ガールズちゃんねる

HPV検査

112コメント2022/09/22(木) 23:30

  • 1. 匿名 2022/09/21(水) 12:22:12 

    34歳です。独身子供なし。子宮頸癌検査でhpv検査したら陽性になってしまいました。不正出血とかはあまりありませんでした。hpvは大体の女性が持っているウイルスでよく引っかかるみたいですが不安です。癌検診は毎年受けてます。去年7月にも軽度異形成の疑いでコルポ診し、経過観察でした。このまま悪化した場合、レーザー治療もできますが、リスクがあるので早く出産した方が良いと言われました。引っかかった方や過去に引っかかった事がある方でこれをしたら治癒したよとか何かアドバイスを頂けたら宜しくお願い致します。

    +25

    -1

  • 2. 匿名 2022/09/21(水) 12:23:55 

    HIVに見えた

    +21

    -29

  • 3. 匿名 2022/09/21(水) 12:24:17 


    経過観察中です

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/21(水) 12:24:41 

    HPV検査

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2022/09/21(水) 12:24:55 

    >>2
    老眼

    +18

    -3

  • 6. 匿名 2022/09/21(水) 12:25:03 

    女性が持っているというより不潔な男性が大元であちこち移しまくってるっていう方が正しい

    +50

    -11

  • 7. 匿名 2022/09/21(水) 12:25:09 

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/21(水) 12:25:42 

    軽度異形成だったけど、半年後の検査で消えていた。
    産後だったから、いざという時はレーザーで焼いたり、進んでいたら子宮ごと取っちゃおうくらいの気持ち。
    産前なら、まぁ早く産んだいたほうが良いかもね

    +9

    -10

  • 9. 匿名 2022/09/21(水) 12:26:03 

    他人事じゃないから私も知りたいです

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/21(水) 12:27:14 

    >>6
    男にはあまり悪さをしないんだよねこのウイルス
    確かチンポコに良性のできものみたいなのが出来るくらいで

    +3

    -7

  • 11. 匿名 2022/09/21(水) 12:28:23 

    HPV(ヒトパピローマヴィールス)は一定の年齢以上ならほとんどの女性が罹ってるものですよ

    子宮頸癌の原因になるウィルスですが、罹ってたら全員が癌になるわけではないです。経過観察が重要です

    子宮頸癌予防のワクチンはこのウィルスの影響を最小限のするもの

    日本ではワクチンへの忌避感が強くて欧米より導入が数十年遅れました

    娘さんがいる方はぜひワクチンを

    +47

    -10

  • 12. 匿名 2022/09/21(水) 12:28:48 

    >>10
    男からしかうつらないんだよね、、
    許せないわ。もともと持ってたウイルスなら仕方ないけど、あいつのせいで…と思う

    +30

    -7

  • 13. 匿名 2022/09/21(水) 12:29:25 

    5年前に引っかかり結局は高度異形成で円錐切除しました。

    私の場合は日帰り(外来で処置自体は20分くらい。それから止血に30分かけ様子見てからの帰宅だったから、受付し会計するまで2時間はかからなかった)、翌日は仕事休みで2日目からは出勤出来るほどの元気さでした。
    5年経過し、年に1回は子宮頸癌検査をしているけど頸癌に関しては異常無しです。通院している間に内膜症が見つかり、今はその治療中。


    検査も怖いけど後回しにせず治療受けた方がいいよ。
    主、頑張れ。

    +48

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/21(水) 12:29:45 

    今後誰ともやらなければリスク減らせる?

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/21(水) 12:30:11 

    >>12
    バカ男が風俗とかで貰ってきて妻や彼女がかかるってのも多い
    それで女性がかかると日本ではいまだに「ふしだらだからそんなのかかるんだ」みたいな偏見がある
    やりきれない

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/21(水) 12:30:13 

    ずっと中等度で最近レーザーやりました。
    まだ軽度ならあまり神経質にならなくても大丈夫だと思います

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/21(水) 12:30:58 

    >>1
    もう検診しかないし、病変になってたら削るしかないし、それで命を優先する。
    子供妊娠中だとレーザーで削ることもできないから、まぁ年齢的にも早めに産みたいなら産んだほうが良いよ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/21(水) 12:31:26 

    >>6
    姉がどうしようもないヤリマンだけど女も撒き散らしてないの?

    +3

    -4

  • 19. 匿名 2022/09/21(水) 12:31:33 

    先生、相手がいないんです…

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2022/09/21(水) 12:31:53 

    ウィルスにも型があって、ガン化しやすいものと、そうではないものがあるよね。
    私はガン化しやすい型に感染していたけど、5年くらいかかって消滅したよ。

    +25

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/21(水) 12:32:30 

    >>15
    許せないよね!
    うちの夫も出張のたびに行ってるみたい…
    わたしはね、私の体から未知のウイルス出てるから、アンタが遊んでること知ってんだよ。何普通の顔してサラッと帰ってくるんだ。

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/21(水) 12:33:12 

    高度異形成で、円錐切除手術しました。
    3日ほどの入院で、下からの手術だったので体のダメージもほとんどなく10年たちますが再発もありません。
    今は一年に一回検診しています。
    癌になる前に見つかれば、ほぼ治ります。
    周りの友達にも2、3人経験者(レーザー治療など)いますが、みんな元気ですよ。
    自分は大丈夫と思わず、一年に一回は、検査に行ってみてください。

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/21(水) 12:33:17 

    >>1>>12
    いまは男性もワクチンを打てるようになったらしいので、
    男性に広く周知されてほしいな。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2022/09/21(水) 12:33:54 

    軽度でハイリスク型?陽性。
    関係あるのか無いのか分からないけど、ポリープも出来やすい

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/21(水) 12:33:56 

    >>15
    がるちゃんで性病扱いのコメントに大量のプラスが付いてた

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/21(水) 12:34:54 

    何型か忘れたけど、ハイリスク型陽性で、5年くらい軽度〜中等度異形成を行ったり来たりでついに今年高等度異形成になり円錐切除したよー。
    自覚症状は特になかったな。3ヶ月ごとに検査してたけど、組織診が緊張するんだよね。そこまで痛くはないんだけど。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/21(水) 12:35:00 

    >>20
    私もです。
    型の番号は忘れてしまったけど、ガン化しやすいのが四つくらいありまして、わたしもその一つでした。
    でも定期的な検診して、見つかったら切除して(器具でガリガリして消毒。消毒がじーーーんわり痛いくらい)を繰り返して、ずっと普通に暮らせてます。もう住み着いたウイルスは一生いるんだってね。
    私は一生定期検診ですわ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/21(水) 12:35:44 

    これは子宮頚がん検査でわかりますか??

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/21(水) 12:35:46 

    >>21
    >>1
    男性に打ってもらいたいね
    HPVワクチン、男性への使用可能に…厚労省部会が了承 : 読売新聞オンライン
    HPVワクチン、男性への使用可能に…厚労省部会が了承 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    厚生労働省の薬事・食品衛生審議会の部会は4日、HPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を防ぐワクチン「ガーダシル」について、男性への使用を認めることを了承した。肛門がんや、性器や肛門の周りにイボを作る尖圭(せんけい)コン

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/21(水) 12:35:52 

    >>23
    日本でもやっと男性打てるようになったんだね。
    是非打って欲しいけど、接種率低そう…

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/21(水) 12:36:10 

    >>25
    ゆるせん!わたしは夫としかしたことないのに、遊んでる扱いで。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/21(水) 12:36:26 

    >>28
    はい。

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/21(水) 12:36:51 

    ゴム無しやワンナイト経験、セフレのいるガル民って結構多いけどこういうトピ立つたび怖くないんだろうかって思う
    子供が欲しい人とかなら尚更

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/21(水) 12:37:06 

    >>28
    項目にあれば分かるんじゃない?
    細胞診だけなら分からない。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/21(水) 12:38:10 

    手術しても旦那さんがウイルス持ってるから、また再発しちゃうとか聞いたことあるけど、ここ見てると術後何年も再発してない人もいるよね。そのへんどうなんだろう?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/21(水) 12:38:16 

    >>26
    ちょっぴり組織取るの、ちょっと痛いから緊張するよね。
    円錐切除、わたしもいずれしそうなんですが、肉は盛り上がってきますか?何度も円錐切除してたら、もう切るところ無くなっちゃいますか?

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/21(水) 12:38:48 

    >>30
    ブライダルチェックとして定着してほしい。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/21(水) 12:39:14 

    >>15
    友達
    元カレ一人しか居ないのに‥

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/21(水) 12:39:37 

    >>35
    旦那の持ってるウイルス、咽頭にもがんを呼び起こすんだよね。。。
    最悪。いつもイソジンでうがいしてる。おえっ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/21(水) 12:40:18 

    >>37
    たしかに。
    でも男って結婚前からやってない?

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/21(水) 12:40:51 

    >>18
    撒き散らしてるよ
    だから男女共ワクチンが必要なんだよね

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/21(水) 12:41:25 

    >>24
    わたしも軽度でハイリスクだけど、カンジダになりやすい。関係あるんかな…

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/21(水) 12:43:28 

    >>10
    HPVは男性の方が病気の種類多くない?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/21(水) 12:43:30 

    ウィルスがいる程度だったら気にしないかな。異型性も軽度なら自然治癒する可能性もあるし。私は一度高度異型性て言われたけど、コルポの時に先生が上手に異型性の細胞を採ってくれたのと、免疫力下げる様な生活を改善したおかげでウィルスも自然排出されて、進行せず今は異常なしになりました。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/21(水) 12:43:36 

    >>4
    HMV

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/21(水) 12:43:39 

    >>22
    怖いですが、私も切除予定です。
    周りの人に話を聞ける話でもなく、知識に乏しく怖いです。
    あなたのコメントに少し安心しました。ありがとうございます。夫も先の方から円錐切除すればいいのにな(^^)

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/21(水) 12:44:08 

    >>11
    何年か前にすっごい副作用みたいなのになっちゃった子のニュース見てから怖くなった。
    コロナワクチンが色々言われてるけど、あの映像見たらこのワクチンの方がよほど怖いと思ってる。

    +20

    -10

  • 48. 匿名 2022/09/21(水) 12:44:55 

    >>46
    ちょw
    良い話かとおもいきや、最後の一言怖いw

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/21(水) 12:45:06 

    >>39
    それ一番最悪なタイプのウイルスじゃん。コメ主さんワクチン打ってる?

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/21(水) 12:45:15 

    包茎だとHPVの温床になるというのはホント?

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/21(水) 12:45:30 

    >>47
    どんな感じだったの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/21(水) 12:45:43 

    >>36
    肉って、切り取った部分の?
    どうなんだろう?傷口と一緒だから、かさぶたになっていずれ治っていくんだと思うけど、傷跡は残ってるんじゃないかな。あと、多分だけど何度もはできないと思うな。子宮頸管が短くなるんだって。だから妊娠したときに早産流産のリスクが出てくるみたいだよ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/21(水) 12:46:19 

    >>40
    国が義務化しないなら
    マナーとして定着させるしかないかな?と思って。

    すくなくとも結婚のタイミングで保菌者かどうかわかるのでは。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/21(水) 12:47:08 

    >>15
    旦那と元彼2人としか経験ないのに、ふしだら扱いはやり切れない。

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/21(水) 12:47:43 

    >>33
    男性ホルモンが多いとそんなこと考えてられないってくらいになるらしい
    それの上を行くのが男性だからテストステロンの効果って凄いんだろうね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/21(水) 12:47:50 

    >>49
    私はアラフォーなので、ワクチン世代ではないです。そして、もうウイルス感染してるのでワクチン対象外です。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/21(水) 12:48:32 

    >>53
    そうよねー
    ソーラーパネル義務化してないで、男にワクチン義務化してほしい

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/21(水) 12:49:17 

    >>47
    人数考えなよ

    +1

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/21(水) 12:51:33 

    >>46
    女だけが、怖い思いするの不平等だよね。
    男も味わえってんだ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/21(水) 12:51:38 

    >>51
    げっそり痩せて、手を引いてもらったら歩けるんだけど常に体がガクガクしてた。喋るのもおぼつかない感じで普通の生活なんてとても無理。
    その時ワクチンでおかしくなっちゃった子が頻発してた時で、他にもスポーツマンだったのに寝たきりになった子とかいて、それぞれ15歳くらいの可愛い女の子たち。見てられなくて途中でチャンネル変えたくらい。

    +15

    -3

  • 61. 匿名 2022/09/21(水) 12:52:54 

    >>1
    男性から移るといわれているけど
    男性ってなんも考えてなさそうだよね。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/21(水) 12:53:19 

    >>1
    主さん、お大事にね。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/21(水) 12:53:35 

    >>47
    それは結局ワクチンのせいになってないのも多いし、そういうデメリット的なニュースばかりメディアが広めるから日本はHPVワクチンが広まらなかった。私の親も知識不足でただなんとなく怖いからと当時対象の年齢だった私に打たせませんでした。おかげで高度異型性までなりました。親であるあなたが自分で取捨選択して正しい判断が出来ると良いですね。

    +7

    -7

  • 64. 匿名 2022/09/21(水) 12:53:49 

    >>59
    加害行為に近いよね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/21(水) 12:53:58 

    >>28
    ちょうど今日健診だったんだけど、子宮頚がん検査とhpv検査は別の器具(2回組織取った)だったよ。
    料金も別だった。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/21(水) 12:54:01 

    >>6
    私の友達、男性経験0なのに大1で性病かかってたよ
    水泳部だったから多分プールのせい

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/21(水) 12:56:20 

    >>66
    大学のプールって塩素入れないのか

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/21(水) 12:57:26 

    >>6
    そういう人もいるだろうけどそうじゃない場合もあるし、ただでさえこの病気は偏見の酷い事を言われがちだからもう少し言い方気を付けた方がいいと思う…

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/09/21(水) 12:58:11 

    >>12
    あいつも誰かにうつされたんだけどね…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/21(水) 12:59:38 

    3年ほど軽度異形成で、中度異形成になり2年ほど経過し手術かなぁと思っていたら、異常なしになった。異常なし2回連続で婦人科通い卒業と言われていて、もう1回🙏と思っていた矢先、妊娠した。今度検査あるだろうけど、どうだろう...

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/21(水) 13:00:52 

    >>15
    本当にそう
    昔からも女性ににワクチンを!みたいにやたら推してたけど、男に意識を持たせる説明は国からはナシだよ
    女にばかりが痛い思いばかり
    男側もいまだに他人事じゃないかな
    おかしいよね

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/21(水) 13:02:36 

    >>63
    そりゃ罹ったらそう思うだろうけどね。

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2022/09/21(水) 13:04:04 

    >>72
    性行為経験があって一度もウィルスに罹らない人ってほとんどいないと思う。

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/21(水) 13:04:07 

    10年間ハイリスクの16型にずっと感染してて、その間、異常なし〜中等度異形成をいったりきたりしてました。
    そして去年から高度異形性が続くようになったので、今年始めに円錐切除しました!
    手術後、半年経ったところで再び細胞診とHPVの検査したら異常なし、なんとウイルスも陰性になってました!
    切除後に焼ききったからウイルスも消えたのかもしれないとのことでした。10年間検査のたびに不安になってたからとにかく嬉しかった。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/21(水) 13:05:12 

    >>66
    なんの性病かによる。カンジダだったら性病じゃないし、、。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/21(水) 13:05:32 

    三姉妹の母ですが結局ワクチンは打たせたほうがいいの?まだ未就学児だから先のことですが…

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/21(水) 13:05:44 

    2人目妊娠中に軽度異形成で初めて検査に引っかかりました。妊娠中は出血量が多くなるから詳しい細胞の検査は産後にしましょう、ほとんどは正常に戻りますよと言われたけど心配でたまりませんでした。
    産後2ヶ月でウイルスの型を調べ、ハイリスク型ではない事がわかり少し安心。産後1年半の今月の検査では正常に戻っていました。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/21(水) 13:06:47 

    >>15
    HPVワクチンは男が打てばいいのにね。男が打って効果あるって全然広まってないよね。男はウィルス持ってても広めるだけで痛くも痒くもないから打つやつなんてほとんどいない。

    +23

    -2

  • 79. 匿名 2022/09/21(水) 13:11:37 

    >>10
    男は先の部分に感染だから自分の体内に入らないから発症しないんだろうね、、海外や風俗介してうつされてくる可能性もある
    女は子宮頸部で受け入れる側、、女性が発症しても男性からすれば「どうして罹ってしまったんだろうね?大変だね」って認識しかまだないと思うわ、それもオカシイよね、男も早く接種させるべきだったと思う
    気をつけなければならないのは頸癌だけじゃなく、咽頭ガンも同じだよ
    フェ○など口でする行為もリスクあるし、男性同士の行為も注意なんだよね、、

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/21(水) 13:16:02 

    >>65
    なるほど。ありがとうございます。みなさんがお話ししている軽度や中等度にかかっているかどうかは子宮頚がん検査のみでわかるんですか??
    HPV検査では何がわかるんですか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/21(水) 13:16:17 

    >>78

    新しい世代には『女性への責任として』、打つのが当たり前になってほしい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/21(水) 13:18:13 

    >>44
    すごいですね!
    ちなみに生活改善はどのような事をされましたか?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/21(水) 13:22:22 

    >>77
    私は二人目妊娠の前に中等度異形成がわかりました
    経過を見ながら出産しました
    出産後に検査をしたときに軽度異形成になり、数年で正常範囲のクラス2になり、今は年に一度の定期検診でよくなりました
    コルポも何回かしていたので、悪い部分も自然に減って、出産で剥がれたのかな、
    妊娠中は不安で仕方ありませんでしたが、検査する事は大切だと思いました

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/21(水) 13:29:13 

    >>11
    当時も説明が足りなかったよね
    打つことばかりが先行してた
    小学生だった子は不安だったと思う
    ワクチンの有効年数もハッキリされてなかったしね



    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/21(水) 13:29:52 

    がん検診のお知らせ来たけど、性行為未経験の人は痛みや出血のリスク負ってまでは勧めません…という感じだったので迷ってる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2022/09/21(水) 13:32:42 

    >>12
    女同士でも性行為したらうつるんじゃ?
    陰毛の辺りにもいるウィルスだから

    そもそも異性間でも陽性の男は陽性の女からうつされてるわけだし、男だけが原因じゃないよ
    人間同士でうつしあっこしてるだけ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/21(水) 13:33:33 

    31で軽度異形成と診断されビビりながら経過観察してたら、32で高度異形成に。
    癌かもしれないと診断され、生体検査しましたが結果はただの炎症でした。(かなり大きい病院だったので、厳しく厳しく検査されたそう)

    不幸中の幸いで癌化しやすい種のHPVではなかったので、今年春くらいから9価ワクチン打ち始めました。
    (9価ワクチンは癌化しやすい種に効くので)

    今週末に最後の一回を打つ予定だけど、すでに2回打った後の健康診断では異常なしになっていて安心しました。ワクチンが既存のhpvにまで効果あるかは不明らしいですが。

    一回かかってみると、まだ独身なのもあり、安心感がかなり違う。。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/21(水) 13:35:07 

    軽度異形成で一年以上経過観察した後に異常なしになった。
    コルポ診とかで細胞取っていくうちに異形成の部分がなくなる場合があるとか言われたけどそうなのかな?
    でも規則正しい生活をして免疫力高めておくことは大事かなと思う。お風呂も毎日しっかり浸かって体をあたためること。
    私はその時仕事のストレスが減ったことも大きかったのかなって思ってる。
    その後は出産もして年に1回検査してるけど今のところは異常なしのまま。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/21(水) 13:35:34 

    >>82
    その時にしていたのは、とにかく身体を冷やさない、あとは高度異型性の時に子宮内膜症も見つかってピルを飲み始めたことで身体の負担がかなり減ったと思います。ピルが直接高度異型性を治癒したわけではないです。その時はカンジダにもなってたり、酷かったので。その辺のトラブルを一度病院に行って治癒したことで免疫力は上がったと思います。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/21(水) 13:38:52 

    >>89
    やはり身体を冷やさない事は大事ですね。
    お返事ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/21(水) 13:39:10 

    >>85
    性行為未経験で子宮頸がんになることはないだろうから検査もする意味なくない?

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:58 

    >>80
    軽度、中等度異形成は一般的な子宮ガン検診でわかります
    引っかかったら、精密検査で更に詳しく調べます(怪しい部分を器具で切り(コルポ診)病理検査)
    それによって、軽度が中等度だったりする場合もあります

    ウイルス検査はうろ覚えだけど血液検査だったと思う
    感染してたらHPVの何型のウイルスもかわかると思います
    陰性だった場合は、処女じゃなくてもワクチンをする意味はあると思いますが、高齢や今後性行為をする可能性が無いなら、定期検診でいいと思います

    定期検診が必要な理由は子宮の病気は頸癌だけじゃなく体癌もあるからです(体癌はウイルスと関係ありません)、あと卵巣も見てもらっておくと安心です


    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/21(水) 13:44:13 

    >>85
    未経験者?
    挿入行為なくても前戯だけでもウィルスもらってしまうこともあるけど、それすらも未経験なら検査は受けなくても大丈夫だと思う
    できれば今のうちにHPVワクチン打っておけば今後経験したとしても将来の感染率下げられるよ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/21(水) 13:49:10 

    >>1
    なんで出産したほうが良いの?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/21(水) 14:06:42 

    >>92
    詳しく親切にありがとうございます!助かりました。
    子宮頚がんの検査を年一回受けていれば大丈夫そうですね。癌になる前に発見できて、唯一防げる癌ですよね。
    定期検診は大事ですね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/21(水) 14:19:25 

    >>11
    えー、ワクチン怖い。

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2022/09/21(水) 14:37:45 

    >>31
    旦那から移ったんでしょ。
    旦那が他の女から貰った。元カノか風俗かわからんけど。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/21(水) 15:18:09 

    私はハイリスク18型の陽性だったけど、なぜか異形成すら出来てなくて、3か月の検査では陰性だったよ。
    ただ、細胞診は医者によって、採取する細胞部分が定まらないから本当に陰性なのか疑ってる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/21(水) 15:21:58 

    >>27
    え、ウイルス一生いるのですか?
    検査で陰性が続いたら排出されてるものだと思ってた…

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/21(水) 18:34:06 

    >>10
    うちの父親、HPVが原因の陰茎がんになって死んだよ。

    愛人と蒸発したようなクソ野郎だったから因果応報だけど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/21(水) 18:38:17 

    高度異形成で手術し、ガンの一歩手前でした。
    男性経験は夫だけで子宮癌検診は毎年受けていました。

    HPV感染だけなら大多数の女性が経験するので、信用できる医師におまかせし、経過観察をしっかりしていきましょう。

    私自身が2価や4価では防げず、9価なら防げたウイルスに感染し手術したので、娘には9価ワクチンを打ちました。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/21(水) 19:21:04 

    高度異形成で手術し、ガンの一歩手前でした。
    男性経験は夫だけで子宮癌検診は毎年受けていました。

    HPV感染だけなら大多数の女性が経験するので、信用できる医師におまかせし、経過観察をしっかりしていきましょう。

    私自身が2価や4価では防げず、9価なら防げたウイルスに感染し手術したので、娘には9価ワクチンを打ちました。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/21(水) 19:45:20 

    主です。遅くなり申し訳ありません。承認されてて嬉しいです。ガン検査は何回か検査して引っかかっている為、あまり落胆してなく帰り道に呑気にカレーうどん食べて帰りました。笑 10月にコルポ診で活発なウイルスがいるか検査するみたいです。疲れやすい為免疫力は低いと思います。冷え性ですが、湯船に毎日入らないのでシャワーだけの日が多い為、改善していけたらと思います。ストレスも多いので涙
    皆様のコメント読ませて頂きます。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/21(水) 21:24:08 

    >>91
    >>93
    挿入経験なしでその手前まではありという微妙な感じです(相手は大昔に一人だけ・女性経験なし)。
    ワクチンは年齢的に自費になってしまいますが、今後男性とお付き合いする可能性がほぼないので…
    情報ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/22(木) 00:09:06 

    子宮がん検診、子宮頸がん検診、痛いですか?
    まだ1度も検診したことがなくて、いい加減行かなきゃな…と思ってますが怖くてビビってます(泣)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/22(木) 00:13:16 

    >>87
    私もhpv16.18型に感染していることがわかりました。
    いつか感染がマイナスになった時、ワクチンを打ちたいのですが、どんな婦人科を選んだら良いかホームページではわかりません。
    ちなみに33歳です。
    もう、打たなくてもいいと言われそうで怖いです。
    電話で問い合わせるか、受診するしかないでしょうか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/22(木) 00:20:41 

    毎年子宮頸がん受けていますが、今回初めて軽度異形成で引っかかり経過観察中です。思えば、旦那が浮気をしていたことと後に風俗行ってることも発覚し、それも原因の一つじゃないかと思ってしまいました。旦那からしたら、俺には何もなってないし俺のせいなの?みたいな感じです。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/22(木) 02:08:35 

    >>106

    87です、私も同じ33歳です^ ^

    すでに感染確認されてるとのことなので、経過観察してもらえるかかりつけ婦人科を作ると良いと思います!
    婦人科にかかわらず、私はGoogle mapやクリニックレビューサイトで評判を調べて決めてます。

    私の場合元々は健康診断で発見されて紹介してもらった病院が大きすぎて予約を取るのが大変だったり、癌かもしれない診断の時も先生が流れ作業的で冷たくてショックだったので(診断自体はかなりしっかりしてましたが)、普段ピルをもらいながら経過観察してもらえるクリニックを別途さがしました。

    個人的な状況や疑問をしっかり聞いてくれて相談に乗ってくれるので安心できますよ。

    もし急ぐ理由がないなら、次の経過観察から別のクリニックに行って、そこでワクチンの相談もしてみるのが良いと思います!ご参考まで

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/22(木) 07:19:43 

    みなさんはこの検査で3カ月おきに検査してる時って性行為はゴムつけてしてますか?
    性行為自体してないですか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/22(木) 13:34:58 

    もう三年も軽度から中等度をいったり来たりの
    ハイリスク陽性です。
    先日コルポして結果待ち。
    三年間ずっと心の片隅に不安がある。。
    静岡ですが、最寄りで円錐切除行ってるところがガンセンターしかなくてなんとなくびびっています。。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:29 

    処女と童貞同士ではリスクはありますか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/22(木) 23:30:58 

    29歳で子宮頸がん(1A 1期)って告知されたよ。
    みんながガン化までしませんように。
    子宮全摘がいいって言われたけど、まだ子供産んで無いし...ってなった。子宮温存するために子宮頸部を全部取る手術をして温存は出来たけど、出産するとしたらかなりのハイリスクになる。
    3ヶ月に1回細胞診のため病院受診。痛い。

    男から移されるウイルスなのに、つらい思いをするのは女の方。本当に腹立つウイルスだ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード