ガールズちゃんねる

ネット通販詐欺にあった事ある方

60コメント2015/07/20(月) 07:24

  • 1. 匿名 2015/07/18(土) 13:09:42 

    父が孫のためにとおもちゃを買ってくれたんですが、どうも詐欺にあったようです。
    連絡先も会社も偽物でした。
    欲しがっていたものをわざわざ探してくれたのに、父もかなり落ち込んでます。
    泣き寝入りもしたくないのですが、かといって何をどうしたら1番いいのかもわかりません。
    お金を取り戻したなどありましたら教えてください

    +135

    -3

  • 2. 匿名 2015/07/18(土) 13:11:36 

    ネットってこわいね

    +60

    -1

  • 3. 匿名 2015/07/18(土) 13:12:45 

    ネット詐欺も社会問題になりつつあるよね。お父さんは気の毒ですが、消費者センターへ電話をする位しか思いつきません。力になれず、申し訳ありません。

    +177

    -2

  • 4. 匿名 2015/07/18(土) 13:12:50 

    ここに相談するよりもっとあるでしょ!

    +24

    -45

  • 5. 匿名 2015/07/18(土) 13:12:52 

    とりあえず消費者センターに相談かな?

    ネットだと顔も見えないし信頼できないからショップレビューをちゃんと確認しなきゃね。

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2015/07/18(土) 13:13:02 

    消費者センターへ

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2015/07/18(土) 13:13:24 

    +153

    -4

  • 8. 匿名 2015/07/18(土) 13:13:35 

    一回あるからもうお店に行って買っている

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2015/07/18(土) 13:15:40 

    ネットは怖いからね!
    大手じゃないなら口コミとか販売元を検索して調べるなどしなきゃね

    +75

    -3

  • 10. 匿名 2015/07/18(土) 13:15:42 

    やっぱり警察か消費生活センター?
    でも消費生活センターって権限無あるのかな?
    なあなあで言いくるめられて、有耶無耶にされそうなイメージ

    +48

    -4

  • 11. 匿名 2015/07/18(土) 13:16:20 

    海外住んでた時
    フジテレビのサイトで買える
    モーニング娘。の本が欲しくて
    親に買ってもらったんだけど
    全然届かなくて
    そしたら口座から
    総額50万くらい引き落とされてたことが
    一時帰国した時に発覚した。
    ちょっとずつちょっとずつ引き落とされてた

    +112

    -10

  • 12. 匿名 2015/07/18(土) 13:16:30 

    詐欺とは違うかもだけど何も購入してないのに、
    AppleのiTunesから15万の請求来たことあるよ。
    一旦引き落としされて翌月返金ってなった。
    気分悪いって言うか心臓に悪い。

    +119

    -1

  • 13. 匿名 2015/07/18(土) 13:16:52 

    どう見てもあやしいコスメショップで5000円詐欺られた経験あります!
    探しまくってた完売商品があったからつい…(>_<)

    +67

    -3

  • 14. 匿名 2015/07/18(土) 13:22:16 

    私は被害に合いそうになった一人です。怪しいと思いながらも、手に入らないおもちゃだったので注文しました。
    ※入荷時期も明らかにしないのに、一週間以内に入金しないと商品代金、送料諸々請求する。
    ※商品のキャンセルは出来ない。出来たとするけど商品代金等かかる
    幸い、入金前でしたが、最寄りの消費者センターに相談すると、『怪しいと思うなら振り込まなければいい』と言われ、特に対応してもらえませんでした。『お金を払ってしまった後ならまた話を勧めることが出来るが、お金が帰ってこないのがほとんど』
    要はお金を払ったら泣き寝入りするしかないと言われました。
    通販会社とも何度も連絡を取りましたが、こちらが払う意思が無いと分かると連絡も途絶えました。
    その後、2ヶ月ほどサイトはありましたが、なくなりました。
    とにかく怪しいと思ったら払っちゃいけません!気をつけてください。

    +65

    -5

  • 15. 匿名 2015/07/18(土) 13:22:44 

    知り合いが、ネットで買い物をして銀行振り込みしようとしたら向こうの口座が凍結されていました。。。 詐欺だと分かる点がなかったため、危なかったです。

    +36

    -3

  • 16. 匿名 2015/07/18(土) 13:23:57 

    14です。
    誤字脱字すみません。

    +2

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/18(土) 13:24:43 

    詐欺かはわからないけど
    プロアクティブは全然私には効かなかった。
    むしろ悪化した気がするwww

    +30

    -49

  • 18. 匿名 2015/07/18(土) 13:26:55 

    ユーコーは悪質業者

    +18

    -3

  • 19. 匿名 2015/07/18(土) 13:27:19 

    旦那がやられた。

    支払い方法が郵便振込みで中国人ぽい名前だったから変なの〜って思いながらも、疑いもせず入金。待てど暮らせど入金確認の連絡もないし問い合わせても音沙汰なしT_T
    後で調べたら中国人の個人名の口座は詐欺が多いって知りました。
    代引きがない場合かなり危険だとか!
    数千円だったけど痛い勉強代

    それからは楽天とか大手以外で買う事があれば絶対代引きにするようにしてる。

    +72

    -3

  • 20. 匿名 2015/07/18(土) 13:29:49 

    前にもここでグチりましたが、10年くらい前にピー◯チジョンで、下着を買いました。
    送料を無料にするために、小物を買いましたが 小物の入荷が遅れるとのことで 勝手に二回に分けて送られ 送料も倍取られました。
    二度と買いません!

    +177

    -4

  • 21. 匿名 2015/07/18(土) 13:29:58 

    詐欺というか、連絡先にメールアドレスしか記載されてないサイトで買い物し、酷い目にあったことがあります。
    それ以降必ず電話番号も書かれているか確認してから利用するようにしています。

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/18(土) 13:37:59 

    ネットでブランド物の財布がとても安かったのでウキウキで注文しました。口座振り込みで入金したのですが、待てど暮らせどなんの連絡もなく騙されたと気付きました。

    消費者センターにも連絡したのですが、こう言う詐欺はとても多くお金を取り戻すのはほぼ無理ですと。今回はいい社会勉強だと思って。と言われました!

    そしたらなんと一カ月後に財布が届いたのですが注文したものと色もデザインも全く違うもので中のチャックも壊れていて使えませんでした。

    +58

    -4

  • 23. 匿名 2015/07/18(土) 13:38:38 

    ソウソウヘイとか言う明らかに怪しい名前の振込みしかないところへ1万以上振り込んでしまいました。
    案の定商品も届かず、連絡もつかず、泣き寝入りです。
    皆さんどうか気をつけてください!

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2015/07/18(土) 13:38:40 

    まあまあ知名度もある通販サイトで500円くらいの耳かきを購入
    届いて開封したら耳かきのスプーンのとこが折れかけでグラグラ
    もし耳に入れてたらスプーンだけ耳の奥に行っちゃってたかもしれないレベル

    届いた日にメール返品をお願いしたら、うちでは出品する時はちゃんと確認してるから配送中に折れた可能性が高い、返品はできないとのこと
    うちでは確認してるとかこちらでは確認できないことだし配送業者が本当に悪かったのかもしれないけど、対応になんだかもやもやしました(´・ω・`)

    +47

    -1

  • 25. 匿名 2015/07/18(土) 13:39:20 

    20
    隠れてなくない?笑

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2015/07/18(土) 13:44:19 

    17さん

    私の息子も悪化しました。連絡しない限りどんどん送ってくるし、高いし。
    皮膚科へ行ったらすぐに治りました。あれはダメですね〜。

    +31

    -9

  • 27. 匿名 2015/07/18(土) 13:51:31 

    トピ主さん、お金を取り返すのも凄く重要ですが、個人情報の流出も心配ですね。
    お父様のクレジットカードのナンバーとかも、そのネット通販のサイトで入力してないか確認した方がいいですよ!

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2015/07/18(土) 13:52:08 

    相場より安く販売してる。
    送金先が中国人や韓国人の名義。
    こちらからの質問に一切回答しない。
    販売店の住所や連絡先が記載されてない。
    または記載されてても住所が間違ってるか存在しない。

    上記のような店は大半が詐欺会社です。

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/18(土) 13:53:48 

    私はネットで購入し振り込みまでしてその後急に連絡が途絶えました。
    すぐに用意しなくてはで急いでてサイト全体を見ずに購入した自分のミスです。
    消費者センターに相談しその口座のある銀行に問い合わせしたところ詐欺口座で今は凍結してます。と、
    15万振り込みがあったのでそれを問い合わせた
    人で割ってお金が返ってきます。と言われましたが手続きして完了するには1年から1年半みてほしいとも言われました。
    警察に私の口座や電話番号が悪用されないか相談しましたがそれは大丈夫みたいです。
    ひとまず消費者センターや振り込み詐欺の相談サイトに電話してください。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2015/07/18(土) 13:56:30 

    サマンサのバッグで検索かけてたどり着いたサイト。
    定価36000円がセールで8000円くらいと激安!今なら怪しいと思うんだけどあの時は型落ちかなんかかな~くらいの気持ちで先振りしてしまいました。
    入金完了メールを送っても返事なし。一週間くらい待って色々調べたら
    連絡先が電話番号などなくフリーメールアドレスのみ。
    サマンサはネット詐欺が多い。
    名義人の名前がチェ〇〇〇←花子みたいな日本名
    と、怪しさMAXなことがわかり…(T-T)勉強代だと思おうと諦めてた矢先に銀行から相手先の口座が凍結?していて振り込めません。返金手続きに来てくださいと電話がありました。
    わたしは手数料くらいの被害ですみましたが、今でもそのサイトはあります。閉鎖すればいいのに!

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2015/07/18(土) 13:56:34 

    11さん

    それ誰が引き出してたの?
    フジテレビ系列の会社?

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2015/07/18(土) 13:57:30 

    消費者センターはなにもしてくれません。
    介入してくれても、こちらの味方ではないですからね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/18(土) 14:04:21 

    ヤフーで検索してたらこんなものが…

    まだ被害にあってはないですが、詐欺サイトらしいです( ´•ω•` )
    コレを見た方は、気をつけて下さい!
    ネット通販詐欺にあった事ある方

    +54

    -3

  • 34. 匿名 2015/07/18(土) 14:13:12 

    ヤフオクで落札した羽なしの扇風機が届きませんでした。
    在庫以上に出品していたようで、在庫がないと連絡がきてから連絡が途絶えました。
    メールアドレス、住所、名前までわかります。
    その時は嫌がらせでもしたい気分でした。
    もう諦めましたが、今だに許せません。
    それ以降大阪の住所の出品者は信用していません。

    +18

    -31

  • 35. 匿名 2015/07/18(土) 14:24:25 

    34
    大阪関係なくない?大阪府民として不愉快。

    +87

    -15

  • 37. 匿名 2015/07/18(土) 14:40:31 

    ネットショップで注文すると、振込先だけの連絡がきて翌日振り込みに行きました。
    待てど暮らせど商品が届かず、ショップ先に連絡しても音沙汰なし…
    ネットで検索してみると、悪質業者だったらしく泣き寝入りしてる方が多数いてびっくり。
    またショップの問い合わせからメール送るもスルーされ、最後に丁重な文章で商品がこのまま届かないようであれば、消費者センターなり警察に届けます。と送ったら翌日に商品発送しました。と、連絡がきて無事に受け取ることが出来ました。
    トータル2カ月くらいの攻防でした…

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2015/07/18(土) 14:42:59 

    なんか日本語がおかしいな?と思ったらダメだよね
    あと代引き出来ないとか
    大抵中国人だよ

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/18(土) 14:56:42 

    25さんと同じく、20さんの「ピー○チジョン」が…

    ジワジワと面白くて、腹筋のスロトレ状態になってます(^^;
    主題と関係なくて、すみません。

    +32

    -5

  • 40. 匿名 2015/07/18(土) 14:59:42 

    36
    はい男発見!通報!

    +21

    -5

  • 41. 匿名 2015/07/18(土) 15:00:39 

    あまり見かけないめちゃめちゃかわいいドレスをみつけて、買おうと思いましたが、韓国のサイトだったので悩みに悩んでやめました。本当中国韓国系多すぎ!
    怪しいところにお金を騙されるのはもちろん、住所とかも相手に知られるのは嫌ですよね。。

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2015/07/18(土) 15:02:58 

    差別とかじゃなく商品も写真となんか違うとか発送も遅いとか不親切な所は中国・韓国のショップ。
    だから、整形顔のモデル使ってるバッグとかファッション系は楽天でも買わないようにしてる。

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2015/07/18(土) 15:07:32 

    トピ主です
    みなさんありがとうございます。
    消費者センター、警察には行きました。振り込みをした銀行にも行くようにと私が言ったんですが、今日から三連休…(இдஇ; )
    何か他にできることってやっぱりないんですかね。父にポロっとこれが欲しいなんて言わなきゃ良かったなって申し訳なくて泣けてきます。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/18(土) 15:37:09 

    今まで被害に遭ってないのは運が良いだけ?と思っちゃうよ、
    楽天やAmazonプライムでもレビュー読んで怪しそうならやめておく。
    届かないのも怖いけど、クレカ情報とか悪用が心配だ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2015/07/18(土) 15:49:56 

    振り込み口座名が中国系だと怪しむようにしてる
    警察がいうに留学生から口座をいくつか買ってることが多いらしい
    口座をいくつも持って入金したらすぐ別の口座に移すから、凍結してもらっても意味なかった
    詐欺の親元は中国系・台湾系・韓国系だけじゃなく日本人がやってたりするとこもあるんだって

    自分が騙されたHPはネットの普通のHPから写真も文章をコピペしたやつで、
    日本語がおかしいとか思わなくてまんまと騙された・・・

    楽天とかでも中国人が代表役だったりすると詐欺か?と思うようになった
    ただグーグルマップで会社調べたりすると実在の店で普通の通販で香港とかのエリート社長だったりする
    でもそういうとこは詐欺だと思われたくないから代引きや返却可能にしてる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2015/07/18(土) 15:53:21 

    31さん

    購入するまではちゃんとフジテレビのサイト。
    個人情報入力する時に新しいウィンドウが開くんだけど、そのページはフジテレビは無関係なはずです。
    後からテレビで知ったんですが、
    ダミーのページのロゴとかよく見たらフジテレビに似せて作ってあるらしい〜
    まぁ気づくはずもなく騙されました…

    技術がすごいよね

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2015/07/18(土) 16:17:05 

    ブランドの財布を安く買おうとして。
    注文メールまでしたけど、銀行振り込みの手続きの説明が意味わからず←変な日本語
    まさかと、思い…
    ネットで、お店の名前を検索したら
    スーパーコピーのお店だった。
    急いで、商品キャンセルのメールした。
    今の所、銀行にお金振り込め等の変なメールは、無い…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/18(土) 17:03:11 

    私も被害にあいましたが振り込み詐欺の一種として、お金戻ってきましたよ。

    一応、警察に相談して(消費者センター
    進められ)
    それから、私は郵便局で振り込みしたのでゆうちょの振り込み詐欺にあいました的な申請したら、お金がもどってきました

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2015/07/18(土) 19:53:53 

    一日30000円で高収入もらえるて全て無料で緊急連絡を教えて言われた。15万必要て言われてないですて言われてキャンセル料100万て言われた。電話無視しても何回も電話かかってきた。

    +2

    -7

  • 51. 匿名 2015/07/18(土) 20:02:09 

    偽物TAKAHIRO、ヒロ、飯島、錦戸、櫻井には、課金させようと考えているよ。偽物TAKAHIROは、好きだよ、会いたいとか言っているけど詐欺だよ。ハグには、気をつけようね。その気になってお金もらえるて考えているよ。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2015/07/18(土) 20:30:11 

    Amazonで怖い経験しました。よそでは全く品切れ状態のグラスなのに、奈良県にあるグラスエッチング業者にそれを見つけて注文。するととにかく前金で振り込んでとうるさくて、こちらの質問に対する返信のメールの文章もどことなく幼稚でした。
    本当に商品を送ってくれるんですか?何かおかしくないですか?と電話しようとしたら、オラオラ系の男が電話に出て、驚いた事があります。すぐに注文を取り消しました。危なかった〜!

    Amazonだから大丈夫ってことない、と知るよい勉強でした。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/18(土) 21:43:01 

    元から自分で持っていたfitflopのサンダルを 楽天内のショップで購入しました。
    着いたら 前に買った時とは全然違うパッケージが中国から届き、改めて会社情報を確認すると、電話番号は東京なのに、住所は福島県でストリートビューにも載ってない山の中になっていた。担当者の名前は高 ◯◯みたいな感じだったから、多分騙されたかもしれない、とショップレビューにその内容を書き込み。
    その後しばらくしたら その店は閉店してた。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2015/07/18(土) 22:19:54 

    楽天で靴を買ったんだけど、
    サイズよりだいぶん小さい靴が届いた。ぜんぜん履けないし、
    文句を言ったら、引き取ってもらえることに。
    送料着払いで送り返した。

    カード引き落としだったんで、
    そのうち返金されるだろうとおもったら
    お金戻ってこなかった・・。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/18(土) 22:53:51 

    ニューバランスが流行っていたので通販で買って届いたのですがインソールひっくり返してみたら偽物でした。お店の方には言いませんでしたが返品しました。そこの通販も普通に色んな靴を取り扱ってたので全部偽物に見えてしまった…

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/19(日) 00:02:53 

    ヤフオクでugg落札したら出品者が中国人。

    案の定偽物が送られてきた。

    しかも発送したと連絡来て1週間も問合せNo.が追跡出来なかった。

    もうヤフオクでは買わない。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/19(日) 01:59:19 

    振込んでも商品は一向に届かず。
    よく見たら全場送料無料の文字。
    変な日本語があるサイトは
    だいたい中国人の詐欺サイト
    ですよねー(T_T)

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/19(日) 09:15:38 

    詐欺じゃないんだけど
    楽天でよくあるのが、買えたつもりでいるのに、
    後日「商品在庫なし」のメールがくるのは本当に困る。
    年始年末はとくにやめてほしい。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2015/07/19(日) 12:26:02 

    詐欺かはわからないけど、定期的に届けてくれる化粧品を申し込んで初回は届いたけど2回目が届いておらず、請求書だけがきました。
    普通定期便で化粧品など購入した場合、発送予定日の連絡がきたりしますよね?現在使用してる物がまだ残ってたら発送を遅らせてもらえたりするはず。
    ですがなんの連絡もないし、いつ送ったのかもわからないです。商品はメール便で送られてくるため、補償がないししょうがないのかなーと思ってます。

    メール便で購入した商品が届かなかったことある人いますか?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/20(月) 07:24:06 

    私もあります
    一万円だけどムカつく、けど泣き寝入り
    今多いから信用してるネットでしか買い物しないし、ショップ行く
    どうしてもネットのやつが欲しいと思えば二度と振り込みはしない
    代引きにする
    代引きじゃなくて振り込みでしか買えない所は怪しいから買わない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード