-
1. 匿名 2022/09/21(水) 09:51:12
出典:www.yoga-gene.com
松本莉緒、子どもの虐待現場に遭遇して通報した過去「無視は虐待の共犯。しっかり見守るべき」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.comヨガインストラクターで女優の松本莉緒(39)が20日、インスタグラムを更新。子どもの虐待現場に遭遇して通報した過去を明かすとともに、「周りの方も無視は虐待の共犯です。見つけたら怖がらず189に電話してください」と呼びかけた。
…「周りの方も無視は虐待の共犯です。見つけたら怖がらず189に電話してください。親は周りに見えないと思ってこっそりしていることがほとんどだけど、周りから見てあやしいと思う光景があったら見逃さないでほしいです」と松本。「この間道でお母さんに取り残された5歳くらいの女の子がいました。泣きながら色んな事を我慢していることが伝わってきました」と、自身が遭遇した出来事についてつづり、「子どもは愛の象徴です。もっと世界全体でしっかり見守るべきです」と訴えた。
+51
-88
-
2. 匿名 2022/09/21(水) 09:52:57
通報しただけで行動はしない、って揚げ足取りなしでよろしく+3
-20
-
3. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:09
>>1
判断が難しい場合もある
+236
-14
-
4. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:11
綺麗なひとだ+89
-23
-
5. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:22
痴漢冤罪とか誇ってそうな印象+12
-28
-
6. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:23
…「周りの方も無視は虐待の共犯です。
そういわれてもね、赤の他人がこういうの入り込んで良いものかと+15
-30
-
7. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:31
聖者の行進見てたわ〜+94
-7
-
8. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:34
私も一度通報してみたいんだけどなかなか遭遇しないよね+0
-32
-
9. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:34
ショッピングセンターでめっちゃ口汚く子供を叱ってる親がいたけど、、、
人目があってもあんなに叱ってるから普段んはもっとひどいと思うけど、、通報できないよね+203
-11
-
10. 匿名 2022/09/21(水) 09:53:41
189もっと浸透してほしいよね+21
-4
-
11. 匿名 2022/09/21(水) 09:54:10
虐待などではなく教育・躾では?
赤の他人が口を挟むことではない+5
-27
-
12. 匿名 2022/09/21(水) 09:54:29
>>1
中国なんかは
国民同士お互いが通報し合う社会みたい+8
-11
-
13. 匿名 2022/09/21(水) 09:55:07
子供がいない人間からすると、どこまでが叱ってるで、どこまでが虐待かの判断が難しいんだよね。どう判断したらいいのだろうか。+102
-4
-
14. 匿名 2022/09/21(水) 09:55:23
そこの1部分だけ切り取って通報っていうのは難しい気がする。隣人とかでずっと泣き喚いてるとかだったら考えるかもだけど。+79
-7
-
15. 匿名 2022/09/21(水) 09:56:17
>>1
何故虐待が生まれるのか?
とかを誰も真剣に考えない
モグラ叩きも必要だけど
それだけでは焼石に水
+9
-3
-
16. 匿名 2022/09/21(水) 09:56:32
どのレベルで通報までするかだよね
子供がめっちゃ泣いてるのに叩いて蹴ってしてる人がいたら通報するかも知れないけど、一発叩いたのを見たくらいでは通報まではしないわ+115
-1
-
17. 匿名 2022/09/21(水) 09:56:42
>>6
これ難しくない?
だって一緒に住んでるわけじゃないし、赤の他人なんてたまたまそこに遭遇してるだけなのその瞬間、その一部だけを見て「虐待だ!」とはさすがに言えないよ
虐待に厳しくなってる現代、子どもは救われてると思うけど親や学校の先生のストレスや負担は?増してない?
今の子育て論って綺麗事だなーって思うことも多々あるよ+83
-11
-
18. 匿名 2022/09/21(水) 09:57:02
間違い勘違いでも謝罪しません、虐待はなかったんだ良かったねで済ますタイプの正義ウーマン+27
-6
-
19. 匿名 2022/09/21(水) 09:57:08
色んな意見があるかもしれないけど、私はかかりつけのクリニックの看護師さんが虐待を疑って通報してくれたおかげで、支援センターとか色々介入して早く独り立ちできたから、あの時通報してくれた看護師さんには感謝してる。+55
-11
-
20. 匿名 2022/09/21(水) 09:57:24
道のその変で虐待して通報してもいいの?特定なんてできるの?家知ってるならまだしも知らない人なら何処何処の道で女の子が虐待されてました
名前も家も知らないけどなんとかしてあげてください!じゃあよろしくお願いします!なんて通報でも意味あるの?+37
-2
-
