-
1. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:26
郵便局では07年の民営化前にも不祥事が相次ぎ、日本郵政公社(当時)は同年以降、他の設備と合わせて700億円を投じ、局員に向けたカメラを約1万8千局に設置。小規模局長らでつくる全国郵便局長会が「業務が監視されている」と訴え、09年以降、32億円をかけて撤去した。
九州のある局員は「設置と撤去を繰り返し、迷走している気がする。不祥事が続いているので仕方ないとは思うが、仕事を見張られて気を緩められなくなる」とため息をついた。+6
-28
-
2. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:41
自分とこの社員が信じられないとは皮肉だね+114
-17
-
3. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:45
意味なさそう+23
-0
-
4. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:48
今までついてなかったの?+72
-0
-
5. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:55
そもそも業務中は気を緩めるな+42
-0
-
6. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:13
>>2
バイトもいるし辞めるついでに悪さする奴もいるからね+70
-4
-
7. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:20
>>2
超一流外資は社員を徹底的に監視している+48
-1
-
8. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:28
え???お金を扱ってるんだから監視カメラは絶対設置するべきでしょ。
銀行も信用金庫も普通に監視カメラだらけだけど。+132
-1
-
9. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:46
監視カメラ下で働いてる人いっぱいいるよ+64
-2
-
10. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:56
自分が間違った事をしていないのなら気にならない+48
-1
-
11. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:57
郵便局の人もたいへんなのにー+2
-12
-
12. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:04
更衣室にカメラ設置して監視するわけじゃないでしょ
業務を監視してるからって毎日録画みてチェックするんじゃないし
どうせ慣れてすぐ気も緩むよ+26
-1
-
13. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:37
監視カメラ設置→局員「監視されているみたいで嫌」→撤去
馬鹿なの?
んで今回また何百億もかけて設置すると+72
-0
-
14. 匿名 2022/09/25(日) 14:11:23
>長崎市の元局長は2014~21年、局舎内などで顧客らから4億3千万円をだまし取ったとして詐欺罪で起訴され、今年7月に懲役8年の判決を受け確定した。
>郵便局では近年、他にも切手の大量着服などの不祥事が相次いで発覚した。
強盗より局員による犯罪の方が発生頻度も規模も大きいから仕方ないね
大きなお金を扱うんだからあった方がいいよ+25
-0
-
15. 匿名 2022/09/25(日) 14:11:43
現金横領ってそんな簡単にできるものなの?毎日収支が合わなければ問題にならないの?マニュアル改善のほうがよさそう+6
-0
-
16. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:13
本当に甘い組織だなぁ〜。
銀行なんて窓口も後方事務も営業室も廊下も監視カメラがあるのが普通だよ。+61
-0
-
17. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:42
田舎だと、親子代々してるみたいなのあるからねえ。
個人商店みたいなところは、怪しいよね+13
-0
-
18. 匿名 2022/09/25(日) 14:19:23
JA農協は?+3
-0
-
19. 匿名 2022/09/25(日) 14:20:29
前回付けた時内部からの反発もありって反発した人はいろいろズルしている人ってことでいい?+5
-0
-
20. 匿名 2022/09/25(日) 14:22:31
今まで設置していると思いました。コンビニやスーパーマーケットも監視カメラを設置している御時世で大金と取り扱う金融機関で野放し状態だったのがいい加減過ぎて唖然としている。+16
-0
-
21. 匿名 2022/09/25(日) 14:23:23
>>1
今の時代、強盗や恫喝まがいの悪質なクレームが来たりした時に社内の監視カメラがあったら直ぐに助かったり、何事もなく済む可能性が上がるからカメラ設置がされてない支局で働いてる人からは嬉しい声も多く出ると思うんだけど、戸惑いの声の方が多いとしたら郵便局は全体的に内部粛清しないとダメなくらい腐敗してると思う。+18
-0
-
22. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:49
>>8
現金書留を横領するタイプだとかんしかめは無意味。
結構あると局長さんが言っていた。+4
-1
-
23. 匿名 2022/09/25(日) 14:31:38
待遇改善の方が効き目ありそう+0
-0
-
24. 匿名 2022/09/25(日) 14:32:42
>>4
>>小規模局長らでつくる全国郵便局長会が「業務が監視されている」と訴え、09年以降、32億円をかけて撤去した。+8
-0
-
25. 匿名 2022/09/25(日) 14:37:19
>>2
郵便局じゃないけどうちの会社もカメラついてるよ
別におかしな事もしてないし普通に仕事してるから気にもならないけど。
ミスを隠したりなすりつけるような人もいるからカメラあって良かったくらい+13
-0
-
26. 匿名 2022/09/25(日) 14:41:47
>>1
全国の政令指定都市全てに監視カメラを設置したほうがいい!+0
-0
-
27. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:40
監視カメラって言うからダメなんだよ。防犯カメラと言っておけばいい。+2
-0
-
28. 匿名 2022/09/25(日) 14:47:39
仕分けの仕事してたけど監視カメラありましたよ。定期的にロッカーのチェックもあった。
事務に監視カメラなかったとは知らなかった+4
-0
-
29. 匿名 2022/09/25(日) 14:48:27
横領禁止のために監視したら大量の退職者出そうじゃない?
