ガールズちゃんねる

23日昼前に自宅を出たまま…千葉・松戸市で小学生の女の子(7歳)が行方不明 警察が情報提供求める

10956コメント2022/10/18(火) 16:19

  • 4001. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:04 

    >>3858
    今小3だけど付き添ってます。私がパートなのもあり16時位から付き合える。お友達も習い事をしたり遊べる曜日が限られているからそんなに大変ではない。単独で来ている子も勿論いる。観光地になるくらい大きな公園だから、保護者の目は大事だよなあと思う気持ちで見守ってるよ。

    +24

    -7

  • 4002. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:24 

    >>3918
    帰化、外国人の時間引いたら半分減るよ

    +26

    -3

  • 4003. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:13 

    >>3995
    川の水に足つけて遊ぶような場所があったら遊ぶかもだけど
    普通は川岸についてから水辺の側で靴や靴下脱ぐと思う

    +12

    -1

  • 4004. 匿名 2022/09/25(日) 13:53:38 

    >>3964
    たまに車内で見るけど、小学生で電車通学大変だなあと思う。
    私立の子だから賢そうだし、緊急事態の対応も教えられてるんだろうけど。
    まったく人のいない道より、カメラある列車やホームの方が安心なのかな。

    +56

    -1

  • 4005. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:27 

    >>1021
    もっと上世代のオヤジだから?

    +2

    -1

  • 4006. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:33 

    >>3970
    よこ。地元民とか男性目線とかあんまり当てにならないよ。
    うち治安の悪い場所出身だけど、周りの子は治安の悪さ感じたことないって言ってる。
    でも私は転勤族だからやっぱり治安の悪さは感じるよ。

    +30

    -5

  • 4007. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:40 

    >>3963
    普通にいるよ、私も6歳から電車通学だった。
    だけど時代が違うから今の子は心配だね、具合が悪かったり満員電車で降りれなかったりしても率先して助ける人が必ずいたもんだけど、今は大人が下手に話しかけても危ないやつと思われるパターンも多いし皆んなスルーでしょ?

    +16

    -2

  • 4008. 匿名 2022/09/25(日) 13:54:44 

    >>2821
    ランドセルの話になるけどあんなクソ重いの背負ってたらもたついたりコケたりするかもしれないよね
    その間に誘拐とかさ、考え好きかもだけどランドセル考え直してほしいや自分は未婚で子どももいないけど私が小学生の時にスクールバスあったら真っ先に乗ってるもん

    +26

    -2

  • 4009. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:29 

    >>52
    子供の時、小学生の頃には一人で友達の家にも習い事も行ってたけど、時代が変わったんだね。東京住みだけど一度も危ない目にあったこと無かった。

    +67

    -3

  • 4010. 匿名 2022/09/25(日) 13:55:31 

    >>3995
    うん、変だと思う
    ましてやここのところ台風やら何やらでぬかるみとかあったろうし

    +7

    -2

  • 4011. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:02 

    その靴を脱ぐ瞬間を見た人はいないのかな?
    いたら絶対止めるよね。
    いないんだとしたら誘拐の可能性が高いよね。

    +14

    -1

  • 4012. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:20 

    >>3011
    小1まで?したことないですよ
    ベビーシッターも使って必ず大人の目が届くようにしてました
    家の外では、公衆トイレの個室にも一緒に入ってましたよ
    逆に小1までで子供1人で行動させることってあるの?

    +17

    -8

  • 4013. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:22 

    >>4006
    でもこの南流山周辺すごい人気でどんどん綺麗な新築建ってるよね。あんまり変な人を見かけないのはあるよ。

    +23

    -0

  • 4014. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:26 

    >>3996
    わざとそう言うこと言ってんの?
    ドラマ脳すぎるわ

    +10

    -0

  • 4015. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:32 

    >>3867
    へぇー。確かに東南アジアの人も増えたけどね。
    松戸のどこに住んでるの?気になる。

    +10

    -0

  • 4016. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:49 

    めっちゃ地元で驚きさんは7回も同じの書いてるのはなぜなん

    +11

    -0

  • 4017. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:52 

    >>32
    表に出てこなかっただけだよ今まで
    この国は臭いものには蓋の国だから
    被害者がいても面倒事扱いする

    +8

    -4

  • 4018. 匿名 2022/09/25(日) 13:56:59 

    >>3978これだね この男、成人女性だけじゃなく女児にもやってる
    首都圏女性連続殺人事件 - Wikipedia
    首都圏女性連続殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    首都圏女性連続殺人事件 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最...

    (首都圏女性連続殺人事件…1968~1974年に10名の、主に20代の女性が暴行、殺害される。91年の二審判決では、捜査機関による自白の強要が問題視され、連続殺人については無罪となった。小野は釈放、冤罪のヒーローと呼ばれるようになった。

    釈放後の再犯は、91年釈放→92年に窃盗で2年服役→96年にバラバラ殺人で逮捕→現在無期懲役で服役。
    足立区首なし殺人事件 - Wikipedia
    足立区首なし殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org

    足立区首なし殺人事件 - Wikipediaコンテンツにスキップサイドバーの切り替え検索アカウント作成個人用ツール アカウント作成 ログインログアウトした編集者のページ もっと詳しくトーク投稿記録案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近...

    +2

    -7

  • 4019. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:16 

    >>3493
    でも勝手に遊びに来て、事故があった場合責任もあるから当たり前の家もあるよ。
    自分のものさしが全て正しいわけじゃないからね。

    +10

    -1

  • 4020. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:21 

    靴と靴下が見つかったみたいだけど、
    誘拐だったらわざわざ靴下まで脱がすかな。
    やっぱり川に入ろうとして流されたのかな。

    +5

    -6

  • 4021. 匿名 2022/09/25(日) 13:57:23 

    >>4014
    報道か警察か分からないけど、朝からヘリコプターは飛んでる音がする。

    +5

    -0

  • 4022. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:04 

    >>4013
    流山周辺は確かにすごく綺麗になったよね。でも、千葉って昔から極端で、町内とかブロックで雰囲気違うんだよね。

    +22

    -0

  • 4023. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:43 

    >>3297
    で、中国コミュニティの方々と情報交換はできましたか?

    +0

    -1

  • 4024. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:56 

    >>3938
    あの川しか知らないなら尚更「川に入る、川で遊ぶ」という発想にはならないと思う
    唯一知ってるのが普段遊んでいるような川ならまだしも、地元の人間が何回もここで言ってるけど意図して入るような所ではないよ

    +22

    -0

  • 4025. 匿名 2022/09/25(日) 13:58:59 

    市議のTwitter情報だけど凄く増水してるね。。
    23日昼前に自宅を出たまま…千葉・松戸市で小学生の女の子(7歳)が行方不明 警察が情報提供求める

    +19

    -0

  • 4026. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:20 

    この江戸川のサイクリングロードには防犯カメラも結構あるから、1人で来てるならその映像を警察はすでに押さえてあると思うんだよね…。

    +17

    -0

  • 4027. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:52 

    >>3553
    だよね、実質保護者なんだろうから、別にいいのに

    +13

    -0

  • 4028. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:55 

    となりの市川市だけど江戸川の河川敷で地域猫が複数惨殺されるって事件があった
    1年前くらいだったかな
    こういうのもう少しちゃんと捜査してほしい
    こういう人が野放しになってるだけで怖いから河川敷の方は絶対近づかない

    +37

    -0

  • 4029. 匿名 2022/09/25(日) 14:00:55 

    >>4025
    金曜日は全然増水してなかったよ

    +16

    -0

  • 4030. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:13 

    イヌワシの可能性あるよね? 

    +1

    -5

  • 4031. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:14 

    >>2649
    引くわ ありえない。あなたみたいなのが「子供は地域で見守るもの」「お互い様なのが社会」とかドヤ顔で言うんだよね。ほんとふざけんなバカって思う 恥知らず。

    +115

    -0

  • 4032. 匿名 2022/09/25(日) 14:01:53 

    >>1117
    美容室に行くとか友達と遊ぶとかも親がついてったりするんですかアメリカって?
    それは置いといて海外のいい文化は取り入れる?べきだと思います
    他にも朝ご飯とかねw

    +5

    -2

  • 4033. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:28 

    >>4025
    普段サッカーゴールあるとこには水ないもんね

    +14

    -0

  • 4034. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:32 

    >>4000
    片方!?
    片方だけしか発見されてないの?

    怖くなってきた
    何があったんだろ

    無傷で無事で見つかってほしい

    +9

    -0

  • 4035. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:34 

    >>3852
    犯人とお子さんがいた、閉まってる多目的トイレにもお父さん声かけてたんだよね。
    犯人は『使ってます』だか返事もしてて。
    居た堪れない事件だったよ。

    +98

    -0

  • 4036. 匿名 2022/09/25(日) 14:02:38 

    >>3981
    警察関係の人ではなく一般に捜索にも参加してない人がツイート遡って特定してた事に引いたんですが。

    +4

    -7

  • 4037. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:08 

    >>4028
    そんなことあったね!
    怖いと感じたよ。

    +11

    -0

  • 4038. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:09 

    >>4001
    自宅の裏にまさに観光地にもなってるような公園あって沢山人の目もあるし、なんなら自宅の窓からも見渡せるんだけどあくまで公園の中で見渡せる範囲の話で、死角になる場所や行き帰りの道では何があるかわからんもんなあ。親がもう大丈夫、とこれはもう自己判断でしかないんだけどそう判断するまでは付き添う、それ一択かなあ

    +3

    -0

  • 4039. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:52 

    >>4009
    私も同じ。アラフォーだけど子供の頃外国人なんて全く出会わなかったのに今はそこいら中に居るもん。

    +27

    -2

  • 4040. 匿名 2022/09/25(日) 14:03:54 

    >>3852
    あったね。女の子リュックに入れて逃げて遺棄。防犯カメラの映像衝撃だった。お葬式で出棺のときご両親は悔しくて奥歯が砕けるくらい歯を食いしばってたんだって。

    +87

    -1

  • 4041. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:48 

    >>19
    何年か前にPTA会長のロリコンジジイがベトナム人の小学生猥褻の後に殺害した事件あったよね?松戸で

    +8

    -3

  • 4042. 匿名 2022/09/25(日) 14:04:51 

    >>4028
    快楽殺人犯は殺人にいたるまでに小動物虐待やってるヤツが多いらしいね。
    動物の時点で逮捕して把握できてたら近隣の危険人物リストできるのに‥もちろん衝動的に即人間にやるヤツもいるんだろうから完璧ではないけどさ。

    +18

    -0

  • 4043. 匿名 2022/09/25(日) 14:05:55 

    >>4025
    この川を知ってる人は絶対に入らないと言われてるほど汚い川にも見えない
    好奇心旺盛な子どもならちょっと入ってみようと思いそうな気がする

    +1

    -18

  • 4044. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:25 

    >>1419
    南流山も大人気だよ。ほんとびっくりする位の土地の値段になってる。

    +10

    -1

  • 4045. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:33 

    >>3918
    悪党は確かにいるけど
    外国人が躊躇しないでやってるのみかけると
    日本人は真似しちゃったりするんだよ

    +2

    -0

  • 4046. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:53 

    >>4025
    先日の台風15号の影響ですね。時間があったのは関東接近前なのでここまでではなかったかと

    +3

    -0

  • 4047. 匿名 2022/09/25(日) 14:06:55 

    >>4035
    使ってます。って言われたら確信ない限りそれ以上何もできないもんね。でも実際は中に女の子と居たんだよね。犯人すごい根性してるわ。

    +88

    -0

  • 4048. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:03 

    >>2649

    あなたがしてるのって
    「お願い」と「お礼」だけじゃん笑
    しかもやたらそのアピールすごいし。

    +101

    -1

  • 4049. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:06 

    >>3934
    子供が自分で言うのは難しいと思います。やっぱり親が子供に人の家に遊びに行くルールを教えるべきではないでしょうか。親同士面識のない子の家に行ってはダメだとか。

    +2

    -13

  • 4050. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:38 

    >>4043
    マジ?

    +5

    -0

  • 4051. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:52 

    >>3715
    しかも字も小さいw

    +13

    -4

  • 4052. 匿名 2022/09/25(日) 14:07:56 

    事件性あれば昔なら報道規制引いてこんな早く行方不明も報道されなかったけど今早いね…

    +15

    -0

  • 4053. 匿名 2022/09/25(日) 14:08:05 

    >>3664
    そりゃそうでしょうよ。
    我が子がいなくなった悲しみや不安はその子の親にしかわからないから他人事だよ。
    千葉県民はみんな探しに行けと?近所だけどわざわざ現場に探しに行こうとは思わないよ。公園とかで周囲に似た子がいないかは注意深く見てるけど。

    +9

    -2

  • 4054. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:12 

    >>4051

    そりゃマイナス多いから…(小声)

    私はもう読んでない。

    +29

    -0

  • 4055. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:22 

    >>3282
    そりゃあなたが悪いでしょ。どうやって帰れたの?

    +3

    -12

  • 4056. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:32 

    >>4000
    片方ってどこか載っていましたか?

    +18

    -0

  • 4057. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:40 

    >>3791
    たしかに
    御本人が散歩がてらというのは分かるけど、
    頼んだほうが散歩がてらやってくれたと言い切るのはなんか違う

    「散歩がてら…」と言ってくださって、という書き方ならまだわかる

    +59

    -0

  • 4058. 匿名 2022/09/25(日) 14:09:55 

    >>3275
    うちの旦那、幼稚園から1人で帰ってたって言ってたわ。周り田んぼだかで園まで見通しが良かったらしく義母は家の2階から見てたって。まさに30年位前の話だけど水路とかあったのに凄い時代だわ。

    +24

    -0

  • 4059. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:05 

    >>4009
    私も東京住みで小1の時は一人で遊びに出掛けたり、犬の散歩に河原の方へ行ったりしてた、、。今の時代じゃ考えられないよね!!

    +54

    -0

  • 4060. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:35 

    >>3995
    アニメか漫画の影響で川近くに来る可能性はあると思う

    +0

    -6

  • 4061. 匿名 2022/09/25(日) 14:10:51 

    >>4030
    松戸あたりにはいないかな。房総の方に行くとトンビはいるけど、千葉は高い山がないからイヌワシとかはいない、

    +7

    -0

  • 4062. 匿名 2022/09/25(日) 14:11:33 

    >>4060
    ここの川は無理だよ。水に近づくのハードだよ。

    +8

    -0

  • 4063. 匿名 2022/09/25(日) 14:11:38 

    >>4004
    誘拐は聞いたことなかったけど、けっこう周りの子も痴漢にはあったりしてた。親にも言えないよねってあるあるだったよ。
    そのせいかしばらく難聴になったり、頻尿になって祖父の車で送り迎えしてもらった時期があったんだけど、理由はどうしても言えなかったし、制服のスカートを履くのもこわくて嫌な時があった。
    同じような思いをしてる子がいないといいなって思いながら、見かけたらよく子どものこと見るようにしてる。
    最近は昔ほど混んでないし、大丈夫かなと思うけど、低学年の頃なんて満員になると息できなくて怖かったし、低学年のうちは特に送迎大歓迎ですって校風の学校が当たり前になってほしいと思ってる。
    よこです。
    ただ、今思えばたくましくはなるかも。笑

    +13

    -2

  • 4064. 匿名 2022/09/25(日) 14:11:50 

    >>2763
    うわぁ…頭おかしいね
    他人の家を託児所代わりにしてんなよ

    +78

    -0

  • 4065. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:00 

    >>1117
    それでいいなら日本もそうしてほしい
    その代わり弁当とか夕飯とかもアメリカ式で、外野がギャーギャー言わない世の中になってほしい
    子供につきっきりでご飯も完璧にってなると
    子供産みたくなくなる

    +13

    -1

  • 4066. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:07 

    >>4058
    30年くらい前って都会も田舎も酷かったよ。

    +8

    -0

  • 4067. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:11 

    >>3664
    なんか自分語りの人多いよねw

    +13

    -0

  • 4068. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:11 

    >>4059
    私も都内で小1の時は公園行ったりしてました
    お使いとかもしてたし、習い事は小2から1人でした。

    +15

    -0

  • 4069. 匿名 2022/09/25(日) 14:12:16 

    >>2880
    実際はおおたかの森より南流山の方が地価は高いよ。戸建てなら6000万〜8000万近くする。

    +10

    -1

  • 4070. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:08 

    >>2457
    なるほど!ありがとうございます!

    確かにカバンやポケットの中じゃ意味ないかもね…

    +2

    -0

  • 4071. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:38 

    >>4065
    それは別のトピで言ってね

    +1

    -7

  • 4072. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:40 

    >>4043
    だいたい、いつも茶色に濁った川ですよ。透明度は全くありません。
    深さも結構あるので普通は入らないと思いますよ。

    +19

    -0

  • 4073. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:54 

    >>2649
    自分のために他人を利用するための努力は惜しまないんだね、押し付けすごい。ご近所も子どもを出されたら断れないから大変だね。みんなそれぞれの生活、仕事があるのに。子どもにも○○させるばっかり。子どもは自分で何も考えられず、一人になったら自分の身を守れなそう。親がそうだから、他人に頼ることばかり覚えてそう。

    +70

    -1

  • 4074. 匿名 2022/09/25(日) 14:13:54 

    昨日Twitterで廻ってきたやつだまだ見つかっていないのか

    +1

    -0

  • 4075. 匿名 2022/09/25(日) 14:14:23 

    >>4051
    小さくしたのは我々だよ。

    +21

    -1

  • 4076. 匿名 2022/09/25(日) 14:14:54 

    >>4020
    でっかい川だから入ろうと思う子なかなかいないよ

    +16

    -0

  • 4077. 匿名 2022/09/25(日) 14:15:30 

    >>3029
    その言葉が母親を自殺に追いやったかもしれないけど、間違ってはいない
    残念だけどその通りだよ
    成人した娘でも夜遅い帰宅の時は家族が迎えに行くんだけど、それを面倒だなと思う時「でもこの行動が娘の命を救うかもしれない」と思ってやってる

    +3

    -69

  • 4078. 匿名 2022/09/25(日) 14:15:40 

    >>2637
    もうこれからの時代、子供とスマホを切り離すことなんてできないんだからスマホを使う際のマナーを教える方向にシフトチェンジすれば?と思う。
    授業中は電源OFFにして先生が預かるとか。
    もう令和なのにスマホが駄目って時代錯誤な決まりなんだよ。
    まぁ「平等」が大好きな日本だから「うちの子はスマホを持ってないのに!差別だ!」って喚くモンペがいたらそっちの要望を通しそうだけど。

    +12

    -2

  • 4079. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:06 

    出生国自体はどうでもいいんだけど
    新松戸は中国系やフィリピン、タイ等各々の国のサークル作り集まってる人も結構多い

    もしかしたら親達の内輪揉めに巻き込まれた可能性はある

    +7

    -6

  • 4080. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:15 

    >>4077
    はい、通報

    +18

    -4

  • 4081. 匿名 2022/09/25(日) 14:16:52 

    >>4052
    ネット社会になって、多くの人が監視の目を向けるから早いほうが見つかる可能性が高くなったのかな。
    でも変な奴に目をつけられる可能性も上がると思うんだけど、とにかく早く元気な姿で見つかってほしい

    +8

    -0

  • 4082. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:13 

    >>4043
    男の子ならあるかもしれないけど、女の子はないと思うんだよなぁ。うちに同じ歳の男児がいるけど、うちの子ならやりそう。女の子って年長くらいからしっかりしていて好奇心旺盛でも危機感が勝ると思う。

    +2

    -5

  • 4083. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:18 

    >>3894
    そうだよね
    いい意味であっけらかんとしたほのぼのキャラみたいなつもりなのか知らないけど
    色々ズレすぎてて心配になるレベル

    +23

    -0

  • 4084. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:39 

    >>4043
    新松戸住んで20年だけど川に入ってる人1度も見たことないわ

    +29

    -0

  • 4085. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:52 

    >>4052
    というか事件性が低いと判断されたから一斉に報道が始まったんじゃないかという見方もできるね。

    +11

    -0

  • 4086. 匿名 2022/09/25(日) 14:17:53 

    >>4043
    いやそれは知らないからよ
    実際本当に汚いし広いし深いしで、子供が川岸まで行ったとしても怖くて入ろうなんて思える川じゃないよ

    +16

    -0

  • 4087. 匿名 2022/09/25(日) 14:18:29 

    >>4048
    お礼も上辺だけと思われてそう

    +25

    -1

  • 4088. 匿名 2022/09/25(日) 14:19:02 

    >>4082
    男の子でもあんまりいないんじゃない?
    脇の草むらならボール落としたら行くかもしれないけどあんな見るからに深くて汚い川に行くもんかね

    +1

    -0

  • 4089. 匿名 2022/09/25(日) 14:19:17 

    >>4035
    知らない事件だったから調べてみた
    犯人大学生だった
    無期懲役は当然と思った
    こんなに隙間の一瞬を突いて犯行される例もあるんですね

    +70

    -1

  • 4090. 匿名 2022/09/25(日) 14:20:15 

    事件だとしたら台風の前狙ってた可能性高いよね。証拠消えやすいし事故とも見せかけやすい。無事見つかりますように。

    +5

    -0

  • 4091. 匿名 2022/09/25(日) 14:20:34 

    >>3801
    答えになってなくて草

    +9

    -0

  • 4092. 匿名 2022/09/25(日) 14:20:44 

    >>3029
    極悪人め。その腐りきったクソ犯人、もう◯んでいればいいのに。

    +45

    -0

  • 4093. 匿名 2022/09/25(日) 14:20:48 

    >>4049
    親同士面識あるかどうかなんか子供は知らなくないか?
    仮に知ってるなら自分の子供に◯◯ちゃんや◯◯ちゃんの親しか知らないから他の子はダメって先に子供に言うなりしとけって話
    自分や自分の子供のことを棚に上げてよその家庭に求めすぎ

    +13

    -1

  • 4094. 匿名 2022/09/25(日) 14:20:58 

    >>4077
    迎えにいけたならそりゃそのほうが良かったでしょうね。
    でもそれを犯人が被害者の母親に言う。狂気の沙汰としか思えない。
    さらに、第三者が、犯人の言葉は間違ってないと言う。それもやはり恐ろしいことだと私は思う。

    +63

    -2

  • 4095. 匿名 2022/09/25(日) 14:21:20 

    >>3029
    犯人にだけは言われたくねーよ!!って思うけど、それは娘を取られそうな段階で謎に捨て台詞吐かれたら言い返せることで、全て失ってからはそんな犯人なんかの言葉は理由にならないと思う。
    自責の念もあったかもしれないけど、そこより、娘を失った悲しみが大きすぎたんだと思うよ。

    +13

    -1

  • 4096. 匿名 2022/09/25(日) 14:21:39 

    >>2879
    本当だよね
    保護者にタダでやらせるから不公平が出る

    +11

    -1

  • 4097. 匿名 2022/09/25(日) 14:21:53 

    警察も必死に捜してくれてると思う。早く見つかれ。よろしくお願いします。

    +24

    -0

  • 4098. 匿名 2022/09/25(日) 14:22:59 

    >>4088
    うちのは昨日の大雨で増水してゴウゴウとしてる河を見てワクワクしていた。もっと近くで見たいとか言うからキツく釘をさしておいた。こんなアホな男児もいます。ちなみに年長。

    +1

    -0

  • 4099. 匿名 2022/09/25(日) 14:22:59 

    >>3883
    ある訳ないでしょ…。
    昨日の午後は雷もなって大雨だったんだよ。
    朝晩も半袖ではかなり寒いよ。
    小学一年生がそんな辛い家出するはずない。

    +27

    -0

  • 4100. 匿名 2022/09/25(日) 14:23:50 

    こういう時こそ全国の警察の方集まってでも見つけて欲しい

    +2

    -1

  • 4101. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:03 

    >>3985
    イケメンに対するコンプレックスと、自分がモテない事をイケメンと女性のせいにしたい憎悪だろうね

    +17

    -1

  • 4102. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:30 

    >>4093
    私が子供の頃は親に誰かちゃんの家に遊びに行くと言って出かけてましたけど、あなたのお子さんは何も言わずに行くんですか?

    +7

    -12

  • 4103. 匿名 2022/09/25(日) 14:24:53 

    怖い事件増えたよね
    …生きてるのかな

    +4

    -14

  • 4104. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:29 

    >>4102
    親同士が面識あるかなんか子供は分からないでしょ

    +18

    -3

  • 4105. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:32 

    最近行方不明になるキッズ多すぎだろ
    親は何してんだ😮‍💨

    +3

    -16

  • 4106. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:38 

    >>4077
    ひっどいなあんた…
    お前みたいな奴(犯人)が居なかったらこんな事にはなってなかったけどな!ならわかるけど、娘さん奪われたご遺族に対して、犯人の言う通りって…

    +49

    -4

  • 4107. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:38 

    >>632
    たまたま不審者がいたとかってあるの?ずっとその子を狙ってたのかな

    +27

    -0

  • 4108. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:42 

    >>3985
    残念ながらこういう女性は沢山いるよ。
    中にはおっさんがネタで書き込んでる場合もあるだろうけど。
    どちらも不謹慎だよね。

    +10

    -8

  • 4109. 匿名 2022/09/25(日) 14:26:13 

    >>3898
    お会計って小さい子連れてると本当に鬼門。手が離せなくなる、目も子どもから離さないといけない、子どもは退屈になって何か言い出したり立ち去ろうとする。子どもに鬼だと思われようと、絶対にここにいろときつくきつく言い聞かせるしかないのか。どうしても動くならハーネスとか。
    私も買ったものをエコバッグに詰めてる間に子どもをよく見失う。チョロチョロすんな、ここにいろって周りが引くくらい怒ってしまう。

    +111

    -4

  • 4110. 匿名 2022/09/25(日) 14:26:24 

    まだ何にも続報はないのかな。。

    +7

    -0

  • 4111. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:18 

    >>4100
    気持ちはわかるけど事件は全国起こってるから

    +5

    -0

  • 4112. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:22 

    >>4025
    さすが河川敷
    グランドが全く見えない
    ここまで水がきてると何か痕跡があったとしてももう消えちゃってるだろうなあ

    +6

    -1

  • 4113. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:32 

    >>412
    そういうのって小学校上がっても狙われるのですか?
    この事件の子は120cm以下のようなので小さめかと思いますが大人しそうな子なら狙われるのかな

    +8

    -0

  • 4114. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:44 

    キックボードや靴がちがう公園にあったというのがなぁ、気味悪い。もしかしたらお母さんの勘違いでもともと女の子はその公園に行くつもりだったのかな。考えても答えないんだけど考えてしまう。

    +25

    -1

  • 4115. 匿名 2022/09/25(日) 14:27:46 

    >>4035
    犯人はずっと前から狙ってたんだろうか。そんな一瞬で親に見られるかもしれない距離で連れ去り、確実に犯行に及ぶなんて。

    +45

    -0

  • 4116. 匿名 2022/09/25(日) 14:28:25 

    >>4097
    闇雲に探しても見つからないけどね

    +0

    -4

  • 4117. 匿名 2022/09/25(日) 14:28:27 

    >>3969
    でも市橋達也ファンクラブみたいなのなかった?プリクラで逮捕された写真とってる女の子達とか

    +6

    -5

  • 4118. 匿名 2022/09/25(日) 14:28:35 

    >>2649
    学童に行ったらお迎えあたりまえだろ。その為の学童なんだから。

    +86

    -1

  • 4119. 匿名 2022/09/25(日) 14:28:35 

    >>3988
    中国では1年間に20万人の児童が行方不明になってるんだって。
    有名な誘拐の手口が、公園で遊んでいる子供に優しそうな男が近づいて、「ひとりで遊ぶのは危ないよ。おじさんが親の所に連れて行ってあげるよ」と声かけする。
     ↓
    普通の子供は誘いを断る。
     ↓
    ここで親切そうなオバサン登場。
    「なにやってるの!!警察に通報するわよ!」と男を威嚇する。
    「この男は危ない!離れようね」と、おばさんは子供の手を引いてサッサとどっかへ行ってしまう。

    子供は行方不明に。男とおばさんは初めからグル。

    +79

    -1

  • 4120. 匿名 2022/09/25(日) 14:29:15 

    最寄駅は違うけど少し近くに住んでるから外歩く際普段見ないような場所や、同じ位の年頃の女の子見たりしてる
    すれ違う人や、客待ちのタクシーの運転手さん達も行方不明のこの子の事話したりして周辺は結構気に掛けてる人多いと思う
    でも靴と靴下以降情報特に無いのかな…最近子供の悲しいニュースばかり続いてるから早く見つけてあげたいよ

    +8

    -0

  • 4121. 匿名 2022/09/25(日) 14:29:49 

    >>4043
    自分で川見て来い

    +3

    -0

  • 4122. 匿名 2022/09/25(日) 14:30:02 

    >>4077
    私はやってる。これが言いたい訳?

    +20

    -3

  • 4123. 匿名 2022/09/25(日) 14:30:24 

    ピンクの服だから目立ちそうな感じはするよね。

    +3

    -0

  • 4124. 匿名 2022/09/25(日) 14:30:51 

    >>4063
    やっぱり怖い思いしてるんだね
    電車で通学の子供を見かけたら周りに変な奴が居ないか、エスカレーターなんかは子供達の後ろをキープしたりするけど、全く関係ない私も心配になるよ

    +10

    -0

  • 4125. 匿名 2022/09/25(日) 14:30:53 

    >>4119
    中国のそういう(身体的にも精神的にも)残酷な手口は、はるか昔から、本当に巧妙だなと思う。よく思いつくなと。

    +56

    -0

  • 4126. 匿名 2022/09/25(日) 14:31:12 

    >>4013
    南流山もそうだけど、国道6号と江戸川に挟まれた地域は、ハザードマップで洪水の危険が高いと表示されてるから購入する際には良く考えた方が良い

    +16

    -0

  • 4127. 匿名 2022/09/25(日) 14:31:16 

    >>279
    小さな子が江戸川に?
    ないないw
    山の中の綺麗なせせらぎならともかく江戸川でしょ
    濁ってて汚いし、でかいし大人でも入らないわよ
    河川敷で遊ぶことはあっても川遊びができるような川ではない

    そもそも草ボーボーで近づきたくない(虫がいる)

    市川市の河口の方なら遊べるところがあるみたいだけど泥だらけ(ヘドロ?)になるようなところ
    他は水遊びできるような浅いところはないと思うけど…

    +22

    -1

  • 4129. 匿名 2022/09/25(日) 14:32:12 

    >>4117
    そういう人って知的やメンタルに問題ある人かなと思う

    +24

    -1

  • 4130. 匿名 2022/09/25(日) 14:32:58 

    >>2077
    付けないか付けるなら、付ける方がいいに決まってる。
    だけどそれがあることで安心し過ぎてる人が多いと思うよ。

    +1

    -1

  • 4131. 匿名 2022/09/25(日) 14:33:04 

    >>4043
    行方不明になった当時の川は、手前の増水部分じゃなくて木があるとこの奥の本流だよ

    +7

    -0

  • 4132. 匿名 2022/09/25(日) 14:33:35 

    >>4049
    そのルールって、世間の常識なわけではないし。
    例えば公園で遊んでた子どもたちが暑くなって、近くの自分の家に遊びに来た場合に、親の連絡先を知らない子どもは追い返すんですか?
    それじゃいじめみたいで可哀想です

    うちは公園が近かったから夏の暑い日にはそんなこともあったけど、親の連絡先知らない子がいても子ども同士が友達なんだから、みんなうちにあげてました
    帰りは危ないから、みんなのうちのそばまで送って家の前でバイバイしてた
    その後保護者会などで会ったら、その子のお母さんが挨拶してお礼言ってくれたり…小学生の付き合いってそんな感じじゃないかな

    +20

    -1

  • 4133. 匿名 2022/09/25(日) 14:33:56 

    >>4128
    この親御さん、世間に対して何かした?

    +4

    -3

  • 4134. 匿名 2022/09/25(日) 14:34:25 

    >>4021
    草だらけの土手の所を一列に並んで探したり、ダイバーっぽい人もいたよ。警察のものかわからないけどドローンも飛んでた。早く無事に見つかりますように

    +6

    -0

  • 4135. 匿名 2022/09/25(日) 14:34:33 

    >>3874
    千葉県のどこ? 

    +0

    -0

  • 4136. 匿名 2022/09/25(日) 14:34:34 

    >>4077
    問題はそういうことじゃないんだけどw
    犯人レベルのクソ人間ね、あなた

    +17

    -1

  • 4137. 匿名 2022/09/25(日) 14:34:43 

    >>4025
    河川敷から靴が見つかったのはどこにあったんだろうね?
    増水で流されてきたわけじゃなさそうだし、土手に近い方なのかな

    +2

    -0

  • 4138. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:09 

    道に迷っているだけのような気もする。地図のふたつの公園を見ると家からジグザグ曲がる回数が同じ感じで方向が正反対。自分も小学2年くらいのときこんな感じで全然知らない場所に行ってしまったことがある。その時は運良く自力で帰れたけど脱水になったし、この子もどこかで衰弱しているのかもしれない。雨は降ったみたいだけど幸い夜も凍えるほどの気温ではなかったと思うし、知らない人についていかないという約束をちゃんと守ろうとして人目を避けて、でも疲れてお腹が空いてどこかで座り込んでいるのかもしれない。早く見つかって欲しい

    +2

    -8

  • 4139. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:18 

    >>280
    そろそろ半年だから油断しちゃうのかもね

    +2

    -1

  • 4140. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:46 

    >>4134
    事件か事故かは分からないけど河川敷にしか警察集まってないし、河川敷まで一人で行ったのは防犯カメラの追跡で分かったんだろうなと思う。

    +8

    -1

  • 4141. 匿名 2022/09/25(日) 14:35:47 

    >>4119
    男性の犯罪の女性が仲間に加わると一気に成功率って高くなるよね。

    +54

    -3

  • 4142. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:06 

    >>4115
    前からそのスーパーを物色していたのかもね
    そこでたまたまその子がターゲットにされてしまったのか…何にしても子供とは絶対に離れられないね
    手でもハーネスでも繋いどくに越した事はない

    +41

    -0

  • 4143. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:08 

    >>4087
    横だけど、
    うわべだけでも「この人は子ども第一なんだな」ってわかるだけでもいいと思った。
    ってか、マシ。キャパは少なそうだけど、気持ちは(本当に気持ちだけは)伝わる。
    絶対に理解できないと思ったんだけど、園児の子どもだけで広い公園まで自転車で行かせて夕方まで遊ばせてるって言ってた人もいたし、
    子どものほう全く見ずにママ友にずっと話しかけてて、何度もその人の子どもが行方不明になることもあった。
    そのたびに一緒に遊びに行った周りの子の親が探すから、何考えてんの?って思ってこわくなって離れた。他の親はそばまでついていくし、基本先に帰るんだけど、その子だけ残して帰るわけにもいかないから遅くまで探したり大変だった。そのあとお礼すら言わない。
    そんなんもたまにいるから、まだマシなほうに見えちゃったよ。

    +9

    -4

  • 4144. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:15 

    >>4007
    スルーはしないよ。

    +0

    -1

  • 4145. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:30 

    >>4135
    印西の方

    +1

    -0

  • 4146. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:41 

    >>4098
    いつもと違う、非日常にワクワクしちゃうのは分かる
    でもいなくなった時は増水してないからさ

    +4

    -0

  • 4147. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:50 

    >>4115
    犯人は建物内をずっと物色していた、というような記事を読んだ気がします

    +28

    -0

  • 4148. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:53 

    地図しか見てなかったから疑問に思わなかったけど
    航空写真で見ると7歳が1人でこんな遠くまで行くものなのかと思った
    23日昼前に自宅を出たまま…千葉・松戸市で小学生の女の子(7歳)が行方不明 警察が情報提供求める

    +52

    -1

  • 4149. 匿名 2022/09/25(日) 14:36:58 

    >>4056
    失礼しました、勘違いしていました!

    +0

    -0

  • 4150. 匿名 2022/09/25(日) 14:37:27 

    >>4128
    いまごろ後悔して悲痛な思いに違いない

    +0

    -0

  • 4151. 匿名 2022/09/25(日) 14:38:18 

    >>2763
    連絡を免罪符にする人っている
    ちゃんと連絡入れたし~って実際に対応する人の負担や都合は全く考えてない
    私もアホみたいに電話してくるだけの人に困らされてるから何かめちゃくちゃ気持ちがわかるわ

    +43

    -0

  • 4152. 匿名 2022/09/25(日) 14:38:18 

    >>4108
    共感力や想像力の乏しい知的に何かある「女性」だろうね

    +4

    -1

  • 4153. 匿名 2022/09/25(日) 14:38:41 

    >>4148
    土地勘あれば十分行けると思う。

    +27

    -3

  • 4154. 匿名 2022/09/25(日) 14:39:00 

    >>4137
    河川敷の茂みから発見と書いてある記事を見た気がする
    だとするとグランドの方じゃなくて川岸の草や木が生い茂ってる辺りかなあ

    +1

    -3

  • 4155. 匿名 2022/09/25(日) 14:39:11 

    キャンプ場の女の子はどうなったの?
    遺骨は本人だったの?

    +1

    -18

  • 4156. 匿名 2022/09/25(日) 14:39:40 

    >>3874
    もしかして市川?
    うちの近所で車に乗った男が子供を連れ去ろうとする事案があった
    数年前だけど、防犯メールで「何日何時頃どこどこの路上で子供の連れ去り未遂がありました。車から出てきて連れ去ろうとしたようです。不審な車には近づかないように〜」みたいな内容が来てた

    +13

    -0

  • 4157. 匿名 2022/09/25(日) 14:40:29 

    >>4128
    お前のその発言を謝罪しろよ

    +8

    -2

  • 4158. 匿名 2022/09/25(日) 14:40:42 

    おじさんだけじゃなく中学生くらいでも変な子いるからほんと油断できない。ベビーカー押して住宅街歩いてたんだけどそこそこ狭い道路の私が右側、中学生の子(制服着てた)が左側にいてずーっとその子が付いてくる感じだった。左に曲がるタイミングでなぜかその子がすーっと私たちの後ろに来たんだけど正直ずーっと不信感あったからピタッと立ち止まって振り返ったらめちゃくちゃ驚いた顔してたから「お先に」って言ったらすすすーっと目と鼻の先にあったマンションのエントランスに入ってってインターホンぽちぽちしてた

    なんだーこのマンションに入るためだったのかってちょっとホッとしたんだけど、100メートルくらい離れてふと振り返ったら今度はもうちょっと距離空けて私たちの後ろ歩いてたんだよね。そこからもう怖くなって駆け足で逃げたんだけど、一歩違えば私や子が危害加えられていたのかなあ、なんて被害妄想かもだけど

    +89

    -35

  • 4159. 匿名 2022/09/25(日) 14:41:08 

    >>4148
    結構距離あるよね

    +9

    -1

  • 4160. 匿名 2022/09/25(日) 14:41:26 

    >>4102
    なんでこんなズレたコメント?意味が分からない
    子供が行き先伝えるのは当たり前だけど、そこから先の相手の家の事情で追い返される話してるんじゃないの?

    +14

    -0

  • 4162. 匿名 2022/09/25(日) 14:42:23 

    >>4119
    日本もアジアの一国だけど、
    他のアジア諸国を入れないとスーパー安全な国だと思う

    +14

    -2

  • 4163. 匿名 2022/09/25(日) 14:42:50 

    >>4077
    貴女のたかだか自分語りのために被害者のお母さんを加害しているのに気付いていますか?
    お子さんの安全対策に対して矜持がお有りなのは察しますが、人としてのモラルについて少しご自分を顧みるべきかと。

    +35

    -1

  • 4164. 匿名 2022/09/25(日) 14:42:57 

    早く見つかってほしいね。
    金町の方も探してるのかな。

    +5

    -0

  • 4165. 匿名 2022/09/25(日) 14:43:48 

    >>4158
    一歩間違えたら私たち親子がって
    その中学生は何か事件でも起こしたの?

    +20

    -52

  • 4166. 匿名 2022/09/25(日) 14:43:52 

    >>3998
    過保護じゃないよ。それが当たり前の世の中になってしまったんですよ。

    +19

    -1

  • 4167. 匿名 2022/09/25(日) 14:44:04 

    こういう時こそ霊能力あるって公言してる方みつけてあげてよ

    +11

    -2

  • 4168. 匿名 2022/09/25(日) 14:44:37 

    松戸って治安悪いよね。駅前とか浮浪者多くて飲食店もチェーン店なのに激まずくてびっくりした。

    +5

    -3

  • 4169. 匿名 2022/09/25(日) 14:44:38 

    >>4133
    え、それが日本の文化では?

    +0

    -5

  • 4170. 匿名 2022/09/25(日) 14:44:44 

    >>3884
    あなたの言ってることは、親だと良くて祖父母だとダメな理由になってない。
    親がフルタイム共働きだと、帰宅時まで祖父母が面倒見てる=遊んでる時間に何かあった時に、すぐ連絡がつくのは祖父母ってこともあるだろうに。

    +18

    -0

  • 4171. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:22 

    >>3863
    ド田舎でもあったよ下校時の連れ去り
    トランクじゃなかったから踏切で止まったときに自力で逃げ出せたから無事だったけど
    どこも一瞬でも隙あれば危ないね…

    +5

    -1

  • 4172. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:28 

    >>4153
    キックボードとかチャリだったとしても行かないと思う
    スシローとかめっちゃ小さく写ってるし車で移動するような距離よ

    +2

    -8

  • 4173. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:32 

    >>4138
    誰にも見つからず歩けるほど田舎でもないでしょ

    +7

    -0

  • 4174. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:32 

    >>4109
    混んでる袋詰めコーナーとかめちゃくちゃ気を使うよね、急いでたり、1日の疲れだったりでイライラしてそうな人も見受けられるし、そこで子どもがうろちょろしたら何かしらトラブりそうで

    +31

    -1

  • 4175. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:32 

    >>4082
    それについては女の子にも好奇心強い子はいる。逆に男の子でも慎重な子はたくさんいる。
    でも確かに今回の行方不明の子についてだと、
    もしもよ?誰かと一緒になってその誰かが強く誘って後は知らんぷりもなくはない。子どもの後からすぐお母さんが来るのがわかっていたのに自ら川へ行くなんてちょっと考えにくいもんね。

    +2

    -0

  • 4176. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:45 

    >>3652
    だから?

    +1

    -2

  • 4177. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:45 

    >>4156
    いや、印西。でも、車あったらそんなに遠くないよね。

    +3

    -0

  • 4178. 匿名 2022/09/25(日) 14:46:18 

    >>319 >>922
    この5分きっちり時計見てたわけでもないと思う
    子供が何分に出た、時計みて5分だから出ようみたいなきっちり時計をみて行動するより早く子供のところへと出なきゃって追いつこうとしない?
    すぐ追ったつもりで感覚的に5分くらいって意味だと思ってる

    +12

    -6

  • 4179. 匿名 2022/09/25(日) 14:46:50 

    >>4110
    続報待ちしててここに来た
    台風後の江戸川の増水で靴のあった辺りまで川になってるし捜索が難しそうでもどかしいね

    +8

    -0

  • 4180. 匿名 2022/09/25(日) 14:47:45 

    >>4165
    それはわからないけど、立ち止まってなかったら何かされたりしたのかなって私が勝手に思っただけですよ、だって何かしら意図がないと近づいてきたりましてやマンションに入るふり(インターホン操作するふりしてまで)なんてしないと思ったから

    +32

    -9

  • 4181. 匿名 2022/09/25(日) 14:47:52 

    >>2619
    川になにか拾いたい物があったとか…?
    両足ぶんの靴下と靴があったのか、片足ぶんあったのかで見方が変わりそう…
    両足ぶんの靴と靴下があるなら「もしかして自分で川に入っちゃったのかな…」って思うけど、
    片足ぶんしかないなら絶対変だよね。考えたくないけど、事件の可能性を考えてしまう…

    +2

    -6

  • 4182. 匿名 2022/09/25(日) 14:48:03 

    >>4148
    校区なのかな?
    小学生の子って校区かどうかめちゃくちゃ気にするよね。
    それで、学校から「低学年はこの道路から出たらだめ。」とか決まりがあって、意外だけどみんなしっかり守ってる。放置子ぽいこですら守るんだよね。

    +19

    -0

  • 4183. 匿名 2022/09/25(日) 14:48:21 

    >>4158
    私も子持ちだが、それは、たまたま並走になっちゃったのにあなたがわざわざジロジロ見て来たから、あなたが不審者と思われたんでは…途中のマンション入ったのはあなたをやり過ごすため。

    +85

    -27

  • 4184. 匿名 2022/09/25(日) 14:48:59 

    >>3883
    大量マイナスくらう人って、やっぱり感覚がズレてるなぁ

    +41

    -1

  • 4185. 匿名 2022/09/25(日) 14:49:27 

    >>4183
    ジロジロ見てないよ、だってその子はずっと私たちの後ろにいたから

    +16

    -32

  • 4186. 匿名 2022/09/25(日) 14:49:27 

    >>3884
    それじゃあ、親が離婚してて普段は祖父母に見てもらってたわたしみたいな子どもは、一生遊びには加えてもらえないんですね…
    なんかいじめみたい
    祖父母の連絡先はなぜだめなの?
    答えになってない

    +22

    -2

  • 4187. 匿名 2022/09/25(日) 14:49:35 

    >>4182
    同じこと思った
    一年生なんて特に守るよね
    おうち公表できないから仕方ないけど母親との待ち合わせの公園が近所だとしたら下手したら学区出てるよね?

    +15

    -0

  • 4188. 匿名 2022/09/25(日) 14:50:34 

    >>3639
    私も海外の学校通ってたが、海外は日本みたく学区とかなくて広いからなあ。大抵バスや車じゃなきゃ不可能なとこに学校があった。

    +2

    -0

  • 4189. 匿名 2022/09/25(日) 14:51:20 

    >>4160
    自分が面識のない人の家に自分の子供を行かせるのは怖くないですか?

    +1

    -9

  • 4190. 匿名 2022/09/25(日) 14:51:53 

    >>4105

    もうやめて

    +6

    -2

  • 4191. 匿名 2022/09/25(日) 14:51:58 

    >>3713
    初めは良いけど、親が心配するといけないから今度はちゃんと話してから来てねとは言うかな。
    追い返すのはちょっと可哀想。

    +4

    -1

  • 4192. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:18 

    >>3542
    いや、天気に関係なくいるのよ
    食料取りに来ているのかと思う

    +0

    -0

  • 4193. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:24 

    >>2698
    ねー。家の前まで一緒に帰れる男子って。ボディーガードかって!!

    +66

    -0

  • 4194. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:36 

    >>4187
    うん。ちょっと移動が長いよね。

    小学生って確かにどこまででも行けるけど、ちゃんと自分たちのルールは守るんだよね。特にエリア。待ち合わせの公園に近い子なら、遠くの土手に一人ではいかないと思う。

    +10

    -0

  • 4195. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:47 

    >>1031
    エプス、、、、

    +2

    -1

  • 4196. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:49 

    >>3538
    何でもかんでも虐待にするなって!

    +1

    -4

  • 4197. 匿名 2022/09/25(日) 14:52:55 

    >>4172
    直線距離で1kmもないよ

    +4

    -0

  • 4198. 匿名 2022/09/25(日) 14:53:43 

    親も親でちゃんと見てないからねぇ。

    +0

    -4

  • 4199. 匿名 2022/09/25(日) 14:54:06 

    >>4185
    自分で立ち止まって振り返ったて書いてるじゃん。そら驚くと思うんだが。

    +39

    -5

  • 4200. 匿名 2022/09/25(日) 14:54:17 

    >>4065
    最初から産む気ないくせに

    +0

    -8

  • 4201. 匿名 2022/09/25(日) 14:54:21 

    >>931
    女を叩きたいだけのクソ野郎が多いのよ

    専業主婦の場合はキャリア女もいそうだけど

    +13

    -3

  • 4202. 匿名 2022/09/25(日) 14:54:21 

    >>4186
    よこ。私離婚して子供の世話を祖父母にお願いしている母です。なんか、ごめんなさい。

    +1

    -18

  • 4203. 匿名 2022/09/25(日) 14:55:43 

    大雨だから川の様子見に行っちゃったのかな?

    +5

    -1

  • 4204. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:08 

    >>3620

    普通にボランティアでも誰でも細かく詳しい情報が出た方がヒントになる可能性があると思ったんじゃないの?
    好奇心とは限らないと思うけどなあ。

    +4

    -0

  • 4205. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:10 

    >>3450
    因みにその11歳のお子さんて女の子だよね?

    +3

    -1

  • 4206. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:28 

    >>4109
    わかる。
    エコバッグに入れ替える作業中、毎回進次郎を心の中で恨んでる。
    だから後ろじゃなくて前にいてって言ったでしょう!!ってきつく怒ってしまう。
    空いてる時は「はい、ビニールとってー」とかやらせて見てられるんだけど、混んでると周りに迷惑だから早く済ませたいし。

    +34

    -13

  • 4207. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:46 

    >>4148
    ここ知ってる人ならわかると思うけど流山街道って車通り凄くていつも混雑してるし(休みの日なら尚更)お母さんと待ち合わせしてた場所と反対側の公園に行くにはその流山街道渡らなきゃいけないんだけど、一年生が1人でそこまで行くのかなぁって疑問
    子供からしたら結構距離あるよ

    +38

    -0

  • 4208. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:46 

    >>4199
    ジロジロ見たってあなたは書いてたからそれは違うと書いたよ、それに前を歩いていた人が立ち止まったところでそこまでビックリする?

    +4

    -31

  • 4209. 匿名 2022/09/25(日) 14:56:59 

    >>4162
    スーパー安全?このスレ見ててもそういう昔の認識のままの人多そうだよなー
    だから小学生の子供を1人で遊びに行かせるのはどうなの、学童行かせないで家に置いとくのはどうなの、みたいな今その議論?な話になる
    外国人が入ろうが入るまいが、日本の治安は昔みたいに良くないのに
    共働きが増えて昼間その辺にいるのは年寄りばかりなのに、子供を預けたり見てもらったりするシステムは全然追いついてないんだから自分の子供は自分で守らないと
    小学生の子を家に1人で置いてる人とか多過ぎて目眩がするわ

    +8

    -10

  • 4210. 匿名 2022/09/25(日) 14:57:08 

    >>3954
    怖さしか感じない

    +6

    -0

  • 4211. 匿名 2022/09/25(日) 14:57:51 

    自由に動き回れる小学生を親が見るのも限界がある
    小学生のうちはGPSタグとか付けさせた方がいいのかもね
    昔と違ってせっかく便利な機能がお手軽に使える世の中になってるんだし

    +14

    -1

  • 4212. 匿名 2022/09/25(日) 14:58:11 

    >>4189
    そこら辺歩いてる知らないおじさんの家に行かせるなら怖いし絶対やらないけど、同じ学校のお友達のお家に他のお友達と一緒に行くなら別に怖くないけど…
    お菓子とかと一緒にお世話になりますってメモつけて子どもに持たせたりしたよ
    そこに自分の携帯番号も書いておいた

    +9

    -0

  • 4213. 匿名 2022/09/25(日) 14:58:11 

    >>2649
    ママ友とかいらんし役員とか暇人がやってるwみたいな人の末路。そう、子供が小学生になると付き合いヤダとか言ってらんなくなるってのに。わざわざ幼稚園出の子達狙って休日に来るとか迷惑でしかないしやめて。みんな子供みたいから苦労して仕事辞めたり色々してるんだよ。やむない事情で経済的に苦しい訳でもないのに放置の家とか知らん。

    +86

    -4

  • 4214. 匿名 2022/09/25(日) 14:58:14 

    >>1117
    どっちが大変とかそういうのは不毛だなぁどっちも大変だよ少し違いがあるだけで大小はない
    公園を規制とか極端なことにならないといいけど…

    +4

    -0

  • 4215. 匿名 2022/09/25(日) 14:58:59 

    >>4180
    他の人も書いてるけど、その子もビックリしただけなんじゃ?
    帰る方向が同じで後ろを歩く形になってしまったけど振り返られて声かけられて萎縮してしまったのかもね

    +22

    -9

  • 4216. 匿名 2022/09/25(日) 14:59:09 

    >>4203
    この時、雨すごかったの?それでキックスケーターで遊びに行くのは変では

    +9

    -0

  • 4217. 匿名 2022/09/25(日) 14:59:15 

    情報が少なさすぎて怖い。

    +8

    -0

  • 4218. 匿名 2022/09/25(日) 14:59:34 

    >>4199
    驚いたとしてもマンション入ったりインターホン操作する演技なんてしないと思う、普通は

    +21

    -13

  • 4219. 匿名 2022/09/25(日) 14:59:56 

    子供が嫌がるからとか、親が一緒だとつまらないとか、色々理由つけて子供だけで歩かせたり子供だけで遊ばせたりする親いるけど、こういう事件が起きてからでは遅いね

    日本人の親って平和ボケな人多くてびっくりする。
    そしてそれを悪いとも思っていないよね
    ちゃんと見ている親を「過保護」って批判する人もいたり。

    アメリカやイギリスで子供だけで歩かせるって誘拐してくださいって言っているようなものだよ。
    これだけ移民政策進んでいるんだから日本ももう同じなのに。。

    +6

    -8

  • 4220. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:32 

    >>4202
    え?なんでわたしに言われるのかわからない。
    自分の時は祖父母に育てられてるから、うちに来るななんて言う人はいなかったよ

    +11

    -0

  • 4221. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:39 

    >>4188
    そもそも土地の広さも環境も文化も違うのに、アメリカではどうだからスクールバスだからなんちゃらって形だけすぐ真似しようとしたって何も解決しないのにね

    +4

    -1

  • 4222. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:39 

    >>3884
    自分の子供が帰された側だったらどうする??すごく傷ついてると思うよ

    +10

    -0

  • 4223. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:43 

    >>3525
    電車並に本屋で痴漢にあってる。
    電車はお触りサラリーマン、本屋は露出系の浮浪らしき身なりの汚いオッサンが多い。

    +7

    -0

  • 4224. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:50 

    >>3126
    男ってなぜかそういうの過信する傾向の人が多いと思う フォークリフトに乗せて死なせた事件とかああいうの、皆やらかしてるのが男性

    +37

    -1

  • 4225. 匿名 2022/09/25(日) 15:00:55 

    >>341
    確かに最近は夜…というよりも日が沈んだら辛くなったら怖くなって昔よりも不安を強く感じるようになった

    +2

    -0

  • 4226. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:01 

    >>4107
    それはほんとに疑問だし知りたい
    一人でトイレに行ったところをリュックに入れられたとか多目的トイレに連れ込まれたって事件あるけど、不審者がそんないたるところにいるなんて怖い
    家の近くだと偶然見かけた時からターゲットにしておいてある程度観察して行動パターン把握した後に行動するんだろうけど、学校の行き帰りみたいな大体決まった時間に同じ場所にいるとこを連れ去られるのと今回は違うよね
    いつ家から出てくるかわからないし、まさか朝から晩まで家のそばでターゲットが出てくるの待ち伏せてるのかな
    それとも外出先で狙われるのと同じように偶然なのか
    偶然だとしてもやろうと常日頃から目を光らせてるのと連れ去れそうな状態の子見つけて衝動的にやるパターンとあるだろうし(衝動的だとしても普段から幼い子供を連れ去りたいと思ってないと普通はそういう事しないけど)

    今日やってやろうと目を光らせてたり普段からターゲットの家の周りをウロついてると怪しいから警戒しやすいけど、偶然とか衝動的だとそうもいかない
    さっきまでただの買い物客や通行人だったのが突然豹変するわけだし
    運が悪かったと諦められないし対策のしようもない

    今回の件はまだ事故か事件かわからないけど

    +11

    -0

  • 4227. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:12 

    >>4148
    母親とまちあわせってのもね。
    同じ家に住んでるんだよね。
    まあ、トイレ行ってたりとか、ちょっと家事
    やってからとかはあるだろうけどさ。
    (自分も子供いる立場だけど)、

    +8

    -2

  • 4228. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:44 

    >>4215
    うん、ほんとのとこはわからないけど子どもも連れてたからできる範囲の防衛をした、それだけだよ。心配のし過ぎと言われても何かあってからでは遅いと自己判断しただけです

    +22

    -11

  • 4229. 匿名 2022/09/25(日) 15:01:56 

    >>4222
    放置している親が悪いよ 傷つくとか感傷的に書くのやめたら 子どもにとっても良くない

    +0

    -17

  • 4230. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:00 

    >>4208
    逆にその中学生がずっとあなたのすぐ前歩いてて、急に立ち止まって振り返ってこちらを見てきたらどうする?怖すぎるよね。中学生的には、なんかやべーおばさんがじっとこっち見て何か話しかけて来たから、スルーするためにマンション入った、って認識なんじゃないの。

    +33

    -2

  • 4231. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:19 

    >>4216
    当日は午前は雨は降ってなくて川の水位も低かった

    +8

    -0

  • 4232. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:29 

    >>4211
    そうですよね。
    私は低学年の子供にGPS付けていて、過干渉だと周りからドン引きされましたが、これでいいと思っています。

    +11

    -2

  • 4233. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:31 

    >>4177
    印西でしたか
    ホームセンターと観覧車のあるショッピングモール目当てで印西に行くけど1時間くらいで着くわ

    そちらの方は今すごく人気の地区があるよね
    人が増えて人目につきにくい場所が減るといいね

    +3

    -0

  • 4234. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:40 

    >>3729
    マイナスが意味わからない。
    親の連絡先知ってる子じゃないとこわいのは確かだよ。
    家で騒いだときに叱っても、連絡先わかってたら親御さんにフォローできるし。
    逆も然り。子が迷惑掛けてたら教えてほしいわ。

    +8

    -8

  • 4235. 匿名 2022/09/25(日) 15:02:45 

    >>4158
    友達の家のインターホン鳴らしたけど、留守だったからやっぱ帰ろう。あのおばさんなんか見てくるから離れておこうって感じでは。

    +77

    -13

  • 4236. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:07 

    >>3164
    まあ台本もあるからねぇ勘違いする人間が悪いよ番組は面白い

    +2

    -2

  • 4237. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:15 

    >>2668
    同意
    それなのに、「子供の為にとご近所付き合いも頑張ってる」って…相手からしたら「いえいえ、そんな嫌々付き合って下さらなくて結構ですけど。お互い関わらずにいきましょ」ってとこだよね

    +74

    -1

  • 4238. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:26 

    >>4218
    危ない人がついてきたから適当なマンション入るふりするなんてよくあると思うよ。。

    +41

    -5

  • 4239. 匿名 2022/09/25(日) 15:03:32 

    >>4227
    報道では「母親は5分後に出て行ったが」というけど実際は違うのかも というか何分であっても危険だし、割と一人で外に出していたかも。もしそうならおかしい人に目をつけられてた可能性もあるよね

    +27

    -0

  • 4240. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:04 

    >>4203
    先週の台風が行ってから数日たってるし、行方不明当日のこの日の午前中は雨も上がってたしそこまで増水してませんでしたよ。

    +2

    -1

  • 4241. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:19 

    >>162
    子どもが一年生の時は近所の公園にも付いて行っていたけど友達数人いて誰も親と来てる子いなくてビックリした。
    下の子いたから一緒にオモチャ持って行くんだけど勝手にオモチャ使ってシャボン玉とかこぼしちゃうし、かえりましょ鳴ったら片付けもしないでバイバイーと消えて行った。

    +4

    -1

  • 4242. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:19 

    >>4231
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 4243. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:43 

    …似てるなあ…

    +0

    -1

  • 4244. 匿名 2022/09/25(日) 15:04:52 

    >>4231
    夕方ぐらいだよね雨が強くなったのって。
    でもその前に雨がやんだり降ったり繰り返していたか。
    でも午前中は確か降っていなかったよね。

    +4

    -0

  • 4245. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:18 

    >>4148
    ずいぶんと遠いね
    こういう距離の冒険を友人関係とかでやむを得ずし始めるのは小三くらいからだと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 4246. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:20 

    難しい問題だよね
    共働き世帯が増えてきてるから子どもに送り迎えとかできないしねこればかりは国がなんとか介入しないとじゃない?

    +1

    -0

  • 4247. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:27 

    >>961
    正直言ってこの切羽詰まった時代、氷河期世代はもう見捨てるしかないよね。
    だって今更子ども産める訳でもないし、40代以降のニートや非正規が今から社会の中枢となってバリバリ働くなんて無理にも程があるし。
    氷河期世代は見捨てられっぱなしで悔しいのもわかるけど、日本の将来の為にはこれからの世代を育てなきゃだよね。
    ちなみに私も氷河期世代です。

    +3

    -13

  • 4248. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:50 

    >>3525
    本屋に来る本好きの大人しいウブな女子高生狙いが多いと思う
    あとは図書館も友達が働いてるけど子供向けの本コーナーで不審者多発してる
    誰でも入れるからね図書館
    本棚の隙間から向こう側で座ってる女の子のスカートの中覗いてるらしい
    警察に通報しても現行犯じゃないとって言われてスーツ姿の警官が立っててくれるらしいんだけど、子供向けコーナーにスーツ姿の男性が立ってたらロリコンだって行動起こさないよね
    抑止力にはなるかもしれないけど、毎日朝から閉館まで警察配備するわけにいかないし

    +3

    -0

  • 4249. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:11 

    >>4230
    明らかに真後ろにピタッと付いてきたんだよ。これは結果的にわかったことだけどそのマンションにもほんとは用なんてなかったのに。だから危険回避のために声を掛けたんだよ、その子はほんとにこちらに危害を加えるつもりなんてなかったの“かも知れない”けど子どもも連れてたから起こりうる最悪を考えて行動しただけだよ

    +7

    -26

  • 4250. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:18 

    >>1775
    江戸川の河川敷って
    前にイジメ動画が拡散されていなかった?
    男が女の子に飛び蹴りしてるの
    あの事件もどうなったんだろう

    +8

    -0

  • 4251. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:28 

    >>4158
    中学生でも油断できないは同意。
    男子中学生には申し訳ないが、少数かもしれないけどやばいのがいる。

    小学2年生のときに歩いて習い事に通っていて怖い目にあったことがある。
    人通りも車通りも少ない住宅街の道路を渡ろうとして立ち止まったら
    突然、ワンピースの後ろチャックを降ろされた。びっくりして
    振り向いたら男子中学生が立っていてみぞおちを殴られた。
    車が近づいてきたから中学生はさっといなくなった。
    なんでチャックをおろされたり、なぐられたりしたのか
    よくわからなかったのと、なぜか親に怒られると思ってずっとだまってた。
    習い事はやめたいって言ったら親は家から遠いから仕方ないと
    許してくれたから助かった。

    +117

    -7

  • 4252. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:30 

    >>4218
    中学生の子を脅かして被害者だと思ってるの凄いな

    +31

    -16

  • 4253. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:36 

    >>4149
    いえいえ!やっぱり載ってないですか!
    見かけなかったのでどこかの情報かなと思いまして。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 4254. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:41 

    >>4239
    それは思う。
    結局何分後かなんて、自己申告だしね。
    で、通報は四時間後だからね。
    その間必死に探してたんだろうけど

    +21

    -1

  • 4255. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:42 

    さやって読めんわ

    +9

    -4

  • 4256. 匿名 2022/09/25(日) 15:06:54 

    >>3722
    えっ、ちょっと変わった名前だと思ったけど中国人なの?!心配して損したわ。

    +8

    -30

  • 4257. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:06 

    >>3715
    それで良いと思う
    読むとすごくモヤモヤするから

    +11

    -1

  • 4258. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:29 

    >>3790
    帽子かぶってたなんて当日の服装の情報にはないよ。
    憶測するにしてもきちんと事実に基づいて発言した方がいいよ。

    +2

    -18

  • 4259. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:33 

    >>3094
    馬鹿な旦那さんで可哀想…

    +29

    -3

  • 4260. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:39 

    >>4238
    それは無理がある解釈だと思う

    +10

    -24

  • 4261. 匿名 2022/09/25(日) 15:07:44 

    >>3137
    親世代なんて小さい頃は一人で遊びに行くの普通だったじゃん

    +24

    -1

  • 4262. 匿名 2022/09/25(日) 15:08:21 

    >>4252
    被害者だなんて思ってないよ、最悪を考えて出来る限りの行動をしただけだよ

    +13

    -16

  • 4263. 匿名 2022/09/25(日) 15:08:36 

    昔、「音羽お受験殺人事件」をニュースで見てから保護者に対しても少し警戒するようになってしまったので、面識のない人の家には行かせないです。

    +24

    -1

  • 4264. 匿名 2022/09/25(日) 15:08:41 

    >>3218
    そのたとえなら長く感じてないってことやんけw

    +3

    -2

  • 4265. 匿名 2022/09/25(日) 15:08:46 

    >>3884
    うわあ…

    +4

    -1

  • 4266. 匿名 2022/09/25(日) 15:08:47 

    >>4245
    ね、一年生からしたら結構な距離だよね
    決めつけはよくないけど一年生の子が一人であそこまで行くかなぁという感じ

    +6

    -0

  • 4267. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:18 

    >>4251
    ヨコだけど恐ろしすぎる…中学生でそれって…
    あと、こういう事って親に言えないんだよね、凄く分かるよ
    何故か被害者なのに罪悪感がある

    +108

    -1

  • 4268. 匿名 2022/09/25(日) 15:09:25 

    >>4235
    そうだねー真実はわからんけど、その時の状況で出来るだけのことをしただけだよ、何かあってからでは後悔してもしきれないから

    +15

    -8

  • 4269. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:00 

    >>4251
    同意です
    子どもの頃、学生服に自転車で寄ってきて、ずっと話しかけてくる
    すんごく気持ち悪いよ

    +45

    -2

  • 4270. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:01 

    >>4252
    ガル民まだ子供小さい人ばっかで分からないんだよね。そういう人に限って自分の子がいざ中学生になるとまだまだ子供〜とか言うしね。

    +27

    -0

  • 4271. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:13 

    >>3803
    名古屋だけど、うちの近所の小学生の子供たちは公園で遊んだり、広場で何かして遊んだり、あとはスポーツ少年団ていうのかな?そういうクラブ活動みたいなことをしている子たちがいるよ。
    習い事で忙しい子もいるけど。

    +0

    -0

  • 4272. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:32 

    >>4148
    ショートカット使えば短距離になるよ。
    小さなこどもが狭い道を通るってよくあることだし。
    キックボードがあればけっこうな距離でも大丈夫よ。
    大人が思う以上にこどもって行動範囲広いしどんどん歩ける。

    +8

    -0

  • 4273. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:47 

    >>4252
    そう決めつけてるあなたも凄いな

    +9

    -9

  • 4274. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:54 

    >>2649
    こども110番て子供が困ったときかけ込む家なのかと思ってた

    +59

    -1

  • 4275. 匿名 2022/09/25(日) 15:10:56 

    >>4251
    私も小4の頃、中学生に車の裏に連れてかれて、パンツ脱がされたよ。
    多感な時期だから、衝動が抑えられない子もいるんだと思う。

    +57

    -0

  • 4276. 匿名 2022/09/25(日) 15:11:38 

    >>4148
    遠いとか7歳が行ける距離じゃないって意見多いけど、木2号公園の防犯カメラに女の子が一人で来てた映像があるんでしょ?
    だったら理由はどうあれ一人で来て12時頃までは無事だったのは確認されてるわけで、問題はその後の行動よ

    +42

    -0

  • 4277. 匿名 2022/09/25(日) 15:11:52 

    >>3940
    小学生以降の対応も教えてくれてありがとう。
    あなたのやり方は良いと思うけど、言い方がキツく聞こえるから、もう少しニュアンス変えた方が誤解を招かないと思うよ。

    +3

    -0

  • 4278. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:09 

    大量プラスだしこんなトピだから仕方ないけど、普通に見たら>>4158が不審者で場合によっては声かけ案件で学校に通報されるやつだと思う。

    +33

    -25

  • 4279. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:23 

    >>4158
    相手は男の子?女の子?

    +0

    -5

  • 4280. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:49 

    >>4252
    よこ
    思ったwww
    中学生くらいの子怖かったろうな

    +14

    -8

  • 4281. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:51 

    >>3094
    バカ旦那の話いらないよ。誰が聞いてもあなたの選んだ旦那がおかしいのに。

    +11

    -3

  • 4282. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:52 

    >>4270
    中学生なんて大人と子どもの悪いところどりみたいなもんだもんね

    +15

    -0

  • 4283. 匿名 2022/09/25(日) 15:12:53 

    >>4238
    痴漢に尾行された際は、「ここが私の家」と示すために知らないマンションに逃げ込みました

    +37

    -1

  • 4284. 匿名 2022/09/25(日) 15:13:07 

    >>3919
    ほんとそうだよね。
    連絡のつく保護者なんだから親じゃなくてもよくない?って思う。
    共働きの家庭多くて色んな家庭環境の子がいるし。

    +4

    -0

  • 4285. 匿名 2022/09/25(日) 15:13:13 

    >>4233
    よこ。成田だけど似たような事あったよ。

    +0

    -0

  • 4286. 匿名 2022/09/25(日) 15:13:20 

    >>4229
    放置してる親って?子供がその日たまたま親同士連絡先交換してないその子を誘った可能性もあるじゃん。
    それにおばあちゃんまで連れてきてくれてる。両親は働いてて居ないくておばあちゃんが見てくれてる家なんて沢山あるでしょ。

    +20

    -0

  • 4287. 匿名 2022/09/25(日) 15:13:40 

    >>4276
    そうなんだよねー
    それなのに「母親と約束した公園じゃない公園に
    勝手に行くはずがない!事件だ!」
    とか言ってる人はなんなんだろう

    +27

    -0

  • 4288. 匿名 2022/09/25(日) 15:13:52 

    >>2649
    「できることは何か考えて実行」が他人任せ過ぎてアドバイスになってないような

    +72

    -0

  • 4289. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:02 

    >>4032
    友達と遊ぶのはPlay date て言うんだけど、子供同士が約束しても必ず親かベビーシッターに言って、親同士かベビーシッターと連絡取り合って、何時までとか誰が迎えに来るとか夕食スナックはどうするとか打ち合わせるんです
    連れて行くのは学校に迎えにきた親が友達も一緒に連れて帰るパターンが多いけど、一度帰宅してから送り届けたりもあるかな
    だから、もし親の顔も知らない子がベル押してもドア開けないですよ
    誘拐と思われて通報されたら大変だし
    面倒に聞こえるかもしれないけど、それが普通だし安全のためなので当たり前にやってました

    +9

    -1

  • 4290. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:09 

    >>3998
    中1の息子だけどトイレの外から「母さんここにいるからね〜」って声かけてるわ。
    小さい頃からそうしてたからいつやめるべきか…
    きっと息子自身が警戒される年齢になってきてるのにね…苦笑
    まぁ怖いおばさんがトイレ外にいるとわかれば色んな犯罪が防げるかな、と。

    +27

    -30

  • 4291. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:26 

    >>4278
    そうなの?

    +7

    -3

  • 4292. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:32 

    >>4243
    山梨とでしょ?

    +3

    -0

  • 4293. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:36 

    >>4283
    今オートロック多いからそれできないよね

    +5

    -7

  • 4294. 匿名 2022/09/25(日) 15:14:43 

    >>231
    まずそれが頭に浮かんだ。川に流されたと偽造するためにわざと脱がせて河川敷に置いたんじゃないかと。お母さんが5分後に公園に追いかけてくるのにキックボード置いて川まで行く時間あるだろうか

    +6

    -3

  • 4295. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:25 

    >>4072
    流れも結構早いよね
    矢切の渡しの上流

    +1

    -0

  • 4296. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:26 

    >>4170
    >>4186
    やっぱり親じゃないと駄目という気持ちも分かります。私がその子供だったら追い返されて悲しくなるかもしれませんが、その家はそういう考えなんだと理解出来ます。親と言われたのなら親を連れてくるべきです。それを祖父母を連れて来た子供が間違っていると思います。

    +1

    -17

  • 4297. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:27 

    >>4278
    んなわけあるかいww

    +18

    -8

  • 4298. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:34 

    変態って紙一重だよね。
    少年ジャンプとか見てると、女の子の下着に興奮するとかいう描写は普通にあるからそこまでは共感できる内容なのかもしれないけど、そこからお笑いとしてその下着盗むとか、そこまで描く漫画もあったりして。
    それって普通に事件だよね。
    待ち伏せストーカーもピュアな恋と紙一重だし。

    +15

    -1

  • 4299. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:37 

    >>4224
    台風の時も言われてたけど、台風警戒するのも怒り出すのも男性が多いって話題になってたけど
    過信することで精神安定してるんじゃないかって言われててなるほどってなったわ
    女性は逆で今まで変質者やセクハラとか経験してるから警戒するんだよね
    4歳でおつかいなんてもってのほかだけどね

    +17

    -0

  • 4300. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:42 

    >>4148
    この写真に写ってる南流山中の卒業生だけど、それくらいの距離なら大したことないよ。そんなに遠くない。

    +8

    -1

  • 4301. 匿名 2022/09/25(日) 15:15:54 

    >>4224
    男の方が論理的に考える力が弱い。
    それやったら危ないよねとか、怒られるよねって事をやっちゃう。
    どうなるかまで考えられない。考えたとしても甘い。

    +34

    -3

  • 4302. 匿名 2022/09/25(日) 15:16:34 

    >>4290
    「怖いおばさん」とは自分のこと?
    別に外からは普通のおばさんにしか
    見えないと思うけどね…

    +21

    -4

  • 4303. 匿名 2022/09/25(日) 15:16:40 

    >>4279
    男の子でしたね、ごく普通のおとなしそうな男の子でした

    +12

    -4

  • 4304. 匿名 2022/09/25(日) 15:17:08 

    >>4290さんの行動は素晴らしい
    そういう社会になってしまったのが悪いだけです

    +21

    -15

  • 4305. 匿名 2022/09/25(日) 15:17:45 

    >>3094
    どんどん低年齢化して2歳とかの子にも行かせてたよね
    周りでガッチリ固めてるとはいえあれは虐待だよ

    +26

    -0

  • 4306. 匿名 2022/09/25(日) 15:17:55 

    >>1019
    えっまさか別の子も行方不明とかなの?!

    +2

    -7

  • 4307. 匿名 2022/09/25(日) 15:17:55 

    松戸市ってチンフェのとこやんけ!
    23日昼前に自宅を出たまま…千葉・松戸市で小学生の女の子(7歳)が行方不明 警察が情報提供求める

    +7

    -12

  • 4308. 匿名 2022/09/25(日) 15:18:26 

    >>4283
    日頃から交番の場所を把握しておきましょう。
    交番が無い場合は、マンションよりコンビニなどに逃げ込んで店員さんに助けを求めてください。

    +18

    -0

  • 4309. 匿名 2022/09/25(日) 15:18:41 

    >>4296
    家庭のルールはそれぞれだけどこういう人本当にいるんだな…

    +8

    -0

  • 4310. 匿名 2022/09/25(日) 15:18:57 

    >>4303
    その子の方が怖かったんじゃないかな
    知らないおばさんに振りかえられたり声かけられたり

    +16

    -15

  • 4311. 匿名 2022/09/25(日) 15:19:03 

    >>2859
    江戸川沿いに住んでるけど、小さい子が水遊びしようなんて川じゃないよね。

    +26

    -1

  • 4312. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:08 

    >>4299
    カスタマーサポートしてるけど、男の人の方が話通じない。女の人って確かにメカは弱いけど、話聞いてその通りに実行してくれる。

    男の人って「Aして次にBしてください」って言うと、勝手に自己判断でBをしないの。勝手に「こんなことは不要だ」とか言っちゃうんだよね。

    +52

    -0

  • 4313. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:24 

    >>3094
    なんかそういうエンタメと現実の区別がつかないやつなんていない!!て騒ぐ奴時々いるけどついてないじゃんね、ダメじゃんね、、呆れるわ

    +8

    -1

  • 4314. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:45 

    >>4310
    ピタッと真後ろについてたし、こっちはベビーカー押してゆっくり歩いてたから「どうぞ」と先に行かせるのってそんなに不自然じゃないと思ったけど

    +32

    -3

  • 4315. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:45 

    >>4158
    この中学生は結局なにもしてないから、何ともいえんが、道の反対側歩いていた男が、曲がるタイミングを見計らっていきなり真後ろにいて、痴漢されたことはある。適度な距離保ってたのに、まじで怖かった。

    +36

    -0

  • 4316. 匿名 2022/09/25(日) 15:20:46 

    >>4009
    漫画の影響もあると思う。
    今は店頭で買わなくても電子書籍でいくらでも読める。
    そういうのに触発されるというか。

    +6

    -5

  • 4317. 匿名 2022/09/25(日) 15:21:00 

    >>4224
    偏見だろうが先のことを考えてこうなるかもしれいと考えて行動できるのは女性が多いと思う
    心配性で大型の台風のとき必ずお水を汲んだりするのねでも父親が翌日捨ててたり
    後お風呂のお湯も捨てられたり何故か己を過信する人がいる一定数

    +27

    -0

  • 4318. 匿名 2022/09/25(日) 15:22:18 

    小型のボードを使ったり、ダイバーが潜っているとネットニュースにあったので川に入ったという事もありうるんだろうね。
    女の子が1人で川に…そんな事無いと思うんだけど、万が一も考えて捜索してるんだね。

    +11

    -0

  • 4319. 匿名 2022/09/25(日) 15:22:30 

    >>4310よこ
    なんでおばさんってわかるの?ガルお得意の透視?

    +7

    -7

  • 4320. 匿名 2022/09/25(日) 15:23:03 

    全ての道路や公園に防犯カメラつけて欲しい。
    プライバシーとか言ってられない世の中だよ。

    +34

    -0

  • 4321. 匿名 2022/09/25(日) 15:23:33 

    >>3592
    遅刻ギリギリになるんだけど、、、って、登校班ない学校に自分の希望でご近所さんに登校班作ってもらって見守ってもらってるのに「遅刻ギリギリになるけどちゃんと挨拶してる」アピールって…この状況なら挨拶は当たり前じゃない?

    +41

    -1

  • 4322. 匿名 2022/09/25(日) 15:23:50 

    >>4298
    ぶっちゃけナンパすら変質者と紙一重だと思ってる
    動画でナンパしてる男が両手広げて女性の行く道をふさいでたの見たけど
    あれアウトじゃんって思ってる
    小学生どころか大人の女性すら危険だよね。真昼間でも

    +51

    -0

  • 4323. 匿名 2022/09/25(日) 15:23:50 

    >>4002
    外国人の犯罪率が高いのは厳然たる事実だけど
    犯罪の総数は9割超が日本人

    あと、犯罪率の件だけど、卑怯者(学者含む)は旅行者や短期滞在者とかもカウントして総数の犯罪率は低いって詐欺師みたいな嘘つくから、騙されちゃ駄目よだ

    +10

    -4

  • 4324. 匿名 2022/09/25(日) 15:24:42 

    >>4293
    横だがオートロックの前まで入れるから、それ言ってんでしょ

    +12

    -1

  • 4325. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:16 

    >>4310
    何故そんなに被害者に厳しいの?

    +12

    -5

  • 4326. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:26 

    >>4301
    女性の方が論理的思考力は男性よりも劣るよ
    男性は本能的に危険な事を軽く考えがちなんだと思う、太古で考えると狩猟するのに危ないとか危険察知してたら狩りなんか出来なくて飢え死にするから、危険を察知しづらく出来てるんだと思う

    +11

    -9

  • 4327. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:43 

    >>612
    中国は人口が多いから一括りに語れないよ。
    善良で優秀な人も居れば巧みな犯罪者も居るし。

    +11

    -1

  • 4328. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:47 

    >>4307
    松戸市はこんな色黒の方が広報部長なんですか

    +0

    -7

  • 4329. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:54 

    >>4009
    その分行方不明になった子も多かったろうね
    今はネットで共有できる時代になって、ある程度危険を避けられるようになったとも言えるよね

    +8

    -0

  • 4330. 匿名 2022/09/25(日) 15:25:56 

    >>4278
    お先にって言ったから?
    怖い世の中だね。

    +11

    -3

  • 4331. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:11 

    >>4323
    ガル民に少しでも日本や日本人に不利なこというと
    すぐマイナスする人いるけど、
    今や保守派のはずの自民党でさえ
    あんなんなのにねぇ

    +5

    -3

  • 4332. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:21 

    >>4298
    今や普通の告白も、気に入らない男からのだったら犯罪者みたいな扱いだしさ
    男が女避けるようになるのは分かる
    若い子は女から積極的に秋波送らないと何もかも成就しないよ
    オバサンは更にイバラの道になるけど

    +1

    -12

  • 4333. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:24 

    >>4302
    今まさにトイレの中で悪さしようとしてた犯人がいれば、ここにいるからねーの声を聞いてやめるんじゃないかな?

    +27

    -2

  • 4334. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:27 

    >>4319
    横の横
    中学生からしたらベビーカー押してる人なんてみんなおばさんに見えると思うよ

    +18

    -7

  • 4335. 匿名 2022/09/25(日) 15:26:51 

    >>862
    うち、お隣りさんが中国人だけど苗字も名前も普通に日本人っぽいよ。鈴木とか田中とかそんなありふれた苗字ではないけど普通に日本読みで読めるような簡単な漢字の苗字。中国では別な読み方するのかもね。

    +3

    -0

  • 4336. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:05 

    >>4278
    これで通報されるならもう日本人は会話できないね人と

    +15

    -2

  • 4337. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:17 

    明日から学校だったのに、はやく見つかって!
    2学期は楽しい学校行事たくさんあるのに。
    なにか手がかり無いのかな?

    +9

    -1

  • 4338. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:22 

    >>4247
    氷河期世代を今からどうやって救えばいいのかね?
    具体的には何かあるかね?
    もう手遅れだよね。

    +2

    -2

  • 4339. 匿名 2022/09/25(日) 15:27:49 

    >>4327
    海外でなぜか日本人がよく狙われるって聞くけど中国人は狙われるって聞いたことないの
    あれもしかして中国は既に国内の治安が良くないからなんでは?て少し思うんだよね
    彼らは彼らで生き抜いてきているっていうか。

    +6

    -2

  • 4340. 匿名 2022/09/25(日) 15:28:08 

    >>4301
    ガルちゃんみてるとそうも思わないけとねぇ
    妄想とか想像がすごいし。
    ものすごく細かく妄想ストーリー展開して
    でも外れることもしょっちゅう。
    (ここも妄想ストーリー炸裂してるもんね)

    +10

    -3

  • 4341. 匿名 2022/09/25(日) 15:28:36 

    >>4247
    いや、そこで見捨てずにちゃんと自分の老後はある程度なんとかできるようにする必要があるような

    +1

    -1

  • 4342. 匿名 2022/09/25(日) 15:28:40 

    >>4334
    じゃあなたも他の人からおばさんに見えてるわけだ

    +4

    -4

  • 4343. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:10 

    >>4280
    私が中学生ならおばさんに興味ないわってきっと思ってるよ。

    なんかしようとしてたなら、話しかけてきた時にやってたと思う。ちょうど良いタイミングじゃん。

    +10

    -1

  • 4344. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:26 

    >>4310
    ヨコだけど、被害妄想すごいね…。あなたが一番こわいわ…

    +9

    -9

  • 4345. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:29 

    >>4336
    よこですが。


    マジかよ∑(゚Д゚)あいさつも不審者扱いされる時代に… | おにぎりまとめ
    マジかよ∑(゚Д゚)あいさつも不審者扱いされる時代に… | おにぎりまとめmatome.eternalcollegest.com

    マジかよ∑(゚Д゚)あいさつも不審者扱いされる時代に… | おにぎりまとめまとめおもしろ雑学暮らしおでかけレシピガールズエンタメITビジネスニュースホームニュース・ゴシップマジかよ∑(゚Д゚)あいさつも不審者扱いされる時代に…2022年3月11日SPONSORED LINKhiroyan05さよ...

    +6

    -2

  • 4346. 匿名 2022/09/25(日) 15:29:41 

    >>4331
    自民党は昔からだって、もっと言うとただの典型的なリベラル政党だし
    (格差是正、北欧に次ぐ高福祉、グローバル化推進、国際協調)
    野党はエグイから消去法で自民党が選ばれてるだけ

    ただ、ガルちゃんとかネットで保守派や愛国者が言うような排他主義丸出しの鎖国主義で日本は世界でトップを維持できるかってなると微妙だけどさ

    +2

    -1

  • 4347. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:09 

    >>4320
    公園はつけてくれたほうがありがたいな。絶対不審者減る。
    道路も、絶対ここ通らないと別の地区に行けない!っていうところだけでも必要だと思う。近頃治安が悪すぎる。

    +18

    -0

  • 4348. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:22 

    >>4332
    それで男性が消極的になったら
    (本当に好き以外は気軽には行動出来ない)
    怒り出すおばさんいっぱいいるもんね(笑)

    +0

    -9

  • 4349. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:23 

    >>4340
    ガルちゃんを一般だと思ってるあなたはもう洗脳されてるな
    ガルから離れなさい

    +1

    -3

  • 4350. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:23 

    >>4278
    不審者扱いされる理由がわからん。

    +11

    -4

  • 4351. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:35 

    >>4342
    ええ。だからなんですか?

    +5

    -5

  • 4352. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:39 

    >>21
    小1の始めは付いていったけど、小1の秋にはさすがに子供だけで遊びに行ってたな
    そもそも家の地域は子供だけで登下校してるから
    集団生活登校もないし、友達と行ったり1人で行ったりしてるよ、みんな

    +15

    -6

  • 4353. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:34 

    >>4278
    これわかるよ!私も姪が小学生の時、一緒に近所の公園に行こうと誘われて歩いてる時に違う小学生とすれ違ったので「こんにちわ」と挨拶したら、夕方頃に妹の携帯に不審者メールで「○日○時頃、○○公園付近で女児を連れた三十代くらいと見られる女による声かけ案件が発生」って怖いね〜ちょうどその頃、この公園に向かって歩いてたよ!と言ってて気づいたけど、それ私じゃないの?!ってヤツ

    +93

    -5

  • 4354. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:38 

    なんかさっきから必死でプラス抑える奴いるだろ気持ち悪い

    +1

    -8

  • 4355. 匿名 2022/09/25(日) 15:31:45 

    >>3871
    アメリカと違って単に銃社会じゃないってだけな気がする

    +2

    -1

  • 4356. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:02 

    >>46
    ど田舎の河じゃあるまいし
    こっちの川は入ってる人間なんていないよ
    それに入れないし。

    +27

    -0

  • 4357. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:21 

    >>4312
    そんな感じあるね わかる 過信するし、プロに言われても「違う」とか「俺はこうする」とか変な事やっちゃって更に困っても言い訳して非を認めないとか。

    あと豪雨や台風の日なんかに「ちょっと見に行く」とか言って出て行ってしまうのとか、釣りやサーフィンに行ってしまうのも男性が大半

    +24

    -0

  • 4358. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:22 

    >>4307
    チンフェって何だろう?と思ってググってしまった

    +7

    -2

  • 4359. 匿名 2022/09/25(日) 15:32:22 

    >>4324
    住人でもないのに、オートロックの前にいたら
    今度は自分が不審者じゃないか?
    まあ、住人が誰も来なけりゃいいけど

    +3

    -5

  • 4360. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:29 

    >>4009
    私は何度もあるよ。でも親に言わなかったこともある。スーパーで手を握られたり、自転車乗ってたら追走されて写真撮らせて、と言われたり。こっちが全力で逃げたから犯罪までいかない女児狙いのことは何度かされた。今のパトネットみたいに情報共有されない時代だったから、昔は平和みたいなイメージなのかも。

    +26

    -0

  • 4361. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:31 

    >>4326
    なんか子供を父親に預けた時の
    えっ、どうしてそうなる、、、?!ってお母さんの愚痴に溢れてる現状を見てると4301さんの意見の方が頷けてしまうかなあと。

    +13

    -0

  • 4362. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:45 

    >>4351
    おばさんって他人にすぐおばさんって言うからさ自覚があるからかなと思って

    +6

    -8

  • 4363. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:47 

    >>4278
    でもさ自分はベビーカーだからゆっくり歩いてて、そんな自分の後ろにピタッとくっついてきてる人がいたら邪魔してすみませんって感じで「お先にどうぞ」って普通の感覚だと思うけど

    +35

    -0

  • 4364. 匿名 2022/09/25(日) 15:33:58 

    向かった公園とは逆の河川敷で靴と靴下を発見って事件の臭いしかしないんだけど。連れ去りとか。

    +10

    -0

  • 4365. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:55 

    >>4358
    チンフェってなんでした?

    +5

    -2

  • 4366. 匿名 2022/09/25(日) 15:34:59 

    >>4357
    うん。だから関わらないほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 4367. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:10 

    >>4360
    そうそう。それでいなくなった子はもっと昔だと神隠しやら新しいものだと都市伝説で変にエンタメ化されて怖い話になるだけ。
    今から考えたら卑怯な犯罪に巻き込まれた犠牲者なだけやんという話もたくさんありそう。

    +14

    -0

  • 4368. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:29 

    トピすごいねもう皆この子のこと忘れたの?
    自分語りするならトピ立てろって

    +37

    -1

  • 4369. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:33 

    >>4314
    大人みたいに適切に距離あけなきゃとか分からないと思うよ…いや、危ないのもいる、のは同意だけどね。。

    +3

    -3

  • 4370. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:35 

    >>4322
    これ思い出した 「やめて!誰!!」って映像
    “ナンパ男”にタクシーからひきずり降ろされた恐怖の瞬間…今も心と体に“傷” 23歳の男は裁判で「記憶がない」(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    “ナンパ男”にタクシーからひきずり降ろされた恐怖の瞬間…今も心と体に“傷” 23歳の男は裁判で「記憶がない」(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ことし6月、名古屋の繁華街、栄で女性が男に暴行される事件がありました。 タクシーに乗り込んだところを無理やり引きずり出された女性。今も心に体に深い傷を負っています。

     

    +11

    -0

  • 4371. 匿名 2022/09/25(日) 15:35:47 

    >>612
    特別に優秀って訳でもないけど、アメリカでも日系人に次ぐ所得を誇ってる
    グラフは世帯別所得だから大家族を形成しやすいインドやフィリピンは高くなってるけど

    韓国人は日本じゃ特権を得てお金持ちが多いけど(戦後にジョーカー化して凶悪犯罪しまくって国が折れてパチンコ利権、ヤクザ利権を与えた)
    実際に同じラインで勝負したらそこまで稼げる人達じゃない
    中国人はアメリカでも日本でも大金持ち!ってほどじゃないけど
    特権なんて与えないでも普通に日本人に負けない程度にはビジネスが出来る
    23日昼前に自宅を出たまま…千葉・松戸市で小学生の女の子(7歳)が行方不明 警察が情報提供求める

    +6

    -1

  • 4372. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:01 

    >>4362
    横の横って書いてますから
    私は元コメさんではないですよ
    あなたのハテナに答えただけ
    まぁ、おばさんですけど

    +4

    -4

  • 4373. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:07 

    >>4158
    変だよその中学生。絶対跡つけてるじゃん。コメ主さんが、気づかなかったら家まで着いてきてたと思う。

    +39

    -12

  • 4374. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:33 

    >>4332
    ガルちゃんばっかり見てるからそう思うんだよ。現実を生きろ

    +13

    -0

  • 4375. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:38 

    >>4345
    これからはロボットの時代かもね

    +0

    -0

  • 4376. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:40 

    >>319
    多分、いつもそうしてたのかなぁって。うちの子のような手も繋げない暴れん坊男児ならすぐそこだろうが目を離せないけど女の子でなおかつ育てやすい子ならすぐそこの公園なら先行っててすぐ行くからとかありそう。

    +6

    -1

  • 4377. 匿名 2022/09/25(日) 15:36:54 

    >>3696
    何かのトピで、犬の散歩の際に子供たちから挨拶されたからそれに返事しただけなのに、不審者情報で「犬を連れた女が挨拶を返してきた」って流れてきてどう考えても自分のことだったけど一体どうすれば良かったのか、みたいなコメント見たことある。
    挨拶した(しかも子供の方から)だけで不審者扱いっておかしいよね…。

    +52

    -0

  • 4378. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:02 

    >>293
    男の子と女の子で差つけんなや
    今は男の子も危ない時代だぞ毒親め

    +10

    -10

  • 4379. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:09 

    >>4312
    しかもこういう意見見ると割と少ない人数の男が逆上して叩いたり口塞いだりしにくるよね

    +7

    -1

  • 4380. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:30 

    >>4368
    ほんとそれ!

    +5

    -1

  • 4381. 匿名 2022/09/25(日) 15:37:59 

    いなくなったのは昨日?まだ見つかってないのかな。早く見つかると良いね。どこに行っちゃったんだろう

    +4

    -0

  • 4382. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:05 

    >>4158
    本当にたまたますごく向かう方向が似ている人もいるから何とも言えないや
    声掛けじゃなくて、あなたが電話でもかけるフリして立ち止まってみればどうだったかわかったかもね

    +25

    -1

  • 4383. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:07 

    >>4302
    うん、「お母さんと買い物に来てる子が居るんだな」としか思われないよ

    うち小一だけど年少ぐらいの体つきの男児で、まだ女子トイレ連れて行ってた
    そろそろ男子トイレに行かせなきゃならないなと今頃気づいたよ

    +7

    -7

  • 4384. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:24 

    >>4374
    現実で接する機会がないからでは?何がとは言わないけど

    +4

    -0

  • 4385. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:31 

    >>2649

    役立ったのが、ランドセルに緊急連絡先を入れてる事。1年の時うちの子が鍵を忘れて帰宅した日があったけど、一緒に帰宅してる子がテレワークのパパに頼んで緊急連絡先を見て職場に電話くれました。(そして帰宅まで預かってくれた、、)

    鍵忘れてあなたが仕事終わって帰宅するまで、お子さんを預かってくれたとかすごい良い人ですね!
    お詫びで、何か菓子折りとかはお渡ししたんですか?

    +74

    -2

  • 4386. 匿名 2022/09/25(日) 15:38:45 

    >>4381
    いなくなったのは23日の金曜日。

    +0

    -0

  • 4387. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:14 

    >>4325
    横だが、被害者って、何もされてないじゃん。
    反レス見てもやばい思い込みの人じゃん。何でみんな同意なの。。

    +4

    -4

  • 4388. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:18 

    >>293
    えー?逆じゃない?うちお姉ちゃんの時は安心出来たけど末の息子はほんと心配だよ

    +1

    -9

  • 4389. 匿名 2022/09/25(日) 15:39:26 

    >>319
    五分てのは、母親の自己申告だろうからね。
    誰かがしっかり測ってて〜とかでは
    ないわけでしょ。当たり前だけど。
    なら五分より長い時間だと思うけどね。
    下手したら30分とかね。

    +31

    -13

  • 4390. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:01 

    >>4303
    一見普通に見えるような子でも犯罪者はたくさんいる。

    +3

    -5

  • 4391. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:02 

    >>1346
    絶対読めない

    漢字検定一級レベルじゃん!

    +3

    -4

  • 4392. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:17 

    >>4377
    >挨拶を返してきた

    横だけどそれは最早罠だ

    +26

    -0

  • 4393. 匿名 2022/09/25(日) 15:40:45 

    >>4368
    自分語りに大量プラスついてるから
    やめられないんだよ〜
    自分語りにマイナスつくようになれば
    やめるだろうね(笑)

    +9

    -3

  • 4394. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:00 

    >>4330
    お先にって先に行かされて、後ろから何かされるのかも知れない。
    中学生もそう思ったのかも知れないよ。おばさんがそう思ったように。

    +7

    -4

  • 4395. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:13 

    >>4374
    既にこのトピにも何人かいるよねw浮いてるけど
    ガルを現実だと思ってる人って病んでるのかな

    +4

    -0

  • 4396. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:17 

    >>4239
    そういう時って、少しでも自分の責任を軽くしたい、って自己防衛で短く時間言っちゃいがちだと思う
    お母さんもだいたいこの位の時間って自分が思ってる時間より、短めに言ってそう
    本当は10分位後かも

    +14

    -0

  • 4397. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:29 

    >>4391
    まだいたの、あんた

    +4

    -1

  • 4398. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:44 

    >>4178
    お母さんだって見送るときに時計見て公園について時計見て5分だったってこともよくある話じゃないの?そもそも先に行かせてるんだから何分待たせちゃったって気になるとこでは?

    +5

    -1

  • 4399. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:50 

    >>4322
    どこだっけ?海外で現地女性にナンパ目的で声かけて
    断られて無視されたら逆上して殴ったら女性からヒールで殴り返されて警察呼ばれた日本人男の話あったよね

    +2

    -0

  • 4400. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:55 

    >>4372
    コメ追ってみたらちゃんと分かるから大丈夫ですよ

    ベビーカー押してる年齢の人は、中学生男子から見たらおばさんに見える(から怖かったんじゃないか)という返信ですよね

    それに対して「あなたもおばさんなのよ!」「自覚ないかもしれないから指摘してあげたのよ!」って、話が明後日の方向に行っているなぁと見ていました

    なんか、バイトなのかもしれないけど話の流れを見ずにコメントしてくる人多いですよね

    ちなみに元コメのベビーカー押してる人の不安な気持ちも分かるし、中学生の勘違いされたかも?的な不安な気持ちもどちらもあるあるだと思います

    何にしても、トピの女の子が無事に見つかることを願います

    +9

    -0

  • 4401. 匿名 2022/09/25(日) 15:41:59 

    >>4235
    私もそれ思った
    帰って中学生が身の危険感じたかもよー

    +39

    -9

  • 4402. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:10 

    >>4301
    理屈で考えすぎて現実が見えてない男性はいるね
    論理的に考えたとしてもそれが正解なのかはまた別の話

    +5

    -0

  • 4403. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:44 

    >>4352
    だよね、うちの近所も小2のお友達の女の子も一人で習い事歩いて行ってるからこっちがまだ小さくて子供と歩いてて会うから会うと勝手にヒヤヒヤしてる、交差点もあるし。

    +11

    -0

  • 4404. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:45 

    >>4339
    海外に住んでてあちこちよく旅行するけど、外見は日本人も中国人も韓国人も同じように見えて区別つかないとは思うのよね
    でも日本人は不快なことを顔に出さないし、英語が分かんない人も多いから、何かやり易そうには見えがちだと思う
    あとちゃんとした財布を人前で出してポケットに戻す人が多くて危ない
    今は現金使うことほとんどなくて9割携帯に入れたカードで払うし、現金持つ時でもくしゃくしゃの紙幣直接ポケットに突っ込むとかして、財布なんか持たない
    ましてIDとかクレカとか財布にひとまとめにしてる旅行者見ると心配で仕方ない

    +15

    -1

  • 4405. 匿名 2022/09/25(日) 15:42:59 

    >>4353
    やたらに挨拶もできないね。

    +39

    -0

  • 4406. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:30 

    >>4359
    変質者が通り過ぎてくれたら何でもいいんです
    あの恐怖は体験した人でないと分かりません

    +12

    -3

  • 4407. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:51 

    女の子ってしっかりしているし、お友達ともちゃんと約束してくるから、一年生でもひとりで大丈夫って感じの子が多いのかな?
    うちの長男はほんとポワーとしてたから、自分でチャリ乗って公園集合とかは小3デビューだったよ。

    いつも1人で歩いている子って近所でも決まっていたりするし、目をつけられたりしていると思うから、気をつけた方がいい。よその子でも心配。

    +13

    -0

  • 4408. 匿名 2022/09/25(日) 15:43:55 

    >>139
    よこ。
    や、読めるの?あなたは?
    何も思わないの?
    大事だよ名前は、情報提供する上でも
    〇〇ちゃんのことで、とか指す時使うし。

    +6

    -7

  • 4409. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:02 

    元神奈川県警の刑事の見立てが明日からワイドショーでやるかな

    「事件、事故両方の可能性があります。事件なら犯人は地元の地理に詳しい人物。男若しくは女で、20~30代、又は40~60代、もしかしたらもっと若年層の可能性もあります。」

    +6

    -14

  • 4410. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:02 

    >>4374
    危機管理能力のない旦那の自分語りがこういうトピによくあがるよね
    その代わり自分はこれだけしっかりしてます!どやぁがお決まり

    +3

    -1

  • 4411. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:13 

    >>4387
    逆になんであなたは自分がその場にいたわけでもないのに必死で中学生側になろうとするの?
    自分だけが正しいと思えばいいじゃん例え同意がいなくても何でって思って言葉あなたがおかしいんじゃない?

    +6

    -9

  • 4412. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:24 

    >>4388
    えー?どうして?男の子も危ないとは言っても、危険な目にあう確率は絶対女の子のほうが危ないよね?

    +10

    -10

  • 4413. 匿名 2022/09/25(日) 15:44:53 

    >>4369
    うん、そうだね。でもその中学生に「なんなんですか」とか咎めたわけじゃなく、道を塞いでる感じだったらと思って先に、と促しただけだよ。このやりとりに非難する人はベビーカーだったらもうちょい配慮しろよ、とか違う観点からも非難するような気がするわ

    +16

    -3

  • 4414. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:13 

    >>3979
    そうなんだ。
    いや、あの公園のそばから河川敷入って、こんな立派な木の生えてる中洲みたいなのあったかなーって思って。

    +1

    -0

  • 4415. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:28 

    >>4370
    運転手さんのマスクでちょっとふいてしまいました。ごめんなさい。

    +1

    -6

  • 4416. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:34 

    やっと時間ができたので今から南流山駅向かいます。
    といっても手掛かりがないので、時間の許す限りここの皆さんのご意見も参考にしようと思います。
    探して欲しい場所とかあれば時間と充電の許す限り行ってみます!!
    よろしくお願いします。

    +71

    -2

  • 4417. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:46 

    この子の続報はないのでしょうか、、、

    +30

    -1

  • 4418. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:52 

    男には挨拶しないほうがいい
    挨拶するだけで「俺のことが好き」と勘違いするマジキチの男がけっこういるから

    +81

    -3

  • 4419. 匿名 2022/09/25(日) 15:45:53 

    >>4386
    そうなんだ。もう二晩過ぎてるのか…
    心配だよね。よくアメリカのドラマだと子供の行方不明事件は発生から24時間を過ぎると生存率が下がるというし…

    +5

    -2

  • 4420. 匿名 2022/09/25(日) 15:46:14 

    >>4332
    いい加減オバさんは男性に気に入られたがってる妄想から抜け出してくれ…
    男性からしたら待ち伏せストーカー=普通の告白で女性の感覚と剥離してるんだよ

    +15

    -0

  • 4421. 匿名 2022/09/25(日) 15:46:29 

    >>4416
    飛血山

    +0

    -2

  • 4422. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:08 

    >>4148
    河川敷が最後に居たところだとしたらキックボード置いてくのが謎だし公園から車で連れて行かれてしまったのかなとか考えてしまう。

    +7

    -2

  • 4423. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:27 

    >>4413
    ごめん。
    横だけどもうその話つづけるのやめて。
    返信つづけるのはもうトピずれすぎる。

    +22

    -0

  • 4424. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:33 

    >>2649
    ✳️数すごいな

    +13

    -1

  • 4425. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:41 

    >>4387
    何もされてないじゃんってしそりゃあなたじゃないからね
    されたのは4158さんだから

    +3

    -3

  • 4426. 匿名 2022/09/25(日) 15:47:45 

    >>3867
    犯罪予告ってどんなやつ?

    +0

    -0

  • 4427. 匿名 2022/09/25(日) 15:48:05 

    >>4416
    ボランティアの方かな?
    遠くて力になれませんが頑張ってください!

    +52

    -0

  • 4428. 匿名 2022/09/25(日) 15:48:09 

    GPSを埋め込むしかないね

    +1

    -2

  • 4429. 匿名 2022/09/25(日) 15:48:43 

    2649へのご意見はもう程々にしてあげてほしい
    自分が言われてる訳じゃなくても、一人が大勢から攻撃されるのみるのキツい

    +9

    -2

  • 4430. 匿名 2022/09/25(日) 15:49:33 

    >>4429
    ガルのマイナスついてるなら何してもいいみたいなの怖いよね

    +5

    -0

  • 4431. 匿名 2022/09/25(日) 15:49:57 

    >>3594
    お子さんは悪くない
    コメ主さんが他人任せすぎ
    それなのに遅刻しそうだの近所付き合い頑張ってるだのちょっとズレてるし

    +7

    -2

  • 4432. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:18 

    >>4429
    放っておけばいいのにね。

    +3

    -0

  • 4433. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:18 

    >>4383
    いつから男子トイレに行かせるべきなんだろ!?

    +5

    -0

  • 4434. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:21 

    >>4423
    こういうの書かなきゃ終わっていくと思うよ、でもトピずれだね。自分の話を延々とすみません。女の子が無事見つかりますように

    +3

    -10

  • 4435. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:24 

    >>4032
    シリアル一箱をボウルにザーーって入れて、洗剤みたいな容器からミルク入れる朝食よね笑
    アメリカ人の半分はシリアルでできています。
    お弁当も、遠足の日はアメリカ式(サンドイッチをジップロックに入れてる)みたいな家も増えてきたし、朝ごはんもそうなっていくかもね。米は食べたいけど。

    スクールバスや車での送迎当たり前!っていうのも早く標準装備になってほしい。
    日本ってインフラでのしあがったみたいなところがあるから(昔からあまり良いこと聞かない建設業界もガッチリ絡むし、国鉄はエリートの代名詞だし)車社会にはどちらかというと反対なんじゃないの。一部のお偉いさん方としては、車はアメリカに勝つ一つの手段であって今もう用済み感がある。
    最近のトヨタの扱われ方とか若者のクルマ離れ!(を、正当化する流れ)なんてまさにそれ。
    目先のことばかり優先して、子ども未来のこと考えないから自ら後退した結果が今の日本よ。

    +1

    -8

  • 4436. 匿名 2022/09/25(日) 15:50:46 

    >>4412
    よこ。変質者案件は女の子が多いけど、事故は男の子が多いかも。

    +14

    -1

  • 4437. 匿名 2022/09/25(日) 15:51:26 

    >>4393
    異常だよね行方不明の子より私!精神歪んでる

    +9

    -1

  • 4438. 匿名 2022/09/25(日) 15:52:23 

    >>35
    それさっき見たTikTokで話題になってた、、、、
    ただの偶然か、同一犯による犯行だとしたら恐ろしい

    +1

    -6

  • 4439. 匿名 2022/09/25(日) 15:52:39 

    送り迎えに関しては過保護なくらいがちょうどいいよ。

    20代くらいまでは、夜遅くなったり、朝早くて真っ暗の中駅まで歩くとかなら親の送り迎えあったほうがいい。

    そのほかのことが過保護じゃなければいいだけの話

    +8

    -0

  • 4440. 匿名 2022/09/25(日) 15:52:57 

    >>4432

    そうなんだけど、もし自分がこのコメントの近所の人の立場だったら、これを読んで少し考えを改めてくれたらありがたいって思っちゃうかも

    +5

    -0

  • 4441. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:13 

    >>4416
    親のコメントで狭い所が好きっていうのがあったと思う

    +25

    -0

  • 4442. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:14 

    >>4289
    なるほど
    親同士が顔見知りでないパターンとかあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 4443. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:19 

    >>4353
    夫が校長で、異動して
    小学校勤務していた時の児童とたまたま道であって話していたら
    パトロール中のお巡りさんに怪しいおじさんだと思われたのかなんか聞かれたらしい

    子どもたちがかばってくれたとか

    +16

    -1

  • 4444. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:11 

    >>4382
    他でも書いたけど、単純に道を塞いで邪魔してる感じだったらとも思ったところもあって声掛けました。正直当時は色んな考えが頭を巡っていたので…

    +5

    -7

  • 4445. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:26 

    >>3094
    あの番組時代にあってなくて勘違いする保護者いそうだから、注釈入れて欲しい。道路も不審者も何もなくても幼児の一人歩きは危険。

    +7

    -0

  • 4446. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:30 

    >>4405
    以前、ベビーカーに1人乗せて1メートル位後ろを3、4才位の子が手に車のオモチャを持って歩いてたのだけど、凄く人懐っこい子で、私にオモチャを見せて話しかけてきた。
    ママ行っちゃうよ って言ったら、母親が気がついて、知らない人と話すな!さらわれるだろ! と怒鳴ってこっちを睨み付けできた。
    大変なのは分かるけど、ちゃんと手を繋いでくださいな

    +24

    -0

  • 4447. 匿名 2022/09/25(日) 15:54:46 

    今幼稚園児だけど一人で遊びに行くようになるのがいつなのか心配で悩むときある。この子はちゃんと車にぶつからないように渡れるのかとか、飛び出したりしないかとか、今は送り迎えで教えてるけど、言われなくても自分でそれを思い出してわかるのかとかすごい心配。登下校もだけど遊びにいく時が範囲が把握出来ない分もう追えないよね。最初から最後までつきっきりでお母さんついてる小学生っていないよね?どうですか?みんな

    +3

    -0

  • 4448. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:09 

    >>4416
    ガルちゃんってこういうすごく素敵な方がいると思うと涙出るわ。
    関西から応援しております。
    早く見つかることを切に願っております。

    +59

    -0

  • 4449. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:13 

    >>4032
    アメリカのアンバー警報だったかな?子供の行方不明事件は一斉に携帯に情報発信するの。あれは日本でも取り入れを検討しても良いんじゃないかと思う。

    +12

    -0

  • 4450. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:29 

    >>4446
    なんだ失礼な話しだなw

    +19

    -0

  • 4451. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:42 

    >>3599
    いつもちょっとした大雨でもこうなってるよ!

    +13

    -0

  • 4452. 匿名 2022/09/25(日) 15:55:46 

    オスは殺処分しよう

    +6

    -18

  • 4453. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:20 

    >>4429
    長くてなにかいてあるか読めないんだけどなんて内容なの?

    +3

    -0

  • 4454. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:41 

    まだ見つかってないの?

    +12

    -2

  • 4455. 匿名 2022/09/25(日) 15:56:53 

    >>4426
    検索したら出てくるけど全国でそういう予告が来てるんだよ。
    先生、生徒を◯害するとか、誘拐予告とか。

    +17

    -0

  • 4456. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:25 

    >>4409
    面白がってる場合じゃないと思うけど。

    +13

    -0

  • 4457. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:40 

    >>4449
    場所とか関係無く全国民に一斉に、ってことだよね?
    それいいね

    +12

    -0

  • 4458. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:43 

    >>4158
    同じペースの人に突然声かけられたらビックリするだろうし、
    追い抜かせそうになかったら時間稼いで時差で歩いていくだろうね。

    +9

    -0

  • 4459. 匿名 2022/09/25(日) 15:57:57 

    >>4455
    怖い。どこかにヤバい人が潜んでいるってことだよね。

    +2

    -0

  • 4460. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:13 

    >>4444
    自分を責めないでください
    ガルのプラマイは信用なりませんから気にしない方がいいです

    +6

    -8

  • 4461. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:13 

    >>4411
    うちには男子がいるから。その場にいないのはみんなそうでは。ガルって男子には一律とにかくめちゃくちゃ厳しいよね。小さい子でも気持ち悪いだとか、怖い位。
    同じ年でも女子が叩かれると、子供ニー酷いワー!キャアアアア!

    +18

    -11

  • 4462. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:20 

    どうせ犯人は男だから男逮捕すれば

    +5

    -4

  • 4463. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:23 

    >>4451
    台風の時期なんか毎年こうなるよね

    +5

    -0

  • 4464. 匿名 2022/09/25(日) 15:58:28 

    >>4418
    挨拶は防犯も兼ねるという話もあるけど、悪人にはフレンドリーな好印象を与えてしまいそうで怖いな

    +38

    -0

  • 4465. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:08 

    >>3599
    これ川じゃなく水没してるの?!結構危険な場所だね

    +8

    -0

  • 4466. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:18 

    >>3867
    引っ越しする前に調べたら良かったのに

    +5

    -3

  • 4467. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:58 

    >>4462
    女も悪質なひと多いよ。

    +9

    -4

  • 4468. 匿名 2022/09/25(日) 15:59:59 

    >>4461
    そういうあなたは女児に厳しくて草

    +6

    -9

  • 4469. 匿名 2022/09/25(日) 16:00:33 

    別件の山中で骨が見つかった子は確定したんだっけ?

    +6

    -2

  • 4470. 匿名 2022/09/25(日) 16:00:39 

    >>2
    日本に変な人が大きな別荘作ったけど
    気持ち悪いね

    +24

    -1

  • 4471. 匿名 2022/09/25(日) 16:00:50 

    >>4466
    横だけどあの人達は神出鬼没だよいなくなったと思ったら出てきたり

    +1

    -0

  • 4472. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:05 

    >>4452
    妊娠とか子供持てないけどそれでも大丈夫?

    +2

    -2

  • 4473. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:24 

    >>4468
    ?私は女児叩きなんかしてないよ。姪達はかわいいし、私自身が女だもん。

    +10

    -6

  • 4474. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:51 

    いま市内放送かかった。松戸市民より

    +9

    -0

  • 4475. 匿名 2022/09/25(日) 16:01:56 

    学区内に変態は絶対にいる。その変態の中にロリコンも絶対にいる。10人以上は余裕でいると思う。
    放課後や登下校で子どもを1人にするって本当に危険だよ。

    +26

    -1

  • 4476. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:27 

    >>4158
    その勘当たってると思う。
    中学生でも変なやついるからね。

    +18

    -13

  • 4477. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:30 

    松戸何度も放送流れてる。早く見つかりますように

    +14

    -0

  • 4478. 匿名 2022/09/25(日) 16:02:55 

    松戸市民です。朝から定期的に情報提供の放送が流れていて心配です。早く見つかりますように

    +15

    -0

  • 4479. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:03 

    >>4474
    内容は?見つかったの?

    +3

    -0

  • 4480. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:16 

    今日、今始めて市の防災無線で
    行方不明の放送流れたの聞いた。
    本当に早く見つかって欲しい。

    +7

    -1

  • 4481. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:44 

    >>4353
    子供連れの不審者って珍しくない?w
    うちの地域の親たちは○○小学校保護者って書いた名札を首から下げてる。
    裏面には名前が書いてあって、参観日とかはそっち。

    +8

    -1

  • 4482. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:45 

    >>4377
    ひどいなw
    私も不審者になってるかも

    +20

    -0

  • 4483. 匿名 2022/09/25(日) 16:03:56 

    >>4454
    見つかってないです。先ほど防災無線でアナウンス流れてました。

    +12

    -0

  • 4484. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:17 

    >>4362
    おばさんと書いた本人ですが中学生から見たらベビーカー押してたらおばさんだろうなと。
    そしてもちろん私も自分の事おばさんと思ってますよ

    +6

    -1

  • 4485. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:33 

    雨降っちゃうと警察犬も使えなくなるんだっけ

    +0

    -1

  • 4486. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:39 

    松戸市、昨日から市内放送3回目かな。
    流れるたびに胸が重くなる。早く無事に見つかるといいね。

    +32

    -0

  • 4487. 匿名 2022/09/25(日) 16:04:57 

    >>4388
    私も息子の方が心配
    小一でも息子は絶対一人で遊びには行かせられない

    +6

    -4

  • 4488. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:04 

    >>4455
    学校にそういうのが来て、念のため学校休みとか警備増やすとかきいたことあるけど
    犯罪予告に注意してくださいって学校から保護者に言ってくるのがよくわからない。

    放課後に○○するぞーっていうのが学校に送られてきて、
    放課後のことだから気を付けてくださいって保護者に通達してるってこと?

    +1

    -5

  • 4489. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:36 

    連れ去りだったら連鎖する可能性あります。
    お子さんから目をできるだけ離さないようにしよう。

    +6

    -0

  • 4490. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:39 

    >>4353
    可哀想に、、きっと若々しいか身綺麗で何となく誰かのママらしくなかったのよ…
    不審者情報登録してるけど、範囲広げるとすごい来る。まあ三分の一位は嘘や誤認だろうが怖いね。
    私が小さい頃もあれば良かったなあ。いつも露出魔が出る場所とかあったわ。

    +11

    -1

  • 4491. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:39 

    >>3618
    そうなんだ、最寄松戸駅で結構栄えてる方だからかな。柏とかもそんな感じだから普通なのかと思ってた

    +6

    -2

  • 4492. 匿名 2022/09/25(日) 16:05:46 

    >>4418
    陰キャタイプだとたまにストーカー思考の統失っぽいのいて彼女は俺が好きなんだ!な怖い事件あるよね

    +33

    -0

  • 4493. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:25 

    >>4461
    横だけど、男子に厳しいは同意!
    ってか多分、男性に厳しすぎる意見を言う人は、まともな男性と接してこなかったんじゃない?

    男性との接点ない人とか。ガル見て妄想、想像で男性全般に攻撃的な人。

    +25

    -12

  • 4494. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:35 

    >>4185
    その中学生自身も前の親子からなんか変質者と思われてそう、嫌だなと思って離れたのかもね…。
    君子危うきに近づかずだもん。誤解されるような面倒事にしたくなかったのでは??

    +15

    -3

  • 4495. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:52 

    >>4401
    そうだね、まあそれも“かも”の話だからなんとも

    +4

    -6

  • 4496. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:56 

    >>4486
    市内放送で流れてるのか。それは聞いてるだけでしんどいね、早くみつかってほしい

    +6

    -0

  • 4497. 匿名 2022/09/25(日) 16:06:56 

    >>4365
    ○ンコフェイスの略称らしい
    23日昼前に自宅を出たまま…千葉・松戸市で小学生の女の子(7歳)が行方不明 警察が情報提供求める

    +5

    -6

  • 4498. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:13 

    >>4389
    目を離していたのが1時間だとしても、私だったら5分って申告する。娘が行方不明になった上に外野から責められたら、泣きっ面にハチじゃん。

    +8

    -105

  • 4499. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:22 

    >>4481
    「○日○時頃、○○公園付近で女児を連れた三十代くらいと見られる女による声かけ案件が発生」文字で読み流すとそんな不審者が!って思ったけど、それ不審者か!?ってな不審者メールわりと多いと聞いた。そうなると保護者も不審者メールも真面目に読まなくなっちゃいそう

    +14

    -2

  • 4500. 匿名 2022/09/25(日) 16:07:33 

    >>4453
    心配だから、よその保護者や地域の皆さんにお願いして子供見守ってもらってます!そうやって子供を守らなくちゃ!って内容。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。