-
3001. 匿名 2022/09/25(日) 09:03:53
>>2904
私も新松戸在住です。みな心配してますよね…昨夜も遅くまで懐中電灯を持って捜索している様子が見えました。いま町内放送も流れました。
松戸の治安について様々なご意見があるようなので地元情報を…
駅前はガールズバー、飲み屋などありアレですが、駅から少し離れると街路樹のある街並みに大型マンションが多くあり、イオンや大学もあり賑やかかつ平和な雰囲気です。
とはいえ、ひったくりや空き巣などの犯罪もありますし、不審者情報も時おり聞きます。
さやちゃんとママがはじめに行くはずだった公園周辺は駅前のような治安の悪さはないけど、>>2904さんのコメにある新興住宅地やホームセンター、ヤマダ電機やスタバ等商業施設のあるエリアに繋がるため人通りが減るけど車は多いという意味では心配な環境です。
ちなみに防犯カメラの話がトピ内でも出ていましたが、待ち合わせの公園とキックボードの見つかった公園の間には先ほど話した南流山商業エリア&住宅街がありますので、本人が移動していれば高確率でどこかに写っていると思います。+94
-2
-
3002. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:09
>>2948
今回のケースは母と子が真逆の公園に向かった可能性があるから、家出たのは5分後でも実際はお互い数十分見失ってたんじゃないかな。+48
-0
-
3003. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:09
>>2971
うち保育園だけど土日は家族の時間を大切にしたいから遊ばせない。よその家族と家族ぐるみでベタベタ深い付き合いはしたいと思わないタイプだから余計に。もちろん挨拶や表面上の世間話はするし近所付き合いは普通にするけど。+61
-22
-
3004. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:25
>>2992
実際、老人は緑地のベンチで十分なんだよね
子どもがいる公園に来る爺さんって、子どもごしに母親のこともジロジロジロジロ見てて
不気味なんだよ+34
-46
-
3005. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:30
>>2959
なるほどー!
子供の合流場所のすぐ近くに住んでるから、
今まで遅かったら外でるけど基本は家で待ってた。
自分の存在が抑止力になるなら、
これから子供通る時間に外でて見守りおばさんやろう
できる人は協力するって形で全国にもっと見守りおばさん増えるといいね
+141
-1
-
3006. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:32
>>2690
お母さんが散々後悔してあるであろう状況で、、。正論だけど人を傷つけそうな人だな+65
-1
-
3007. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:50
>>2954
元は少子化が原因だからな
入れてほしくないなら代替案がいる+5
-8
-
3008. 匿名 2022/09/25(日) 09:04:51
>>2867
保護者にも変な人はいるからね+25
-1
-
3009. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:03
>>2954
外国人もだけど、他害傾向がある犯罪者や予備軍を隔離出来ないのが問題だと思う。
精神科専門の病院でも人権が重要視されて、拘束できない、スタッフが被害に遭うから乱暴な人ほど早く退院させたり、別の病院探してって言う。
問題行動のある人を、逮捕されるような問題起こすまで家族がどうにかしろって言う大手精神病院とか最低だよ。+23
-0
-
3010. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:21
まだ見つからない?
今回は流石に事故って感じじゃなさそうだからなあ…
生きてるとしたら怪しいやつの家にいそう。
防犯カメラやドラレコをひたすら確認、あとは性犯罪者の前科あるやつの洗い出しかなあ。+21
-2
-
3011. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:39
>>3006
正論でもない
絵に描いた餅
机上の空論
小1になるまでどんな場合も1人にしたことない、目を離したことないって保護者いないと思ってる+36
-11
-
3012. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:50
>>2964
決定するのはあなたじゃなく警察だから
すぐに探偵ごっこするの悪い癖だよ+27
-0
-
3013. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:51
>>2819
これ、向こうまで入っていくかなあ…
子ども同士で遊んでるなら行ってみよう!となりそうな気もする
でも子どももあとでママが来る前提で先に出たのよね。親が来るとわかってここに進むのはちょっとあまりイメージできない+39
-0
-
3014. 匿名 2022/09/25(日) 09:06:59
>>3007
少子化対策に外国人住ませても納税しないよ+35
-1
-
3015. 匿名 2022/09/25(日) 09:07:31
>>2926
小一って結構個人差あるよね
しっかりしてるこもいればまだまだ心配なこもいるし
でも女の子だしな+11
-1
-
3016. 匿名 2022/09/25(日) 09:07:54
>>2637
キッズケータイ禁止の学校なんてあるんだね…
うちの小学校はキッズケータイもスマホもオッケーだよ。朝、職員室に預けて帰りにとりにいって帰る。
家が遠い子もいるならキッズケータイくらいもたせてほしいよね。+20
-4
-
3017. 匿名 2022/09/25(日) 09:08:01
>>2267
私も松戸地元で大好き。笑
痴漢、ストーカー、声かけ、露出狂、車上荒らし、不法侵入経験してる😂
同じく松戸から出てこれが普通じゃないんだって知ったよね。笑+37
-6
-
3018. 匿名 2022/09/25(日) 09:08:03
>>2690
怪我で痛がってる人の傷口に塩塗りこむタイプ+39
-2
-
3019. 匿名 2022/09/25(日) 09:08:53
>>2971
土日にママ友からどうでもいい雑談ラインがくると非常識な人だなと思う+117
-15
-
3020. 匿名 2022/09/25(日) 09:09:04
>>3005
横だけど、人の目があって、住民同士が挨拶する事も効果があると聞きます。
私も協力していきます。
+52
-0
-
3021. 匿名 2022/09/25(日) 09:09:12
>>137
朝という字の右側の月は川を現しているんだよね。
+1
-18
-
3022. 匿名 2022/09/25(日) 09:10:09
>>2902
派手なら派手で違う層から狙われることもあるよ。モデルにならない?とか言って騙して児童ポルノ撮影されたりとか。そういうのはお洒落で自尊心高くて、でも警戒心はまだまだ薄いって子が狙われたりする。
個人じゃなく組織的にやる場合もあるから騙し方も巧妙。+19
-0
-
3023. 匿名 2022/09/25(日) 09:10:20
>>3021
だから何?+15
-2
-
3024. 匿名 2022/09/25(日) 09:10:29
在日中国人の女の子みたいだね。深夜も捜索してるのも中国の方が多かったって。中国人同士のトラブルみたいなのは考えられないのかな。+77
-6
-
3025. 匿名 2022/09/25(日) 09:10:46
>>2649
自分が休みで自分の子供が参加しない時、1人になる子がいるかもしれないけど、そこは気にならないんだろうか?+136
-1
-
3026. 匿名 2022/09/25(日) 09:11:18
>>2964
2号公園に1人で来ている姿は警察が確認してるそうですよ。+15
-0
-
3027. 匿名 2022/09/25(日) 09:11:22
>>2926
引き返す人もいるだろうけど、
行く子もいるだろうね。
山梨県の行方不明事件も、お母さんが
「みさきは、怖がりで、活発な方じゃない」
って言ってたけど、結局かなり急な山を上ってた
んだもんね。+26
-1
-
3028. 匿名 2022/09/25(日) 09:11:42
>>2938
大丈夫、どちらでも気にならないよ。+2
-0
-
3029. 匿名 2022/09/25(日) 09:12:07
>>2690
昔二十代の若いお嬢さんが強姦されて殺害された事件の裁判で、犯人が母親に「迎えに来てたら助かったのにな」かなんか暴言吐いて、お母さんがその後自殺された事件あったよね、、、。
こうしてたら助かったとかそういう言葉って追い詰める言葉だよね、、。+118
-3
-
3030. 匿名 2022/09/25(日) 09:12:32
>>2929
大人ならそうだけど、小学校低学年くらいの子供なら遊ぼうってなる子もいそう+4
-3
-
3031. 匿名 2022/09/25(日) 09:12:39
>>1216
あれはイギリス王室が中共にやらせてるんだって
ウイグル人の収容施設と臓器狩り施設は彼らの人肉食用だとか
ウイグルに何度も行ったそう
エリザベス国葬の時に人間を食べる王室家族の写真を大学の抗議で見せられたね
その教授は親中派で元中核派出身ということであいつ工作員だから合成写真だろうと信じていなかったけど
+4
-11
-
3032. 匿名 2022/09/25(日) 09:12:41
>>3004
うちの地域の老人なんてよちよち歩きの子ども達遊んでるのにゲートボールしてるよ。小さいけどすこし球技できる広場と遊具のあるゾーンで何となく分かれてる公園なのに、遊具ゾーンまでコース広げてくるからね。+29
-5
-
3033. 匿名 2022/09/25(日) 09:12:43
>>1553
大人の痴漢は大人しそうな抵抗しなさそうな人が狙われやすいといいますよ+5
-2
-
3034. 匿名 2022/09/25(日) 09:13:09
>>3002
横だけど、キックボード発見が16時台だからお母さんはそっちの公園に行く可能性はあまり考えてなかったみたいだよね。
ここ(約束の公園)にいなければあっちの公園か、って思うようなら、もっと早く見つかりそうだし。+26
-0
-
3035. 匿名 2022/09/25(日) 09:13:29
>>2909
激しい雨なのに公園に行った?+3
-2
-
3036. 匿名 2022/09/25(日) 09:13:34
>>2894
ああこんな感じだったら子どもも土手に登っちゃいそうだね。
野原の続きって感じでそんなに危なそうでもないし公園から近いのね。
+12
-3
-
3037. 匿名 2022/09/25(日) 09:14:03
キックボード乗ってたなら道で接触して怪我させてヤバいと思ってつれ去った可能性もゼロじゃないと思う
昔未解決事件トピでそんな話みたことある
+7
-1
-
3038. 匿名 2022/09/25(日) 09:14:04
>>120
2年生も1年生も大差ないよ。
一人で行かせるのは心配だよね。
周りの目気にせずついて行ってもいいと思うよ。
てかついて行く親御さんも結構いるんじゃないかな?+7
-0
-
3039. 匿名 2022/09/25(日) 09:14:47
>>2976
場所によっては草ボーボーじゃなくすぐ川みたいな場所もあるからなんともいえない
花火大会の時にこんなにすぐ川なんだ落ちたら怖いなって怖くなった記憶あるんだよね+3
-0
-
3040. 匿名 2022/09/25(日) 09:15:02
>>3008
松戸の事件もPTA会長が犯人だったしね。
保護者とかもあまり信用しない方がいいかもね。+30
-0
-
3041. 匿名 2022/09/25(日) 09:15:25
>>3024
中国人か+33
-10
-
3042. 匿名 2022/09/25(日) 09:15:43
>>285
1人で学校に行く年とあるけど、
学校って集団登校じゃない?
休日に小学1年生一1人で遊びに行かせないと思う。
23日って天気悪かったし人通りが少かったと思うし
+3
-31
-
3043. 匿名 2022/09/25(日) 09:16:07
>>3001
横です。
流山市民です。
信号機に、カメラが付いている所もありますよね。
市役所HPには設置箇所は載っていなく、「〇〇地区△台」のみでした。
無事でいてほしいです。+10
-0
-
3044. 匿名 2022/09/25(日) 09:16:10
>>2849
そういうコメントは私はしてないけど、そのくらいなら、今後こういうことが起きないようにの解決策にもなるし、別に悪いことではないと思う
テレビのニュースでも、そういう事件事故について話す時、過去の例とか持ち出して対策について触れたり、防犯グッズや災害対策グッズを紹介して注意喚起するのはよくあることだよ+1
-0
-
3045. 匿名 2022/09/25(日) 09:16:48
>>2948
キックボード系は乗り慣れてる子なら、下手しい自転車と同じくらいのスピードでるよ。
仕事におけるミスも、事件事故も、「今日に限って」なんだよね。お母さんの気持ちを思うと苦しい。無事に早く見つかってほしい。+11
-1
-
3046. 匿名 2022/09/25(日) 09:17:14
家の近くだから地理的によくわかるけど、
新松戸と南流山はすぐ近くだから
別の市内といっても小学生なら行ける距離。
川に入ろうとしてしまったのかな…
でも江戸川の土手っていつも散歩してる人がいるから
大人が見てたら絶対止められると思うんだよね。
本当に早く、無事に、見つかりますうに(T_T)心配…+4
-0
-
3047. 匿名 2022/09/25(日) 09:17:26
>>5
本当に無事でいて欲しい。
私、子供がいなくて知らなかったけど、今の時代は低学年くらいまでは習い事とかは親が送り迎えをしたりしなきゃいけないって知らなかった。
私は41だけど幼稚園ならご近所さんとか付き合いあるし近場なら虫取りしたり安全な時代だった。
近所の子供同士で探検しに行ったたり。
小学生なら完全に一人行動。
登校は班で帰りは2年生まではクラスの下校班。
物騒な事が増えて親に不安が増えて決まりも増えて、一瞬でも大丈夫と思ってしまった事を親は後悔してなければいいのに…って考えになってしまうの悲しいなって思った。
知らなかった自分も恥ずかしい。これからは小学生位でも一人でいる低学年くらいの子を見たら気にかけようと思う。
どうか無事でいてほしい+217
-0
-
3048. 匿名 2022/09/25(日) 09:17:45
>>3030
小川じゃないんだし汚い水だよ?
土手で遊ぶとかならあり得てもあの川に入ろうとするかな。+14
-0
-
3049. 匿名 2022/09/25(日) 09:18:11
>>899
そうなんだ…
何があったんだろう
無事見つかるといいけど+2
-0
-
3050. 匿名 2022/09/25(日) 09:18:14
>>3042
大阪ですが、集団登校ではありません。
コロナ化になってから、無くなったようです。
お友達と毎日登下校していますが、一人で登下校している子もいます。+20
-0
-
3051. 匿名 2022/09/25(日) 09:18:16
>>2705
うちも学校で会ってもまったく挨拶しない親&挨拶しない子供が頻繁に遊びに来るんだけど…どう断ってる?他の子と遊んでてもその子がきたら「ごめん遊べない」って息子に断らせればいいのかな+47
-1
-
3052. 匿名 2022/09/25(日) 09:18:49
>>348
それは毒親にならないよ。
1年生なんて、1年前まで幼稚園通ってたんだよ。
まだまだ親が付き添ったり、目の届く所でできる限り
付き添うのは当たり前の事だと思う。
+76
-2
-
3053. 匿名 2022/09/25(日) 09:18:49
>>2948
たった5分で子供を見失うことなんて、普通にあるよ。
過去にそんな事件あるし。+43
-0
-
3054. 匿名 2022/09/25(日) 09:19:10
>>3016
学校って納得いかない決まりが多いよ。+6
-4
-
3055. 匿名 2022/09/25(日) 09:19:51
事件とはあまり関係ないかもだけど…松戸に20年近く住んでいたけど、本当変質者、痴漢が多くて怖い思いを何度もした…空き巣にも入られて、、治安は良くないと思う+54
-6
-
3056. 匿名 2022/09/25(日) 09:19:52
>>2705
呼んでないのに来たりしない?
理由をつけて都度断るか+6
-1
-
3057. 匿名 2022/09/25(日) 09:19:56
>>846
その考えが
普通ではないと思う。
このコメントにプラス大量についてるの不思議。+5
-37
-
3058. 匿名 2022/09/25(日) 09:20:15
>>3004
横。流石にそれは差別がすぎると思う…+42
-11
-
3059. 匿名 2022/09/25(日) 09:20:36
>>2987
勝手についてくるようになった、勝手に時間合わせてるって、時間かぶるの普通じゃないの?+95
-3
-
3060. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:11
>>60
松戸側の江戸川河川敷は人通り少ないのかな?自分は江戸川区側の河川敷たまに歩くけど、犬の散歩やゲートボールやジョギング等で比較的休日昼間に人見かけるから小学生が1人で川に近づいてたら誰かしら止めに入ると思う。+7
-0
-
3061. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:11
>>69
家賃安くて不逞外国人みたいなのが増えてるからね
+19
-0
-
3062. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:12
>>3001
私も近くに住んでるから疑問なんだけど、
一人で木2号公園まで遊びに行ったのかな?
キックボードとはいえ、結構距離ありますよね?
友達と一緒じゃなかったのかな?
誘拐でも事故でも、無事に見つかることを願うばかりです。+23
-0
-
3063. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:14
>>3048
江戸川で水遊びはないと思う
汚いし23日って曇ってて水遊びしたくなるような天気でもなかった+31
-0
-
3064. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:35
>>2690
こういう人いるよね。
実際,憔悴してる母親を目の前にしたら言えないんだろうけど。ネットで匿名だから声高らかに言っちゃうんだろう。+31
-1
-
3065. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:46
>>204
松戸駅から歩いて行ける距離に、
江戸川の河川敷があるね。
昔、散歩していて迷い込んだことがある。
川に着くまでに
古い神社や、鯉のいる小さな川のまわりに、
昭和レトロな平屋がひしめきあっていて、
風情があったけど、雰囲気は暗かった。
+1
-0
-
3066. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:47
>>2917
私の友達もさ、「同じマンションで同じ学校で同じ習い事してて子ども同士も仲良いんだけど、親が苦手なんだよねー」っていうから、どうして?って聞いたら、「その子の親、習い事まで車で送り迎えしてるんだけど、その車にこれからうちの子を行きだけ乗せてくれませんか?行きは仕事の時間が間に合わなくて💦帰りは私が迎えにいくので」ってお願いしたんだけど、「万が一事故した時に責任取れないのでごめんなさい」って冷たく断られて嫌い!同じマンションなのにケチ!みたいな感じで言ってた。「その子の親が送ってくれないから自転車で行かせて、帰りは遅いから私も自転車で迎えにいってるの。大変だわ💦」って愚痴ってたけど、なんで他人の親が送り迎えするのが当たり前だと思ってるんだろうね、こういう人って。+206
-2
-
3067. 匿名 2022/09/25(日) 09:21:55
>>2764
わざわざ探しに行ってくださって、
写真撮って情報交換してくださって、
皆さんの優しさには脱帽致します!
私は県外なので探しに行けなくてごめんなさい。
無事に見つかる事を祈っております!+26
-0
-
3068. 匿名 2022/09/25(日) 09:22:03
>>3035
この時間帯は晴れ間も見えてた+3
-0
-
3069. 匿名 2022/09/25(日) 09:22:04
>>3032
うちの地域の公園は老人達がちゃんと区の許可を取ってるからってゲートボールの時間は遊べないようになってる。
わざわざ自転車で行ったら公園追い出された。+8
-2
-
3070. 匿名 2022/09/25(日) 09:22:42
早く無事に見つかりますように。
+15
-0
-
3071. 匿名 2022/09/25(日) 09:23:07
>>3046
>>60
>>3060
夜でもないし、絶対止める人いると思う。
+6
-0
-
3072. 匿名 2022/09/25(日) 09:23:12
>>3042
流山のお隣の柏だけど駅までの道で低学年でも1人で学校向かってる子みるよ。お友達と二人だけとか。私子なしだから詳しくないけど集団登校には見えない。
駅まで向かう人や駅から市役所勤めの人がいるから人目は沢山あるからかな?+14
-0
-
3073. 匿名 2022/09/25(日) 09:23:12
>>2987
友達でも知人でもないのに,祖父母のウォーキング事情知ってるの?笑
近所なら登校時間大体被るけど。+84
-2
-
3074. 匿名 2022/09/25(日) 09:23:51
>>878
本人じゃなく、お友達に聞いたの??+1
-0
-
3075. 匿名 2022/09/25(日) 09:23:51
>>2987
学校に行かないといけない時間は同じなんだから、毎日同じ時間に顔を合わせるの全然あると思うんだけど。
それを合わせてきてるって、ちょっといきすぎてる+101
-2
-
3076. 匿名 2022/09/25(日) 09:24:02
>>3030
横から、子供の頃まあまあ大きい一級河川で遊んでた(今思うとあり得ない)けど江戸川のあの辺りはなんか違うよ
草木が生い茂って川岸に簡単に行けない、いつも濁流でそもそもの水量がとても多い上に台風の影響で増水してただろうし。
もちろん小さな子供のすることだから絶対とは言い切れないけど、相当可能性が低いことだとは思う+16
-0
-
3077. 匿名 2022/09/25(日) 09:24:13
目撃者いないんかなあ。どこかのカメラに写ってるとか+8
-0
-
3078. 匿名 2022/09/25(日) 09:24:31
>>1427
それは理想だけど、実現化できたら苦労しないよ…
うちは共働きで、子どもたちはまだ小さいから一人で出かけていかないけど、小学生になってからの付き添いはどうしたらいいのか悩んでるよ🥲+7
-0
-
3079. 匿名 2022/09/25(日) 09:25:21
>>3024
最近あったiPhoneの転売ヤー襲撃事件みたいな?
今回はどうだろ…+3
-3
-
3080. 匿名 2022/09/25(日) 09:25:30
>>2903
事件とか勝手に決めつけないでください。+0
-4
-
3081. 匿名 2022/09/25(日) 09:25:43
>>3042
集団登校じゃない所もたくさんあるよ
友達や兄弟と行ったり、一人だったり親が付いてたり様々
なんとなくのイメージだけど、都会は個別登校で地方や郊外は集団登校が多いイメージ
過疎地だと車送迎してたりも多い+29
-0
-
3082. 匿名 2022/09/25(日) 09:25:57
>>2997
ほんとだ
添付先のニュース記事にはないけど画像にはあったね
ただ小さいしグレーがかってるから読みにくいし気づかない人もいるかもね
あと「え。」が気になったわ+1
-6
-
3083. 匿名 2022/09/25(日) 09:26:07
>>3055
性犯罪系が多いって松戸住み経験したひとのコメにたくさんあるね
今頃性犯罪の前科持ちデータベースを洗ってると思う
市街地、公園からの誘拐って土地勘がある人じゃないとなかなか出来ないと思う
急にひとけが無くなるとか、荒れ地になる境目を良く知ってるんだと思う
本当に考えたくないけど、誘拐の可能性が高いような気がする+14
-3
-
3084. 匿名 2022/09/25(日) 09:26:10
>>60
川に物を落とすほど川が近くないよ
+23
-1
-
3085. 匿名 2022/09/25(日) 09:26:33
>>2744
女の特性ってなに…
男の子だって計算したりずる賢い子生意気な子供はいるよ
男の子だけ言われて腹立つくせに女の子はこんだけ下げるって同じことしてるよ+19
-4
-
3086. 匿名 2022/09/25(日) 09:26:46
小1だから突然川に足いれたくなる可能性もあるけど、偽装工作の可能性もあるよね+0
-3
-
3087. 匿名 2022/09/25(日) 09:26:51
>>2710
小学校を卒業したら大丈夫とか単純な話じゃないよね?中学生や会社人になっても事故やトラブルに遭う人たくさんいる。
あなたは、たまたま今まで大きなトラブルに巻き込まれなかっただけ。+21
-1
-
3088. 匿名 2022/09/25(日) 09:26:53
>>2719
素朴な疑問。なんでマイナス多いの?+9
-3
-
3089. 匿名 2022/09/25(日) 09:27:31
>>2705
これは低学年だからという感じでしょうか??
ウチは6年生で、家に呼ぶ方ではありますが、
親御さんを知らずともウェルカムでして、、、+14
-6
-
3090. 匿名 2022/09/25(日) 09:27:35
>>23
誘拐からの監禁かなんかじゃないかと思う、
靴下も脱がせて
逃げきれないように。
警察は周辺の廃墟も含めて住宅全部に訪問して
監禁されてないか捜査できないのかな。
+38
-1
-
3091. 匿名 2022/09/25(日) 09:29:05
>>2662
GPSは分かるけど会話聞くのはプライバシーの侵害にならない?私が子供ならすごく嫌だ。+63
-5
-
3092. 匿名 2022/09/25(日) 09:29:33
>>3086
川岸でピチャピチャ足入れたりって感じの川じゃないよ。台風前の一級河川なんて身投げレベルだよ。+17
-0
-
3093. 匿名 2022/09/25(日) 09:30:17
>>3080
横だけど
「仮に」と書いてあるし
+4
-1
-
3094. 匿名 2022/09/25(日) 09:30:26
はじめてのおつかいって番組があるけど、あれの影響でうちの夫も娘が4歳になったら近くのスーパーくらいなら1人で買い物できるだろと言ってくる。こういうニュースがあるたび1人で出歩かせるのはまだ危険だと伝えるけど私が過保護なんだと言って全然わかってくれない…
+123
-5
-
3095. 匿名 2022/09/25(日) 09:30:54
松戸でしょう。
じゃあ、悪いけど捨て子でしょう。
1人で生きていける環境は松戸に整っています。+1
-16
-
3096. 匿名 2022/09/25(日) 09:31:38
>>3086
足を入れたくなる川ではない
+3
-0
-
3097. 匿名 2022/09/25(日) 09:31:47
>>3005
>>2959です。
ぜひ見守りおばさんの仲間に!
勇気がなく声かけるのは我が子とお友達だけですが…
お友達とは世間話をしたり、何かあった時に遠慮なく頼ってもらえたらと思ってます。+76
-0
-
3098. 匿名 2022/09/25(日) 09:31:56
>>3055
松戸下げたい気持ちはひしひしと伝わってくる
いろんなトピで同じコメントしてる人だよね
ただやっぱりこのトピでは勘弁して欲しいかも+13
-3
-
3099. 匿名 2022/09/25(日) 09:32:06
>>410
性格悪っ!+2
-0
-
3100. 匿名 2022/09/25(日) 09:32:07
>>3026
警察は確認してたのに声かけなかったのかなぁ?+2
-13
-
3101. 匿名 2022/09/25(日) 09:33:10
>>348
あー私も母が来て嫌だったなぁ。
うち小1の時に弟が産まれたんだけど、弟を抱っこして集合場所まで見送りに来たり、迎えに来たり。
みんな見送りになんてこないからやめて!赤ちゃんと家で寝てて!って怒ってたなあ。
子どもを持った今なら、乳児抱えながら私の事も心配してくれてた母親の愛に感謝しかない
大変だっただろうにありがとうって思う+178
-4
-
3102. 匿名 2022/09/25(日) 09:33:45
>>2649
「うちの子も見守りお願いします」とかわざわざ言われたら引く。近所だから揉め事起こさないように我慢してくれてるんだと思う。+334
-2
-
3103. 匿名 2022/09/25(日) 09:33:49
>>3088
それまでの流れも含めてだけど、長文自分語りでトピズレなのもあるからじゃない?+27
-3
-
3104. 匿名 2022/09/25(日) 09:34:07
>>2877
新松戸は流通経済大学もあって多国籍に外国人が多い。
ただ今回行方不明になったところは、新松戸というより南流山だから外国人自体少ない。
割と裕福な中華系の人はいると思う。+14
-0
-
3105. 匿名 2022/09/25(日) 09:34:36
>>592
いやいや、今アラサーの私の子供の頃もたいして見てなかったと思うよ。
学童行ってたけどお迎えとかなくて夕方子供だけで帰ってたし、低学年の時も子供だけで公園行って遊んでた。
うちの親は共働きだったけど、共働きは今より少なかったからか学童行く子少なかったし親かもしくは祖父母が家にいるはずなのに、誰の親もついてきてなかったわ。
大きなお店でも、迷子の放送しょっちゅう流れてたし笑
最近の親は〜とか言う人達、何歳が多いのか分からないけど、ここって昔の子育てとか昔の親を美化し過ぎな人多いよなって思う。+95
-2
-
3106. 匿名 2022/09/25(日) 09:34:46
>>3100
カメラに映ってたのよ+14
-0
-
3107. 匿名 2022/09/25(日) 09:35:11
>>3094
4歳で買い物?
無理でしょ+72
-2
-
3108. 匿名 2022/09/25(日) 09:35:12
早く見つかることを願うばかり。
この近く、人も子どももいっぱいいるのに
こんなことが起きてしまうのかと思うと
怖いし本当に残念。
川や公園であれば人の目はありそうだけどな。
道端での誘拐の可能性も高いと思ってしまう。+22
-0
-
3109. 匿名 2022/09/25(日) 09:35:25
>>3091
心配だからっていう言葉が免罪符みたいになってきてるよね
私も嫌だし、まずキッズケータイは学校に持っていけない+26
-7
-
3110. 匿名 2022/09/25(日) 09:35:28
>>3029
第三者同士でそう話すのと、犯人が母親に直接言うのとでは大分違わない?+5
-29
-
3111. 匿名 2022/09/25(日) 09:35:37
>>3055
ここの周辺は松戸市ってよりもう南流山だけどね。+15
-1
-
3112. 匿名 2022/09/25(日) 09:35:45
>>2904
隣の柏市民で、子供が小さい頃は流山の運動公園で遊ぶのが大好きだった
流山には一文字の地名が結構あって珍しいよね
流山市
加 か
木 き
中 なか+14
-3
-
3113. 匿名 2022/09/25(日) 09:36:36
>>2964
誘拐の可能性高いなと思うけど、少し遠くの公園まで1人で行っちゃうような一年生ならその行動力で川まで行ってしまった可能性も残ってると思うな。+20
-0
-
3114. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:03
>>3043
そうなんですね!知らなかったです。
あのあたり新しい交差点が多いですよね。設置されていると良いな…
カメラの映像でどうにか、せめて足取りがわかって欲しいです。+5
-0
-
3115. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:06
流されたのかな…+1
-0
-
3116. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:35
>>1015
富山の子といい5分が命取りになってしまうのか
この子は小学1年生ならこの気温で川に自ら入るというのはなかなか考えづらい
川に近づくとしたら何かを落としたという想像しかできない
母親と待ち合わせてるからはじめてじゃない公園間違えたなら戻るような気がするし、、
明るい午前中、人気もそこそこあるにしても、不審者に声かけられた可能性も考えなきゃいけないのだろうか
山梨キャンプ場のようなことを考えるとまだ道を間違えたり予測不能な方へ行く可能性もあるよね+105
-0
-
3117. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:42
>>3112
縦読みか思ったじゃんw+8
-4
-
3118. 匿名 2022/09/25(日) 09:37:46
>>3098
松戸サゲとはちょっと違うんじゃないかな?
私は松戸に10年居て特に怖い思いはした事は無いけど、不審者情報とか市の防犯メールで入ってくるから子供達の送り迎えはなるべくしてるよ。
その土地の危ない所、時間帯とか知ることは身を守る為だよ。+21
-2
-
3119. 匿名 2022/09/25(日) 09:38:06
>>3053
あるよね
買い物で商品選んでる隙に子どもがちょろちょろして棚を曲がって視界から消えたからすぐに追ったのに見失ったことあるもん
こどもに想像と違う動きされたら見当違いな方を探してその隙に遠くにいっちゃう、あるいは連れ去られるなんてあり得ると思う+14
-1
-
3120. 匿名 2022/09/25(日) 09:38:22
>>3041
さやちゃんのお姉さん(大学生)がTwitterで探してくれてる方に何度もお礼を言ってるけど、丁寧な日本語で常識ある方に見えるけど、、
+31
-5
-
3121. 匿名 2022/09/25(日) 09:38:25
>>3106
この周辺防犯カメラめちゃくちゃあるもん。
マンションの前の河川敷、基本的に子供が降りられるとこ無いんだけど、1箇所だけ獣道で川に降りられる場所あるんだよね。そこなら7歳でも川に行くのは可能だと思う。
でもわざわざ靴脱いで入ったりはしないよな…。+16
-0
-
3122. 匿名 2022/09/25(日) 09:38:39
>>3090
埼玉で誘拐された女の子が千葉で監禁されてたよね
あれは行方不明前から男といる目撃証言があがってた
あれも自宅近くの住宅地だったよね
でもその後はなんの手がかりもなかった
女の子ひとり監禁しても周囲は何の異変にも気付かないっていうのが現代の闇というか何というか
今回の件でも、有益な情報が見つかるといいんだけど+23
-0
-
3123. 匿名 2022/09/25(日) 09:39:36
>>3076
だよね。
もし本当に自分で入ったなら犬や猫の声が聞こえて助けようとしてなのかなって思ってる。なんの理由もなくただ遊ぼうとしてっていうのはないと思うな+4
-2
-
3124. 匿名 2022/09/25(日) 09:39:47
>>3078
そうだよね。
働かず扶養に入ってしっかり子供見れるのが理想だけど、出来るならそうしてる。
働かないと生活できないし、小学生なったら時短勤務も解除なるから帰るのがもっと遅くなる。パートに切り替えたら時間は余裕できるけど給料が半分とかなると正社員にしがみついとかなきゃ、、
貧困にはつらい問題です。+15
-1
-
3125. 匿名 2022/09/25(日) 09:40:35
>>3057
マイナスつけてる人は放置親って事だね?
+0
-23
-
3126. 匿名 2022/09/25(日) 09:40:41
>>3094
旦那様ってバラエティとリアルの区別つかないタイプか
あれだけスタッフが張り付いてるから1人で行ってる「てい」にできてるって早めに理解させないとまずいね
まさにうちの子4歳だけど1人でおつかいとかとんでもないよ+118
-0
-
3127. 匿名 2022/09/25(日) 09:40:45
>>3094
あれはスタッフが何人もいるんだから1人でやってる訳じゃないって知らない夫さんなのかしら。+71
-0
-
3128. 匿名 2022/09/25(日) 09:40:58
>>2976
7歳だからこそ予想のつかない動きもしてしまいそう。道志村の子はもっと年上だけど、それでも大人や保護者の想像を超えてた。
靴が汚れたらママが怒るかも!と思って早く脱いだかもしれないし、、草むらがジャングルみたいで面白そう!と思ったかもしれないし、、
夜から大雨だったという事実が本当につらい気持ちにさせる。どこかで雨宿りしていてほしい。+10
-1
-
3129. 匿名 2022/09/25(日) 09:41:24
>>3055
松戸のどの地区ですか?
+2
-1
-
3130. 匿名 2022/09/25(日) 09:41:35
>>629
分かる。私、下に弟がいたのもあってか幼稚園から一人でくもんとか通ってた。
そしてまだ園児か低学年の頃だったかと思うけど、帰り道に一度、マンションの階段上ろうとしたら前を塞がれて、下半身丸出し系の変質者に会ったことがある。
子供ながらに衝撃的で固まってしまって、犯人的には何の反応もなかったからかすぐに行っちゃったから親にも言わなかったけど、連れ去られなくて本当良かった…+17
-1
-
3131. 匿名 2022/09/25(日) 09:41:39
>>3086
これ位に、広くて大きい川なので入るのは考えにくいな。+7
-0
-
3132. 匿名 2022/09/25(日) 09:41:50
>>3094
は?4歳無理やろ!
旦那さん甘い+41
-0
-
3133. 匿名 2022/09/25(日) 09:42:53
>>3024
どこ情報なの?+5
-1
-
3134. 匿名 2022/09/25(日) 09:43:08
>>3025
そう思った。
自分の子さえ安全ならいいみたいに感じる。
他の子はそのためのコマみたい。+79
-0
-
3135. 匿名 2022/09/25(日) 09:43:48
>>3026
2号公園からの足取りが途絶えたんだね。
よほど気になることがあって川を見に行ったか
公園で事件に巻き込まれたのか…
同時刻に公園にいた親子もいるだろうから、情報提供なんかで、何か分かるといいね+16
-0
-
3136. 匿名 2022/09/25(日) 09:43:50
>>3115
どうなんだろうね。そうは考えたくないけど…
今日は江戸川かなり増水していて、松戸から流山の芝生グラウンドは江戸川からの水が入って水没してしまっていました。
流れもいつもより速かったです。+1
-0
-
3137. 匿名 2022/09/25(日) 09:44:42
>>3050
にしても、コロナ前は集団登校だったんなら、
親自身も低学年の時に集団登校してた記憶があれば、
子供にも極力1人行動はさせないんじゃない。?+0
-14
-
3138. 匿名 2022/09/25(日) 09:45:31
>>473
この時期この天気でそれは考えにくいんじゃない?+3
-0
-
3139. 匿名 2022/09/25(日) 09:45:42
母親と待ち合わせしてる(?)のに一人で知らない道をどんどんグイグイ進んで川にまでいくなんて小1にもなってあり得るかな…?
つねにチョロチョロしてる2歳くらいだったらまだ理解できるんだけど小1でましてや女の子で…。
母親が自分の居場所わからなくなったら困るからここに留まってひとまず待ってようと思える年頃じゃない?変だね。+26
-3
-
3140. 匿名 2022/09/25(日) 09:45:45
河川敷に、簡易トイレありますよね。
そういう所も、捜索されてるとは思いますが。
あとは、聞き込みがどれ位出来るのか。+1
-0
-
3141. 匿名 2022/09/25(日) 09:46:19
リンちゃん事件が記憶に新しい
また変質者に狙われたんじゃ、と思ってしまう
松戸ってもうそういうイメージだわ+9
-1
-
3142. 匿名 2022/09/25(日) 09:46:31
>>3121
まだ捜査中で非公開の情報もありそうですね+8
-0
-
3143. 匿名 2022/09/25(日) 09:47:06
>>33
小学生でも1年生と6年生じゃだいぶ体格等違うけど?
+2
-0
-
3144. 匿名 2022/09/25(日) 09:47:27
>>3133
中国の人が、写真に中国語添えて捜索の呼びかけしたりしてるのがTwitterに上がってるよ。+4
-4
-
3145. 匿名 2022/09/25(日) 09:47:30
>>2649
自分は集合場所までしか行かないけど、(それでも仕事に遅刻しそう)
よその親に付添させて(たまに夫も)たって読めるけど違うんだよね?まさかそんなことするわけないよね?
自分も5人のうちの見守りローテーションには確実に入って学校まで付き添ったんだよね?+166
-3
-
3146. 匿名 2022/09/25(日) 09:47:50
>>2976
誘拐でもわざと持ち物を見つけやすい所に置いたりもあるよね。
とにかく早く女の子が無事に見つかってほしい。+4
-0
-
3147. 匿名 2022/09/25(日) 09:48:06
やっと天気が良くなって、今日は久々に公園に行く。
二年生の息子と。
学校がお休みの日は必ず一緒に行くけど、親が公園来ない子も沢山いる。これから、心配になっちゃうな、、、。
+2
-0
-
3148. 匿名 2022/09/25(日) 09:48:17
7歳って、水がきれいとか汚いとかどのくらい分かるもの?新松戸だと近くに親水公園があるから、きれいな水の川で遊ぶ経験をしたことがあったかなぁ。その経験から、またお水遊びしたいと思っちゃったとか。
うちの子まだ保育園だけど、一度親水公園で遊んだら水たまりでも田舎の用水路でも入ろうとするようになってちょっと大変だったんだよね。+0
-3
-
3149. 匿名 2022/09/25(日) 09:48:51
>>3083
変質者の間で住みやすい町とかあるのかも
こっちは関西ですが地下鉄御堂筋線が昔痴漢が多かったんです
痴漢同士で集まって1人の人を囲むみたいな事をしていました。
子供狙いの変質者同士もネットで情報もってないだろうか、
その地域の子供狙いの変質者を締め上げてなんでも情報集めてもらいたい気持ちです+4
-1
-
3150. 匿名 2022/09/25(日) 09:48:59
>>3135
いつもならジョギングしてる人とか人通りが多いけど、天気が不安定だったから人通りも微妙で目撃が少ないとTwitterでは書いてあったよ。+8
-0
-
3151. 匿名 2022/09/25(日) 09:49:25
柏市民だけど今日は休日で1日暇なので、河川敷周辺を見てくる。
素人だし、捜索の迷惑にならない範囲に限られるから何も見つからないかもしれないけど。
早く無事にお母さんのところに帰れますように。+190
-1
-
3152. 匿名 2022/09/25(日) 09:50:02
お昼寝する〜
見つかったら教えて+2
-39
-
3153. 匿名 2022/09/25(日) 09:50:17
>>3051
うちは私が親と直接連絡取れる子しか入れないからってはっきりその子に伝えるよ
3人で遊びに来ても一人追い返すとかした事ある
おばあちゃんと再度来た事もあったけど「ご両親と連絡取れないなら入れられない」ってきっぱり
忙しいのか連絡先交換も嫌がる親居るけど、あんたの子見てるのは私の立場は?って思うよ+25
-169
-
3154. 匿名 2022/09/25(日) 09:50:27
この子も気になるけど前の男の子もどうなったか気になる。親が見てない隙に5分ぐらいでいなくなった男の子。+4
-20
-
3155. 匿名 2022/09/25(日) 09:50:51
>>3139
小さな川ならちゃぷちゃぷ足でもつけようと思うかもしれないけど、この規模で足つけようとは考えないと思うんだけどね小1でも
普段来たことない場所なら好奇心も湧くかもしれないけど、キックボードで移動できてるってことは一応生活圏でしょ。江戸川だっていつも見てるはずだよね
私今一級河川沿いに住んでるけど、小学校低学年でもさすがにここに入ってみようと思うかな…?って感じだよ+18
-1
-
3156. 匿名 2022/09/25(日) 09:50:55
>>2971
そうだよね。何か用事があって連絡する時でさえ「休みの日にごめんね」って皆冒頭に断り入れてる。+47
-2
-
3157. 匿名 2022/09/25(日) 09:50:59
>>3104
新松戸は、外国語学校もあるし、外国人をよく見かけますね。
南流山は乗換駅なので人通りも多いはず、ただ祝日で雨の日だったから…。
無事を祈ります。+13
-0
-
3158. 匿名 2022/09/25(日) 09:51:02
>>3004
すさんでるなあ。
小さい子を微笑ましく見てる、って思えないんだね。防犯意識高いんです私!子供を守れるのは私だけ!って息巻いて、その考えがまるっと間違いとは言わないけどさ。さじ加減、てものがあるじゃない。そんなピリピリして子育てしてると、結局子供にも良い影響ないと思う。
じゃあ貴方は他人に子供を撫でられても平気なんですね、性的被害があってからじゃ遅い!子供を守れるのは私だけ…………って言われるんだろうけどさ。スラムで生きてるんじゃないんだから。子供つれてる母親を、お疲れ様頑張ってって見てるのを不気味って思うなんて、悲しい人生だなあと思うわ。+67
-17
-
3159. 匿名 2022/09/25(日) 09:51:12
>>3132
旦那さん、理解不能!
絶対に止めてね!!!+17
-1
-
3160. 匿名 2022/09/25(日) 09:51:17
>>3101
うちは兄がいたし田舎だったから親がついてくることはなかったけど
自分の子供の時は1年生の間は分団の集合場所に一緒行ってくれる上級生の子の家まで一緒に行ってたし、帰りも解散して1人になる場所まで迎えに行ってたわ
子供は嫌だったのかな、全然気にしてなかった+1
-3
-
3161. 匿名 2022/09/25(日) 09:51:19
>>3139
私自分がけっこうな多動だったから、当時の自分ならやりかねないと思ってる。靴や靴下脱ぐのも。地面ひんやりして気持ちいいと思って。服汚れるのもステータスだと思ってたし。
だけど、キックボードを置いては行かない気がする。子供ながらに盗まれたり他の子に使われたく無い!と。+27
-3
-
3162. 匿名 2022/09/25(日) 09:51:44
>>3154
海で見たかったよね?+15
-2
-
3163. 匿名 2022/09/25(日) 09:51:56
>>3154
本気で言ってる?ニュース見てないの?+30
-4
-
3164. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:21
>>3094
あの番組いいかげんもう打ち切ればいいのに
30年前の認識のまま続けてるけど、もう時代錯誤+115
-6
-
3165. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:35
>>3051
遊ぶのは問題ないと思うから外で遊ばせたらいいんじゃないの?
家の中はあなたのそういったルールがあるから無理って断れば良いと思うけど+23
-1
-
3166. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:45
>>3154
富山の子なら、詳しくは調べてもらうといいと思うけど、海(沖合)で亡くなっている状態で発見された
流されたんだろうという+27
-0
-
3167. 匿名 2022/09/25(日) 09:52:45
>>3149
松戸市というかここもう流山市。+11
-0
-
3168. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:23
>>1156
なるほどそうなんですね+0
-0
-
3169. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:35
>>3144
アメリカ人が同じ事してたら「この子アメリカ人みたいだね!」ってならなくないか?+11
-8
-
3170. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:45
そんなたった5分で誘拐されちゃうくらい日常的に誘拐犯がウロウロしてると思うと怖い+19
-1
-
3171. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:58
>>3105
30年前くらいだけど、小学校低学年の子どもたちだけで公園で遊んでた。デパートで迷子になったし、水路の近くでぴょんぴょんして遊んでたし、死んだ野鳥触ってお墓とか作ってたし、送迎なしでひとりで習い事通ってたし、近所の知らない人のお家で遊ばせてもらってりしてたし、今思えば危険なことだらけ。+66
-0
-
3172. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:58
さっき起きた。まだ見つかってないんだね…
どこに行ってしまったの?+1
-2
-
3173. 匿名 2022/09/25(日) 09:55:59
>>3120
丁寧な人だけどツイート遡ると中国におばあちゃんちがあるみたいだから中国人なんだと思う+32
-7
-
3174. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:27
>>3158
自分がその老人になることまで想像できないんだと思う
なんとも排他的な世の中だよね
そりゃ子供も減るわ+41
-2
-
3175. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:34
>>3158
それは思う。こういった行方不明も、もっと地域のご老人や地域の人との繋がりがあればだいぶ防げるかもしれない…
あそこの〇〇ちゃんってみんなが知ってれば目撃情報も出てくるだろうし。
登下校とか親の目が行き届かない時も地域の目があればだいぶ違うんじゃないかと思うんだけど。+29
-2
-
3176. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:06
>>3094
旦那バカだね+44
-1
-
3177. 匿名 2022/09/25(日) 09:57:09
>>2809
子供は未来がある+4
-5
-
3178. 匿名 2022/09/25(日) 09:58:19
>>8
ババァしゃしゃるな+1
-27
-
3179. 匿名 2022/09/25(日) 09:58:41
>>2986
まさか5回も同じこと言ってるとは思わなかったw+10
-0
-
3180. 匿名 2022/09/25(日) 09:58:52
>>1
松戸、流山市の河川敷調べたら広々としてて治安悪くは見えず、きれいな写真が多かった
散歩する人もそれなりにいそうだけど目撃者もゼロ?
キックボードはもし長く放置してたら知らない子が勝手に使って遊ぶこともありえる
靴下と靴がわからない
水難事故だけじゃなく、誘拐など不審者の偽装工作も含めて監視カメラをチェックしてほしい+10
-1
-
3181. 匿名 2022/09/25(日) 09:59:16
>>3094
4歳が一人で居たら迷子だと思ってサービスカウンターに連れていくわ+60
-0
-
3182. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:10
何故、母親は先に一人で行かせたんだろう?
この年齢の子供をさ、それも危険な乗り物を持たせて…
私だったら一人で行かせるような事はしないな+11
-84
-
3183. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:18
>>3105
激しく同意。
自分が子供の頃なんて平気で一人で結構遠くの友達の家とか行ってた。私だけじゃなくて皆そうだった。本当記憶喪失?てくらい美化し過ぎな人多い笑
今回お子さんが行方不明になった親を責めるとかどの口が言うのか?と思う。+58
-1
-
3184. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:27
>>3158
実際、ちょっと怖いおじいさんも居るよ。小さな女の子にしか声かけてこない、お家まで送るよって付いてきたり、ワンカップ飲みながら公園でニヤニヤしてたりさ。労いの視線や子供可愛い優しい方達ももちろん多いけど、やっぱり何か違う視線を感じたりもあるよね。警戒するのも必要だと思う。+32
-6
-
3185. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:40
>>3173
うん
中国系かも?は否定しないけど、大学の下宿から戻れず(直接探せないことが)心苦しいとか捜索・拡散に協力してくれた方に情報を載せるたび感謝してて、とてもまともな方に見える+37
-6
-
3186. 匿名 2022/09/25(日) 10:00:56
>>3101
私はみんな揃って出発するまで見てるわ。低学年が多いからなんとなく心配で誰が来てなくて何人で揃っていったかとかチェックしてる。嫌がられてるかなとか気になるけど子供が友達に何か言われたりするまではやってようかなという感じ+9
-0
-
3187. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:30
>>3051
2705です。いたいたそういう家庭。私がストレスだからあの子は呼ばないで、それか外で遊んでって子にハッキリ伝えたよ。人間関係は対等にならないとよくならないからって。+8
-12
-
3188. 匿名 2022/09/25(日) 10:01:57
>>3158
なんかもうそこは地域との信頼関係なのかね
あまり地域と関わりがなければ周りの人を見ても誰?不審!と思うのかな
うちの町内はとにかく高齢者が子供を見守ろうの意識が高くて、公園の見回りとか放課後の見守りとかおじいさんおばあさんが率先してやってくれてる
関わりがあるから、子どもを眺める目も声掛けもやめて欲しいなんて思わない+17
-2
-
3189. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:04
>>2649
すごい他人任せ。
子供になにかあっても、「他人に任せた私がバカだった」と言いなよ。間違ってもご近所さん責めるんじゃないよ。
あと、あなたの挨拶や「お願いします」という言葉にはなんの価値もないよ。私はきちんと挨拶してます!できることはやってます!って感じだろうけど。+258
-1
-
3190. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:25
>>3004
老人ともっと親交をみたいなのも分かるんだけど、実際公園のベンチに60代くらいの男の人が1人で座ってジーッと見てたらやっぱりちょっと遊ばせるの怖かったよ。小さい公園なら尚更。+12
-5
-
3191. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:39
>>2649
コメント読んで自分勝手な行動力のある人ってタチが悪いなとしか感想がなかった+268
-0
-
3192. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:48
>>3094
本当危機感ない旦那だね
今は海外並に子供を1人にするのは危険なんだわ
学校の行き帰りの送り迎えしてもいいぐらいだよ
日本は小学生とか一人で帰らせてるから怖くて仕方ない
まして4歳から一人で買い物いかせろとか正気の沙汰じゃないわ
自分たちの想像以上にロリコンがウジャウジャいると思ってた方がいいのに危機意識低すぎだよ。旦那。+45
-0
-
3193. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:57
>>2959 見守りのおばさん。良い言葉、全国に広まって増えたらいいな+63
-2
-
3194. 匿名 2022/09/25(日) 10:02:57
心配してるようで自分語りしてる人のが多いのね+11
-1
-
3195. 匿名 2022/09/25(日) 10:03:33
>>3182
もう今それを言っても仕方ないよね…。
無事に見付かることを祈るしかないです。
+22
-2
-
3196. 匿名 2022/09/25(日) 10:03:36
>>3052
幼稚園→小一ってまだこどもなのに
一人で登下校って凄いよね、、
学童入れる方が安心かも、、+10
-2
-
3197. 匿名 2022/09/25(日) 10:04:00
>>3105
昔はご近所付き合いとか昔ながらのカミナリじいさんみたいな存在があったからある程度放置でも大丈夫だったのもあるかも。+12
-0
-
3198. 匿名 2022/09/25(日) 10:04:19
>>2959
お子さん、お母さんの姿が見えたら安心してるだろうな。嬉しいと思うよ。+61
-0
-
3199. 匿名 2022/09/25(日) 10:04:30
>>2649
よくわからないけど、あなたが主導になって登校班作ったように読めるんだけど
>5月位まではその登校班の親の誰かが付き添って登校していたよ。
ここは関知せず、見守りお願いするだけだったの?
皆さん交代制だったのでは??
仕事あっても週1で1〜2ヶ月のことなら、ちょっと遅刻させてもらうとかで対応出来たのでは?
それも他の人が勝手に始めたとかじゃなく、自分で望んで作った登校班なんだよね?
+173
-0
-
3200. 匿名 2022/09/25(日) 10:05:13
>>3148
その前に川の大きさ見て怖くなり入らないと思うけど。
あと河川敷が草など多いから靴脱いで川辺まで行くのもなかなか考えにくい+5
-0
-
3201. 匿名 2022/09/25(日) 10:05:50
近所の中国人ママは見た目イケイケの夜の雰囲気のママだけど小学校の送り迎えは欠かさずやってた。
中国では当たり前なんだって。+61
-4
-
3202. 匿名 2022/09/25(日) 10:05:53
治安がいいところでもたったひとり危ない人がいて人目のないときに偶然会っちゃったら事件にあう可能性あるもんなあ
どこでも安心はできないよね+50
-0
-
3203. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:12
>>2669
そういう風に周りを批判する必要はないと思う。
私も心配だからあれこれするけど、他の親たちも自分が知らないところでいろいろ対策してるかもしれないじゃん。
自分これだけしてて良い親ドヤァがガルちゃんは寒いなっていつも思う。+53
-2
-
3204. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:20
>>3182
「私だったら」
そんなことで優越感に浸って虚しくないですか?+67
-7
-
3205. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:40
>>3019
友達から土日平日関係なく雑談LINE来るけど、それって非常識なの??
返信できなければ時間おいて次の日に返信してたし、別に非常識と思ったことなかった+21
-12
-
3206. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:44
上級生にキックボード取られて返してほしければ川渡ってみろよ
とか、言われて中に入っちゃったとか無いかね?
見つかるまでは心配だよね
+4
-18
-
3207. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:47
>>3094
ご主人にこのコメント欄をお見せしたらどうでしょうか+35
-0
-
3208. 匿名 2022/09/25(日) 10:06:50
>>2287
うわあああ
怖すぎる...
ほんとに無事で良かったです( ;ᯅ; )+86
-1
-
3209. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:13
>>3151
頑張ってね。北海道だから行けないけど本当に心配だと思ってる。いけないレベルのくせに言うなよって感じだけど、すごく見つかって欲しい。+22
-1
-
3210. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:26
プライベートな外出なら小学生には目を向けるべきだよね。
世間は恐ろしいのがウロウロしてる。+1
-4
-
3211. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:34
>>3161
キックボードとか自転車は堤防を上がるときに坂とか階段になってるから重いし邪魔になるからどこか大丈夫なところに置いていくのは普通だったよ+8
-1
-
3212. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:46
>>3153
おばあちゃん来たならよくない?甘いかな+131
-2
-
3213. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:47
待てずに1人で先に行っちゃうとか、何か障害があったとか?+3
-16
-
3214. 匿名 2022/09/25(日) 10:07:54
>>2620
地方だと県境は昔からの住民しかいないど田舎だから治安いいよ。大昔は関所があるから、流れ者が滞って微妙だったみたいだけど。+10
-1
-
3215. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:19
>>1721
なるほど。
それで靴と靴下が川べりにあるのは、持ち主ではない大人の誰かが捨てる目的で置いたということかも。+4
-0
-
3216. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:23
>>3206
今時そんなやついねーだろ笑+16
-2
-
3217. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:29
>>3129
そうだよね。
松戸の駅前とか新松戸駅周辺なら治安悪そうなのわかる。+5
-2
-
3218. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:48
>>3213
あまりに長いと不安になって子供は動くよ。子供の5分は大人の30分。+14
-2
-
3219. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:50
>>3094
二年生もまだだよ。高学年の姉と一緒に歩いて2分のセブンは行った。上も同じ場所に小5で一人で行ったかな?漫画雑誌欲しくて。+9
-2
-
3220. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:50
>>3105
都会育ち?
低学年だけで遊ぶって普通じゃなかった田舎育ちのアラサー。+4
-9
-
3221. 匿名 2022/09/25(日) 10:08:52
>>2649
私も仕事前に通学班によくついていったりしたけど、
うちの子も見守りお願いします
なんて言われたら、ビックリする。
もちろん一緒にいるから危なくないように見るけどさ、何かあったとき責任もてないから、心配なら各自 自分の子は自分でじゃない?今の時代。
+242
-1
-
3222. 匿名 2022/09/25(日) 10:09:24
>>3173
ツイート遡ってそこまで調べるなんて引く
小さな子が行方不明でご家族や地域の人が懸命に探してるんだから、どこの国のひととかどうでもよくない?
+34
-26
-
3223. 匿名 2022/09/25(日) 10:09:38
>>3094
私も子供産む前ははじめてのおつかい見て、あれくらいになればおつかいって出来るんだなぁってほのぼのと思ってだけど、子供育ててみて、マジであんなの無理でしょって思う。うちもう7歳5歳だけど、一回もさせたことない。てゆーか出来ないと思う。
上の子はもう出来るかもしれないけど、怖がって絶対行けないし、下は家出た瞬間に全然違う方向行く。出た瞬間パニックになって何するか忘れるだろうし、言ったもの買ってこれるとは到底思えない。道路渡るとかも本当無理。
あの番組、出てる子全員子役なのかな、相当訓練して何回も何日もやらせて面白いところだけ切り抜いてるのかなって疑ってる。+12
-19
-
3224. 匿名 2022/09/25(日) 10:09:56
>>3183
責めてるんじゃないと思うよ。
どの年齢から1人で行動させてるのか情報交換してるだけだと思うけど。
+0
-4
-
3225. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:10
>>3220
田舎も逆に危ないよね。人自体が少ないから。+4
-0
-
3226. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:12
>>3151
ありがとう。お願いします。+6
-0
-
3227. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:23
>>3102
この一言があるだけで無理だよね
そして自己評価は、子供のために近所付き合い頑張ってる私
こりゃ〜ご近所さんキツいね!!+148
-0
-
3228. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:42
>>3164
同感
それに、泣いてる子もいるし半ば無理やりでも行かせたいっていうのが理解できない。親の自己満のためだしちょっとばかり早くひとりで買い物行ったからってなにって思う。+32
-3
-
3229. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:49
>>3057
学校に1人で登校する年齢だからじゃないかな
地域によっては登校班とかないから本当に1人での登下校だし、見回り当番も毎日ではなかったりするからね
首都圏の事情は分かんないけど、うちの周辺は小1だと公園に付き添いで来る親の方が少ないよ
私も最初誰も親来てなくてびっくりしたし、子供が恥ずかしがるから公園の入り口が見える道路から入ってくとこ見届けるまでに変更したよ
最初の日怖くて子供が帰宅するまで落ち着かなかった+16
-0
-
3230. 匿名 2022/09/25(日) 10:10:58
>>3220
田舎こそ子供だけで遊んでたよ。+12
-0
-
3231. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:07
>>3212
横。私もそこまで気にならない
あなたの子を家で見てるのは私なんだけど、って言うけど家の中でもずっと見張ってるんだろうか+70
-3
-
3232. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:09
>>3222
捜索にあたってどこの国の人かは関係ないって?
読解力なさそうだけど最初からトピ読み直せ+8
-16
-
3233. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:41
性犯罪を重くしてほしい…
軽いからたくさん起きてるし件数も増えてる
ロリコンなエロ漫画や広告も殆ど規制ないし、日本男児はAVやエロに毒づけされてる
戦えないフニャチン男ばっかになった+29
-2
-
3234. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:46
>>3191
マイルドな託児だなと思った。やる側はいいけど、託される側はプレッシャーかも。+75
-1
-
3235. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:52
まじか+0
-0
-
3236. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:58
>>3204
横
どうしたらそんな解釈になるんですか?
優越感とは感じませんよ。
当たり前の意見だし、私も7才を一人で出さないです。
+5
-45
-
3237. 匿名 2022/09/25(日) 10:11:58
>>3105
うちは主婦が多かったし携帯ない時代はしっかり約束守らされたりしてたし、母親は過保護だったと思う
主婦多いから近所の目も今より敏感だったんじゃないかな
低学年や高学年まで狭い近所で小学生が10人くらいはいた
遠出しないで家の道路まわりで遊んでたり、女子は近所の子の家、男子は自転車のって公園や友達の家に行ったと思う
親が共働きの方が珍しくて、そういう子は家に一人にせず学童とかスポーツクラブ?とか入れてたみたい
今は高齢者は家にいるけど子供は少なくて道路で遊んだらダメとかいろんなことあって、高齢者は家の中で大人の目も少ないし、活気ないなと思う+3
-0
-
3238. 匿名 2022/09/25(日) 10:12:02
>>3206
いじめっ子像が古いよ。+4
-4
-
3239. 匿名 2022/09/25(日) 10:12:05
>>440
この子が中国人だからって何で中国語でビラ作ってるの?!
これじゃ日本人が読めなくて情報提供遅れるかもしれないじゃん!
+5
-35
-
3240. 匿名 2022/09/25(日) 10:12:17
>>2649
まず長すぎて読む気なくす+120
-3
-
3241. 匿名 2022/09/25(日) 10:12:21
>>3222
横だけど本当それ。新松戸は学校も多いし、親が先生とかかも知れないじゃんね。
+3
-12
-
3242. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:06
>>3182
どんな親でもヒヤリとした瞬間は一度でもあるはず。本当にたまたま運が良かっただけで無事だっただけで「私なら」ではない気がします。常に警戒することは大切だと思います。今回のお母様も「あの時、一緒に出ていれば」とずっと後悔されていると思います。無事を祈りましょう。+54
-2
-
3243. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:12
>>3205
友達とママ友ではまた違うのでは?
+22
-6
-
3244. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:20
>>3212
ちょっとそのおばあちゃんと孫が可哀想になってしまった+131
-2
-
3245. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:34
>>3158
実際近所で見守りやってるじーさんが幼児に猥褻行為して捕まったよ。普段は子供好きな人の良いおじいちゃんて感じだった。用心した方がいい。+8
-3
-
3246. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:41
>>1721
関東の海外近くの河川敷はだだっ広いよね。うちの辺りも普段はパークゴルフやサッカーができるくらいに広い。合法か違法か分からないけど、畑をしてる人もいる。それでも大雨では波波と水が溜まって水没することもあるから、必要なスペース。+3
-0
-
3247. 匿名 2022/09/25(日) 10:13:50
>>3062
私も遠いなと思ったのですが、いま調べたら1.2kmでした。小1でも行けなくはないかも。
とはいえわざわざ流山街道渡ってあそこまで…不思議ですよね。+9
-0
-
3248. 匿名 2022/09/25(日) 10:14:52
>>2763
自分で送り迎えできないからしろってこと?意味不明、、+124
-0
-
3249. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:02
>>3232
実際関係ないと思うけど。
言葉がわからないとかではないなら捜索も日本語で良いし。
反対にどこの国の人だからとかどう関係があるの?+10
-4
-
3250. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:02
>>3197
30年以上前は今と違って良い年齢になったら皆結婚してたから、知らない一人暮らしのおじさんみたいなのあんまりいなかったし、いても情報共有で「あのアパートの人は知らない人の一人暮らしだから近づくな」とか言われてた。
性欲あるパワー系無敵な人も家庭で面倒見てる時代だったけど、監視っぽく暇なおばちゃん達が井戸端会議がてら見張ってたり犯罪予備軍がいてもガッチリガードされてた。
今情報共有が少ないしお母さん達は働いたり声かけも少ないし大変だと思う。+7
-1
-
3251. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:15
>>3210
目を向けたら向けたで、じーっと見られたとか不審者扱いされるのがオチ。
知らん顔しているのがいちばん。+9
-5
-
3252. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:19
>>3247
ヤオコーの横通ってマクドナルドの前の横断歩道渡れば全然危険なルートでも無いんだよね。
歩道もきちんと整備されてるし。+19
-1
-
3253. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:31
>>3236
「私だったらこうする」
自分はこの親みたいに間違えないみたいな自分上げ、その子のお母さん下げという風に見えるよ。
しかも今言っても仕方ないことだし。+88
-4
-
3254. 匿名 2022/09/25(日) 10:15:49
南流山なんて超治安いいけど、
江戸川に入るなんて想像できないから
事件性が高い気がするんだよな…
この近くの公園なんて、休日はありえない程子どもが集まって遊んでいるくらい、子育て世帯の家庭が急増している地域なのに。+38
-3
-
3255. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:06
キックボードなら自転車よりは遅いけど徒歩よりは遠くまで行くの楽だよ
平地なら体力使わないし+7
-1
-
3256. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:11
>>3182
母親責めて楽しい?
いじめっ子みたいだよ+62
-8
-
3257. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:13
>>3094
未就学児を一人で歩かせるのは地域によっては条例違反
誰かが通報したら逮捕されるかもしれないよ
+27
-2
-
3258. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:28
>>3239
え?
周辺に住んでる中国人に呼びかけるチラシなんじゃないの?+57
-0
-
3259. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:31
>>2287
あなたが無事で本当によかった。その後はどうなったの?ご両親には話せたかな?+62
-0
-
3260. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:33
>>3241
逆になんで中国人をそこまで否定したいのか理解できないしよっぽど偏見的だわ
行方不明者が日常生活で日本語と中国語どっち話してるのかもわからないし大事な情報だと思うよ+20
-25
-
3261. 匿名 2022/09/25(日) 10:16:53
>>3151
気をつけて行ってきてくださいね+8
-0
-
3262. 匿名 2022/09/25(日) 10:17:24
>>2669
また出た優越感親+30
-4
-
3263. 匿名 2022/09/25(日) 10:17:25
>>3113
行ったことがあるとしたら可能性はゼロじゃないよね。私もそう思う。+3
-0
-
3264. 匿名 2022/09/25(日) 10:18:06
>>3027
あれは知らない土地で道迷ったんだから怖がりだからとか関係ないし
遭難っていうのは気づいたときにはあんななっちゃうんだよ
説明すると長くなるから書かないけど+6
-1
-
3265. 匿名 2022/09/25(日) 10:18:08
>>3220
よこ
田舎育ちだけど、みんなひとりで、子供たちだけで自由に遊んでたよ。
親が付き添いしてる子なんていなかった。
昔は今と違って道路で遊んだり、空き地で遊んだり、田んぼのザリガニとか採ったり、自由だったけど危険も多かったな。
変質者とかもよく出てたよ。今ほど騒がれなかったけど。+23
-0
-
3266. 匿名 2022/09/25(日) 10:18:16
>>3204
私も横ですが。。。
優越感とかじゃなくて、多分本当にそう思ってるんだと思いますよ。
危機管理に欠けてるなぁと思うこと、すごく多いです。+3
-25
-
3267. 匿名 2022/09/25(日) 10:18:39
>>2959
小学校低学年の時、下校中いつも母が同じ場所に犬と立ってたの思い出した。
犬の散歩の時間とかぶるからついでに来てるって言ってたけど、迎えに来てたんだなぁ
私は少し恥ずかしさもあったけど嬉しかったですよ+124
-1
-
3268. 匿名 2022/09/25(日) 10:18:46
>>3236
するかしないかの話じゃないよ
わざわざそれを今書くかってこと
あと、書き方ね
+16
-1
-
3269. 匿名 2022/09/25(日) 10:19:22
>>3144
どこの国の人でいもいよ
日本で暮らしてるんだし子供だし
心配だよ+31
-5
-
3270. 匿名 2022/09/25(日) 10:19:42
>>3058
ジジイは真面目で良いジジイでも、いい子ぶりっ子の愛想のいい子供にも勘違いすっから、75くらいまでの頭がちゃんとした爺さんでなきゃ「ちょっとボケてるうちの爺さんをあんたんちの子がたぶらかした!」と家族から逆に難癖つけられる可能性もあって危険だよ。+4
-11
-
3271. 匿名 2022/09/25(日) 10:20:17
>>3200
実際に入ったかどうかというか、想像上の?きれいな川目指して草に分け入っちゃったりしたのかなと思って…
子供の行動力と発想力って大人の予想を超えるから。背丈くらい草が伸びてるような草むらならその中で迷子になってしまいそうだね。+5
-1
-
3272. 匿名 2022/09/25(日) 10:20:28
>>3151
ありがとうございます!
河川敷のグラウンドとかかなり水没しているのでお気を付けて行ってきて下さいね!+6
-0
-
3273. 匿名 2022/09/25(日) 10:20:33
>>3204
重箱の隅つついて楽しいか?+0
-12
-
3274. 匿名 2022/09/25(日) 10:20:56
リンちゃんの犯人のせいで松戸のイメージよくないけど写真みると治安よさそうな地域なんだよね
河川敷って不特定多数の人間が来れるから都会と同じく危険なのかもしれない
河付近に監視カメラがなさそうなの知ってたら変態がうろついてもおかしくはないし
はやくと映ってた場所の周辺の監視カメラの情報出してほしい+8
-0
-
3275. 匿名 2022/09/25(日) 10:20:57
>>2669
そうだね。
ただ、個々の親だけの責任ではないと思うよ。平和ボケもあるとは思うんだけど、小学生になったら見守りはあるにしても日本はいまだ子どもを徒歩で通わせるっていうのが当たり前だから、そういう社会的背景もあると思うよ。
30年前くらいは幼稚園児でも子どもによっては一人で公園に来ていた。近所の目もあるし、来ることができてたんだろうね。
もう時代は変わったし移民も多いし、子どもを徒歩で登校させるとか孤立しやすい状況を作ることがどうなのか、国として考えないといけないと思うよ。+27
-0
-
3276. 匿名 2022/09/25(日) 10:21:06
>>3232
いや、あなたは警察ではないよね?+6
-2
-
3277. 匿名 2022/09/25(日) 10:21:37
>>3210
ロリコンたちは常に隙狙ってるからね
+2
-1
-
3278. 匿名 2022/09/25(日) 10:21:45
>>2649
他の人の意見を見て、今後は自分の家庭のことは自分でしてくれたらいいな+137
-0
-
3279. 匿名 2022/09/25(日) 10:21:58
>>2287
私も一年生の時連れ去られそうになった事がある。
3階建てのビルの屋上にアイスクリームが売ってるから買ってあげるって言われて手を掴まれた。
そこに、二年生が通りかかって助けてくれた。
今考えると命の恩人。+153
-0
-
3280. 匿名 2022/09/25(日) 10:21:58
>>2562
家で十分に食事与えられてないのかと心配になる行動だね。。+0
-1
-
3281. 匿名 2022/09/25(日) 10:22:20
>>3094
悪人が存在しない世界であれば、お財布1つで幼児がお買い物できると思うよ。
旦那さんは悪意が無いから、小さな子供にセクハラする人が存在するって分からないんじゃないかな?
旦那さんには、グラビアアイドルにクラクラする男性みたいに、園児や子供にクラクラする変態もいるから、協力して欲しいって納得して欲しいよね。+23
-0
-
3282. 匿名 2022/09/25(日) 10:22:30
>>348
私、家の前で「弟を人質に取った。助けたければ乗れ」と言われて車に乗ったことあるよ。学校では知らない人の車に乗ってはいけないと言われてた。それでも乗った私が悪く言われた。+8
-6
-
3283. 匿名 2022/09/25(日) 10:22:33
大雨、河川敷て聞くと事故かなと思うけど
+8
-1
-
3284. 匿名 2022/09/25(日) 10:23:32
>>3251
身内の意味です。+0
-0
-
3285. 匿名 2022/09/25(日) 10:23:40
>>2699
小石を丸呑みできるんだ!って芸を披露系の子は
もれなく放置後で人の気を引きたくてやってるから
家庭に問題あり。+2
-0
-
3286. 匿名 2022/09/25(日) 10:23:54
>>3139
そうなんだけどキャンプ場の子もぐんぐん行くようタイプには見えなかったけど実際に初めて行く道をどんどん行っちゃってたようだしね…。知ってる道ならもっとっていうのもあるよね。
+9
-0
-
3287. 匿名 2022/09/25(日) 10:23:58
>>238
高学年になると学童利用しなくなるんじゃなくて、年齢制限が小3とかまでなので利用できなくなるんです。
持たせざるを得ないんです。。。+41
-2
-
3288. 匿名 2022/09/25(日) 10:24:13
>>3201
むしろ子供だけで出歩くのは
先進国では日本だけよね。
電車通学の小学生とか
あり得ない!って仰天される。
+46
-0
-
3289. 匿名 2022/09/25(日) 10:24:16
このニュース少なくない?休日だから?もし誘拐だったら48時間の壁とかあるのに。
海で見つかった子の時は頻繁にニュースやってた気がするけど。+10
-0
-
3290. 匿名 2022/09/25(日) 10:24:38
>>3266
本当にそう思ってる方が重症ですよ(笑)+6
-1
-
3291. 匿名 2022/09/25(日) 10:25:02
>>3282
乗った後どうなったんですか?誰か大人が気づいてくれたんですか?+22
-0
-
3292. 匿名 2022/09/25(日) 10:25:04
今年30だけどそのくらいの歳の頃は子供だけで公園、小さな神社とか行って遊んでたなぁ
夕飯時に帰って、おかえりー!って感じで
もうそういう時代じゃないんだね+17
-0
-
3293. 匿名 2022/09/25(日) 10:25:25
>>3151
よろしくお願いします!
気をつけて!+5
-0
-
3294. 匿名 2022/09/25(日) 10:25:30
>>3282
え…それでも無事だったんですね、よかった
どこかで逃げ出せるタイミングがあったんですか?+18
-1
-
3295. 匿名 2022/09/25(日) 10:25:59
>>3283
富山の子の時も雨で雑炊してたよね…
今回は晴れてる時間帯、午前中、母親があとから追う、七歳
それなりに起きそうなシチュエーションだと思うから余計に怖い+4
-4
-
3296. 匿名 2022/09/25(日) 10:26:11
>>605
私、小1の時に110センチしかなくて
小6の時に120センチしかなくてホルモン注射したことあります
そして中3で150センチ
小柄だと小学生に見えないことあるから幼い子好きな人やばいと思う+5
-0
-
3297. 匿名 2022/09/25(日) 10:26:29
>>3276
近隣住民だし昨日も川原に行ったんだけど一般人は捜索しなくていいってことかな?在日中国人には在日中国人同士の繋がりがあるし、私も中国人の知り合いもいるし情報交換する為にも大事だよ+6
-12
-
3298. 匿名 2022/09/25(日) 10:26:41
>>49
川の中のなにかを拾うとしたのかな+5
-6
-
3299. 匿名 2022/09/25(日) 10:26:57
>>3292
今でもそういう地域あると思うよ
ただゲーム人気だから家の中で遊ぶ子多いんじゃない?
+7
-0
-
3300. 匿名 2022/09/25(日) 10:27:18
>>3200
自分で靴脱ぐってことは川に入るって意思があったってことだよね。
キックボード乗ってて、公園行くのに何か持ってたとも考えにくいし、帽子が飛んでいったとか…?+2
-2
-
3301. 匿名 2022/09/25(日) 10:27:45
>>592
この前デパートの広い屋上庭園に行ったら、まだ歩けないくらいの赤ちゃんが一人で地面をハイハイしてて…え?親は?って思って探したら、かなり離れたところで友人達とお酒飲んで盛り上がってて衝撃だった。全然見てないし。親も友人たちもフィリピン人だった。
+33
-13
-
3302. 匿名 2022/09/25(日) 10:28:06
>>3212
おばあちゃんにも色々差があって、ただ子供の言いなりになってしまうようなヨボヨボタイプのおばあちゃんと、しっかり判断力があってご両親よりも常識をわきまえてるおばあちゃんの2種類いるからなんとも言えないよね。+44
-23
-
3303. 匿名 2022/09/25(日) 10:28:58
>>1683
あの河川敷では走れないよ+10
-0
-
3304. 匿名 2022/09/25(日) 10:29:42
>>163
めっちゃ地元で驚き。
市も学区も飛び越えてるこの距離に驚き。
車ならわずか何分だけど、キックボードとはいえ小学生がスイスイ行く距離じゃないよなー。
無事に家に帰って欲しい。+13
-13
-
3305. 匿名 2022/09/25(日) 10:31:40
>>3204
優越感に浸るとか、その考えがおかしいのでは?
注意喚起、またひとりひとりが再確認していくことで、
このような不幸な事故が減っていくのでは?
母親を責めるという的外れな意見もありますが、
そもそも母親はこの掲示板を読みますか?
私が直接母親に言えば責めたことになりますけどね。
何故、このような事件がたびたび起きるか、
事件が起きる度に全ての親が子供から目を離さない。
これくらいなら平気だろうと思わないことを再度確認する必要はありますよ?+7
-26
-
3306. 匿名 2022/09/25(日) 10:31:49
>>3304
昨日も思ったけどいつまで驚いてるのw+11
-16
-
3307. 匿名 2022/09/25(日) 10:31:56
>>3260
行方不明の女の子は日本の学校に通ってた(同級生の日本人の親御さんが一斉メールが来たことや情報の拡散を呼びかけてた)から日本語が通じると思う
お姉さんも日本語堪能だし
+32
-3
-
3308. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:01
>>33
でも最近は怖い事件が多いから、スクールバスが無ければ送迎する家庭も増えていきそう。
田舎の方が他人の目が無いから連れ去られても気づかれずに怖いかもと思う。+20
-1
-
3309. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:08
>>2287
あなたのコメントで思い出した事例がある。子どもの誘拐ではなくて北朝鮮の拉致濃厚者だが…
1976年、山形県宇部市で家族にたばこを買いに行くのを頼まれて、自宅から数十メートル先のたばこ屋に、300円のみを持って家を出たまま行方不明の人がいる。脱北者が、平壌にある朝鮮労働党幹部アパートで似たような人を見たという証言がある。
つまり、家からどれくらい離れていようが近かろうが、外から出たら危険なんだなと。+76
-4
-
3310. 匿名 2022/09/25(日) 10:32:31
>>8
覚えやすい名前をつけたほうがいいと思う+42
-3
-
3311. 匿名 2022/09/25(日) 10:33:09
時間が経つと女の子が、車で他府県に連れ去られてないか心配になってくる
親御さんの元に早く帰らせて欲しい
+23
-1
-
3312. 匿名 2022/09/25(日) 10:33:16
>>2136
自家用車で送ればいいのにね
小さな子にあれは酷だと思う+5
-6
-
3313. 匿名 2022/09/25(日) 10:33:53
>>3256
そういう的外れな意見で責任に蓋をして、また何度も同じような悲劇が起きる。
+6
-17
-
3314. 匿名 2022/09/25(日) 10:33:55
この子が母親が行くと聞いてた公園の道を間違えたパターンもあるけど、
聞き間違いや勘違いなどが二人に生じて、子供は遠い方の公園と思って行った可能性もある
お互いの情報がすれ違ってたら行き先が変わってくる
+26
-0
-
3315. 匿名 2022/09/25(日) 10:34:00
>>3300
河川敷広くて飛ばされて川に落ちるくらい近くに行くの結構大変だよ
あと河川敷も草が生い茂ってるから靴は脱がない気がする。+6
-0
-
3316. 匿名 2022/09/25(日) 10:35:38
>>3270
じゃあもう家族以外と関わるなと教えるほうがいいのかもね
私はそうはしないけど+6
-1
-
3317. 匿名 2022/09/25(日) 10:36:08
>>2911
まさに、市川市は賃貸で住んでたけど買うとなると地盤悪い所
川の近くなどの物件しか手が届かないので
松戸市で購入しました。
もともと地元じゃないからこだわりないし、自分が住める所に住めばいいと思ってる派だけど
治安が悪いというのは良い気がしない。
今回のことも無事に見つかって欲しい。+10
-7
-
3318. 匿名 2022/09/25(日) 10:36:27
>>3315
だよね。自分で川に入る理由ってそれくらいしか思いつかなくて。+4
-0
-
3319. 匿名 2022/09/25(日) 10:36:58
靴と靴下がどんな状態だったんだろう
岸辺付近に点々と散乱してたのか
近くに脱いで置いてあったのか+18
-0
-
3320. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:16
>>104
うちも発達障害児の小3の息子がいるから公園まで付き添いするし、遊んでる途中も公園内で様子見てるけど、小学生になると一人で公園に来る子が増えるし
小学3年生になると親が付き添ってる子がいない。
低学年の女の子が一人で公園に来てるし危ないなぁって思う
+28
-5
-
3321. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:39
>>3302
ヨボヨボって死語だね。+5
-17
-
3322. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:42
>>3289
読売新聞を家で取ってるから今日の朝刊見たんだけど、この事件載ってなかった気がする+3
-0
-
3323. 匿名 2022/09/25(日) 10:37:54
>>3078
それを考えると実現出来ていた昭和後期から平成初期の時代って凄かったんだね。
バブルの影響大きいのはわかるけど。
とにかく、行方不明の子が少しでも早く見つかることを祈るばかり。+9
-0
-
3324. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:04
>>931
今4年生の娘がいるけど、一人っ子だし一人だけで留守番させるのはまだ早いし可哀想かなって思って専業主婦してる。
4年生って言ってもまだまだ子供だよね。
中学生になったら私も働きに出たい。+16
-19
-
3325. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:14
>>3244
私も孫とおばあちゃんが可哀想になった…。おばあちゃんと連絡先交換すればよくないのかな?子供心に傷つくと思うわ。切ない。+97
-2
-
3326. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:18
>>3287
その学校によりますけど?うちのとこは5年生でも利用できるので。
ただみんな4年生から使わなくなってくかな。
あなたのとこが3年生でダメなら仕方ないね。
でも別に言いたいとこはそこじゃないし、責めてもいないんだけど、大丈夫?
元コメ辿ってね。7歳で1人で行かせる?って質問から、学校も1人で行くし普通でしょって回答を見てのコメントだからね。
学校への登下校と休日や放課後フリーで遊ぶのは違うってことを話したかっただけで。
下校後に学童使う人もいるし、使用しなくても下校時間わかってて、目的地が家なら今の時代そこからWiFi使ってLINEとか、他にも帰宅通知出来るものはあるでしょ。
でも公園だと着いた連絡すら出来ない(連絡手段がない子の場合)から
7歳じゃ1人で出歩かせるのは不安じゃない?って話よ。
少なとも登下校出来てるから7歳で心配なことないって話にはならんよ。
3年生(8.9歳の子)の話はしてないからね+0
-33
-
3327. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:41
>>3151
今日は暑くなるので、お気をつけて下さいね。
+5
-0
-
3328. 匿名 2022/09/25(日) 10:38:48
>>1568
季節関係なく、あの川に入る人はいないと思います。
渡って対岸行くのもボート欲しいくらいだし、川辺ってものが無く飛び込まないと川には入水出来ないかなと。
子供は予想外の行動するものだけど、江戸川に自分から入るってのは無いかな。
+35
-0
-
3329. 匿名 2022/09/25(日) 10:39:25
>>3151
何でもいいから手掛かりになるものを…+0
-0
-
3330. 匿名 2022/09/25(日) 10:39:35
>>3243
そうだね!お互い話したいならもう友人だしいいよね。あっちからこないなら付き合うしかないだけだから少し遠慮した方がいいかも。
+11
-2
-
3331. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:06
>>3305
最初に待ち合わせした公園は交通量も多く、防犯カメラもあり、歩道も広い大通り沿いにある。しかも休日の午前中。
家からそこの公園までで誘拐されたなら、かなり短絡的な犯行で、恐らくキックボードが見つかった公園付近でさらわれたと思う。
実際、その公園には昨日も今日も警察殆ど来てない。
+12
-0
-
3332. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:10
>>3328
思いますってあなたの感想ですよね+1
-22
-
3333. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:31
>>3223
こういう平和ボケ人間がいるから弱い立場の子供が被害被る+0
-11
-
3334. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:38
なにか手がかりになる情報はまだ掴めてないのかな
公表しなくてもいいけど捜査が進展している事を願います+5
-0
-
3335. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:42
>>52
本当、子供にかかる時間や手間がどんどん
増えるね
そういうのが少子化の一因でもあるね。+27
-1
-
3336. 匿名 2022/09/25(日) 10:40:57
>>2593
あなたはおいくつですか
+0
-0
-
3337. 匿名 2022/09/25(日) 10:41:09
河川敷こんな感じ
普通なら子供が一人でポツンといたら目立ちそうなものだけど
近所の子とかちかくに親いると思ったら声かけない人もいるもんね
まわりにどれだけ人がいたのかな
+19
-3
-
3338. 匿名 2022/09/25(日) 10:41:19
木2号公園って、なんだか、高い木で覆われて周りから見えづらいし、ちょっと雰囲気怖い感じの公園だね。+9
-25
-
3339. 匿名 2022/09/25(日) 10:41:46
>>3201
中国は日本と比べると治安良くなさそうだもんな…
子どもの行方不明の数も多いらしいし+9
-1
-
3340. 匿名 2022/09/25(日) 10:41:53
>>2613
逆に視界が悪くなるから帽子被らない方がいいかも。
+0
-0
-
3341. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:29
>>3279
勇気のある2年生ですね。すごい。+108
-1
-
3342. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:30
>>2911
市川も南流山も地価はもうそう変わらない。この辺りの江戸川沿いはかなり高い。+3
-0
-
3343. 匿名 2022/09/25(日) 10:42:44
>>3324
それぞれの家庭の事情だから好きにしていいと思うよ+18
-0
-
3344. 匿名 2022/09/25(日) 10:43:05
>>3322
知方面にも載ってないんだね。
キャンプの子の時は記者会見含めて大々的にニュースになってたのに。+1
-1
-
3345. 匿名 2022/09/25(日) 10:43:10
>>592
大前提連れ去るのがおかしいんだけどね+2
-1
-
3346. 匿名 2022/09/25(日) 10:44:37
>>2610
そうそう、治安なんて人間次第って事だよね。
変な人間が住んできたら一気に高級住宅街だって治安が悪くなる。
ま、一般的に篩にかけられるのはごもっともだが。
+8
-0
-
3347. 匿名 2022/09/25(日) 10:45:06
>>3338
夜+15
-0
-
3348. 匿名 2022/09/25(日) 10:45:33
>>1058
これ、ホントに難しいよね
小1って、半年前まで園児だったわけだし
でもそこまで幼い子ではないし
世の中不審者沢山いるし
小1の下校時間って早いからフルで仕事してる人は
迎えに行くのキビしいよね
それで放置親呼ばわりされるのも失礼な話
それで専業主婦でいると叩かれる
まだ子どもが小さくても
母親って大変
少子化が進むのも無理ないなと思う+37
-0
-
3349. 匿名 2022/09/25(日) 10:45:38
>>3344
公開捜査になったのが昨日の夜だから間に合わなかったのかな+6
-0
-
3350. 匿名 2022/09/25(日) 10:45:44
>>3153
気持ちはわかるけどいじめを助長しそうでそこまではできないな。
あなたの家だからあなた基準で断るのは間違ってないけど、子供もそれを真似したら嫌われて孤立しそう。
そうじゃなくても、がル子ちゃんちはお母さん意地悪だから△△ちゃんちに行こう。がル子ちゃんは来ないでね、この前私が行ってもいれてくれなかったんだから、とかなる可能性もあるよ。
私は、連絡先わからない子供には一緒に遊んだ後に手紙を渡してるよ。
自分の連絡先書いて、一緒に遊んでくれてありがとう、今日の様子と、アレルギーはないか、今度また来てくれた時はおやつを用意してもいいか、と、質問を書けば大抵の親は返事をくれるよ。
+85
-0
-
3351. 匿名 2022/09/25(日) 10:45:59
>>2287
あなたが無事でよかった。
わたしも子供の時、車に乗った人から〇〇さんの家まで案内してくれる?みたいな声かけられた事沢山あるんだけど、(子供が〇〇さんの家を知る訳ないので知らんって答えてた)これ着いて行ってたらわたし今頃行方不明者になってたんだろうなと思う。
小学生なんてさ、大人の男の人の力にはどうしたって勝てないんだから、やっぱ目を離すべきではないんだよね。現実難しいのは分かるけど。+103
-0
-
3352. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:00
>>2642
千葉以外だとしたら
橋渡って埼玉方面または茨城も考えられるね。
まさかの神奈川や都内の可能性も。+9
-0
-
3353. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:23
>>3314
うちは小2の男の子で割と道覚えるの得意だと思うんだけど、公園の名前は覚えてない。○○公園だよ?ほら、ぐるぐるの滑り台あるところ!って言ったらああ、あそこね。みたいな。あと前にあった遊具で覚えていて、今はないから言ってもわからなかったり。幼稚園や保育園で何度も行った公園なのにわからないと言ったりも結構ある。道を間違えて覚えていたりもあるだろうしね。+10
-0
-
3354. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:39
>>3338
今はこんな感じですよ。+48
-0
-
3355. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:43
>>3347
それ差し引いてもな。+1
-15
-
3356. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:46
>>2536
都内からすればって一番マウント取りたがりの元田舎者さん+8
-5
-
3357. 匿名 2022/09/25(日) 10:46:47
>>3331
そうなんだ。鑑識とか来てないんだね。
目撃情報聞くくらいって感じなのかな?だったら2人もいれば十分なのかな。+6
-0
-
3358. 匿名 2022/09/25(日) 10:47:08
>>2603
その分、道路族は増えてる。
近くに公園があるけど、公園からは子供の声聞こえてこないけど
道路で遊んでる子供はよく目にする。+23
-0
-
3359. 匿名 2022/09/25(日) 10:47:12
>>3338
公園なんてみんなこんなもんだよ+38
-0
-
3360. 匿名 2022/09/25(日) 10:48:12
>>3339
女性が嫁ぎたがらないし足りないからド田舎に誘拐監禁されて、兄弟や村人が同じ女性に子供生ませる闇の事件あったよね
今まで国もあえて見逃してたのに、ニュースで炎上したケースは救出して夫をつかまえたみたいだけど
+6
-5
-
3361. 匿名 2022/09/25(日) 10:48:18
Youtubeに、松戸のライブカメラがあります。
又、国土交通省のサイトにもライブカメラ情報がありました。ライブカメラ(江戸川・坂川・首都圏外郭放水路) | 江戸川河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局www.ktr.mlit.go.jp江戸川河川事務所・国土交通省 関東地方整備局・ライブカメラ(江戸川・坂川・首都圏外郭放水路)
+8
-0
-
3362. 匿名 2022/09/25(日) 10:48:55
こんな所に靴と靴下って…不自然すぎる+94
-0
-
3363. 匿名 2022/09/25(日) 10:49:08
こぶし公演も絶対行かない方がいいってツィートしてる人いる。隣のマンションに住んでた時、知らない男に追いかけられたり、住人じゃないのに同じエレベーター乗ってこようとしたりとか。盗撮男も出没するらしい。治安悪いね。+5
-10
-
3364. 匿名 2022/09/25(日) 10:49:10
>>2620
県境ってより、川沿いが治安悪いんんじゃない。
ドブ川だし。それなりの人なら近くに住みたいと思わない。
+10
-10
-
3365. 匿名 2022/09/25(日) 10:49:29
>>2536
わかる
都内からすれば松戸も市川も治安良いw+7
-9
-
3366. 匿名 2022/09/25(日) 10:50:02
>>3172
いい身分だね
今頃お腹すかして泣いてるかもしれないのに+0
-21
-
3367. 匿名 2022/09/25(日) 10:50:17
>>3253
先日のゴーカート事故でも私ならそんなとこ連れていかないってコメに大量プラスだった。
人って何か事故や事件があるとやっぱそれなりにショックでストレス受けて、自分はそうならないって安心することでストレス緩和するらしいよ。
被害者のこと考えると自分の中や家族の中だけでとどめた方がいいと思うけどね。+49
-0
-
3368. 匿名 2022/09/25(日) 10:50:17
>>3204
最初に待ち合わせした公園が交通量多いって?多くないよ!バスは一つ手前の信号で全て曲がるから公園の前は通らないし、この公園は地元の人がサッと通るだけの道に面してるんだよ。皆んなサッと通るから警察官が一時停止で張ってる位で、公園を見てる人なんかいないよ。
さっき習い事で通ったけど、警察官はいなかった、昨日もいなかった。だから最初の公園では特に手がかりがなかったんだろうなと思った。+2
-2
-
3369. 匿名 2022/09/25(日) 10:50:43
>>3362
水辺までは行けないね
大人でも無理じゃないの+57
-0
-
3370. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:27
どこか赤ちゃんっぽさの残る幼い感じの子で、家族から離れて不安がってると思うと可哀想になる
+5
-0
-
3371. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:33
>>3366
いい身分だね
ガルちゃんわざわざ開いて喧嘩売る余裕があって+10
-2
-
3372. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:33
>>2959
不審者が多い地域に1人保護者が立つようになってから不審者が出なくなった事があるそうです。
だから犬の散歩を下校時に合わせたり迎えに行ったりするのは地域の安全にすごく有効だと思う!+90
-0
-
3373. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:36
>>3177
どんな輝かしい未来?人によるんじゃね?+0
-0
-
3374. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:44
>>2536
ほんとそうだよね。やっぱり治安悪いイメージはある。+2
-1
-
3375. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:45
>>2574
歌舞伎町でスカウトやってるような人のコミュニティは市川出身でも…ね+2
-1
-
3376. 匿名 2022/09/25(日) 10:51:48
>>3368
流山街道に抜けるのに公園の奥の道右折する車多いよ。+5
-1
-
3377. 匿名 2022/09/25(日) 10:52:05
創価学会とベネッセ児童誘拐儀式殺人で検索して下さい+1
-8
-
3378. 匿名 2022/09/25(日) 10:52:22
>>3007
AI導入。
客の立場の人もすすんでAIを使おう。+1
-0
-
3379. 匿名 2022/09/25(日) 10:52:26
>>1680
さらに横だけど、最近は「生意気なメスガキ」を性的対象とするジャンルが界隈でかなり流行ってるよ
美人・ブス、地味・派手に関わらず女の子は大人の男には敵わないから気をつけてあげてほしい+3
-6
-
3380. 匿名 2022/09/25(日) 10:53:04
>>1993
名前は載ってないんだね+0
-0
-
3381. 匿名 2022/09/25(日) 10:53:27
>>3354
見晴らしいいね。すぐのマンション?もベランダ沿いから見下ろせる。赤の他人が誘拐だったとしたらリスク高いし、ここでは無さそう。河川敷までは自分で行ったんじゃないかな…?+20
-2
-
3382. 匿名 2022/09/25(日) 10:53:49
治安悪いって書くと絶対マイナスしてくる人いるね。実際住んでた人が、こぶし公園で男に追いかけられたって、書いてるから治安良くはないと思うよ。+8
-6
-
3383. 匿名 2022/09/25(日) 10:54:15
>>3350
手紙書いて連絡先書いても、
ありがとうございました。
っていう簡単なメッセージだけで、学校でスルーの人もいるよね。ありがとうございます!とか一声あるとないとで違う。+17
-12
-
3384. 匿名 2022/09/25(日) 10:54:21
>>3362
こんなところに1人で来て、わざわざ靴下と靴を脱いでまで入らないよね…+72
-2
-
3385. 匿名 2022/09/25(日) 10:54:30
>>3362
やたらと事件にしたい人いるよね…+7
-25
-
3386. 匿名 2022/09/25(日) 10:55:09
>>3270
とりあえず高齢者をジジイ呼ばわりする親にはなりたくない。自分も小さい子供いるけど、高齢者には親切にするように教えてるよ。寂しい世の中だなあ。+13
-3
-
3387. 匿名 2022/09/25(日) 10:55:38
>>3339
中国は広いから地域格差はすごいと思う
今日本の超高級物件を買いまくっているのは中華の裕福層。裕福層の資金力は半端ないそうです。+8
-2
-
3388. 匿名 2022/09/25(日) 10:55:47
>>3053
1分でもすごい離れちゃう事あるよね。靴紐結び直そうとしたらすっごい離れててびっくりした。+2
-0
-
3389. 匿名 2022/09/25(日) 10:56:03
>>3371
不謹慎な書き込みを指摘したら逆ギレされたよー
まともじゃないわ怖すぎ+1
-5
-
3390. 匿名 2022/09/25(日) 10:56:30
>>3387
あなたも中国人?+2
-8
-
3391. 匿名 2022/09/25(日) 10:57:11
>>440
中国人同士のトラブルもあるかもしれないね
最近外国人同士の殺人事件とか増えてるし+45
-1
-
3392. 匿名 2022/09/25(日) 10:58:08
>>3385
事件の可能性があるから警察も公開に踏み切ったんだよ+32
-2
-
3393. 匿名 2022/09/25(日) 10:58:39
>>931
そうなんだ。
私アラフォーで学童行ってたけど、小6まで通えた。だけど小3〜4位で幼稚に思えて行きたくなくなるんだよね。実際小4で親に頼んで辞めさせてもらった。
今もうちの子の周りで学童通ってた子達もそんな感じ。親側は行ってて欲しいけど、子供側が拒否して辞めてた。+5
-0
-
3394. 匿名 2022/09/25(日) 10:58:41
>>3390
日本人です、日本はどんどん土地も買われているし脅威に感じてます。+9
-3
-
3395. 匿名 2022/09/25(日) 10:58:56
>>3386
近所の挨拶や世間話してた老人に愛人にならないか?って言われたことあるんだけど、それから高齢者にも心は許せないよ+5
-6
-
3396. 匿名 2022/09/25(日) 10:59:23
>>3364
それなりの基準は?+4
-2
-
3397. 匿名 2022/09/25(日) 10:59:25
最近河川敷に外国人とか多くなってきてるよ。欧米、アジア系も。
散歩するんだけど、平日の昼間や夕方も。
大抵がおっさん。裸で寝ていたりうろうろしてる。
ママチャリ乗ってたりするから気を付けてみてるよ。
+3
-2
-
3398. 匿名 2022/09/25(日) 10:59:56
>>2842
殺人だと断定できるような証拠はないでしょ
ふざけた投稿しない方がいいよ+1
-4
-
3399. 匿名 2022/09/25(日) 11:00:38
>>3382
松戸の治安の悪さなんて今更?って感じだけどね。
その後埼玉に引っ越したけど治安の良さにびっくりしたもん。+16
-2
-
3400. 匿名 2022/09/25(日) 11:00:39
>>3394
いや、日本人はしないような誤字があるから聞いたんだ
何人でもいいけどさ+3
-7
-
3401. 匿名 2022/09/25(日) 11:01:05
みなさんのコメ読んで思った。子供のキックボード危険だから、、、車とぶつかって、かなりやばかったから連れ去ったんじゃないかと。+38
-9
-
3402. 匿名 2022/09/25(日) 11:01:09
>>3317
私は市川と松戸で悩んで子育ての手厚い松戸にしたよ
松戸だと同じ価格帯で広い家にも住めるから+17
-0
-
3403. 匿名 2022/09/25(日) 11:01:37
海に流されたかな+5
-5
-
3404. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:09
>>3110
よこだけど追い詰めるには充分だと思えない?+27
-1
-
3405. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:33
>>3401
事故って小さくてもかなりの音をたてるから、そういう事なら誰かが見てなくても聞いてはいるかも+33
-2
-
3406. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:36
>>3296
ん?6年生になるまで10センチ伸びただけかな?
うち小柄で全然大きくならない、足も大きくならず、靴とか全く買い替えが要らず…3ヶ月でかえるって聞いてたからアレ?ってなってる。
でもホルモン頑張ってやって、150までなってよかったね。
トピズレすみません。+12
-0
-
3407. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:39
>>3385
事件だったら謝ってね+8
-16
-
3408. 匿名 2022/09/25(日) 11:02:52
例えばだけど、あらかじめ指定した道以外を通ったら大きな警報音とか警告が出て親に着信がいくような防犯GPSとか出来ないかな…
現在地を探知したので電話を繋ぎます!みたいな音声の警告が大きく流れるとか+4
-2
-
3409. 匿名 2022/09/25(日) 11:03:10
>>319
5年生になってやっと一人帰りを許したけど、学童で遅くなってたし、それまではずっとうちはパパが迎えに行ってた。今は鍵っ子で一人で帰って親が帰るまで待ってる。ピンポンは友人以外は無視してる。学校帰りは友人同士で見張りも立ってくれてるから。
友人の家に行くのは送迎してる。でもお友達は親無しで一人で来る子もいる。
親が家にいる子は親が付いてきてる。
今時は五年生でも怖い。私は昭和の子なので幼稚園から親無しで外の公園で遊んでたけど母は専業で家にいたし。今は共働きで私が家にいない、子供のことを考えたら家にいたい。あと2年で中学生だけど。+28
-14
-
3410. 匿名 2022/09/25(日) 11:03:23
>>3382
治安がいい市ってどこなんだろうか?と思ったから。変質者が一人もいない街ってある?首都圏で犯罪発生率0の市。+12
-3
-
3411. 匿名 2022/09/25(日) 11:03:36
>>120
娘小2だけど、お友達が集まる公園はみんな一人で来てる。うちは少し遠いから一緒に行って、帰る頃迎えに行ってるけど、自転車に慣れたら一人で行かせようと思ってたところ。
ちょっと考え直そう。+41
-1
-
3412. 匿名 2022/09/25(日) 11:04:14
>>3314
親が何かの作業してたり、水触ってたり、子供がウニャウニャ語尾がはっきりしなかったり、子供がぱっと飛び出て、言葉の聞き間違いや勘違いは起きることはある+3
-1
-
3413. 匿名 2022/09/25(日) 11:04:28
>>2336
一族で千葉に逃げてきたのか……
東京には住めなかったのね、可哀想に😇
+7
-6
-
3414. 匿名 2022/09/25(日) 11:04:43
>>2959
うちの子はそういうお母様に助けられたことあるよ
めちゃくちゃ感謝してる
地域の安全のためにありがとうございます+74
-0
-
3415. 匿名 2022/09/25(日) 11:04:51
>>3401
キックボードに自分の車の塗料とか残ってたら
そこから足つくからキックボードも隠すと思う+48
-0
-
3416. 匿名 2022/09/25(日) 11:04:56
>>3401
えっ、
車とぶつかった…可能性も否定出来ないね
靴と靴下脱がせたのは偽装工作か、、、
いずれにしても川に自ら入ったとは思えないね
そうなると靴下まで脱ぐのもわからないから
やはり事件なのかな、
早く見つかって欲しい+23
-1
-
3417. 匿名 2022/09/25(日) 11:05:00
>>3094
私は3才の時に初めて一人でおつかい行った
妹が便秘で母親が手を離せずに浣腸を買いに行かせたらしいけど本人的にはいい経験になったよ
私がすごいしっかりしてたから3才でも一人で行かせたらしいけど個人差大きいから年じゃなくて本人見て判断したほうがいいと思う+0
-41
-
3418. 匿名 2022/09/25(日) 11:05:18
>>3362
こんな川に入って足をひたそうとか泳ごうとか大人でも思わないな+48
-1
-
3419. 匿名 2022/09/25(日) 11:05:33
>>3362
人が入って遊ぶような川じゃないね+49
-1
-
3420. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:16
>>3337
親と待ち合わせしてたんだから、こんな川に近づきたければ待って一緒に行くよね。+31
-0
-
3421. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:25
>>3223
さすがに7歳5歳で家を出ただけでパニック、道路すら渡れないってのは過保護が過ぎるのでは。安全を確保した上で自分で安全確認できるように練習させるようにした方がいいと思う。じゃあ何歳になったら1人で歩かせるの?ここ見てるとなんか不思議なんだけど。
事件が起きてからでは遅い、とは言うけどさ。ある程度自分で判断できるように指導するのが親の役目じゃないの?危ない目に合わないのが1番だけど、親もいつまでも側にはいないよ。+16
-8
-
3422. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:34
もう2晩こえてるのか…
早く無事にみつかりますように
お腹空かせてるよね
つらいな
+25
-0
-
3423. 匿名 2022/09/25(日) 11:06:42
>>2959
私もそこまでではないけど、
娘の事迎えに行った時とか
低学年の男の子たちが道路に出ちゃってフラフラ歩いてるの多いから
危ないよー!って叫んだりしてる汗
娘いなかったらただの変なおばさんだろうけど…
+41
-0
-
3424. 匿名 2022/09/25(日) 11:07:13
>>3393
うちも小5だけど一人で留守番してる。宿題やってるって。ママはLINEで子供にメール送ったりしてる。パパは五時に帰る。ママは六時過ぎ。でも怖い。家に居たい。+6
-0
-
3425. 匿名 2022/09/25(日) 11:07:23
>>3401
だったらキックボードに塗料ついたりするから残さない
靴と靴下まで脱がせて川原に置くのも微妙+28
-0
-
3426. 匿名 2022/09/25(日) 11:07:32
>>3410
横だけど松戸よりいいところはたくさんあるでしょ
松戸ってイタリアかよってくらい普通の男の子やおっさんもナンパしまくってくるからね
子育て世代や年配の人にはいいと思うけど、女性の一人暮らしはおすすめしない
特に帰りの遅い仕事の人はやめといたほうがいいよ+6
-8
-
3427. 匿名 2022/09/25(日) 11:07:42
1年生で公園に行くのはまだ分かるけど、キックボードはまじでわからん+16
-1
-
3428. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:14
>>3383
横。そこは色んな人がいるわけだから自分と同じスタンスを人に求めるのは違う気がするけどなぁ
親同士の印象なんて、子供には関係ないし+31
-2
-
3429. 匿名 2022/09/25(日) 11:08:41
>>3422
最近朝晩も寒いからそれも心配+6
-0
-
3430. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:11
>>3388
横ですが
大体徒歩10分で1キロくらい
子供の足でも走ったりキックボードなら500メートルくらい行ってしまいそう+2
-0
-
3431. 匿名 2022/09/25(日) 11:09:21
Twitterで情報回ってきて顔写真見た時、小倉美咲ちゃんそっくりでなんかゾッとした‥+11
-9
-
3432. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:03
真夏なら水に足つけて遊ぶとか
魚やカニやザリガニ好きな子は少し浅瀬に入ることはあるかな、、とは思うけど9月下旬だもんな+0
-5
-
3433. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:26
>>3427
うちの方は、公道でキックボードで遊ぶの危ないから公園行ってキックボードで遊ぶようにしてる家庭多い。+10
-1
-
3434. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:38
天気もいいし今日見つけられなかったら考えた方がいいと思う+3
-0
-
3435. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:44
小学5年くらいのころ公園で友達と3人で遊んでいたら俺と友達になってって言う男の人に出会って、すごく話も楽しくてメアドとか交換しちゃったことがあった。
そしたら毎日それぞれに会おう会おうってメールが来て怖くなって全員でメール拒否した。
本当にバカだと思うけど、子どもって親が想像するより幼いしなんでこんなことわからないの?ってことやってしまうよ。
男もひっかかる子狙って言葉巧みだしね。
朝芽ちゃんがどういう状況にあったのかわからないけど、見つかって欲しい。+10
-0
-
3436. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:44
>>3151
がるちゃんにはこういう行動を起こしてくれる優しい方がたくさんいる。そして賛同のプラスを付けてくれる優しい方がたくさんいる。早く無事に見つかりますように。+9
-0
-
3437. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:47
地元の方からすると人通りの多いところなんだよね?
ネットでは見かけないけど実際には目撃情報上がっているのかなぁ
お昼ですよね?+5
-0
-
3438. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:48
>>3401
妄想がすごい+9
-1
-
3439. 匿名 2022/09/25(日) 11:10:53
>>3338
夜に撮った写真じゃん
夜の公園なんてこんなもんだよ+8
-0
-
3440. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:24
>>3283
それ狙っての犯行かもね。
行方がわからなくなった次の日の
24日は大雨だし。
+0
-1
-
3441. 匿名 2022/09/25(日) 11:11:52
>>3362
となると、事件だった場合…
相手が成人の場合、何か突発的な出来事があった為仕方なくした
未成年の場合、その事が稚拙だとは考えられなかったからした
幼児誘拐目的なら靴はどうなんだろう…
なぜ靴下…
川から落ちたと見せかけるなら靴だけでいいような…
何か理由があって保護されていますように+1
-3
-
3442. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:21
>>57
学校に行くようになり、信号も渡れるし1人で少しはお出掛けできるようになるけれどまだまだ危うい年齢
無事に見つかって欲しい
+8
-0
-
3443. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:21
>>3430
公道では乗らないと思う+4
-0
-
3444. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:40
>>3024
ニャットリンちゃんの事件の時にお父さんの容姿とお母さんがベトナムに帰国していたから両親が犯人として疑われたり場所柄もありベトナム人同士のトラブルって決めつけていた方がわりと多かったので、違ったらかなり失礼かも+8
-0
-
3445. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:43
>>3317
なぜにマイナス??
+0
-0
-
3446. 匿名 2022/09/25(日) 11:12:58
治安良い場所なんてないんじゃないの日本に+3
-3
-
3447. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:29
この地域に全く詳しくないんだけどその靴と靴下が見つかった河川敷は人が入って遊ぶような場所ではないの?+2
-0
-
3448. 匿名 2022/09/25(日) 11:13:37
>>3283
自分で靴、靴下を脱いだ?+1
-1
-
3449. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:30
>>2574
元市川住民
この10年で治安悪くなったと感じ引っ越したよ
+1
-0
-
3450. 匿名 2022/09/25(日) 11:14:57
>>3223
うん、5歳は無理、7歳も無理。うちは11歳になったけど、可能な限り親が一緒に外へ出る。
友達と公園で遊ぶときは付き添わないけど。可能なら迎えには行く。身長は既に150あるし
ランドセルが似合わなくなってきたけど。顔は子供だし。大通りを挟んだ向かいのコンビニだけたまに一人で行くこともあるけど親が付き添うことも多い。物騒な変質者もいる世の中、何も無い人はラッキーだったんだと思う。+8
-9
-
3451. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:13
>>162
たとえ5分でも行かせないよ。+14
-13
-
3452. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:20
>>3448
なんのために+6
-1
-
3453. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:25
>>3362
これは川に入るまでもだいぶあるし一人で行って入ろうとは絶対にならないわ
+36
-0
-
3454. 匿名 2022/09/25(日) 11:15:56
>>3447
写真あがってますよ+2
-1
-
3455. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:31
>>3196
ほんとにそう
コロナ前で田舎の小学校のことだけど、1年生は先生が点呼してグループで集まって集団下校だったよ
2人(端数いれば3人)で手を繋ぐスタイルで飛び出しや用水路に近づくのを防いでた
先生たちは川や用水路に近づいたらダメと毎日厳しく言い聞かせてた
最初の1週間は大人(教員・ほかの職員)の付き添いありで、途中の決まった場所までついていって直接家族に引き渡すスタイル(2週間だったかも)
家族が来れなくて友だちの親が連れて帰るパターンもあるけど、連絡帳に書いてないと引き渡せない
6、7歳って事故や事件に容易に巻き込まれる年齢よね…+22
-0
-
3456. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:37
>>3024
たまに日本でベトナム人同士、中国人同士の刺殺事件は起きてるけど
リンちゃん事件は日本の既婚おっさんが起こしたから
今から決めつけるのは早いと思う+52
-1
-
3457. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:38
>>3102
私もこの一言無理だなあ。
なぜなのかご本人はわからないだろうけどね。+89
-0
-
3458. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:41
この前の時みたいなのかな。
大雨、川、行方不明ってなんだか不安になるね。
早く見つかりますように。
+5
-0
-
3459. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:50
>>3402
うん。
同じ価格帯で、狭い家や地盤が悪い所に住むより
広い家で支援等がいい場所に住んだ方がいいのは明白。
+5
-4
-
3460. 匿名 2022/09/25(日) 11:16:51
>>3417
今おいくつかわからないけど、時代が違うと思うよ。
今だったら3歳で誰も後を追わずにおつかいって、虐待を疑われてもおかしくない。+29
-2
-
3461. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:04
>>3313
「私なら」
「なぜ母親は」
って親を責めるような発言と私ならっていう仮定の話
的はずれな発言だと思うんだけど違うのかな。
あなたは自分が完璧だと思うのかもしれないけど、それでも防ぎきれない事故や事件があって、この母親は何してたの?私ならこうするって言われたらどう思うの?+22
-2
-
3462. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:20
>>3286
キャンプ場の子のこと書いてるコメ良く見るけど、あのケースは迷子で自分から動いて知ってる人探そうとしたわけだからね
今回は迷子になったわけでもないし、動くとお母さんに会えなくなる可能性高いのにうちと反対方向に動くかなっていう疑問
多動があったのならまだしも、そのような情報もないし
+15
-1
-
3463. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:22
>>3423
子供の命に関わる事だし、私が親だったらありがたいですよ!気にかけてくれる大人がいるって、今当たり前じゃないからね。+23
-0
-
3464. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:22
靴と靴下は男の子が用水路に流された事件見て、流されたように装ったとしか思えない…
お母さんが先に1人で行かせるってことは、そこそこはしっかりした子って事だし
住宅街だから目撃者多そうなのになぁ+18
-0
-
3465. 匿名 2022/09/25(日) 11:17:38
>>3437
流山市民です。
祝日だけど雨が降りそうな天気だったから、家にいた人が多いかもしれません。
15時頃から本降りになり、夜は大雨でした。
キックボードに乗ってる子は目立つと思うのですが…、早く見つかってほしいです。+13
-0
-
3466. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:09
>>2383
事件勘違いしてない?犯人市橋だよ+11
-1
-
3467. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:31
>>3367
なるほどね。
そういう発言をすると、うちは安全、うちは大丈夫って安心するんだね。
でも親御さんだって怪我させたくて連れてくわけではないだろうし。+9
-0
-
3468. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:38
>>3417
多分、本人は一人で行ったつもりになってるけど見守りの目はあったと思うよ。+19
-1
-
3469. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:40
>>3354
死角が多い、+1
-2
-
3470. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:41
>>2114
犯人は轢かれたおじさんの秘書みたいな人。+3
-0
-
3471. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:41
>>3447
人が入るような川ではないよ
野球が出来るくらいだだっ広い河川敷があるから、
そこで遊んだり犬の散歩をするような場所。+6
-0
-
3472. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:51
>>3451
こういう人は、子供が何歳になるまで親がついて行動するつもりなんだろう。+14
-13
-
3473. 匿名 2022/09/25(日) 11:18:55
>>3417
すごいね、本当にしっかりしてないと任せられないよ
前にはじめてのおつかいで1歳か2歳になったばかりくらいの子が出てたけど、親から言われた事を理解して普通にすごいなと感心した
うちの4歳は外に一人で出したら絶対帰ってこない自信があるw+7
-2
-
3474. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:08
>>2649
凄い性格+151
-0
-
3475. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:22
防犯カメラは調べてるところかな。
川の近くを一人で歩いてた画像あれば事故の可能性あるけど不審な人物映ってないかな。
あんな川まで一人で行くとはかんがえにくいかも。これまでも一人で遊んでたならまだしも。さすがに雨で増水した川で一人で遊ぼうとはならないと思う。+5
-0
-
3476. 匿名 2022/09/25(日) 11:19:49
夕方から遊びに行かせたわけでもない
雨は降ってない
数分して親が追いかけた近所の公園
そこそこ住宅ある人目のあるような場所
公園まわりのカメラにデータが残っててほしい
+9
-0
-
3477. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:00
>>3362
河川敷からすぐ触れるような川ではないんだね。
茂みみたいなのがあるからたしかに行かないね。+14
-0
-
3478. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:21
>>3457
うん、そんな責任負わすなって思う。交代で見てくれてる訳でも無いのにテイクだけ要求。
せめてお礼とかしないと。+52
-0
-
3479. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:26
外国人通しの事件って結構あるから、そういう怨恨の可能性はないのかな。+0
-3
-
3480. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:29
>>2383
リンちゃんのことね+1
-0
-
3481. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:33
>>3040
保育園の送り迎え時によその女の子をダッコしたがる男親もいる
ただの子供好きで片付けていいのか?+3
-1
-
3482. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:37
>>3337
今は声かけると変質者だと思われたりするから声掛けする人が減ってるとニュースで見たよ+13
-1
-
3483. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:43
>>3447
>>3362
河川敷の写真です+1
-0
-
3484. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:44
>>3472
何歳とかじゃなくて子供がどこまで聞き分けできるかじゃない?そこはきっと家庭によりけりだよ+14
-0
-
3485. 匿名 2022/09/25(日) 11:20:49
>>3447
大人も入ろうとは思えないですね。+7
-1
-
3486. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:22
>>2383
リンゼイさんはイギリスの学生です+10
-0
-
3487. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:26
>>3472
違うトピで子供が結婚するまで職場や遊び場まで送迎する親がいたよ
結婚したらそれは旦那にバトンタッチするらしい
旦那がどうしても無理な時は自分がやるつもりと書いてた+7
-0
-
3488. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:36
>>3446
子どもに対する犯罪は治安あんまり関係ないかも。モナコ並みに死角が無いほどカメラがついている地域ってないもん。治安のいいところでも一人の変態が潜んでいたら終わるし、本当に怖いよね。+13
-0
-
3489. 匿名 2022/09/25(日) 11:21:45
>>3337
これは坂をのぼり切ったところから?
それとも川のすぐそば?
草みたいなので見えにくい感じもする+7
-0
-
3490. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:12
河川敷のグラウンドで野球やサッカーやっていて人は多いはずだから、靴下とか捨てに来るなら夜だよね+0
-0
-
3491. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:16
>>3482
横。こういう川近くに住んでるけど、子どもだけでいたら声かけないまでも自殺や事故を懸念して見てはおくよ。+8
-0
-
3492. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:25
>>3337
浅い川だから入りたくなる気持ちもあるのか?
でも親待つよね普通+6
-0
-
3493. 匿名 2022/09/25(日) 11:22:39
>>3153
それなら外で遊ばせるとかすればいいのに
学校で約束してきたのに日中働いてる両親に連絡してからとか子どもからしたら酷じゃない?
頑なにこだわってて窮屈な家だね
+77
-3
-
3494. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:38
>>3094
子供が親以外と触れ合って頑張ってる姿みたいならキッザニアとかカンドゥー程度にしときなよ。+0
-0
-
3495. 匿名 2022/09/25(日) 11:23:54
>>3472
小学3年くらいまではついて行きそう
けどその頃には子供たちだけで登下校するし、そこで一人になることもあるかもしれない。
完璧に防ぐのはむずかしいよね+5
-1
-
3496. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:15
>>3490
曇ったり雨だったから人通り少なかったはず+3
-1
-
3497. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:19
>>2810
ほんとその通り。
でも政治家は子供の政策をしても
票が取れないからね。
年寄りの機嫌取りばかりよ。+0
-0
-
3498. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:48
>>162
うちの地域は小学生なら子供だけで遊んでるけどね。校区狭いから集団登校とかもない地域だし、学校も一人で行ってる。+0
-0
-
3499. 匿名 2022/09/25(日) 11:24:57
>>3372
そうなんだね。今日から夕方の散歩コースを幼稚園と小学校前通るルートに変更しよ。デカイ黒ラブ連れてるから不審者への牽制にはなるね。+31
-0
-
3500. 匿名 2022/09/25(日) 11:25:01
>>3337
これは、江戸川ですか?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する