21. 匿名 2022/09/21(水) 09:57:29
母親を追い詰めたくないから慎重に判断したい。
子育てを頑張って頑張ってたまたま爆発したタイミングで通報されたら本当辛いわ。+111
-7
-
22. 匿名 2022/09/21(水) 09:57:39
>>1
虐待がこれだけ増える背景に何があるか考えないと意味ない
勿論ゼロにはならない+4
-1
-
23. 匿名 2022/09/21(水) 09:58:05
嫌がらせで通報されて病んだ身としては、なんでもかんでも通報しろって呼び掛けてるのはなんだかなって思っちゃう…
どんなに手を尽くしても泣き叫んだり暴れたりをいつまでもやめてくれなかったり、こっちが何かしたわけでもないのに癇癪起こして騒ぐ子供もいるんだよ…+104
-7
-
24. 匿名 2022/09/21(水) 09:58:24
>>11
虐待で捕まった親が言うよね。躾でやったって。+10
-6
-
25. 匿名 2022/09/21(水) 09:58:36
>>19
子供の時の話?+14
-0
-
26. 匿名 2022/09/21(水) 09:58:38
近所で連日ならまだしも、その一場面だけでは何とも言えないかと。
その注意 同じ日に何回目!って時もあるし、そうすれば親もイライラして当たり前だしね。
もちろん子供に当たるのはダメだけど、親も人間だし その親子間のそれまでの過程があるから他人は気軽に口を出せないわ。+51
-3
-
27. 匿名 2022/09/21(水) 09:59:28
>>20
証言するためにその場にとどまって警察に説明したり対応しなきゃいけないなら通報しないよね
その後その子やその家族がどうなったのかも知らされないしさ+6
-1
-
28. 匿名 2022/09/21(水) 10:00:11
この方、正義感が強いんだろうね
だからアラブの石油王(たぶん嘘)からの誘いを断って干された+6
-5
-
29. 匿名 2022/09/21(水) 10:00:13
いつも体に痣があるとかなら通報しやすいけど…
なかなか難しい
叩いたりてめぇとか言ったりはしないお母さんが家で大声で怒ってるのを通報したりしたらお母さんを追い詰めることになるんじゃないかと思ってしまうし+30
-1
-
30. 匿名 2022/09/21(水) 10:00:40
>>1
癇癪が強い子とかで親もどうしようもない子っているから隣人とか近所とかいつも目にしてない限り判断できない。夜叫症とかもあるし。
ちゃんと育児してる人も子どもの一時の癇癪で通報されたら追いつめられて負のループにあっという間に入るよ。+60
-1
-
31. 匿名 2022/09/21(水) 10:00:53
>>20
ほんとこれ。通報すると警察みたいに駆けつけてくれるの?もしそうだとして児相?が到着するまでその親子を現地に繋ぎ止めないといけないよね+25
-0
-
32. 匿名 2022/09/21(水) 10:00:55
陰で見守ってる場合もあるし+3
-0
-
33. 匿名 2022/09/21(水) 10:01:04
判断が難しいよね。近所から泣き声が聞こえても癇癪がひどい子かもしれないし、躾ですって言われたら何も言えない。小さいこどもは親が全てだからなかなか自分からSOSも出せないよね。+10
-1
-
34. 匿名 2022/09/21(水) 10:01:40
>>17
通報考えるぐらいの事態ならそんなに判断難しくなくないか?
子供を殴っている、髪を引きずりまわしてる、バカ死ねなど暴言を浴びせてる、泣いてる子供を放置して親が見えないところにいるとか+4
-6
-
35. 匿名 2022/09/21(水) 10:01:45
なんか日本人って他人に冷たいよね。tiktokみたら外国人が「なんで日本人は高齢者を助けないの?」とか見るし、どっかの関東のキャンプ場で彼女に馬乗りになって胸ぐらつかんでる男を止めにいってるのも東南アジア系の外国人だった。
+9
-2
-
36. 匿名 2022/09/21(水) 10:02:17
>>16
それでいいと思うよ+11
-1
-
37. 匿名 2022/09/21(水) 10:02:58
実際の判断は難しい。学生の頃だけど真冬で雪積もってる日の夜中に帰宅すると家の前の道路に近所の幼稚園くらいの女の子が全裸で電柱の裏に隠れて潜んでて腰抜かす程驚いた。何か凄い見られたくない様に潜んでたんで一端様子見して10分経ってもいたら通報しようと思ってたら居なくなってたんで安心したな。次の日の朝、母親と仲良く雪だるま作ってて通報しなくよかったって思ったよ+2
-12
-
38. 匿名 2022/09/21(水) 10:03:06
>>1
一回通報したくらいで何でもかんでも知ったような顔しないでね+13
-3
-
39. 匿名 2022/09/21(水) 10:03:15
>>9
私もスーパーで、凄い剣幕で子供叱ってる親見たことある。
子供は袋詰めしてただけなのに、モタモタしてたのが気に入らなかったのか。
真横にいたから、大丈夫?って声かけたらうんってうなずいたんだけど。
これぐらいじゃ警察呼ぶまでは行かないし、
他人は介入できないよね。
+46
-2
-
40. 匿名 2022/09/21(水) 10:03:19
間違ってもいい前提?+3
-0
-
41. 匿名 2022/09/21(水) 10:03:35
>>1
通報したって児相が見殺しにするだろうがwww+6
-2
-
42. 匿名 2022/09/21(水) 10:03:37
>>34
髪の毛掴んで引きずってるとかなら通報するかもしれないけど、通報したらその後どうなるの?その場にいて証言しなきゃいけないの?
それともその親子の特徴言ったら警察が勝手に探して対処してくれるの?
暴言くらいじゃ通報はしないな+16
-1
-
43. 匿名 2022/09/21(水) 10:04:07
これから生む人へのメッセージ、自分が未熟なら生まないが子供のためってのはちょっとどうなのかなー。
そんなに自分は完璧か?そんなこと言ったら生める人なんてほとんどいないんじゃない?+60
-0
-
44. 匿名 2022/09/21(水) 10:04:18
> この間道でお母さんに取り残された5歳くらいの女の子がいました。泣きながら色んな事を我慢していることが伝わってきました
そんなんでわかってたまるか+69
-2
-
45. 匿名 2022/09/21(水) 10:04:22
>>37
いや通報して良かったと思うよ。
+24
-2
-
46. 匿名 2022/09/21(水) 10:05:00
レジ打ちの仕事してます。なんだろうね、他人に迷惑かけてはいけない思いが強すぎるお母さん、多い気がする。
テメェー!迷惑かけんなら連れてこねえからな!💢て怒鳴りまくって子供大泣き…
子供、ちょっとレジ前の商品触っちゃったとか、
お菓子ずっと持っていたくてテープ貼らせてくれないとか
それだけなんだよ。迷惑じゃないですからね。お母さん達
+39
-2
-
47. 匿名 2022/09/21(水) 10:05:25
>>1
この人の輪郭と生え際理想+0
-1
-
48. 匿名 2022/09/21(水) 10:06:03
>>12
中国なんかいまだに人身売買あるし田舎町で拘束されて子どもを産まされてる女性が発見されるレベルだから話にならないわ+8
-1
-
49. 匿名 2022/09/21(水) 10:06:32
育てにくい子を必死で育ててる親のところに「虐待の疑いが…」なんて来たら病んでしまいそう
もちろん殴る蹴るなんて絶対にだめだけど親が大声出すこともあれば子供が虐待以外で泣きわめいたり大声出したりはあると思う
逆に本当に虐待しているような親は図太いんだよね+28
-1
-
50. 匿名 2022/09/21(水) 10:06:56
>>37
雪降りつもる中、全裸の子供がいてよく10分も様子見しようと思ったな。家からくるむもの持ってきて即警察に通報するよ、普通なら。
釣りだろうけど+30
-0
-
51. 匿名 2022/09/21(水) 10:07:05
>>7
えっ、この人?
なんか顔も雰囲気も変わったね、、+7
-1
-
52. 匿名 2022/09/21(水) 10:07:13
>>7
このドラマは虐待と何か関係があるの?+1
-0
-
53. 匿名 2022/09/21(水) 10:07:34
遠方に遊びに行った先で3歳くらいの子どもにビンタくらわせて連れてった親を見かけたけど、誰かわからないし一瞬のことだった。この場合通報してどう伝えればいいんだろう。+6
-0
-
54. 匿名 2022/09/21(水) 10:07:53
>>44
ね。聖人君子にでもなったつもりか+35
-1
-
55. 匿名 2022/09/21(水) 10:09:18
責められた気分になって発狂してるコメ多くて笑うわ
ガルでは本気で子どもを心配してるんじゃなく叩きネタにしてるだけの人が多いからね+2
-11
-
56. 匿名 2022/09/21(水) 10:10:14
>>52
ドラマの中で虐待されてる+8
-1
-
57. 匿名 2022/09/21(水) 10:10:21
>>31
近所でちょっとひどい状況あって金曜19時くらいに連絡したけど、夜と土日はやってなくて(バイトのような人が月曜にスタッフに伝えますと)、月曜夕方にスタッフが来てたよ
名前も何もわからない人の通報なんてどうすりゃいいのか+5
-0
-
58. 匿名 2022/09/21(水) 10:11:31
>>7
これは本当に凄いドラマだった+23
-2
-
59. 匿名 2022/09/21(水) 10:11:46
共犯は言い過ぎだわ、共犯だと捕まるよ?
私は全くの他人だったら通報はしないよ、巻き込まれる方が嫌だ
+3
-5
-
60. 匿名 2022/09/21(水) 10:12:09
本当に虐待してる親は家の中とかなんじゃないの
スーパーで怒ったらそれも限度もあるけど虐待と捉えたれたら周りの目が痛い
児相に通報増えたら業務量増えてもっと酷い虐待を見落としたらそっちの方が怖い+12
-0
-
61. 匿名 2022/09/21(水) 10:12:19
>>20
多分嘘松+3
-3
-
62. 匿名 2022/09/21(水) 10:12:32
>>37
雪の中で全裸の幼児を10分様子見るとか鬼かよ+20
-0
-
63. 匿名 2022/09/21(水) 10:13:05
>>13
実は日本でも2019年に法定義されたみたいね+0
-0
-
64. 匿名 2022/09/21(水) 10:13:49
>>1
預けさせてもらってますって…
なんでこんな上から目線なの
児童虐待はもってのほかだけど+15
-1
-
65. 匿名 2022/09/21(水) 10:14:43
この人も何か揉めて『恵さん』に改名してなかったっけ?違う人かな?+2
-0
-
66. 匿名 2022/09/21(水) 10:14:52
>>39
スーパーでモタモタしてる子どもなんて、叱りつけないと放置子認定するでしょ?
+12
-18
-
67. 匿名 2022/09/21(水) 10:15:06
>>46
世間がそれを望んでる風潮あるもんね。ちょっと注意するだけじゃ満足しないみたいな書き込み、ガルでも多いじゃん。+36
-0
-
68. 匿名 2022/09/21(水) 10:15:20
>>60
スーパーでかなりの虐待してる親いたよ
カートに子供乗せてて、下から繰り返し膝蹴りして子供ギャン泣き
家の中でもっと酷いと思うとゾッとする
+3
-0
-
69. 匿名 2022/09/21(水) 10:15:40
これとか虐待してしまいそうですって書いてあるけどもはや虐待だよね
通報したいけどネットの通報って通報しても相手にされないよね+3
-0
-
70. 匿名 2022/09/21(水) 10:15:46
>>20
ひどくしつこく暴行されてたり幼児が放置されて1人で歩いてたら通報する私なら
家の中で泣いてる声だけよりある意味判断しやすい+4
-1
-
71. 匿名 2022/09/21(水) 10:16:35
>>70
その二つのケースは警察呼んでもいいと思う+1
-0
-
72. 匿名 2022/09/21(水) 10:16:43
>>69
虐待してしまいそうですって
もうしてますやん
こわ+7
-0
-
73. 匿名 2022/09/21(水) 10:17:33
>>69
親ごと面倒見る保育園が必要なのでは…+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/21(水) 10:18:02
>>9
そんなんで通報してたらキリがないよね。
そこでプラス暴力があったとかならわかるけど……+27
-0
-
75. 匿名 2022/09/21(水) 10:21:19
>>58
水戸アカス事件っていう本当にあった事件がモデルなんだよね…+2
-0
-
76. 匿名 2022/09/21(水) 10:22:59
>>1
知り合いでこうやって発信してる人がネグレクトしてた
放置子になってる
胡散臭いと感じてしまう+13
-0
-
77. 匿名 2022/09/21(水) 10:23:37
>>55
まあわかるよ
子ども叩きする人が一定数いるからねガルには+3
-0
-
78. 匿名 2022/09/21(水) 10:24:50
>>51
そりゃそうでしょ
この時まだ15歳だよ+9
-2
-
79. 匿名 2022/09/21(水) 10:27:57
前に、若い女性と若い男性がイチャイチャしながら腕くんで歩いててその後ろを小さいので子供が歩いてて、お母さんの手をつなごうとしてたけど振り払って一人で後ろ歩いてた。それが何回か繰り返されてたな。
男と仲良く歩いてたけど、今思えばあれも虐待だったのかな+8
-0
-
80. 匿名 2022/09/21(水) 10:28:38
上の子可愛くない症候群も、変な名前つけて正当化してるだけで立派な心理的虐待では?って思う
場合によっては許されて、場合によっては許されない
その曖昧さが理不尽に感じる
結局誰かの勝手な匙加減じゃんって+8
-0
-
81. 匿名 2022/09/21(水) 10:29:34
>>1
私の中ではまだ松本恵だわ。+5
-2
-
82. 匿名 2022/09/21(水) 10:33:01
>>23
通報すれば一応100%出動してくれるの?+2
-0
-
83. 匿名 2022/09/21(水) 10:37:28
私なんて4歳ぐらいの時から母親に虐待されてたけど誰も通報とかしてくれなかったよ
夜中に追い出されて、明かりがついてる家を探してインターホン押して中に入れてもらったことも何度かある
全然知らない人の家ね
「◯◯ちゃんをここのお家の子にしてください」って泣きながらお願いしたけど迎えにきた母親に説教するだけで警察に通報とか一度もしてもらえなかった
虐待もいじめも同じで、心に負った傷は一生消えないよね
虐待されてたけど今は家庭もって幸せに暮らしてます!って言ってる人も中にはいるけど、私は結婚して子供産んでも子育てしていく中で何度もフラッシュバックして辛い
子供が4歳、私はこの頃毎日怒鳴り散らされて殴られて追い出されて、階段から突き落とされたな…とか思い出してめちゃくちゃ辛くなる+8
-0
-
84. 匿名 2022/09/21(水) 10:39:27
>>1
可能性が少しでもあるならと言うけど絶対こうならない!こうしたい!と思っててもマジで産むまでわからない知らなかった自分の本性とか出てきてそこと向き合うのもしんどいのよ
絶対にそんなことしないって思ってるわみんな+17
-1
-
85. 匿名 2022/09/21(水) 10:44:19
>>35
> なんか日本人って他人に冷たいよね
> tiktokみたら外国人が「なんで日本人は高齢者を助けないの?」とか
昭和の頃は今よりダメな点もいっぱいあったけど、現在よりは「相身互」で赤の他人に関わり合う人が多かった記憶💦
今は、特に母親に連れられてる赤ちゃんや小さい子供に可愛いねーとひと声掛けても、「老害、汚いジジババが声かけるな」「キモ、迷惑」「ロリコン犯罪者」などと言われてるのをネット上で見るから、関わり合いにはなれない風潮が大きくなっているからかも...
+10
-1
-
86. 匿名 2022/09/21(水) 10:46:35
>>84
わかる、ホントそう。+6
-0
-
87. 匿名 2022/09/21(水) 10:48:36
>>3
「それを判断するのが児相の役目です。」みたいに児相の人は仰っていたけど、勘違いで呼ばれた方はかなり精神的に来るんだよね。
そこのフォローするまで手は回らないだろうし、何より嫌がらせで通報する奴も実際いるからね…。
「通報された」というだけでも近所にも知れ渡るし。+9
-3
-
88. 匿名 2022/09/21(水) 10:48:36
>>44
私もスーパーの帰りに抱っこしてーって道端でよく泣いたらしいw
別に虐待だとは思わないなー。
私は子供いないけど、そんな場面みたらお母さん大変だ。私が抱っこしようか?としか思わん+15
-0
-
89. 匿名 2022/09/21(水) 10:50:42
習い事やってるんだけど、
すごく綺麗にしてるママさんのお子さんが以前レッスン中にコンサートに行く話してたから、思い出していつだっけ?と聞いたら
「この間、ご飯残してママを怒らせたから、チケット破られちゃった」
と言ってた。そして事あるごとに
「コンサート行くの楽しみだね」「あ、そうそう、チケットもうないんだったわ。残念ね」と言って笑うらしい。
イジメてんのかな・・・
この程度は虐待じゃないのかもしれないけど
心が廃れていきそうで心配+6
-0
-
90. 匿名 2022/09/21(水) 10:53:10
>>1
内容よりも、文字の大きさ揃ってないし漢字も常用漢字使ってなくて、某国の商品説明欄を彷彿させて不安な気持ちになる。+8
-0
-
91. 匿名 2022/09/21(水) 10:56:46
>>39
大声で口悪く怒鳴りつけてる親なんて毎日のように見掛ける(民度、低めの地域だから…)
だからと言うワケじゃなく、それだけで虐待疑って通報は出来ないなぁ
一瞬を切り取っただけではわからない事の方が多すぎるから
即通報って、今まさに身体に危害が及んでる状況なら迷わずしなくちゃだけどね
+19
-2
-
92. 匿名 2022/09/21(水) 10:57:23
>>35
外国人の車椅子旅行者が日本は言えば助けてくれて言わなければ放っておいてくれるのが心地よいと言っていた。
キリスト教的な困っている人を助けましょうって押し付けがましいところもあるから難しい。+7
-3
-
93. 匿名 2022/09/21(水) 10:58:41
>>81
私の中ではお蝶夫人だわ+1
-3
-
94. 匿名 2022/09/21(水) 11:03:33
>>1
線引き難しくない…??
知人で、すごくしっかりしてて子どもたち思いのお母さん、通報されてたよ…
息子さん3人、発達まではいかないと思うけどやんちゃで、注意してて通報されたみたい。
スーパーとかでもきつく叱られてる子もいるけも、その子の特性とか性格も分からないからなんとも…
走り回っても注意もしないとか駐車場走り回っても止めないような馬鹿親よりしっかりしてるなぁと思って見ちゃう。
虐待を見たことがないからそう感じるのかな+11
-1
-
95. 匿名 2022/09/21(水) 11:03:47
>>85
下校途中の小学生に挨拶したら事案になった、ってのも時々見かけたわ。真偽の程はさておき、子供も普段見かけない人に挨拶されたら、挨拶は返すけど「ちょっと怖い」とは思うみたい。
子供が赤ちゃんの時、「可愛いね、ちょっとよしよししていい?」みたいに近寄って赤ちゃんの足の骨折られたって事件もあって、私もすごく警戒した時期があった。
近所の顔見知りの人ならまだしも、そういった顔見知り以外はやっぱり警戒する気持ちも分かる…。
赤ちゃん好きな人って優しい人多いから、中にはグイグイ行く人もいるけど多くの優しい人は「あんな時間あったし、怖がらせちゃいけないな」と遠慮しちゃうんだろうね。+2
-3
-
96. 匿名 2022/09/21(水) 11:05:01
>>67
確かに。
結局周りの目が気になってもっと怒らなきゃ!って思う時ある…
本当はここはもう少し見守りたいって思うこともあるけど、甘い親とか放置してるとか思われたくなくて。
+6
-2
-
97. 匿名 2022/09/21(水) 11:06:17
>>9
休日の昼間、スーパーでおばあちゃん?が孫?を罵倒し続けてるのを見た事があって悩んだ
おばあちゃんは怒鳴りながら靴試着してて、異様な光景の中で孫?の子は半泣きで、身体震えて怯えた顔してた
何人か遠巻きにその家族?を見てたこともあって、私は立ち去ったんだけど
通報といっても警察呼べば良かったのか、児総にといってもどこの誰かもわからないのに
具体的にどうすれば良いのか
いまだにわからない
+12
-1
-
98. 匿名 2022/09/21(水) 11:08:27
>>75
調べたわ
酷い事件+1
-2
-
99. 匿名 2022/09/21(水) 11:12:46
>>90
ほんとだわ+3
-1
-
100. 匿名 2022/09/21(水) 11:13:21
>>55
子供が1人で泣いてても放置だもんね日本人は+1
-0
-
101. 匿名 2022/09/21(水) 11:14:15
近所の人が疑って通報してくれたら、私だったら感謝するわ
来てくれた児相の人も快く迎え入れる
私の子供のことを心配してくれてるってことだから
虐待一切してないから堂々としていられるし児相の人に育児の悩み相談するチャンスだし、これからも気にかけてくれるなら心強いわ
何かトラブルがあって子供が泣き続けてても誰も通報してくれなかったら…って思うとこわい+8
-5
-
102. 匿名 2022/09/21(水) 11:14:45
>>94
注意の仕方が他人から見て虐待と思うやり方だったんだろ+1
-5
-
103. 匿名 2022/09/21(水) 11:15:54
>>102
そうでもないみたいだったけどなぁ。
まぁしっかり叱らないようにしないと通報される世の中人だなぁと思ったよ。甘い親が増えるのも仕方ないのかもね+4
-1
-
104. 匿名 2022/09/21(水) 11:16:06
こどもが1人でないてたら声かけるでしょ普通
事件に巻き込まれたかもしれないし
女は特にそうするべき+0
-0
-
105. 匿名 2022/09/21(水) 11:17:18
>>103
虐待する親ははみんな躾っていうし
周りはあんな優しくて真面目な人が?っていうから
わからんもんだよ+2
-2
-
106. 匿名 2022/09/21(水) 11:18:53
>>105
虐待する親身近にいるんだ…+0
-2
-
107. 匿名 2022/09/21(水) 11:19:31
>>46
めっちゃお母さん口悪いのに「てめぇ後ろ待ってんだろうが早くしろ!」とか結構気使いな人多いよね(笑)
ヤンキーな見た目と口の悪さと内容のギャップがすごい。+13
-0
-
108. 匿名 2022/09/21(水) 11:25:44
>>23
うちの子もイヤイヤ期が激しくて、しかも声が凄いでかいし通るから
癇癪起こした時はいつ通報されるかといつもハラハラしてた
なるべく近所迷惑にならないようにと思って窓閉めると「ママ開けてー!!!」って怒って叫び始めるし。ハタからそれ聞いてたら、まるで閉じ込めてるかのように思われるよね
こちらだって聖人ではないから
ついイライラして私も声が大きくなったりしちゃうし
通報されることはなかったけど、いつも覚悟はしてたな…+19
-0
-
109. 匿名 2022/09/21(水) 11:26:08
>>66
袋詰めのお手伝いに手間取ってたんだから放置子だーー!とはならないでしょ+9
-1
-
110. 匿名 2022/09/21(水) 11:28:42
>>89
まぁチケット破ったまではね~。きちんとご飯食べること約束して買ったのかもしれないしね。
その後の、ことあるごとにする発言は意地悪だよね。そのお母さん、基本的に性格悪いんだと思うわ。+6
-0
-
111. 匿名 2022/09/21(水) 11:30:42
>>107
北斗晶で再生された+0
-0
-
112. 匿名 2022/09/21(水) 11:43:15
>>109
子どもにレジで手伝わせたり、サッカー台手伝わせたりしてると邪魔だ、子供にやらせるな、さっさとどけ!みたいに言われるのにね。叱ると可哀想、虐待かも?って言われるんだ。
やっぱり子育てしにくいな。+13
-4
-
113. 匿名 2022/09/21(水) 11:44:28
>>7
調べたら胸くそ
家畜の所業をしてなんで執行猶予付きなのか
死刑でも良いのに+3
-0
-
114. 匿名 2022/09/21(水) 11:46:18
>>44
こんなんうちよくあるわ、、
歩かない!歩きたくない!手を繋がない!後で歩く!!
→じゃあおいてくよ先帰るねー
→泣き+13
-0
-
115. 匿名 2022/09/21(水) 11:48:15
>>13
さすがに分かるよ+0
-0
-
116. 匿名 2022/09/21(水) 11:51:30
>>7
雛形あきこが出てた記憶が全くないわ…+2
-0
-
117. 匿名 2022/09/21(水) 11:52:31
>>13
確かにむずかしい。
とんでもなく悪いことをしでかした直後かもしれないし…。
道路にフラフラ飛び出そうとしたとか、高い所から石を落として遊んでたとかさ。
言い聞かせて理解する子と、死ぬほど怒られてやっと理解する子もいるんじゃないかと思うし。+20
-0
-
118. 匿名 2022/09/21(水) 12:00:36
>>106
横だけど、話逸らしすぎ+1
-1
-
119. 匿名 2022/09/21(水) 12:11:16
>>116
なんか、妊娠した役じゃなかった?+3
-0
-
120. 匿名 2022/09/21(水) 12:38:46
>>94
そうだよね、子供の特性で言い聞かせたらちゃんと理解してくれる子供と、何度言っても聞かない子供っているから親だって感情あるし何度も言うこと聞かなければ怒鳴りたくなるときもありますよ。
いくら親でも愛情あったとしても全てを達観した聖人じゃないから感情的にもなるときもありますよね。
それで通報されたんじゃたまったものじゃない、そんなんじゃ子供を育てるべき親が先に参ってしまって子育てどころじゃなくなると思う。+8
-1
-
121. 匿名 2022/09/21(水) 12:42:12
>>37
ぜっ、全裸!???
100パーOUTだって+9
-0
-
122. 匿名 2022/09/21(水) 12:54:48
>>116
社長にコスプレさせられたり、犯されたり、
最後は妊娠して可哀想だった。+6
-0
-
123. 匿名 2022/09/21(水) 13:07:11
昔、夜にゲームセンターで2歳くらいの子供を連れた女がスロットやってたんだけど、子供がイスからおもいっきり落ちてゴーン!って床に頭打ち付けて大泣きしてるのにその女知らんぷりしてて明らかにネグレクトでさ、可哀想で私と友達があやして遊んであげてたんだけど、今思えばあれも通報した方がよかったのかな。+4
-0
-
124. 匿名 2022/09/21(水) 13:07:57
>>92
偽善でも助けた方がいいよ+0
-0
-
125. 匿名 2022/09/21(水) 13:11:13
>>44
スッキリした+3
-0
-
126. 匿名 2022/09/21(水) 13:14:33
>>117
4歳の子供がガードレールの無い道で自転車で車道にはみ出したことがあって、車も迫ってきてて私は下の子を抱っこしてたし、上の子の腕をグッて歩道に引っ張ったら自転車ごと歩道に倒れて「(腕が)痛いいぃぃ!」って泣かれたことがある。
「車に轢かれたらもっと痛いんだよ!」って怒鳴りつけたことがあったけど通報されたかもしれないな(笑)+7
-0
-
127. 匿名 2022/09/21(水) 13:14:55
>>122
社長って段田さんやってた?なんかのドラマと混ざってるかな…+1
-0
-
128. 匿名 2022/09/21(水) 13:31:10
>>127
そうだよー
未だにあの人見ると、思い出してしまう+3
-0
-
129. 匿名 2022/09/21(水) 13:41:25
>>34
この人が目撃した虐待ってのも判断が難しい
5才くらいの女の子が泣いてて、母親が先に歩いて行こうとしていた、虐待だって事みたいだけど
そんな場面だけ切り取られてもねぇ。
何が原因で泣き出したか、母親はどこまで先に行こうとしたか他人にはわからんよ。
原作のサザエさんで、タラちゃんが転んで泣いた、サザエさんが自分で起きなさいって声をかけたけど
タラちゃんが起こして欲しいと駄々をこねる、
サザエさんは「じゃぁママは先に行きますよ」って声をかけて曲がり角で隠れながら
タラちゃんが自分で起き上がって歩くのを見守っていて、一方のタラちゃんは大声で泣けば根負けしたサザエさんが助けてくれるのを狙ってワザと大声で泣くっていう根比べしているみたいな漫画があったけど、
現代ではサザエさんは泣いている子供を放置する虐待母として通報するべきなのか?
+19
-0
-
130. 匿名 2022/09/21(水) 14:06:42
スーパーで泣き喚いてて親が疲れて離れて様子見てるのはよくみるし、一度は誰でもあると思う
抱きかかえて連れて行けばいいいんだけどさカートに商品も載せてるし子供1人ならまだしも2人いたりするし大変なんだよね
けどそこだけみて虐待って思って通報は神経質すぎる
親の調整とかやり方とかあるだろうし
明らかに殴ったりとかしてるなら通報するけど+6
-0
-
131. 匿名 2022/09/21(水) 14:45:07
自分に酔ってる奴+7
-0
-
132. 匿名 2022/09/21(水) 14:53:50
ファミレスの隣の席で、中学生くらいの女の子と母親がいたんだけど、母親が店員に対して文句言ってて、女の子が『もういいよお母さん・・』って言ったら、いきなりその子のこと殴りつけて、『は?あたしの何が間違ってるの?むかつく!お前なんか知らない!自分で金払え!』って先に帰っちゃったことあった。
あの時のあの子の顔が忘れられない。声かけてあげた方が良かったのかと、未だに思う。+4
-0
-
133. 匿名 2022/09/21(水) 15:08:40
>>118
逸らしてないけど?
身近にいる人だと、少しのことでもなんでも疑って(仕方ないんだろうけど)虐待扱いするんだろうなって、なるほどなぁと思ったんだよ。+2
-2
-
134. 匿名 2022/09/21(水) 15:15:23
>>120
そうそう、子供がみんながみんな同じようなタイプならいいけど全然違うしね…聞き分けいい子ならいいけど、やんちゃなタイプが何人もいたらお母さんそりゃ大変だろうなって。
そこに更に通報されたら、滅入るよね…
でもそういう誤報の中には本当に虐待もあるのかもしれないし難しいね+7
-1
-
135. 匿名 2022/09/21(水) 16:27:20
>>56
実際に、最近そういう障害施設でも頻繁に起きてるよね。+0
-0
-
136. 匿名 2022/09/21(水) 16:29:12
>>8
「通報してみたい」
「なかなか遭遇しないよね」
縁起でもないコメント…
ない方がいいに決まってる…+4
-1
-
137. 匿名 2022/09/21(水) 17:53:58
いじめ問題もよく言われるけど、「周りも同罪です」って考え納得いかないわ~
「実行犯」と「止めなかった、見てただけ」は別扱いにして欲しいわ。+2
-0
-
138. 匿名 2022/09/21(水) 19:45:35
>>23
うちも夜泣きで通報されて、睡眠不足とまた通報されるかもという恐怖でしばらく育児ノイローゼになりました…ご迷惑をかけたのは事実なので、ご近所に謝って回りました。
嫌がらせやうるさいという理由だけで通報する人いますよね。何でもすぐに通報ではなく、まず赤ちゃんは泣くものだという理解も広めて欲しいなと思います。私自身、こんなに泣くものなんだと出産して初めて知りました…+8
-0
-
139. 匿名 2022/09/21(水) 20:00:49
この人4~5回通報したって得意気に語ってるけど、そんなに虐待に遭遇することなくない!?
言いたいことは分かるけど、ちょっとしたことで警察呼ぶ方が精神的に病んでると思う。+10
-0
-
140. 匿名 2022/09/21(水) 20:30:50
本当に心配してるなら直接声かけて手を差し伸べればいいのに。自分は責任持たずに安全なところから通報だけして、後は児相と警察に丸投げしてる人に偉そうに語られたくないわ。+5
-1
-
141. 匿名 2022/09/21(水) 21:30:51
>>94
私、189に電話したことあるけど
前住んでたアパートで、小さいお子さん(赤ちゃんじゃなく幼児の声)が泣き叫んで、お母さんらしき女性が叱ってるというか、金切り声で叫んでるのが朝晩連日だったから
目の前でその子が殴られたのを見た訳じゃない、でも「このまま放っておいたら、まずいな」って実感したんだよ、理屈じゃなく
あなたの言う「しっかりしてるお母さん」だって、理性的な叱り方じゃ追い付けない程自分の子ども達を毎日毎日叱りつけなきゃいけなくて、つらくて仕方なかったかもしれない
通報きっかけで、地域のソーシャルワーカーとか保健所とつながれて、ほっとしたかもしれない
何で「虐待を心配されるなんて不名誉だ、余計なお世話だ」って、頑なに決めつけるのかわからない
児相に通告することが悪なら、ほかにどんな手段で子どもと親御さんを助けられるのか、ぜひ教えて下さい+0
-3
-
142. 匿名 2022/09/21(水) 21:33:37
>>132
女の子は誰かに助けて欲しかったかもね
お母さん普段も子供に対してそういう態度してそう+2
-0
-
143. 匿名 2022/09/21(水) 21:40:24
>>1
この人はガルちゃんで美化されていて大人気だけど
知れば知るほど、ヤバい人という感想にしかならない
犬のハニーを訓練所に預け
訓練所をホテル代わりに何ヵ月も預けて放置した挙げ句
里親に出したくせに「犬の殺処分をなくしたい」とアピールしたり
小林麻央の訃報の時も出しゃばってコメントを出して炎上したり+10
-0
-
144. 匿名 2022/09/21(水) 23:15:05
>>140
なるほどね、あなたは通りすがりの子どもが親に置き去りにされたり、常軌を逸した大声で怒鳴られたり小突かれたりされてるのを見たら、児相なんかに任せずに単身介入してるんですね
素晴らしい人情、正義の心をお持ちで素晴らしいです
今までどんな風に声かけをしたのか、ぜひ教えてください
日本人が皆あなたのような立派な勇気ある大人だったら、児童相談所も、もしかしたら警察もいらない世の中になるのに残念です+0
-5
-
145. 匿名 2022/09/22(木) 00:35:18
世界の人々に正論をぶつけてストレス発散してないか?ちょっと不安定そうと感じるけど+6
-0
-
146. 匿名 2022/09/22(木) 07:09:06
>>23
嫌がらせって何でわかったの?
普通に騒いでて虐待疑われたから通報とかじゃなく?+0
-0
-
147. 匿名 2022/09/22(木) 07:38:12
>>87
私子供同士が大げんかして通報されたよ。
子どもの泣き声がするって。
まだ小さくて、頼れる親もいなくて。働きながらワンオペで毎日必死だった。児相のメモがポストに入ってるの見て泣いたよ。本当にしばらく立ち直れなかった。+3
-2
-
148. 匿名 2022/09/22(木) 07:44:50
>>134
一人いるだけで大変だよ。
うちも子ども発達。スーパーやお店も走り回るし商品手にとって触ろうとするから腕掴んで注意しても振り払って走って逃げる。もう何度言ってもやめないから捕まえてきつめに叱りずっと腕掴んでおくんだよ。もい力も強いからこっちも必死だよ。側から見たら虐待だよ。通報されたこともあるよ。ただでさえ毎日発達の子見るの大変なのに、通報されて死にたくなるよ。+5
-0
-
149. 匿名 2022/09/22(木) 07:52:37
>>1
4、5回って…
電話しすぎじゃない、、!?+5
-0
-
150. 匿名 2022/09/22(木) 10:34:48
>>149
ここまでやるとただのクレーマーな気が
カウンセリングが必要なのはむしろこの人では+3
-0
-
151. 匿名 2022/09/22(木) 10:51:48
>>147
辛かったですね…あなたは頑張ってる素敵なママですよ。間違いだったら通報した人にせめてそう報告して欲しいですね。間違いでもいいから何でも通報!の前に、まずは子育てに寛容な世の中になって欲しいです。+2
-1
-
152. 匿名 2022/09/22(木) 11:14:36
>>151
ありがとうございます。
こんなに自分の時間ゼロで一生懸命やってるのに。それを全て否定され、母親失格の烙印を押されたような気持ちでした。今でも子どもがケンカしたら急いで窓を閉めて、そのあとで諌めたり注意する様にしています。
通報で救われる命があることも事実ですが、一方で人の心を傷つけることもあるんですよね。+3
-0
-
153. 匿名 2022/09/22(木) 11:39:04
虐待はもちろんダメだけど、真面目な母親までビクビクしながら子育てしないといけない世の中はおかしい。子どもは泣くものなのに泣き声だけで通報されたらたまらん。+2
-0
-
154. 匿名 2022/09/22(木) 14:19:17
>>129
それを虐待といったら子供の強さを養う機会をなくすことになると思う。
泣いても自分で何とかする訓練だと思うし、親はちゃんと見てるのだから虐待にはならないと思うよ。
そういった回りの状況を理解せず切り取った一部の場面だけで判断するのはどうかと思います。
なんでも助けてなんでも手をさしのべてフニャフニャなメンタルの子供になりそう。+2
-1
-
155. 匿名 2022/09/22(木) 22:26:24
>>9
スーパーのトイレに入っていると隣の個室から怒鳴り声が聞こえてきた どうも子供がお漏らししてしまったらしく、バチーン!と激しく殴打する音と泣き叫ぶ声が響いて…
怖かったけどさすがにこれはいかん!と声を掛けようと思っていると他のお客さんが通報したらしく、店員さんが来て親子を休憩室に連れて行ってた ガラの悪そうなお母さんだったので逆ギレするかと思いきや以外と素直に謝ってた なんやかんや周りは見ている
お母さんも余裕がなくて大変だろうけど暖かい目で見て助けてあげることも必要だと思う+1
-0
-
156. 匿名 2022/09/26(月) 19:00:51
めっちゃ憧れでヨガスクールにも通っていたけれど、、、この発言は共感出来ない。
虐待したくて、怒りたくて、産んだ訳ではないし、皆さんが仰っる通り、たった一面だけを見て通報なんて出来ない。私だったら見てみぬ振りするけれど、気になる様ならお母様に寄り添う。今、妊婦だから余計にモヤモヤする。
精神的な大人の具体性も分からない。
皆、未熟はあるけれど頑張っているに違いないと思う。+2
-1
-
157. 匿名 2022/09/29(木) 11:54:05
理解できる部分はあるけど、久しぶりに見たら思考や表現が全体的にスピリチュアル系という感じで、そこにびっくりした。+0
-0
-
158. 匿名 2022/10/03(月) 13:09:21
>>91
難しいね。でも今の基準だと怒鳴るのも虐待だよね。
脳が萎縮しそう。。
見かけたら通報しちゃってもいいと思いますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する