-
2501. 匿名 2022/09/25(日) 03:38:53
三郷の方も、探してるよね。+4
-2
-
2502. 匿名 2022/09/25(日) 03:39:26
>>2466
キックボード置いてまで川に入るかな+33
-0
-
2503. 匿名 2022/09/25(日) 03:40:04
>>2048
いやそれ私も思ったわ、だから何って話だけど、ごめんなさい。+104
-2
-
2504. 匿名 2022/09/25(日) 03:40:13
>>21
顔似てるなぁ。同じ小1だし。。+15
-3
-
2505. 匿名 2022/09/25(日) 03:40:31
>>2496
この前もトピになってたけど、10歳が妊娠されられちゃうのが海外だから。+10
-1
-
2506. 匿名 2022/09/25(日) 03:40:57
>>2488
どこに住んでるかにもよると思う
田舎で家の鍵をかけずにいるところとかならそれでいいけど、関東近辺のそこそこ大きい街なら1人は危ないかも+14
-0
-
2507. 匿名 2022/09/25(日) 03:41:18
>>2491
お友達がやってたらやってみようってなるのかな
蛙口に入れようと思ったことないし無理だわ
雨樋は教えてないとやるかもね
小学3年生が雨樋で遊んで、その水をビニールプールに入れてたのを見たことあるから
見た目が澄んでたら雨水を汚いと思ってないのかも+16
-0
-
2508. 匿名 2022/09/25(日) 03:42:55
小学生の登校班も行きだけじゃなくて
帰りも学年で分けて(帰る時間違うから)
グループ登校班作って帰宅の方がいいと思う。
小学生一人でフラフラ歩きながら
帰るのよく見るけど不安になるよ+50
-4
-
2509. 匿名 2022/09/25(日) 03:43:00
>>2495
でもわからないじゃない。事件と事故の両方どちらも可能性はあると思うな。+12
-1
-
2510. 匿名 2022/09/25(日) 03:44:55
>>2464
日本だって在日帰化や移民が増えてきてるし昔みたいに安心できないってことでは?
すべての公園と公園周辺に監視カメラ付けられないのかなぁ+80
-3
-
2511. 匿名 2022/09/25(日) 03:44:58
>>2505
報道されないけど日本でも起きてるんじゃないの?+11
-2
-
2512. 匿名 2022/09/25(日) 03:45:04
>>2496
朝芽ちゃんだけに?w+0
-15
-
2513. 匿名 2022/09/25(日) 03:46:14
>>2511
よこ
数は少ないけどあるよ
多くは報道されない+7
-0
-
2514. 匿名 2022/09/25(日) 03:46:16
>>2466
この寒いのに自分で脱ぐか?+6
-0
-
2515. 匿名 2022/09/25(日) 03:46:39
>>2500
あったの?+3
-0
-
2516. 匿名 2022/09/25(日) 03:47:59
少子化で子供少ないのに未来の大切な存在なのにどんどん育てにくくなって悪循環+20
-0
-
2517. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:39
>>2467
それな+6
-1
-
2518. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:40
>>2511
日本はほとんどが未成年同士だから+3
-4
-
2519. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:43
>>2515
今回の件はまだ情報が少ないので分からないけど、
つまりいじめで川に入らされて溺れて、怖くなったいじめっ子たちはその子の自転車を隠して知らない振りをした
というのがありまして+50
-3
-
2520. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:45
>>2513
だよね。家庭内虐待とか。あとほんと可哀想だけどそうなるまで生きてないとか。+6
-1
-
2521. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:47
>>2492
河川敷で靴が見つかってるよ?+5
-5
-
2522. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:48
>>2466
河川敷と言ってもこんな場所。
川遊びするような場所ではないから、靴とがある方が不安。+119
-0
-
2523. 匿名 2022/09/25(日) 03:48:59
>>2466
江戸川って川幅何十メートルもある一級河川だよ
自ら入るようなチョロチョロ川じゃないよ+31
-1
-
2524. 匿名 2022/09/25(日) 03:49:01
>>1316
それでええ+40
-2
-
2525. 匿名 2022/09/25(日) 03:50:30
>>2336
うちは代々市川だけど、あなたと同じ市川市民って括りにはされたくね
市川と松戸、目くそ鼻くそだよ!+28
-1
-
2526. 匿名 2022/09/25(日) 03:50:53
>>2510
全ての公園に監視カメラつけた方がいいよね+35
-1
-
2527. 匿名 2022/09/25(日) 03:51:14
>>2516
ホントにね+6
-0
-
2528. 匿名 2022/09/25(日) 03:51:27
なんだか寒気が。
+1
-2
-
2529. 匿名 2022/09/25(日) 03:52:54
逆に性被害にあったことない人いるの?+5
-2
-
2530. 匿名 2022/09/25(日) 03:52:58
>>723
それだけ中国人が多く住んでる地域なの?
+8
-0
-
2531. 匿名 2022/09/25(日) 03:53:12
>>2505
報道しないだけだよ海外のことだとレイプされたとかはっきり書いちゃうよね日本のマスコミ+8
-3
-
2532. 匿名 2022/09/25(日) 03:54:12
小1を一人にするとかこわすぎよ+5
-1
-
2533. 匿名 2022/09/25(日) 03:54:29
靴下と靴が雨でぐちゃぐちゃになり気持ち悪くて脱いだのかな?と思ったけど小学生なら普通持って帰るし、そもそも大雨じゃないからキックボードで公園に行ったのか…な?+4
-1
-
2534. 匿名 2022/09/25(日) 03:54:36
>>2479
地元の子なら川危ないから1人で入っちゃダメだよーとか日常的に言われてそうだけどな
+20
-0
-
2535. 匿名 2022/09/25(日) 03:57:46
>>2464
日本の男はレイプ殺人せず、お尻を触る痴漢するくらいで偉い??+1
-14
-
2536. 匿名 2022/09/25(日) 03:59:24
>>2336
都内からすれば松戸も市川も船橋も皆同じイメージしかない。
都内でも松戸市川も船橋に隣接してる近い区も似たようなイメージしかないのだが?
市川になんの違いがあるのか?
+41
-6
-
2537. 匿名 2022/09/25(日) 03:59:33
>>2535
欧米人よりはマシなんじゃないw+1
-2
-
2538. 匿名 2022/09/25(日) 03:59:45
どこからどこまでが名字で名前なのかわからん+5
-1
-
2539. 匿名 2022/09/25(日) 04:00:25
真っ昼間に子どもが行方不明とかおそろしいけどけっこうあるってことだね。日本だとここら辺は昼間も危ない、とかなくない?例えば夜に大人の集まるこの辺の繁華街は危ないとかわかっても、海外みたいに昼間からここには行っちゃいけない場所、とか明確にないよね?(あるのかな?)子どもに関してだと交通量の多い場所やそれこそ水辺や用水路とか、工事現場とかはわかるけど、
公園に遊びに行って行方不明とか、親もどうしていいのかわかんないよね。+16
-1
-
2540. 匿名 2022/09/25(日) 04:02:03
>>2491
こんな話題のトピじゃなければ爆笑だし免疫力上がりそうだしやりたきゃやったらいいって思うけど、千葉の子が心配すぎる。+6
-0
-
2541. 匿名 2022/09/25(日) 04:03:28
>>2464
どこの国でもでもヤンママなんているじゃん+1
-0
-
2542. 匿名 2022/09/25(日) 04:03:46
>>2535
痴漢も犯罪。大きな犯罪予備軍だよね。精神的にあれな殺人、最初は小動物から始まってることがよくある。止められないとどんどんエスカレートするよ。+7
-0
-
2543. 匿名 2022/09/25(日) 04:03:53
>>2538
みなみ・さや+1
-0
-
2544. 匿名 2022/09/25(日) 04:05:09
>>2463
地元の人はその河川敷で普段から子どもを遊ばせてる感じですか?+2
-5
-
2545. 匿名 2022/09/25(日) 04:05:21
辛いニュースだよ。
来年小学生の娘、過保護だけど1人通学させたくない。とにかくこの子や周りの人のことを考えただけで落ち込む。もし犯人がいたらと怒りが込み上げる…
メンタルやられてしまった。辛い。+99
-1
-
2546. 匿名 2022/09/25(日) 04:05:22
>>2464
赤ちゃんレイプするのは世界共通一律即極刑にしてもらいたい
生きる資格ない+52
-0
-
2547. 匿名 2022/09/25(日) 04:05:35
>>2521
子供が靴と靴下脱いで広くて大きい川に入るとは思えない。
7歳なら怖いし、親も言ってるし、学校も友達も同じこと言ってるし、近隣で子供が1人であの川に入って行方不明なんて過去を振り返ってもほぼないと思うし。
近隣住民はずーっと歴史的に川に入って遊ぶなと言い伝えられてると思うよ。
+18
-0
-
2548. 匿名 2022/09/25(日) 04:06:33
>>2503
私も思ったよ。+70
-0
-
2549. 匿名 2022/09/25(日) 04:07:50
Twitterでお姉さんもツイートしてるけど、大学生で京都にいるんだね。離れてるからこそ余計に心配だろうね…+14
-0
-
2550. 匿名 2022/09/25(日) 04:08:10
>>2507
幼稚園の年長の頃公園で友達と食べかけのモスバーガー見つけて一緒に食べちゃったことある
どちらの親も居たから途中で見つかってものすごい怒られた、幼い頃の記憶ほとんど無いんだけどこれだけは覚えてる。+11
-0
-
2551. 匿名 2022/09/25(日) 04:08:33
>>2545
娘さん幸せだね
あなたのようなお母さん
私もあなたみたいなお母さんの娘になりたかったよ
日頃から用事すればかなり防犯効果あるね+23
-15
-
2552. 匿名 2022/09/25(日) 04:08:42
千葉内でマウント取り合うの禁止+7
-2
-
2553. 匿名 2022/09/25(日) 04:10:25
>>2545
防犯ブザー!お友達!可能な範囲で送迎!
うちも学区のはずれで帰りが長い道一人で高学年の時は帰りが遅くなるから本当に心配でした。暗くなるのが早い時期は可能な時は途中まで迎えに行ったよ。そして人通りがある道を通らせてました。+53
-1
-
2554. 匿名 2022/09/25(日) 04:10:50
中国みたいな事が日本でもおきてるのかな。
移民反対!+68
-2
-
2555. 匿名 2022/09/25(日) 04:10:59
だからその思い込みがダメなんだって。
子供は想定外の事したりするんだから。+12
-5
-
2556. 匿名 2022/09/25(日) 04:11:24
>>2545
後ろついて歩けばいいじゃん?+4
-6
-
2557. 匿名 2022/09/25(日) 04:11:32
>>2539
やっぱボタン押せば親や警察にGPSの場所とSOS通報できる商品あるといいね
スマホ操作には難しい子供や高齢者とかSOS機能付き、子供の外出時の見守りGPS「みる・まもーる」 | リセマムs.resemom.jpオートバックスセブンは2021年9月10日、子供や高齢者の外出を見守るGPS・緊急通知ボタン搭載のIoTデバイス「みる・まもーる」を発売した。本体価格は9,900円(税込)。オートバックス公式サイト・オートバックスドットコムにて取り扱う。
+34
-0
-
2558. 匿名 2022/09/25(日) 04:11:40
>>2555
これほんと。+17
-0
-
2559. 匿名 2022/09/25(日) 04:12:51
>>2552
都内でもあるよね、○○区だからとか○○区は治安悪いとかさ、それと同じなのか知らないけど今話すことではない+22
-1
-
2560. 匿名 2022/09/25(日) 04:13:06
松戸は治安自体悪いけど特にこういう子供が連れ去られる事件が多い印象ある。松戸、足立、川崎あたり怖くて住めない。北九州のほうとか、あとはコリアンタウンあるとこも大体治安悪いよね。まだ事故の可能性もあるけど、こういう事件が無くなることってないんだろうな…日本は世界的に見ても平和だし事件少ない方だけど、移民増えてこれからどんどん犯罪増えるよ。+46
-16
-
2561. 匿名 2022/09/25(日) 04:13:09
>>2509
それは確かにそうです。
断定は反省です。+9
-0
-
2562. 匿名 2022/09/25(日) 04:13:21
>>2491
流石にそのお友達が珍しくない?!落ちてる物食べたら汚いとか、その辺の水飲まないとか小1ならわかると思うけど+24
-2
-
2563. 匿名 2022/09/25(日) 04:13:30
>>2522
こんなところに7歳の子が1人では行かないよな、怖くて。
しかもお母さんが後から来るって言ってるんだし。
+88
-1
-
2564. 匿名 2022/09/25(日) 04:15:19
>>2503
同じ事思ってる人結構居る+64
-2
-
2565. 匿名 2022/09/25(日) 04:15:52
過保護って言われるかもしれないけど、子供が友達と公園で遊ぶとき一人で行かせるの心配だから防犯ブザー付きのキッズケータイ首からぶら下げてリュックにはGPSいれてる。でもいざとなったらそんなもの奪われてぶん投げられて連れ去られるだろうから、公園に着くまではGPSの動きずっと見てる。公園も、広くて常に人がたくさんいる大きな公園で遊ばせてる。+88
-4
-
2566. 匿名 2022/09/25(日) 04:16:04
>>2536
コルトンじゃない?w+10
-0
-
2567. 匿名 2022/09/25(日) 04:16:17
>>2544
土手で芝滑りとか、行ってもグラウンドまでかと。川に出るまでに草たくさん生えてるし水遊びできる様な川じゃないよ+16
-0
-
2568. 匿名 2022/09/25(日) 04:17:21
>>2555
事件起こってからならなんとでも言えるよね
じゃあ学校も行けないじゃん+6
-6
-
2569. 匿名 2022/09/25(日) 04:18:01
>>2555
想定外の迷子や事故の可能性はもちろんあるだろうね
それで奇跡的に見つかった子も何人かいる
でも道志村のときに思ったけど、最初に誘拐想定して捜査しないとあとからやっぱり誘拐かも?ってなっても調べられることは限られてるなって思ったよ
ドラレコや目撃情報って早ければ早いほど集まるから
+27
-1
-
2570. 匿名 2022/09/25(日) 04:18:09
>>2561
その子の性格とかその時の状況、様々あるもんね。
警察でもない親でもない、詳しい状況がわからない私たちにはなんとも言えない。とにかく早く見つかってほしいね。+15
-1
-
2571. 匿名 2022/09/25(日) 04:18:45
小学生の時おやつあげるからって言われて知らないおばあさんの家に何度かあがってたことがあるよ。
ダメと分かっていてもやっちゃったり、何するか分からないのが子供だよ。だけどあの河川敷を見ると、7歳の女の子が好奇心だけで行かないだろうと思っちゃう…のは私が大人になったからなのか。+63
-1
-
2572. 匿名 2022/09/25(日) 04:18:45
>>2562
個人差ある年代よ。
ちょっと心配な子は嘘だろ?ってぐらい本当にビックリな行動する。
しっかりしてる子は大人を論破するぐらいにかなりしっかりしてる。+17
-1
-
2573. 匿名 2022/09/25(日) 04:18:49
>>2560
沢山住んでる人いるし、そんな怖い場所じゃないよ。+35
-5
-
2574. 匿名 2022/09/25(日) 04:19:06
>>2336
知り合いが市川出身だけど治安めっちゃ悪いって言ってたよ。歌舞伎町でスカウトやってるような人が言う"治安悪い"だから相当だと思う。+35
-1
-
2575. 匿名 2022/09/25(日) 04:19:21
初動が遅すぎじゃない?+6
-0
-
2576. 匿名 2022/09/25(日) 04:19:36
これって誘拐の線もあるかもしれないから、皆さんの近所で異音や異変があるか神経を使う感じで。+32
-1
-
2577. 匿名 2022/09/25(日) 04:20:58
>>2575
初動いつなにしたか知ってるの?+0
-0
-
2578. 匿名 2022/09/25(日) 04:21:57
>>1749
えっわかる。
友達とチャリニケツしながら高校生のときに帰宅していたら、サラリーマンが走りながらシコりながら追いかけてきて横に並んだから
ソチンって笑いながら何回も叫んだら泣きながら逃げていった。
泣くなら最初からやんなよって怒りが沸いたね。+24
-9
-
2579. 匿名 2022/09/25(日) 04:22:16
>>2504
誰と?自分の娘と?+2
-5
-
2580. 匿名 2022/09/25(日) 04:23:19
こういう事件を聞くと諦めモードになってしまう。無事保護って余り聞かないし…。+7
-3
-
2581. 匿名 2022/09/25(日) 04:24:24
>>2551
今から養子縁組すればw?
+2
-10
-
2582. 匿名 2022/09/25(日) 04:24:39
>>2577
行方不明の情報を流すのがってこと。
高齢者の行方不明ならはやいのに。+0
-7
-
2583. 匿名 2022/09/25(日) 04:24:43
>>2562
ちょっとおかしいよね
そんな子いる?
カエル口に入れたり水を飲む?
+6
-4
-
2584. 匿名 2022/09/25(日) 04:24:48
>>2536
なんだっけ?
千葉と東京掛け合わせた言葉なかったっけ?
千葉都民みたいな?+2
-4
-
2585. 匿名 2022/09/25(日) 04:25:20
>>2526
公園って国じゃなくて自治体の管理なんだろうね
でも公共の子供の遊び場なんだから国をあげて早く防犯カメラ設置するべき
あと河川敷の運動場にも
統一自民党の安倍さんひとりに何十億もの酷葬やっている場合じゃないでしょ💢+12
-11
-
2586. 匿名 2022/09/25(日) 04:25:29
自分が住んでないからって治安が悪いとか住めないとか簡単に書くけど、大勢の人が住んでるし、そう言う発言が差別に繋がるって分からないのかな??
一生懸命働いてその土地で家を買う人だって居るのに。+42
-4
-
2587. 匿名 2022/09/25(日) 04:26:41
>>2563
成人男性の腰まで草があるってことは一年生だとほぼ隠れてしまうよね
どんどん入っていくような場所じゃないよね?+55
-1
-
2588. 匿名 2022/09/25(日) 04:28:12
>>2584
千葉+茨城=チバラキ
ならきいたことあるよ+5
-1
-
2589. 匿名 2022/09/25(日) 04:28:48
うちの近所で下校途中に車に引きずりこまれそうになった女の子いるよ。小学3年生。
道路沿いの歩道を歩いてたんだけど、歩道の道路側じゃない方が背丈より高い植え込みになっていて、車を自分の横につけられたら死角になる。
腕を捕まれた時に防犯ブザーを鳴らして騒いだから、あきらめて車は走り去ったみたい。
大きな公園でも、親の目を盗んで遊んでる最中の子を急に抱きかかえて誘拐未遂というのがあった。とにかく一瞬で拐おうとする。+38
-0
-
2590. 匿名 2022/09/25(日) 04:31:08
>>2561
その子の性格とかその時の状況、様々あるもんね。
警察でもない親でもない、詳しい状況がわからない私たちにはなんとも言えない。とにかく早く見つかってほしいね。+6
-0
-
2591. 匿名 2022/09/25(日) 04:32:05
>>2550
さすがに落ちてる物を食べたことはないが、子供なんてそんなもんで。
事故現場道路にお供えしてるお花やお菓子があるでしょ?
うちの母が子供の頃にそのお花を持って帰ってしまって、お母さん(私のお婆さん)に怒られて戻しに行って酷い高熱が出てうなされ何日か学校も休むはめになったんだって。
亡くなった方が怒って呪いをかけたと
母は世にも怖い話として私が幼少の頃からこの話をしてたので、私は怖くて道に置いてあるものはスルーでした。+6
-2
-
2592. 匿名 2022/09/25(日) 04:32:09
>>2580
不謹慎だけど、私もそう思う…
奇跡を願いたい。+8
-0
-
2593. 匿名 2022/09/25(日) 04:32:16
近くに住んでるんだけど、この前見た目が汚らしい40歳くらいの男の人が目の前から歩いてきて、すれ違ったと思ったらなぜか方向転換して追いかけられてて走って逃げた。
すごく怖かった。
24時くらいの話。+44
-0
-
2594. 匿名 2022/09/25(日) 04:35:48
>>2584
埼玉都民じゃない?
埼玉も宮崎勤事件で散々言われたよね、災多魔みたいな。+4
-0
-
2595. 匿名 2022/09/25(日) 04:39:13
>>2586
でも実際あることだよ、地域の性質
家買う時も建てる時も借りる時もとことん調べた方がいい
良い悪いじゃなくて、自分の肌に合うかどうかだよね+29
-4
-
2596. 匿名 2022/09/25(日) 04:40:01
>>2566
コルトンw
学生時代はお世話になったわ+7
-0
-
2597. 匿名 2022/09/25(日) 04:40:33
>>2560
大田区寄りの川崎だけどめちゃくちゃ治安良い
いつも1人で塾行って帰って来させてるし公園にも1人で行くよ+6
-14
-
2598. 匿名 2022/09/25(日) 04:41:18
>>2582
ウチの地域の広報ではよく、『お年寄りが行方不明になった→数時間後に見付かった』ってアナウンスが多過ぎてウザイ。+1
-9
-
2599. 匿名 2022/09/25(日) 04:43:30
>>2565 すごい!!昔なら過保護と言われたかもしれないけど、今の時代だとそれぐらいしないと不安だし実際に変な事件多いもんね
スマホから防犯カメラ通して公園の映像とか見れるようになったらいいのにね
連れ去りとか猫とか赤ちゃん捨てたりも減るだろうし+38
-6
-
2600. 匿名 2022/09/25(日) 04:44:35
>>2595
分かるよでも住んだ事ない場所を悪く言う必要はないかと。+15
-2
-
2601. 匿名 2022/09/25(日) 04:45:09
非難されるだろうけど邪推するとこれからの管理社会に向けて子供の行方不明は増える
すると親がICチップ埋め込みに賛同するようになり、いずれは全員が埋め込みを余儀なくされる
政府が統一教会=CIA、中共に乗っ取られた日本なら充分にあり得る
そういう方向にマスコミとかが働きかけてきたら危険
という妄想とは別に助かってほしい+12
-24
-
2602. 匿名 2022/09/25(日) 04:45:16
これって誘拐の線もあるかもしれないから、皆さんの近所で異音や異変があるか神経を使う感じで。+75
-2
-
2603. 匿名 2022/09/25(日) 04:46:33
>>52
子供ほんと見なくなったね
ほんの少し前まで子供といえば公園で遊んでたイメージなのに閑古鳥が鳴いてる+82
-6
-
2604. 匿名 2022/09/25(日) 04:46:56
>>2522
想像してた河川敷と違った
+57
-2
-
2605. 匿名 2022/09/25(日) 04:48:18
>>3
マイナス多いけど都民としては千葉寄りの区は人混みもないのに治安悪くて何故なのか不思議に思ってる+15
-32
-
2606. 匿名 2022/09/25(日) 04:48:50
レオン君の時は事故だろうからボランティアの人が沢山来てたけど、今回はどうだろう。
事件ぽいから捜索もちょっと怖いよね…+47
-0
-
2607. 匿名 2022/09/25(日) 04:49:14
>>2595
うん、そこで生活するんだから、やっぱり治安は大事な事だと思う。+8
-3
-
2608. 匿名 2022/09/25(日) 04:49:48
>>2508
そうだよね。学年違うと下校時間違ったりするし、放課後活動とかあって難しいかもしれないけど実際、わいせつや誘拐などの事件は下校時間に一番多く発生するみたいだし…+28
-0
-
2609. 匿名 2022/09/25(日) 04:53:39
>>2276
どういうこと??
+20
-0
-
2610. 匿名 2022/09/25(日) 04:54:20
>>2607
治安が良くて人気エリアだから引っ越したけど隣人が異常なやつで大変な思いした事あるよ。
ヤバい奴はどこにでもいるから安心できないよ+40
-1
-
2611. 匿名 2022/09/25(日) 04:58:33
>>2582
高齢者は事件性が無いから早いのでは?
ほぼほぼ認知症の徘徊ですよね
今回は身代金誘拐の可能性も考えたんじゃないかな、「警察にしらせるな」の前から警察官ウロウロしてたら口封じされかねない
+19
-1
-
2612. 匿名 2022/09/25(日) 05:02:55
>>1586
もうわかったよ+12
-0
-
2613. 匿名 2022/09/25(日) 05:03:28
>>2593
私は都内だけど、全く同じ状態にあったよ。
やっぱり24時頃。
駅ちかだけど、商店街は閉まりコンビニはすぐ2軒あるのにそれをやられた。
私は深夜歩く時は深い帽子をかぶるんたけど、すれ違う時に目が合ってしまい、目付きヤバくてこれは要注意と思って後ろを少し見たらUターンして来たので、私もUターンして又すれ違うようにしたら、少し通せんぼしようとしたのて、走ってコンビニに入った。
深夜と言えどもいい年の私ですら未だに怖いの思いをする。
+48
-0
-
2614. 匿名 2022/09/25(日) 05:05:21
>>2610
そう、ある日突然ヤバイ奴が引っ越してくる可能性もなきにしもあらず。まあ家だけじゃなく最近あからさまに電車とかでの事件も多いから、気をつけましょう。+29
-1
-
2615. 匿名 2022/09/25(日) 05:06:36
やばい人も変質者もどこにだって湧いて出る、何歳だろうが気を付けていないと怖い世の中何とかならないのかな+61
-1
-
2616. 匿名 2022/09/25(日) 05:08:34
>>1352
川崎で通学バス待ってる子達が襲われて、なくなった子も怪我した保護者とかもいたよね。本当に悲しいけどもう危険はどんなことしても避けられない場合もある。だからなるべく可能なことで危険度を下げるようにしていくしかないよね+44
-0
-
2617. 匿名 2022/09/25(日) 05:09:08
小学校1年生ってちょっと前まで年長さんだもんね、一体何歳になったらお友達同士とか1人で遊びに行かせて大丈夫なの…+44
-4
-
2618. 匿名 2022/09/25(日) 05:09:21
拉致されたんじゃない?+3
-3
-
2619. 匿名 2022/09/25(日) 05:10:18
>>118
靴もそうだけど、
靴下も、っていうのがとてもおかしい。
何で河川敷に靴と靴下の両方があるんだろう+98
-2
-
2620. 匿名 2022/09/25(日) 05:10:28
>>2605
まあ、昔から県境ってどこも治安は良くないから。+38
-2
-
2621. 匿名 2022/09/25(日) 05:11:39
生まれなければ問題は起きない反出生主義最高💪+1
-15
-
2622. 匿名 2022/09/25(日) 05:12:27
>>2618
え、北朝鮮に?
あー可能性無くはないか。+7
-4
-
2623. 匿名 2022/09/25(日) 05:13:20
これから誘拐は増えるだろうね
自民党の移民政策で小卒外国人めちゃくちゃ来てる移民大国と化したし、子供が1人で出歩いても違法にならない日本なんてのも珍しい国だからね+11
-17
-
2624. 匿名 2022/09/25(日) 05:20:24
>>2604
土手とかあって整備されてる所想像するよね。+19
-0
-
2625. 匿名 2022/09/25(日) 05:20:43
>>2621
そんなアナタも産まれてなきゃ、今こうしてガルやれなかったよね。+11
-0
-
2626. 匿名 2022/09/25(日) 05:20:54
>>2580
確かに『多い』とまでは言えないけど、意外と無事に保護された事件もチラホラあったなって個人的には頭をよぎる。
(ただし、過去に無事に見つかったケースは『河川敷に靴が置き去り…』みたいな事もなかったけど。)
●例えば今から10年前ぐらいに、小1ぐらいの女の子がどこかの県で学校帰りに行方不明になって、親が捜索願いを出して全国ニュースになってた。
だけど行方不明から1日後か2日後にその子が無事に見つかって(いきなり普通に家に帰ってきた)、なんと
『(行方不明になった日の)学校帰りに友達の家に行って、そのまま友人宅でゲームをしていた。楽しくてゲームにのめり込んでいたら、気づいたら1〜2日経っていた』
ということで、女の子はポカーンとした状態で報道陣に囲まれていた。
※本人は遊びに行っていただけだった。その家の保護者はどうしていたのか、なぜ連絡しなかったのかは不明。
無事を聞きつけた報道陣がすぐ本人が帰宅後の家に凸してた。
●もう1個、これも10年前ぐらいの事件だけど、小学校中学年?の女の子が行方不明になったけど無事に見つかったケースがあった。
その事件は、実は女の子が自分の親との関係に悩んでいて、通りすがりのまったく面識のない母娘に
『すみません、私は親から虐待されていて困っています。家にどうしても帰りたくないので、泊めてもらえませんか』
みたいに言ったらしい。
それを言われたのは確か40代の母親と中学生の娘のコンビで、『それは可哀想』ということで、なんとそのまま、警察にもどこにも一切連絡せず面識のないその子を何日も家に泊まらせてあげていた。
だけどもちろん、親は『行方不明』ということで捜索願いを出し、すぐに全国ニュースになった。
後日、女の子はまったくの無傷で健康状態も問題なく見つかったんだけど、かくまっていた母娘は
『可哀想だから家に置いていた。警察に連絡先したら親に連れ戻されてしまいそうだから連絡できなかった』
と言っていたとのこと。
いくら思いやりとはいえ、行き過ぎているなと思った。
こういう感じで、本当にレアケースではあるけど助かって欲しい。+52
-0
-
2627. 匿名 2022/09/25(日) 05:27:37
>>2617
私もそれ思うけど、せめて中学生…って言っても、中1ならまだ少し前まで小学生だし、中2〜とかじゃない?+2
-12
-
2628. 匿名 2022/09/25(日) 05:28:02
>>2589
うちの方は学校の前で女子中学生を車に押し込んだバカ野郎がいたよ。登校時間に。当然周りに中学生だらけでみんなガン見&追跡してくるから正気に戻ったらしく、角を曲がって大通りに出た所の駐車場に降ろして空いてる方角に逃げたらしいけど。しかもこういう案件わりとよくある。通学路で他の生徒とか見守りの保護者が居るから未遂で終わってるだけで。+42
-3
-
2629. 匿名 2022/09/25(日) 05:29:02
>>122
咄嗟に思い立って犯行したならありえる
防犯カメラとかないの?+6
-0
-
2630. 匿名 2022/09/25(日) 05:30:48
>>2182
気持ち悪い人+7
-6
-
2631. 匿名 2022/09/25(日) 05:30:52
>>2626
いや後者の場合、(前者はむしろ遊びに行った家の側がネグレクトという虐待かも)もし虐待と言われたらその時は匿ってしまうかも。ただその場合、すぐ然るべき所に相談するかな。傷がなくても精神的な虐待とかあるし、友人にも頼れないということはその子がイジメで孤立、あるいは精神的に病の可能性もある。+21
-0
-
2632. 匿名 2022/09/25(日) 05:30:59
我孫子だけど不安になってきた
身体も気も小さい小一の息子のランドセルにスマホ入れてあるけど、ランドセル置き去りにされ連れさらわれたら終わりだよね+19
-2
-
2633. 匿名 2022/09/25(日) 05:31:07
ロリコン野郎が犯人だったら死刑だ+27
-1
-
2634. 匿名 2022/09/25(日) 05:31:10
>>2616
あのときは児童一人と保護者(親子ではない)が亡くなってしまった。
保護者のほうは大使館勤務経験ある外務省のエリートで、アウンサンスーチーと天皇がお茶するときは通訳を何度も務めたような人だから、この事件に関して向こうの要人も声明だしたりミャンマーでも少し話題になったんだよね。+27
-0
-
2635. 匿名 2022/09/25(日) 05:33:04
>>2627
でも小学校高学年同士の友達付き合いに親が参加してるのなんて見たことないんだよなあ+31
-2
-
2636. 匿名 2022/09/25(日) 05:35:26
>>2613
まじで
夜中に散歩するから気を付けよ…+25
-0
-
2637. 匿名 2022/09/25(日) 05:36:13
>>2599
防犯カメラで公園の映像見れたらいいですね。コストかかるだろうし、人権ガーって人たちは街中の防犯カメラですらすごく嫌がるから難しそうだけど。。
ちなみに学校はキッズケータイ禁止なのでGPS持たせてランドセルに防犯ブザーつけてます。近くの学校はケータイOKらしくて羨ましい。首からケータイ下げてるだけで多少は抑止力になりそうだし、、+36
-6
-
2638. 匿名 2022/09/25(日) 05:36:58
>>2635
だからせめて中学生からじゃない?って言ってるやん。+2
-14
-
2639. 匿名 2022/09/25(日) 05:37:24
小1娘がいます。
夏休みあけてから帰り道に近所の友達と遊ぶ約束をして帰ってきます。
この前はそのよく遊ぶ近所の友達から「○○ちゃんちに遊びにいくことになったんだけど、あなたも行く?」と我が子が誘われたことがあったけど、○○ちゃんから直接誘われてるわけじゃないし、家の場所、親のことも知らないので遊べないよと断りました。誘ってくれた子は「家の場所知らなくても、みんなで集まって行くから大丈夫!」と言ってて、子供たちだけの6名ほどのグループになって、○○ちゃんちに遊びに行ってました。
我が子は行きたくて泣いててかわいそうなことしたなと思いましたが、性格がのんびりなので、はぐれて1人になるかもしれないと思うと、許可できませんでした。
「このような遊び方はごめんだけど、出来ないよ。はじめて行かせてもらうお家なら、相手のお母さんに挨拶もしたいしね。ちゃんと約束したお家に送り迎えするのが我が家のルールだよ」と話しました。
夏休みがあけたこの時期って、気持ちも少し大きくなってて、なんだか危ういです。
+174
-11
-
2640. 匿名 2022/09/25(日) 05:38:01
>>2624
靴と靴下があったことすら気づかなそうなのに+22
-0
-
2641. 匿名 2022/09/25(日) 05:38:21
>>2628
未遂はある!未遂はあるよ。たまたま通った大人が大声で恫喝してくれたり、やはり登校途中で乗せられてすぐ車のドアあけて飛び降りた子がいる(朝で単独犯だったから逃げやすかったのか?)のも知ってる(ちなみにケガしました)。計画的な犯人もいれば、衝動的なやつもいるんだろうね。ちなみに小学生と、小柄な中学生。身体小さいと護身とか気をつけたほうがいいかもしれない。+13
-0
-
2642. 匿名 2022/09/25(日) 05:39:18
>>2602
だね。もし車誘拐なら、千葉から移動して別の県に行くかもだしね。+13
-0
-
2643. 匿名 2022/09/25(日) 05:40:33
>>2565
ぶら下げてる紐は服の中に入れてるの?
+7
-0
-
2644. 匿名 2022/09/25(日) 05:41:10
>>2639
親同士知り合いじゃないなら家に行くのはあんまり良くないね
かわいそうだけどね+151
-7
-
2645. 匿名 2022/09/25(日) 05:42:43
>>2606
レオン君の時だって誘拐とかの事件性も含めての捜索だと思うから、今回もボランティアさん居るんじゃない?+9
-0
-
2646. 匿名 2022/09/25(日) 05:46:46
>>2626
ならもう河川敷に靴と靴下の時点でアウトじゃん+23
-0
-
2647. 匿名 2022/09/25(日) 05:48:32
>>2635
親が参加するとは?うちは自宅で遊んで、相手の自宅まで車で送ることはあるよ。+4
-1
-
2648. 匿名 2022/09/25(日) 05:48:35
河川敷。
やはり前流されてしまった子と同じ事を想像してしまったよ、、
誘拐なんてそんな偶然にはあんまりないだろうし+0
-0
-
2649. 匿名 2022/09/25(日) 05:48:38
>>2545
うちは預けてた保育園では同じ学校に入学する同級生居なくて、私はフルタイムで忙しく近所付き合いもロクにしてなかったけど、入学する学校は登校班がないと知ってから近所に同級生が住んでないか捜して、幼稚園通ってる子達の親と知り合いになって、休日に遊ばせて貰い子供達仲良くさせ、5.6人の登校班作って5月位まではその登校班の親の誰かが付き添って登校していたよ。私は待ち合わせ場所まで付き添い、「うちの子も見守りお願いします。いつもありがとうございます。」って親達に挨拶してた。(仕事の遅刻ギリギリになるんだけど、、)
学校までの付き添いは、わりとテレワークのパパさん達が散歩がてらやってくれてました。
通勤してるうちの夫にも、たまに出勤時間ずらして駅までの道を同行させてた。
あと隣近所や「子供110番」付けてる家に親子で訪ねて、1年になる子が居ること。何か子供が困ったら助けてほしいことを伝えたりしました。
役立ったのが、ランドセルに緊急連絡先を入れてる事。1年の時うちの子が鍵を忘れて帰宅した日があったけど、一緒に帰宅してる子がテレワークのパパに頼んで緊急連絡先を見て職場に電話くれました。(そして帰宅まで預かってくれた、、)
仕事帰りに学童に迎えに行くか、2年生の今も我が家の前まで一緒に帰れる男子が居る日しか1人帰りさせてない。学童にも「1人きりでは帰らせないで下さい」と知らせてある。
もちろんGPS付き携帯と防犯ブザー持たせてる。
私が平日休みの日は学童行かないから近所の子と遊ぶ約束してきた日は公園に行かせる。1人では絶対遊ばせず、徒歩1分の公園なんだけど1年の時は付き添ってた。今は必ず携帯を持たせて、公園着いたら電話させてる。
常日頃も、チャリ通勤中でも近所の人に会ったら意識して挨拶。子供の為にと近所付き合いも頑張ってるよ。
心配しすぎくらいで良いと思う。そして出来ることは何か考えて実行したら心配や不安も軽くなりますよ!
+27
-679
-
2650. 匿名 2022/09/25(日) 05:48:58
>>2638
どういうこと?
せめて中学年、なら分かるけど中学生になるまで親同伴てこと?過保護すぎて誰も遊んでくれなくなりそう…
でも心配、のジレンマだね+16
-0
-
2651. 匿名 2022/09/25(日) 05:49:40
>>2637
防犯カメラは特定の人しか見られなくて正解ですよ。ストーキングの材料にされてしまう+57
-1
-
2652. 匿名 2022/09/25(日) 05:49:55
>>2639
6人で遊びに行くってその相手のお母さん大変だね…
うちは最高で4人来たけど、複数の家具壊されてテーブルに置いてたメガネも割られて、みんな言い訳したり押し付け合うし喧嘩もするしで最悪でしたよ。
子供同士で勝手に決めて大人数で押しかけるのはトラブルのもとだし>>2639さんの対応が正解だと思う。+182
-8
-
2653. 匿名 2022/09/25(日) 05:50:43
>>2638
横。何がだからなの?
小学校高学年から親がついて回らないよねって言ってんでしょ。
大抵小4くらいから親と歩くの嫌がり始めるよ。+23
-2
-
2654. 匿名 2022/09/25(日) 05:52:24
キッズケータイ持たせれば安心ってわけでもないけど、かなり便利だよ
防犯ブザーと同じようにコード引っ張れば、その場でGPS情報が親のスマホに入るし、サービス付ければセコムも駆けつけてくれるはず
登録してある番号以外からは電話かかってこないし、登録しないと電話かけることもショートメールのやりとりもできない
一人になりそうな時は首にかけておけば抑止力にもなるし(もちろん負荷がかかったら、外れるストラップ)
そもそも一人になることが少ないんだけど、それでもあるとないとじゃ、ちょっとした時に違うから、うちは4月に入学する第二子にも買う予定+51
-0
-
2655. 匿名 2022/09/25(日) 05:52:25
>>2651 なるほど
そういうこともあるんですね
防犯になる反面、犯罪にもなるって怖いですね+14
-2
-
2656. 匿名 2022/09/25(日) 05:52:41
>>2619
靴と靴下の両方を履いてたからでしょ?+2
-35
-
2657. 匿名 2022/09/25(日) 05:53:36
>>2647
子供だけで待ち合わせ場所(例えば公園)まで行かせて、そのまま子供たちだけで遊んで帰ってくる、これが危険なら同伴するしかないわけだけど高学年でそんな親見たことないなあと。
参加って書き方がおかしかったですね、ごめんなさい。+30
-1
-
2658. 匿名 2022/09/25(日) 05:54:16
>>2637 この時代にキッズケータイでもダメとかあるんだね!
犯罪とか連れ去り系も多いし、もう今は授業中に電源切ってたらスマホとかも持っていってもいいのかと思ってた
防犯目的で持たせたりしてる人も多いもんね+26
-1
-
2659. 匿名 2022/09/25(日) 05:54:36
>>2643
服の上ですよ。こんな感じで。
長さ調節できるし負荷がかかると外れるセーフティーパーツなので、いろいろかわいいキャラものもあるけどこれが一番機能性いいかなと思って選びました。+34
-2
-
2660. 匿名 2022/09/25(日) 05:57:50
>>2654
便利ですよね。うちはさいわい防犯ブザーを使うことはありませんでしたが、今どこ?とか何時に帰る?とか連絡できたので。ただしお友達と遊びに夢中になると連絡しても反応しないことあり。+11
-0
-
2661. 匿名 2022/09/25(日) 06:00:04
>>2658
変な校則ですよね。学校側としては校内での壊れた失くしたが面倒なんだろうけど、何かあっても自己責任って一筆書くとか許可書を提出するでもいいから持たせたかった。。+35
-3
-
2662. 匿名 2022/09/25(日) 06:01:16
>>2565
過保護、気持ち悪いって言われると思うから誰にも言ってないけど公園に着くまで、帰宅時間にキッズケータイに電話すると自動で電話出るように設定してあるから、会話聞いてる。
リュックに入ってるから会話はあまり聞こえないけど、笑い声や話してるであろう声が聞こえるから、それだけで安心する。
歩く音とか。+52
-68
-
2663. 匿名 2022/09/25(日) 06:02:18
近くに住んでます。
あのあたりは大きなマンションや住宅が密集してて近くに大きな通りやスーパーがいくつもある
平日でも人通りは多い
目撃者がいないなんて考えられない
公園もたくさんあるからお母さんと約束してた所と別の場所に行ってしまっても不思議ではない
場所はちょうど松戸市と流山市の境のところ
公園から江戸川河川敷は少し距離はあるが金曜日は涼しかったし小一なら余裕で歩けると思う
河川敷は報道されているような場所ばかりではない
公園からすぐの河川敷は草は全く生えてなくてすぐに川
場所によっては道路から階段もあって降りられるようになってる
でも、、、江戸川だよ?
河川敷に降りようと思ったことも降りたこともない
ましてや靴下まで脱いで入ろうなんて
釣りしてる人がいないわけではないけど、女の子が遊ぶような川ではない
近くに住むものとしてはとても違和感+103
-2
-
2664. 匿名 2022/09/25(日) 06:03:01
行方不明事件きたー!!!!!犯罪は国民も暇つぶしエンターテイメント
!!!凶悪犯罪でテレビ局はどれだけ儲けたのかな?笑+2
-52
-
2665. 匿名 2022/09/25(日) 06:03:09
>>2660
今のキッズケータイは、子どもが電話に出なくても、そのまま通話になる機能が確かありますよ
お友達との声が聞こえたら、親側が切ればいいし+25
-0
-
2666. 匿名 2022/09/25(日) 06:04:23
うちは反対の東京埼玉側の江戸川沿い道路を爆走するのですが、千葉県側の人はどうですか?やはりスピードは出やすいですか?+0
-0
-
2667. 匿名 2022/09/25(日) 06:05:08
>>2135
4歳だとまだ小さくて軽いから拐おうと思えば簡単に連れて行かれちゃうから怖いよね。
例えばスーパーにあるトイレって死角なところも多いしね。+17
-1
-
2668. 匿名 2022/09/25(日) 06:05:10
>>2649
自分の利益ばかりでこんなご近所さんは嫌だ+653
-3
-
2669. 匿名 2022/09/25(日) 06:05:40
>>1883
子供小学生の時に海外に住んでたけど、1人で外歩かせるなんて絶対にしなかった
学校は送り迎え、それ以外の外出は必ず親と一緒
公衆トイレも絶対1人では行かせない
個室にまず親が入って安全確認して、子供を入れたら前で出て来るまで待つ
治安は今の日本だったらそこまで変わらない状況だったけど
帰国しても大学2年までGPS持たせて、スケジュール決めて今どこサーチしてたよ
日本は呑気な親が多すぎるよね
何かあってから、っていうか、何かあること前提で行動しないといけないよね+50
-22
-
2670. 匿名 2022/09/25(日) 06:06:02
治安の悪いところじゃないのに+5
-7
-
2671. 匿名 2022/09/25(日) 06:06:41
>>2664
トピ内ほとんどの人が見つかって欲しいって思ってるよ...字読めないんか?+12
-0
-
2672. 匿名 2022/09/25(日) 06:06:45
>>32
岸田がじゃんじゃん入れるから
グエンがトラックにのってうろうろしてる。
廃品の他に子供も乗せようとして
腕掴むとかあったよ。
私も子供が小学生のうちは
登下校見送って道路沿いは
見守りしてる。+70
-8
-
2673. 匿名 2022/09/25(日) 06:08:04
>>2666
この事件と、どういう関係があるのか知りたいです。+2
-1
-
2674. 匿名 2022/09/25(日) 06:08:33
>>2457
なるほど服の中!ありがとうございます🙏+4
-1
-
2675. 匿名 2022/09/25(日) 06:10:09
すごく心配。早く見つかって欲しい!!
そしてこういう事件が起きるとC国のやつが誘拐したのか?と想像してしまう、、
つい最近も国籍発表されない(されてたらすみません)男が母親の前でベビーカーから赤ちゃんを連れ去ろうとして逮捕されたし。
私も含め、お子さんがいる方は危機感持ちすぎるくらい持たなければと思います。+56
-4
-
2676. 匿名 2022/09/25(日) 06:10:09
>>790
気持ちはわかるけどそれだけじゃ共働きで忙しいのにますます少子化になる+29
-10
-
2677. 匿名 2022/09/25(日) 06:10:27
>>2664
世紀末覇者拳王登場+2
-2
-
2678. 匿名 2022/09/25(日) 06:10:34
>>2666
川に出る前に車に轢かれたとか+4
-1
-
2679. 匿名 2022/09/25(日) 06:11:32
>>2664
通報+7
-1
-
2680. 匿名 2022/09/25(日) 06:12:26
変なの湧いても触らず通報
+16
-0
-
2681. 匿名 2022/09/25(日) 06:12:43
>>2657
場合や場所にもよるんじゃない?うちの学区では公園のうちから行く側には信号が無くて(事故があったならつけてくれればいいのに!)、小学生がひかれたけっこう大変な交通事故が以前あったそうで、しかもその側は歩道も無くて、転校してきた時に学校の先生から危険ですからお母さん本当に気をつけてくださいって言われたよ。だからあまり行かせず、そこの公園で友達とあそぶという時は行きは一緒に遠回りして行ってわたしは買い物したり用事をすませたりした。付き添う親はけっこういて小学校高学年でもママ友どうし溜まり場みたいにもなってたよ、幼稚園でもないのに。他の安全そうな場所は一人で行かせてたな。+3
-4
-
2682. 匿名 2022/09/25(日) 06:14:33
>>1394
あの時一緒に行っておけばと後悔してしまいそうで気の毒だな。+56
-0
-
2683. 匿名 2022/09/25(日) 06:14:43
>>2562
うちの娘は4年生だけど、同級生の男の子達が公園に落ちてるペットボトルの中身を飲んでるって教えてくれたわ
いつから落ちてるのかもわからないし、なにが入ってるのかもわからないのに
多分親は知らないと思う
学校で特別おかしな子とかじゃないよ、普通の子達
そんなもんだと思う+17
-10
-
2684. 匿名 2022/09/25(日) 06:15:04
>>2670
昔から住んでるけど、南流山も新松戸もこの周辺自体は治安が悪いイメージ無かった。
ただ、もう少し南側はあまり治安の良いイメージ無い。
+10
-2
-
2685. 匿名 2022/09/25(日) 06:15:09
>>2608
だから登下校は名札付けなかったりするけど、中3の長男の体操服の上下とジャージ全てに漢字で名前と学校名も入ってるから、部活帰りでそのまま帰ると危険だし、だからなのか、中1の次男からデザインが変わって、名前無しの学校名も英語とかで、普通に私服としても使えそうな感じのになって、あまりの違いに思わず笑ってしまうw+6
-0
-
2686. 匿名 2022/09/25(日) 06:15:32
>>320
本人がするかしないかではなく、そう見せかけようとした第三者がいるかもってことじゃない?+22
-1
-
2687. 匿名 2022/09/25(日) 06:16:54
>>2678
そしたらすぐわかるんじゃ?形跡で+4
-1
-
2688. 匿名 2022/09/25(日) 06:19:36
>>2639
お子さんは可哀想だったけどそれで正解だと思います
子供って残酷なことするから
「〇〇ちゃんは人数に入れてなかったからやっぱダメだって~」
って平気で一人で帰されたりすることもあり得る
うちの夫が実際に子供の頃にあったらしい
夫はみんなが出て来るまで家の前で一人で待ってたって
あと一人意地悪な子が居ると知らない場所でのんびりな子をまく感じで
皆で走って行っちゃったりとかもするしさ
近所であっても一人になる可能性がある場所にはまだ行かせない方がいいね+159
-1
-
2689. 匿名 2022/09/25(日) 06:20:57
こないだ富山のレオンくんあったばかりなのに、次は千葉県のさやちゃん?次から次と。色々事件がおきるね。+7
-0
-
2690. 匿名 2022/09/25(日) 06:22:58
>>2682
何かあった時に後悔するなら、どんな場合も1人にさせないって決めとけばいいんだよ
中途半端にケース毎に、親がついて行ったり、子供だけで行動させたり対応を変えるからこういうことになるんでしょ
親が「子供だけでは外出させない」って一貫した姿勢でいれば、子供の方もそれが習慣になるから、勝手に子供だけで出かけたりしないよ
+16
-69
-
2691. 匿名 2022/09/25(日) 06:23:07
>>1
千葉県民です
今日は仕事休みだし私にできることをします😣
女の子が無事に見つかりますように!+30
-2
-
2692. 匿名 2022/09/25(日) 06:24:09
>>2259
一人で何でもやりたいお年頃だもんね。
着いて行くとママは来ないで見ててって言うし参っちゃうね。
でもそんなこと言ってる場合じゃない世の中になったのが悲しいよね。
+16
-0
-
2693. 匿名 2022/09/25(日) 06:25:08
スミマセン、なんか間違えちゃいました(^_^;)+0
-0
-
2694. 匿名 2022/09/25(日) 06:25:23
>>2664
フケ女+1
-0
-
2695. 匿名 2022/09/25(日) 06:25:37
>>2182
横
バカみたいなコメントいちいち書かないといられないの?
何か言われて素直に聞けない人って嫌われてるよね+6
-3
-
2696. 匿名 2022/09/25(日) 06:25:46
>>2671
字書けるんだから読めるに決まってるでしょ!!!+2
-8
-
2697. 匿名 2022/09/25(日) 06:26:30
>>2690
親として生きてると、どこまで自由にさせるかって葛藤はつきものだよ
一生世話する訳じゃなく、いずれ巣立つ人間育ててるんだから
+92
-3
-
2698. 匿名 2022/09/25(日) 06:26:43
>>2649
ドヤ顔だけど全部他人任せですごいメンタル+704
-1
-
2699. 匿名 2022/09/25(日) 06:26:55
>>2683
マイナス付いてるけど実際にいるんだよね
落ちててる丸いボール状のガムを洗って食べてた子とか
(これはちょっと異常だけど)小石を丸飲みできるんだ!と
芸を披露するみたいに公園で食べてた子いたもん
親が見てないと何するか分からないのが子供なんだよ
+24
-1
-
2700. 匿名 2022/09/25(日) 06:27:00
>>1859
それは例えばどんな名前なの?
+0
-0
-
2701. 匿名 2022/09/25(日) 06:29:13
>>736
察してろ察してろガル婆さん+22
-23
-
2702. 匿名 2022/09/25(日) 06:30:19
>>2639
他の子たちの親がそれを許可してることに驚き。家がどこにあるかも、親のことも知らない子のところになんて絶対行かせられないわ。うちが男の子で幼いからか、ママ友に公園で「トイレ行ってくるから見ててくれる?」って任せられたほんの数分でもケガさせたらどうしようとドキドキするよ。相手の子の動きが読めなくて。失礼ながら、知らない子でも誰でも6人まとめて面倒見られます!みんな来て来て!って親にも、適当な方なのかな?野放し?と心配になってしまう。うちの子が行きたいと言っても泣かせてでも止めると思う。+123
-26
-
2703. 匿名 2022/09/25(日) 06:30:32
>>1226
私も新松戸が地元だけど、
川に入って遊ぶということは考えられない。
そもそも、大人になるまで
川遊びというのを知らなかった。+74
-2
-
2704. 匿名 2022/09/25(日) 06:31:42
>>2637
うちは10年くらい前だけどやっぱり学校はキッズケータイ禁止だったわ
電源切ってランドセルのファスナーのとこに入れとくとしてもダメだってのが理解できなかった
たぶん学校でいじってしまう子がいたり他の子が触りたがって壊したら弁償とかそういう問題が生じないようにって事なんだろうけど、子供の命を守る事に比べたらそんなの些細な事だと思うんだけどね
そういう子や親がいたら厳重注意すればいいし
+57
-6
-
2705. 匿名 2022/09/25(日) 06:32:57
>>2639
その対応で正解だよ。コロナ前、うちも家に友達呼ぶのOKにしてたけど、家にあげても親が挨拶してこないお子さんはもう呼ばなかった。トラブル多いし。
あっちが呼びたくて呼んでるんだから別にいい、って考えてる人もいる。
今も付き合いがあるのは、家に呼んだら呼び返してくれる人だけ。
+110
-21
-
2706. 匿名 2022/09/25(日) 06:34:13
小さい女の子を一人で公園に行かす母親が悪いよ。最近富山でも行方不明事件があったばかりなのに、、、。いないことが分かってすぐに探したのか?こういう馬鹿な女に限って猿みたいに子供ポンポン産むよね。東大卒のエリート雅子さまはなかなか子供に恵まれず、知能の低い紀子さまは子供産みまくってwww+9
-62
-
2707. 匿名 2022/09/25(日) 06:34:57
>>2662
キッズケータイやばいね。キッズ以外の汎用性高すぎる。+74
-0
-
2708. 匿名 2022/09/25(日) 06:35:43
>>2697
ホントにね、難しいよね…+42
-2
-
2709. 匿名 2022/09/25(日) 06:37:53
>>2652
ええっ小1で、そんな破壊するほど暴れる子いるの?+50
-6
-
2710. 匿名 2022/09/25(日) 06:37:59
>>2697
>一生世話する訳じゃなく
こんなこと当たり前じゃん
そうじゃなくて、小学生の安全の話してるんだよ
連れ去られたり事故に遭ったりしたら後悔すると思ったから、私は小学生の間は目を離さないって決めてたよ
そう決めて、そのために全ての行動を調整するようにすれば、子供も大人もそれが習慣になる+14
-28
-
2711. 匿名 2022/09/25(日) 06:38:08
中国なんかだと一瞬で子供がいなくなるらしい
外国人だらけになった日本は安心して子供を歩かせられないね
台風のタイミングや靴、靴下の偽装辺りも連れ去られたくさい+110
-7
-
2712. 匿名 2022/09/25(日) 06:38:51
>>2704
横だけど、たぶん許可している学校も登校と同時に回収して職員室で預かり、下校の時に返却だと思う
ずっと生徒側に持たせる小学校はあまりないと思う+33
-1
-
2713. 匿名 2022/09/25(日) 06:39:04
一人で遊び行かせる問題は地域差が激しいと思う。+33
-0
-
2714. 匿名 2022/09/25(日) 06:40:44
>>1716
簡単な名前とか失礼だね
親はきちんと考えてつけるのに+18
-3
-
2715. 匿名 2022/09/25(日) 06:41:34
>>2713
日本の外国人比率は50分の1
松戸市の外国人は30分の1と多い
もう日本は多国籍社会だよ
単一民族としての平穏なんてない+44
-2
-
2716. 匿名 2022/09/25(日) 06:43:56
>>2701
ウケるw+4
-2
-
2717. 匿名 2022/09/25(日) 06:44:15
>>2652
女の子で!?+10
-5
-
2718. 匿名 2022/09/25(日) 06:45:07
>>2565
子供が大事ならそれくらいしないとダメだと思う。特に低学年のうちは。
どこにアタオカが潜んでるかなんてわからないよ…
+34
-5
-
2719. 匿名 2022/09/25(日) 06:45:26
>>2639です。
これも続きがあって、6名のうち1人のママは、近所の公園で遊んでくると聞いてたらしく、様子を見に行ったらいないとなり、うちにピンポンがあり、○○ちゃんちで遊んでることを知りました。
そのママも○○ちゃんちを知らないのでどうしようとなってたところ、6人がわーーっと帰ってきました。
小学校1年生の子供たちだけで行動させるのは、まだはやいのでは?と私は感じています。+45
-24
-
2720. 匿名 2022/09/25(日) 06:45:57
犯人誰だろうね。
警察が民間の「商業衛星」(商業目的の人工衛星)から地上を撮影した画像を販売事業者から購入し、犯罪捜査に活用していることが警察庁への情報公開請求で判明した。開示された文書によると、2016~20年度の5年間で購入は計179回、費用は計約1億950万円に上る。地上の防犯カメラをたどる“リレー捜査”は定着しているが、人工衛星を使った捜査の実績が明らかになるのは初めて。
まずは防犯カメラとかドラレコや聞き込みとかで操作するのだろうけど、衛星画像取り寄せとかもするのかな。
川周辺、キャンプ場とかと違って、木の影とかもなく、上空から見えやすそうだしね。+8
-1
-
2721. 匿名 2022/09/25(日) 06:46:40
>>1
私より3倍若いな+1
-5
-
2722. 匿名 2022/09/25(日) 06:47:42
>>164
うちもメールは来ました
まさに南流山と新松戸の県境の松戸住み。西小の学区。ただキックボードで川へ行くというのが想像つかないし、近所の子も川に入って遊ぶなんて聞いたことない。用水路でなら分かるんだけど+43
-0
-
2723. 匿名 2022/09/25(日) 06:48:48
>>2293
そんな事もなくない?
神奈川でいなくなった子が茨城で見つかった事件とかあったと思う。+10
-0
-
2724. 匿名 2022/09/25(日) 06:49:14
>>2565
トピズレごめんなさい。
キッズケータイはゲットしたのですがGPSっていろいろあって迷っています。
参考にしたいので、どこのGPSを使ってるか教えていただけませんか?場所は正確に分かるのかも知りたいです🙇🏻♀️+20
-5
-
2725. 匿名 2022/09/25(日) 06:50:09
数日前も未遂だけど誘拐があったね
外国人が増えてる影響かな
世界では人身売買や臓器売買で人攫いが横行してる
未遂事件が起きた足立区もやはり松戸市同様に外国人が多い足立区路上で1歳赤ちゃん“連れ去り”未遂 近くにいた男性2人が男取り押さえ(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp21日昼ごろ、東京・足立区の路上で、ベビーカーに乗っていた1歳の赤ちゃんが男に連れ去られそうになる事件がありました。男はその場で取り押さえられ、赤ちゃんにけがはないということです。 捜査関係者によ
+33
-4
-
2726. 匿名 2022/09/25(日) 06:50:10
>>2522
小倉美咲ちゃんのときもそうだったけど、子供はどう行動するかわからない、大人が絶対こんなことはしないってこともやってしまうから、いろんな可能性を探らなきゃいけない+86
-2
-
2727. 匿名 2022/09/25(日) 06:50:17
>>2706
ヒドイ事ゆーね。
勿論、居なくなってすぐ探してるでしょ。
それに富山の子は2人キョウダイだし、今回の子は何人キョウダイか知らないけど…+12
-9
-
2728. 匿名 2022/09/25(日) 06:51:32
>>175
大切なものを落としちゃって入っちゃったとか?+3
-6
-
2729. 匿名 2022/09/25(日) 06:55:23
>>736
今の子って初見でぱっと読めない子かなり多いよ
体感7割くらいはすぐ読めない+60
-5
-
2730. 匿名 2022/09/25(日) 06:56:11
>>2712
そうなんだ
でも大事なのは登校と下校の時だから全然それならいいな+12
-1
-
2731. 匿名 2022/09/25(日) 06:56:13
少子化問題で移民が増えればいいとかこんな時代に子供産むの可哀想と平気で言ってる人らが改めてムカつきすぎる+12
-3
-
2732. 匿名 2022/09/25(日) 06:56:36
>>2709
躾なってない放置男の子ならね
+11
-16
-
2733. 匿名 2022/09/25(日) 06:57:24
江戸川沿い地元があって、
小学校と自宅が川徒歩5分の近さに住んでた
江戸川ってめちゃくちゃ広いんだよね
色も綺麗じゃなくて、ホームレス多いし、子供からすると怖い場所ってイメージ
この子はどうかわからないけど
あと小学校の指導で、ひとりでは川(土手)に行かないって小さい頃から言われてた
うちは比較的放置子だったけど、川に1人で行くなんて考えられなかった
休日だし人はいなくはないと思うけど、子供1人で歩いてても、近くに親いるだろうなって思っちゃうかも+29
-0
-
2734. 匿名 2022/09/25(日) 06:58:46
このあたり治安いいのに
松戸っていってもほぼ流山だからいわゆる松戸駅前の雰囲気とは全く違う
街路樹が整備された大通りと大きなマンション、お店、たくさんの公園、昔から住んでる人も多い落ち着いた住宅街。
流山側はここ数年で開発が進んでマンションがいくつも建って大きなスーパーもできた
現場の近くの小学校は流山で1番生徒数が多くて来年入学予定の新一年生が300人以上いるらしい
松戸中心街の喧騒や流山おおたかの森あたりの急開発を避けてゆったり暮らしたくて引っ越してくる人も多い地域
普段不審者情報もほとんど聞かない
それが油断だろと言われたらそれまでだけどどうして、って思いが強い+18
-4
-
2735. 匿名 2022/09/25(日) 06:58:46
>>2571
私も3年生くらいの頃、下校中友達と数人で歩いてると古いお店をやっていたおばあちゃんにいつも話かけられて、菓子パンとかおにぎりを食べていきなぁとよこされて皆で食べて帰ってたよ。皆食べてるし、ダメと分かっていても断りづらいしお腹すいてたし食べてた。帰ってお母さんに言うと駄目!と言われるから黙ってた。その人はいいおばあさんだったからよかったけど、悪い人だったら大変だった。+25
-1
-
2736. 匿名 2022/09/25(日) 06:59:06
子供高学年で今さらキッズケータイもと思ってAirTagをランドセルや子供に持たせるカギにつけておこうと思ってたけどやっぱり通話できるものの方がいいのかな+5
-0
-
2737. 匿名 2022/09/25(日) 07:00:01
>>2536
なんだかんだ言って千葉寄りの都内と千葉をディスってるコメント+9
-0
-
2738. 匿名 2022/09/25(日) 07:00:16
>>649
葛飾の人から言われるって余程目に余るんだろな+14
-5
-
2739. 匿名 2022/09/25(日) 07:01:56
>>483
小学生の頃、そういう約束場所の勘違いで迷子騒動起こしかけた事ある。
デパートで「各々用事済ませたらアイス屋の前で集合」って約束で、親はアイス販売もしてるケーキ屋、私はフードコートでずっと待ってた。+22
-0
-
2740. 匿名 2022/09/25(日) 07:02:46
>>2710
わからないならいいです+17
-3
-
2741. 匿名 2022/09/25(日) 07:04:46
>>599
お母さん5分後に追いかけたらしいし、一旦着いてから移動したんじゃなくて最初からキックボードが見つかった公園に向かってたってほうが自然だね+50
-0
-
2742. 匿名 2022/09/25(日) 07:05:46
>>101
知り合いの在日も松戸の一軒家に住んでる
その人は都内からの移住だけどね+21
-0
-
2743. 匿名 2022/09/25(日) 07:06:26
>>2652
4人も大変でしたね
親知らない子はやっぱり呼べないな
何かあったとき連絡とれないし、責任持てない+35
-0
-
2744. 匿名 2022/09/25(日) 07:06:30
>>2732
放置子はともかく、なぜ男の子?
この年代の子は、女子の方がパワフルな場合も多々あるよ。パワー系女の子。
私は女の特性も一丁前に使い始めるこちらの方が厄介だと思ってるけど。+26
-13
-
2745. 匿名 2022/09/25(日) 07:08:04
>>1144
同感+7
-1
-
2746. 匿名 2022/09/25(日) 07:08:24
>>2734
うちも近くだから分かるんだけど
田畑も多いし防犯カメラも駅近くほど無いから足取りつかめるのか…
あの時間帯のドラレコチェックしてみる+11
-1
-
2747. 匿名 2022/09/25(日) 07:09:40
>>407
在日の中国人てツイートみたよ。父親が日本語たどたどしかったって。+123
-1
-
2748. 匿名 2022/09/25(日) 07:10:59
>>35
>>685+2
-0
-
2749. 匿名 2022/09/25(日) 07:14:05
>>1248
え?そう?
子どもが同年代だけれど、むしろ最近は読める名前増えてきているよ
塾で教えていたけれど、体感的に一番読めない名前多かったのは15年前かな
今大学で教えているけれど、読めない名前は1割以下
本当減った+10
-7
-
2750. 匿名 2022/09/25(日) 07:14:41
>>1866
ほんとにねw女ってこういう所あるよね!勝手に一人で悪い方に盛り立ててヒステリーになる。アンカーたどると、中国人なんだね、しか書いてないやんってなった。+23
-3
-
2751. 匿名 2022/09/25(日) 07:14:59
>>1573
だからガルではって言ってるじゃんwww千葉を昔から知ってる人からしたらよく思われてない地域なんだよ。都内某地域も昔から知ってれば住まないって場所があるのは有名じゃない。
でもどこも住めば都だよね。+13
-20
-
2752. 匿名 2022/09/25(日) 07:15:20
朝…あさの「さ」だとして
芽…「や」って読めるもの?
+9
-24
-
2753. 匿名 2022/09/25(日) 07:15:55
>>2746
ごめんなさい、間違ってマイナス触っちゃった+2
-0
-
2754. 匿名 2022/09/25(日) 07:20:55
河川敷で靴と靴下…??
外で靴脱いで遊んだりはしないよね…
事件に巻き込まれたのかなぁ+65
-0
-
2755. 匿名 2022/09/25(日) 07:23:35
変質者や外国人の事件多くない
訳の分からない奴が人間のふりをして跋扈してて、そのうち大人の女性も夜間一人で歩けなくなりそう+37
-0
-
2756. 匿名 2022/09/25(日) 07:24:04
行方不明になってる7歳の子供の名前が読めるとか読めないとか……情けなくなるな+108
-7
-
2757. 匿名 2022/09/25(日) 07:24:14
>>2630
人に気持ち悪いって言うの良く無いよ?+1
-12
-
2758. 匿名 2022/09/25(日) 07:24:19
>>303
千葉で住みたくない市で松戸と船橋はツートップ。
個人的には船橋の方が嫌ですが。僅差です。
ただ松戸も広くて、流山との市境の方は松戸駅周辺に比べたら大分マシだと思う。
船橋は全域で住みたくない。+12
-21
-
2759. 匿名 2022/09/25(日) 07:24:31
>>2695
貴方もいちいちそんな事言わなきゃいいのに…+2
-8
-
2760. 匿名 2022/09/25(日) 07:25:17
>>2744
言い方キモすぎ
おっさんかよ+13
-13
-
2761. 匿名 2022/09/25(日) 07:26:14
>>1586
何回同じこと言うの?なにがしたいの?+4
-2
-
2762. 匿名 2022/09/25(日) 07:27:18
>>2637
キッズケータイ禁止とかあるんだ…ちゃんと見守りだけの遊べない機種なら許可して欲しいね
品川区は小1になると区民の小学生全員に配布しててみんな首からぶら下げて登下校してるよ〜+60
-0
-
2763. 匿名 2022/09/25(日) 07:28:33
>>2649
自分ではおかしいと思ってないんだろうね
子供の同級生にもいた
特に仲良くもないのに突然親子で家に来て仲良くしてやってくださいってお菓子とか持ってきて…
本当にしつこくて何度か遊んだけど、「何時までには家に帰してください。ひとりで帰らせないでください。私は車がないので迎えには行けません。宿題は必ずやらせてください。下の子も一緒にいいですか?」とかマジで頭おかしかった。
すぐに無理だと思って付き合い断ったら学校に電話して「○ちゃん(ウチの子)が仲良くしてくれない」と…
その親は「私は過保護だから〜」って言ってたけど自分じゃ何もしないのよ
電話をアホみたいにかけてくるだけ+594
-5
-
2764. 匿名 2022/09/25(日) 07:28:42
近いからこぶし公園から江戸川まで行ってみたけどキックボード止めた公園から江戸川に行く土手結構急でぬかるんでて登れなかったよ。ここを一年生が一人で登って降りてするのは結構な行動力だと思ったよ。でも思いがけない行動しちゃうのが子どもなのかな+89
-0
-
2765. 匿名 2022/09/25(日) 07:28:44
ここ最近の東京の天気と気温から考えて川遊びという発想はあり得ないかと+29
-0
-
2766. 匿名 2022/09/25(日) 07:28:53
最近あったドラマのマイファミリー思い出した。
誘拐なのかな?+0
-4
-
2767. 匿名 2022/09/25(日) 07:29:28
Z世代だけど周りにこんな名前の人いないわ
世代だからかな?+1
-21
-
2768. 匿名 2022/09/25(日) 07:32:11
>>2752
名前はどんな当て字でもいいんですよ。
読める読めないは別として。+22
-3
-
2769. 匿名 2022/09/25(日) 07:32:28
>>2764
こういうのはむしろ子供は得意そう
その子のタイプにもよるけど
まあでも河川敷は靴と靴下脱いで水遊びするような感じじゃないよね+49
-1
-
2770. 匿名 2022/09/25(日) 07:33:09
>>2733
たまにマムシが出たりするから尚更川には近づくなと言われてたよ。
+8
-1
-
2771. 匿名 2022/09/25(日) 07:33:43
>>224
別の場所ってどこだろう…
次の引越しで東松戸が候補に上がってるんだけどあのへんはどうなのかな?+2
-5
-
2772. 匿名 2022/09/25(日) 07:33:55
>>2510
監視カメラ付けてもやる奴はやるから安心出来ない(無いよりマシってくらい)
あいつらの行動原理って金金金だし、一般的な日本人とは価値観が全く違うから最初から同じ人間だとは思わない方が身のためだと確信してる
移民も帰化人も要らないわまじで+12
-1
-
2773. 匿名 2022/09/25(日) 07:34:09
>>160
もし突発性のある誘拐だとして靴と靴下を置いて操作を撹乱してやろう、と思ったならめちゃくちゃ賢いね。
+2
-15
-
2774. 匿名 2022/09/25(日) 07:34:17
外国人が増えたからと言うが昔の方がロリコンによる子供の誘拐殺人が多かった印象なんだけど
最近ってロリコンの痴漢や声掛け事案やSNSで知り合ってトラブルとかはあっても昔みたいな誘拐ってあんまり聞かない
+9
-1
-
2775. 匿名 2022/09/25(日) 07:34:18
>>2764
実際に行ってくださった方の
意見は貴重ですよね…
お疲れ様です!+100
-1
-
2776. 匿名 2022/09/25(日) 07:35:07
>>2710
もし、子供が一人なら可能かも。+21
-0
-
2777. 匿名 2022/09/25(日) 07:35:12
+0
-0
-
2778. 匿名 2022/09/25(日) 07:35:28
>>1
小学生の1人の命は20歳の女性3人分よりも重いです
どうか幼い子供の行方を大人達で探しましょう+4
-58
-
2779. 匿名 2022/09/25(日) 07:35:56
早く探すの手伝えよ+5
-0
-
2780. 匿名 2022/09/25(日) 07:35:57
犬とかで匂い辿るの苦戦中なのかな
早く見つかりますように+5
-0
-
2781. 匿名 2022/09/25(日) 07:36:03
>>2764
いや、こんなところ登らないだろう!というのを全部覆してきてるよね。今までの事故から見ると。+79
-2
-
2782. 匿名 2022/09/25(日) 07:36:35
>>2771
横だけど、別でトピ立てた方がいいと思うよ。
ここは、引越のトピじゃないから。+9
-3
-
2783. 匿名 2022/09/25(日) 07:37:01
>>2774
凶悪犯罪昔の方が多かったのにね+5
-1
-
2784. 匿名 2022/09/25(日) 07:37:21
>>2768
もし見つけたとして、読み方知らなかったら本人確認容易じゃなくなるよ
だからお名前は簡単に読めるに越したことはないと思う+23
-3
-
2785. 匿名 2022/09/25(日) 07:38:08
>>2765
そうだね、曇や大雨だったから…。
どこにいるんだろう。+5
-0
-
2786. 匿名 2022/09/25(日) 07:38:33
>>2767
Z世代だと陸くんとかだね+3
-3
-
2787. 匿名 2022/09/25(日) 07:39:19
>>2758
上本郷とか松戸新田あたりはどうですか?+2
-9
-
2788. 匿名 2022/09/25(日) 07:39:27
話がずれるかもしれないけど、私がこういうのを心配している時、宗教をやっている母は「神様がついてるから大丈夫、あなたは心配しすぎだ」と怒ってた。
神様なんかついてないし、そんなことを言う母とは距離を置いて、自分で納得いく方法で子どもの見守りを続けてる。時代は変わったから
+31
-0
-
2789. 匿名 2022/09/25(日) 07:39:34
>>2785
あえてそういう天気の日に1人の子を狙った反抗ぽいね
匂いが消えるもんね+7
-1
-
2790. 匿名 2022/09/25(日) 07:40:22
子供に発信器カプセルを埋めこむべきだね+9
-2
-
2791. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:03
また海ですよね+2
-2
-
2792. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:04
>>2763
ホラーだね
多分家が近くて登下校一緒に出来そう、暮らしぶりから見てきちんとした生活してそう、お子さんの性格も穏やかそう、とか勝手に値踏みされて御学友認定されちゃったんだね
なんでそういう親って自分が同じ事頼まれたらどう感じるかを想像しないのかな…+215
-2
-
2793. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:12
>>2786
陸くん、久しぶりに聞いた
今の子じゃないってわかる+6
-7
-
2794. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:48
誘拐だったら今ごろ身代金を要求されてるもんね
川で溺れてしまったのかな
+3
-5
-
2795. 匿名 2022/09/25(日) 07:42:52
>>1015
変な人に川で遊ぼうとか誘い出されたとかじゃなければいいな…+73
-0
-
2796. 匿名 2022/09/25(日) 07:43:15
松戸の保育園で働いてたけど
外国人だらけだからな〜。+14
-0
-
2797. 匿名 2022/09/25(日) 07:43:29
>>2789
今日は晴れて暑くなるけど、昨日までの雨で匂いが消えてしまったのかなと心配だね。
+2
-0
-
2798. 匿名 2022/09/25(日) 07:44:47
>>2287
そんな‥怖すぎる。
もうそんな事聞くと一人にさせられないって
過保護になる親の気持ちわかる(/ _ ; )
+144
-0
-
2799. 匿名 2022/09/25(日) 07:45:04
>>2788
どこの宗教でも神様ってそんな単純に祈ったからって祈りと引き換えに現世で守ったり利益を与える存在ではないけどね
守って欲しいとこちらから祈る事はあっても、神様は取り引きはしないし保証もしない
+1
-0
-
2800. 匿名 2022/09/25(日) 07:45:05
>>2649
これでもし何かあったら全力で他人のせいにするんだろうね。自分は何もしてないのに。
心配しすぎと思うのなら全部自分でやれば。皆暇だからあなたの子供まで世話してるわけじゃない。自分の子供のために仕事や家庭になんとか都合つけてるんだよ。
+457
-0
-
2801. 匿名 2022/09/25(日) 07:45:41
>>2776
それな。+18
-3
-
2802. 匿名 2022/09/25(日) 07:46:45
>>1
富山の2歳児の時も大雨の時、今回の靴とかは雨の後に捜査を混乱さすためじゃないかな?私は、誘拐じゃないかなと思います。+60
-10
-
2803. 匿名 2022/09/25(日) 07:46:54
>>2793
だって15年位に流行った名前だもん
今の赤ちゃんにつけたら古いよ+5
-20
-
2804. 匿名 2022/09/25(日) 07:47:09
川に流れたって事にしたいのかな?+23
-0
-
2805. 匿名 2022/09/25(日) 07:48:03
>>32
アメリカみたいにそろそろ小学生は1人にするの規制しないと、行方不明の子供は増えるばかりだよ。
規制しないのは、逆に子供を誘拐できなくなるから、法整備しないのかと思っちゃうよ。毎年行方不明の子供出るのにね。+129
-1
-
2806. 匿名 2022/09/25(日) 07:48:15
>>2758
船橋は放火が多いよね
数年前は鳩や猫が切断して殺される事件が何件もあるし、治安は悪いよね+10
-4
-
2807. 匿名 2022/09/25(日) 07:48:44
>>2803
去年の名付けランキング29位
まだそこそこいる+8
-7
-
2808. 匿名 2022/09/25(日) 07:49:47
>>2536
>>2408
うちは対岸の都内のハズレ住みだけど、
こちらよりよっぽど川渡ってすぐの市川のほうが民度、治安いいというのはわかる。
大きなお屋敷も多いし、プライドの高いひとも住んでいそう。
アド街でみたけど、明治大正あたりで都内の金持ちのお妾さん?2号さん?を匿って、市川に住まわせた伝統もあるらしい。
+14
-16
-
2809. 匿名 2022/09/25(日) 07:49:53
>>2778
どういう計算をしたら「子供の命=20歳の女性の命×3人」となるのか教えてもらえます?+34
-4
-
2810. 匿名 2022/09/25(日) 07:49:53
>>2805
ひとりにしないのもそうだし園バスの利用年齢もアメリカをスタンダードにしたほうがいいと思う
子供に関する法律整備されてなさすぎ+73
-1
-
2811. 匿名 2022/09/25(日) 07:49:53
>>2804
川ばかりに、焦点を集中させるのは危険かもね。
+20
-1
-
2812. 匿名 2022/09/25(日) 07:50:48
>>2763
そんな親まじで無理だわ!
コメ主さん、やっかいのにつかまってしまったね、、、+198
-0
-
2813. 匿名 2022/09/25(日) 07:51:50
>>337
私も三郷市!
小1の子供がいるし他人事とは思えない。+8
-0
-
2814. 匿名 2022/09/25(日) 07:51:55
>>524
何するのかわからないのが子供なんだよ+35
-1
-
2815. 匿名 2022/09/25(日) 07:52:03
>>2649
出来ることを考えて、と言ってるけど、周りの方達がめちゃくちゃいい人で良かっただけな気も…。近所付き合いしてこなかったのに小学校入学の途端に近付いてくる人、近所にも居たけど印象は良くないよ。テレワークのパパさんだって本当は忙しいけど我が子のために送ってるのを「ウチの子も…」って来たら本心は「え?」って思ってるかも。たまには貴方が「いつもお世話になってるので、今日は私が学校まで送ります」とかの気遣いは必要じゃない?+484
-1
-
2816. 匿名 2022/09/25(日) 07:52:26
>>2287
2287さんが無事でよかったです+147
-0
-
2817. 匿名 2022/09/25(日) 07:52:28
>>2287
その後その犯人は捕まったの?+66
-0
-
2818. 匿名 2022/09/25(日) 07:53:02
>>1517
賢い子供だね
でも用意周到な犯人だと、郵便物で下の名前チェックされてる可能性もあるから、誕生日とかの方がいいかもしれない+10
-2
-
2819. 匿名 2022/09/25(日) 07:55:58
>>2764
降りる方はこんな感じで草ぼうぼうでした。川に見えるのは浸水したグラウンドで木の向こうに見えるのが川です。子ども一人で行くかな?って感じでした。どうか見つかる事を願ってます+115
-0
-
2820. 匿名 2022/09/25(日) 07:56:52
日本は貧困になり安全な国ではなくなった
外国人も急増してる+15
-1
-
2821. 匿名 2022/09/25(日) 07:57:09
>>2805
小学生低学年はスクールバス出して欲しい。
ランドセルの重さ問題もあるし、本当毎年誘拐されたり交通事故にあってるのになんで対策しないんだろう+87
-3
-
2822. 匿名 2022/09/25(日) 07:57:47
>>2805
それと性犯罪者のGPS装着義務化も+67
-2
-
2823. 匿名 2022/09/25(日) 07:57:55
松戸か。よく外国人が川辺でバーベキューしてるよね+4
-0
-
2824. 匿名 2022/09/25(日) 07:58:59
>>2565
子供がいつ事件に巻き込まれるかなんて誰にもわからないもん。一度でも被害に遭えばその後の人生に影響を及ぼしかねない。子供が苦痛に感じているわけじゃないなら、過保護とは思わないよ。+9
-0
-
2825. 匿名 2022/09/25(日) 07:59:21
女児が1人で電車に乗って通学してるのは日本ぐらいだよね+13
-0
-
2826. 匿名 2022/09/25(日) 07:59:34
>>2807
昔1位だったけどずいぶんランキング下がったね+5
-0
-
2827. 匿名 2022/09/25(日) 08:01:25
>>2809
子供は宝だからさ
幼い子供は大人3人よりも守らなきゃならないよ+3
-25
-
2828. 匿名 2022/09/25(日) 08:02:10
>>2020
>>2050
自分が空気読めてるみたいな言い方やめてよ
すぐに発達みたいな言い方する人ってまじで本人がそうなんだと思う
思い込み激しくて文章汲み取れない+5
-9
-
2829. 匿名 2022/09/25(日) 08:02:23
小1ってまだまだ1人にするのは危険だよね
3月生まれの子とか1ヶ月生まれてくるのが遅かったら、まだ幼稚園児だもんね
親も小学生だから大丈夫なんて思っちゃうし+22
-0
-
2830. 匿名 2022/09/25(日) 08:04:27
>>19
松戸で不幸な子供関係の事件だと知ってるだけで三件目だ、、、
+14
-0
-
2831. 匿名 2022/09/25(日) 08:04:38
>>2778
なんか宗教でもやってんの?+13
-2
-
2832. 匿名 2022/09/25(日) 08:05:07
習い事までの距離が自転車で2〜3分位のところで
娘が小1になったら1人で行かそうか迷ってたけどやっぱりやめてた方がいいのかな…+18
-1
-
2833. 匿名 2022/09/25(日) 08:05:17
>>2764
木2号公園の状況もお願いします( ・ิω・ิ)+3
-2
-
2834. 匿名 2022/09/25(日) 08:07:48
>>2826
昔1位だったんだ
どのくらい前か知らないけど定番になったんだね+6
-0
-
2835. 匿名 2022/09/25(日) 08:08:06
>>2822
人権弁護士団体が騒ぐよね。GPSなんてー!って。
性犯罪は再犯が高いのにね。+30
-0
-
2836. 匿名 2022/09/25(日) 08:08:49
はやくみつかりますように+7
-0
-
2837. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:27
>>2649
あなたもたまには仕事の時間ずらして散歩がてら送迎したら?仕事休みの日は当然子ども達の送迎係やってるんだよね?
これを機に人に頼むのが気配りだと思ってるとこなおしたほうがいいよ。育児に限らず仕事でもなんでもそういう態度で人に迷惑かけてるでしょ?+423
-1
-
2838. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:28
>>2832
子供って2〜3分の距離でも迷子になる時あるよね。+16
-0
-
2839. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:30
>>2832
うちはその距離の1人で習い事は3年生の途中からにしたかな
GPSももちろんつけてる+6
-0
-
2840. 匿名 2022/09/25(日) 08:09:40
松戸市=MAD CITY+0
-0
-
2841. 匿名 2022/09/25(日) 08:10:09
>>1051
そうだよね
うちの子が通っている園は長期的に休んでいる子が何人かいるみたいで
園長がプリントや集会のたびに 親のエゴで休ませるのはやめてください 子供が他の子供となじめなくなってしまいます
ってうったえていた。正論ではあるけど
もやもやもした。
わたしも子供が咳がでると出なくなるまで休ませているから+5
-0
-
2842. 匿名 2022/09/25(日) 08:10:48
>>2519
高知の事件だったかね。
事故扱いされてるけど、子供による殺人事件なんだよね。お父様が必死で息子さんを守る為に活動されていたので、署名しました。+35
-0
-
2843. 匿名 2022/09/25(日) 08:11:41
>>8
あさめだと思った
読めない名前は周りも大変だね+34
-5
-
2844. 匿名 2022/09/25(日) 08:12:35
本当に心配してこのトピ見にきてる人以外退場してくれません?無駄なコメントが多いと読みにくい。+17
-2
-
2845. 匿名 2022/09/25(日) 08:12:46
>>2773
こんな川遊びしないような場所にわざわざ置く時点で賢くないと思う
誘拐だとしたらとても冷静な判断とは思えない
一刻も早く、無事に帰ってきてほしい+13
-0
-
2846. 匿名 2022/09/25(日) 08:12:49
幼い子供がこんな状況なのに、快適な環境でガルちゃんで評論家気取りとか早く助けにいけよ+1
-1
-
2847. 匿名 2022/09/25(日) 08:14:27
>>1715
こっわ
かなり大きな川だし深そう
ここで一人で遊ぼうとはしなさそうだよね+6
-0
-
2848. 匿名 2022/09/25(日) 08:14:28
犯人からしたら河川敷に靴と靴下置くのもリスクあるよね
その間に誰かに見られたら、誘拐失敗する可能性もあるし、その場から早く離れて一刻も早く誘拐したいって気持ちになる気もするから、女の子が何かを落として川に探しに行った可能性もある+4
-1
-
2849. 匿名 2022/09/25(日) 08:14:56
>>2844
その子の心配より自分の子ならどう守ろうの心配してる人もやめてほしい+3
-5
-
2850. 匿名 2022/09/25(日) 08:14:58
>>37
我が子が卒業した小学校の子だわ
遊びに行くと言っていた公園とキックボードが
発見された場所は小学校一年生が徒歩移動する
距離ではないわ
無事でありますように
+17
-0
-
2851. 匿名 2022/09/25(日) 08:15:31
早く警察に保護されるといいね…+29
-0
-
2852. 匿名 2022/09/25(日) 08:15:46
>>160
この頃用水路で流された子(おそらく)や川に流された子がいたからかなって感じがするよね。
でもそれ、男の子なんだよな…
ものが落ちて取りに行こうとせん限りあんま女の子は川に落ちない気がする。人の力がかかってそう…+7
-11
-
2853. 匿名 2022/09/25(日) 08:17:30
>>2832
送り迎え出来ないなら三、四年でいいのかなって思う+17
-0
-
2854. 匿名 2022/09/25(日) 08:17:41
過去の誘拐事件の記事読んでたら、逃げにくくするために靴と靴下を脱がせたケースがあった+44
-1
-
2855. 匿名 2022/09/25(日) 08:18:05
>>2697
それはあると思うけど、小1では
やっぱり外はあまり見てないと
心配かな。+3
-1
-
2856. 匿名 2022/09/25(日) 08:18:06
>>2773
ニュースになる前からTwitterで拡散されてたよね。河川敷の捜索が始まったこともTwitterでニュース前から写真出てたよ。+11
-0
-
2857. 匿名 2022/09/25(日) 08:18:08
>>2519
恐ろしすぎるが小学生の時似たようなことって合ったよね大きな事件に成らなかっただけで
事の重大さに気づいてないで嘘がばれる事の方が怖いと+10
-3
-
2858. 匿名 2022/09/25(日) 08:18:18
ロリコンに捕まって新潟のアレみたいに、あんな事やこんな事されて4んだとかありません様に🙏+1
-47
-
2859. 匿名 2022/09/25(日) 08:18:28
>>279
水遊びなんて出来る規模の川じゃないよ
河川敷で花火打ち上げたり、野球場あるレベルの大きい川+44
-0
-
2860. 匿名 2022/09/25(日) 08:18:56
>>882
横だけどそれなら朝芽と書いてさやちゃんだよって書けば良いだけの話なのに、「よめない」で終わるから「だからなに?」って批判されるんだよ
情報として名前の読みが大切なのはわかるけど、読めるか読めないかの感想は今は必要ない+73
-20
-
2861. 匿名 2022/09/25(日) 08:19:05
>>2805
本当に。
もうこの国は平和ではない+12
-3
-
2862. 匿名 2022/09/25(日) 08:19:15
>>1849
川の事故に思わせるにしては川が大きすぎて、子供が1人で水辺まで行ったという事にリアリティーがなさすぎるから、誰かの手がある事件だとわざわざ宣言してる様に感じるけど。
綺麗な小川ならあり得ても、江戸川は土手や河川敷がやたらと広いし、川幅もあるので水辺に行くのは大人でもしんどい+14
-0
-
2863. 匿名 2022/09/25(日) 08:19:23
>>252
新松戸駅が自宅最寄で、遊び行った先は隣の南流山駅になるのかな…
他のニュースで、キックボードが見つかった公園の住所が載ってたんだけど、1駅分は違う??と思った。
電車だと近いんだけど、子供の足だと結構歩かない??
+6
-3
-
2864. 匿名 2022/09/25(日) 08:19:55
>>2852
あの子は2歳だからね
この子は7歳
水がある楽しそう!じゃぶじゃぶって年齢じゃない
子どもの足で行ける距離に川があるなら川の危険を親御さんが教えてるだろうし
土地特有の事故ってあるんだよね
溜め池に落ちたとか用水路に落ちたとか
保育園や幼稚園でも小さいうちから危険性を教えてるよ+24
-0
-
2865. 匿名 2022/09/25(日) 08:20:03
>>2849
どこ行ったんだろうね、心配だね、だけがいいってこと?+6
-0
-
2866. 匿名 2022/09/25(日) 08:20:51
>>1144
捜索に必要だから、名前の読みは書いてあった方が無難だよね+17
-0
-
2867. 匿名 2022/09/25(日) 08:21:19
>>1638
ワシントンに海外赴任行ってた友人が公園は明確に子どもとその保護者のみで、それ以外立ち入り禁止だったとかで良いなと思った。+42
-0
-
2868. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:08
>>2844
同意見です。
名前ランキングとか、今関係ある話なの?
+11
-0
-
2869. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:09
>>865
わかる!!私もそう思う+9
-1
-
2870. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:20
たった5分行方不明か
肝に銘じておこう+8
-0
-
2871. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:28
>>2821
選択子なしの自分でも下校中1人か友達と一緒に帰宅してる小学生見ると、「誘拐されるんじゃ…」と思ってヒヤヒヤする…+37
-2
-
2872. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:30
防犯カメラとか無いのかな。+12
-0
-
2873. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:47
>>2854
何それ、怖いんだけど!
靴と靴下は本人ので確定なのかな。
全く同じものがたまたま忘れ物であって本人は近くの親戚の家に居たとかであってほしい。+38
-2
-
2874. 匿名 2022/09/25(日) 08:22:58
>>2858
あなたみたいな人本当に軽蔑するわ
文章も絵文字も一体何なの
不快に思う私が間違ってるのかな
ならガルやるなって言われるんだろうけど…
嫌だなこんな人が身近にいたら+26
-1
-
2875. 匿名 2022/09/25(日) 08:23:33
>>2863
こぶし公園は新松戸と南流山の市境で新松戸駅が最寄りでは全くない。+10
-0
-
2876. 匿名 2022/09/25(日) 08:24:07
注意 女児誘拐系のトピックには本物の小児性愛者が現れるので、関わらないように気を付けて下さい+29
-0
-
2877. 匿名 2022/09/25(日) 08:24:23
「松戸は外国人が多い」というコメントが多いですが、どこ出身の方が多いのでしょうか?
+7
-0
-
2878. 匿名 2022/09/25(日) 08:24:58
拉致されたんじゃない?+3
-0
-
2879. 匿名 2022/09/25(日) 08:25:14
>>2805
低学年向けに引率や旗当番大人を雇えばいいのにって思ってたことはあるよ
近所の60代くらいのおばさんや、小さい子がいてちょっと働くのは厳しいけどお小遣い稼ぎしたいママとか
、ちょっと稼ぎたい人向けに…誘拐や事件、事故はかなり防げると思う
月15000で毎日旗当番とか全然やるのにな
+61
-3
-
2880. 匿名 2022/09/25(日) 08:25:24
>>1730
最初はイメージとしてはおおたかに住むほど富裕じゃない人が南流山に家買うってイメージだったけど、結果どちらも便利だし治安はいい方だと思う。
でも変態はどこにでもいるからさ……
地理がわかるくらいの家の近くでこんな時間が起きて恐ろしい。
私も今回は変な人に捕まっちゃったのかな、って線が強い気がするけど、見つかって欲しい。。+14
-0
-
2881. 匿名 2022/09/25(日) 08:25:27
>>75
同じく小2男児。うちもとても一人で公園なんて行かせられない。事故も怖いし、変質者も怖い。うちはさらに平均より体も小さいのですぐ拐っていかれちゃうと思うと一緒にいても、姿が見えなくなると心配。+17
-0
-
2882. 匿名 2022/09/25(日) 08:25:32
>>1458
こういう捜索の時難読の名前大変だなって思ってたけど、難読の名前の子はそういう防犯対策にはなるわけか…なるほど+17
-1
-
2883. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:14
早く見つかりますように。+9
-0
-
2884. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:17
>>48
松戸駅前住みだけどそんな話聞いたことない、、、
どこの地域だったんだろ?+33
-1
-
2885. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:19
>>2536
かつてはお屋敷街があったけど(市川市の菅野)、相続税が払えずに不動産業者などに売却するなどで過去の話
駅の近くに塀の長さだけで45mもあった広い豪邸も、一部切り売りされて30mになったらしい(それでも凄いけど)
画家の東山魁夷が市川市民だった
+5
-2
-
2886. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:36
>>2854
靴やサンダルが有れば逃げられるもんね+15
-0
-
2887. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:37
>>2870
5分て結構長い
昔から数分で消える事件事故たくさんあったよね+5
-0
-
2888. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:44
>>865
実姉の友達情報だとありんこ公園にお母さんと向かうはずが先に行ってしまい、お母さんが5分後に出て公園に行ったら居なくて探してる時に2号公園でキックボードを見つけたってTwitterには書いてあったよ。+16
-1
-
2889. 匿名 2022/09/25(日) 08:26:55
>>2838
通って半年になり簡単な道なので子供も完璧に覚えてるのですが、人通りが少ない住宅街って感じです
>>2839
参考にします!
>>2835
すでに通わせていて送り迎えしてます。終わる時間もまばらで先生にわざわざ連絡頂いて迎えに行くので少し気を遣ってしまうのと携帯も早いしなと思いまして…+1
-0
-
2890. 匿名 2022/09/25(日) 08:27:14
若くて可愛い女のコ😚+1
-14
-
2891. 匿名 2022/09/25(日) 08:27:18
>>2875
そうなんだ!
公園の名前までは書いてなかった。(番地なし住所のみ)
そんなに近かったなら本当に謎の5分間だね…。
+1
-0
-
2892. 匿名 2022/09/25(日) 08:27:21
>>1427
結局1番安全な方法を突き詰めるとこうなるよね+9
-0
-
2893. 匿名 2022/09/25(日) 08:27:30
>>2390
まあそうだけど、田舎でも子守の女性や女中さんに来てもらって畑仕事等してたみたい、祖母が言ってる。働くと言うことは、大変な子育ての部分を誰かに託すということ。仕事も子育ても全部一人でするのは無理だわ。+3
-0
-
2894. 匿名 2022/09/25(日) 08:29:01
>>2833
土手の上からですがこんな感じです。周辺道路はきれいに舗装されていてキックボードも走りやすそうな感じでした+39
-0
-
2895. 匿名 2022/09/25(日) 08:29:07
>>2874
そっと通報&ブロックしたわ
+9
-0
-
2896. 匿名 2022/09/25(日) 08:29:52
>>2778
誘拐したい人じゃないよね…?+10
-1
-
2897. 匿名 2022/09/25(日) 08:30:10
>>2852
それより川に物が落ちる状況に江戸川なら橋の上にいない限りならないと思う。
水際までいくら活発な子でも行くの容易じゃない+7
-0
-
2898. 匿名 2022/09/25(日) 08:30:23
>>21
家の近所の公園は小1くらいの子が親がいなくても遊んでる
我が子も小学生からは一人で公園に行ってた
私は公園のすぐそばのスーパーでレジしてる
休日だと子どもだけで買い物に来るのも珍しくない
このコメの返信読んで地域差があるんだなと思った+5
-0
-
2899. 匿名 2022/09/25(日) 08:30:32
家から近くの公園に行くなんて普通のことなのに、それすら危険な世の中になってしまったんだなー+2
-0
-
2900. 匿名 2022/09/25(日) 08:30:38
>>88
5分か。
身支度してたり残った皿洗ってたりするとあっという間の5分だね。
でもそのたった5分が、車に小さな子供を乗せるのに充分すぎるくらいの時間。
考えたくないけど
市内に防犯カメラはどの程度なんだろう。
防犯カメラの死角で待ち伏せしてた可能性もあるね。
+33
-0
-
2901. 匿名 2022/09/25(日) 08:30:54
>>830
胸が苦しくてどうしたら良いの?なら、
じゃあ自転車ひいて徒歩で一緒に学校行って、自転車で帰ってくるか、
徒歩で学校まで付き添うしかないですね。
法律変えたいとか他人任せでなくて、気持ちはわかるけど、今出来る事を今全力でするしかありません。
全力でしてたら学校も変わるかもしれませんよ?
うちの学校も車での送迎は病気、怪我以外基本禁止なので、お子さんが心配な親御さんは皆、朝徒歩や自転車で送ってます。
+37
-9
-
2902. 匿名 2022/09/25(日) 08:31:41
>>1680
えーじゃあ最近流行ってる肩出してる服とかの方が狙われにくいのかなぁ
小学校低学年の娘がお友達の真似して着たがるんだけど、だらしないし、変な人に目をつけられたら怖いからダメって言ってるんだよね+28
-3
-
2903. 匿名 2022/09/25(日) 08:31:54
仮に事件だとしてもせめて命は助かって欲しい。子供が巻き込まれるの多すぎて悲しくなる。+55
-1
-
2904. 匿名 2022/09/25(日) 08:32:07
新松戸住みで子育て中です。
南流山周辺もよく行くので私も昨日から気が気じゃない。早く見つかってほしい。
流山市の木地区は新興住宅地で、子育て世帯が本当に多いので、本来行くはずだった公園とかキックボードが見つかった公園も、子ども連れた親とか誰か人がいれば何か目撃してるかも。何か手がかりが見つかればいいんだけど。+63
-0
-
2905. 匿名 2022/09/25(日) 08:32:28
>>2889
携帯は早くないのでは?
そんな感じなら子供に持たせた携帯で送り迎えの電話がいいと思う+12
-1
-
2906. 匿名 2022/09/25(日) 08:32:37
>>644
横だけど他のニュース記事には読み書いてあるけど、ここの記事には読みは書いてないよ+13
-1
-
2907. 匿名 2022/09/25(日) 08:32:58
うちの近所でも12歳男の子/9〜行方不明になってる
見つかると地域Twitterに上がるからまだ多分見つかって無いんだよね夜の公園辺りからだから悪い先輩に連れていかれたかなと思っている+46
-0
-
2908. 匿名 2022/09/25(日) 08:33:05
>>564
なんで?
名前の読みは捜索に必要じゃん+33
-4
-
2909. 匿名 2022/09/25(日) 08:33:11
地図を見ると、結構人通りが多いように思うけど…。
雨が激しかったから心配ですね。
南朝芽ちゃん捜索情報「前日夜から雷雨だった」千葉県松戸市女児行方不明hitoridanshi.com千葉県松戸市の南朝芽ちゃんが行方不明で捜索されています。千葉県では、行方不明になる前日夜から雷雨だったという情報があります。
+4
-2
-
2910. 匿名 2022/09/25(日) 08:33:28
>>2819
大人だと躊躇するけど、子供だと結構平気で進んでいきそうな感じにも見えるね。けど、靴と靴下脱いでまで水に入って遊ぶかな~。水遊びしなれてる子だとそうするのかな。+12
-9
-
2911. 匿名 2022/09/25(日) 08:33:34
>>2536
不動産で土地の売買してたのですが(もう辞めた)松戸と市川、地価がかなり違うんですよね。
市川の方がグッと高い。もちろん地盤悪く安いエリアも市内にありますが。市でいうと全体的には高め。
市川で買いたかったけど手が出なくて、松戸まで足伸ばして探すケース結構ありました。
トピで喧嘩する必要はないと思うけど、地元の人はそういう細かいところがわかるから一緒にしないで!と言及したくなるのかもしれないですね。+15
-9
-
2912. 匿名 2022/09/25(日) 08:33:54
>>2661
禁止って言われても法律で禁止されてる訳じゃないし、親はキッズケータイ持たせたらいい。親の考えや文句あるか?何かあった時責任取ってくれるんか?と凄む。柄悪いと言われようが、変な校則なんか気にする必要は無い。+5
-14
-
2913. 匿名 2022/09/25(日) 08:34:01
>>2805
働いてるばっかりだし可能なのかな?
小学生から電車乗って通学してる人もいるし+4
-1
-
2914. 匿名 2022/09/25(日) 08:34:30
>>1591
公園で積極的に話しかけてきて、くっついてくる子ってそういう子だ。男子も女子も。+22
-1
-
2915. 匿名 2022/09/25(日) 08:34:40
>>851
親が送り迎えが1番確実だよね+14
-1
-
2916. 匿名 2022/09/25(日) 08:35:03
>>830
徒歩で付き添えばいいと思う
外国にいたことあるけど徒歩で小学校の送迎してる親たくさんいたよ+21
-0
-
2917. 匿名 2022/09/25(日) 08:35:11
>>2649
誰かに任せる・頼むなんて考えたことなかった。
学校の目の前に家を買って、仕事は子どもを見送ってから行ける職場を選んだ。
低学年のうちは危険がないように自分で何とかすべきだよ。
車で送って仕事行ってる家もあるし。
子どもの友達がご近所さんにいるからピンチの時はお互いの家に行くようには言ってるけど、親と約束してのことだし付き合いもある。
低学年の子どもなんて何かしら世話がいるから他人に任せるとか迷惑だと思う。+260
-7
-
2918. 匿名 2022/09/25(日) 08:35:16
>>2819
ほんとそう。
私活発な方じゃないし、どっちかっていうとおとなしい方だったんだけど、こういう草ボーボーはえてるところにダンボールとかで秘密基地作って友達と遊んでた。
なんであえてこういうところに作るのかっていうと大人が入ってこなくて見つからないから。
この前実家帰った時に犬の散歩ついでに秘密基地作ってた場所行ってみようとして行こうとしたけど、これどうやって奥まで行ってたんやろ?ってぐらい草ボーボーでビックリした。+38
-2
-
2919. 匿名 2022/09/25(日) 08:35:32
>>2879
うちの所はボランティアの方たちが信号で旗当番をやって下さっています!
蛍光緑のベストのような物を着てるから分かりやすい
仕事があると出来ない保護者も多いし助かります
+23
-2
-
2920. 匿名 2022/09/25(日) 08:36:05
>>2909
ひとりだんし?+2
-0
-
2921. 匿名 2022/09/25(日) 08:36:13
>>2867
今日本でそれやったら子持ち叩き始まりそうだね
それもネットの中だけだろうけど+7
-0
-
2922. 匿名 2022/09/25(日) 08:36:38
>>2902
もう言い方あれだけど、タイミングと運だよ+31
-0
-
2923. 匿名 2022/09/25(日) 08:37:04
>>2842
その高知県の自転車を隠した子や、溺死を知ってるのに知らないと言って夜ご飯を食べていた子は、今は普通に小学校に通ってるのかな?+28
-1
-
2924. 匿名 2022/09/25(日) 08:37:36
>>2877
私独身の時10年、まさに新松戸に住んでたけどブラジル人・ネパール・タイ・中国たくさんいた〜
2路線通ってるから、営業やってたしとにかく電車移動多くて新松戸に住んだんだけど、親からはなかなか難色だったわ。松戸に住むの??って。。+7
-4
-
2925. 匿名 2022/09/25(日) 08:37:44
>>2921
正直叩く叩かれないはどうでもいいから安全第一の条例なり法律にしてほしい+5
-0
-
2926. 匿名 2022/09/25(日) 08:37:51
お母さんがあとから来るって言う状況であんな草ボーボーのけもの道を小1の女の子が行かないと思う
興味があってもひとけがなければ怖くて引き返しそう
何があったんだろう…+31
-0
-
2927. 匿名 2022/09/25(日) 08:37:58
>>2913
いや、アメリカは送迎ドライバー雇ってたよ。働いてる親は。+3
-1
-
2928. 匿名 2022/09/25(日) 08:38:00
>>2916
私の周りのお母さん達は低学年だと結構徒歩で付き添ってたりする
+10
-0
-
2929. 匿名 2022/09/25(日) 08:38:15
>>2910
江戸川で水浴びなんて地元の人間からしたらあり得ないと思う。+41
-1
-
2930. 匿名 2022/09/25(日) 08:38:58
>>2917
フルタイムで仕事して忙しいから私の子どもの面倒も見てね!っておかしいよね。
本当は金銭的にフルタイムで働きたいけど子どものために専業主婦になったり、時短勤務やパートで何とかやりくりしてる家庭もあるだろうに。
そんなに子どもが心配なら仕事辞めて自分で何とかしろよって思うわ。それか自分の祖父母に頼るとかさ。他人任せでドヤってるのおかしいやろ。+123
-1
-
2931. 匿名 2022/09/25(日) 08:39:01
>>2867
日本で子供と保護者専用公園を作ったら高齢者から大クレームになりそう+10
-4
-
2932. 匿名 2022/09/25(日) 08:39:56
>>1
だめだ。どうしても、誘拐に思ってしまいます。靴と靴下河原に置いてたら、そのまま見つからなくても、誤魔化せる場合もありますよね。無事にしろ、悲しい結末にしろ、両親の所に早く戻れることを願います。
+19
-1
-
2933. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:09
>>2924
お返事ありがとうございます。
私は20年前、松戸によく行ってましたが圧倒的にイラン人が多かったです。
今は、いろんな国の方がいるのですね。
+6
-0
-
2934. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:18
丁度雨の音で色々消されてるかもね
証拠も+4
-0
-
2935. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:25
14 分離れた公園に小1が1人で行くかな?一緒にお友達がいて違う遊具で遊ぼうよ〜ってなって移動、なら分かるけど+6
-1
-
2936. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:31
>>2763
こう言う親に限って子供じゃじゃ馬だったりするんだよね+119
-1
-
2937. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:31
>>2863
え、そのエリアなの?
流山の江戸川沿いに住んでて、南流山中学に通ってた私からするとすごく身近で驚いた。
江戸川は川であそぶようなところじゃないから、自ら遊んでて流されることはないね。+9
-0
-
2938. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:51
>>2929
自己レス
水浴び→水遊び
+4
-0
-
2939. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:52
>>2929
そうなんだ、地元の人にはあり得ない川なんだね。こわめんね、分からなくて。+9
-1
-
2940. 匿名 2022/09/25(日) 08:40:55
>>2637
スマホ持たしてるよ。
GPSの精度が良いから。
授業中は中学校みたいにカゴに入れて没収すれば良いのに。
壊れても自己責任の紙だけ一筆書いて。+4
-0
-
2941. 匿名 2022/09/25(日) 08:41:23
>>2314
パート休みのときだけ別時間にしたって一緒でしょw
そんなに心配なら工場に「気持ち悪いからやめさせろ」ってクレーム入れるしかないわ。+0
-3
-
2942. 匿名 2022/09/25(日) 08:41:30
叩かれるんだろうけど子供用ハーネス普及させる必要あるかもね…
あとはアメリカみたいにスクールポリスを置いた方がいいかも+2
-21
-
2943. 匿名 2022/09/25(日) 08:41:34
>>2926
例えば、野良猫がいて追いかけていって…とか?
一人で川の方に行くって考えにくい。+1
-2
-
2944. 匿名 2022/09/25(日) 08:41:37
>>2909
こぶし公園から木2号公園までの道は市街地なんでしょうか?
目撃情報や防犯カメラの映像はどうなってるんだろう?
何もないわけないと思う
何もないならかなり事件の確率が高いよね+4
-0
-
2945. 匿名 2022/09/25(日) 08:41:50
>>2808
じゃあ市川市はお妾さんの街ってことで。+2
-7
-
2946. 匿名 2022/09/25(日) 08:41:54
>>2909
激しい雨なのに公園に行った?+11
-1
-
2947. 匿名 2022/09/25(日) 08:44:18
>>2912
あなたみたいな親をモンペと言います
モンペは自分自身がモンペだと気づいていませんが+12
-0
-
2948. 匿名 2022/09/25(日) 08:44:38
11時半に1人で出て行って、そのわずか5分後にはもう行方不明になって、15時に通報…
子供の行方不明ってわずか5〜10分の間が多いけど、本当にそんな数分で居なくなるのかな?
実際はもっと目を離した時間が長いけど、そんな事言えないから、短くしてるとかないのかな?
+9
-9
-
2949. 匿名 2022/09/25(日) 08:45:56
>>2649
凄く自分が色々してる風に書いてるけど殆ど人任せで危機管理になってなくてビックリ
こういう人の子どもって狙われやすそう+357
-0
-
2950. 匿名 2022/09/25(日) 08:45:57
>>2924
私10年前に隣の南流山駅あたりに一人暮らししてた。常磐各駅停車から武蔵野線乗り換えが不便で人気なかったけどその分治安は良かった。不動産屋のおばちゃんに「同年代の娘がいるから、新松戸駅周辺は勧めない」と言われたよ。
新松戸降りてロータリーからの真っ直ぐの道の右と左で治安全然違うしね。
新松戸駅、20年前は外国人の「マッサージいかがですか」の売春婦が駅に何人もいた。+4
-1
-
2951. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:08
>>2942
小1の子はハーネスしないと思うけど+44
-2
-
2952. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:14
>>2931
なんで?+4
-1
-
2953. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:19
>>2649
最後の3行くらいでいいよ…。
この勢いで生きてるなら周りは大変だろうなと思うわ。+356
-1
-
2954. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:21
外国人がたくさん流入してきてから事件が増えたのは明らかなのにこの期に及んでまだ増やすとか正気じゃない。
わたしは外国人労働者や留学生増やすの断固反対。
もっと国民が意思をはっきりさせた方がいいと思う。+115
-5
-
2955. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:31
>>2901
胸が苦しいって言いたいだけの人にここまで考えてあげるってめちゃめちゃ真面目で良い人ですね
+5
-2
-
2956. 匿名 2022/09/25(日) 08:46:39
>>2948
5分10分は数分じゃないよ、長い+26
-0
-
2957. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:01
>>2287
自宅付近は子供も安心して歩いてるはずですもんね
子供狙いの変質者だけでなく国外に拉致されたケースも考えてしまいました
+79
-1
-
2958. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:21
>>1517
しっかりはしてるけど、まず見知らぬ人に反応しては駄目って教わるはずなんだよ。
たまたま相手が逃げたけど、逆上することもある。
一番いいのは、さっさと走って逃げるべきだったんだよ。+17
-1
-
2959. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:26
>>348
小5、小2の娘がいますが、みんなと別れて家まで本当にすぐですが、それでも迎えに出てますよ。
ここにはいつも親が立ってるというだけで、少しは抑止力になるのかなと微力ながら、勝手に見守りのおばさんやってます。+210
-4
-
2960. 匿名 2022/09/25(日) 08:47:56
>>1488
今言う事じゃないし空気読めなさすぎて。普段からそういうことばっかり考えてるんでしょ?+40
-17
-
2961. 匿名 2022/09/25(日) 08:48:14
>>2907
9〜って9日からいなくなってるの?
+8
-0
-
2962. 匿名 2022/09/25(日) 08:48:35
>>2902
それ系の服装が好きな子は携帯持たせた後にロリコンに可愛いねーって持ち上げられて写真送っちゃったりするのが心配+15
-0
-
2963. 匿名 2022/09/25(日) 08:48:52
>>2819
お子さんの性格や習慣にもよるんだろうけれど、いつもやっているんでなければ女の子ひとりで突入して遊びたい場所には見えないなぁ。
ただ他に連れがいれば子供はその場のノリで突入もするし、何か取りに行くなど何らかの目的が出来たら別だろうけれど。+11
-0
-
2964. 匿名 2022/09/25(日) 08:48:53
事件決定
誘拐ですね
お母さんと約束した公園に行く途中で車に乗せられて
キックボードと靴下はわざわざ車から降りて流山の河川敷に捨てた+7
-23
-
2965. 匿名 2022/09/25(日) 08:49:42
>>1749
私も高1の時に見た。
駅前でJKを見ながらめっちゃシコってて、みんなキャーキャー言ってたけど余計に興奮してた。
1人だと100倍怖いよね。
+22
-0
-
2966. 匿名 2022/09/25(日) 08:50:32
>>348
こういう隙自のコメントもお母さんがもし見ちゃったらめっちゃ凹むだろうな+11
-5
-
2967. 匿名 2022/09/25(日) 08:50:37
>>1488
今の子って半分ぐらいは名前まともに読めないよ
でもそれが普通になってきてる
変わった名前の子が事件に遭いやすいなら子供たちの半分は事故や事件に巻き込まれちゃう+20
-17
-
2968. 匿名 2022/09/25(日) 08:50:59
行方不明の子どもってもっと沢山居ると思うんだけど大々的に公開される子とされない子が居るのは公開を拒否している親がいるから?+10
-1
-
2969. 匿名 2022/09/25(日) 08:51:29
>>2917
うちも夫婦フルタイムだから学校の近くの職場にして自宅も近くに建てたよ
自分の子を他人任せにはできないし、子どもの友達の親御さんと付き合いがあってもお互い気を遣ってやり取りする
うちの子よろしくお願いしますとだけいって丸投げする人って本当にいるんだね
+47
-6
-
2970. 匿名 2022/09/25(日) 08:52:09
>>2649
自分は仕事優先で子供の世話と責任は他人に押し付けてるだけじゃん。
これで2649の子供に何かあったら周りを全力で責めそう。+298
-1
-
2971. 匿名 2022/09/25(日) 08:52:32
>>2649
まず幼稚園のママって土日は家族の時間だから遊ばせたくないのよ
平日散々やってるんだから
良い人達でよかったね+322
-6
-
2972. 匿名 2022/09/25(日) 08:53:09
>>2948
誘拐するには充分すぎるくらいの時間
川に落ちるのも一瞬、道に飛び出して車に轢かれるのも一瞬
子供って、文字通り一瞬も目離せないんですよ
2歳3歳の頃までだけじゃなくてずーっと
中学生になってもチョロチョロしてる子はたくさんいる
親は一生ついてられないから常に不安がつきまとう
好奇心が旺盛で大人の隙をついて想像を超える動きをするから+47
-2
-
2973. 匿名 2022/09/25(日) 08:53:28
>>830
一緒に歩いて送り迎えするのは良いんじゃないのかな?+10
-0
-
2974. 匿名 2022/09/25(日) 08:53:37
>>2909
この川幅の川で遊んだり、落とし物する子どもはいないな。+7
-0
-
2975. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:30
こういう事故か事件を見ると外国人の入国を増やすのもどうかと思うわ。+14
-1
-
2976. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:32
>>2932
あの辺の人なら川に遊んで入って流された事に偽造しようと思えないと思う。
どう考えても川が広いので人が川にわざわざ靴脱いでまで入る状況にならない。
人の手によってならなぜもっと偽造に見える場所にしないのかは謎
でも自分で脱いだにしても、7歳の子が靴脱いで水際に行くのも不自然。
草ボーボーだから万が一川の近く行くにしても靴は脱がないと思う+19
-1
-
2977. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:38
>>2060
パワー系の70歳ともやし系の20歳だったんだと思う。
男性の力って本当に個人差ある。
+19
-0
-
2978. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:40
>>2954
外国人って一度定住すると友達や家族呼び寄せてどんどんその地域に増えてくからね。結果治安悪くなって日本人が住まなくなって乗っ取られる。+40
-1
-
2979. 匿名 2022/09/25(日) 08:55:57
>>2854
こえーよ。じゃあ、手慣れてるよね+18
-0
-
2980. 匿名 2022/09/25(日) 08:57:44
>>2905
そっちの方がスムーズですよね。ご意見ありがとうございます!また夫と話し合ってみます。+1
-0
-
2981. 匿名 2022/09/25(日) 08:58:20
>>2959
わたしも。
仕事辞めてからは小1の娘の送迎のとき見守りおばさんと化して積極的に声掛けしてる。
毎日同じ時間通ってると怪しい人いたら嫌でも分かるよ。+97
-1
-
2982. 匿名 2022/09/25(日) 08:58:59
>>2907
悪い先輩って?+1
-2
-
2983. 匿名 2022/09/25(日) 08:59:15
>>2942
ハーネスもスクールポリスも今回の事とは関係なくない?+12
-0
-
2984. 匿名 2022/09/25(日) 09:00:28
>>887
赤ちゃんから保育士に丸投げの親くらいでしょ。
うちは周りのお母さん方はみんなついて行ってますよ。
+11
-4
-
2985. 匿名 2022/09/25(日) 09:00:37
>>2902
横ですが、
小さくてあどけない幼い子供が好きと言う変質者とは別に、発育して来た子も変な目で見る変質者もいると思います。
幼くても心配、大きくなって来ても心配、
変態男の性欲が日本の将来を潰しそうです。+36
-1
-
2986. 匿名 2022/09/25(日) 09:00:37
>>163
めっちゃ地元で驚き。
市も学区も飛び越えてるこの距離に驚き。
車ならわずか何分だけど、キックボードとはいえ小学生がスイスイ行く距離じゃないよなー。
無事に家に帰って欲しい。+2
-7
-
2987. 匿名 2022/09/25(日) 09:01:06
>>2930
うちは祖父母に登下校に合わせてウォーキングをお願いして謝礼も渡してる
勝手に低学年で1人登校の子達がついてくるようになった(子ども同士は友達ではない)
その子達の親が勝手に時間を合わせてるみたい
何もお願いされてないし挨拶もないしその子達の名前も知らない
祖父母は「しょうがない」というけど…
何かあったときに「大人もいた」とか責められたりうちの子に何かあったときに他の子に気をとられていたらどうしようと思ってる
勝手に都合良く人を使うなよ 図々しいなと思ってる+58
-49
-
2988. 匿名 2022/09/25(日) 09:01:10
>>2649
都合いい時だけ使われてる?って感じて近所の方達も距離を置き始めたりするよね。お互いに子供の面倒を見ていたら違うけど。+197
-1
-
2989. 匿名 2022/09/25(日) 09:01:33
自分なら先に行かすなんて絶対しないな
もう小4だけど交通量が多い土地柄もあるから徒歩2分の塾にも犬と一緒について行ってるし迎えにも行く、小1からキッズケータイは用意してるし学校も行くときは分団で帰りは一斉下校以外、迎えに行ってる一人っ子だし失ってからでは遅いから小6まではやめないつもり+5
-0
-
2990. 匿名 2022/09/25(日) 09:01:49
>>2964
身代金請求、ありましたか?+0
-0
-
2991. 匿名 2022/09/25(日) 09:01:55
今、市役所から放送されてる+3
-0
-
2992. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:06
>>2931
老人オンリー公園も作ったら皆んながハッピーだね。
老人向けの健康遊具が一切ない公園で、爺さん複数人がベンチ座ってジーっと子供と保護者が遊んでるのを見てて正直気持ち悪いんだよな…。
うちの地域の老人向け遊具と共存してる狭い公園は爺さんがベンチに居たら遠慮?して子連れは入らない暗黙のしきたりっぽいものがある。+18
-10
-
2993. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:29
>>2953
この勢いで生きてる、に笑ってしまった。
悪気なくまわりを疲弊させてしまうタイプかも。+101
-0
-
2994. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:39
また行方不明の女の子の放送が松戸市内に流れてる。はやく見つけてくれ松戸警察署の本気を見せてくれ。+4
-0
-
2995. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:49
>>629
うちの姉5歳上だから、私が幼稚園の時とか、姉と2人で好きにスーパーのお菓子コーナーに行ったり、公園に行ったりしてた。近所のおばちゃんに遊びにおいでって誘われて一人で遊びに行くこともしばしば。それが普通だったと思う。
今子育てしてて思うのは、スーパーだって絶対1人で歩かせないということ。もうそれが当たり前。
常に気を張って見てます。+23
-0
-
2996. 匿名 2022/09/25(日) 09:02:53
>>1749
女子高だったから
レギュラーな変態いたよー
毎回、下校時間にやってきて立ってもろだししている(追いかけたりとかはしない、立っているだけ)
通報して居なくなっても、またしばらくするとやってくる。
「またいたよー」って皆、慣れっこになっていた。
しかし、確かに性犯罪に甘過ぎだよね。
さっさと捕まえて病気なら病院に移送すべきだろう。
+14
-0
-
2997. 匿名 2022/09/25(日) 09:03:13
>>2906
え。トピ画にもなってる画像にさやさんってルビない?+2
-4
-
2998. 匿名 2022/09/25(日) 09:03:28
>>2567
その通りだと思います。
子どもの頃、南流山に住んでいて、友達ともたまに江戸川の土手に行きました。
道路から土手へ下りるゆるやかな坂道を自転車でおりたり、土手滑りをして遊んでいました。
花火大会もやっています。
子どものサッカーチームが練習していたり、親子がキャッチボールをしていることはあっても、川で遊んでいる人は1回も見たことありません。
中に入ろうと思うような川じゃないというか、見るからに汚そうだし。
小川で見るような河原があるわけでもないですし。
街側から進んでくると、土手をのぼり、おりたら、サッカー練習場がある、そこからかなり先に進むと、川が見えるという感じ。+4
-1
-
2999. 匿名 2022/09/25(日) 09:03:29
>>2976
そうなんですね。謎ですね。+8
-0
-
3000. 匿名 2022/09/25(日) 09:03:36
>>2983
すまん…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する