ガールズちゃんねる

【三連休】最近の育児の反省を述べるトピ【終わったね】

139コメント2022/09/27(火) 01:40

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 21:43:40 

    三連休が終わりましたね。
    私は、風邪の看病→三連休に入ったのですが、病み上がりなので出掛けられず、看病続きで全く休まる時間がなく、怒らず叱る、怒らず…と頭ではわかっていても結局は怒ってばかりでした。
    育児をしていると自分の器の小ささ、キャパの狭さを目の当たりにする事が多く、どうにかしたいと反省しています。
    せっかくの休みだし、もう少したくさん遊んであげたらよかったな…でももう気力がなかったんだよな…とぐるぐる考えています。
    皆さんも最近の育児の反省などありましたら書き込んで頂きたいです。よろしくお願いします!!

    +109

    -3

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:26 

    何もしなかった

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:46 

    甘えんな

    +0

    -25

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:47 

    【三連休】最近の育児の反省を述べるトピ【終わったね】

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 21:44:49 

    雨の日が多いから家にこもりがち。そして怒ってしまう。息子よ、、、ごめんなさい。

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 21:45:18 

    【三連休】最近の育児の反省を述べるトピ【終わったね】

    +4

    -6

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 21:45:30 

    中学生の娘とダンナいたから「頭が痛い」と仮病を使い、5歳の息子のお世話ほぼお任せしてしまった

    私?寝ても覚めてもガルちゃんに入り浸りっすわ

    +32

    -23

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 21:46:23 

    怒らない時間はなかった。
    疲れた。
    早く仕事に行って休憩したい。

    +78

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 21:46:26 

    どこも連れてってない
    YouTubeにお世話になってた

    +47

    -4

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 21:46:29 

    息子(小3)が変な姿勢でゲームしたり本読んだりTV見たり。
    注意してたけど面倒になって放置して、やっぱまた注意して。
    最近疲れると見て見ぬ振りするようになった。
    自分がちゃんと注意しないと。

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:15 

    子供の体調とお出かけの予定との判断をミスって、出かけ先でグズらせてしまった…ごめんよ、行かないで家で休めばよかったね…

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:44 

    三連休終わり夕方、疲れたときにこれ読んで泣いてた
    【三連休】最近の育児の反省を述べるトピ【終わったね】

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 21:47:48 

    寝る直前まで楽しかったのにパジャマ上下を悪ふざけで汚されてキレてしまった

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:15 

    休み中のが忙しいしストレス多いんだから、サービスなんて無理よ
    連休乗り越えただけでお疲れ様!と言い合いましょう

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:32 

    雨で外遊びできない&妊娠9ヶ月身重なのを言い訳にYouTubeやアニメの録画見せまくりです。
    すみません。

    +13

    -4

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 21:48:39 

    野菜を全然食べさせてなくてごめんなさい

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:21 

    毎日毎日片づけなさい!しまいなさい!何やってるの!ママの注意何回目?とかとにかくずっと怒ってる気がする。
    ごめんねって思うし次は優しくしようって思うけど、ギャンギャン騒がれたり、言うこと聞かずにふざけてるの見るとイライラする。

    キャパ狭いなーって思うけど、これでも結構一杯一杯。
    早く幼稚園行ってくれ…たった4〜5時間でも下の子とのんびり過ごす時間が恋しい…余裕がない…

    +75

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:27 

    3日中、同じママ友に2日遊んでもらったわ。大変お世話になりました。ありがたやー

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 21:49:49 

    三連休ずっとワンオペだった人いる??

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:19 

    明日からまた仕事だなんて信じられない😱

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:24 

    ねぇママケータイ見ないで!!
    と3歳の息子に言われたこと。ごめんね…!!

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 21:50:28 

    なんとか三連休外に連れて行ったけど私があんまり浮かない顔してて申し訳なかった。

    生まれつきの頬のアザがケガのように見えるらしくすれ違う人に冷たい目で見られたり可哀想ーって聞こえる声で言われたりが日常茶飯事すぎて外出るのも怖くなってきて、でも家の中ばかりじゃ可哀想だからと頑張って外出してる。

    睨んだり聞こえるように可哀想って言うよりそのケガどうしたの?って聞いてくれれば答えられるのに。

    なんかさー、事情も知らない通りすがりが、正義感振りかざして思いっきり睨んだりしてきてさ、しかも心優しい私が成敗してあげたわ!みたいな顔してんの。

    本当に虐待されてる子は助けてあげてほしいけど、あんたらのお門違いな正義感のせいでこっちはメンタル病みそうだっつーの。

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:12 

    休日に使う時間休制度が欲しいです…グッタリしました。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:14 

