話もあったよね…怖すぎ+61
-0
-
53. 匿名 2022/09/26(月) 00:03:08
>>4
過去の火葬場関連のトピで生きたまま…ってことがあるらしいよ、怖いよねって話してる人達何人も見たよ+42
-2
-
54. 匿名 2022/09/26(月) 00:04:11
>>33
てことは実質生きてるうちに、ということが起こりうるのでは…+27
-0
-
55. 匿名 2022/09/26(月) 00:05:55
>>25
それが噂の元なんだろうね
+63
-0
-
56. 匿名 2022/09/26(月) 00:07:26
ここでも世間でも葬儀屋や火葬場、お寺で働く人に対しての偏見凄いと思う
実際、初めは突っ慳貪な態度のお客も葬儀後には感謝してくれる方多いです+11
-2
-
57. 匿名 2022/09/26(月) 00:09:23
>>19
昔々、まだ医療が今のように発達してない頃はごくまれにあったらしい
田舎の村なんかだと死亡確認できるような医者もいないので村長とか町長とかがテキトウに、と言うと言葉は悪いけど、素人と変わらないような人が死亡判断してたんだとさ+68
-0
-
58. 匿名 2022/09/26(月) 00:11:22
YouTuberは再生さえ稼げれば嘘でもなんでも良い
それは商売の姿勢としてはただしい
あっちゃんの動画を熱心に見る人にそれは間違ってるとか言う必要はない+1
-1
-
59. 匿名 2022/09/26(月) 00:13:38
昔々は火葬じゃ無く土葬だよ
ただお通夜・葬儀からの土葬だし時間が必要だから
生きてるなら埋める前に遺体の顔の所を開けるから分かるよ+0
-0
-
60. 匿名 2022/09/26(月) 00:14:49
>>21
おヴァ♡+3
-0
-
61. 匿名 2022/09/26(月) 00:18:18
>>4
自分の職業のことで、ただでさえ日頃からいろんな偏見あって嫌な思いすることもあるだろうに、マジレスして当たり前だよ。自分が同じ立場だったらと考えてみたらいいと思う。どうせ2コメ狙いでそこまで考えてないだろうけど。+60
-0
-
62. 匿名 2022/09/26(月) 00:20:48
>>25
筋肉の収縮とか?+25
-0
-
63. 匿名 2022/09/26(月) 00:22:23
>>42
こういうの、切ない+20
-0
-
64. 匿名 2022/09/26(月) 00:23:26
>>53
熱と筋肉の収縮の関係で動くんだっけ?
知識がない人って自分の知りうる範囲で事実を結びつけて創作するよね+37
-0
-
65. 匿名 2022/09/26(月) 00:28:22
>>41
真っ先にこの話思い出した。
世にも奇妙な物語のストーリーの中で特に記憶に残ってる。+24
-0
-
66. 匿名 2022/09/26(月) 00:31:53
>>25
スルメを炙ると動くでしょ。
それを“このスルメ今まで生きてた”と思う人はいないよね。ちなみにお年寄りより若い仏さんほどよく動くそうです。(元記事より)+65
-1
-
67. 匿名 2022/09/26(月) 00:33:47
>>3
むしろベテラン勢ばかりで新陳代謝必要だと思う+7
-0
-
68. 匿名 2022/09/26(月) 00:33:48
>>62
肉も焼いたら縮んだり皮が反ったりするでしょ。+30
-0
-
69. 匿名 2022/09/26(月) 00:37:01
>>1
海外の杜撰な死亡診断による葬儀中の生き返りの話から作られたデマだろうね
最近でもどっかの国で死んだと思って葬式してたら生きてたって話あったもんね+12
-1
-
70. 匿名 2022/09/26(月) 00:38:06
実話を謳ってる怪談にありえないことがぶち込まれてると冷めるんだよな
一晩で白髪になったとかさ
どうせ本当じゃないと思っていてもね+3
-0
-
71. 匿名 2022/09/26(月) 00:41:03
>>56
「様」付け忘れました!
すみません+1
-1
-
72. 匿名 2022/09/26(月) 00:46:05
エンターテイメントとしてオカルト話を楽しむならともかく、生きたまま火葬・・・の話は信じてない。
海外は分からんが、少なくても今の日本でそういう出来事は起きないと思うんだよね。+4
-0
-
73. 匿名 2022/09/26(月) 00:47:08
>>3
じゃあどんなトピが面白いの?
否定するだけなら簡単+26
-2
-
74. 匿名 2022/09/26(月) 00:50:22
今現代ならあり得ないだろうけど、こういう話って色々緩かった昭和の頃の話とか言ってることもある
昭和なら火葬場関係の事件ありそうだし+1
-3
-
75. 匿名 2022/09/26(月) 00:52:27
嗚呼、嫌だ嫌だ。連休終わりにこんな話題。
生まれてきたくなかったな…+3
-3
-
76. 匿名 2022/09/26(月) 01:06:05
旦那が突然死した時、炉の中に入る前本気で生き返ってほしいと思ったけど、やっぱり生き返るはずないんだよな。+19
-0
-
77. 匿名 2022/09/26(月) 01:07:53
>>19
フグ毒など「毒」で亡くなった方は、本当に亡くなってるパターンと極度の衰弱パターンがあると聞いた事がある。
瞳孔が開き脈拍が極端に弱くなった状態を昔々は「これは死亡」と判断し、毒が分解される8時間程で元気になるのを「生き返った!」と表現したそうな。実際に心臓が止まったら5分で生存率めっちゃ下がるし10分で息吹き返したとして(そんな事あるのか知らないけど)かなりの後遺症が残ると思う。+48
-2
-
78. 匿名 2022/09/26(月) 01:45:04
>>15
今までずっと“ おきょく”だと思って生きてきたの?🥺+25
-0
-
79. 匿名 2022/09/26(月) 02:16:22
>>10
うんうん
例えば夕方に他界してお家に帰って枕経をあげてもらって、次の日の朝に葬儀場へ行って通夜、そして次の日の午前中にお葬式でお昼ごろ火葬。
瞳孔開いて死後硬直してそれから丸3日目の火葬の時点で生き返るとかない。+23
-0
-
80. 匿名 2022/09/26(月) 02:26:09
>>4
世の中、信じられないくらいのおバカさんは結構いるんだよ…+20
-1
-
81. 匿名 2022/09/26(月) 02:43:59
>>53
ホルマリン漬けの浮いてきた死体を押し戻すバイトをいまだに信じてる人もたくさん居たしね。
そもそも遺体の取り扱いには厳しい規制が設けられてるし、バイトごときがそんなこと出来るわけないのにねww+20
-0
-
82. 匿名 2022/09/26(月) 02:48:28
>>41
この話好き!
ツッコミどころ満載のお馬鹿な青春ラブコメかと思いきや最後に煙と両親の本音でゾクっとして終わるんだよね+12
-0
-
83. 匿名 2022/09/26(月) 03:22:48
>>73
管理人逆ギレw+3
-15
-
84. 匿名 2022/09/26(月) 04:43:01
死亡診断されてるから心臓が完全に止まった状態でお通夜とお葬式で数日はずっと放置
ドライアイス関係なく生きて目を覚ます訳ない
+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/26(月) 05:43:16
>>3
最近あったお坊さんトピとか火葬場トピとか色々と今後の展開がそうなるって言ってる様に思えるのだが(笑)
それともわざと頭の隅にインプットさせてそんな展開が来ても違和感が少なくなる様にしてるみたいに思える。サブリミナル的なものに思えるけど似て非なるもの。刷り込みしてるよね?+1
-1
-
86. 匿名 2022/09/26(月) 05:43:42
>>3
私トピ立ててるけど全然採用されないw+4
-2
-
87. 匿名 2022/09/26(月) 05:56:37
>>49
助かっても後遺症とか残りそう…+1
-0
-
88. 匿名 2022/09/26(月) 06:06:17
>>61
分かる。
いい評価なかなかされない人達だけど、いなきゃ困る人達だもんね。
スルーならまだしも、嘘言われてまでは流石にきつい。+8
-0
-
89. 匿名 2022/09/26(月) 06:15:32
>>63
死ぬなら迷惑かけんなって言う奴ばかりだからだろ+3
-2
-
90. 匿名 2022/09/26(月) 06:30:12
世にも奇妙な物語思い出す+1
-0
-
91. 匿名 2022/09/26(月) 06:47:51
>>41
凄い!私も覚えてる。
シンプルなストーリーだから余計に恐さが引き立った。
野島伸司かー、さすがだ。+4
-0
-
92. 匿名 2022/09/26(月) 07:30:40
>>19
葬式の準備中にひょっこり生き返る例はある。+3
-0
-
93. 匿名 2022/09/26(月) 07:34:20
海外で葬儀の最中に生き返ったとかきくと
海外の医療の適当さって怖いなって思う+0
-0
-
94. 匿名 2022/09/26(月) 07:41:05
>>12
つい先日家族を火葬したけど炉の鍵を遺族が渡されてその鍵で開けるまで開けられないからないね
時間も決まってるし一家族だけじゃなくて複数あるからそんな事してる暇がないと思う+6
-0
-
95. 匿名 2022/09/26(月) 07:46:44
>>82
両親の本音ってなんだったんですか?!気になる!
よかったら教えてください!+4
-0
-
96. 匿名 2022/09/26(月) 07:47:58
>>4
ふざけて都市伝説的に人殺し扱いされるなんて冗談で済ませられないでしょ。+8
-0
-
97. 匿名 2022/09/26(月) 07:48:48
>>33
仮死状態ってロミオとジュリエットみたいだけど、普通に考えて心拍止めないと死亡と確認されないし、心拍止めたら脳死にならないんかな
気付け薬で心拍再開しても意識回復しないのでは+7
-1
-
98. 匿名 2022/09/26(月) 07:59:32
>>3
煽るスタイルw+1
-0
-
99. 匿名 2022/09/26(月) 08:07:25
火葬中にご遺体が起き上がることがあるというのは聞いたことある。
絶命されてるけど、焼き場の温度によっては起こる現象みたいだから調節しながらやっていくんだって+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/26(月) 08:20:04
>>99
「はだしのゲン」で、知り合いの人を薪の上で野焼き(戦後の混乱期で火葬場も機能してなかった)したら、燃えながらググッと遺体が動く描写はあったよね
あのシーンはトラウマだわ+0
-0
-
101. 匿名 2022/09/26(月) 08:22:46
>>4
「この話知ってますかあ?」って職場の新人はこんな話ばかりしてくる
去年ワクチン打ったら腕が磁石になるんですよとか+6
-1
-
102. 匿名 2022/09/26(月) 08:28:47
>>6
境界認知って何?
境界知能って言いたいの?+2
-0
-
103. 匿名 2022/09/26(月) 08:33:52
>>41
Wiki見てきた。恐かった。+0
-0
-
104. 匿名 2022/09/26(月) 08:35:57
>>17
中国ならあり得る。
+2
-0
-
105. 匿名 2022/09/26(月) 08:50:51
>>8
欧米に住めば+3
-0
-
106. 匿名 2022/09/26(月) 09:22:36
>>95
おかげで会社畳まずに済んで良かった。あの子に生命保険かけてたんです。+5
-0
-
107. 匿名 2022/09/26(月) 09:40:09
>>4
幽霊や都市伝説を信じる人は結構いるんだよね+2
-0
-
108. 匿名 2022/09/26(月) 09:47:44
>>106
おおぅ…。ぞわっとした…。
ありがとうございます!+2
-0
-
109. 匿名 2022/09/26(月) 09:52:23
>>106
なにげに焼かれることより
そっちにゾッとするね。
さすが世にも奇妙な物語。
昔から裏切らないわ〜+5
-0
-
110. 匿名 2022/09/26(月) 10:42:38
たまに想像するけど恐ろしい
+0
-0
-
111. 匿名 2022/09/26(月) 10:45:10
この前、リアルっていうオカルト話読んでて、霊にとりつかれてから首の回りに紐で縛られたような発疹が出て寺で避難生活した話だったけど、コメントに「お前さんそれは帯状疱疹や」ってあって、確かにー笑
エンターテイメントのオカルト話は面白いけど、科学で証明出きる事象だと冷めるわー
でも信じてしまう人もいるんだろうな+0
-0
-
112. 匿名 2022/09/26(月) 11:08:10
>>15
…!!私もおきょくって読んでた…!
わーーー恥ずかしい…!
今日知れて良かった(;ω;)+2
-2
-
113. 匿名 2022/09/26(月) 13:29:27
>>49
藤本ひとみの小説で、巽がそういう状態になりそうだったよね…横でゴメン。+1
-0
-
114. 匿名 2022/09/26(月) 14:54:20
>>14
日本の土葬の場合は座桶が多かったから
死んだ人を桶の中にいれる際に、死者の脚の骨をバキバキに折らなきゃいけないって手順がある
(死後硬直で身体が固まると身体が飛び出してくるから)
だから、もし生きてたらこの作業中に叫び声を上げてわかるかもね!
+2
-0
-
115. 匿名 2022/09/26(月) 15:54:24
>>113
作者がそれきり続き書かんから、今でもパリで眠ってるよ。+1
-0
-
116. 匿名 2022/09/26(月) 18:37:29
うん。下駄さんの本買って熟読したから
「なるほどね。」って思う事もたくさんありました。
田舎だから死亡から火葬までに1週間近くかかった事があります。
色んな市や町や村が使用する「広域斎場」なので。
常に満員御礼状態なんです。
冬の時期だったのにも関わらず部屋が寒くて暖房をつけたままにしてたら
業者さんが「あっ・・・。」って。
聞いたら「ニオイが出ちゃってますね。」って事で
専用の消臭剤を棺に入れてくれた。
「この時期にこのドライアイスの利用量は普通じゃないです。」って
言われてしまいました。+0
-0
-
117. 匿名 2022/09/26(月) 21:58:12
>>115
反応してくれてありがとう!
そーだよ、もう永遠にパリだよね。+0
-0
-
118. 匿名 2022/09/26(月) 22:52:47
火葬って、戦争きっかけでポピュラーになったのかと思ってたんだけど、源氏物語読んだら平安時代も火葬だった…
病気きっかけで死ぬ人多かったからかな+1
-0
-
119. 匿名 2022/09/27(火) 03:08:06
>>117
こちらこそ、返信ありがとう😊
ほんとにね、薫と仲良く永遠に眠ってますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ある日、とあるYouTube 動画を見つけた。 「生きたまま火葬してしまった話」 皆さんはこのタイトルを見てどう思われるだろうか? ぼくの予想としては「にわかには信じがたいけどありえるかも」と思う方も一定数いらっしゃると思う。それも当然、なぜなら大多数の方々が火葬場のことなど知る由もないからだ。 では、元火葬場職員のぼくの見解はどうか? 「真っ赤な嘘です」