自爆だってあるのに郵便局員大変だわ。
そんなのやめてあげて+0
-6
-
30. 匿名 2022/09/25(日) 14:48:29
監視カメラすでに1局あたり複数付いてます by郵便局員+9
-1
-
31. 匿名 2022/09/25(日) 14:50:21
トイレに行く時間計られたりするんじゃなければあってもいい。+3
-0
-
32. 匿名 2022/09/25(日) 14:51:46
監視カメラ必要だと思う
実際の事件で郵便局長が横領してたなんてのもあるんだったらつけなきゃいけないよ
監視されてるとか文句言うのもおかしいやましいことしなければカメラついてたって何の問題もないはず+2
-0
-
33. 匿名 2022/09/25(日) 14:55:44
>>13
約4,000局が、地域の方々に業務を行っていただいている簡易郵便局。
だから監視されてるみたいという流れになるのだと思うよ。+0
-3
-
34. 匿名 2022/09/25(日) 14:57:07
>>1
こんなことに金かけるよりもさ、社員増やして負担軽減させるとか賃金あげるとかしないと駄目だよ
ガルに広告のせている三○交通なんかもそう
社員の口コミ最悪じゃないの+0
-1
-
35. 匿名 2022/09/25(日) 14:58:17
>>2
まぁでも小売店とかはあちこちにカメラあるしね。客からのトラブルにもカメラ映像は役立つ時あるし、監視されてるというより見守ってくれてると思えばいいと思うよ+5
-0
-
36. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:21
>>1
私、ヤマト運輸でドライバーで働いてるけど、運転中のドラレコは
もちろん、車内にもカメラついてて常時監視されてるよ〜
事務所内も、倉庫内も監視されてる。社員を守るためだと思ってる。
最初はすごく嫌で抵抗あったけど、今は見たければ見れば良いってなって、車内で配達中も
普通に歌ったりひとり言言ったり、何ならオナラもして鼻もほじってるよ。+7
-0
-
37. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:22
>>24
バカヤロウだな+9
-0
-
38. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:33
郵便局色々あったし必要
郵便局じゃなくても必要
何なら街のそこらじゅうにつけて
+10
-0
-
39. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:42
不正をする人は写らないようにするから意味なし。
そんなことより昔よりかなり改善されたけど公務員気質が未だに抜けない主に中高年局員が多い。町の小さな郵便は対応良くて利用しやすいけど本局が酷い。窓口やお客対応でどうしてそんなに無愛想でツンケンできるのかなって思う人がいる。
お客は神様じゃないけど普通の対応は普通にしてほしいです。
ケンケンした物言いをされると残念な気持ちになります。+3
-0
-
40. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:01
何も悪いことしてなければ、カメラがあっても問題ないでしょ。+6
-0
-
41. 匿名 2022/09/25(日) 16:08:07
>>6
違う違う✋バイト程度には大したことは出来ない、営業中元々全フロアに何台も防犯カメラ付いてるし📹️
→課長クラスになると人のいない時間にも出入り出来るし何でも出来ちゃうんだよ
(内緒話)元上司が●億円横領で捕まってた。
+12
-0
-
42. 匿名 2022/09/25(日) 16:09:35
>>38
電車内の監視カメラ設置が最近Twitterで話題になってた、あれ良いよね+1
-0
-
43. 匿名 2022/09/25(日) 16:36:28
>>2
現金書留や景品当選扱うからね
ゆうパックの荷物紛失もちょくちょくある。
荷物の場合は故意ではなくコンテナの裏側に落ちてしまっていたみたいなのが大半だけど、局員に盗みの嫌疑をかけられない為にも必要。
バイトしてたけど金に困ってないか、消費者金融利用してるか全員アンケート取るくらい(困ってる奴が正直に書くか?と笑われていたが)
+3
-0
-
44. 匿名 2022/09/25(日) 16:36:50
>>22
現金書留郵送料高いのに、横領されるなら意味ないね+2
-1
-
45. 匿名 2022/09/25(日) 18:07:01
>>24
監視カメラついてる職場なんて山ほどあるだろうに
うちもついてる(個人情報漏洩防止)けど、誰も気にしてないよ
別に常時監視してるわけじゃなくて、何かあったときに見るためだしね+3
-0
-
46. 匿名 2022/09/25(日) 19:27:38
>>6
バイトに対してありとあらゆる嫌がらせをしてた
班長、副班長が居たけど、
(手柄は横取り、問題は押し付け等々)
大ごとにするなと課長からくぎを刺された。
そりゃ次々と辞めていかれるわ。+3
-0
-
47. 匿名 2022/09/25(日) 19:51:43
>>1
何かにつけて金が無いから節約しろ、
残業するなと言い放つ課長代理。
この金は一体何処から!?って
局員のみんなが怒ってるわ。+0
-0
-
48. 匿名 2022/09/25(日) 20:24:18
>>15
売上ではなく。
お客様の預金を横領したのでは?+1
-0
-
49. 匿名 2022/09/26(月) 10:52:38
>>2
ミスがあったときの流れもあとで見れるし便利だよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本郵便が現金横領など局員による不祥事を防ぐため、全国約2万の郵便局に事務スペースを監視する防犯カメラ設置を計画していることが関係者への取材で分かった。長崎市の元郵便局長が約16億円を詐取したとされる事件などを受けた措置で数百億円の費用を見込む。郵便局では、過去にも局員監視用カメラを導入しながら、内部の反発を受けて撤去した経緯があり、局員からは戸惑いの声も出ている。