    1歳2ヶ月の子に本気で言い聞かせるように怒ってしまう。抱っこしてほしくて抱っこのポーズとってたのに私が怒ったのを察したのかじっと見つめて手を下ろした時に、私がこうやって怒るから顔色伺うようになってしまったのかなと思って泣けてきた

    +75

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:15 

    昼寝中子供達の楽しそうな声で起きてしまって、うるさーい!って言ってしまったこと。
    本当に自分の寝起き酷すぎて自己嫌悪。
    喧嘩もせず、仲良くあーでもないこーでもないってお絵描きしてただけなのに。

    +23

    -6

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:16 

    下の子風邪という理由で上の子をどこにも遊びに連れて行けず申し訳なかったと思います。YouTube三昧。2週連続の3連休、もうわたし体力使い果たしました。幼稚園が恋しいです

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:54 

    そりゃもう怒ってばっか(年中女の子)

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 21:51:58 

    三連休と生理が同時に来て、現在抜歯の手術待ちで偏頭痛もするし三連休どころじゃなくて、家からほぼ出てない。
    子供達は連休初日に旦那が外食と公園に連れていったぐらい。あとはゲームとYouTube…。
    私が元気ならお弁当作ってアスレチック公園連れていってあげたかったな。ごめんよ。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 21:52:03 

    4ヶ月の赤ちゃんを育てています。
    別トピにも書いたけど、隣の騒音に対してやり返してしまうし、外に出ると他人に対してイラついてしまう。赤ちゃんにはイライラしないけど、こんなにイライラしている姿を見せてしまってごめんねってなる。そして自己嫌悪していつも泣いてしまう。こんな母親で可哀想。消えてしまいたい。

    +27

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 21:52:14 

    育児って何歳までの表現?
    小中学生もOK?
    この三連休は小学生の下の子を実家に預けて中学生の上の子の部活とか大会に付きっきり。
    ごめんね、下の子。どこにも連れて行ってあげれなかった。疲れてご飯すら手抜き。来週は下の子の行きたい所に連れて行ってたくさん一緒に遊びたい。


    +11

    -2

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:26 

    >>22
    気にしなくていいさ。
    分かる人には分かるよ。
    やんちゃで怪我しちゃってお母さん大変だろうな~って思ったり、私自身腰に大きいアザがあるから同じかなぁ~って思ったり。
    お疲れ様ね。甘いもの食べてゆっくり休んでね。

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 21:53:28 

    >>9
    私もだよ…何だかんだ世話になってる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:31 

    三連休ワンオペ(旦那は出張)楽しませてあげないとって思って運転出来ないから1日目は電車でお出掛けしてクタクタ、2日目は秘密基地作りをしたりして頑張った、3日目もう無理限界と思って朝からYouTubeやネトフリ見せてダラダラ過ごしました。とっても疲れた。3日目となると頑張れなかったです。

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:33 

    言うこときかないとすぐに鬼呼ぼうとしてた

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:34 

    >>29
    産んだ病院いって、精神科紹介してもらいな
    それ産後うつやと思うわ

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 21:54:39 

    お疲れ様。夏休みと比べたらと耐え抜きました。季節の変わり目だからなのかうちの子も体調あまり良くなかったです。皆様お大事に

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 21:55:16 

    ミカンを一房ずつ絞ってコップに果汁を溜めてジュースを作る!と言い出したので、一瞬「手がベタベタになるからやめて」と言いかけたが見守ってみた。1個だけ絞り終えて嬉しそうに飲み干して満足したみたい。頑張ったぞ、私(笑)!

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 21:55:25 

    疲れた!疲れた!疲れたぞ母ちゃんは…

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 21:55:45 

    2日目にちょっと公園いって買い物してあとはひきこもり
    早く明日になって欲しい

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:05 

    ガルばっかりしてたら3連休が終わってしまった…
    でも、申請したトピが全部採用されたので、そこは満足です!

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:36 

    初日雨でコストコで散財→ピザと肉パイの食事
    2日目、旦那帯状疱疹発覚でアマプラ見放題→サミットの惣菜
    3日目、デパ地下で散財→デパ地下グルメ三昧

    食事マトモに作ってねぇ…

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:36 

    夏休みお金使いすぎたからと思って出かけなかったけど、どこか連れて行ってあげれば良かったな〜と少し後悔。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 21:58:56 

    小学生男子が2人いるけど、怒らず叱るなんて忘れてたわ。腹のそこから声だして思いっきり怒鳴りつける。それでもあまり響かない。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 21:59:42 

    アンパンマンカレー、アンパンマンラーメン、アンパンマンパン、マックのハッピーセット使わせて頂きました。
    ちゃ、ちゃんと作った日もあ、あるもん!

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 21:59:55 

    テンション上がるとキーーャーーって奇声あげるように最近なった。真顔でうるさいなぁと言ってしまう。

    すっごい楽しそうなとこに水差すようで申し訳ないけど親でも無理よ、ごめんよ。

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:44 

    男の子2歳と4歳。
    雨でも困るけど、晴れは晴れで困るようになってきてしまった…
    土日祝日は夫が居ないから、逃げ場が無い。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:57 

    3ヶ月の子を育てています。3連休は旦那も休みだったのに夜の授乳(夜はミルクです)を手伝って貰えず、産後からずっと寝不足でイライラしています。日中も30分しか昼寝してもらえないため休める時間が無くて辛いです。毎日早く夜になって欲しいと思いながら過ごしています。子は可愛いのに。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 22:00:58 

    チクチク注意しまくって宿題終わらせた(疲れた)

    ネットで売り切れだったから店舗行って子の服買ってきた

    だるいからチンしただけのオムライス、あっためただけのレトルトハンバーグ…

    長風呂から出たら歯磨きさせなきゃ、終わりがない…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 22:01:40 

    >>1
    同じだよ。
    三連休看病で終わってしまった。
    先週子供の一人がコロナになって良くなったと思ったらもう一人にもうつったらしく、ここ一週間ずっと家にこもりきり。
    ささいなことで気分がイライラするし段々ご飯もテキトーになってきた…。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:14 

    連休中は寝るのが遅くなってしまう。
    明日の朝起きれるかなー子ども

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:21 

    子ガチャ外れた発達障害の親達は大変そう😰💦

    +3

    -13

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:29 

    悪阻で寝込んで3連休はほぼ何もしてないです。
    夫が1歳10ヶ月のお世話全部やってくれてるのにイライラしてあたってしまった…
    平日も吐き気と闘いながら最低限のお世話しかしてなくて録画三昧。
    本当に申し訳ない。

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:32 

    何もやってない。映画みてたくらい。寝ながら
    何か作りたかったけど冷蔵庫にあるもので
    ご飯済ませちゃつた。
    今日とか天気良かったからどっか
    行きたかったな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 22:02:35 

    >>35
    妊娠うつになって今も精神科に通ってます。
    安定していると思っていましたが、やっぱりダメですね。限界です。今週受診なので相談してみます。
    コメントありがとうございました。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 22:03:39 

    >>19
    毎日ワンオペだよ

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 22:03:44 

    >>19
    土日祝はいつもワンオペです。
    子供が風邪気味という事もあって
    YouTubeかアマゾンプライムかマリオパーティでお世話しました。疲れたー!

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 22:04:07 

    >>55
    旦那休みなしなの?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 22:04:36 

    三連休ワンオペでぐったりしてるのに明日は朝から下の子の大学病院、明後日は耳鼻科行かないとだめでもう元気が残ってない。旦那は水曜がやっと休み。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 22:04:44 

    >>2
    私も。
    自分の実家に連れて行ったくらい。
    夫にイチャモンつけられて、義実家に娘を連れてかれた。
    それで自分が世話するんじゃなく、義母に世話させて自分はバイク乗りに行った。
    育児は義母>私だと思われてるのが心底腹立つ。
    子どもと、どう接していいかわからなくなって辛い。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 22:06:37 

    家族でお寿司を食べに行った 
    あとは買い出しくらいかな〜

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:55 

    息子は仕方ない。まだ5歳だし。てか可愛いし。
    夫がクソ過ぎて昨夜離婚届を目の前で記入しました。
    義母にもいかに夫がヤバい奴かを長文メールしました。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 22:07:57 

    小学生以下3人兄弟。
    この前の三連休と今回の三連休、天気も悪くほぼ家にいたからずーっとYouTube三昧&ゲームにさせてしまった。。たまに家の前で外遊び。
    マジでやる事無かった。
    今日だけは天気もよく習い事のスポーツをみんな頑張ってくれた。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 22:09:01 

    >>22
    ありのままが1番とか押し付けてくる人いるけど資生堂とかから出てるアザ隠す用の専用のファンデーション付けちゃうわ
    塗るめんどくささが勝てばそのままで行ったほうがいいかもだけど

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 22:09:20 

    >>7
    いいんだよ。
    むしろ仮病使わなきゃ休めないのがツラいね。

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 22:11:36 

    子供はかわいいです。
    本当です。もし失えば、後追うくらいの宝物です。
    だけど、しんどいです。
    毎日、注意ばかり。
    何回も同じ事。
    こんな怒ってばかりのおかあさんになりたいと思ってませんでした。
    もっと優しく温かなお母さんでいたかったです。
    1人時間は大切です。
    だけど、限りある時感で自分を取り戻しても、あと数時間で終わりと思うと絶望です。
    泣けてきます。
    情けないです。

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 22:15:38 

    >>31
    >>63
    ありがとうございます。
    気にしないように気にしないようにとは思うのですが、あまりにも毎日毎日、何回も何回もなので気が滅入ります。
    でも分かってる人は分かってると言ってくださって、少し気が楽になりました。
    ありがとうございます。

    うちの子まだ1歳なのでファンデーションはまだ塗るの躊躇しますが、もう少し大きくなって肌が強くなったらファンデーションも考えようと思います。
    幼稚園とか小学校とかありのままが1番とか言う先生いそうだなって今から不安ですが。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 22:17:55 

    レトルトやお惣菜に甘い菓子類とかなり乱れてた…
    明日はちゃんと栄養のある美味しいご飯作るぞ!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 22:18:58 

    >>19
    旦那が家にいてもワンオペでしたよー

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 22:21:55 

    来週、小中不登校で一度も修学旅行行けてないうちの子の
    高校の修学旅行があります。私服ってことで、母の私の方が張り切ってしまい、ちょっといいシャツとちょっといいパンツとちょっといい靴をバーニーズ ニューヨークで買ってあげました。親バカじゃなくてバカ親です。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:16 

    >>68
    共感しかない(´;ω;`)

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 22:22:28 

    たこ焼きばかり焼いた連休でした。
    大人は粉物ばかりで体が重いが、子供は無心に飽きずに沢山食べてくれるのは嬉しい。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 22:26:55 

    三連休がんばった。
    近所の子もウチに誘って遊んでもらったりして。
    最後揉めちゃって、後味悪いバイバイになって凹んだ。
    最終日しか居なかった旦那は私が悪いみたいな雰囲気だして不機嫌になるし、全然子育てって誰からも認めてもらえねー辛ぇーってなってる。仕事が大変なのはわかるし感謝もしてるけど、こっちだってやれるだけの事はやって子供と向き合ってるんだよ、否定するだけってなんだよそんなん誰でもできんだよーーーー。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 22:27:47 

    もうすぐ3ヶ月の子育ててるけど、育児書や保健師が言うには
    もうそろそろ夜も起きずにぶっ通しで寝てくれるはずなのに
    まだ3時間おきのミルクが続いてて、ミルクの量を増やしても
    途中で寝てしまうから増やせず、疲れて「無」の状態で育児してるからか
    赤ちゃんの笑顔も少ない…頑張って笑顔であやしたりもするけど
    心から楽しんでないのが伝わってるのかも
    赤ちゃんの機嫌がいい時は一緒に遊んだりしてコミュニケーションを取りましょう
    と育児書には書いてあるけど、赤ちゃんほぼ不機嫌だしそんな余裕ない

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 22:29:48 

    >>37
    優しい!
    私と来たら…。
    子供のやりたいを優先するべきよね!面倒くささが勝っちゃってる自分反省。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 22:30:23 

    >>1
    どんなに考えても、その時はそれが精一杯。
    無理したらしたで、なんで私ばっかりってなるから、後悔してるくらいで充分。
    おつかれ!!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 22:33:14 

    >>1
    うちも休み前からちょっと怪しいなと思ってたら、やっぱり保育園から風邪もらってた。
    子供からそのままうつって、旦那は仕事でいないから子供と2人で体調不良で引きこもってた。
    子供咳しててしんどそうで心配だけど、その反面明日保育園厳しいよなぁ、今月2回も休んでるのにまたかぁ、仕事どうしよう…電話するのヤダって考えてる自分もいてすごい自己嫌悪。

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 22:33:38 

    旦那は1週間出張中なう。
    居ないの楽だったー
    小5の息子、Switch(何してるか知らん)
    中2の娘、プロセカ
    だけど、新しいコスメ(キャンメイクなど)を買って、お互いそれを使ってメイクしたり、髪巻いたり楽しかった。
    初日は中学生女子がうちに泊まりに来て、みんなで話すの楽しくて可愛かった。
    次の日行ったのは、ららぽーとのみ。
    楽しかった。
    以上に、旦那いないのがラクで楽しすた。
    中学生女子に、ごはん何作ろうかかんがえるのが、昔旦那のお弁当何作ろうか?以来に、真剣に考えて楽しかった。(今旦那に弁当作ってない)

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:25 

    サービス業で、仕事・休み・仕事でした
    休みの日は少し体調が悪かったので、結局3日間旦那に子供押し付けっぱなしだった💧

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 22:38:41 

    >>55
    私もぉ。。旦那月1休みのブラック企業。とはいえ、月1は休みあるからご主人が単身赴任とかしてるママは大変だろうな。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 22:39:13 

    怒っちゃうよね〜

    で、スヤスヤ眠った顔見ると「こんなに可愛いのになんでもっと全力で相手してあげなかったのか」と激しい自己嫌悪と謝罪の気持ちに苛まれる

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 22:44:50 

    最悪でした。夫と大喧嘩し、もう私ばっか育児するのやだ!!と家を飛び出してしまいました。。
    朝方こっそり帰り、朝子供が起きてきて凄く悲しそうな顔で頭を撫でてくれました。
    それなのに夫の前だったから、何も言えませんでした。
    夫と落ち着くまで、子供は私に気を遣いながら、あれする?これする?と聞いてくれたり。本当こんなんが母親とかかわいそうってレベルのメンヘラで。

    明日からまた仕事に育児に家事。切り替えて頑張らなくちゃ。メンタル強くなりたい。何事も笑い飛ばせるお母さんになりたい。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 22:46:33 

    下の子が産まれて1か月
    コロナが激増して上の子が幼稚園行けず
    赤ちゃん返りして大変だった
    騒ぐからやっと寝付いた赤ちゃんを起こすし
    汚れた手で触ったり色々あって
    毎日「静かにして!」と怒ってしまった
    寝不足だし体もまだまだ不調で
    何もかも行き詰まる感じだったけど
    やっと赤ちゃんの生活リズムが掴めてきて
    幼稚園にも通えるようになったから
    お互いマシになってきたけど
    この1か月、上の子に悪いことしたと猛省
    来週末誕生日だから思い切り祝ってやりたいです

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 22:47:43 

    年長男児。体力オバケ。お喋り星人。
    この子の体力を消耗させるべく、あちこち遊びに連れて行った。親だけヘトヘトになってマックや吉野家、コンビニばかりの食事になった。
    声も大きい子なので、「もううるさい!」と何度か言ってしまったし、「文句あるならやめる?」みたいな脅し文句を多用した。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 22:49:58 

    >>73
    え!3ヶ月で夜通し寝るの?!
    うちの子6ヶ月まで夜間起きるの当たり前だったからびっくりしちゃった。
    夜通し眠れた日嬉しくていまだに覚えてるもん。
    夜通し寝れるかって、成長もあるけど、結構その子の気質次第な感じするけど。。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 22:51:04 

    今日は癇癪ひどくてイライラして色々ひどいことを言ってしまった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:19 

    >>12
    これ泣けるよね〜。
    何回読んでも泣いちゃう。
    息子が巣立ってまた読み返したら泣くと思う。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 22:55:50 

    1歳の子がよく吐く子で、さっきも吐いてイライラしちゃって、上の子16歳が片づけてるのにアレ取って的な事言われてカチンときて怒りをぶちまけちゃった。反省。でも見たらわかるやん、取れないって…ゲロまみれの服洗ってて両手塞がってるんだから。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 23:00:11 

    >>19
    旦那は居たけど、ただ居ただけ。
    居てくれて助かったー!て事が少ない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:23 

    >>29
    産後4ヶ月なんて、まだまだホルモンバランスが不安定な時期だよ!
    私も理由無く泣けてきたり、とにかくイライラして旦那に八つ当たりしたりした。

    自分を責める必要なし!
    まずは休める時にゆっくり休みな!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 23:01:45 

    >>73
    保育士ですが、3ヶ月で朝まで寝る子は多くないと思いますよ。その保健師さんもその育児書もスルーして大丈夫です!!
    うちの子達は3歳までみんな夜中2回くらい起きてましたよ。オムツが取れたら朝まで寝てました。
    3ヶ月なら、というか子どもでも大人でも、お腹空いて起きる子もいるし、暑くてとか、寒くて、とか痒くて、でも起きるし。
    笑うのも3ヶ月で少し笑うなら、充分ですよ!!
    ママすっごく頑張ってますよ!!
    赤ちゃんが今生きてるのは、完全にママのおかげです。ほっといたら生きてないですもんね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:22 

    先週の3連休から今日の連休までずっと旦那が出張でワンオペで、可哀想なくらい子どもに怒ってた。

    ネガティブな上の子とノーテンキな下の子でそれぞれの話聞いて相手して、プラスで家事をキレながらご飯とかお風呂入れて次の日の準備して。子供たちが寝たら自己嫌悪。

    ストレスで耳鳴りが止まらないしこんなんで成人まで育て上げられるのか心配になってきた。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 23:04:29 

    プライムビデオ見せまくって自分は寝てた。ずぅーーーーっと見せてしまった。雨だったから…最終日は水族館連れていったよ、水族館高いよー親は2500円もしたよ…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 23:06:42 

    >>73
    育児書気にしすぎ注意!
    保健師さんに相談したら??

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 23:07:25 

    自分も辛すぎて、ここ見て泣いてる( ; ; )

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:09 

    >>47
    わかるよわかるよー!
    うちは母乳なんだけど、母乳だからこそ旦那は俺にできることは何もないって感じで夜中に泣いても知らんふり
    乳は無理でも夜中のオムツ替えくらいしてほしい
    お願いするとやってくれるけど、俺寝ぼけてるから〜と言わんばかりにわざとらしくノロノロもたもたオムツ替えして、子どもはギャン泣き
    子どもが可哀想で結局オムツ替えも私がやる羽目になる
    あ〜イライラしてきたー!笑

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 23:29:38 

    >>8
    仕事が休憩になるもんですか?
    今3歳児と1歳児平日ワンオペで、来年上の子が幼稚園就園予定です。昔、仕事してた頃保護者に「働いてる方がとにかく楽!そしたら子供も可愛いと思えるし」と言ってて、最近意味がわかってます。でも、仕事と家事と育児を自分が器用にこなせないと思い、踏み出せず悩んでます…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 23:42:33 

    未就園児2人公園連れてった。疲れた〜
    子供が滑り台の階段登ってたら後ろに小学3.4年ぐらいの
    女子が並び始めて、その中の1人の子が
    ちょっとぉ〜?前の人早く行ってくださぁ〜い!!!
    とかうちの子に言っててイラついた(笑)
    まだ2歳ちょっとの子だから大目に見てほしい。
    いろいろその子に言いいたくなったけど
    我慢して思いっきり睨んで我慢した。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 23:44:56 

    >>66
    友達の子、0歳だけどアザレーザーしてたよ!!
    もうできるかも??

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 23:46:05 

    発熱したけどすぐ下がって元気 台風だから土曜日病院やってたのに行かなかったらその日の夜から手足口の中にブツブツができて多分手足口病 土曜日のうちに行っとけば良かった 明日病院に行ってくる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 23:48:10 

    >>47
    日中、旦那さん休みの時は赤ちゃんみてもらって、別部屋で2時間くらい昼寝させてもらったりできない??
    寝ないとメンタル病んでくるよ
    寝不足ってマジでやられる。
    寝れるときに寝てね!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 23:50:09 

    >>96
    横だけど、仕事行くまでと、仕事が終わってからは戦場だけど…仕事始まってから終わるまでは自由なのよ…!

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 23:51:34 

    >>55
    同じく毎日ー!
    うちは旦那単身だからワンオペ
    慣れてくると旦那が帰ってくる方がリズム崩れて疲れる

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 23:52:04 

    >>101
    ありがとうございます!そうかー…悩むな…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 23:52:43 

    育児に疲れたから産後ケア施設とか調べてるんだけど
    手続きがめんどくさすぎる
    しかも結構料金かかるし、それならちょっと我慢して
    頑張って面倒みたほうがいいなって思ってしまう
    しかも赤ちゃんと一緒に過ごすんじゃなくて
    赤ちゃんだけ預けてどこかゆっくり温泉行ったりしたいのよ…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/25(日) 23:53:30 

    三連休は、仕事と息子の習い事の送り迎え。プラス勉強もみる。

    ついでに、息子の誕生日月なので先週は義両親を迎えお誕生日会(私一人で準備)。
    今日は、私側の親戚をよんでお誕生日会(私一人で準備)

    買い出し、掃除、料理、飾り付け。バタバタ忙しくしてるのに旦那はゲームに昼寝。
    しかも、明日は代休らしく4連休やって。

    イライラする!でも、誰に頼まれたわけでもなく私がお誕生日会をしてあげたいからする。
    でも、イライラする!

    後片付けも、私一人。
    全部終わって、今、息子の寝顔みて。楽しい思い出になってくれたらいいな。と、思いながら私も寝るとする。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/26(月) 00:01:09 

    >>68
    ああなるほどねぇ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/26(月) 00:01:52 

    >>61
    どんなクソ旦那か知りたい!
    うちも、クソだから。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/26(月) 00:03:36 

    >>19
    はい
    初日は大雨なので2人で適当なピアノ連弾(どちらも習ってないのに何故か義妹のお古のピアノがある、なのでマジでかなり適当)

    2日目は午前中は習い事なので貴重な1人時間をカフェで過ごす。習い事の後はそのまま公園に直行して作ってきたお弁当を食べつつ夕方まで遊ぶ

    3日目は乗れるようになりたての自転車でサイクリング

    頑張ったよ
    でも最終日の夜に「今日はもう寝るの?もっとお母さんと遊びたかった」って言われて少なくとも丸2日はマンツーマンでかなり遊んだけど?とキレそうになったけど、はいはいまたね〜って流しておやすみできた
    頑張ったよー誰か褒めてくれーいや褒めなくて良いから報酬をくれー

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/26(月) 00:03:56 

    >>103
    あ、わたしは週5でフルタイムで家事苦手なのでいつもギリギリで生きてます。笑
    欠勤遅刻早退しやすい環境の職場で、金銭的にもお小遣い稼ぎ程度のゆるい感じだったらそこまで大変じゃないし良い気分転換になると思いますよー!
    パートや派遣なら融通きくことが多いですし、無理だったら辞めよう位の感じでいいんじゃないですか?☺️(周りの人に迷惑をかけないよう配慮は勿論必要ですが…)

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/26(月) 00:08:02 

    >>19
    はーい!もう慣れてるし何も思わないw
    逆にいてもペース乱れるし仕事行って!って感じ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/26(月) 00:15:07 

    いい天気でいい気分だったのに今日ダイソー行って長蛇のレジ並んでたらジジイが目の前割り込みしてきやがって並んでるんですけど?って言いながら前入ってやった
    そのジジイ謝るどころか無言でめっちゃ睨んできてちょーーイラついた!!!!!!くそ!!!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/26(月) 00:28:31 

    子供と遊びながらウトウトしてきて寝ちゃう…
    そんな人いますか?!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/26(月) 00:30:13 

    >>22
    外に出て一緒に過ごしてる良いお母さんってほとんどの人思いますよ!子供に向けてる笑顔とか表情とか行動で分かりますよ〜!!そんな事言ったり、見たりしてくる人がオカシイです。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/26(月) 00:44:30 

    >>95
    >>100
    ありがとうございます。みんなイライラしてるんだなと思うと頑張れます
    休ませて欲しいとお願いしたこともあったのですが別室でも聞こえてくる泣き声が気になって眠れませんでした。夜お願いしたいと思ってはいるものの、きっとそれも気になって寝れないんだろうなと諦めてます...
    +押してくれた方にも感謝です。また月曜から頑張ります!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/26(月) 00:51:10 

    >>96

    仕事が休憩なわけない。仕事に責任あるんだから。休憩中はもちろん自由だけどさ
    私は家事育児仕事のトリプルパンチつらいよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/26(月) 01:07:17 

    1歳の娘と二人で実家に泊まったので、娘にシール貼られまくってる父を尻目に、久しぶりにチョコとかアイスとか食べてました。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/26(月) 01:16:13 

    子供は勝手には育たないよね。やっぱり親がどれだけ目や手をかけたかによると思う。その点で私は本当にダメな親で、もっと色々やらせてあげられたらよかったのに。またはこれからやらせてあげられるように努力したらいいのにと思ってはいるんだけどなかなか。早くしないとどんどん大きくなっちゃうのにね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/26(月) 01:21:27 

    もうすぐ3歳娘。今日は久しぶりの晴れで、いとこと水遊びにシャボン玉にお店屋さんごっこからのペットショップに公園で暗くなるまで走り回り、お昼寝無しで遊び倒し、楽しかった連休最後に疲れて寝る前に大癇癪。みんな三連休お疲れっす〜!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/26(月) 02:13:00 

    私の母がいない実家(母は海外在住の親戚宅へ手伝いに行ってたため)に小学生の娘を泊まりに行かせて子なしの友達と夜遅くまで遊んでた。

    自宅に1人放置してたわけじゃないからいいよね。

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2022/09/26(月) 02:16:23 

    >>19

    夫はずっと休みではなかったし、いつも連休に娘をお願いしてる私の母は海外住みの親戚のとこに手伝い行ってて不在、義実家は飛行機の距離な上に義母はパーキンソン病で戦力外なのでワンオペに近かったな。

    今日は子どもが小学校行ってる間にカフェランチでもして疲れを癒してくるよ。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/26(月) 05:18:12 

    >>64
    やさしい

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/26(月) 05:51:46 

    >>96
    8ですけど、仕事してる方が自分のペースで物事を進められるので気持ち的に楽ですね。
    それによる達成感もあります。

    同居もしてるので、そちらにも気を使いますし…。
    とにかく休日は疲れます。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/26(月) 07:59:55 

    >>120
    連休っていつも預けているの?
    他所の家庭だからまあ良いんだけど、娘さんかわいそう~毎回なんでしょ?仕事なら仕方ないけど

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/26(月) 09:15:27 

    >>37
    見守るのって疲れるんだよね、あー!それやめてー!って出そうになる声をこらえ、出したくなる手を引っ込めて、ハラハラしながらただ見守る。そして待ってる後片付け‥
    4歳ぐらいからは片付けもいっしょにやるようになり、5歳の今は子供が自分でだいたい片付けるのでかなり楽になりました。でも「やってみよう!」の内容のレベルも上がって見守りは必須なのでやっぱり大変‥

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/26(月) 09:54:01 

    ずっと気持ちが暗い。
    やる気が出ない。
    遊んであげられなくて申し訳ない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/26(月) 10:30:51 

    体調悪かったけど旦那は夜勤でグズグズしたから2時間くらいアマプラやYouTubeに頼ってしまった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/26(月) 10:31:34 

    >>37
    めちゃくちゃえらいーー!優しいママ。
    私もそう言う風にしてあげないとと思いながら先に手がでちゃう。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/26(月) 10:33:29 

    >>29
    他人に苛つくのすごくわかる。
    私の場合は狭い通路を歩くとき、複数人の横並びで絶対に譲らない奴らに対して何でよけねーんだよって体当たりしたくなる衝動に駆られてしまう。他にも色々。子供いるから我慢するけどほんとにむかつくし、こんな自分に嫌気が差す。
    他人が気にならない性格になりたいな。短気&神経質治したい…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/26(月) 11:40:18 

    資格の勉強しに講座に参加したり、溜まった家事したり忙しいけど子供が楽しく過ごせるように三連休は空き時間で色々連れて行ったのに、三連休は旦那がちょろっと連れて行った所が1番楽しかったと言われた。

    三連休いろいろ頑張ったのに!!って悲しくて虚しくて子供に冷たい態度とってしまった。
    我ながら大人げない…

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/26(月) 12:24:20 

    >>97
    よくあるあるですよねー
    滑り台の上で膝で背中押されてたり。
    私は早く行ってーとか押されてたら

    まだ小さい子だから待ってねー!
    はいはい押さないでねー!

    我が子には怖かったらゆっくりいいよ!って言ってました!
    滑り終わって待ってくれた後ろの子に

    待ってくれてありがとう!

    ってお礼言ってました。

    我が子が言われるのは嫌なので普通に言っちゃって良いと思います(^^)

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/26(月) 14:13:09 

    >>117
    子供が4歳
    平日は仕事と家事、休日は疲れてるからと理由をつけてパパにお任せ、私は子供と一緒に遊んでいないと気付いた
    隙があれば子供よりスマホ!1人時間が欲しい!
    だから週末はパパと一緒にパパ実家に遊んでおいでって感じ
    1人時間最高とおもってたけどこれは放任すぎてかなりやばいね
    大反省だわ、子供とちゃんと遊ぼう


    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/26(月) 14:20:49 

    >>37
    めちゃくちゃえらいーー!優しいママ。
    私もそう言う風にしてあげないとと思いながら先に手がでちゃう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/26(月) 16:08:24 

    お母さんのこと嫌いだって

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/26(月) 17:33:01 

    >>66
    早い方がいいと言われ、0歳でレーザーあてたよ!!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/26(月) 18:20:58 

    >>89
    不安定過ぎてしんどいです。
    月日が経てば落ち着くんですかね…

    ありがとうございます。心に沁みました。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/26(月) 18:22:28 

    >>128
    私も似たような感じです。酷い時は煽ってしまいます。子供に申し訳ないです。
    短気、治したいですね…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/26(月) 20:29:09 

    >>130
    女の子の方にも気をつかっちゃって…

    今度から言うようにします!
    ちなみに自分の子供が他の子から
    早くしてとか押されたりしてて
    その子の親がいても注意しますか??

    親がいる時どうしたらいいか悩みます…
    親が子に言ってくれたらいいけどスルーの時もあって…

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/26(月) 22:12:52 

    3連休の反省じゃないけど…

    習い事させてて、その日は帰りが遅くなるから
    宿題終わるのも遅くなるんだけど
    今日は10時すぎてやっと終わった(´Д⊂ヽ
    習い事させるのも考えてしまうよ

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/27(火) 01:40:44 

    >>137
    親がいても蹴らないでねーとは言います!
    ゆっくりで良いよはいつも声かけしてました!
    逆にうちの子が早く滑りたくてそわそわしてても待ってあげてね、前の子にはゆっくりで良いよと声かけします(^^)
    もし相手の子に言えない場合でも子供にゆっくりで大丈夫だよー、後ろの子はお姉ちゃんだから待ってくれるよーなど声かけてみてはどうでしょうか(^^)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード