-
1. 匿名 2022/09/21(水) 22:20:15
代理出産を体験した女性たちが味わう副作用や人間関係のトラブルは深刻だ。他者の胚で産むときに大量に投与されるホルモン剤の副作用、他者の卵子を用いるために引き起こされる問題、たとえ自分の卵子を使った妊娠であっても、食べるものから動作にいたるまで日常を契約によって厳しく管理される生活。妊娠中に子の障害がわかった時点で中絶を求められることもある(契約に含まれている)。実際、出産後に障害がわかった子どもが、依頼者から引き取りを拒否されたケースもあり問題になっている。また、オーストラリアでは、小児性愛者が虐待目的で代理出産を依頼したケースもあった。
自民党プロジェクトチームによる「生殖補助医療の規律に関する立法」のたたき台を読んだ。おどろくほど、そこには代理出産をする女性の健康については一切触れられていなかった。徹底的に依頼者目線(子どもが欲しい人目線)の議論であり、誰がどのように仲介し斡旋するか、どうビジネス化していくのかが目的になっているものにしか読めなかった。実際に巻き込まれていくのは、若い女性たちだろう。1年間で数百万円を手に入れられるとしたら、そしてそれが人の役に立つことだとしたら……非正規雇用の女性の平均年収が約150万円の日本社会で、それはジュディス・バトラー先生が涼しい顔で言い切るように「代理出産は生計を立てる方法」になっていくだろう。
……でもそれは、本当に、私たちが向かうべき道なのだろうか。+14
-129
-
2. 匿名 2022/09/21(水) 22:20:59
風俗できない女性の受け皿になるだろうね、これとはずーっと思ってた+344
-15
-
3. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:20
またまた荒れるトピを…
+17
-10
-
4. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:38
そこまでして欲しくない。子供出来ないならそれがその人の運命だよ+661
-42
-
5. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:41
代理出産の何が問題かは金で子宮を買うことだよ。
win-winはあくまで対等な人同士の上で成り立つけどこの手の代理出産は大半が貧乏な人が代理出産する。+538
-3
-
6. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:59
代理出産は海外じゃビジネスになってるもんね。+263
-0
-
7. 匿名 2022/09/21(水) 22:22:30
そこまでして代理人を引き受ける理由って?
相当な額もらえるの?+204
-2
-
8. 匿名 2022/09/21(水) 22:22:44
子供を産む機械って言葉を思い出したわ
モノとしか思ってないんだろうね+261
-10
-
9. 匿名 2022/09/21(水) 22:23:17
臓器売買レベルと思う+350
-6
-
10. 匿名 2022/09/21(水) 22:23:20
ド変態かと思った+3
-0
-
11. 匿名 2022/09/21(水) 22:23:23
代理出産をする側ってすごいよな…+259
-2
-
12. 匿名 2022/09/21(水) 22:23:34
これから日本が貧困になって、海外からの代理出産で稼ぐみたいなことになったら嫌だ+249
-2
-
13. 匿名 2022/09/21(水) 22:23:53
海外のドラマで観るだけでも大変そうじゃん…
食べるものから何から制限されたり、病気や障害がある場合は契約不履行とかさぁ
今の日本の政治家が話し合って決められる範疇の事では無いと思う+275
-2
-
14. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:00
>>1
マイナスだろうけど代理出産で稼ぎたい。
+19
-53
-
15. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:09
他人の子でも、10ヶ月お腹にいたら愛おしくてたまらないと思うんだけど、素直に引き渡しできるのかなぁと心配+263
-7
-
16. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:21
>>4
でもこのトピは代理出産をする側の話で、
それはそれで自分で選択した自己責任では?と思う+118
-13
-
17. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:31
>>1
虐待目的でとか怖すぎ…
やはりロリコンは…+136
-3
-
18. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:32
たとえ大金もらっても自分の子じゃないのに約1年間心身共に責任が重すぎるし、いざ出産したらきっと可愛くて仕方ないよね。
でも育てられない。
障害があったりして相手側から中絶を希望されたらこっちの気持ちは関係ないのもなぁ。
前テレビで見たのは、ひと目見るだけでも愛着が湧いちゃうから、泣き声を上げる前に別室に連れていくし性別も何も情報を与えないんだって。同じ病院に入院していても一切姿を見せないって言ってた。
よっぽど覚悟を持ってできる人ならわからないけど、それでも自分の産んだ子って絶対特別だもんね。+245
-1
-
19. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:55
>オーストラリアでは、小児性愛者が虐待目的で代理出産を依頼したケースもあった。
最悪すぎる…+293
-0
-
20. 匿名 2022/09/21(水) 22:24:59
おいくらぐらいなんだろう?+1
-6
-
21. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:05
>>8
それは代理出産頼む方の女性もでしょ?
政治家や男だけのせいにするような言い方はどうだろか
私は代理出産を頼む女が1番悪いと思ってますよ+94
-56
-
22. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:19
10億円くらいくれるなら考えちゃう。
でもそんなに払う気ないんでしょ?+119
-1
-
23. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:32
貧乏人は、こういう面でも食い物にされるのかなと悲しくなったわ。
+131
-1
-
24. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:36
小説でもあったよね?+4
-1
-
25. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:41
>>7
そりゃあ底辺はいくら頑張っても年収400万も稼げないからね。
なんなら妊婦も働く時代だし。+158
-5
-
26. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:47
代理出産した人が、私が産んだんだから私の子って言ったりしないのかな?+48
-0
-
27. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:48
>>15
それでトラブルありますよ+112
-1
-
28. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:50
ビジネスになるのはよくないと思う…
出来なきゃ出来ないで諦めるべきだと思うけど、なかなかそう割り切れないものなのかな。
せめて実姉妹間とかだけに限定できないのかね+24
-15
-
29. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:51
ウクライナみたいになるのか+7
-0
-
30. 匿名 2022/09/21(水) 22:25:58
>>15
もう一生出産したくないと思ってたくらいだったから、他人のためにそんなこと出来る人すごいね。3億積まれてもしたくないかも+186
-5
-
31. 匿名 2022/09/21(水) 22:27:08
代理出産ビジネスとか出てきそう+15
-0
-
32. 匿名 2022/09/21(水) 22:27:08
お金を稼ぐためだけに飛びつく女性
無責任に依頼する人
いろいろな人がいるから
厳しいふるいにかける必要がある
安易に行われてはならない+65
-1
-
33. 匿名 2022/09/21(水) 22:27:12
>>7
アメリカでも数百万しか貰えないみたいよ。仲介業者は沢山儲けてるらしい。+174
-1
-
34. 匿名 2022/09/21(水) 22:27:17
>>7
相当貰えるよ。ウクライナでおおかったらしいけど、戦争で今はアフリカ系がビジネスの場になってるとか。+24
-8
-
35. 匿名 2022/09/21(水) 22:27:48
>>4
他の人の運命はあなたに関係ないのでは?+22
-24
-
36. 匿名 2022/09/21(水) 22:27:53
>>21
元コメ主語明示してた?+15
-1
-
37. 匿名 2022/09/21(水) 22:28:46
たった数百万で代理出産なんかしたくないわ
何千万〜億なら少し考えるけど+141
-0
-
38. 匿名 2022/09/21(水) 22:29:07
>>21
何故女性だけ?
代理出産って基本は夫婦で依頼するものではないの?
依頼する側のと言うならまだしも
頼む女が1番悪いとは?+99
-5
-
39. 匿名 2022/09/21(水) 22:29:13
売血や臓器売買は人身売買だからと禁止なのに
代理出産は合法?
子宮はレンタル可とはふざけてんのか
人身売買だろうよ+188
-4
-
40. 匿名 2022/09/21(水) 22:29:24
>女性たちが手にする金額は国によって違うが(アメリカであれば420万円、ウクライナであれば275万円が相場だという)、日本人がアメリカで代理出産を依頼すれば1億円が相場になっている(仲介業者・医師・弁護士や保険の支払いなどが含まれる)。
そりゃこの額なら貧しい人はやろうとするだろうね。+41
-0
-
41. 匿名 2022/09/21(水) 22:29:40
>>14
出産したことある?
つわりはめちゃくちゃ辛いし、後期になってくると身体重くて動かなくなるよ
あと産むときもめちゃくちゃ痛いし、帝王切開になると傷跡残るし、妊娠線だってできる可能性あるし+147
-0
-
42. 匿名 2022/09/21(水) 22:29:48
どうしても欲しくて代理出産を頼んで子供ができた人の嬉しさは十分わかるんだけど、やっぱり命として神の領域という言葉が妥当かわからないけど私個人的には法律でOKだすのは良くないと思う。
特に障害があるから引き取り拒否とか、中絶を命じるなんてのは言語道断。命をなんだと思ってるんだよ。
子供を産みたいってのは生物としての根幹の願望だけど、そこに人間の知恵を入れてしまうのは良くないと思う。結局、利害関係、障害、金とかの欲望まみれになっていくよね。+130
-2
-
43. 匿名 2022/09/21(水) 22:29:58
>>4
そこまでしてほしくない人はそれはそれでいいよ。
そうじゃなくて、「どうしてもそこまでして欲しい人」が必ずいる状況では、それが人権を無視したビジネスになることの問題を言ってるんだよ。+170
-3
-
44. 匿名 2022/09/21(水) 22:30:09
>>37
億でも嫌かも。他人の子供とか産みたくない+53
-1
-
45. 匿名 2022/09/21(水) 22:30:10
女性の人権がーーー🗯
女を産む機会にしてるーー🗯
単身中絶を認めないのに代理出産を認めるなんてーー🗯
↑
ツイフェミ垢のいろんな意見を見たり、プライベートで嫌味を言われたり散々な思いはしましたが、2006年と2009年にアメリカで代理出産で生まれた息子と娘はかけがえのない私の家族です(2018年に夫は大腸癌で死別)
倫理観の問題はありますが、産めない身体になってしまったあるいは生まれつき産めない身体の女性が自分の血縁である実子を望めることは代理出産制度のおかげだということは留めて置いて欲しいんです+2
-39
-
46. 匿名 2022/09/21(水) 22:30:20
亡くなる可能性あるんだから最低でも10億ぐらいは貰えないと無理+70
-0
-
47. 匿名 2022/09/21(水) 22:30:46
>>14
あなた年齢は?持病や感染症のリスクはあるの?+8
-2
-
48. 匿名 2022/09/21(水) 22:30:47
>>11
頼む側も凄くない?
金で人の体を10ヶ月借りるのよ、命の危険だってあるかも知れないのに
妊婦の大変さがわからないから頼めるんだろうけど+189
-4
-
49. 匿名 2022/09/21(水) 22:31:00
代理出産しますって馬鹿な女が現れそうだな。んで何回も出産+16
-0
-
50. 匿名 2022/09/21(水) 22:31:39
>小児性愛者が虐待目的で代理出産を依頼したケースもあった
怖すぎる+45
-0
-
51. 匿名 2022/09/21(水) 22:31:40
>>1
今の日本人の体は多産には向かないと思うんだが…
みんな自分を大切にしてほしい+61
-1
-
52. 匿名 2022/09/21(水) 22:31:42
実際、出産後に障害がわかった子どもが、依頼者から引き取りを拒否されたケースもあり問題になっている
↑
これはいかんでしょ+58
-0
-
53. 匿名 2022/09/21(水) 22:31:59
代理出産は反対だな
アメリカのドラマを見ていると代理出産のトラブルって深刻だと思う
障害児が産まれて依頼者が引き取らないとか+49
-0
-
54. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:00
キャリアのある働く女性は代理母になんかならないだろうからやる人は限られてるよね。
シングルマザーなんか自分の子供を見ながら妊娠してるだけで数百万とかもらえるなら働くより楽だし代理母になるのを選ぶんじゃない?
依頼者も栄養のあるちゃんとした食事を摂ってほしいから食費も援助してくれたりしそうだし。+34
-1
-
55. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:08
>>37
問題はそこだよ。
あなたが「億なら少し考える」と言ったように、生活レベルによっては数百万で受け入れる女性がいるだろうことが問題
+127
-1
-
56. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:10
>>14
自分の子供だから妊娠に耐えられると思う
愛情が無ければデメリットしかない
体ボロボロになるよ+81
-0
-
57. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:16
>>40
ウクライナだったらその金額で年収の3年分だ+9
-0
-
58. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:21
知的グレーの人とか安いお金で代理出産引き受けそうで不安だわ
最終的に数百万が数十万になったりして+52
-0
-
59. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:30
>>7
東南アジアのどっかの国化は忘れたけど、1人産んだらその家族が一生暮らせる額貰えるって言ってたよ。+91
-1
-
60. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:32
最高の仕事とか言う人もいるからね…。ちなみにこの人がやってるのはイギリスだから無償。代理出産母として5人の子を産んだ4児の母親「世界で最高の仕事」と10回目の出産を希望(英)girlschannel.net代理出産母として5人の子を産んだ4児の母親「世界で最高の仕事」と10回目の出産を希望(英) 「私は母親になることが大好きだし、代理出産は世界で最高の仕事だと思っています。誰かの夢を叶えるためのお手伝いができることはとても幸せです。生まれたばかりの赤ち...
+18
-0
-
61. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:37
>>41
横だけど、つわりは一切なし陣痛の痛みも生理痛ほどで出産は何日か溜まった便が出たような感覚だった
もし代理出産がビジネスという感覚になってる時代な
代理出産やるかもなー。
+4
-31
-
62. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:49
>>1
出産は命懸け+27
-0
-
63. 匿名 2022/09/21(水) 22:32:52
>>1
自然妊娠出来ないなら潔く諦めればいいのに…。
他人にリスクを負わせてまで子供を欲しがるのは異常だよ。+57
-6
-
64. 匿名 2022/09/21(水) 22:33:07
>>50
ヤバい+3
-0
-
65. 匿名 2022/09/21(水) 22:33:34
>>5
てもそれでお金もらえてその人がいいなら良くない??+20
-54
-
66. 匿名 2022/09/21(水) 22:33:42
自分の子供ですら妊娠したら体の拒否反応で悪阻とかあるのに、他人の子供とかどうなるんだろうと恐怖でしかないわ。+21
-0
-
67. 匿名 2022/09/21(水) 22:33:53
>>41
代理出産なんだから無痛分娩くらいさせてほしいな+25
-0
-
68. 匿名 2022/09/21(水) 22:33:54
>>45
日本で代理出産認められたら娘さんに代理母やらせてね+12
-3
-
69. 匿名 2022/09/21(水) 22:34:12
高校生とかが代理出産パパ活みたいなことしそう。+3
-4
-
70. 匿名 2022/09/21(水) 22:34:30
>>26
実際、海外でそういうトラブルのケースはいくつもあるよ。+43
-0
-
71. 匿名 2022/09/21(水) 22:34:40
妊娠期も出産もかなりハードだった私からすると、お願いする側にはなりたいけど、産む側は無理です。
2回帝王切開してて、腸の癒着もあるから未だに便秘には悩まされるし帝王切開瘢痕症で月経過多が半端ない。
次の妊娠は子宮破裂リスクが高いので!って言われています。
出産ってそんなリスクも背負うよ。+37
-1
-
72. 匿名 2022/09/21(水) 22:34:46
代理母じゃなくて人工子宮の研究すすめてほしい。
もう一人欲しいと思わなくもないけど、また仕事休んだり復帰したりも嫌だし、なにより妊娠期間も辛いし出産も痛すぎる!+35
-4
-
73. 匿名 2022/09/21(水) 22:34:51
>>28
仲の良い実姉妹ならまだいいけど義理の妹とかに白羽の矢が立つのは勘弁して欲しい。
代理出産が認められたら無料で依頼されそうだし。+54
-0
-
74. 匿名 2022/09/21(水) 22:35:02
人のために産みたくなーい
報酬あったとしても産んだ子どもを手放していいほどの金額ってある?
生物学的に弱い個体の遺伝子をここまでして残す意味あるの?+24
-1
-
75. 匿名 2022/09/21(水) 22:35:05
>>30
私は釣りも少なくてトラブルもほぼなかったから、三億貰えるならやるかも+41
-5
-
76. 匿名 2022/09/21(水) 22:36:49
>>39
献血や脳死移植もボランティアなのにね。
初めは代理母もボランティアじゃなかった?+44
-0
-
77. 匿名 2022/09/21(水) 22:36:59
>>8
組織の歯車の一つとなって働く、と言われたサラリーマンは、特に文句言ってないけどね〜
機械どころか、機械の部品の一つw+5
-3
-
78. 匿名 2022/09/21(水) 22:37:08
>>28
そっちのがめんどくさいでしょ。
姉妹に泣きながら懇願されたら断りたいけど困るよ+33
-1
-
79. 匿名 2022/09/21(水) 22:37:17
>>9
ほんとだね
産む側はリスクかなり大きいし二度と元の体に戻らないのに
金払うだけの側は妊娠したことないから障害児ならいらないとか物のように受取拒否
妊娠中に全てが分かるわけじゃないのに
それにお腹の中で大切に育んだらやっぱいらないとかならないわけだし
逆に代理出産のはずが赤ちゃん渡したくないってニュースも見たことある+113
-0
-
80. 匿名 2022/09/21(水) 22:37:37
>>61
それ毎回の出産が必ずその状態になるという保証はないし、
何より「100%安全なお産はない」って認識で産科の医療者の側も取り組んでるから、その考えはちょっとお気楽すぎるね。+52
-0
-
81. 匿名 2022/09/21(水) 22:37:44
儲けようとホイホイ引き受けちゃうような人は妊娠中まともに体調管理なんてしなさそう
隠れて飲酒や喫煙してるかも知れないし、外国だったら薬物とかもあり得るかもね+21
-0
-
82. 匿名 2022/09/21(水) 22:38:02
>>61
お子さん産んでてその感覚になるのすごいなぁ
お産が辛いか辛くないかって事より、自分のお腹の中で育って生まれてきてくれた赤ちゃんを人に渡せない
お金積まれても絶対無理+35
-3
-
83. 匿名 2022/09/21(水) 22:38:17
自分の子供より赤の他人の受精卵のほうが拒否反応強く出るだろうから悪阻ヤバそう+16
-0
-
84. 匿名 2022/09/21(水) 22:39:07
>>67
依頼者側が決定権を持ってるってケースの報道見た
普通か無痛か帝王切開か
どういう風に産むかを依頼者がオーダー
産む側は選べないの+32
-1
-
85. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:01
>>78
臓器移植もそうだよね
兄弟や親子からの移植‥逃げられない+19
-0
-
86. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:09
帝王切開にしろ経膣分娩にしろ命に関わるケースはあるから本格化して欲しくない。お産自体無事に終えても回復が上手くいかない人もいるし無理してしまって更年期に響く人もいる。ホルモンバランスも大きく変化するからメンタルは常に安定しないし産後もそれを引きずる人もいる。そういった諸々の補償や日常生活に復帰できる状態までのケアまでを明文化できないうちはやるべきではないと思う。+25
-0
-
87. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:22
>>80
4人子供いるけど全部そうだったよ+0
-17
-
88. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:41
>>65
貧困でやらざるを得ないんだよ+48
-0
-
89. 匿名 2022/09/21(水) 22:40:50
>>59
その状況ならあり得るかもだけど、実際出産を経験していくら積まれても、自分の命がなくなるかもだし絶対ムリ。+73
-0
-
90. 匿名 2022/09/21(水) 22:41:01
>>4
あなたはどの立場の人間なの??なんでそんなコメントができる??+19
-19
-
91. 匿名 2022/09/21(水) 22:41:21
>>1
>今年8月、自民党のプロジェクトチームが代理出産を限定的に容認する案をまとめた。
このニュース知らなかったわ。慶應が子宮移植を日本で臨床するっていうが決まったのは知ってたけど…。
私は生まれつき子供が産めない身体で、慶應がやってる子宮移植の対象となる身体なんだが代理出産を容認するよりも、今いる子供達が豊かになる制度を作って欲しいと思ってる。
国は子供を産んで欲しいから容認したんだろうけど、犯罪の温床になるし代理出産で産んだ場合って親権はどうなるんだろう?日本だと産んだ人が親権を持つよね。
15年前?くらいに、日本でも代理出産を実施してたクリニックあって、大批判を受け、そこから禁止になったのにまた同じ事繰り返すの?って感じなんだが…。
+38
-1
-
92. 匿名 2022/09/21(水) 22:41:52
芸能人の代理出産も正直ドン引き。生まれちゃった子供にはちゃんと生きて欲しいけど+22
-0
-
93. 匿名 2022/09/21(水) 22:41:59
>>65
貧困じゃなきゃやらないことを貧困を盾に取って金で代理出産するのはお互い納得とはまた違うんだよ。
金持ちが圧倒的に有利な立場。さらに。貧困と後進国はセットだから安く子宮を買い叩かれる。+79
-1
-
94. 匿名 2022/09/21(水) 22:42:33
>>38
男だけの意見なら言わないと思う。+1
-19
-
95. 匿名 2022/09/21(水) 22:42:42
>>52
タイの双子のうち一人が障害で引き取られず、代理母が育ててるのあったね。+14
-0
-
96. 匿名 2022/09/21(水) 22:43:08
前テレビで見たけど産む人にはお金はもちろん、小まめに会いに行って食べ物とか届けてた。ただ、産む側は最初はビジネスだと思ってたけど、段々お腹が膨らんできて胎動を感じる位になるとやっぱり母性が出てきて、産んだ時に渡したく無いってなる人がいるらしい。+6
-0
-
97. 匿名 2022/09/21(水) 22:43:22
>>28
実母が代理出産したニュース見たことあるけど、親なら子供の望むことできるなら叶えてあげたいってわかるよ
でも姉妹は無理じゃない?
私は男兄弟しかいないんだけど、娘が3人いる
大切な娘が妹や姉のためだろうがあんなにしんどい10ヶ月送って死んだほうがマシくらいな痛い思いするなんて、嫌だわ
見た目の変化も心身の苦痛も自分の子供だから耐えられることで姉妹だからお願いって言われて、断れない優しい子が苦しむ羽目になるわ+48
-0
-
98. 匿名 2022/09/21(水) 22:43:28
代理出産依頼して産まれた子供が障害とかなくても、自分の期待通りに育たなかったらあんだけの事したのにコレか…と思ってしまいそう+8
-0
-
99. 匿名 2022/09/21(水) 22:44:09
産んだあと足腰が調子悪くなったり、体質が変わって病気になったりすることもあるんだから、臓器提供や人身売買と変わらないと思う
日本で無理矢理従事させられるようなことがありませんように+26
-0
-
100. 匿名 2022/09/21(水) 22:44:11
若い女性が亡くなるって高齢者に比べて当然少ないんだけど、その死因は、交通事故と出産が多いって聞いたことがある。出産って安産でも難産でも、命がけなんだよね。
お金に変えられるのかね。+19
-0
-
101. 匿名 2022/09/21(水) 22:44:19
疑問なんだけど依頼者に受け取り拒否されたら産まれた子供はどうなるのかな。
産んだ女性が育てることを希望してそれが叶ったとして、実子との差別からの虐待とか新たな問題が起こりそう。+6
-0
-
102. 匿名 2022/09/21(水) 22:44:30
>>84
自分で産まないくせに偉そうなのは何でなん
金払ってんだからこっちが決める、って事なんだろうけど+52
-1
-
103. 匿名 2022/09/21(水) 22:44:44
>>82
代理出産が人のためになるのなら自分の子供がいてもいなくてもいいんじゃないの
どうしても子供が欲しい人の気持ちは出産を経験した人じゃないと理解できないかのもね+3
-1
-
104. 匿名 2022/09/21(水) 22:45:20
>>75
私も3人産んでるけどトラブルなかった。
こういう私みたいな人が高額な謝礼がもらえるならやるのかも。
依頼者には凄く感謝されるわけだし。
ま、私はやらないけどね。+14
-7
-
105. 匿名 2022/09/21(水) 22:46:39
>>37
体型崩れるしその他のデメリット多いで
障害児の場合受取拒否とかありそうで怖いわ+16
-0
-
106. 匿名 2022/09/21(水) 22:48:26
>>7
10年分の給与だって
+38
-1
-
107. 匿名 2022/09/21(水) 22:48:55
>>81
そりゃあ自分の子供じゃないもの、管理が甘くなる人多いと思うよ。ちょっとお酒飲んだり薬飲んでも赤ちゃんに見てすぐわかるほどの影響は無いだろうし。
(アル中レベルでは顔が変わるらしいけど)
一緒に住んで監視してた方がいいんじゃないの。+17
-0
-
108. 匿名 2022/09/21(水) 22:49:29
つわりでもちゃんとたべろとか運動しろとか言われて精神的負担が大きくなりそう
おまけに他人の子だし
やりたいなら止めないけどありえないわ+7
-0
-
109. 匿名 2022/09/21(水) 22:49:30
インスタでキラキラ報告するのが流行りそう
キャリアを諦めたくない私への
旦那さまからの最高のプレゼント!
#代理出産 #痛いのイヤだったのもある
+38
-2
-
110. 匿名 2022/09/21(水) 22:50:16
>>95
代理母になるのは怖い。
代理母として出産したその後自分自身の子供を身ごもってしまったら?
自分と遺伝子が違う子供と遺伝子が同じ子供を兄弟として平等に育てられる気がしない。+11
-0
-
111. 匿名 2022/09/21(水) 22:51:50
>>102
富裕層が金で貧困層を買い叩くビジネスだからね
+36
-1
-
112. 匿名 2022/09/21(水) 22:51:51
>>13
政治家が決めないで誰が決めるの?
謎すぎるコメントだな。+7
-8
-
113. 匿名 2022/09/21(水) 22:51:56
将来日本が大不況になって仕事が全くないってときに、代理出産すれば?とか言われるようなことになって欲しく無い+21
-0
-
114. 匿名 2022/09/21(水) 22:52:36
>>28
むしろビジネスになるほうがマジでしょ?+4
-4
-
115. 匿名 2022/09/21(水) 22:53:30
>>13
実際代理母から生まれた日本人はいるのだから法整備しないとどうしようもないよ。+7
-2
-
116. 匿名 2022/09/21(水) 22:53:51
>>113
SNSで募集する人出てきそう
そして何かしらのトラブル発生でワイドショーで取り上げられそう+8
-0
-
117. 匿名 2022/09/21(水) 22:55:01
妊娠中太ってると子供が将来成人病になりやすいとかいう研究もあるから体重管理とかうるさく言われそう。
胎教とかやられても困る。
依頼者夫婦が甘ーい声で自分の腹に話しかけたり音楽聴かせたり胎動ゲームとかやられたら堪らん。+13
-1
-
118. 匿名 2022/09/21(水) 22:55:53
>>113
残念ながら今でも代理出産が合法になれば率先してする人は出てくるよ+6
-0
-
119. 匿名 2022/09/21(水) 22:56:37
>>61
他人の胚を入れての妊娠になるのなら
我が子のつわりとはまた違う可能性もあるし
妊娠は一回一回違うから絶対安全とも言い切れないむしろ自分はつわりもない、リスクもない超安産体質だから代理出産向いてるってたかを括ってる人ほど
つわり有り、ハイリスク妊婦になった時にギブアップしそう+31
-0
-
120. 匿名 2022/09/21(水) 22:57:24
>>113
うんうん。
私からしたら腎臓片方売るのと同じレベル。+8
-0
-
121. 匿名 2022/09/21(水) 22:57:43
>>9
ほんとこれ
なんで法律で禁止されてないんだろ+61
-0
-
122. 匿名 2022/09/21(水) 22:57:49
>>113
av女優やソープ嬢だって自らの意思でやってる人が大半なんだから代理出産もやる人はやるよ+11
-0
-
123. 匿名 2022/09/21(水) 22:58:15
ゲイカップルの代理出産依頼も、正直複雑な思い。
エゴと決めつけるのはよくないけど、そもそも赤ちゃんって男×女で成り立つもので、男×男で過ごしてるけど自分の遺伝子を授かった赤ちゃんにこだわって、女性の身体を傷つけてまで産ませるものなのかなって。あくまでゲイ男×代理女の遺伝子だしね。
養子じゃだめな理由はなんだろう。+39
-0
-
124. 匿名 2022/09/21(水) 22:58:21
>>13
病気でも障害でも依頼者は報酬を支払い養育しなければならない、という法も作らないとね
いくらビジネスでもあんまりだわ
+64
-0
-
125. 匿名 2022/09/21(水) 22:59:15
>>40
安いなあ
正直その値段なら私は外注したいかも…
子供作ることは考えてないけどね+4
-3
-
126. 匿名 2022/09/21(水) 22:59:38
>>1
私はお金積まれたってごめん被るけど代理出産がポピュラーになったら安楽死が危惧されているみたいに望まない人にも圧力で強要されるようになるんだろうか?+7
-1
-
127. 匿名 2022/09/21(水) 23:00:59
>>119
あのさ、自分の意思で代理母やってるんだったらそこまで他人がとやかく言う話ではなくない?
+1
-19
-
128. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:04
障がいなどを理由に依頼者に断られたって、将来そのことを子供が知ってしまったら悲劇を生む可能性があるのでは…。
代理出産でも幸せに育った子供ばかりならいいんだけど、
育ての親にも愛されず、遺伝子上の母親にも捨てられたと知ったら…。
親側のメリットだけでは語れない。
深刻なトラブルが多く制度として問題があるので安易に賛成出来ないな+5
-0
-
129. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:29
旦那と前この話した事ある。旦那はガル子の命は替えられないから金額いくら積まれてもやって欲しくないと言ってた。
私は2千万円以上非課税で貰えるなら、困っている人の為にやっても良いかもなんて思った。
数百万円なら絶対やらない。+2
-9
-
130. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:57
>>1
>オーストラリアでは、小児性愛者が虐待目的で代理出産を依頼したケースもあった
・・・って、怖すぎ!胸糞+21
-0
-
131. 匿名 2022/09/21(水) 23:02:07
ガルちゃんにはいないと思うけど、もし代理母になりたいとか思ってる人いたらエリザベスケインさんの手記を読んだ方がいいよ、アメリカで最初の代理母
代理母がいかに敬意を払われないか、代理出産させる側の横暴さなどが書かれています
+19
-0
-
132. 匿名 2022/09/21(水) 23:03:43
なんか、私夫の都合で
選択子なしなんだけど、
女に産まれてきて、
健康な体があって
産めない人もいるのに
これでいいのかなー
社会貢献したいなーって思う。
仕事とかも全然だめだめで。
選択子なしなのは納得してるし
子供ほしいとかじゃないんだけど
私の体で役に立てるなら
やってみたいなーっておもうことはある。
日本は合法じゃないからできないけど+5
-11
-
133. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:47
>>113
まじめにこれはありそう+6
-0
-
134. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:06
>>132
代理出産してまで社会に奉仕したいって、それはもはや精神を病んでるんじゃないか心配だよ
自己肯定感が低すぎるのではない?
女に生まれたから産まなきゃいけないなんて思い込みは捨てて、あなたと旦那が選んだ子なしの選択を誇った方がいいよ
自分の身体は自分のために使ってください+34
-1
-
135. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:17
旦那と散々話した結果代理出産することにしました😭私の身体のことを一番に考えてくれる旦那に涙が止まりません😭最高のプレゼントです😭😭😭
ってインスタでキラキラ垢が赤ちゃんアップしそう+28
-1
-
136. 匿名 2022/09/21(水) 23:06:23
>>132
捕捉!
けっして女は子供生むべきとか
言いたいわけじゃないです!+9
-0
-
137. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:02
>>41
出産した事もあるし、妊娠中はずっと働いていたのに年収は低いし妊娠と出産で400万もらえるならもう一度妊娠と出産したい。+2
-10
-
138. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:58
>>132
食べるものとか全部管理されるんだけど大丈夫?
帝王切開するかどうかもお金が払った側が決めるんだよ?
大した覚悟もないのに社会に役に立ちたいからとか軽い気持ちで請け負ったら絶対後悔するよ+17
-1
-
139. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:07
>>1
全て妊娠、出産が安全なわけじゃないから難しい問題だよね。代理母して亡くなった女性もいる。以前ニュースで代理母にも夫と子供がいて、代理出産中に亡くなってしまって友人がクラウドファンディングで葬儀費用や残された夫と子供達の支援に充てられるって。+19
-0
-
140. 匿名 2022/09/21(水) 23:08:43
海外のゲイカップルが代理母出産で子供を持ってたけど、その場合って卵子は代理母のものって事なんだろうか…?+9
-1
-
141. 匿名 2022/09/21(水) 23:09:06
出産した後、母乳とか出るの大変そうだよね~+5
-0
-
142. 匿名 2022/09/21(水) 23:09:30
>>123
わたしからしたら
片方の遺伝子のみが入ってる子こそ
もう片方の遺伝子が入ってない親は愛せないと思うけどね
恋人の連れ子と生活するのと一緒の構図
だったら平等に養子を取った方がまだ愛せそうだなと思うんだけどな+26
-0
-
143. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:12
>>56
やっぱり自分の子供だからかな?
お金のために妊娠中も必死で働いていたせいか妊娠中は全然母性がなかったわ+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:20
>>9
代理出産が増えたら
依頼した側がやっぱり子供はいらないと言い出したり、
産んで引き取った側が最初は可愛がってても途中で自分の子供と思えないからと虐待したり
そういう悲劇が起きそうと思ってしまう。
自分のメリットしか考えてない人ほどこの制度に賛成していそうなのが、とても危険だと思う。+72
-1
-
145. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:33
>>127
臓器売買が禁止されてるのはなんでだと思う?+13
-0
-
146. 匿名 2022/09/21(水) 23:10:35
>>117
食事や睡眠の管理されるよ
あと、お金払ったクライアントが出産に立ち会えるように都合の良い時間に帝王切開させられるよ
代理母になって後悔してる人の記事読んでみなよ
代理母は人として扱われない+26
-1
-
147. 匿名 2022/09/21(水) 23:12:56
>>127
自分の意思っていうか安易な想像でしょ+12
-0
-
148. 匿名 2022/09/21(水) 23:13:43
>>132
代理出産って出産未経験でも出来るのかな
経産婦の方が人気ありそう+5
-0
-
149. 匿名 2022/09/21(水) 23:14:01
旦那の血は入っても自分の血は入らないんだよね。しかも日本では無理。どうしても子育てがしたいなら、里親という選択はないのかな?+4
-1
-
150. 匿名 2022/09/21(水) 23:14:36
>>134
ありがとうございます!
確かにそうかもしれません。
家族とか交友関係とか何も悩みはないですが
キャリア面ではほんとに自己肯定感低いです。
頑張って空回りして、周りに迷惑かけちゃう
タイプで、、、!🥺
優しいコメントありがとうございます!+12
-0
-
151. 匿名 2022/09/21(水) 23:15:15
>>123
トピずれだけど、アメリカ人とニュージーランド人のゲイカップルが代理出産で生まれた子どもを性虐待した記事を読んだことある。生まれた時から性虐待当たり前の環境だから子どもも疑問に思わないんだって。周囲もまさか実子をそんな目に合わせるはずないって思うし。
養子は難しいのかもね。男の子なら性虐待目的を疑われる可能性あるし、女の子は生理とか男親はケアできないもん。+16
-0
-
152. 匿名 2022/09/21(水) 23:15:21
>>40
ウクライナでお願いしたいわ。
気軽にできるならいいなぁ。+1
-12
-
153. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:15
子供二人産んだ身としては、例え善意だろうとなんだろうと他人様に命をかけて妊娠してもらって産んでもらうなんて事を頼めない
本当にしんどいし、命懸け
数千万積めばいいだろうとかそういう話じゃないけど
貧困国とかの若いお母さんとかはやってるんだと思うと、地獄の沙汰も、、だなと思う+33
-0
-
154. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:27
>>147
大金を払ってでも子供が欲しい
お金が欲しいから代理母をやってる
これだけでしょ+1
-12
-
155. 匿名 2022/09/21(水) 23:16:58
>>152
犬飼うみたいなノリで行かないでくれ
本当に+23
-0
-
156. 匿名 2022/09/21(水) 23:18:15
代理母を日本が容認するなんて、稼げない女は代理母してろっていう国からのメッセージとしか思えないんですが…
無痛分娩すら一般的にならないのに+27
-0
-
157. 匿名 2022/09/21(水) 23:18:21
>>26
引き取った子供をきちんと愛して、代理出産だったことは決して子供に伝えない覚悟をもって(遺伝上の親に捨てられたと思わせないため)まっすぐ育て上げられたらまだ良いのかもしれないけどね…そういうケースばかりじゃないと思う。+15
-0
-
158. 匿名 2022/09/21(水) 23:18:50
>>1
非正規雇用の女性の平均年収が約150万円なの!?
初めて知った。ホントに?+0
-3
-
159. 匿名 2022/09/21(水) 23:19:20
>>156
なんかマンガでそんなのあったような
生殖能力だけで飼われてる奴隷人間がいるの+7
-0
-
160. 匿名 2022/09/21(水) 23:19:53
>>158
扶養内に抑えるためにあえて減らしてるパートさん多いからからなんとも+8
-0
-
161. 匿名 2022/09/21(水) 23:20:08
高田延彦と向井亜紀の子供(双子)がアメリカで代理出産で生まれたんじゃなかった?
日本の法律だと代理出産は認められていないから産んだ人が実母で、子供達は養子縁組としてこの夫婦の子になったはず。子供はアメリカ国籍と日本国籍持っていてアメリカの大学へ留学した様な
20年近く前の話だけど、双子とか凄くリスク高そう…。+12
-0
-
162. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:04
>>159
石油上がってるし中国はコロナ規制厳しいままだから観光立国も無理そうだからね
女は売春で稼げ!から代理母で稼げ!に変わったとしか思えない
それくらい政府不信がすごい+8
-0
-
163. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:31
>>28
それ一番揉めるから絶対ダメ+16
-0
-
164. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:49
どっかのフリーアナウンサーと映画評論家の子供も代理母だったけど、離婚したら旦那に全部持ってかれたよね、お前母親じゃないじゃん。って
それもどうなんよって思った+19
-0
-
165. 匿名 2022/09/21(水) 23:22:12
>>151
同性愛カップルじゃない夫婦でも父親が代理出産で生まれた子供に性的虐待してたニュースがあったよ
+5
-0
-
166. 匿名 2022/09/21(水) 23:22:59
いま妊婦だから思うけど産まれた子がすぐに取り上げられるなら、ありとあらゆる制限は無視するわ
我が子の為だからカフェインも生肉も食べないけど、他人の子なら知ったこっちゃない+19
-2
-
167. 匿名 2022/09/21(水) 23:23:08
>>163
不妊の姉妹のために代理出産させられたり、断ったら人でなしって言われるだろうね+20
-0
-
168. 匿名 2022/09/21(水) 23:23:39
>>81
それ最悪!
子供を幸せにしようなんて思ってない自分勝手な人たちが利用する制度のように思えてきた。+0
-0
-
169. 匿名 2022/09/21(水) 23:24:00
>>28
前にどこかの掲示板で、姉妹に頼まれて断ったら親兄弟親戚全員から白い目で見られたって話し見た事あるよ。
掲示板だから事実かどうかは知らないけど。
その人は既に3人子供がいて、自分ばかりずるいって号泣されたって。
親からも○子が可哀想、もう1人ぐらい産めるでしょう?って言われたってさ。
ダンナが嫁の体を何だと思っているんだ!って大反対してくれてダンナのせいって事にしてくれたらしいけど、その後は嫁一家とは疎遠になったんだって。
産んでくれない(引き受けてくれない)親族が悪者になりそう。+22
-0
-
170. 匿名 2022/09/21(水) 23:24:14
>>154
金のために代理出産をするのはけっこうだけど
お腹の中には命があって
何があっても守り通すくらいの人間性は持っててよね
金のために安易に代理出産を引き受ける人って
その辺の命の重みに対して鈍感な人が多そうだから
+4
-4
-
171. 匿名 2022/09/21(水) 23:24:58
>>170
代理車さんさせる方こそ命の重み感じてなさそう
犬を買うぐらいの感覚+11
-0
-
172. 匿名 2022/09/21(水) 23:25:14
>>159
食糧人類かな?代理出産認められたらあんな感じになりそうだよね。+3
-0
-
173. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:40
>>170
だから、自分が生きていくための術でしょ
何かをしないと生きていけないレベルの貧困層がビジネスとして代理母をやってるんでは?
人の命より明日自分が食べるご飯の方が大事+0
-9
-
174. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:54
>>161
代理母の体が危ないから1人にしたほうがいいって言われたけど絶対嫌って拒否したんだっけ?代理母が妊娠中はガバガバお酒飲んでたとか+10
-0
-
175. 匿名 2022/09/21(水) 23:27:57
>>158
フルタイムで年収200万以上稼ぐ人も入れば、扶養内で100万以内に抑える人もいるし、時間つぶし、小遣い稼ぎで週3日1日4~5時間程度、月給5万程度の人もいるから、平均したらその程度になるんじゃない?+3
-0
-
176. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:07
>>90
産めない人の気持ちは本人が時間をかけるなり別の方法を見つけるなりして折り合いを付けるしかない
逆に聞くけど産みたい人の願望を叶えるためなら臓器ビジネスまがいのことが認められていいの?
背に腹は変えられないから身体に多少不具合が出ても産みますお金は必要ですって人には臓器を提供せず命を左右するリスクが少ない技術や職を与える方が先じゃない?
+26
-6
-
177. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:32
>>170
お互い様じゃん
+5
-0
-
178. 匿名 2022/09/21(水) 23:28:55
>>171
五十歩百歩だよ+0
-0
-
179. 匿名 2022/09/21(水) 23:31:28
>>170
命の重みに見合った金額貰えないなら守るわけないじゃん+4
-0
-
180. 匿名 2022/09/21(水) 23:32:38
>>176
臓器移植する人はドナーから提供されて移植手術するけど、代理母は何故だめなの?+1
-15
-
181. 匿名 2022/09/21(水) 23:32:45
>>173
代理出産って成功報酬じゃないの?
産んだ後に一括でお金が入るようになってるなら
10ヶ月間はまともに働けないから無収入になるよ
その日暮らしの貧乏人ができることじゃないと思うけど+1
-1
-
182. 匿名 2022/09/21(水) 23:33:30
>>1
なんか、臓器移植よりもエグい話だよコレ
だったら金で代理出産させて、その子供から臓器取るとかすら出来ちゃうじゃん。なんでもありにしたらさ
不妊ガーを隠れ蓑にお口綺麗清涼剤みたいなこと言ってるけど、倫理観ガン無視したいだけじゃん
大事なのはそこまでしなきゃ食っていけない女性を出さない事なんだよ+45
-0
-
183. 匿名 2022/09/21(水) 23:33:44
>>1
ほんと女性って身一つでお金になるよね
ただ使われるだけの立場ではなく
自分を大切にしながらお金を稼いでほしいな+7
-3
-
184. 匿名 2022/09/21(水) 23:34:28
>>5
子宮含め体にも負担だし、妊娠中に子供に愛情が芽生えちゃうと精神的にも負担だしね。
手放すのも辛いし、育てるにしても相手と揉めたり経済的な問題で辛いだろうし。+90
-0
-
185. 匿名 2022/09/21(水) 23:35:02
>>167
そして代理出産断ったんだから親の介護しろとか相続放棄しろとか後々も揉める+14
-0
-
186. 匿名 2022/09/21(水) 23:35:42
少子化で何が何でも子供も数増やしたいと政府の目論見が見える。出産年齢も高くなってるし、不妊治療に補助金出すより効率が良いと思ったとか?
何が嫌って、政府がお金出さず産む側と子供を受け取る側でお金出し合えばwin-winだと考えてそうな事。ろくな法整備もせず問題が起こったら勝手に裁判しろと。
そんな簡単な事じゃないわ。+17
-0
-
187. 匿名 2022/09/21(水) 23:36:36
>>179
こういう人はいくら積まれても何かあったら自分の命を優先させる
+0
-0
-
188. 匿名 2022/09/21(水) 23:36:38
貧困女性は若い美しい頃は、男の性処理の為に身体を張って
ある程度歳を取ったら、裕福な女性のエゴの為に命を宿して引き離す為に身体を張れと
恐ろしい国になったもんだ+20
-1
-
189. 匿名 2022/09/21(水) 23:38:05
>>186
少子化解決したいんならもっと他にやれることあると思う……
今若い子子供を産んだら人生終わるくらいの感覚の子多いし+4
-0
-
190. 匿名 2022/09/21(水) 23:38:07
>>180
代理母と臓器ドナー
生死の違いがあることが一番のネック
出産前後だけじゃなく産後数年数十年後に不調を訴える人もいるしそれは珍しいことではない。
自分の命を全うしてなお誰かの役に立ちたいと言う現行のドナー制度とは全く違う。+16
-2
-
191. 匿名 2022/09/21(水) 23:38:41
>>170
そのへんで結婚の話すらでてない
カップルが子供できちゃうよりは
代理出産するひとのが
子供ちゃんとお腹で守る覚悟あると思う。+1
-6
-
192. 匿名 2022/09/21(水) 23:38:46
>>187
代理出産は代理母の命が一番大事でしょう。日本では胎児には人権が無いんだから。+4
-0
-
193. 匿名 2022/09/21(水) 23:38:55
>>167
まだ実の姉妹ならいいけど、義理の関係でも強要されそう+10
-0
-
194. 匿名 2022/09/21(水) 23:38:56
>>88
貧乏だとやらざるを得ないってどういう事?
代理出産以外にいくらでもお金を稼ぐ方法ってあるよね?
ごめん本当に疑問で。+2
-18
-
195. 匿名 2022/09/21(水) 23:40:11
まだ人工子宮の研究に力を入れた方が良さそう+8
-0
-
196. 匿名 2022/09/21(水) 23:40:13
>>188
引退したAV女優とか風俗嬢とかに斡旋するんだろうな+0
-0
-
197. 匿名 2022/09/21(水) 23:40:30
>>21
売ってれば買いたい人はいる+9
-1
-
198. 匿名 2022/09/21(水) 23:41:34
>>196
そこら辺は稼ぐだけ稼いでると思うからやらないよ
やるとしたらトー横キッズや上京女子みたいな層+0
-0
-
199. 匿名 2022/09/21(水) 23:42:17
>>190
何が違うのか全く理解できないわ
私みたいな感覚の人間が代理母するんだろうな
+5
-9
-
200. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:31
>>13
私が映画で観てきた代理出産はお金の為なんて描写なかった
産む人は相手の為にって幸せそうだった
だからお金が絡むなんて考えてなかったなー
仲介業者が儲かると書かれていて、がるちゃんって勉強なる事あるわ。+6
-0
-
201. 匿名 2022/09/21(水) 23:44:27
>>192
胎児に人権が無いんだったらいっそ試験管ベイビーみたいに人口子宮で成長するまで育てた方がトラブルなさそう
倫理に反するからそういうのやってないだけで
研究したらすぐ作れると思うよ+9
-1
-
202. 匿名 2022/09/21(水) 23:44:31
>>48
わからないから頼める
これ本当そうだと思う
経験ある人からしたら他人に頼んで出来ることじゃないってわかるもんね+96
-0
-
203. 匿名 2022/09/21(水) 23:44:45
もし園とかで「代理母に産んでもらったんです〜」みたいなママさんが来たら
ドン引きすると思う、この人感覚違うわ、と+17
-1
-
204. 匿名 2022/09/21(水) 23:45:29
そのうち木の股から産まれる技術つくるんじゃない?+1
-0
-
205. 匿名 2022/09/21(水) 23:47:11
いやさぁ、オカルト嫌いだけど
あんまし人の倫理観ぶっ飛ばした事ちょーし乗ってやってると、神様怒ってなんか起きそうとか思っちゃう+12
-0
-
206. 匿名 2022/09/21(水) 23:47:14
>>1
虐待目的で出産依頼はひどすぎるな+10
-0
-
207. 匿名 2022/09/21(水) 23:51:39
>>25
妊婦の恩恵受けられるのかな?
周りの人が優しくしてくれたら喜ぶ代理ママもいそうだね
年齢制限あるだろうから、稼げない若い子が人の子を産んで
会わせてもらえない情報も一切もらえない
産んだら用ないから機嫌取りもしてもらえない
周りからも理解は得られにくいし
物好きなんて下品な目で見られる事もあるだろうに
メンヘラ製造しそう+27
-0
-
208. 匿名 2022/09/21(水) 23:51:45
>>201
代理出産よりはずっと倫理的に問題無いと思うけどな。他人の臓器レンタルよりは人工臓器の方が良い+12
-0
-
209. 匿名 2022/09/21(水) 23:51:46
どっかの(アメリカ?)おかあさん
3人くらい産んで、代理で妊娠して100万くらいもらう予定だかのTV番組観ちゃって
そら経産婦の方がって一般的には思うが、上の子供達は?
欲しい人に役立ちたいって、お国柄かな
もう一つのファミリー的な
その出産で死んだり後遺症があったらって考えすぎなのかな+3
-0
-
210. 匿名 2022/09/21(水) 23:51:47
貧困女性がーとかいうならさ、代理母にするなら側室制度復活させたら?とすら思う
数千万払える家庭なら余裕でしょ?もう一人養うのなんて
永久就職先も得られてウィンウィンじゃん
正妻さんもいいとこ取りだけしないで、そこまで覚悟あるならどうぞ。って
嫌なら養子取ったらええんや+18
-1
-
211. 匿名 2022/09/21(水) 23:51:50
>>204
人工子宮はもう出来てるみたいだよね
動物では成功してる
倫理的な問題でまだ実用化までは無理みたいだけど、これからの時代考えたらそのうちなりそうな気もする
自然に反してるとか神の領域というなら、こういう代理母とか今は当たり前になった不妊治療だってどうなのって思うし…+8
-2
-
212. 匿名 2022/09/21(水) 23:52:11
>>204
それはそれでみんながハッピーになりそうでいいね+4
-0
-
213. 匿名 2022/09/21(水) 23:55:21
>>152
ウクライナ人の夫婦の代理出産を日本人がしたら
子どもはハーフになるの??
卵子と精子がウクライナ製でも10ヶ月は日本人の血で生きるんだよね??
なんだか雑種犬がミックス犬ってブランドになったように
人間も配合ブランド出てきそうだな+1
-8
-
214. 匿名 2022/09/21(水) 23:56:01
>>205
神様怒ったから新型コロナ出てきたのかもね+1
-1
-
215. 匿名 2022/09/21(水) 23:56:15
>>208
人工子宮で子ども沢山つくって戦争戦争だよ+0
-0
-
216. 匿名 2022/09/21(水) 23:58:21
もし、代理母が不慮の第三者事故で重傷負って母体か子供かの命の選択を迫られたらどうするのよ。+3
-0
-
217. 匿名 2022/09/22(木) 00:01:23
>>215
第二次世界大戦前の日本だって産めよ増やせよで兵士作っていたようなもんだから同じよ+8
-1
-
218. 匿名 2022/09/22(木) 00:03:39
>>69
高校生なら奨学金と絡めて狙われそう
奨学金返済のために
1年休学して代理母やってました!
妊娠してる時も勉強できるし、学費も稼げます!
ってキャンペーンする+8
-0
-
219. 匿名 2022/09/22(木) 00:04:25
なんだろね、これ子供がなかなか産めなかった女性議員先生方が猛プッシュしてるのか??とか思っちゃう
金と権力者のエゴでしかないじゃん
+15
-1
-
220. 匿名 2022/09/22(木) 00:05:18
>>106
それぐらい貰えるなら日本でもやるって人はいるだろうね
まぁ、そんなに貰えないだろうけど+55
-0
-
221. 匿名 2022/09/22(木) 00:05:45
そのうち代理母にも松竹梅付けられるようになるさ
若くて優秀で美人が大人気、みたいなね
+5
-0
-
222. 匿名 2022/09/22(木) 00:06:04
>>217
同じだからそう言ってんじゃん
会話通じないね+0
-4
-
223. 匿名 2022/09/22(木) 00:06:19
>>194
想像してみよう
あなたが本当に疑問って感じてるのと同じように
代理出産以外にいくらでもお金を稼ぐ方法ってあるのか疑問な人達がいるのよ。
教育の機会を得られなかったからなのか?知的に障害があったのか?貧困の連鎖の中で何かあったのか。
想像力があれば何通りものパターンを思いつくよね。+24
-2
-
224. 匿名 2022/09/22(木) 00:07:33
代理出産を合法化する前に養子縁組をもっと積極的にした方がいいんじゃない?
施設に預けっぱなしの親もいるみたいじゃん
しかもなかなか親権を手放さないらしい
施設に預けて一定期間以上経ったら裁判所の判断で親権を剥奪して養子縁組に繋げて行った方がいいと思う
血脈とか遺伝子にこだわり過ぎだよ+14
-0
-
225. 匿名 2022/09/22(木) 00:08:02
>>30
同じく。
お金では絶対に引き受けられないし、
あんな大変な事を人様にさせられない。+27
-0
-
226. 匿名 2022/09/22(木) 00:08:39
>>205
生物学的な話になると弱い個体は淘汰されるのよね。それは自然界のピラミッドに組み込まれている以上必ず起こる。残った個体はたまたま強かったかたまたま生まれた環境への順応性が高かったかがほとんどで環境に合わせて進化ということは否定に近い研究結果を示す人もいる。(たとえばキリンの首や象の鼻のような。)
本来淘汰される個体が人為的な手が加わり残って繁殖したところでどうなるのかの方が怖い。エラーを起こさないんだろうか。+9
-1
-
227. 匿名 2022/09/22(木) 00:09:16
>>223
横だが、不謹慎だが境界、または知的障害なIQの代理母から生まれた子供でいいのかって思っちゃう
+4
-2
-
228. 匿名 2022/09/22(木) 00:10:14
>>219
プロジェクトチームはおじさんばかりだったよ
緊急ピルといい女の体をコントロールしようとするのには怒りが湧く+14
-0
-
229. 匿名 2022/09/22(木) 00:11:43
もういいじゃん、不妊治療に税金投入し始めてるんだから、産めるお母さん達に安心して沢山産んでもらえる政策にしたらいいんだよ
大学まで学費タダにするとかさ+10
-0
-
230. 匿名 2022/09/22(木) 00:12:23
>>227
さらに横
卵子と精子が依頼者のものならそれでいいって人が依頼するんだろうからね
代理出産する人の事なんて本当の意味で産む機械とでも思わないと依頼しないでしょ
だから実際にトラブルは色々と起きているんだろうし+14
-0
-
231. 匿名 2022/09/22(木) 00:14:07
先にやるべきは児相に権限持たせて警察入れて
親権の停止と剥奪を出来る法改正する事だわ
今いる虐待受けてる子供を救って、まともな夫婦に養子で育ててもらうことやわ+7
-0
-
232. 匿名 2022/09/22(木) 00:14:24
>>18
けどそれ大人の都合であって、赤ちゃんに大いにメリットがある初乳があげれないのはかわいそうよね+41
-0
-
233. 匿名 2022/09/22(木) 00:17:29
>オーストラリアでは、小児性愛者が虐待目的で代理出産を依頼したケースもあった。
吐き気がするんだけど
マジで代理出産なんて認めたらダメだよ
絶対反対+9
-0
-
234. 匿名 2022/09/22(木) 00:17:43
>>230
ほほう。
でもさ、代理母だって母性はあるんだから
いざ産んだら離したくない!ってケースあると思うんよな。法改正するってことは、ゆくゆくは問答無用で引き離すって事までやるのかね
それって人としてどーなん、、って思うよ本当に+8
-0
-
235. 匿名 2022/09/22(木) 00:18:29
>>40
闇ビジネスにならないよう、金額の上限をつけてほしい。そういう人たちの資金源にされたくない+4
-1
-
236. 匿名 2022/09/22(木) 00:19:19
>>209
貧しくて、そのお金を子どもの教育費にしたいとかじゃない?
アメリカのそういう話なら聞いたことある+5
-0
-
237. 匿名 2022/09/22(木) 00:19:33
>>207
風俗で稼ぐよりはマシだと思う子は沢山いると思う。+12
-0
-
238. 匿名 2022/09/22(木) 00:21:52
出産ってさ、日本は世界一安全に産める国になってるけど、それでも死ぬ事あるのよね
もしシンママとかで、子供のために代理母やって
死んだらどーするん?保険でるからそれでいいでしょ?って事じゃないよね+6
-0
-
239. 匿名 2022/09/22(木) 00:22:38
>>234
そうそう
そういうトラブルもあるみたいね
代理出産する人は機械じゃなく人間だからさ
お腹の中で十月十日育てて、大変な出産を終えて、はいどうぞなんて出来ない人がいる事ぐらい簡単に想像つくじゃん
お産を舐めないでほしい+16
-0
-
240. 匿名 2022/09/22(木) 00:29:27
代理母頼むなら、自分の臓器(生きていくのにとりあえずなんとかなる臓器)を善意で取り出してドナーになったら?とすら思うよ
身体を傷つける痛み味わってくださいって
それくらい出産は命懸けで金払えばいいって問題じゃないのに+16
-0
-
241. 匿名 2022/09/22(木) 00:34:29
>>205
そんなの今更じゃん
人間がどれだけ好き勝手して生きてるか
他の動物を必要以上に殺して食べて
とっくに神様はお怒りでしょう+0
-1
-
242. 匿名 2022/09/22(木) 00:35:42
>>237
風俗経験者かもしれないし
妊婦も需要あるし
風俗続ける人もいそう
すごく偏見だけど。+11
-0
-
243. 匿名 2022/09/22(木) 00:35:56
やっぱり議員先生って人としての感覚変だよね
それとも不妊治療の学会から献金でもうけてんのかな
統一教会のオーエンホイホイ受けちゃう人たちだから
倫理観とかなんもなさそう+7
-0
-
244. 匿名 2022/09/22(木) 00:37:47
>>40
代理母の夫やヒモがクズで、無理やり妻や交際相手にやらせるケースも出て来そう+23
-0
-
245. 匿名 2022/09/22(木) 00:39:43
>>52
これ結構あるみたいよね。
最悪なのが思い描いていた子供じゃなかったのを代理母の責任にして、逃げる依頼者がいること。
代理母の生活習慣、子宮の状態が悪かったから障害児が産まれた。私たちは関係ない。って子供捨てた母親のニュース見たことある。+25
-0
-
246. 匿名 2022/09/22(木) 00:43:27
>>244
献血も売血してた頃は、ビンボー人がどんどんやって薄い血しか取れなくなって献血になった
それを出産でやったら、産むだけ生まされて死んでも
貴方お金貰ったでしょーって仕方ないよねーって
焼き場に連れてかれてさよーなら、、、
+19
-0
-
247. 匿名 2022/09/22(木) 00:43:30
言い方悪いけど他人の体を利用してでも子供が欲しいということよね
なんでそこまでしてまで子供が欲しいのか理解できない
自分の身体を痛めた訳じゃ無くて
赤の他人が産んだ子でも可愛いと思えるの?
代理出産をする人は何のメリットがあるの?+17
-0
-
248. 匿名 2022/09/22(木) 00:44:27
>>242
なんだったら妊娠中は妊娠しないしね+8
-0
-
249. 匿名 2022/09/22(木) 00:44:59
私、つわりほぼなかったし快適な妊娠生活送れたから
数千万貰えるのならやりたいかも…+3
-3
-
250. 匿名 2022/09/22(木) 00:46:17
>>247
丸岡いずみさんも代理出産で子供産まれたよ?+0
-3
-
251. 匿名 2022/09/22(木) 00:46:36
>>247
殆どは相続。じゃないの?
親の遺産(金持ちしかそもそも数千万なんてだせない)貰うためには子供がいる。みたいなさ
不妊様から何がなんでも私の子!!!!
旦那様と私のDNAの結晶がみたい!って言っても
先立つものがなければできないからさ+5
-1
-
252. 匿名 2022/09/22(木) 00:48:46
>>249
あんなー、一人目つわりなくても
二人目つわり地獄なんてよくある話やで+16
-0
-
253. 匿名 2022/09/22(木) 00:51:21
>>250
そして旦那の不倫から離婚になっても
生物学的母親じゃないからと子供は旦那に持っていかれるというね、、
まぁ、あんな男のDNAの子供なんて!なのかもしんないけど、それってどうなん?とは思うわ+11
-0
-
254. 匿名 2022/09/22(木) 00:51:37
>>250
横。
丸岡さん嫌いじゃないけど、感覚は理解できないわ。
個人の自由といえばそうなんだろうけど、その言葉で済ませてはいけないと思う。+19
-0
-
255. 匿名 2022/09/22(木) 00:53:19
堕胎して精神病んじゃう女性多いのに
出産までして赤ん坊売り渡して
果たしてまともな精神でいられるんだろうか…+15
-0
-
256. 匿名 2022/09/22(木) 00:54:59
>>39
マジレスすると代理出産と臓器売買は全く違う
代理出産は臓器を不可逆的に移植するわけではないから
ただのレンタルであげるわけじゃないというのは間違ってない
ただレンタルでも使うと傷むからねー
リスクあるよねー+11
-7
-
257. 匿名 2022/09/22(木) 00:57:27
>>256
私が産後ケア施設であったママさん
前置胎盤で出血多量からの子宮摘出
お産で直腸まで裂けちゃう
やばいって+23
-0
-
258. 匿名 2022/09/22(木) 00:57:34
>>246
悪徳ブリーダーの繁殖犬や猫の様だわ。大規模な犯罪組織が出来そうな予感+21
-0
-
259. 匿名 2022/09/22(木) 00:57:35
お金貰えるの知らなかった
やりたい+0
-4
-
260. 匿名 2022/09/22(木) 00:58:16
>>259
(涙)+0
-0
-
261. 匿名 2022/09/22(木) 01:02:47
産めよ増やせよ…
あれ?あれ?
+3
-1
-
262. 匿名 2022/09/22(木) 01:03:23
知り合いの奥さん、羊水塞栓症になって出産後亡くなったよ
代理母出産なんて我が子じゃないのに、死ぬかもしれないリスク負ってまでやりたい?+20
-0
-
263. 匿名 2022/09/22(木) 01:07:13
>>1
他人からの依頼はお金目当てでやってるんだし、
親族間の代理出産は双方納得の上でやってるんだから、何かあっても自業自得で問題ないのでは?+1
-7
-
264. 匿名 2022/09/22(木) 01:07:17
もう顕微までやって尚不育症とかなら
諦めてくれ。じゃあかんのか、ね…
+16
-0
-
265. 匿名 2022/09/22(木) 01:08:57
なんで赤ちゃんポストを虐めまくって
こんなトンチンカンな法案出すんだ?自民よ
+20
-0
-
266. 匿名 2022/09/22(木) 01:10:26
>>253
奥さんの鬱病を理由にだと思ってたけど違ったんだね…ひどい話だよね+8
-0
-
267. 匿名 2022/09/22(木) 01:11:16
>>251
不妊の意地な気がする。
+3
-1
-
268. 匿名 2022/09/22(木) 01:12:19
>>262
お金にもよる+0
-3
-
269. 匿名 2022/09/22(木) 01:15:01
代理出産なんかなくとも養子縁組があるじゃないか
自分の遺伝子が入ってる子じゃなきゃ愛せないなんて人間性終わってるやつは子を持つ資格なし+9
-1
-
270. 匿名 2022/09/22(木) 01:15:51
マイケルジャクソンが代理母に産ませたけど
マイコーは独身だったし、代理母も表に出てきてて、子供はこの人がママってわかってたし、多分マイコーも代理母の生活面倒みてたみたいだから
特段いいケースだわな
自民が推し進めてるのは、おそらくは特別養子縁組で
代理母には子供になんの権利もないパターンだから
おつらい+11
-1
-
271. 匿名 2022/09/22(木) 01:20:20
>>132
マジ痛いからやめとけ+5
-0
-
272. 匿名 2022/09/22(木) 01:25:04
>>132
もしダウン症とか先天性の障害児が産まれて
こんな子いらない!的な鬼畜依頼主だったらどーするん?貴方責任持って育て上げるの?それとも施設行き?
貴方の体を痛めて他人に尽くそうというのは
精神が病んでる証拠だよ
まずは自分で自分をケアしてあげてくれ+16
-1
-
273. 匿名 2022/09/22(木) 01:26:12
>>1
安倍ちゃんの国葬の16億、赤ちゃんポストにあげなよ
で、特別養子縁組をしやすくする
それで少子化だいぶ改善するから+17
-3
-
274. 匿名 2022/09/22(木) 01:29:43
>>255
まともな人はやらないしやれない
代理出産って売春と同列で語られるくらいの職業だよ+5
-0
-
275. 匿名 2022/09/22(木) 01:31:13
日本は妊娠出産に対して先に考える課題がたくさんあるのに+5
-0
-
276. 匿名 2022/09/22(木) 01:36:34
>>19
以前あったケースで、
タイで代理出産頼んだ夫婦。
双子が産まれて、1人は健常1人はダウン症だった。
夫婦は健常な方だけ連れて帰って、ダウン症の方は貧しい代理母が面倒見てるって。
たしかこれもオーストラリアの夫婦だったな。
+70
-0
-
277. 匿名 2022/09/22(木) 01:42:22
>>7
でも、それは無事に出産まで至った場合で、流産・死産は何も受け取れない上、体調まで崩して、でもそういう場合の保証が何もなくて大変な思いをしているって話を、テレビで見たことがある。
やっぱり、代理母はリスクが高いと思う。+106
-2
-
278. 匿名 2022/09/22(木) 02:00:36
>>12
海外に比べたら医療費安いから、確実に赤ちゃん牧場にされるよね。
こわ!+23
-0
-
279. 匿名 2022/09/22(木) 02:04:37
>>1
風俗と同じ貧困ビジネス、闇ビジネスが横行する
そもそも導入してる国ですでにそうなってるし
子供が作れないけど子供がほしいなら特別養子縁組にしろ
産めないor産みたくないけど自分達の遺伝子を持つ子どもがほしいとか烏滸がましいんだよ金持ちども
男女関わらずね!
でも国は人権より産めや増やせや(※ただし生意気な女は増えてほしくないから産みやすい制度は作らない)だから、今の流れだと導入されるんだろうなー+17
-1
-
280. 匿名 2022/09/22(木) 02:05:08
>>28
代理出産をやってた長野かどこかの病院で姉妹でやってトラブルになって、実母だけがやるようにしたらしいよ。
でもその病院今は代理出産自体やってないみたい。
やっぱりトラブル多いんじゃない?+11
-0
-
281. 匿名 2022/09/22(木) 02:09:17
流産しても週数によっての保証だとか男性側への年齢制限、産まれた子は確実に依頼者へ引き取らせる様にと色々決めておかないとイカンでしょ+3
-0
-
282. 匿名 2022/09/22(木) 02:10:57
>>269
養子も難しいからだと思う
今赤ちゃんとか小さい子で特別養子縁組って子ども側が少なくてなかなか話が来ないって聞いた
年齢が大きくなると家庭に馴染むのが物凄く難しい
実親は親権を手放したがらない
子どもを迎える手段がすごく限られてて養子の方とかもう少しなんとかならないのかなとは思うよ+6
-0
-
283. 匿名 2022/09/22(木) 02:15:38
>>148
経産婦が条件になってるよ。
でもなんとしても金がほしい人だと嘘ついたり、嘘と知りながらもやらせたりしそうだよね。+6
-0
-
284. 匿名 2022/09/22(木) 02:16:38
>>258
移植ドナーの正規ルートでさえ臓器売買や移植ツーリズムに対する見方が厳しくなって日本からだと億単位のお金が動くからね。正規ルートとは言うものの状態の悪い子を連れて行って優先順位を上げる割り込みみたいなもんだし、募金もビジネス化してるし。
見えないところでどんなやり取りがあるかわかったもんじゃない。子を切望しているとしても、やってることはお金を払えば産んでもらえるんでしょ?ってことだから。そもそもが頼む方もエゴなんだよ。
同じエゴでも持てる潜在的な繁殖力を上げるわけではなく、ゼロだから妊娠できる体を持ってる人の頬を札束で叩きますってことだからね。
そこを利用する人間はいると思う。+12
-0
-
285. 匿名 2022/09/22(木) 02:18:03
>>223
教育の機会を得られなかったから稼ぎ方が分からないはちょっと無理があるかなぁ
日本の話でしょ?
知的障害があるのなら本人の同意なしってこと?w+1
-21
-
286. 匿名 2022/09/22(木) 02:22:39
>>285
草生やして煽る前にもう少し勉強したら。
わかりやすい知的障害だけが世の福祉から溢れたり義務教育から落ちこぼれる人の全てじゃないよ。+23
-1
-
287. 匿名 2022/09/22(木) 02:40:04
>>252
だよね
年齢が上がると体への負担も上がるしね
2人目の時40にはなっていなかったけど、割れるような腰痛と足のむくみが酷かったから体が悲鳴をあげている感じだった
お金を貰ったとしても赤の他人のためにしたいこととは思えない+6
-0
-
288. 匿名 2022/09/22(木) 03:25:28
>>42
養子制度があるから、そちらを検討するのが良いのではと思う。+14
-1
-
289. 匿名 2022/09/22(木) 03:29:59
>>43
私はどうしても欲しかったけど、他の人の健康へのリスクと長期間の拘束、産んだ後に訪れるであろう喪失感などを考えたら踏み切れなかった
ホルモンバランスが崩れるのだから、お金をもらっても心身への影響って割り切れない大きさだと思う
国によっては尊い行為、有償のボランティアみたいに語られるけど、貧しい国では代理母が蔑まれたりするでしょう
障がいが見つかったら中絶とか、そういう契約も代理母の方に酷な話だよね
正常な子を妊娠できず、契約途中で中絶、ってその世界で悪く言われそう
+16
-1
-
290. 匿名 2022/09/22(木) 03:49:06
>>28
血縁者の方がもめると思う。死んでしまうリスクもあるし
姉妹の代理出産した挙げ句、我が子遺して死んで、姉妹は両親揃って暮らしました、とか呪うわ。
それなら、まだビジネスの方がマシ+14
-0
-
291. 匿名 2022/09/22(木) 03:52:24
>>255
血は繋がってないしな+0
-1
-
292. 匿名 2022/09/22(木) 06:52:38
私はつわりもひどいし妊娠中の体調不良は生きてきた中で一番しんどかったから、他人の子供のためには頑張れないな。いくらもらっても絶対できない。+3
-0
-
293. 匿名 2022/09/22(木) 06:55:40
最低3000万円からにすれば良い
+0
-0
-
294. 匿名 2022/09/22(木) 07:40:03
>>22
あなたには誰も頼まないから大丈夫+0
-11
-
295. 匿名 2022/09/22(木) 07:43:39
>>41
私はつわりも酷かったし、高血圧で入院したりで自分の子を産むだけでも命がけなのに他人の子を産むなんていくらお金貰っても絶対に無理だわ。
人によるかもだけど、出産ってそんな簡単なものではないわ。+26
-0
-
296. 匿名 2022/09/22(木) 07:48:34
>>247
言っちゃ悪いけど「買い物」感覚だよね
愛情とか母性とかあまり沸かなさそう
病気や障害もだけど、容姿がイマイチでも受け容れられるのだろうか
いざ産まれてみたら「注文した物と違う」ってならないのかね+6
-0
-
297. 匿名 2022/09/22(木) 08:08:02
>>8
なんでそんな悪い言い方するんだろう。
レジしてる人をレジする機械とは
思わないように
代理出産する人にもやるやらないは
選択する権利はあるんだから機械とはまた違うよ+2
-9
-
298. 匿名 2022/09/22(木) 08:10:07
子供の数が増える事には賛成+0
-0
-
299. 匿名 2022/09/22(木) 08:33:22
>>11
出産って体型崩れるし骨盤歪むし一時的にハゲることもあるし陣痛で死ぬほど痛いし会陰切開したり帝王切開して傷跡残ることもあるし、最悪自分が死ぬリスクもあるのに我が子以外のために身体を提供できるのがすごいと思う。。。我が子のためだからって考えてなんとか乗り越える人が大半だろうに。+52
-0
-
300. 匿名 2022/09/22(木) 08:36:55
>>28
それはむしろ認められるとかなり面倒なことになるからやめてほしいと思う。出産実績ある人が不妊の親族から頼まれて断れない(断りづらい)ってケースが頻発しそう…。+11
-0
-
301. 匿名 2022/09/22(木) 08:37:19
>>7
お金だよ
アメリカだと学生とか学歴のない主婦がやってる
健康なら誰でもできるし、基本病院以外は拘束されないから学校通ったり家事しながらできるってことで
報酬は3~4万ドルぐらい
大きなリスクを負ってはいるけど、トラブルが無ければ10ヶ月でそれだけ貰えるとなるとやりたがる人は少なくない
表向きは他人の幸せのお手伝いができるっていうやり甲斐もあるしね
あくまで表向きは、だけど+50
-1
-
302. 匿名 2022/09/22(木) 08:39:58
>>295
つわりが極端に酷かったり、極端に難産だった人とかはそもそも代理出産なんて引き受けないんじゃない??
妊娠出産はしんどいけど、そのしんどさはかなり個人差あるよね。つわり全然ない人とか、初産だけど自宅でスルンって生まれちゃった人とかいるもん。+18
-0
-
303. 匿名 2022/09/22(木) 08:41:40
>>42
ただそうなると線引きが難しいよね
人間の知恵を入れてはいけないのなら、全ての高度不妊治療はダメになる
+2
-8
-
304. 匿名 2022/09/22(木) 08:47:30
>>55
ある国においての500万円の価値が、日本での1億円に匹敵するってのもあるもんね。
貧しい(かどうかは一概には言えないけど)国の女性の身体が安い安いと使われてるのは、何とも恐ろしいことよ。
代理母の協力で子供をもうけた人達が非難されるのは、やっぱり妊娠出産は母体が命がけでするものだからなんだし、
法整備しなきゃいけない所まできてるなら、もう徹底的に、中抜きする業者の取り分をギリギリまで制限して欲しいと思う。+21
-0
-
305. 匿名 2022/09/22(木) 09:24:27
>>303
不妊治療までは全然いいと思うんだよ夫婦の範囲で済む話だから。
代理出産ってのが第三者の人生を巻き込んででの行為だからそこはどうなのか?って思っちゃうんだよね。+25
-0
-
306. 匿名 2022/09/22(木) 10:30:35
子を望む主婦の一人だけど代理出産なんて考えられない
お互いが合意したならいいのか?
超少子化社会だし条件付合法化はやむを得ない?
でもなんか、人権侵害では…?+5
-0
-
307. 匿名 2022/09/22(木) 10:51:43
なかなか妊娠できない、できてもすぐ流産してしまう…というのを何年も繰り返して精神やばかった時は海外の代理出産を考えたことある
他の人の子宮なら子供持てるのかなと思って…
倫理的にもそうだけど、日本でやったらガバガバ制度+中抜きしまくりで酷い状況になりそう+10
-0
-
308. 匿名 2022/09/22(木) 11:13:06
韓ドラの真紅のカーネーションっていうドラマを観ていると、
他人の人生を巻き込んではいかんと思う+3
-0
-
309. 匿名 2022/09/22(木) 11:23:56
>>117
逆じゃない
体重増加を気にして食べないとお腹の子が飢餓状態になり、将来の成人病のリスクが増す、だったはず+4
-0
-
310. 匿名 2022/09/22(木) 12:12:54
産む側は妊娠中の10ヵ月どころじゃないよね。出産後は2ヶ月くらい悪露も出続けるし、母乳も出が悪くても半年以上は出るからそれがおさまるまでっていったら、やっぱり2年くらいは普通の生活できない。
婦人科と乳腺科の通院費用や、骨盤戻すためのカイロプラクティックの通院費とか少しリッチな産後のケア代も全て負担が前提でないと引き受けるの検討すらしたくないわ。+14
-0
-
311. 匿名 2022/09/22(木) 12:16:11
>>75
海外でもやってる人は経産婦でしかもお産も軽くてトラブル無かった人なのかもね。じゃなきゃ割りに合わない+15
-0
-
312. 匿名 2022/09/22(木) 12:17:43
派遣業者とかが代理出産業に目をつけたら日本は終わりやで+5
-0
-
313. 匿名 2022/09/22(木) 12:35:00
実際に、自分が子宮あるからなんとも言えない。
ない人の気持ちは分からないし。+1
-4
-
314. 匿名 2022/09/22(木) 13:08:52
>>213
母体と胎児は胎盤を介して栄養を与えているので、直接血管はつながってないんですよ。+0
-1
-
315. 匿名 2022/09/22(木) 13:27:27
>>52
難しい問題だよね
自然に(って言い方していいのか)妊娠・出産した人は認められた期間なら中絶もできるし、施設に子供を預けて、養育を拒否する権利は認められてるよね
差別的かもしれないけど、やっぱみんな何の保証も無しに健常児が産まれてくるもんだと思ってるからな〜
自分のお腹でも他人のお腹でも、一定の確率で障害児が生まれることを頭の片隅に入れておかないと、こんなはずじゃなかったってなるよ+5
-0
-
316. 匿名 2022/09/22(木) 13:29:49
>>213
ならないよ笑
受精卵になった時点で決まってる生まれつきの遺伝子は、代理出産や輸血みたいなことしても変わらない+2
-0
-
317. 匿名 2022/09/22(木) 13:38:41
>>19
小児性愛者が今もどこかであらゆる手を尽くして
子どもを手に入れてるのだとしたら真っ暗な気持ちになる…
+37
-0
-
318. 匿名 2022/09/22(木) 14:14:57
>>124
そういう決まりは契約時にちゃんと結んでる
捨てるなら代理母は関与しないから大丈夫+1
-0
-
319. 匿名 2022/09/22(木) 14:48:20
代理母が情がわいて依頼者に渡すの拒否した件あったよね+0
-0
-
320. 匿名 2022/09/22(木) 15:31:46
>>6
中抜きが凄くて、代理出産する女性には少ししかお金が入らなくなってるのよね
それを知ってても海外の上級国民は依頼するみたいだけど
同じ女としてどうかと思うわ+30
-0
-
321. 匿名 2022/09/22(木) 16:01:14
>>167
頼む方が人でなしだよね+7
-0
-
322. 匿名 2022/09/22(木) 16:06:53
実際に、自分が子宮あるからなんとも言えない。
ない人の気持ちは分からないし。+0
-4
-
323. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:33
>>1
誤解を恐れずにいえば、生身の人間を使った赤ちゃん工場だと思う。
代理出産がビジネス化しているインドの問題(出産時の事故で死亡・娘を代理出産ビジネスに売ることで暮らしている家族)のドキュメンタリーを見るとよくわかる。そのうち「女は代理出産で稼げていいよな〜w」とか人を人とも思わない思想が広がって、社会不安に陥ると思う。+10
-1
-
324. 匿名 2022/09/22(木) 16:42:18
>>19
こういうケース見ると、男が妊娠出来なくてよかったなって思う
もし妊娠出産出来たら性的虐待目的で産んだりしそう+22
-0
-
325. 匿名 2022/09/22(木) 16:54:00
>>253
受精卵はこの元夫妻のものだから生物学的には母なのでは?
日本の法律では代理母で生まれた子は実子として認められないから法律上は母じゃないけど、その点では元夫も条件は同じだから親権がそちらに行ったのはまた別の理由だと思う。
高田延彦、向井亜紀夫妻も代理母で子ども生まれたけど後に特別養子縁組を結んだので法律上も親子になった。丸岡夫妻も離婚してなければその道があっただろうに…+0
-0
-
326. 匿名 2022/09/22(木) 17:10:14
>>9
ほんまそれ。+7
-0
-
327. 匿名 2022/09/22(木) 17:13:42
>>306
自分が不妊だとしても不妊治療すらしようと思わない。代理出産なんてとんでもない。腹括るしかないよね。ないものは諦めないと。+7
-0
-
328. 匿名 2022/09/22(木) 17:14:35
>>321
ほんとだよ。断るほうに罪悪感が発生してしまうよ。+1
-0
-
329. 匿名 2022/09/22(木) 17:23:27
>>59
まあそれ位は支払わないと浮かばれないわ+5
-0
-
330. 匿名 2022/09/22(木) 17:32:46
臓器売買だね
日本が最貧国になることを想定した記事で悲しくなる+6
-0
-
331. 匿名 2022/09/22(木) 17:34:45
代理出産とか気持ち悪い。出産の大変さを知らないからホイホイ金で買えるんだろうなあ。
まじで軽蔑する。+7
-0
-
332. 匿名 2022/09/22(木) 17:38:04
昨日出産した。出産するまで、陣痛がこんなに痛いとも思わなかったし、または裂けるし腰は痛いし、お産中は死にかけるし、こんなの何も知らなかった。知識はあったけど、産む瞬間まで我が子が生まれるってどういうことか私何も知らなかったよ。
代理出産なんて絶対に認めるべきじゃない。若い女性をなんだと思ってるんだろう。産めないなら諦めるか、養子をとるか、不妊治療で頑張るしかないよ。他人の臓器で産ませて我が子扱いしようなんて、絶対ダメ。+11
-0
-
333. 匿名 2022/09/22(木) 17:58:58
卵と精子は代理出産を依頼する夫婦のだよね?
卵も精子もあるのになんで代理頼むんだろと思ってググったら
海外の女優さんだと「忙しいから」で依頼してるけど
向井亜紀さんは子宮摘出してるのね しかも親子関係認められてないし
「忙しいから」って理由はちょっとなあ…
+0
-0
-
334. 匿名 2022/09/22(木) 18:00:21
時代遅れの一言。
これからは女性が妊娠出産しなくてよくなる。+2
-2
-
335. 匿名 2022/09/22(木) 18:06:57
>>318
海外だと依頼者に都合がいい契約になってる場合もあるよ
障害のある赤ちゃんを依頼者が引き取らないこともあったし、
お金ある人が弁護士使って自分に都合よくやる事もできるわけで大丈夫とは言えないと思う+7
-0
-
336. 匿名 2022/09/22(木) 18:15:54
代理出産とか臓器移植とか、医療や技術の進歩で可能にはなったけど、人間の仕組みを完全に無視してるよなとは思う。
それも運命として受け入れるしか無いと思うんだけど、いざ当事者になると藁にもすがる思いでどんな手も尽くしたくなるんだろうな。+3
-0
-
337. 匿名 2022/09/22(木) 18:17:51
クロエカーダシアンも代理母出産を依頼して子供を産んでもらうみたいだけど、最近ボディメイク成功して痩せたから出産で太りたくないのかなと思ってしまった。
お金は腐るほど持ってるし。+0
-0
-
338. 匿名 2022/09/22(木) 18:19:53
>>24
映画もあったよ
+0
-0
-
339. 匿名 2022/09/22(木) 18:54:23
>>5
そう思う。そしてこれは国内で自分は貧乏じゃないから関係ないな…って見ている人も他人事じゃないと思う
もし自分の国自体が貧しくなったとき何が起こりうるのか、自分の子供の代、孫の代まで考えるべき内容だと思う+27
-0
-
340. 匿名 2022/09/22(木) 18:56:03
>>252
ほんとそれ
つわりトピみてみるといいよね
あと、数千万円ももらえない+4
-0
-
341. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:18
とある大企業の社長の息子が親も公認で、
タイで代理母雇って自分の子供を何十人も出産させてた事件、
あれからどうなったんだろう。
男の子だけ生ませてたとか、親も公認だとか、何が目的かわからず
気持ち悪い。
息子は独身だったと思う。+4
-0
-
342. 匿名 2022/09/22(木) 18:57:58
>>5
ゲイカップルが代理母出産で子ども持つとか本当何考えてんのかと思う。自分の子どもを他人にお金で売るのがもう絶対あり得ない。+38
-2
-
343. 匿名 2022/09/22(木) 19:01:01
>>48
ゲイカップルはこれだよね。どれだけの負担があることか理解して、さらに自分の子どもを売ってくれという依頼だと理解してたらやらないよ。+27
-0
-
344. 匿名 2022/09/22(木) 19:04:01
これもっと騒いで問題にしないと
認められるべきじゃない+2
-0
-
345. 匿名 2022/09/22(木) 19:05:10
>>232
搾乳して飲ませてあげてほしい+3
-0
-
346. 匿名 2022/09/22(木) 19:08:15
>>337
あの人というかあの一家は、顔から身体まであらゆるところを整形しまくってるし、精神的に病んで薬飲んだりしてるし、ボディメイク云々より、まともに出産や授乳できる身体ではないんじゃない?
炎上商法やプライベート全公開しなければ病まずに済むのにと思うけど、知名度に対してこれといった才能無いもんね+0
-0
-
347. 匿名 2022/09/22(木) 19:11:16
>>4
命がけでやることをお金で売買するべきじゃないと思う。代理母と赤ちゃんの命に関わることなのにこんなの許したらダメだよ。+17
-1
-
348. 匿名 2022/09/22(木) 19:14:36
自分が出産してみて、その大変さと身体への負担やダメージに驚いた。
とてもじゃないけど、私は他人のために出産なんて考えられないわ+2
-0
-
349. 匿名 2022/09/22(木) 19:19:53
自分の娘が不妊でどうしても子供がほしいと泣いていたら代わりに産んでもいい。
でも、実際は年齢考えても無理だけど。
他人のためには数百万のはした金では嫌だなぁ。家建てられる位なら考えるかもしれないけど。
その場合は産んでから成功報酬一括じゃなく、流産や死産があっても妊娠期間中は毎月100万位は貰わないと。残りは産まれてからでも構わないけどさ。障害で中絶ならむしろ中絶代として別料金貰わないと。身体的精神的ダメージはでかいんだから。依頼者の受精卵なら自分の遺伝とか関係ないしね。障害児でも金は払ってもらうわ。施設に捨てるかどうかは親が決めればいい。+5
-0
-
350. 匿名 2022/09/22(木) 19:24:18
>>17
「また、オーストラリアでは、小児性愛者が虐待目的で代理出産を利用したケースもあった。」とありますね…+0
-0
-
351. 匿名 2022/09/22(木) 19:32:15
>>316
そうなんですね!
臓器移植で相手の性格がうつるって聞いた事あるから
10ヶ月間日本人らしく育てたらもしかして、、なんて思ってしまいました+0
-1
-
352. 匿名 2022/09/22(木) 19:49:08
・子供に、母親とは別に出産者がいるという複雑な出自を背負わせる
・依頼者夫婦と代理母との間でトラブルがあった場合に、そのしわ寄せが子供に行きやすい
ので、代理出産には反対。+4
-1
-
353. 匿名 2022/09/22(木) 19:50:44
最近コウノドリ読んでるから、何事もない出産は奇跡なんだと思い知らされた。
だから自分の命を犠牲にしてまでの代理出産が良いものだとは思わないなぁ。子供が出来なくてそれでも子供が欲しいって人は養子を検討したらいいと思うわ。
他人の命をかけてまでやることじゃない+7
-0
-
354. 匿名 2022/09/22(木) 20:00:20
>>11
1億もらっても無理だ
お金のためにあのしんどいつわりを耐えられん
私は産むまで続いたから特に。もう何ヵ月も廃人だった+18
-0
-
355. 匿名 2022/09/22(木) 20:41:37
>>197
売春もだよな+3
-0
-
356. 匿名 2022/09/22(木) 20:46:34
>>31
既にあるよ+1
-0
-
357. 匿名 2022/09/22(木) 20:50:02
>>11
普通は考えられないけど、超絶貧困で我が子や親を養うための一生分のお金が貰えるってなったら割り切るのかもね。
守るものがあるときの女の覚悟って凄いし。
か、風俗やってるノリくらいな人か。
そう考えると頼む側のエゴがヤバいね。+15
-0
-
358. 匿名 2022/09/22(木) 20:58:04
>>342
プラスめちゃくちゃ押したい。多様性がどうのでゲイカップルの子供とかなんとか、もはや家族、母 親子ってなんだろうと思うよ。
命が関わる基本的な部分にあまりアレンジ加えない方が良い。+13
-0
-
359. 匿名 2022/09/22(木) 21:01:15
>>324
逆に妊娠出産出来ないからこんな酷いことを出来るんじゃない?+4
-0
-
360. 匿名 2022/09/22(木) 21:05:09
臓器売買だよねこれ+0
-0
-
361. 匿名 2022/09/22(木) 21:34:49
>>11
今、妊娠中でつわり軽い方だけど
日常生活に支障出まくるし、体調不良の嵐だし、好んで同じ経験したいとは思わない!+3
-0
-
362. 匿名 2022/09/22(木) 21:37:30
>>2
どういう意味ですか??+11
-0
-
363. 匿名 2022/09/22(木) 21:38:18
ロシアはオリンピック選手とか、高IQの研究者が謎の母子家庭ってパターンが多いらしく、選ばれた人材の卵子、精子による受精卵→代理母で出産させてるって噂あんだよね。あの国ならほんとありそう。+4
-0
-
364. 匿名 2022/09/22(木) 21:38:40
自己犠牲とかそういう問題じゃなく、お金でしょ?+1
-0
-
365. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:12
人工子宮は技術的にはもう可能なレベルまできてて、早産による超未熟児の利用は数年以内にスタートって言われてる。より母体に近く保育器よりも障害リスクは格段に下がるって。
そうなると、数週間の子宮を経る理由付けもあまりなくなり最初から人工子宮ってなってくんじゃないかな。ちなみに今は人工子宮は国際法で禁止されてます。+1
-1
-
366. 匿名 2022/09/22(木) 21:48:37
>>23
非人道的だよね。海外の人たちって変だよね。イルカがーくじらがー、子どもの権利がー、飢餓を無くそう、金持ちはホスピタリティ大切にしろー!って感じなのに、代理出産に関してはOKなんだって、すごく不思議だよね。
+6
-0
-
367. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:06
レベル1.人工受精
レベル2.体外受精
レベル3.顕微受精
レベル4.着床前診断(性別選択)
レベル5.代理母出産
----今ココ(op.精子提供、卵子提供)
レベル6.人工子宮
レベル7.クローン(パートナー不要、自分と同DNAの赤子を一から育て直す)+2
-0
-
368. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:05
人様の命に迷惑かけてまで自分の遺伝子残したいなんてエゴ
産まれてきた子が出産時の事故で麻痺とか残っても面倒見れるのか
海外だと障害児で受取拒否とか見たことある+2
-0
-
369. 匿名 2022/09/22(木) 22:11:32
>>146
売春にギャアギャア言うけどお金持ったら他人を買い叩くことに性別は関係ないよね+3
-0
-
370. 匿名 2022/09/22(木) 22:14:48
>>6
旦那さんの仕事の関係で東南アジアで暮らしてた知人が、現地で代理母出産を利用して子供を産んでもらって育ててる。本人も不妊治療しても授からずで苦肉の策ではあったみたいなんだけど、そこの国では、割とよくあることらしい。+0
-0
-
371. 匿名 2022/09/22(木) 22:18:01
+1
-0
-
372. 匿名 2022/09/22(木) 22:28:42
いまだにおはまさんはこれだとおもっている+4
-0
-
373. 匿名 2022/09/22(木) 22:34:09
代理母は姉妹や実母に限定すべき…ってコメントちらほらあるけど親族だとその後の生活で会ったりすることが多い分、変に情が湧いてトラブルになりそうだけど。+5
-0
-
374. 匿名 2022/09/22(木) 22:37:48
>>372
復帰も光の速さだし、妊娠中の写真もあんまりないし(本人の性格上マタニティだったらノリノリで投稿しそうなのにそれもない)、怪しいよね。
一般人でも言わないだけで周りにいるかもね。+2
-0
-
375. 匿名 2022/09/22(木) 22:43:47
向井亜紀の代理母、自分の子供は自然分娩だけど向井亜紀の子供は双子だったから帝王切開だったのか…
自然分娩より10倍回復が遅かったらしいし、金めっちゃ払ったんだろうな…
ちなみに代理母は自己破産した過去があるみたいだね。+1
-0
-
376. 匿名 2022/09/23(金) 07:53:11
>>367
レベル8に、同意得た相手のクローン作れるを入れよう+0
-0
-
377. 匿名 2022/09/23(金) 13:49:22
>>362
女性を道具として使う意味では一緒。自分の体を使うことで大金がもらえる。そして、売春と一緒で体にリスクがあるとか?+1
-0
-
378. 匿名 2022/09/23(金) 13:51:49
>>367
自分の旦那と赤の他人の人の卵子を人工授精して自分の子宮に入れて出産するのも意味不明なんだけど+0
-0
-
379. 匿名 2022/09/23(金) 13:55:37
>>45
自分のことしか考えてない文章ですね💦出産は命を落とす可能性もあるのですよ。+3
-0
-
380. 匿名 2022/09/24(土) 07:36:27
>>9
親族に強要させられて生まされる女性が出ると思う。
インドの代理母も言ってたけど、もしもの事があったら、母より赤ちゃんの命優先で自分は見殺しにされるかもって。
代理母は親族内までに限定した方がいいね。
+4
-0
-
381. 匿名 2022/09/24(土) 09:49:47
>>373
嫌でも断れなかったりしそう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年8月、自民党のプロジェクトチームが代理出産を限定的に容認する案をまとめた。今後、改正法案に反映されて通ってしまえば事実上、代理出産の合法化への道筋をつけてしまうものになる。緊急避妊ピルのOTC(一般用医薬品)化もできない国で、女性が他の人のために子どもを産む行為に関しては、すたすたと法整備をしていくのかーっ!と、永田町に向かって叫びたい。カルトとの縁は切れていないのだろうか。