-
1. 匿名 2015/07/17(金) 19:38:12
現在第1段階の学科が後2つ、技能がまだ3回乗っただけです*\(^o^)/*
初めての乗車の時はビビりすぎて20キロ以上出せなかったし、ブレーキもアクセルもこんなに優しく踏まなきゃいけないのか!と驚きでした。。
運転する人みんな凄い人に見えます!!笑
なかなかハンドル操作が上手くなれないのですが、みんなでコツとか語り合いたいです☆+78
-2
-
2. 匿名 2015/07/17(金) 19:40:14
10年前に+19
-5
-
3. 匿名 2015/07/17(金) 19:40:26
+29
-3
-
4. 匿名 2015/07/17(金) 19:40:49
卒業する頃に、慣れてくる+52
-1
-
5. 匿名 2015/07/17(金) 19:41:01
S字カーブで苦労した………+43
-2
-
6. 匿名 2015/07/17(金) 19:41:17
S字クランクで脱輪して仮免で1回落ちました。笑
免許を取ってからも家の駐車場で親の車にぶつけました(T . T)笑
もう慣れるしかないですよね。
運動神経ってやっぱり関係してるんですかね?
私は運動音痴です。+60
-2
-
7. 匿名 2015/07/17(金) 19:41:48
学科と技能は同じくらいに受けるのがオススメです+35
-2
-
8. 匿名 2015/07/17(金) 19:42:07
ジジイが怖い…すぐ怒る(´・_・`)
私の友達に可愛い子が居るんだけど、その子は優しくされたらしい。セクハラする奴も居たらしいけど。+42
-2
-
9. 匿名 2015/07/17(金) 19:42:11
第一段階終えれば第二は楽ですよ。
私もS字が全然出来なくてへこみました。
頑張ってください!+48
-1
-
10. 匿名 2015/07/17(金) 19:43:17
試験?のときに、もう一人の子が
アクセル踏みすぎて、それをブレーキで抑えるけど踏みすぎて
みたいに繰り返して、ガクガクガクガクしててこわかった
カーブでもハンドル切りすぎて、対向車線にはみ出て
あわてて戻してよろよろするし+10
-2
-
11. 匿名 2015/07/17(金) 19:43:55
卒業したら上手に乗れるようになるものですか?
私も通えって親に言われてるんですが、正直怖いです。方向音痴だし人引きそうだしで…+47
-3
-
12. 匿名 2015/07/17(金) 19:43:57
実際慣れたのは卒業してある程度乗ってから
教習所ではとにかくマニュアル通りに走行することが大事
しっかり止まる
カーブ前にしっかり減速
こまめにミラー見てますアピール+49
-3
-
13. 匿名 2015/07/17(金) 19:44:16
3
孫悟空って瞬間移動できるんだから
免許要らないよね笑+25
-4
-
14. 匿名 2015/07/17(金) 19:44:55
誰でも最初は慣れないわさ。
回数こなせば慣れてくるからがんばれ!
上から目線で すまん。+18
-4
-
15. 匿名 2015/07/17(金) 19:46:05
ひとつひとつの動作は単純なんだけど
それを同時に、まだ慣れないうちにやるのは難しい
ブレーキの踏み加減と、目視と、ハンドル操作と、ミラーとでパニくった+22
-2
-
16. 匿名 2015/07/17(金) 19:46:31
高速の合流は命が縮むくらい怖い(笑)+49
-2
-
17. 匿名 2015/07/17(金) 19:46:35
免許とったのはいいものの、人を轢いてしまったらとかの恐怖でペーパーになってる+65
-2
-
18. 匿名 2015/07/17(金) 19:47:07
免許取得してからが大事だよ。
なるべく毎日、少しずつでも運転した方がいい。
免許持ってるのに一人じゃ運転できないペーパードライバーがまわりに多いもん。+63
-1
-
19. 匿名 2015/07/17(金) 19:47:48
めっちゃ怖いってうわさの鬼教官が
スタイル良くて美人な子のときは、顔赤くしてずっとニヤニヤ
「すごく優しかったよ」って・・+23
-3
-
20. 匿名 2015/07/17(金) 19:49:03
もうすぐ修了検定なんですがどんな感じでしたか?今から凄い緊張し過ぎて辛いです^^;+16
-2
-
21. 匿名 2015/07/17(金) 19:49:07
期限切れしました+13
-11
-
22. 匿名 2015/07/17(金) 19:49:26
路上での車庫入れが下手くそすぎて、女の教官にボロクソ言われてめっちゃ凹んだわ、そういえば。
そんな私でも(縦列駐車以外は)すいすいできるようになってるから大丈夫だよw
+35
-2
-
23. 匿名 2015/07/17(金) 19:51:52
効果測定
ミラー合図もくし
右左折+6
-1
-
24. 匿名 2015/07/17(金) 19:54:15
1
ハンドル操作のコツは、回そうとするんじゃなく
曲がりたい方向の手に重さをかけるイメージ
そのためには、どっちかっていうと「ハンドルにぶらさがる」感じになる
逆に、椅子が高すぎてハンドルを上から持つような感じになると、絶対ふらつく
自分の座高に合った、ピッタリの椅子の高さがあるはず
ペダルの踏み加減も、自然にできる椅子の前後の位置がある
それをつかむと、めっちゃ操作しやすくなる(それをつかんだのは、卒業した後だったけど)+20
-1
-
25. 匿名 2015/07/17(金) 19:54:55
本免試験合格したら
とりあえず毎日少しでも車運転した方がいい!
家の車が教習車よりも幅が15cm多いだけでも、
全然感覚が違うかったので免許持ってからでも油断大敵
+26
-1
-
26. 匿名 2015/07/17(金) 19:55:42
取ったけど、恐らくペーパードライバーになるわ+6
-2
-
27. 匿名 2015/07/17(金) 19:56:08
縦列だけは、最初から成功率100パーで
めっちゃ褒められた+19
-1
-
28. 匿名 2015/07/17(金) 19:57:04
路上は怖い+6
-2
-
29. 匿名 2015/07/17(金) 19:59:15
左折の時に左に寄せるやつ、あれいらないよね
教習所ではしつっこく言われるけど、路上でやってるドライバーいないし
操作が増える分だけ事故りそうだし+27
-9
-
30. 匿名 2015/07/17(金) 20:00:36
一年前に取りました。
S字カーブにめちゃくちゃ苦労しましたね。とにかくものすごくゆーっくり行くことがコツです。スピード出し過ぎるとすぐ脱輪しちゃいます。
後は、ミラーの確認を絶対怠らないこと。それだけでちょこちょこ点数引かれて痛い目見るから。
+7
-1
-
31. 匿名 2015/07/17(金) 20:04:53
がるちゃんの合宿免許トピを見て
次の日に申し込みをして免許とったものです
運転するの怖かったけど慣れたら平気だよ!
もちろん注意して運転するのには変わりないけども+9
-1
-
32. 匿名 2015/07/17(金) 20:07:16
教官が怖すぎておしっこ漏らしたことあります。恐怖しかないです+11
-7
-
33. 匿名 2015/07/17(金) 20:07:36
横断歩道もないとこで
左側を自転車で走ってたおばさんが
後ろも確認しないで、いきなりななめ横断!
あれはこわい!!しにたいのか!!+29
-3
-
34. 匿名 2015/07/17(金) 20:10:17
仕事と一緒でダラダラやってると
覚えなくなるし延びるだけで苦労します。
ひとつひとつ話を聞いて、確実にこなす
+11
-2
-
35. 匿名 2015/07/17(金) 20:13:34
右左折 一時停止
S字クランク 踏切 ミラー合図もくし
の所内コースの検定
効果測定残ってます+3
-1
-
36. 匿名 2015/07/17(金) 20:13:35
学科も実技も最短時間で通った+10
-2
-
37. 匿名 2015/07/17(金) 20:13:50
教習所の事務で働いています!
コツ…やはり慣れですね!
だんだんと慣れてきますよ♪
徐々に運転が楽しくなってくると思います♪
がんばってください☆+29
-3
-
38. 匿名 2015/07/17(金) 20:17:51
27万無駄にしました。
自分で稼いだお金だけどね………
なんだか申し訳ない
+25
-3
-
39. 匿名 2015/07/17(金) 20:18:19
24さん
トピ主です!
カーブのコツありがとうございます*\(^o^)/*
ゴーカートの時みたいにめっちゃハンドル切ってしまうのと、なかなか目線をどこにやればいいかがわからず。。
明日も朝から教習なので曲がりたい方向に重心かけてみます!+8
-2
-
40. 匿名 2015/07/17(金) 20:18:23
私も今、ちょうど教習所に通ってます!
実技で(AT車です)道路からはみ出したり、道路のぎりぎりの所を走って植木(?)の穴にはまってしまったりしてしまいます。
他の人は上手く運転出来てるのに私だけ…と思ってしまいます。
また、私は自転車が乗れないので自転車を運転して大丈夫なのか心配になります。+9
-2
-
41. 匿名 2015/07/17(金) 20:19:05
ついこの間免許取ったアラサーです! 路上の方が楽しいよ!
緊張するけど指導員付いてるし、慣れていくもんです。
高いお金払ってるんだし、分からないことはどんどん聞きましょう。学科の勉強は無料アプリインストールして、空いた時間に問題といてました。頑張ってください!+28
-1
-
42. トピ主 2015/07/17(金) 20:22:08
40さん
めっちゃわかります!!
教官に注意される度、アドバイスなのはわかってても自分は下手すぎるのでは?…とめっちゃへこみますよね。。
まだ完璧に真っ直ぐに走ることすら出来ません笑
真っ直ぐだと思ってたらもう少し右!とハンドルきられるし。。
皆さん真っ直ぐ走ってるかって位置感覚どうしたらわかりますか?+4
-1
-
43. 匿名 2015/07/17(金) 20:25:25
都内の教習所通っており二段階目の効果測定とみきわめと修了検定が残ってます
縦列駐車など全然うまくできず、当日の検定でスムーズにできるよう手順を全部忘れないようにしないといけないのがネックで、一段階の問題も少し間を置くといろいろ忘れてしまうので要注意
意外にも雨の日の路上は歩行者や自転車少なくて楽でしたが、渋滞がひどくて時間内に間に合わないことが何回かありました+0
-0
-
44. 匿名 2015/07/17(金) 20:32:24
新人指導員です。
主さん、一緒に頑張りましょう!+19
-2
-
45. 匿名 2015/07/17(金) 20:32:34
教習所内で平気で40km出した私はヤバイ?+4
-13
-
46. 匿名 2015/07/17(金) 20:40:54
2輪で通ってました。
普通免許のときもそうだったけど、みんながすごく上手に見えて、へこむ。+7
-0
-
47. 匿名 2015/07/17(金) 20:41:18
私もアラサーで二日前に免許取りました。
視覚吸引効果を気にすること!
曲がる時は曲がりたい方の先を見る。
途中からは視線を逆に向ける。
障害物や歩行者は見過ぎない事!
見てる方にどんどん吸い込まれるんですよね。
真っ直ぐ走りたい方は、自分の思ってるよりウンと遠くを見ると良いと思います。
私は顎を上げるよう意識していたら出来るようになりました。
頑張って下さいね(*^^*)+16
-0
-
48. 匿名 2015/07/17(金) 20:41:47
学科テスト満点とったらクオカードもらった。+15
-0
-
49. 匿名 2015/07/17(金) 20:47:22
合宿で免許取得中です!
今日高速乗ってきました。
最初は怖かったですが
スピード感が楽しかったです。
あと2日で卒検です。
気になる教官がいるから卒業したくない( ˙-˙ )
みなさん頑張りましょうヾ(´︶`)ノ+32
-2
-
50. 匿名 2015/07/17(金) 20:55:24
27歳にして5月に免許をとりました。
学科、技能共に一発合格でしたが毎回行くのが鬱でした。
S字は右に曲がるなら右のタイヤ(左なら左)が道路の真ん中になるようになるように進めば大丈夫だと思います。
頑張ってください( ´ ▽ ` )ノ+7
-1
-
51. 匿名 2015/07/17(金) 20:56:08
近場はできるだけ見ずに、目線は遠く!
S字やクランクも、先を先をみるのがコツです(^^)
私はサーキットも走ってますよ(^○^)楽しむのが一番☆がんばれー!+9
-0
-
52. 匿名 2015/07/17(金) 21:00:46
いやみでなく、普通に通ってたら
簡単に取れると思んだけど。。
はみ出したり、突っ込んだりって
免許取っても運転しないほうがいいと思う。
+10
-16
-
53. 匿名 2015/07/17(金) 21:09:53
教官の合う、合わないは本当にある!
ほとんどの人は親切丁寧に辛抱強く教えてくれたけど
一人だけ最初っから嫌味口調のオッサンが居て最後まで合わなかった…+22
-0
-
54. 匿名 2015/07/17(金) 21:15:36
昨日卒検合格したとこ!
s路もクランクも方向転換も縦列駐車も全部ギリギリでした(笑)+8
-1
-
55. 匿名 2015/07/17(金) 21:17:38
運転の上手い下手は運動神経ではなくズバリ咄嗟の判断力です。
発進や右折左折その他、「いけるかな〜?無理かな〜?」とモタモタしてては事故の元。
ビクビク恐がるのが一番いけません。
強引な運転はモチロンダメですが、自分に「怖くない!大丈夫!」と暗示をかけるのも有効だと思いますよ。+13
-1
-
56. 匿名 2015/07/17(金) 21:41:19
昔、最高速度20km/h制限の道でトップギヤで走るように教官に指示
されたが、アクセルを踏み過ぎたためにノッキング("⊙Д⊙")
このような場合はアクセルを軽~く踏んだだけでもノッキングするので、
アクセルに足をのせているだけで踏まないほうがいいかと(^^ゞ+3
-2
-
57. 匿名 2015/07/17(金) 21:50:31
坂道発進でのエンストを避けるコツ! 半クラッチにする直前に1回アクセル
を踏み込んでエンジンの回転数を上げる。その直後(0.5秒後以内ぐらい)に半
クラッチを開始するとエンストしない。でも教官には叱られるかもね(^^ゞ+1
-1
-
58. 匿名 2015/07/17(金) 21:51:39
苦労して苦労して
本免許試験に合格した時の嬉しさは
ハンパない(笑)+9
-0
-
59. 匿名 2015/07/17(金) 21:53:50
先生が遠くを見て遠くを!と言ってました!がついつい怖くて近くを見ちゃう(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜+17
-0
-
60. 匿名 2015/07/17(金) 22:04:17
明日修了検定です!!!
頑張ってきます!+9
-0
-
61. 匿名 2015/07/17(金) 22:06:01
明日高速教習の37歳のおばちゃんです(^-^)
こんなおばちゃんでもやっとココまで辿り着いたので皆んな大丈夫よ‼︎クランクはこの図を見てコツを覚えました。ハンドル切る場所を覚えておくといいですよ。+19
-0
-
62. 匿名 2015/07/17(金) 22:06:51
技能で車乗るのこれで6回目終えたけどまだカーブのとこやってるのこれ遅すぎるかな(:_;)+0
-0
-
63. 匿名 2015/07/17(金) 22:06:54
S字のコツ。+6
-0
-
64. 匿名 2015/07/17(金) 22:08:38
この間仮免合格して
今日初めて路上でました!!
始めはこわくてこわくて
ずっとわーわー言ってましたが
次第に慣れてきて気付いたら
70キロまで出してました(´-`)
路上の方が楽しいし、慣れるのも早そうです!!!!
一緒に頑張りましょう(^_^)+9
-0
-
65. 匿名 2015/07/17(金) 22:24:17
59さんの言うこと分かる〜
怖くてつい近場見ちゃうんだよね。私も目線がダメでハンコ貰えなかった事もありました…
何かコツはないのかと検索して見つけたこのサイト、とても分かりやすいので読んでみて下さい(^-^)
サイトの貼り方分からないので検索してみて‼︎+4
-1
-
66. 匿名 2015/07/17(金) 22:42:36
通ってた、ですけど。
まずは運動神経は関係ない、絶対!
逆上がりも出来なきゃ駆けっこもビリ、球技なんてもってのほかのわたしが車通勤してますから!
そりゃぶつけた事も何回もありますけど、今のところ人様には迷惑はかけてません。
運転免許はないより絶対にあった方がいい!
そして運転出来るに越した事はない!!ペーパーになるのは勿体無い。
自信なくした時は、失礼なんだけどあの人だってこの人だって運転してる、クラスで一番出来なかったあいつだって…って思えば乗り切れる!
真面目に教習所で学べば、大丈夫!
周りを気にしながら、安全運転をずーっと心掛ければ素敵なカーライフが待ってます。
こんなわたしでも卒業、合格して、普通に車通勤してるんだから!
+11
-0
-
67. 匿名 2015/07/17(金) 22:47:27
トピずれでごめんなさい。
20年以上ペーパーで、最近マイカー教習受けてのってます。初心者マーク付けて…。
そんな私が思うのは、若い頃なら初心者マーク付けて走ってたら、笑顔一つで許して貰えたかもしれないドジな走りでも、おばさんになった今では罵声を浴びせられそうです。
若い時に乗っておけばよかったと後悔してます。+6
-0
-
68. トピ主 2015/07/17(金) 23:35:45
66さん
今日まだ3回目ながらめちゃくちゃへこんでいたので、本当に励まされました!
同じカーブ何回回っても、何で自分はハンドルの感覚がわからないんだろう…とか思って(´;ω;`)+3
-0
-
69. 匿名 2015/07/17(金) 23:51:25
教習所マジック+10
-3
-
70. 匿名 2015/07/17(金) 23:55:18
来週卒検です。
路上教習があと3時間残ってますが、毎回先生にブレーキ踏まれてます。このままじゃ無理だよう(°_°)
今日は高速道路で教習でした。合流とか怖すぎて、免許取得出来ても高速は使わないと思います(笑)+5
-0
-
71. 匿名 2015/07/18(土) 00:09:09
MT車の教習通ってます
やっと第一段階の見極め合格しました
旦那が大の車好きなのですが、家で教官ばりにコツとかを説明されるのが地味にストレスです…
みなさん免許取得に向けてがんばりましょう(*^^*)
+6
-0
-
72. 匿名 2015/07/18(土) 00:20:35
わたしはMTなのですが、周りの女の子はATばっかりで話が合わないのでMTの人プラスしてください!+9
-2
-
73. 匿名 2015/07/18(土) 01:34:50
去年通ってました。駐車が出来なくてすでにペーパーになってます…。もっと駐車教えて欲しかったな!
みなさんコツとかあったら教えて下さい。+4
-0
-
74. 匿名 2015/07/18(土) 01:40:14
MTで免許取ったけど、一段階は苦労しましたが
路上に出てからは目茶苦茶楽しかった!
ただ、ATはゴーカートみたいで怖かったな。+5
-0
-
75. 匿名 2015/07/18(土) 01:50:47
高速道路の合流は、アクセルを踏み込む前に本線の流れを見て、
どの車の後ろに入るか決めてから合流するとしやすいと
ベテランドライバーの知人に教えて貰った。
教わった通りにやったらスムーズに合流出来て恐く無かったですよ
+6
-0
-
76. 匿名 2015/07/18(土) 04:11:18
アラサーだけど今通ってる!結構年齢層も広めかな。
今月以内には免許取れそうな感じ!あと、六時間くらい乗れば卒研なので。最初はS字もクランクも、カーブも苦手過ぎて何度も補習したけど!w路上運転はほんと楽しいよ!+5
-0
-
77. 匿名 2015/07/18(土) 10:26:07
去年34歳で取りました。教官を指名出来るなら、合う先生を見つけた方が精神的にラクですね。高速教習は翌日全身筋肉痛になりましたw免許取ってから気づきますが、教習所は基本的なことしか学べません。免許を取ってからが本番ですね、当然だけど。いろんな状況があるので、わからないことは親とか友達にガンガン聞いてます。とは言え、一年過ぎても運転がすごく苦手…出来るだけ乗るようにしてますが。+6
-0
-
78. 匿名 2015/07/18(土) 10:27:00
たくさん注意されて
たくさん失敗してください。
そのおかげで私は
現在無事故無違反で
ゴールドなので。+6
-0
-
79. 匿名 2015/07/18(土) 11:01:17
去年免許取得しました。
正直、第一段階の試験の方がムズイと思ったw
S字とかクランクとか。
仮免の見極め4回位落ちたけど今は普通に運転出来てるんで誰でもできる( ̄▽ ̄)+6
-0
-
80. 匿名 2015/07/18(土) 16:44:24
今年、初回講習を受けました
実は、卒業検定以来乗ってません
じいちゃん、ばあちゃん、子ども、自転車、バイクが怖すぎます
そもそも、職場もスーパーも歯医者も市役所も銀行も全部徒歩圏内
ただの証明書になってます 車に興味もないし、維持費もかかる
割り切ってタクシー乗った方が安いし安全
+3
-0
-
81. 匿名 2015/07/18(土) 17:50:30
トピズレだけど自動車学校の事、車校って言うの愛知県だけって最近知った+1
-0
-
83. 匿名 2015/07/20(月) 06:06:49
こっちでは自車校って言います+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する