ガールズちゃんねる

義実家での朝食

109コメント2022/10/05(水) 19:56

  • 1. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:23 

    どんな感じですか?
    うちの義母は自分の分だけ作り、私たちのは作ってくれません
    食べる時間帯が同じになる時も義母は自分の分のレタスを少量ささっと水洗いして、私にレタスを渡し好きなだけ食べてと言い、トマトもあるよと丸々渡し、じゃお先にと1人で食べ始めます
    目玉焼きやトーストはともかく、サラダくらいついでに適量作って好きなだけ食べてとしてくれてもいいのになと少し思うものの、このくらい放置の方が気楽でいいのかなとも思ったり
    夕食は普通にきちんと作ってくれる義母なので朝食だけあんなに放置なのが泊まりに行くたびに不思議です笑
    ちなみに義父は毎朝喫茶店へ行くので朝食不要

    みなさんの義母はどんな感じなのか、ちょっと知りたいです
    義実家での朝食

    +15

    -79

  • 2. 匿名 2022/09/25(日) 11:07:26 

    優しいじゃなーい
    私ならレタスもトマトも渡さないわよん

    +175

    -14

  • 3. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:14 

    えー!気を遣わず超楽でいい

    +238

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:23 

    その感じなら私も喫茶店いくな

    +188

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:28 

    >>1
    別に食べ物分け与えないで自分の分しか用意しない訳じゃないんだからいいじゃん

    +156

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:36 

    主は夕食作りは手伝ってるの?

    +9

    -7

  • 7. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:38 

    ほんとは朝ごはん食べない派なんじゃない?

    +131

    -3

  • 8. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:57 

    >>1
    義母の手料理食べたことない!ホントにない。切って器に盛った生サラダとすまし汁くらい。私、嫌われてるんだとよくわかる。結婚して20年になるわ。

    +6

    -23

  • 9. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:04 

    いつもお粥作ってくれる。
    塩昆布と鮭フレークが乗ってて美味しい。

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:06 

    義母と一緒につくります

    がるちゃんでは義母憎しの人多いけど、母がアル中だった私には義母は女神のようです

    +113

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:23 

    義母の分も含めて朝用のパン買って行ってけばどう?面倒くさいんじゃない?

    +67

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:23 

    目玉焼き食べるー?って言って焼いてくれる。双子の卵で。

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:52 

    主婦の朝は忙しいから。
    うちは用意してくれるけど、昼夕は外で済ませてる。

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:58 

    >>1
    うちもそうだよ〜
    義母達は先に食べて、私と旦那は後から自分や子どもの分を自分達でゆっくり料理してゆっくり食べる
    義父母と一緒に食べるの嫌だからありがたいと思ってる😅
    多分向こうも気を遣ってくれてるんだと思うよ

    +84

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:01 

    私も義父と喫茶店いくわ。

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:20 

    義父が握ったおにぎり…

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:28 

    うちは作ってくれる。けど、その感じならコンビニのパンを散歩ついでに買いに行ったり、パン屋さんのパンとか手土産で持って行くようにする

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:41 

    そもそも私は自分の実家がそんな感じ
    自分の朝食は自分で用意、食べないなら食べないって風習だからなんとも思わない。

    +35

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:58 

    初めて行った時、初日に出てこなかった。
    あまり朝ごはん食べない家庭らしく、昼までお腹空きすぎて流石にこれはなくない??と思った。
    次の日は近くに行ってみたい人気のパン屋があるんですーって言って朝ご飯買いに行った。
    けど最後の日は遠出するからかサンドウィッチ一緒に作って、車で皆で食べた。よくわからない。
    お茶とかは毎回持参。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:02 

    >>1
    マイナス覚悟で書くけど、義実家はトースト1枚。
    平日、休日関係なく。サラダ、目玉焼き、ウィンナーやベーコン、出たことない。

    +9

    -20

  • 21. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:10 

    >>1
    自分たちと好みが違うであろう若い人たちにどっさり料理作っても迷惑かも、と気を遣ってくれているだけのような気がする

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:50 

    >>1
    朝ごはん食べない習慣の人も結構いるし、作ったら本当は食べたくないのに気を使って無理に食べさせることになるから敢えて作らないんじゃないの?食べたきゃ食べるだろうって感じで
    お姑さんの優しさだと思うよ

    +102

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:06 

    義実家の朝食はいつもトースト、ヨーグルト、フルーツ
    トーストとフルーツは自分で食べたいだけ取る方式
    朝からそんなに食べられないので量が調節できてありがたい

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:12 

    うちの義母はキッチンに人が入るの嫌がるから1日中、家にいると作ってくれる。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:42 

    >>7
    そうかも。うちの親は、食べても小さいパン1個とヨーグルトくらい。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:55 

    ゆっくり寝なね〜って毎回言われるからお言葉に甘えていつも9時まで寝てる。子供も寝るようになったから
    起きたらこれ食べる?コーヒーは牛乳入れるっけ?って毎回やってくれます。ご飯作るの苦手な人なのでランチ、夜は毎回みんなで外食!すごく楽!

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:01 

    義実家は作ってくれる。
    うちの実家は私たち夫婦か泊まりに行っても「適当にキッチン使ってどれでも勝手に食べていいよ」って放置。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:12 

    >>1
    うちのおかんも自分の朝食の準備が出来たらすぐ食べてる。卵やソーセージや野菜を出して勝手に作って食べてねって感じよ。朝食のスタイルが確立されてるから乱されたくないみたい。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:26 

    ゴメン!餌食に見えた朝食だよね

    +1

    -4

  • 30. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:36 

    >>8
    お料理が苦手なのでは?
    あなた1人だけ食べさせてもらえないのかな

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:50 

    >>10
    羨ましい。私は両親に虐待されて、義母にも自○寸前までいびられたよ。

    +14

    -5

  • 32. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:54 

    子供はいるの?
    大人だけなら食べない場合もあるから気を使わせないようにしてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:49 

    朝食は別に適当にー朝だしー、なんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:51 

    >>1
    たまにしか食事を共にしない人たちの「適量」なんて分かるものなんだろうか。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:58 

    そこに義母の物凄い気遣いがあると気づけないか?

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:22 

    朝はパン派らしく、私にも喫茶店のモーニングみたいにしてくれる。
    コーヒー入れて、ウインナー少々と目玉焼きとサラダ少々みたいな。
    目玉焼きの食べたい焼き加減も聞いてくれるし、パンは普通の食パンとレーズン入りとか選べるようにしておいてくれる。
    いつも一晩お世話になった上に、嬉しいを通り越して申し訳ない。
    私なんてもうほんとその辺の草でも食わせておけばいい嫁なのにと思う。
    私も義実家という立場になったら同じようにしてあげたい。

    +31

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:33 

    朝御飯作ったから食べてねー!
    って、たいして好きでもないものをこれでもかとお皿に盛られるよりも、よくできた気遣いだと思う。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:20 

    旦那の兄弟とみんなで集まる時は和食(ご飯と味噌汁と焼き魚と煮物)とパンとサラダとウインナーとカップスープの素を置いておいて食べたいものを食べたい量を各自が取るスタイル
    最初びっくりしたら夫曰く義父と義弟は和食派で夫と義母はパン派で義兄は食べないから昔からこうだったらしい。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:38 

    >>1
    >夕食は普通にきちんと作ってくれる義母なので朝食だけあんなに放置なのが泊まりに行くたびに不思議です笑

    だったら主が朝食くらい作ってやったらどうだい?夕飯は義母がきちんと作ってくれるんでしょ?

    +40

    -3

  • 40. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:38 

    >>1
    なんで息子ではなく主にレタス渡すのか謎
    婿にやらせたら?

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:10 

    >>1
    レタスもあればトーストでサンドイッチにもできるし、敢えてサラダを用意せずに自由にしてって事じゃない?そもそも主はお手伝いする気はあるんだろうか…

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:42 

    >>1
    主さんも喫茶店で朝食したら?

    私ならそうする。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:15 

    うちも朝食は別々よー。
    義母と娘は早く起きて二人で食べてる。娘義母大好きだから一緒に。
    義父も多分一緒に食べてる。
    私と旦那はそのあと遅く起きて2人で食べる。
    義母がおかずをたくさん作る人だから、冷蔵庫から出して好きなの食べてねーって言ってくれるから自分でやります。
    ご飯はレンチン、お味噌汁は作ってある時はいただくことも。
    めちゃ楽です。ありがたい。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:00 

    >>1
    気を遣ってくれてるって言ってる人多いけど、本当に気を遣ってくれるって言うなら普段どんな朝ごはんをどれくらい食べるのか初めに聞くよ。

    +4

    -16

  • 45. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:26 

    朝昼晩全部つくってくれます。
    準備も片付けも手伝おうとしても大丈夫大丈夫!と言われて私は何もしてません…😱

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:07 

    わたしは朝食べない派だからコーヒーだけ頂く。
    気楽で良い

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:11 

    >>44
    気を遣う嫁だとそういうこと聞かれても「いえいえ、お気遣いなくー!」みたいに気を遣わせてしまうから、あえて聞かずに「ご自由にどうぞ」スタイルにしているような気もする

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:37 

    >>44
    私も気を遣ってるわけじゃないと思う。ただ、そこまでしてあげたいと思わない/思えないってことだと思う

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:27 

    飯ハラ、食ハラ
    意味がわからない。
    なんで嫌がってるのが分からない人多いの

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/25(日) 11:27:49 

    世話を焼かれたい派とそうでない派で捉え方が違うみたいだね

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/25(日) 11:27:57 

    >>1
    自分は食べないのに息子夫婦の分の朝食迄準備するのは高齢者には大変だよ。レタス渡してくれるだけありがたい。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:05 

    例えば普段6時に起きる人が9時近くとかいつまで起きるか分からないような人のために朝ごはん用意するのって面倒だと思う。家主目線で見たらゆっくり寝ていいからセルフでやってって方が楽じゃない?

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/25(日) 11:30:40 

    ウチも朝は自分達で好きなようにするスタイル。

    好きに食べていいよって。パンもシリアルも冷凍ご飯もある。近くの喫茶店でモーニングもいい。

    子供達はジジババと一緒に朝早く起きるから、一緒に朝ごはんをお手伝いして作って食べているらしい。ありがたい。
    私と主人はお言葉に甘えて、ゆっくり起きて、好きに食べたり、モーニングに行ったり自由にさせてもらってる。それくらいが気楽でいいです。
    たまに朝は食欲なくてコーヒーだけの時もあるから作ってもらうと逆に困るかも。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/25(日) 11:34:43 

    >>9
    そのレシピ知りたい。おいしそう

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/25(日) 11:37:52 

    卵焼きと納豆と焼き鮭とお味噌汁の朝ごはんが、毎回起きたら用意されている
    私の好きなミルクティーもある
    ボサボサのすっぴんで頂く
    朝も夜もお皿洗ったことがない
    何故かめちゃくちゃ気遣われていて申し訳ない…

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:14 

    実家の朝ごはんどんな感じだったのかとか旦那さんに聞いてみたらー?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/25(日) 11:39:26 

    正月に帰ると、朝はお雑煮やサラダや卵焼き、ご飯やお供に煮物などを用意してくれるよ。私が梅干しが好きだから、美味しいの買ってくれてる。
    毎年ゆっくり起きて甘えさせてもらってる^ ^

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/25(日) 11:40:20 

    >>10
    やっぱ嫁は毒親キッズから貰えよねぇ
    ちょろいから可愛がってる振りすれば介護もいけるよ

    +1

    -19

  • 59. 匿名 2022/09/25(日) 11:42:04 

    義父も喫茶店行くみたいだし、朝食は各自でって方針なんでしょう。
    私の実家も朝食は各自で作ってたよ。(たまに用意される時もあったけど)

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/25(日) 11:43:32 

    9時ごろ起きていくと水、お茶、スムージー、配達ヤクルトの乳酸飲料を出され豪華和食、季節のフルーツ等が出され食します

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/25(日) 11:44:39 

    >>58
    生育環境関係なく、10さんが良い子なだけだと思うよ。
    毒親育ちでもあなたみたいに捻くれていたら、信頼関係を築く事は難しいと思うから。

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2022/09/25(日) 11:45:20 

    今は義母も身体が不自由になったので泊まって朝食を一緒にということはなくなったけど、以前はとにかく朝食の時間が遅くて空腹との闘いだった。
    6時頃には起きる私達に対して義母は8時頃。そこから支度なので早くて8時半。あまり会わない義家族なので遠慮して何もできなかったけど今なら勝手に食べているかも。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:08 

    >>2
    朝から何人分もちゃんと朝ごはんの用意するのしんどいよね
    しかも、各自の好みに合わせて用意するのめんどおおおお!

    夕食も頑張ってるんだし、自分の分ぐらい自分で用意してほしい

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/25(日) 11:46:21 

    >>45
    当然でしょ
    実子差し置いて手伝おうとするなんて出しゃばり嫁の遺産狙いと思われるから気を付けて

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2022/09/25(日) 11:48:05 

    >>63
    息子やってくれないの?負け組ママじゃん。可哀想。育て方が悪かったん?

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:07 

    >>65
    www

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/25(日) 11:50:11 

    義実家に泊まりに行ったらトースト、サラダ、ハム、フルーツ、コーヒーと洋風な朝食が出てくる。
    多分義実家のいつもの朝食。

    実家でもだしてくれるけど、普段はコーヒーだけとか5個入りの薄皮あんパンをちょっと食べるとかくらい。
    夫が泊まりに行くと突然サラダが出てくる。
    子供だけで行かせると朝マック食べてる。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/25(日) 11:52:07 

    義妹の立場ですが、兄家族が帰省の際はパン、ヨーグルト、飲み物置いていて好きな時間に食べてもらってます。父は朝早くに自分で食べてて、母は起きてくるの遅いので。ご飯希望なら炊いときます。
    他に食べたいものあるなら、兄が車走らせてます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/25(日) 11:54:18 

    >>1
    義母にレタス渡されたらそのまま旦那に同じセリフでパス!
    レタスいらね

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2022/09/25(日) 11:55:55 

    同居嫁の立場ですが、小姑一家が来たらスティックパンをテーブルの上に置いてあげます
    全部食べちゃうからびっくり!

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:16 

    >>20
    家によっては朝食は簡素にするから
    そんなものかなと思うよ

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/25(日) 11:56:45 

    年に一回か2回しか行かないから朝から魚、お刺身いくらとかご馳走用意してくれる。
    正月は朝からお酒飲む

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/25(日) 11:57:14 

    >>58
    嫁は下から貰え

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/25(日) 11:58:13 

    職場の人が「嫁も息子も何もしない、帰省したことが感謝されるべきことの様に思ってるんじゃないか。手土産もないし、こっちの負担は何も考えてない。」と愚痴ってた。息子はやっぱり実子だからかわいいらしく、嫁のことへの愚痴がとにかく多い。トピ主は何かお手伝いとかしてますか?

    +7

    -2

  • 75. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:36 

    うちは7時前に和食を作ってくれるけど、ラップしないで置いてある感じ
    ちなみに7時半くらいに起きると、やんわりとだらしないみたいな文句言われてる。
    夫はもっと寝てるのに私だけ。

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2022/09/25(日) 11:59:41 

    男の子ママってホストとして能力不足な人多いよなぁ
    朝食のもてなしもできないなんて呆れる

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:16 

    >>74
    そういう姑は手伝っても文句言いそー

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/25(日) 12:00:46 

    >>74
    職場の人馬鹿じゃんw

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:06 

    >>77
    まぁそうかもしれない。その他の話も嘘じゃなければ中々の嫁って感じなんだよね…元から結婚反対してたみたい。私は嫁と同い年だけどちょっと信じられないレベル

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/25(日) 12:03:18 

    >>74
    男産みは本当に変だよなぁ
    普通実子の配偶者に気を使うべきなのに実子に気をつかうよね
    普通の人間関係でも身内は下げると思うんだけど…
    男産みは男産むと変なホルモンが出るらしいね

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/25(日) 12:05:19 

    >>75
    文句とか何様なんだろうね!

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/25(日) 12:07:06 

    >>1
    こんな無駄なやり取りしたくないので、姑とも息子夫婦とも家の行き来しません。
    双方に別に会いたくないけど、もし会うなら「外」一択。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/25(日) 12:09:35 

    >>1
    晩御飯ちゃんと作ってくれるだけでも良くない?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/25(日) 12:10:26 

    >>65
    男って母親にギブしてもらうだけと思ってるよね
    優しくない
    母親をこき使うだけ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/25(日) 12:11:01 

    >>20
    私、朝はパンとコーヒーしか飲まないから朝から大量にサラダや目玉焼き出てきたら食べ切れる自信がないから、自分で作ってと言われる方が気を使わなくていいわ

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/25(日) 13:16:56 

    逆に義母にそんなに至れり尽くせりやられたら、旦那が「家に誰か来たら女はこんな風にもてなすもの」と、それが当たり前の光景だと思いそうで嫌だわ

    +5

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/25(日) 13:17:41 

    >>56
    老夫婦二人暮らしになって、旦那さんが一緒に暮らしていた頃とライフスタイルが変わっているかも。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/25(日) 13:26:37 

    >>61
    じゃあ>>31は捻くれてたってこと?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/25(日) 13:35:39 

    >>1
    名古屋か岐阜かな?
    モーニング文化があるから、朝食は作りたくないのかなって思った。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:39 

    >>1
    優しさだと思うけどな
    サラダって作り過ぎて余ると無理やり食べなきゃいけないし、自分が好きなだけ食べて欲しいとそのまま渡してくれた方が楽。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/25(日) 13:40:09 

    私は、義理の両親と同居しているので、逆に実家に泊まった時の朝食に驚かれます。
    朝から大量のサラダ、うな丼、焼き鮭、具材たっぷりのオムレツ、具が山盛りのお味噌汁、フルーツ、ヨーグルト…
    一品一品の量が多いので、主人がいつも苦しそうです。
    よく、この家の食事で太らなかったね…といつも感心されます。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:47 

    >>11
    それいいね!
    ほんとめんどくせーんだよ
    泊まりに来られるってのは

    +7

    -3

  • 93. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:53 

    義実家に行く前にパン屋によって自分の家族の分のパンを買って行きます。朝起きる時間もバラバラなので義母も義父も好きなもの適当に食べてるし、旦那と子供と一緒に買ってきてるパンを食べます。気楽でいいですよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:54 

    コロナ前はお正月に帰省していました。
    元旦も翌日も朝食は「輪切り大根を濃いめのめんつゆで煮た中に餅を入れたお雑煮」です。
    2センチくらい厚みのある輪切り大根ですが下茹でしないので固い。
    一緒に作って午前中に来客があればそれを出すんですが、正直私の料理だと思われたくないです。
    地域や家庭によって違うのがお雑煮の楽しみではありますが。。。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/25(日) 14:21:19 

    >>92
    こっちは玄関先で帰りたいのに
    姑が息子タンは酒を飲んで酔い潰れて泊まってくのを望んでるんだよ
    めんどくせーのはこっちなんだよ

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:06 

    >>11
    それいいと思う!
    これなら好きなもの食べられて、カゴに入れて出すだけだから手間もかからないしね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/25(日) 14:32:11 

    >>39
    >>39
    私もそう思う。
    もてなされて当然感出されたら、私はちょっと腹立つかな。
    義理姉家族が泊まりに来る時あるけど、夕食も朝食も、必ず手伝いしてくれるよ。
    しなくていいですよって言っても。
    朝食用のパンとか、何かつまめるものとか、必ず買ってきてくれるし、義理姉の子供たちも、必ずお皿洗ってくれたりする。
    主はその辺の気遣いが足りないのかなって思った。

    +4

    -6

  • 98. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:42 

    >>39
    私もそう思う。
    もてなされて当然感出されたら、私はちょっと腹立つかな。
    義理姉家族が泊まりに来る時あるけど、夕食も朝食も、必ず手伝いしてくれるよ。
    しなくていいですよって言っても。
    朝食用のパンとか、何かつまめるものとか、必ず買ってきてくれるし、義理姉の子供たちも、必ずお皿洗ってくれたりする。
    主はその辺の気遣いが足りないのかなって思った。

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:57 

    >>18
    うちもこのスタイル

    多分主の義家も同じだと思う

    義母は作りたくないとかじゃなくて
    個々に自分の好きなようにどうぞってだけなんだと思う

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/25(日) 15:46:57 

    旦那と子供の分のみ作ってくれます
    私のだけないので一人でコンビニ行くか、朝マック買いに行きます

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/25(日) 15:51:08 

    >>1
    朝はセルフサービスの家なんでしょ。
    泊まりに行ってるならその家のやり方に従えばいいと思う。
    子供夫婦をお客さん扱いしてないってことだよ。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/25(日) 16:32:50 

    逆に、泊まりに来て三度ご飯作る大変さをわかってほしい。夕食つくってもらえるだけ、感謝して〜

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/25(日) 17:07:05 

    >>88
    元コメ読もうな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/25(日) 20:38:42 

    パンかご飯か飲み物は何か聞かれ
    みんながバラバラでも対応してくれる
    だいたい、お味噌汁・サラダ・ウインナーかハムかベーコン・鮭か鯵の焼き魚を用意してくれてる
    本当有り難い!!!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/26(月) 06:14:34 

    旅館とかでもないんだし、人の家に泊まりに行くときは朝用に何か持っていくよ。
    泊まらせてもらう側も気遣いは必要では??

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/26(月) 06:35:40 

    >>44
    あなたの思う本当とか関係ない

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/26(月) 09:31:14 

    トースト一枚。
    しかもマーガリン塗った状態で出される。
    私、他人に塗られるの気持ち悪いんですよね…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/26(月) 10:13:13 

    >>11
    私はそうしてる
    地元の美味しいパン屋さんのパンを買って行く
    高くつくし、泊まりたくないけど朝食で嫌な思いしたくないから自分へのご褒美含めて好きなパン買って朝から自分を癒す

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/05(水) 19:56:20 

    義弟夫婦は起きててもダイニングに来ないで
    義母がご飯できたタイミングでくるって
    何もしなくていいから
    家近いのによく泊まりに来る
    私が姑の立場になったらそれは困るから
    主さんの所みたいなのがいいかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード