-
1. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:04
詳しい方はどのように恐ろしいのか説明してくださったらなお嬉しいです。
まず、今テレビで特集しているヒグマ!!+79
-5
-
2. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:22
人間+282
-3
-
3. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:31
お局+53
-4
-
4. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:34
+471
-11
-
5. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:37
マダニ+94
-0
-
6. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:46
ロリコン+98
-3
-
7. 匿名 2022/09/21(水) 19:59:56
なんか、寄生するやつでめっちゃ怖い虫いたはず+54
-1
-
8. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:01
ガル民+30
-5
-
9. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:02
蚊+30
-2
-
10. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:02
クラゲ+7
-3
-
11. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:03
クマムシ+10
-2
-
12. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:08
G+46
-2
-
13. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:17
>>2
2で答えが出ている+29
-4
-
14. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:21
+7
-31
-
15. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:25
+88
-0
-
16. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:31
カンディル
+14
-0
-
17. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:32
ハリガネムシ+21
-1
-
18. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:38
+87
-18
-
19. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:47
スズメバチ+38
-0
-
20. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:53
+27
-4
-
21. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:57
カンディル+11
-0
-
22. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:02
蚊
生き物の中で1番人間の命を奪っている生き物+49
-1
-
23. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:05
ゴキだよー。大嫌い+27
-0
-
24. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:07
カマドウマ+19
-0
-
25. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:13
岸田文雄+34
-10
-
26. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:14
>>17
どう怖いの?+0
-0
-
27. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:21
犬
可愛さだけで世界征服できそう+46
-2
-
28. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:38
>>11
最強だよね+6
-0
-
29. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:44
殺人アメーバ+22
-0
-
30. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:51
>>1
何チャンネルで放送してますか?+0
-0
-
31. 匿名 2022/09/21(水) 20:01:51
+19
-9
-
32. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:00
>>26
カマキリに寄生する+10
-0
-
33. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:00
アシダカグモ+13
-4
-
34. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:21
>>4
わぁこわい+192
-1
-
35. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:23
義父母+18
-3
-
36. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:27
シマウマみたいな模様のデカい蜘蛛+10
-0
-
37. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:38
>>2
ここまで来ると鮮やかだね、2コメ職人+29
-0
-
38. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:53
蜂
うちの親が昨日刺された
私が殺虫剤取りに行ってる間に刺されたから取りに行ってなかったら私が刺されてたかも知れなかった+22
-1
-
39. 匿名 2022/09/21(水) 20:02:55
理性で性欲抑えられない男
性欲発散のためならコロす事もできる人もいる。
ターゲット小さい子からお婆さんまで幅広く見た目だけでは判断出来ない。+72
-0
-
40. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:00
>>11
あったかいんだから?+8
-2
-
41. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:20
女性器など(身体の穴は一定以上大きさがあれば)から侵入して内臓を食い破る恐ろしい殺人魚
その名はカンディル
1743. 匿名 2022/04/25(月) 00:28:43 [通報]
>>1
今回の事故では違うと思うけど、海に投げ出されたらサメとかも怖いよね
1980年頃のアマゾン川でサントス号という観光船が沈没する事故があって、カンディルという人喰い魚(ピラニア以上に現地では人間に恐れられている)に沈没から生き残った人のうち半分くらいが犠牲になってしまった
ちなみにこのカンディルという魚、肛門や尿道に侵入して内臓を食い破るという非常に恐ろしい習性をもつ魚なので現地の女性は水に入るときのためにTバック状の下着の上に更に防具まで着けるって聞いたことがある+34
-1
-
42. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:21
>>8+27
-4
-
43. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:24
そりゃもうプーチン+16
-1
-
44. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:34
ロイコクロリディウム+6
-0
-
45. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:35
シャチ
水族館で見るのは可愛いけど、集団でクジラの親子に襲いかかって、子どもクジラを上から押さえつけて窒息死させるの見て恐ろしかった+46
-0
-
46. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:50
>>30
NHKで特集してたのですが、採用されたときには終わってました。すみません。+6
-1
-
47. 匿名 2022/09/21(水) 20:03:55
>>11
これは無害の微生物だから怖くもなんともないでしょう+7
-0
-
48. 匿名 2022/09/21(水) 20:04:07
+35
-1
-
49. 匿名 2022/09/21(水) 20:04:27
クズリ。ゴールデンカムイである意味熊より怖いって習った+33
-0
-
50. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:05
マヤ+29
-1
-
51. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:22
菌・ウィルス・バクテリア等の病原体+7
-0
-
52. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:22
シャチ
自分より大きな鯨にも向かう、背中のしぶき上げるところ(鼻)を1匹が塞ぎにいく
鯨が混乱したところを仲間が襲う
食料か、子シャチに狩を見せるためか、遊びか分かってないらしい+19
-0
-
53. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:40
>>2
地球にとっては人間が一番の害などとよく言う人いるけど、地球にとっては痛くも痒くもない。人間にとって一番の害が人間なんだよね。+37
-0
-
54. 匿名 2022/09/21(水) 20:05:50
>>42
これ車に付けるのはどんな罰ゲームよりも最悪かも+18
-0
-
55. 匿名 2022/09/21(水) 20:06:49
えのきだ+0
-0
-
56. 匿名 2022/09/21(水) 20:06:55
>>1
ワニ
特に大型種のナイルワニ、イリエワニ
以前テレビで専門家が言ってた「イリエワニは日本の○○島(名前言ってたけど私が忘れた。翁を取蚊の離島だったはず)まで泳いできた記録もあります」
22. 匿名 2022/03/03(木) 16:27:32 [通報]
>>1
昔再現ドラマがやってた
アフリカの川で川遊びをしてた白人女性(旅行者かな?)がナイルワニ(東南アジアやオセアニアなどに生息しているイリエワニと並んで世界の二大危険ワニとされてる。イリエワニとともに何人も人が殺害されてる)に腕に噛みつかれて、旦那の協力で脱出して命は助かったけど噛みつかれた片腕は失った
話がトラウマ
ワニって獲物に噛みついた後は食いちぎるために水中で全身を回転させて肉や骨をちぎろうとするんだよね
↑の女性もそれで噛みつかれただけでなくおぼれそうにもなってた
ワニ怖すぎ
48. 匿名 2022/03/03(木) 16:38:21 [通報]
>>22
オーストラリアでも毎年何人もイリエワニの犠牲者が出てるらしいよ+16
-1
-
57. 匿名 2022/09/21(水) 20:07:32
この世で一番ガル民が怖い+1
-3
-
58. 匿名 2022/09/21(水) 20:08:22
>>1
ヒグマの恐ろしさの秘密
強さはもちろん、嗅覚
↓
>熊は犬以上とも言われる強力な嗅覚で居場所を突き止め
846. 匿名 2022/08/27(土) 12:52:22 [通報]
>>845
読みにくいので改行してもう一度書いた
>>614
鳥取大学の一行もすぐに逃げて助かった
ちなみに、福岡大ワンゲル部では
・5人でいるところを襲われて亡くなった被害者
・他4人とはぐれて一人でいるところを襲われて亡くなった被害者
・2人はぐれて(というか殺害されて)3人でいるところを襲われて亡くなった被害者(リーダーじゃなかったかな)
の3人が犠牲になったけど、一人でいるところを襲われた人は、仲間とはぐれて鳥取大学一行が逃げて残したテントに避難していたが熊は犬以上とも言われる強力な嗅覚で居場所を突き止め、テントに侵入し寝袋に入っていた被害者を殺害したらしい
テントの中では被害者が「朝起きたらヒグマがテントの傍でこっちを睨んでいた。とても外に出られないのでこのまましばらくテントに居ることにする」「早く博多に帰りたい」「すべてが不安で恐ろしい」とメモを書いていて、事件後に発見された+12
-0
-
59. 匿名 2022/09/21(水) 20:08:59
>>44
寄生されたカタツムリの映像は、未だにトラウマだわ。
いらすとやに寄生されたカタツムリのイラストがあるから、見てみたい方はまずはそちらからw+13
-0
-
60. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:00
舅、姑 もう最強死んでくれ。+4
-0
-
61. 匿名 2022/09/21(水) 20:09:02
>>21
あ、これはヤバイ魚や…+4
-0
-
62. 匿名 2022/09/21(水) 20:10:41
コモドドラゴン+11
-0
-
63. 匿名 2022/09/21(水) 20:10:46
>>4
とりこにされる
恐ろしい!+229
-1
-
64. 匿名 2022/09/21(水) 20:11:05
>>58に加えて
>>1
ヒグマの恐ろしさの秘密
強さ、嗅覚 に加えて
知能、ずる賢さ(足跡を人間に錯覚させるための「止め足」まで駆使してハンターを不意打ちもするらしい)
36. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:21
「この環境下であえて危険を冒し、民家に侵入して飼い犬を手にかけるのはヒグマにとって決して割に合う行動ではありません。RTが犬に対して並々ならぬ執念を燃やすのは、人間への復讐と嫌がらせが目的でなければ説明がつかないのです」
しっかり覚えてるんだね。母の仇、か。
134. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:02 [通報]
>>95
復讐なら犬じゃなく人を襲うんじゃないかな
熊は味を覚えたらその味に執着するから、犬の味を覚えて犬を狙いまくってるんだと思う
169. 匿名 2022/07/06(水) 18:43:28 [通報]
>>134
それを否定する文が週刊誌にあった
「この地域はクマの食べ物は十分ある地域なのでリスクを冒してまで犬を襲う理由が無い。人間に対する嫌がらせでやっているとしか考えられないのです」って
193. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:19 [通報]
>>169
怖すぎ。犬と人間が一緒に生活してる仲間で、奪われたら人間が悲しんだり不快に思うってちゃんと認識してるってことだよね。
オゥ…((((;゚Д゚)))))))
189. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:26 [通報]
>>134
人間は生身ならともかく銃を持ってれば手ごわいと認識しているのだと思われる
ちなみに、「熊は知能が高く、銃の脅威を知っているのでハンターを襲う時に不意打ちもするし、先に銃を使えなくするという芸当もやってのけるらしい(殺害されたハンターのそばに、熊に齧られた銃が転がっていた記録もある)」+13
-1
-
65. 匿名 2022/09/21(水) 20:11:31
>>42
この顔私にソックリ…+11
-0
-
66. 匿名 2022/09/21(水) 20:12:27
>>2
電車でわざとぶつかってくるのも人間、
いじめをするのも人間やもんな+25
-0
-
67. 匿名 2022/09/21(水) 20:12:29
赤堀恵美子+5
-0
-
68. 匿名 2022/09/21(水) 20:13:09
>>4
この柴ちゃんの何処が怖いんだろう😍+73
-2
-
69. 匿名 2022/09/21(水) 20:14:07
>>12
不快で恐ろしい物は大抵Gから始まるような。+4
-0
-
70. 匿名 2022/09/21(水) 20:14:58
>>1
岸田首相
海外にアホみたいに支援金
4兆円援助、援助の額が半端じゃない
とにかく、一円50銭レベルじゃ無く
兆、兆、兆、兆 〜💸 。
+10
-4
-
71. 匿名 2022/09/21(水) 20:15:04
>>4
ある意味危険だわ‥+135
-0
-
72. 匿名 2022/09/21(水) 20:15:53
クマムシ 人類が絶滅しても生き延びると思われる+3
-0
-
73. 匿名 2022/09/21(水) 20:15:53
>>49
同じイタチ科の凶暴獣ラーテルより見た目が怖いね。
クマみたい。+9
-0
-
74. 匿名 2022/09/21(水) 20:19:10
>>15
こいつはかなりヤバイやつ目が離せない+26
-0
-
75. 匿名 2022/09/21(水) 20:19:23
>>4
人間を噛み殺すから怖い+3
-44
-
76. 匿名 2022/09/21(水) 20:20:09
>>4
恐ろしいほど可愛いわね。なんて恐ろしい子!!!+179
-1
-
77. 匿名 2022/09/21(水) 20:20:41
>>1
このオソの恐ろしいところは、お腹が減ってないのにたくさんの牛を襲うとこだね
番組でもやってたけど、今は家畜どまりだけど、あるきっかけで人を襲うようになったら……+9
-0
-
78. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:49
詐欺師のざわちん+7
-0
-
79. 匿名 2022/09/21(水) 20:21:52
ロイコクロディリウム
カタツムリの触覚に寄生して脳まで支配する。ロイコは姿も激キモ。+13
-0
-
80. 匿名 2022/09/21(水) 20:22:05
>>4
次々関連動画がおすすめされる。私の世界は柴犬ばかりに侵食されてる。あぁ〜、恐ろしい!+105
-0
-
81. 匿名 2022/09/21(水) 20:23:05
なんかカタツムリに寄生して行動を操るみたいな…触覚の中にいて、わざと鳥に食べられて、鳥のフンの中からまた…えっとなんだっけ。
奇生されてるカタツムリがもうなんかイっちゃってて人相が変わってて怖かった記憶。
+9
-0
-
82. 匿名 2022/09/21(水) 20:23:21
カンディルの映像は、耐性のない人はトラウマになるので注意😰
+4
-0
-
83. 匿名 2022/09/21(水) 20:23:33
>>4
可愛すぎるわ!笑+90
-3
-
84. 匿名 2022/09/21(水) 20:24:39
今日の夕方に帰宅した時にドアにモスラが張り付いていて、怖くてドアを開ける事ができず、しばらく飲食店で時間を潰した。田舎でもないのにあんなキモ虫が出るとは思わなかった。+3
-0
-
85. 匿名 2022/09/21(水) 20:25:13
>>51
今回コロナに感染して本当に恐ろしかった
今まで体験したことない体調不良、家族皆感染
復活できたから良かったけど、もっと致死率の高いウィルスだったら……
+2
-0
-
86. 匿名 2022/09/21(水) 20:25:30
チンパンジー
知能が高く凶暴
顎の力や握力がすごい
99%ぐらいは人と同じ遺伝子を持っている+8
-0
-
87. 匿名 2022/09/21(水) 20:25:52
セクハラしてきたキチガイ管理職のおっさん
しんでほしい+5
-0
-
88. 匿名 2022/09/21(水) 20:26:31
>>49
怖いよ
イタチ科の最大種であるクズリの戦闘力
・自分より何倍も体重がある大型鹿を襲って餌食にする
・雪上の戦いでピューマと互角以上に戦った記録あり(ピューマも雪の上を移動は日常茶飯事だけど、雪に足を取られて少し不利。クズリに足を食いちぎられかかっていたらしい)
・動物園での事故(詳細は不明)でホッキョクグマと遭遇して戦いに。なんと、ホッキョクグマを殺害したのだという+12
-0
-
89. 匿名 2022/09/21(水) 20:26:36
>>15
モフりたい、あの足的な部分だけでも触れてみたい+8
-1
-
90. 匿名 2022/09/21(水) 20:28:16
>>1
クロ現だね。
怖いくせに録画予約したので後からゆっくり見る。+5
-0
-
91. 匿名 2022/09/21(水) 20:28:17
義母+2
-0
-
92. 匿名 2022/09/21(水) 20:28:42
>>4
可愛くて恐ろしい。
なんて可愛らしさなんだ!!ガタブル
まあ、実際キレた犬に人は勝てないよね。わたしは勝てないよ。小型犬ですら勝てない。+100
-2
-
93. 匿名 2022/09/21(水) 20:30:37
>>21
調べて震えた+2
-0
-
94. 匿名 2022/09/21(水) 20:30:44
うらめしやぁぁぁ…+5
-1
-
95. 匿名 2022/09/21(水) 20:31:12
>>1
>>86
チンパンジー、ピットブルどっちも怖すぎ
「ブルーノ事件」では、犠牲者の黒人(加害チンパンジーであるブルーノという個体は、幼少期に自身を虐待した黒人全般を憎んでいて、白人も車にいたのに黒人を選別して襲ったらしい)
参考
851. 匿名 2021/12/24(金) 21:05:59
「昔、どこかの国でチンパンジーとピットブルを戦わせた人がいた。結果、戦績は互角だった。チンパンジーは腕力でピットブルを押さえつけて牙で喉を噛む」って本で読んだことがある
チンパンジーも強すぎ
859. 匿名 2021/12/24(金) 21:10:00
>>851
チンパンジーが人間の顔つかんで顔の皮膚や鼻をぐちゃぐちゃにした事件あったよね
指の力すごいよ
870. 匿名 2021/12/24(金) 21:16:26
>>851
チンパンジーは他のサルを喰い殺したりするし肉食が強くて性格も獰猛だよ
ブルーノ事件は検索して鳥肌立った+5
-2
-
96. 匿名 2022/09/21(水) 20:33:27
>>56
噛む力はすごい
口を開けようとするとガムテープでも固定できるかわいいワニ+1
-0
-
97. 匿名 2022/09/21(水) 20:36:35
+34
-1
-
98. 匿名 2022/09/21(水) 20:36:56
かっこう
托卵する上に生まれた子供は他の雛を落としてしまうという習性+5
-0
-
99. 匿名 2022/09/21(水) 20:37:33
>>12
今日ひさしぶりに遭遇した+0
-0
-
100. 匿名 2022/09/21(水) 20:38:13
>>75
しつけ次第で噛み56すどころか人や他の動物噛まない子になるのにね+9
-0
-
101. 匿名 2022/09/21(水) 20:40:08
>>44
あの縞々に見えるのは袋で、中身は米粒みたいなんもが詰まってる。
袋から出すと単体では動かないのに、袋に入ると縞々に動く。+1
-1
-
102. 匿名 2022/09/21(水) 20:40:45
>>40
消えたね+0
-0
-
103. 匿名 2022/09/21(水) 20:41:01
ヘビさん+2
-0
-
104. 匿名 2022/09/21(水) 20:42:19
>>18
これ、マジ?+6
-0
-
105. 匿名 2022/09/21(水) 20:44:39
>>35
マジでだいっきらい
ちなみに義妹も義弟も
ついでに義理家が飼ってるクソ生意気でデブなアメショーも
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いです+6
-0
-
106. 匿名 2022/09/21(水) 20:47:01
>>4
これを見に来た+86
-0
-
107. 匿名 2022/09/21(水) 20:50:11
>>7
カタツムリに寄生するやつかな?トラウマ…+11
-0
-
108. 匿名 2022/09/21(水) 20:54:46
>>59
気になって調べた。キモすぎるw
虫の生き抜くための知恵ってすごいね。
二匹の昆虫が鳥のフンを食してる様子を模した蛾もすごい。
調べたら
モンウスギヌカギバ
という蛾らしい。名前難しい。+1
-0
-
109. 匿名 2022/09/21(水) 20:59:31
コモドドラゴン+0
-0
-
110. 匿名 2022/09/21(水) 21:00:29
+6
-3
-
111. 匿名 2022/09/21(水) 21:01:06
>>4
一生涯下僕になるか? ハイ❤️となります
うちで今寝てます+60
-3
-
112. 匿名 2022/09/21(水) 21:01:55
画像はお借りしました+17
-0
-
113. 匿名 2022/09/21(水) 21:03:10
>>1
カタツムリに寄生して脳を操るという寄生虫+0
-0
-
114. 匿名 2022/09/21(水) 21:05:40
>>68
どんな天気でも毎日散歩に行かなきゃならないからかな。芝犬は外で排泄したがるんだってさ。室内だと我慢し過ぎて病気になる事もあるみたい。そして散歩の途中で歩かなくなる子もよく見かける。+15
-1
-
115. 匿名 2022/09/21(水) 21:06:37
>>114
はえー+6
-0
-
116. 匿名 2022/09/21(水) 21:07:56
>>52
だからシャチ嫌いなんだよなぁ…+3
-0
-
117. 匿名 2022/09/21(水) 21:09:12
>>5
こないだリビングに歩いてて捕まえてティッシュでくるんでぎゅーーーっと押し潰してゴミ箱捨てたんだけど,,,でも不安になってゴミ箱確認したらティッシュの中には何もいなかった。
それ以来ソファーとか座るときとか怖くて。
血を吸わなきゃ自然に死ぬのかな?+3
-0
-
118. 匿名 2022/09/21(水) 21:09:13
>>105
アメショーだけは許してあげて!!+5
-0
-
119. 匿名 2022/09/21(水) 21:14:46
>>26
横だけど、子供の頃カマキリ踏んでハリガネムシがうにょうにょ出てきた時はキモかったなー。トラウマ。でもキモいだけで恐ろしくはない。+4
-0
-
120. 匿名 2022/09/21(水) 21:15:54
>>119
ただ最終的にカマキリの人格(虫格?)もハリガネムシに乗っ取られるんだって知ってから、それはそれで怖いなと思った…+8
-0
-
121. 匿名 2022/09/21(水) 21:15:57
>>66
原始時代の子どもって10歳までに半分が虐めや虐待で死んでいたそうだよ。本当人間って怖い生き物だわ。+11
-0
-
122. 匿名 2022/09/21(水) 21:16:29
>>1
テレビ見逃しちゃった!
どんな感じだった?
再放送や見逃し配信とかあるのかな?+1
-0
-
123. 匿名 2022/09/21(水) 21:16:37
>>40
本当にクマムシって生物がいるんだよ+1
-0
-
124. 匿名 2022/09/21(水) 21:20:40
>>4
ハナちゃん❤️+28
-0
-
125. 匿名 2022/09/21(水) 21:22:14
>>104
歌舞伎の一幕でこういうシーンがあるんだってー。それを盛り上げるためにやったあげてるみたい。+4
-4
-
126. 匿名 2022/09/21(水) 21:22:52
>>12
ゴキブリの脳みそ取り出すってYouTube見たらいきなり頭だけだったのに触覚とか口がワサワサ動いてて生命力に恐怖した+2
-2
-
127. 匿名 2022/09/21(水) 21:23:48
>>107
なんか目がぐるぐるなって怖いやつ?+5
-0
-
128. 匿名 2022/09/21(水) 21:25:13
ムカデ+2
-0
-
129. 匿名 2022/09/21(水) 21:25:43
世界一大きいムカデ
コウモリを捕食してるのをテレビで見て日本にいなくてよかったと思った…
40センチくらいあるらしい+5
-0
-
130. 匿名 2022/09/21(水) 21:29:39
怖いのは蚊だよ、あと人間な+1
-0
-
131. 匿名 2022/09/21(水) 21:32:33
わたし+0
-0
-
132. 匿名 2022/09/21(水) 21:34:32
>>22
夏になると毎日毎日3か所刺され続け
肌がずっと汚い。
マラリアで死ぬかもって思ってる+5
-0
-
133. 匿名 2022/09/21(水) 21:36:04
>>104
歌舞伎の一幕でこういうシーンがあるんだってー。それを盛り上げるためにやったあげてるみたい。+1
-5
-
134. 匿名 2022/09/21(水) 21:37:45
芽殖孤虫かな
体内で山盛りの寄生虫が‥+2
-0
-
135. 匿名 2022/09/21(水) 21:40:23
>>126
脳の研究に使われるくらいだからね+0
-0
-
136. 匿名 2022/09/21(水) 21:42:24
+8
-0
-
137. 匿名 2022/09/21(水) 21:48:14
最も多く人間の命を奪う生き物(一年間)
1位:蚊(72万5千人)
2位:人間(47万5千人)
3位:蛇(5万人)+7
-0
-
138. 匿名 2022/09/21(水) 21:51:44
フィリピンオオコウモリ+15
-0
-
139. 匿名 2022/09/21(水) 21:54:24
>>1+8
-0
-
140. 匿名 2022/09/21(水) 21:55:11
>>136
海外の民芸品のバッグみたい。+5
-0
-
141. 匿名 2022/09/21(水) 21:55:29
>>138
優勝だわ+0
-0
-
142. 匿名 2022/09/21(水) 21:58:57
山ナメクジ。
あいつらデカすぎ。人里で見掛けるちっこいナメクジでさえ大嫌いなのに、未だにうっかり踏んでしまった時の筋肉質な感触を足の裏が覚えている。+1
-0
-
143. 匿名 2022/09/21(水) 22:10:52
>>8
草+0
-0
-
144. 匿名 2022/09/21(水) 22:14:36
+6
-0
-
145. 匿名 2022/09/21(水) 22:16:06
>>2
悪魔に一番近い存在が人間ってミギーのセリフにあったわ+6
-0
-
146. 匿名 2022/09/21(水) 22:18:05
>>4
こわーい
かわいー+35
-0
-
147. 匿名 2022/09/21(水) 22:19:03
>>113
こわい…人間で言うとカルト教の洗脳みたい+2
-0
-
148. 匿名 2022/09/21(水) 22:21:37
>>3
何かしらいつも不満があり、
それを職場の人にぶつける可愛そうな人間の成れの果てだよ。+6
-0
-
149. 匿名 2022/09/21(水) 22:31:12
>>25
突然出てきてウケる+4
-0
-
150. 匿名 2022/09/21(水) 22:44:02
>>7
あれでしょ、日本住血吸虫
+8
-0
-
151. 匿名 2022/09/21(水) 22:48:38
>>116
レ○プするのって人間とシャチだけなんだっけ?+2
-0
-
152. 匿名 2022/09/21(水) 22:51:31
毒を持った生物と大きい爬虫類+0
-0
-
153. 匿名 2022/09/21(水) 23:01:53
>>129
地元にある虫の博物館に実際に飼育されているもの見たことあります
虫だいっきらいなので気絶するかと思いました
でかいGもいたけど、Mの方が強そうだった…
思い出しただけで鳥肌たつw+3
-0
-
154. 匿名 2022/09/21(水) 23:05:07
ちょうちんアンコウ
メスに吸収されて最後は…+0
-0
-
155. 匿名 2022/09/21(水) 23:07:42
>>2
間違いない。+3
-0
-
156. 匿名 2022/09/21(水) 23:35:19
>>42 車間開けるわ、絶対に。
+3
-0
-
157. 匿名 2022/09/21(水) 23:42:42
>>6
それは生物でなく性癖😂+2
-0
-
158. 匿名 2022/09/21(水) 23:43:37
>>151
イルカ🐬も追加+5
-0
-
159. 匿名 2022/09/21(水) 23:45:51
オオカワウソ
知る前はカワウソの大きいバージョンくらいにしか想像してなかったらとんでもなかった
ワニも食べるし狂暴+13
-0
-
160. 匿名 2022/09/21(水) 23:53:49
>>105
それアメショーも被害者(犬)
もっと良い飼い主に飼われていれば不健康に太らなかったのに+2
-0
-
161. 匿名 2022/09/21(水) 23:56:47
>>136
こういう柄を見ると恐竜がカラフル説もありなんだなと思った+2
-0
-
162. 匿名 2022/09/21(水) 23:59:59
>>138
比較対照付きで(バナナ食べてる)+1
-0
-
163. 匿名 2022/09/22(木) 00:04:22
>>109
牙に毒まである凶悪ぶり+0
-0
-
164. 匿名 2022/09/22(木) 00:26:11
>>15
足組んどる+5
-0
-
165. 匿名 2022/09/22(木) 00:27:57
犬恐怖症なので犬全般。
小さいころ野良犬に追いかけられたのが酷いトラウマになってしまい、私にとってはヒグマやライオンと同レベルで怖い。近くにいると恐怖で足が震えてすくんじゃう。
犬は嫌いじゃないし存在自体可愛いとは思ってるんだけどね…。+1
-0
-
166. 匿名 2022/09/22(木) 00:32:49
>>5
最悪牛肉も豚肉も食えなくなっちゃうのはガチヤバ案件+1
-0
-
167. 匿名 2022/09/22(木) 00:33:54
>>117
それ、ミニGなんかも結構生き延びちゃうからダメだよ💃+2
-0
-
168. 匿名 2022/09/22(木) 00:35:21
>>7
寄生虫なんてみんなきっしょいでしょ🤢エメラルドゴキブリバチ+8
-0
-
169. 匿名 2022/09/22(木) 00:44:28
>>7
むか~し学校でみんなでアゲハ蝶を何匹か幼虫から育てようとしたことがあったんよ
それでさなぎになったのはいいんだけど、一匹だけ焦げ茶に変色して干からびたみたいになって…けど教師はその一見死んでそうなさなぎもそのまま残していたの
しばらくして一斉に成虫になって旅立って行くんだけど、その茶色いさなぎからは立派なハチが出てきたよ
あれはナンだったのかしら?+6
-0
-
170. 匿名 2022/09/22(木) 01:01:46
>>98
やられる他の鳥たちもそれに気付いてカッコウの卵と自分たちの卵を区別して排除するよう進化してるのもいるんだってね+0
-0
-
171. 匿名 2022/09/22(木) 01:07:35
>>7
カタツムリの触角に寄生するロイコクロリディウムかな?
あとはナメクジなどに寄生する 広東住血線虫+4
-11
-
172. 匿名 2022/09/22(木) 01:08:18
>>138
顔だけは可愛いけど…👼+1
-0
-
173. 匿名 2022/09/22(木) 01:17:52
オニイソメさん+2
-0
-
174. 匿名 2022/09/22(木) 01:43:44
>>7
日本や家族に寄生する輩も?+4
-0
-
175. 匿名 2022/09/22(木) 02:03:18
>>167
そうなんだ
,,,不死身ならこれからどうしよう(笑)
+0
-0
-
176. 匿名 2022/09/22(木) 02:03:58
>>7
カンディル?+0
-0
-
177. 匿名 2022/09/22(木) 02:22:51
>>126
死ぬ瞬間に、卵産むのは凄いと思う
憎たらしいけどさ
それとホイホイをヤバいと知ってるGがいたから
進化し続けてると思う+0
-0
-
178. 匿名 2022/09/22(木) 03:03:30
>>45
それでもシャチが好き
フリーウィリーからずっと好き+2
-3
-
179. 匿名 2022/09/22(木) 03:31:55
>>4
とっておきの怖い顔しているつもりそうでカワイイ+22
-0
-
180. 匿名 2022/09/22(木) 07:55:25
>>4
メロメロだわ、、+12
-0
-
181. 匿名 2022/09/22(木) 08:13:05
>>4
一部人類を骨抜きにする為に外宇宙から送り込まれてきた刺客と言われても納得する+25
-0
-
182. 匿名 2022/09/22(木) 08:35:34
>>145
最近初めて読んで、その面白さに感動したところだわ!+1
-0
-
183. 匿名 2022/09/22(木) 09:42:03
>>56
ピラニアやサメもイヤ。
生きたまま食われたくない。+0
-0
-
184. 匿名 2022/09/22(木) 09:46:16
>>117
袋に入れてギュッと縛るか
ガムテープでぐるぐるに巻く。+2
-0
-
185. 匿名 2022/09/22(木) 10:02:04
>>136
本物?+1
-0
-
186. 匿名 2022/09/22(木) 10:48:57
>>77
この食べないけど傷つける(爪痕残す)って
牧場の牛を自分のものだ!と主張してるんじゃないかなと思った+0
-0
-
187. 匿名 2022/09/22(木) 11:00:38
>>173
なにこれ初めて見た!(゚o゚;;こえ〜+3
-0
-
188. 匿名 2022/09/22(木) 11:06:20
>>49
クズリが実は強いってのは「ぼのぼの」で学んだ+1
-0
-
189. 匿名 2022/09/22(木) 11:44:15
>>7
あれでしょ?
通名使わせろとか、学校作らせろとか、生活保護くれとか、掛け金払わず年金くれとかいう、キムチ臭いの。+8
-0
-
190. 匿名 2022/09/22(木) 11:46:20
>>18
この人の芸能人生
終わったよね+2
-0
-
191. 匿名 2022/09/22(木) 12:36:17
>>178
keiko君の人生は人間に振り回されっぱなしだったよね。
一度人間と過ごした動物は自然には還れない+0
-0
-
192. 匿名 2022/09/22(木) 13:26:41
>>153
うわあ…テレビで見ただけでもギエーッってなったから実物はたぶん直視できない💦
強い奴はヘビも食べるって書いてあったよ…怖すぎる+0
-0
-
193. 匿名 2022/09/22(木) 13:30:41
>>4
柴犬は可愛すぎて恐ろしいし結構癖は強めなので本気で切れてきて恐ろしいしでも振り回されつつやっぱり可愛すぎるので最強に恐ろしいです。+5
-0
-
194. 匿名 2022/09/22(木) 16:04:22
>>191
ケイコのことはそうかもそれないけど
幼い頃にフリーウィリーの映画を見てシャチが好きになってから野生のシャチも飼育下のシャチもずっと好きってつもりで言っただけなのに保護団体みたいなこと言わないでよ+0
-0
-
195. 匿名 2022/09/22(木) 17:07:05
>>18
カマキリ、夜の蝶を捕まえる。+5
-0
-
196. 匿名 2022/09/22(木) 18:47:15
コウモリ+1
-0
-
197. 匿名 2022/09/22(木) 21:10:32
>>2
蚊と毒を持つ生物の次に人を沢山56しているそうだね+2
-0
-
198. 匿名 2022/09/23(金) 15:49:45
>>169
蝶に付く寄生虫
ハチとかハエとか
『ヤドリバエ』でググってみると出てくる(閲覧注意なのでここには載せない)+1
-0
-
199. 匿名 2022/09/23(金) 15:51:57
>>185
世界一美しい蛇とされています+0
-0
-
200. 匿名 2022/09/23(金) 22:13:49
>>188
くわしいく+0
-0
-
201. 匿名 2022/10/01(土) 03:54:52
>>49
イタチ科はクズリに限らず体重の割に激強+0
-0
-
202. 匿名 2022/10/15(土) 12:04:21
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する