-
501. 匿名 2022/09/21(水) 23:18:21
>>452
外食のとき料理が運ばれてくるまで。
お店についた瞬間「YouTube早く!」と騒ぎだすので恥ずかしいです。中毒性がすごいですよね。+4
-10
-
502. 匿名 2022/09/21(水) 23:35:42
>>370
ありがとうございます!様子見ていこうと思います♪+0
-0
-
503. 匿名 2022/09/21(水) 23:41:01
>>481
親がYouTubeを見せている環境がある時点で、興味は無くならないと思う。
目が悪くなる云々を思うのであらばテレビを付けない環境のが最善かと、ほんとに。+6
-1
-
504. 匿名 2022/09/22(木) 00:07:18
本当は来年から幼稚園に通うはずだったんだけど、事情があって私も働かないといけなくなって保育園になったんだけど、やっぱり3歳から保育園入園の子はそんなにいないよね…?
1歳くらいから通ってる子達が上がってきてるだろうからもう仲の良い友達も決まってるだろうし、そこに子供が上手く馴染めるか不安+2
-7
-
505. 匿名 2022/09/22(木) 00:11:38
>>452
平日はわかるけど、土日は何でそんな長時間見せるの?
まずは土日も平日のレベルまでは減らした方がいいと思う。(もちろん外出できない日や体調不良とか例外はありで)+4
-15
-
506. 匿名 2022/09/22(木) 00:25:41
>>504
大丈夫だよ、子供は子供なりに順応力ある。
心配なら園にその事も相談してみて。+6
-0
-
507. 匿名 2022/09/22(木) 00:30:15
>>306
すごく気持ちわかるよ。
私も何度か「うるさい!静かにして!」って言ってたら娘が真似して「うるさい!」って返してきた時があった。
カチンときたのと(娘もカチンときてたのかな…とも)、誰かにそう言ったら嫌だな…と思って、「静かに」に言い換えてみた。
言葉マジックやないけど、静かにって人に注意する時ってあんまり大声だせなくない?
それから、冷静に「静かに」って注意できるようになったよ。
イライラしない人っているのかな…あんまり自分を責めないでね。+5
-1
-
508. 匿名 2022/09/22(木) 00:43:28
>>19
3歳2ヶ月、同じです…。
ダメってわかっているのに、毎回止めるどころか、余計やります。
うちの子の場合、すぐ調子乗っちゃうタイプだし、衝動性が強いのかも。外だと本当困ってしまう。3回ストップ!って言って止まなかったら普通に怒ってしまっている未熟な母です…。
どう対応するのが正解なのか誰か教えてほしい。+2
-0
-
509. 匿名 2022/09/22(木) 00:50:28
>>459
大丈夫や。
ドーナツもカップケーキもマフィンもバウムクーヘンも、違う国行ったらただの朝食や。
毎食生ゴミ製造する苦しさより、大分地球に優しくて健全や。
食べへん子は食べへん。でもずっとちゃうから安心しい。+17
-3
-
510. 匿名 2022/09/22(木) 00:53:09
>>371
うちも3歳になって近くの小児科に電話したら3ヶ月待ちって言われたから、ちがう小児科に電話したらすぐ打てるって言われたよ
病院によって全然ちがうみたい
他の病院に確認してみてもいいかもね+4
-0
-
511. 匿名 2022/09/22(木) 01:14:30
成長曲線の下を身長は少しズレて、体重もスレスレ
私の栄養管理が悪かったのか、自責の念が止まらない。
3歳2ヶ月で女の子、86.4cm/11kgです。
皆様、朝ご飯と夕飯はどれぐらい食べていらっしゃるでしょうか。。
毎朝は牛乳150ml、ご飯は大人の1/4程、納豆1/3カップ、卵1/2個、ウインナー2口程度、お味噌汁は大人の1/2程、葉物1枚や、トマト1つ程を食べています。
お昼は保育園へ通っているのですが、完食はしています。
晩御飯はムラがあって、用意した物を頑張って1/3の時もあれば、完食する時もあります。
内容は変わりますが、容量は朝食と同じです。
身長は遺伝もあるので、私自身、156cmで高い身長ではないとは思うのですが、
母子手帳の曲線から外れそうなのがとても心配になっています。
2歳まではなんとかギリ下のラインを成長曲線内ではあったのですが…
低いなら低いので良いのですが、身長が成長曲線から外れてしまう現状に不安があります。。
食事量ばかり頭にあるので、ほかの改善等ありましたら、ご教示いただきたいです。
すみません。
+4
-3
-
512. 匿名 2022/09/22(木) 01:24:35
>>511
栄養相談した方がいいですよ。曲線から外れるレベルなら検査が必要になることもあるし。そういったこと含めて相談乗ってもらえます。+5
-1
-
513. 匿名 2022/09/22(木) 04:30:30
>>215
七田式は3歳からだと少し遅いね
公文はベビーくもんのことかと思うけとわ
あれやるなら市販のドリルで間に合う
そもそも幼稚園はマジ共働き夫婦には過酷だよ
認定こども園くらいの所じゃないとね
安易に私立幼稚園いれて
周りとの生活格差に悩まされないようにね+3
-7
-
514. 匿名 2022/09/22(木) 06:56:35
3歳3ヶ月
おまるでもトイレでも一回も成功なし。みんな進んでないとは言いつつ、たまには成功してたり、あとうんちだけとか夜だけとかなんだもーん。
意志がハッキリして口も達者になってきて、誘ったって全く行ってくれないよー。2歳くらいの時の方が好奇心で座ってくれてたわ。
もうすぐ2人目産まれるから、赤ちゃんはオムツで、〇〇ちゃんはトイレでって言い聞かせたら出来ないかなーと思ってる(笑)+7
-0
-
515. 匿名 2022/09/22(木) 07:00:48
>>505
2時間がそんなに長時間だとはびっくりした+27
-5
-
516. 匿名 2022/09/22(木) 07:06:55
>>511
ここで相談するより、小児科に相談する方がいいよ。
必要なら大きい病院を紹介してくれるはずだし。
うちの子が少食と偏食で、1,2歳の時はほとんどお米を食べずにパンばかりで、パン3口で終わる時もあったし、野菜なんてほぼ食べなかった。
そんな感じでクラスで1番小さくて3歳半で94センチ13キロ、1,2歳の時あまりに食べないから小児科に相談したけど「グラフの曲線に入ってるし大丈夫」で終わった。
だから、ちゃんと病院で聞く方がいいかなと思いますよ。+9
-1
-
517. 匿名 2022/09/22(木) 07:42:12
うちの3歳児、朝から晩まで喋ってる。
たまにテレビに集中、お絵描きに集中してると喋らないけど、基本的にはずっと口を開いていて、ご飯中も1人喋りと歌が止まらない(食事中は静かに食べてもいっても無駄)。
わけわからないことから謎のオリジナルソングまで、ちょっと黙ってろ!!!って言いたくなるほど横でずーっと。
これって性格ですかね?他の3歳はここまでやばくないのかな?+14
-0
-
518. 匿名 2022/09/22(木) 07:50:02
YouTubeじゃなくても、アマゾンプライムやNetflixでも30分のアニメを2回見せる×1日2回だともう2時間になってしまう…
今風邪で外行けなくて、ひたすら着いてくるし話しかけてくるし看病はしなきゃだし、休みたくて毎日2、3時間は見せてしまっている。+10
-1
-
519. 匿名 2022/09/22(木) 08:22:14
朝からいらいらしてる旦那と仕事の話したらもっとイライラ…。話さなきゃよかったな…。子供も話いろいろわかるし口論みたいなのは隠れてしないとな+6
-0
-
520. 匿名 2022/09/22(木) 08:28:30
>>504
保育士してたけど、年少でも入ってくる子沢山いたよ。あんまいなかったけど、年中で来る子もいたし、家庭によって本当いろいろ。
子どもも、何やかんや周囲に溶け込むしそんな気にせず保育園に任せてくれて大丈夫だよ。+7
-0
-
521. 匿名 2022/09/22(木) 08:29:28
>>515
真面目な人なのかも。私まだ就園してないから(3歳半)、雨の日とかテレビなんてめっちゃつけてる日あるわ笑+19
-1
-
522. 匿名 2022/09/22(木) 08:30:50
>>517
大丈夫です。めちゃくちゃ喋る子たくさん見てきました。笑+5
-1
-
523. 匿名 2022/09/22(木) 08:38:51
>>362
うちも今までは注射のたびに大泣き&大暴れだったけど、1回目も2回目も痛かったみたいだけど我慢してて、感動した。成長を感じるよね。
痛かったはずなのに頑張って先生にお礼まで言ってて、本当私が泣きそうだった(笑)+2
-0
-
524. 匿名 2022/09/22(木) 08:42:15
>>517
うちもそうですよー!
食事中も咀嚼しながら鼻歌歌ってるし!笑
+0
-0
-
525. 匿名 2022/09/22(木) 08:42:37
>>518
幼稚園保育園に行ってたら平日テレビの時間減ると思うけど、入園前の自宅保育で1日テレビ2時間なんてあっという間じゃない?
むしろ2時間だけで終われるなら少ない方だと思ってるんだけど…+25
-2
-
526. 匿名 2022/09/22(木) 08:43:52
>>521
そうだよね!?
2時間なんて余裕でこえるわ…
家事してる時と料理してる時も子ども番組をつけておくし、その後に自分が疲れて遊び相手になれない時もつけてる。+23
-1
-
527. 匿名 2022/09/22(木) 09:04:49
>>526
今も録画してるピタゴラとか見せてる間に洗濯回して畳んで片付けて…してた。笑
見といてもらわないと家事が倍疲れて、イライラして悪循環になるから、私は遠慮なくテレビに頼る!笑
3歳なるまでテレビも全く見てくれなかったから、本当楽になった!ありがたい!+7
-0
-
528. 匿名 2022/09/22(木) 09:11:20
>>452
YouTubeはCMにイライラするから私が封印した!笑
アマプラとか、録画してたEテレとかは多分めっちゃ見せてる。ご飯作ってる時とか、家事してる時とか毎日つけてる!+7
-0
-
529. 匿名 2022/09/22(木) 09:13:26
大嫌いな耳掃除頑張ったからアイス食べる💢と言われて、昨日31行ったのよ。そしたら、楽しみすぎて早く食べたくてダッシュしたら、手すりに大激突して吹っ飛ばされて…
ちょうど高さが子どもの首?顔あたりで、もう私もビックリした。吹っ飛んだわりに赤くなっただけで済んで良かったけど、改めて子どもって何するかわからんからこわかったよ…。ら+13
-0
-
530. 匿名 2022/09/22(木) 09:42:40
また風邪ひいた。
かかりつけの小児科が人気すぎてWeb予約しようとしたら人数超過でできず、病院変えようか迷ってる。
そんな理由で赤ちゃんの頃からのかかりつけ変えるのもよくないかな。+8
-0
-
531. 匿名 2022/09/22(木) 09:53:39
>>530
赤ちゃんの時から通ってる小児科あるけど、風邪ひくと小児科2カ所と耳鼻科をその時によって行く病院を決めてるよー。
予約の取りやすさとかによって。+5
-0
-
532. 匿名 2022/09/22(木) 10:11:22
>>521
うちは幼稚園児でテレビは1日30分くらいかな。
あとニュースをつける位。
兄弟いるとそれぞれ見たいものがあったり視聴時間増えそうだなと思う。+3
-4
-
533. 匿名 2022/09/22(木) 10:11:24
>>505
うちの子YouTube好きなんだよな。ちゃんと幼稚園では遊んでるし公園にも行くしテレビを長時間見ている=悪いわけではないんじゃないかな。
私も予定がなければネットフリックス永遠と見てるわ…
色んな人がいるんですな。+9
-4
-
534. 匿名 2022/09/22(木) 10:21:04
>>514
3歳4ヶ月、全く一緒です。もう少しで2人目産まれるのも一緒です。赤ちゃんと一緒にオムツ変えるの?と言ってます。本人は赤ちゃんじゃないもん!とは言ってますが果たしてどう変わるか。2人分のオムツ交換とオムツ代かぁ…て感じですよね💦+3
-1
-
535. 匿名 2022/09/22(木) 10:33:26
>>534
まさか2人目産まれるまでに取れないとは思ってなかった…しかも取れないどころかスタート時点にも立ってない!?(笑)
言い訳ですが、妊娠中はトラブルも沢山ありトイトレどころじゃありませんでした😭+1
-1
-
536. 匿名 2022/09/22(木) 11:10:07
>>533
悪いとかでなく、コメ主は長いことにちょっとって思ってるんでしょ?
それなら休日は減らす方向に進めればいいんじゃない?+3
-2
-
537. 匿名 2022/09/22(木) 11:14:26
>>535
うちもオムツじゃないと我慢するようになっちゃってスタート地点に立ちそうだったのに逆戻り中です。
わー同じです😭私も入園前2ヶ月間悪阻でダウンしてたので何もする気が起きずでした。もっと子どもが色々わかる前から始めるべきだったんだなと…。一度嫌だと思ってしまうともうダメな頑固娘です。
それでも境遇が同じ535さんがいると思うとちょっと安心というか心強いです笑。これから頑張っていきましょう。このトピでも今後0歳児トピでもよろしくです笑。+2
-1
-
538. 匿名 2022/09/22(木) 11:16:09
>>521
外出できない日とかは例外ってあるじゃん+1
-5
-
539. 匿名 2022/09/22(木) 11:16:53
6時から起きてる娘、朝1時間、お昼前30分でもう1時間30分見せてるよ…
これから午後1時間見せるし、見るものによっては3時間はいくわ。
一人遊びしないし一日中話しかけてくるし、家事の最中も追いかけて話しかけてくるから、私が疲れちゃって外行けない日は余裕でこんな感じ。+14
-1
-
540. 匿名 2022/09/22(木) 11:20:05
>>530
うちも近所の小児科がweb予約で、人気すぎて朝一で予約しようとしてもすぐ埋まって受診できないから、小児科変えたよ。
突然の発熱とかでいざという時受診できないと困るよね…+5
-0
-
541. 匿名 2022/09/22(木) 11:39:10
出かけてぐぜるとギャーギャーすごくて、歩く時も人にぶつかろうとするし、行かない店に入っていって連れ戻しにいっても嫌がってだだこねてその店にも迷惑がかかる。追いかけるとふざけるし、あまのじゃくなのでほったらかしにするとおってくるけどギャーギャー…毎回注目の的…+2
-0
-
542. 匿名 2022/09/22(木) 11:51:04
>>511
わが子かと思った!
うちは息子ですが、3歳4か月で90㎝なく体重も11.2kgです。
保育園で完食も一緒ですw(たまにおかわりもしてるらしい)
うちは、3か月検診ですでに引っかかって大学病院に紹介状書いてもらい、
ホルモン検査やらいろいろやりましたが、異常なく。
いまも数か月に一度通って、先生に診てもらってます。
なので皆様と同じ回答になりますが、
心配であれば、小児科の先生に相談して
大きい病院を紹介してもらってはどうでしょう。
小食については考えてもマイナスにしかならないので
この子は保育園のごはんで生きてるし、
食に興味がないんだろうなぁと割り切ってます。+4
-1
-
543. 匿名 2022/09/22(木) 12:05:05
皆さんの旦那さんは在宅勤務の時の休憩時間はお子さんと遊んでくれますか?
普通は遊んでくれるよね。
うちの夫は割とそそくさと二階に戻っていく…
在宅の日は昼ごはん作る私の手間が増えるだけ良いこと何もないなぁ。デメリットしかない。+2
-7
-
544. 匿名 2022/09/22(木) 12:07:30
>>539
同じような感じだよ!
2,3時間見せるぐらいは悪くもないし、仕方ないと思ってるわ。+3
-2
-
545. 匿名 2022/09/22(木) 12:13:46
>>541
一緒!!
特に2歳の時はお店でギャーギャーするし、おふざけするし、繋いだ手を無理やり放して脱走するしで、それに対して5分に1回注意する感じでお店を少し歩くだけで汗だくでした。
3歳半になって去年よりはマシになったけど、聞き分けのいいおとなしいタイプの子が羨ましい。+2
-0
-
546. 匿名 2022/09/22(木) 12:29:56
>>543
休憩時間も仕事のある日だから遊ぶって考えなかった。
昼食は同じ時間に取ることもあるけど。+8
-0
-
547. 匿名 2022/09/22(木) 12:32:15
>>546
えっそうなんだ。
周りは休憩時間に旦那さんが公園に連れて行くとか遊んでくれる話しか聞かないから、うちがおかしいのかと思ってた。+0
-8
-
548. 匿名 2022/09/22(木) 12:38:21
1,2歳の時は真冬は長袖の肌着を着せてたんだけど、幼稚園に通ってる子は動くから真冬も長袖の肌着は着ませんか?半袖なのかな?
ユニクロのフリースのレギンスも真冬でも園児には暑い…?+2
-2
-
549. 匿名 2022/09/22(木) 12:40:55
>>536
>>505の書き方が少しキツかったからさ。なんでそんな長い時間見せてるの?とか。
YouTubeの時間減らせば?とか言われてもその分こっちの負担が増えて大変なんだよね。
みんなそれぞれの家庭の事情もあるし。+2
-4
-
550. 匿名 2022/09/22(木) 12:42:33
>>547
横
いや、仕事中じゃん
そういうのオッケーな職種もあるの?
うちは夫婦ともにダメだわ+7
-2
-
551. 匿名 2022/09/22(木) 12:44:01
>>549
だからあなたにでなく、目とか悪くなるかもと心配してるコメ主にでしょ+2
-5
-
552. 匿名 2022/09/22(木) 12:46:40
>>550
昼の1時間休憩にどんな過ごし方するのか決められてるの?
その1時間はマックのドライブスルーに行こうが、昼食済ませて我が子と遊ぼうが、自由だよ。+7
-1
-
553. 匿名 2022/09/22(木) 12:46:44
満3歳の2歳児クラスなんだけど、昨日と一昨日の2日連続でお友達とトラブル
大好きなお友達の鼻を噛んだ
ほっぺたをグーで押した(殴ったわけではないらしい)
その場で後ろに並んで待っていた相手方に謝罪したけど、もう本当に恥ずかしくてたまらなくて、申し訳なさすぎて消えていなくなりたい 今日のお迎えが憂鬱すぎる
4月に入園してから1度だけ手をだしたっきり全くトラブルなかったので油断してたわ
3歳過ぎてからおふざけが過ぎるしすぐ調子乗って「やめて」と言ったことをわざとしたり、本当に手のかかる育てにくい子だと感じる
+8
-7
-
554. 匿名 2022/09/22(木) 12:49:25
>>551
だから書き方がきついんだって。他のレスもだけど。
色々大変なのはわかるけど。+6
-5
-
555. 匿名 2022/09/22(木) 12:49:28
>>550
え、在宅勤務の昼休憩で我が子と遊ぶのが禁止されてる職種って何?+9
-3
-
556. 匿名 2022/09/22(木) 13:37:20
youtubeではどんな動画見せてますか?
虫の解説とか虫取り、自然系でもしもオススメあったら教えてください!
うちはEテレの録画を見せる事が多いです。おかあさんといっしょ、しぜんとあそぼ、ピタゴラスイッチ、工作番組辺り。+4
-1
-
557. 匿名 2022/09/22(木) 13:40:29
>>556
うちはサメニンジャーというチャンネルよく見ています!
魚、虫系が多くて、関連するアニメもあるので親も面白いしファンになりました😁+5
-1
-
558. 匿名 2022/09/22(木) 13:42:33
なんかちょっと荒れてきてるね…?
仲良く話しましょー😭😭
+24
-2
-
559. 匿名 2022/09/22(木) 13:43:38
3歳って可愛いんだなって幼稚園入って知った。
うちは地獄でしかない。
定型の子たち本当に可愛い。+16
-0
-
560. 匿名 2022/09/22(木) 13:45:30
>>543
うちは夫婦テレワーク中心だから私の打ち合わせ中とかは夫が相手してくれたりするよ。
ちなみにお互い裁量労働で特に勤務時間は決まっていない。
子は延長保育なしの幼稚園。+4
-1
-
561. 匿名 2022/09/22(木) 14:18:21
>>511
3.5ヶ月で94cm11.8kgです。
うちも超少食でガリガリなのですがよく考えてみたら私も小さい頃、少食でガリガリだったので子供が食べられる時に無理しないよう食べさせています。
チーズのりたまおにぎり、コーンおにぎりなど🍙と卵焼き、シュウマイ、バナナ。
だいたいこれで生きています😅+6
-2
-
562. 匿名 2022/09/22(木) 14:39:41
3歳半の女子がいますが、クリスマスのプレゼントどうしよう。まだ早いけど。
3歳後半から4歳の女子ってどんなおもちゃで遊ぶようになりますか?
シルバニアとかいいのかなぁ+10
-2
-
563. 匿名 2022/09/22(木) 15:04:58
>>562
うちも3歳半で2歳半からシルバニアはすごいはまってるよ。
プリキュアも同時期からはまってる。
最近はリカちゃんも。
クリスマスはたまごっちをお願いするらしい。+5
-1
-
564. 匿名 2022/09/22(木) 15:06:48
>>562
本人希望のものがいいんじゃない?+4
-1
-
565. 匿名 2022/09/22(木) 15:18:24
>>563
うちもプリキュア大好きです!
ガルでプリキュアは年長あたりで興味なくなるって見たので悲しいw+3
-1
-
566. 匿名 2022/09/22(木) 15:26:01
>>565
横
上の子が娘だけど年年少、年少がピークだった
年長は鬼滅流行期でそっちにいった+3
-1
-
567. 匿名 2022/09/22(木) 15:30:30
>>566
鬼滅ってグロいシーン多いけど、そういうシーンは飛ばして見るの…?+4
-2
-
568. 匿名 2022/09/22(木) 15:31:22
>>564
そりゃそうだよ。
決めるのは本人だけど、ただの雑談のつもりでした。+5
-5
-
569. 匿名 2022/09/22(木) 15:36:04
>>562
子供が希望したものにしないの?
うちはサンタさんに希望して持ってきてもらう+4
-4
-
570. 匿名 2022/09/22(木) 15:37:45
このトピ、マイナス魔が棲みついてる?+5
-4
-
571. 匿名 2022/09/22(木) 15:38:18
>>556
むし岡だいき
ムシキング
(関連で本物の昆虫達が戦ってるやつもみてる)
おーちゃんねるは言葉遣いも悪いし悪趣味だから事前にブロックしてる
絶対見せたくない+5
-2
-
572. 匿名 2022/09/22(木) 15:38:22
>>562
他の人も書いてるけど、子供がサンタさんにお願いしたものだよ。来月末くらいには決めさせないとなぁ。+4
-3
-
573. 匿名 2022/09/22(木) 15:38:30
>>569
>>568+1
-1
-
574. 匿名 2022/09/22(木) 15:58:02
>>569
横だけど、うちは誕生日が10月なんだけど、これが欲しい!!って言ってるものは一つしかない。
実際おもちゃ見に行ったりしたけど、見たこともない仮面ライダーとかトーマスのおもちゃ、目についた物を次々に思いつきで欲しい!!と言う(気持ちはわかる)から、あとは大人がどうにか考えるしかないかなと思ってる…
好きなものも広く浅いし、結構難しい。
+11
-1
-
575. 匿名 2022/09/22(木) 16:01:13
>>574
うちはこれがいい!とか言ってもほとんど同じようなものが家にもあったり、その時によってお願いするものがコロコロ変わったり、赤ちゃん向けじゃん!?みたいなおもちゃがいいと言うこともあるので、大人も考える必要があるよ。+11
-0
-
576. 匿名 2022/09/22(木) 16:16:59
3.3才。最近やーっと公園とかで同い年くらいの子に興味示したり、一緒に遊ぼうとしたりするようになった。ちょっと遅いかな?
すこし強引なところがあるので、見てて心配だけども。+7
-4
-
577. 匿名 2022/09/22(木) 16:24:24
>>241
>>247
>>260
コメントありがとうございます。
小さな子たちがいる広場に行くと人見知り激しく1人だけポツンとしてる子なので、年中からだと溶け込むのがしんどそうなのと、皆さんの後押しでやっぱり来年春から行かせることにしました!😭めちゃくちゃ悩んでいたのでここに書いてよかったです、本当に助かりました。ありがとうございました!!!!!!+7
-2
-
578. 匿名 2022/09/22(木) 16:32:44
プレゼント考えるの楽しいよね~😊+10
-0
-
579. 匿名 2022/09/22(木) 17:02:18
幼稚園の初めての運動会、風邪をひいてお休みしました
ショックでずっと落ち込んでます
子供もすごく楽しみにしていてお母さんに早く見せたい!と言っていたので親子でショックです
年中、年長とありますが3歳の運動会は一生に一度なので本当に見たかった…
子供も運動会に行けなかったのが悲しいのか、
あれから幼稚園いきたくないと言っています
なかなか前向きになれません
ずっともやもやしていたのでここで吐き出させていただきました
長々と失礼しました
+10
-2
-
580. 匿名 2022/09/22(木) 17:02:51
明日一日中雨予報でどう過ごすか本当に悩む。
室内で遊べるような施設がすぐ近くにあったんだけど、コロナの影響で閉店してしまった。。家で過ごすと一日が長くて長くて。+4
-1
-
581. 匿名 2022/09/22(木) 17:10:43
3歳半。寒くなってきて、おしっこまたたまに失敗するようになってきた。サイズアウトしたから秋冬用のズボン買い足したし、漏らしても気にすんな任せろ‼️て言ったら、「母ちゃん、ありがとう💕」てめっちゃ可愛い声で言ってくれた。最近やっとイヤイヤが終わりを迎えつつあり、可愛いさが一段と爆発してる我が子です。+8
-2
-
582. 匿名 2022/09/22(木) 17:11:30
>>543
旦那さんにお昼は自分で用意してもらえばどうかしらー?+4
-0
-
583. 匿名 2022/09/22(木) 17:13:10
>>548
保育士してたけど、基本子どもって汗かきだからよほど雪国じゃない限り厚着とか長袖肌着は着なくて大丈夫だよ!私の地元も雪降るけど、長袖肌着の子ってほぼ見たことなかったよ。あと、園によってこれやめて!てアウターとかもあるから園からまたお知らせとか出そうだけど、今年から入園した感じかな?+8
-0
-
584. 匿名 2022/09/22(木) 17:15:43
>>558
個人的に、疲れた時のみんなの癒しお菓子が知りたい。キットカットばかり食べてるけど、何かちょっと贅沢お菓子とか、知らないおやつ知りたい。笑+7
-0
-
585. 匿名 2022/09/22(木) 17:16:32
>>570
放置ほうちぃ😉+7
-0
-
586. 匿名 2022/09/22(木) 17:18:00
>>579
そういう親子のために、運動会の後も運動会ごっこしてるから、そういうの特別に保護者呼んで見てもらってたけどやってもらえない感じなのかな?
気持ちはめちゃくちゃわかるよー!自分が勤めてた園にいたら、本番じゃないけど見せてあげたいし見てあげてほしいー+5
-0
-
587. 匿名 2022/09/22(木) 18:04:34
3歳児の女の子、どこのショーツ(パンツ)を履いてますか?
可愛いからこのシリーズ買ってたんだけど、1ヶ月でウエストのゴムが切れてゆるゆるになる。+2
-4
-
588. 匿名 2022/09/22(木) 18:27:29
>>586
この間運動会ごっこあったみたいなのですが、
年長さんの親御さんだけだったみたいです
うちの子供も踊ったみたいで、お母さん見にきてた?!って言われて、
え?呼んでほしかったー😭ってなりました…
当たり前かもしれませんが、幼稚園の方からは何もフォローないんだなーと思いました
メダルももらえなかったし…
またまた愚痴になってしまった
+3
-0
-
589. 匿名 2022/09/22(木) 19:31:44
>>588
え、いろいろ衝撃だわ…
そういうのって一応全体会議で話に出してたんだけどな。メダルも確か保護者会費からうちの園は出てたから、当日休んでた子も後日渡すか、運動会ごっこあるならその時に渡してた。そりゃ悔しかったですよね😭😭😭+3
-1
-
590. 匿名 2022/09/22(木) 19:33:51
さーあとは寝かしつけだけだわぁ。てタイミングで旦那が帰宅。眠くてグズグズだった上の子、テンション上がる→眠さもあり変なテンションになる→早よ寝かせてと旦那に言うのに、子どものペースにはまりがち。
生理2日目の私、クッソイライラ‼️マジで子どものペースに合わせるべき時と、そうじゃない時が何でわからないかなー!?ほんっと最悪なタイミングで帰ってくる旦那が、悪気ないとわかっててもバチくそに腹立つ。笑+15
-0
-
591. 匿名 2022/09/22(木) 19:34:08
>>584
ブルボンのブラウニー美味しいよ!!
食べ過ぎると簡単に太るから、金曜日の夜だけにしてる🤤+9
-0
-
592. 匿名 2022/09/22(木) 19:43:46
>>591
わぉ、ありがとう!後からスーパーみに行こうかな。
私はお勧めなんだろー…お取り寄せになるけど、岐阜の酪農家?の訳ありセットのチーズとか飲むヨーグルトと、モンロワールの量り売りの田中がお勧め!
量り売りのお店は店舗限られてるらしいけど、もし近くにあったら食べてみて〜。わたし的に、夢が広がる‼️笑+2
-0
-
593. 匿名 2022/09/22(木) 19:58:44
いつもより1時間早く、子供たちが寝た!!色々やらなきゃいけないことあるんだけど、嬉しくて全て忘れちゃう!!テレビ見るぞーー(^o^)+8
-0
-
594. 匿名 2022/09/22(木) 20:00:53
>>591
これいつも見掛けて、いつも欲しいなって思うけど、ちょっと高くて手出せないやつ。ずーっと食べてみたいなぁと思ってた。おすすめなら今度買ってみようかな。+2
-0
-
595. 匿名 2022/09/22(木) 20:18:46
>>556
おさるのジョージ、パウパトロールが好きなので、日本語版観たり、たまに英語で見せてます。+5
-2
-
596. 匿名 2022/09/22(木) 20:23:18
子が寝たのでフリータイムヽ(・∀・)ノ+3
-0
-
597. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:19
3歳3ヶ月です。
○○ちゃん可愛いねー♡って言うと、ママの方が可愛いよー♡って女子の会話が出来てきてビックリ。
しかし今日は、○○ちゃん可愛い♡って言ったらママの布団可愛い♡って言われたよー?
布団?凄く地味な布団なんだけどな。。+9
-1
-
598. 匿名 2022/09/22(木) 20:27:32
10月の頭に幼稚園の願書提出と面接があるんだけどここに来て子供がちょっと鼻水出だした…鼻水長引くタイプだから心配だな+8
-1
-
599. 匿名 2022/09/22(木) 20:30:58
子供の体洗う時ってタオルとか使ってますか?手で洗ってたけどあか?みたいなのが気になって…+1
-1
-
600. 匿名 2022/09/22(木) 20:43:58
>>543
マンションの一階が会社だから昼ごはん食べに帰ってくるんだけど、毎日作るの手間だから残り物とかをつめた弁当にしてるよ
料理できない旦那だから文句言わないし洗い物も少なくて済む
子どもは幼稚園行っててお昼休みはいないけど、もし子が部屋に居たとしても当たり前に一緒に遊ぶと思う+2
-0
-
601. 匿名 2022/09/22(木) 20:45:24
アルファベットや英単語が大好きな息子
線繋ぎやらせてみたんだけど、◯がスタートで△を通って⬜︎がゴールだよって説明したら、サークル、トライアングル、スクエア!とか言いながらやってていつの間にかこんなに理解してたんだってびっくりしたよ。+8
-9
-
602. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:18
>>550
誰か教えて欲しいんだけど、これってどういう意味?
昼の休憩時間に自分の子どもと遊んだらダメな仕事があるってこと?+4
-1
-
603. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:21
>>599
手で洗ってますー!+7
-0
-
604. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:43
2つの園の願書提出日が被ってて夫が休んでくれなきゃ無理なんだけど前々から休んでってお願いしてて返答がないままで今日痺れ切らして聞いてみたら無理かもって言われて喧嘩になった
最終的には旦那がキレて話し合い拒否して寝室行ったから終了。なんじゃこれ+14
-1
-
605. 匿名 2022/09/22(木) 21:55:21
>>579
同じく3歳年少で4月入園、6月に運動会がありましたが前日から発熱して運動会出られませんでした。
おうちでも練習してたし、本人も楽しみにしていたので私もすごく残念だったのでお気持ちわかります。
うちの子は今でも運動会の曲をおうちで踊りたがる時があって、あぁこの子の中ではまだ運動会終わってないのか…と思ってさらに切ない気持ちになります。
来年を楽しみにしましょう!!+4
-0
-
606. 匿名 2022/09/22(木) 22:03:09
>>604
うわー腹立つね!
うちもそういう返事が遅いタイプだし、謎の逆ギレされることもあるから読んでてイラっとした。
結局どうするの?+8
-0
-
607. 匿名 2022/09/22(木) 22:04:20
>>365ですが、子供の風邪うつってきっつー!
仕事もたまってあわあわでした
明日が休みで良かった。。
体調崩してる人多いですよね。みなさんもお気をつけて( ;´Д`)+1
-0
-
608. 匿名 2022/09/22(木) 22:19:36
>>579
1歳から保育園入れてるけど保護者参加の行事全てコロナで保護者見学出来なくて何一つ楽しめてない
誕生日会はその時の感染状況とかで保護者参加出来るか園が決めるんだけどうちの子の誕生日は毎回保護者参加中止になる
他の子のお母さんとかがちゃんと参加出来てるの園の写真販売で分かるから仕方ないんだけど悔しいし悲しい
本当にいい加減コロナ消えてくれと思う
何も参加出来ないまま未就学児終わってしまいそう+4
-0
-
609. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:44
>>606
多分午前休で休んでくれるとは思うけど最悪第一候補だけ願書提出する事になると思う
言い合いしてる時に「仕事を軽く考えすぎ」って言われたけど今まで休んでくれって頼んだ事一度もないし一生の事じゃないけどまだ口でうまく言えない歳だからこそ幼稚園ってめちゃくちゃ重要だと思ってて落ちたからどこか空いてる所でいいやって思えなくて色々考えた結果2つ受ける事にしたって説明したのに伝わってないみたい+10
-1
-
610. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:28
今日私は仕事で旦那が休みで子供見てて出かけてた
私が帰宅途中にご飯作るの面倒くさく感じて「どっか食べにいかない?」って旦那にライン送ったら
「さっき食べちゃったんだよね」って返ってきた
時間は16時くらいで夕飯には早いから子供になんかおやつ食べさせたのかと思ってて「18時前くらいになれば大丈夫だと思う」ともライン来て、そのくらいに外食行こう〜って思って17時頃帰宅したら子供が「お腹すいた!!!」って言っててあれ?っと思ったら旦那が送ってきた全てが子供じゃなく旦那自身の腹の空き具合の話だった
いつも17時頃ご飯食べさせてるから18時まで待ってたら子供はお腹ペコペコだろうし相変わらず自分の事しか考えてなくてビックリした
旦那の腹の空き具合なんてどうでもいいわ!+30
-0
-
611. 匿名 2022/09/22(木) 22:50:00
>>537
色々わかるようになる前にっての、本当に共感します。もう達者すぎてどうやったら上手く誘導できるかわかりません(泣)
でも同じような方がいてそれだけでも少し救われます。お互い頑張りましょう!+1
-0
-
612. 匿名 2022/09/22(木) 23:35:39
>>589
えーそうなんですか!
楽しみにしていたので、せめてメダルくらいは…と思っていたら何も持って帰らなくてがっかりしました😭
来年は元気いっぱいで参加してほしいです😭
+3
-1
-
613. 匿名 2022/09/22(木) 23:41:59
言葉が遅かったり、発達面がずっと心配で、色々相談したりしてきた。悩みすぎてノイローゼみたいになって、散歩してるだけで涙出てくる時もあった。でも、3歳過ぎてから、なんだか急成長してきて、もちろん今も悩みや心配事もあし、言うこと聞かないことも多いからイライラもするし、怒鳴ることもあるけど、口が達者になったのもあってか、かわいいなぁ、おもしろいなぁと思うことの割合の方が増えてきた!心配事もいちいち検索しなくなった!やっと!って感じ。この子の良いところをたくさん見てあげたいと思う。+25
-0
-
614. 匿名 2022/09/22(木) 23:42:44
>>605
お子さんの気持ちを考えたら切なくなりますね…
幼稚園でがんばって覚えたんだろうなぁ
来年は元気に楽しみましょうね!+4
-0
-
615. 匿名 2022/09/22(木) 23:47:17
>>587
うちは好きなキャラクターのパンツ履いてるよ!プリキュアとディズニープリンセス。西松屋で買ったやつもたまに履いてるけど、安くて可愛いのたくさん売ってるし意外と長持ちしてるよー!+0
-0
-
616. 匿名 2022/09/23(金) 00:08:27
>>258
厚生省が保育園も役割として「教育施設」としてますよ。
うちのまわりは保育園でも外部講師呼んで英語、リトミック、体操などなどどこも充実してるし、のんびり幼稚園もあるし、本当に差ないです。+2
-7
-
617. 匿名 2022/09/23(金) 00:18:37
インフルエンザは今年流行るのかなぁ。一応予防接種は予約したけど、注射ちょっと憂鬱だ。+4
-0
-
618. 匿名 2022/09/23(金) 00:24:03
自分がプリンセス?になる事が大好き過ぎて、寝る時もパジャマは可愛くないからって、ワンピースしか着てくれない…。
キラキラ、ハート、レインボー、ユニコーン、ピンク、夜になると光る…
それらを踏まえたパジャマをポチった。
+6
-0
-
619. 匿名 2022/09/23(金) 00:34:24
>>557
横だけどありがとう。
YouTubeの関連動画だと似たようなチャンネルばかりだったので、見る範囲が狭まってて助かりました。+0
-0
-
620. 匿名 2022/09/23(金) 00:51:33
クリスマスプレゼントをなんとなく探して楽天見てたら、気づいたらブロックのプレート買ってた…笑
+3
-1
-
621. 匿名 2022/09/23(金) 02:23:21
>>452
私は子供の頃YouTubeもテレビも見ませんでしたが、視力0.01以下で頭悪いから気にしなくていいと思います!!!!!!+4
-1
-
622. 匿名 2022/09/23(金) 03:27:49
>>496
受験しか無いんですよね。。願書出せば入れるとこってのが無い。うちの近所は幼稚園浪人とかって言葉もあるくらいなんです。+4
-0
-
623. 匿名 2022/09/23(金) 03:44:42
0歳児トピからいるけど、年齢が進む度に、○○出来た系にコメントにマイナスが増える現象ってなんなんだろ。3年前よりかは心にゆとりが出来ているはずなのに…+6
-2
-
624. 匿名 2022/09/23(金) 06:03:11
>>153
そんなに仕事休めるの?!+0
-0
-
625. 匿名 2022/09/23(金) 06:05:03
>>166
こういうの聴くと嬉しい!+2
-0
-
626. 匿名 2022/09/23(金) 06:07:19
>>131
モノレールのやつかな?
今ってネットで入園しなくてもかえるんじゃないかなー?送料はかかるけど…
うちもYouTubeで見て欲しいって言っててこないだ調べたらこれなら在庫ありになってたよ!+1
-0
-
627. 匿名 2022/09/23(金) 06:08:01
>>169
なんでそこまで同じ小学校に行く子にこだわるの?
小学校入ったら幼稚園からくる子もいるし転校生もたくさんいると思うよ。+1
-0
-
628. 匿名 2022/09/23(金) 06:48:37
昨日は20時までに早く寝てくれて、やったーラッキーと思って、いつも子どもが寝たあとも横でスマホしてるだけだから、久しぶりにストレッチしたり読書したり1人時間を楽しんで、12時頃まで夜更かしてた。
そしたら4時頃子どもが「寝られない!もう起きる」って泣き出したから抱っこしたり、撫でたりしてたらやっとまた4時半に寝てくれた。
でも私は目が冴えてしまって、そのままゴロゴロしてて、やっとウトウトしかけた5時半ごろに子どもがまた「もう起きるー!」って起きてしまった。
今めっちゃ眠い…。今日も雨で一日外へ出られないし、何しようかな。一日長い。+9
-0
-
629. 匿名 2022/09/23(金) 07:02:40
>>622
港区とかですかね。
お受験園でも文京区方面は割とのんびりした園多いけど、行動観察でお着替えもあったりするんですかね。
幼稚園浪人ってすごいですね…!+3
-0
-
630. 匿名 2022/09/23(金) 07:07:49
>>623
トイレとかね+4
-0
-
631. 匿名 2022/09/23(金) 07:29:38
>>627
自宅から車で5分の幼稚園に通ってるけど、市外からも多いらしくて、園児が1学年90人いる中で同じ小学校に行くのは数名しかいないって言われたな+0
-0
-
632. 匿名 2022/09/23(金) 08:52:58
>>484
うちの子も「今日はお友達と一緒に遊んだ?」と聞くと毎回「ひとりで遊んでた。」と答えるので心配で幼稚園の先生に聞いてみたら毎日友達と遊んでいて、仲良しの子もいてえぇー!って感じになりました(笑)
先生も「息子くん、そんな風に言ってるんですか(笑)」とは言ってましたが、それからこまめに園での様子を教えてくれるようになりました。気軽に聞いてみて良いと思います。
+7
-0
-
633. 匿名 2022/09/23(金) 08:58:59
>>169
うちも小学校の学区のこと考えて保育園入れたけど、実際入れてみれば学区外の小学校に行く子もたくさんいたよ
他の方も言うように幼稚園出身の子もいるわけだし、そんなに学区にこだわらなくてもいいんじゃないかな?
4歳で転園は絶対嫌だと思う
私も子供の頃引っ越しで年中で転園したけど、人見知りなのもあって友達できなくて辛かった記憶があるよ…+5
-0
-
634. 匿名 2022/09/23(金) 09:33:54
>>590
分かりすぎる…😢
私は今日一日かけて積み上げた積み木がやっと完成(寝かしてフリーダム)する!ってときに何も考えずにパッと来てガラガラ壊されるみたいな感覚笑
旦那は旦那でお仕事頑張ってくれてて、子供とふれあいたい気持ちも分かる!分かるけど、腹立つもんは腹立つし、旦那は私の気持ち少しでも慮ってくれてるかい?とモヤモヤするー
皆様お疲れさまです。。+5
-0
-
635. 匿名 2022/09/23(金) 10:29:53
なんかしんどくて子どもの相手があんまりできない日ってみんなどうしてる?
遊ぼう遊ぼうこれ読んでっていろいろ言ってくるけど雨だからか体がだるくて私のテンションが上がらなくて疲れる。
でも相手しないと泣いてしまうし、子どもも私のテンションが上がり切らないのが物足りないみたい。
まだ午前中だし時間経つのが遅いー。
テレビはうちの子あんまり好きじゃなくて全然見てくれないし、雨でどこへも行けないー。+12
-0
-
636. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:20
皆さんいつもお子さんにおやつって何あげてます?
+3
-0
-
637. 匿名 2022/09/23(金) 11:04:47
台風で引きこもり中。
家にいるととにかくずーーーーーっとテレビ見たがる。
おもちゃや折り紙や粘土で遊んでみてもあまり間が保たず、こっちも疲れてくるし家事したいしでまた動画。
よくないとは思ってるけど、皆さんどうやってコントロールしてますか?+4
-1
-
638. 匿名 2022/09/23(金) 11:07:43
>>531
>>540
使い分けたり変えたりされてる方、結構いるんですね。
昨日は結局かかりつけに行ってきましたが予約取れたのが夕方の18時とかで、丸一日何してたんだろうという気分になりました😅
次は違うとこ行ってみようかなぁと思います!+0
-0
-
639. 匿名 2022/09/23(金) 12:48:40
>>624
私専業で幼稚園なので…
やはり保育園だと違うんですか?もちろん、働いてるお母さんそんなに休めませんもんね!
保育園だと鼻水と咳あっても登園OKなんでしょうか?
OKなんでしょうか、というかそうじゃないとお母さん働けないですもんね🤔
幼稚園と保育園で違いがありそうです!+6
-0
-
640. 匿名 2022/09/23(金) 12:52:24
3歳児まだ昼寝してますかー?
下に1歳の子がいるし自分も昼寝したいから一緒に寝て欲しいのに保育園では寝るけど家ではなかなか寝てくれず…でもずっとは起きてられないから3時過ぎとかに寝はじめてお風呂入れるのに起こすと機嫌悪いしでうまくいかない+3
-4
-
641. 匿名 2022/09/23(金) 12:56:47
>>629
お受験園とかじゃなくて、普通の園でも面接あって普通に落とされるんですよね。。服の着脱とかは流石に無いと思うので、焦らず頑張ります!+3
-0
-
642. 匿名 2022/09/23(金) 12:57:11
>>517
うちも寝てる以外はほぼ喋って歌ってたまに踊ってです。+2
-0
-
643. 匿名 2022/09/23(金) 12:58:29
>>121
>>115
>>120
>>110
返信が遅くなり申し訳ありません
皆様ありがとうございました、トランポリンとレゴのディズニー追加致しました。
もうすぐ解除ですが、天候も悪そうなので、もう少しおもちゃも追加したいと思います。
+3
-0
-
644. 匿名 2022/09/23(金) 13:06:26
>>584
期間限定だけどハーゲンダッツの紅はるかがめちゃくちゃ美味しかったー!+3
-1
-
645. 匿名 2022/09/23(金) 13:09:00
>>562
うちの娘はシルバニア大好きです!
シルバニアって大人になってもハマる人いるしめちゃくちゃ長く遊べるからすごいよね。+5
-0
-
646. 匿名 2022/09/23(金) 13:47:37
来年幼稚園無理だなぁ、、
うん、自閉症とADHDでどこにも入れそうな幼稚園がないのが現状、、
+10
-0
-
647. 匿名 2022/09/23(金) 14:04:41
>>562
うちの娘はパウステーションが欲しいらしいのですが、パウパトロールいつまで好きでいるかわからないので迷ってます。親としてはシルバニアとかの長く遊べそうな物にしてほしいですが、本人の意向が一番だしなぁ…とまだ購入悩んでます。+2
-0
-
648. 匿名 2022/09/23(金) 14:17:57
>>640
3歳半、1時間半は昼寝するよー+3
-0
-
649. 匿名 2022/09/23(金) 14:20:30
>>647
パウパトはサンタさんから貰って、シルバニアは祖父母からのクリスマスプレゼントとしてリクエストするとか!+3
-0
-
650. 匿名 2022/09/23(金) 14:22:45
>>639
横
うちは幼稚園で、大したことない鼻水でも登園したらだめだよ。行かせる人はいるらしいけど、風邪の治りかけで登園したら昼間に鼻水が出ちゃってらしく、先生から電話が来た。
姉の子は保育園だけど、鼻水出しながら登園してるらしい。基本、働くお母さんだしね。+2
-1
-
651. 匿名 2022/09/23(金) 14:34:36
>>562ですが、レスくれた方々ありがとう。
子どもが決めるんじゃないの?ってレスがあるけど、親が勝手に決定するという意味ではなくて、これかな?あれかな?とプレゼントを想像するのもいつも楽しみなので質問しました。
玩具屋さんでシルバニアを見てたのでシルバニアもいいなぁ。長く遊べそう。+7
-0
-
652. 匿名 2022/09/23(金) 14:35:21
旦那さんの話しが共感するの多くて…。
自分のことしか考えてないパパ多いのはなんなんでしょうね?
うちの旦那も子供半日見てもらってたけど、自分はトイレに行くくせに子供のおむつは変えないとかよくある。そのことで前大喧嘩にまで発展したことあって、いくらなんでも次は替えてくれるよなって思ってもやっぱり直らない。
「見た時はおしっこ出てなかった」とか「ふつーに忘れてた」とか…。+14
-0
-
653. 匿名 2022/09/23(金) 14:53:44
>>651
わかる~!どれがいいかなぁ、喜ぶかな~って考えながらプレゼント選んでる時間ってサイコーにハッピーだよね
うちもシルバニアあるけど、食玩のアンパンマン達とかガチャガチャで当たった関係ないキャラクターの小さい人形達も家に飾られてて、すっごいカオスになってる…笑
+5
-1
-
654. 匿名 2022/09/23(金) 14:56:49
>>644
横
私も食べた!美味しかったー!+1
-1
-
655. 匿名 2022/09/23(金) 15:06:30
風船膨らませて遊んでたはずが今クリスマスの飾り付けしてるよ…外行けないし時間潰せるならいいかと思ってやってるけど夜片付けるの大変だーーー+4
-0
-
656. 匿名 2022/09/23(金) 15:36:58
単身赴任のパパが帰ってくる予定なのに台風。ほんとうんざり。パパも無理して帰ってこようとするしさ。帰ってくる時いっつも天気悪い。はぁーあ+2
-0
-
657. 匿名 2022/09/23(金) 15:38:27
>>650
やはり、幼稚園と保育園では対応が違いますよね😅
うちも姉のこどもは保育園行ってて、熱がなければ登園OKみたいです。そうでもなきゃ親も働けないですよね💦
でもコロナ前なら、幼稚園ももう少し緩かったのかな…?とも思います。+2
-0
-
658. 匿名 2022/09/23(金) 15:39:02
>>515
意外に真面目な人多いね+1
-0
-
659. 匿名 2022/09/23(金) 16:20:20
もうみなさんサンタさんしてますか?
今年はサンタさん理解してそうなので今年からサンタミッション開始しようかしら。+1
-0
-
660. 匿名 2022/09/23(金) 16:55:59
今回生理が重くて痛み止め飲んで寝込んでる。
子供のYouTube集中が、長く続きますように。
痛いよーー!ほんっとなんなの?!生理やら妊娠やら出産!
進化しろやーーーーー!+5
-0
-
661. 匿名 2022/09/23(金) 17:12:46
>>659
去年のクリスマスは2歳後半で、親からのプレゼント、祖父母からのプレゼント、サンタさんからのプレゼントでわけてみた。
絵本とかを読んでサンタさんのことはなんとなく理解したらしく、今でも「これはサンタさんに貰ったんだよね!」と言ってるよ。
今時のこどもは何歳までサンタ信じるのかな?
私は10歳まで信じてたのに、親に打ち明けられた時はショック受けたよw+3
-0
-
662. 匿名 2022/09/23(金) 17:15:49
>>659
サンタミッションって何やるの?😁+2
-1
-
663. 匿名 2022/09/23(金) 17:17:58
>>641
なるほどです…!
服の着脱はないにせよ先生が玄関に立っていて靴の脱ぎ履きとかも見られてたりしますよね。
大らかな園だと見られてるのは上手に脱ぎ履きできるかより、子どもが頑張る時に親が急かさず待つ姿勢があるかとかだけど、この辺のチェックポイントは園によって違いそうですね。
ご希望の所にご縁がありますように…!+1
-0
-
664. 匿名 2022/09/23(金) 17:41:48
去年の夏は凄すぎるイヤイヤの真っ只中で、そんな2歳児を連れて幼稚園の面接行くのが怖すぎて夫に頼んだなぁ…(コロナ禍で親一人のみ)+0
-1
-
665. 匿名 2022/09/23(金) 18:00:44
>>652
共感しかないです!
あなたは!大人だから!好きなタイミングでトイレに行けるしごはんも食べれるけど!
子供は!まだ1人でトイレも行けなければごはんも食べられないんだよ!怒
って感じでキレそうになります毎回(たまにキレます)
子供のオムツは変えないけどスマホいじってる暇はあるんだねって嫌味言いたくなります(たまに言います)+7
-0
-
666. 匿名 2022/09/23(金) 18:01:01
勝手に怒って自分でおもちゃ投げたから拾うように言ったら「ママが拾う!!」って怒って泣き叫んでるんだけどどっかおかしいのかな?
3歳1ヶ月だけどこんなもの?+16
-0
-
667. 匿名 2022/09/23(金) 18:06:55
咳出てるのに薬を断固拒否‼です…前は素直に飲んでくれてたのに。飲ませるいい方法ありますか?+2
-0
-
668. 匿名 2022/09/23(金) 18:11:28
子供が鼻水と咳し出してる。
夜寝れないんだよねー息苦しくて。
寝てくれるようどう対策したらいいですか…?加湿したらマシ?+3
-0
-
669. 匿名 2022/09/23(金) 18:11:54
プレの園が「男の子は青、女の子はピンクや赤」って持ち物とか制作物を色分けしてる。息子は普段好きな色選んでと言われたらピンク選ぶんだけど「男の子は青ね」って青を渡されることに息子がイヤイヤまではしないけど納得してないかんじで私に言ってくる。こういうときってどう接してますか?+4
-0
-
670. 匿名 2022/09/23(金) 18:19:04
>>667
ジュースだよーって言って飲ませてるよ+0
-2
-
671. 匿名 2022/09/23(金) 18:26:11
>>668
こまめに鼻を吸って、頭を高くして寝かせたら多少ましかも?+0
-0
-
672. 匿名 2022/09/23(金) 18:34:48
3歳児あまり関係ない話かもしれないけど愚痴です。
夫婦生活が面倒。
平日も休日も関係なく、自分の時間が子ども寝た後にしか取れないので、ほんとはその時間でゆっくりしたいしダラけたい。今日はやりたい的な雰囲気を醸してくるけど、私は本当はゆっくり寝たいしゲームしたりしたい。
でも断るのも悪いし…+7
-0
-
673. 匿名 2022/09/23(金) 18:35:17
>>667
お薬のめたね使うとか?+0
-2
-
674. 匿名 2022/09/23(金) 18:48:18
>>671
ありがとう!こまめに鼻を吸うのは、本人寝ている時も吸うのかな?+0
-1
-
675. 匿名 2022/09/23(金) 19:08:50
>>661
サンタさんからのプレゼントちゃんと覚えててくれるんですね(^^)
うちも今年は挑戦してみようかな♪
今の子はどうなんでしょう。大体小学生くらいから疑い始めますよね。
うちも>>661さんと同じ歳くらいにサンタさんへ書いた手紙が親の引き出しにあるのを見つけてかなりショック受けました。笑+1
-0
-
676. 匿名 2022/09/23(金) 19:41:35
子どもが風邪ひいて1週間ぐらい幼稚園に行けなくて、手のかかるタイプの子なので1日中毎日一緒だと疲れすぎて私の心身が弱ってしまった。
そんな時に子どもからお母さん嫌い!嫌だ!と言われてしまい、なんだか心がポッキリ折れて涙が出た。
それを見た夫が「まあ子どもの言うことだからさ…よくわからずに言ってると思うよ(そんな泣くなよって顔)」と言ったので、更にがっくりした。
なんだかなぁ+18
-0
-
677. 匿名 2022/09/23(金) 19:57:01
>>674
私の場合は、咳や鼻水で苦しくて起きたタイミングで吸ってました
ちなみにメルシーポットです+1
-0
-
678. 匿名 2022/09/23(金) 20:32:19
>>669
ジェンダー叫ばれる時代にちょっと古くさい園のような 子が納得してなくてプレなら他の園探すかも+11
-0
-
679. 匿名 2022/09/23(金) 20:39:56
3歳半、ショッピングモール行くと親の買い物に全然付き合わない 見ない見ない見ない!と叫ばれる
別に洋服とか見るわけじゃなくてガチャガチャ見たかっただけなのに(自分も好きなのあったらやるくせに)
下の子のお菓子買いにベビーエリア行った時も言われてケンカになって帰ろうとしたら、帰んない!って叫く。嫌がるからどこも見られないから帰るよ!って帰ったけど
なんて疲れる三連休初日…
帰ってから行った公園はわがままなかった。ショッピングモール自体が鬼門なのか?+11
-0
-
680. 匿名 2022/09/23(金) 20:42:20
>>662
子に気付かれないようにプレゼントを購入・保管し、それを24日の夜に子が寝た後絶対に起こさない様に枕元にプレゼントを置くという重要なミッションです。
がるでも実況トピが立ってるので今年は参加するのが楽しみです。笑+5
-0
-
681. 匿名 2022/09/23(金) 20:48:54
>>677
ありがとうございます!
うちもメルシーポットです。夜中タイミング見て吸ってあげようと思います。+0
-1
-
682. 匿名 2022/09/23(金) 20:54:40
>>667
粉末ですか?
粉末だと何してもバレたからシロップに変えてもらってジュースに入れたら飲みましたよ+0
-1
-
683. 匿名 2022/09/23(金) 20:58:18
>>666
文面での同じシチュエーションは、うちではあるあるです( ̄▽ ̄;)
ママが拾って!!と余りにも怒るので、私が拾うと更に怒りながら泣いて、奪ってからまた自分で投げてしまいます。
問題点は誰が拾うのかではなく、何か不機嫌な原因があって、その怒りの矛先を理不尽に目の前の事にぶつけているだけなんだろうなぁと勝手に解釈してます💦+4
-0
-
684. 匿名 2022/09/23(金) 21:28:18
皆さん、子供の保険は入っていますか?
入ってる、プラス
入ってない、マイナス
お願いします+20
-22
-
685. 匿名 2022/09/23(金) 21:40:03
>>678
ありがとうございます。1人目なので私が気にしすぎているのかもと悩んでました。他にも候補があるのでそちらを検討します!+3
-0
-
686. 匿名 2022/09/23(金) 21:41:50
>>666
うちもそれありますよ!
意地?なのか、とりあえず断りたい!って感じで言ってきます。
片付けてって言っても「ママが片付けて!」と反論したり、ダメと言ってるのに故意におもちゃを投げたので「拾おっか」と怒ると「いやだ!ママがやるの!うえーーーん」みたいな感じです。+5
-0
-
687. 匿名 2022/09/23(金) 21:44:21
>>667
ハーゲンダッツバニラに混ぜる+2
-1
-
688. 匿名 2022/09/23(金) 21:44:31
寝るときと朝の寒暖差が結構あるからパジャマに悩む
薄い長袖着せて寝かせたら寝苦しいのか寝返り何度もうったりしてるし逆に半袖で寝かせたら今日鼻水とくしゃみしてる...
+5
-1
-
689. 匿名 2022/09/23(金) 21:46:46
>>667
比較的苦くないかな薬なら、何かに混ぜて自分で飲んでくれます。苦いと逃げまくります。
お薬問題は年々難しくなってきて頭を抱えます。まだ乳児の頃の方がスムーズで苦労知らずだった。+0
-1
-
690. 匿名 2022/09/23(金) 21:48:34
>>639
うちが通ってる保育園では、本人や家族に風邪症状があると登園自粛です。鼻水も止まるまで休ませています。
先々週から10日間、私の有給や半休と夫のテレワークを駆使して乗り切りました。
他の保育園はどうなのかな?+2
-1
-
691. 匿名 2022/09/23(金) 21:48:43
>>688
この時期難しいよね。でも半袖じゃ朝方寒いからうちは薄手の長袖にしてる。夜中寝苦しい時もあってよく動くけど、風邪ひかれるよりはマシだと言い聞かせて、室温コントロールして耐えます。+1
-0
-
692. 匿名 2022/09/23(金) 21:52:36
>>672
うちは夫側拒否のレスなので、ちょっといいなぁと思ってしまいました。私はもう女に見えないと笑って言われてめちゃくちゃ傷付きました。
でも確かに休みたいタイミングでこられると休みたいから断りたくなっちゃうよね。+4
-0
-
693. 匿名 2022/09/23(金) 22:03:35
>>487 多分うちの息子よりも1学年下ですね!
保育園は考えてないですか?私の住んでる所は障がいのある子の場合幼稚園だと受け入れてくれる所がほぼゼロなので、役所で障がい児保育やってる保育園を勧められましたよ。
+2
-0
-
694. 匿名 2022/09/23(金) 22:05:06
>>667
苦いものはチョコレートシロップに混ぜてバニラアイスで挟んであげてます。
あとは練乳に混ぜるのも成功率高いです。+0
-4
-
695. 匿名 2022/09/23(金) 22:16:25
>>623
うちの子こんなことできた!すごくない?ってネットでくらい素直に言ってもいいよね。
ここでの反応見てるとますますリアルでは絶対言えないなって思うし。
+5
-1
-
696. 匿名 2022/09/23(金) 22:21:37
>>692
横だけど、うちもほぼレスw
産後に夫から誘われたこと一回もない。
女として興味なくなった、と言われてるようで地味に悲しい。
1,2か月に1回ぐらい私から誘ってやるぐらいで、つまらないよー+3
-0
-
697. 匿名 2022/09/23(金) 22:24:18
>>266
保育園て共働きじゃないと普通入れないと思うけど?+1
-5
-
698. 匿名 2022/09/23(金) 22:42:08
我が家兄私妹の3人兄弟で母専業主婦なんだけど、
兄→3歳から保育園→小学校
私→私立幼稚園→公立幼稚園→小学校
妹→私立幼稚園で2年保育→小学校
学力も性格も違うけど、保育園か幼稚園かで差が出たんじゃ絶対ないと思う。
兄と妹は芸術系の大学行ってデザイナーやってて、私は国立大出て普通の事務職。
塾行かせてくれたりやりたいことをやらせてもらえてありがたかった。
ちなみに行かせたところがバラバラだったのは「当時皆そうしてたし、自分(母親)が楽なん選んだわ」というふわっとした理由だった笑
私は働かないとなので保育園以外の選択肢ないし、自分ちの実例があるからなるようになる!寂しいのは間違いないから遊べるときはたくさん一緒に遊ぼう!!と思っている。
違う立場の人と比べたってどうにもならないしね。
+1
-5
-
699. 匿名 2022/09/23(金) 22:56:48
子供用のマスクどこで買っていますか?
3歳以上はマスク着用〜という施設がうちの地域だけなのか解りませんが遭遇する事が多く、
コンビニで売っているアンパンマンの立体マスクでは小さく、ネットでは大きく…と苦戦していますm(_ _)m+2
-3
-
700. 匿名 2022/09/23(金) 23:03:39
>>699
アカチャンホンポにも西松屋にもドラッグストアにもどこでも売ってます+8
-0
-
701. 匿名 2022/09/23(金) 23:08:41
>>697
休みの日に幼児教室とか英会話行ってるんじゃない?
月〜土まで働かないといけない訳じゃないし+2
-3
-
702. 匿名 2022/09/23(金) 23:08:54
先日保育園に通っていて子供がコロナにかかりました
感染に気づかず、自宅保育のお友達と遊んだ翌日に発熱、陽性、家族全員陽性
数日後お友達家族も全員陽性になってしまいました
仕方ないとはいえすごく申し訳ないです
大丈夫だよ、気にしないでとは言ってくれてますが何かお詫びしたいのですが、何がいいいでしょうか?
それともしない方がいいのでしょうか?
+5
-1
-
703. 匿名 2022/09/23(金) 23:12:08
>>700
ありがとうございます!+1
-3
-
704. 匿名 2022/09/23(金) 23:17:49
>>699
スリコに子供用マスク売ってて安くて可愛いですよ!+2
-1
-
705. 匿名 2022/09/23(金) 23:20:43
>>704
ありがとうございます!
見てみます!+0
-1
-
706. 匿名 2022/09/23(金) 23:23:03
七五三のときの服何着ますか、、???
フォーマル系何もなくてどこで買えばいいかもわからず。。。
おすすめあったら教えてください😭
普段カジュアルなので余計わかりません😭+7
-1
-
707. 匿名 2022/09/24(土) 01:54:18
>>680
楽しそう〜!トピも立ってるんだ!
今年は我が家もチャレンジしてみようかな。+6
-0
-
708. 匿名 2022/09/24(土) 01:54:49
>>373
お子さん弁当派なんですね。
偏食持ちの子で、本当は私立の給食ありのとこに行かせたいなと思ってたのですが、今保育園で食べてないことが多く、それなら公立幼稚園で週4弁当で頑張るか検討してたところだったので参考になりました💦+4
-0
-
709. 匿名 2022/09/24(土) 01:59:26
>>666
おー、やってること全く同じでもうじき4歳です。トホホ
今日は食べ残したカレーをぶちまけられ、一緒に拭こうね〜って言ったらママがやるの!!!(怒)って言われて脳内でブチギレ。+8
-0
-
710. 匿名 2022/09/24(土) 02:06:04
加配必要って言われてる子なんですが、私立幼稚園転園は難しいですか?+2
-2
-
711. 匿名 2022/09/24(土) 02:30:22
3歳6ヶ月保育園ではお昼寝するけど休日はなかなか寝ず、お昼寝しなかった日は100%夜泣き。今日は昼寝せず22時頃やっと寝て、1時頃から夜泣きでめっちゃくちゃ泣いてなかなか泣き止まず、やっと寝てこっちが目が覚めたのでこの書き込み。2人目妊娠中の後期つわりで更にしんどい。
泣くなら昼寝してくれ、、と思ってしまう。眠くなったら勝手に寝てる子とかほんと羨ましい。+8
-0
-
712. 匿名 2022/09/24(土) 04:38:01
>>710
加配つけてくれるかどうかその園に聞くしか無いと思う。
ちなみに上の子が私立園ですが来年度入園の子から、療育手帳持ちの子のための枠ができて加配つけられるみたいです。そういう園なかなかないと思いますが探すだけ探してみては。+1
-0
-
713. 匿名 2022/09/24(土) 07:13:51
朝からうるさいなー1人でベラベラ喋って、子どもが静かに集中してるときまで喋り続けてる。
だけど、肝心な子どもが喋りかけてるときはスマホやテレビで気が付かないし。
黙ったと思ったらオナラやゲップが大きいし、落ち着きない。休みのときのほうが私のペースでできるしストレス少ないわ。
あ、旦那の話です。+21
-0
-
714. 匿名 2022/09/24(土) 07:16:29
なんかもう疲れた
1日でいいから独身時代のように休日たっぷり寝て自分の好きなことしたい+24
-0
-
715. 匿名 2022/09/24(土) 07:22:25
トイレくらい静かにゆっくりさせてくれ+18
-1
-
716. 匿名 2022/09/24(土) 08:04:04
>>702
家族で食べられる焼き菓子かな?
まあでもこのご時世に家の行き来するってことは、コロナのリスクもわかっててお互い遊ぶことを決めたんだろうし、うつしたほうが悪いわけではないと思うよ。
渡すとしたら焼き菓子ぐらいがいいかなと思う。+14
-2
-
717. 匿名 2022/09/24(土) 08:18:30
>>679
そらぁショッピングモール行ったって遊べないし注意ばっかりされて楽しくないよね
私も親に土日買い物に連れていかれるの嫌だったから我儘言っちゃう気持ち分かる…
人手があれば公園組と買い物組とか一時預かりとかって別行動出来ないかな+6
-1
-
718. 匿名 2022/09/24(土) 08:27:34
>>713
途中まで子どものことかなって微笑ましく読んでたら旦那かい!!!!
ジムにでも行かせたらダメかなー?帰り道で弁当とか昼ごはん買ってきてもらってさ
+6
-0
-
719. 匿名 2022/09/24(土) 08:29:29
ジョイントマットの卒業したあとは、皆さんどんなカーペットを使ってますか?
まだトイトレ中なので、洗えたり、さっと拭けるカーペットがいいのか。
掃除は大変でもまたジョイントマットにするか悩み中なので教えて欲しいです。
+2
-0
-
720. 匿名 2022/09/24(土) 08:32:02
>>706
幼稚園の面接や入園式にも着れるように紺色のセットアップを購入しました。あまり着るものじゃないのでGUで購入です。最初は前撮りと同じ手持ちのスーツ(スカート)の予定でしたがトイトレ真っ最中でしゃがむ事が多いのでパンツに急遽変更しました。+5
-0
-
721. 匿名 2022/09/24(土) 08:53:57
>>697
土曜日に幼児教室に来てる子がほとんどよ
父親か母親が教室の外で待ってる
平日はほとんどいないか、夕方に一組いるくらい+2
-1
-
722. 匿名 2022/09/24(土) 08:55:27
>>719
ジョイントマット敷いてる〜
一度何もなしにしたんだけど、ジャンプしたりでんぐり返りしたり寝転んだりするから痛いかなと思って新たに買ったよ〜おもちゃ落としたりして傷付くのも嫌だったから当分ジョイントマットの予定です+8
-0
-
723. 匿名 2022/09/24(土) 08:55:44
>>697
あ、私のことですか
私は自営で家で仕事をしているのでどちらも入れるんですよ
ただ今は家で仕事をしながら自宅保育をしています+1
-2
-
724. 匿名 2022/09/24(土) 09:06:04
>>710
幼稚園によるから希望の園に聞くしかない
うちの行ってる幼稚園は加配有無に関わらずプレ〜年長までキャンセル待ち…
役所とかに相談なり電話してみるのが早いのかな?+2
-1
-
725. 匿名 2022/09/24(土) 09:14:55
>>716
間違えてマイナスしてしまったけど、プラスです💦+0
-0
-
726. 匿名 2022/09/24(土) 09:17:51
久々に休みの日に晴れたー!
旦那は夕方まで仕事だから子ども2人連れてイオンと公園頑張ってきます!!
子どもも自分も楽しく過ごせるよう頑張る!!+4
-0
-
727. 匿名 2022/09/24(土) 09:21:48
レゴデュプロと、レゴをまぜこぜにして遊んでる方っていますか??
デュプロとアンパンマンブロックを持ってるんだけど、レゴを足そうかデュプロを足そうか迷ってます+1
-2
-
728. 匿名 2022/09/24(土) 10:06:17
旦那がずっとテレビ見ててムカつく
雨だしどこにも行けないし、だったら子どもと遊んでくれよ
腹立つ+10
-1
-
729. 匿名 2022/09/24(土) 10:53:16
姉妹で仲良く遊んでくれてる時って最高。すぐケンカになるけど、今日は良い感じ。+3
-0
-
730. 匿名 2022/09/24(土) 12:28:41
子どもがギャー!!とか癇癪起こすとか大声でワガママを言うような時、皆さんの旦那さんはどんな対応してますか?
冷静で寛大な感じですか?
うちは夫がイラっとした顔して娘をじっと睨んでることが度々あって、なんか小さい男だなって思っちゃいます。+8
-1
-
731. 匿名 2022/09/24(土) 12:29:29
>>587
うちもキャラクターのパンツだな〜
以前は西松屋、しまむら、バースデイで買ったアンパンマンパンツ着てたけど、サイズアップするまで毎日履けてた。
もちろんサイズアップ後も同じ店で揃えたよ!+1
-0
-
732. 匿名 2022/09/24(土) 12:42:34
パンを投げるから取り上げてそこから大泣き。貸してと泣きながら言ってくるけどまた投げるから貸さないで大泣き。うるさいしイライラしてくる。+5
-0
-
733. 匿名 2022/09/24(土) 12:56:03
>>326
子供がしたくないのにマスクなんか無理にさせなくてもいいよね。うち保育園だからマスクのルールないけど隣の幼稚園はマスクして真っ赤な顔しながら運動会の練習してる+2
-3
-
734. 匿名 2022/09/24(土) 12:57:44
>>327
まぁ確かにヨーロッパとかは最近の母乳信仰の流行りみたいなのもあって卒乳遅かったりするけど、先月まで3カ国で出産子育てしてたけど大体遅い子でも2.6までには終わりにしてたかな。みんな親も仕事があったりで…+4
-4
-
735. 匿名 2022/09/24(土) 13:10:25
みんなの旦那さんは子どもが起きてる時間に昼寝することある?+10
-1
-
736. 匿名 2022/09/24(土) 13:44:17
>>372
プティマインは白人のモデルの子が多いからそういう子向けに作られてるって聞いたよ!だからなんとなくうちは買ってない…+5
-1
-
737. 匿名 2022/09/24(土) 13:45:04
>>376
書いてない…それどころじゃなかった。。+3
-0
-
738. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:36
>>706
サラサラ生地の(伝わりますかね?汗を吸わないタイプです。)ワイドパンツに上は無地のカットソー、ジャケット、靴は妊娠中だったのでぺたんこのパンプスでした。
洋服は普通に洋服屋さんで買った手持ちのものです。
ジャケットもユニクロとかGU、Honeysとかお手頃価格で売ってるので探してみてください。
ジャケット着ればなんか綺麗に見えます。笑+4
-3
-
739. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:20
>>735
あるよー!
仕事で疲れてるのは分かるけど、こっちは子供2人(3歳、0歳)見ながら、家事してってバタバタしてるんだよ!って感じ。
子供見ててとお願いしても横で寝てたりとか…
+6
-0
-
740. 匿名 2022/09/24(土) 14:06:31
>>730
ちょっと様子見てちょっと落ち着いた頃になんで嫌な気分になったん?って聞いてる
抱っこ大好きマンだから抱っこしたら大抵落ち着くし…
睨むの何でだろうね?
同じ状況になった時こっそり録画して旦那に見せてみたら?
産まれて3年の人間に対してこんな顔してるの知ってる?って確認する
余裕がないならセルフコントロールして自分の機嫌は自分でとって欲しいね
産まれて何年経つんだろ?+1
-3
-
741. 匿名 2022/09/24(土) 14:06:51
>>716
ありがとうございます
室内でなく公園で遊んだんですが子供達はノーマスクだったので、そこからだと思います。
それでうつるのであればお友達同士ではなく、知らない子も近距離によってくる可能性もあるしもうわからないな、と思いました。
+5
-1
-
742. 匿名 2022/09/24(土) 15:04:49
>>714
そう思って1人時間作ってもらったけど、子供が気になって、子供のものばかりお店で見ちゃうし、なぜか何しても楽しいを存分に感じれない。「頭真っ白にして楽しい時間を心から味わうことはもう二度とできないのか」と物悲しくなった。+18
-0
-
743. 匿名 2022/09/24(土) 15:12:19
>>735
あるよー。まぁ自分も疲れやすい方だから休日は多少昼寝してても気にしてない。起きたら子供と遊んでって言ってる。+2
-1
-
744. 匿名 2022/09/24(土) 15:21:49
子供が鼻風邪引いてグズグズしてたら数日後旦那が熱出す。平日ほとんど子供の世話してないし別々の部屋で寝てるのに何でお前がダウンしてるんだよ…。+15
-2
-
745. 匿名 2022/09/24(土) 16:17:39
子どもの顔に吹き出物が一つ出ただけで子ども見るのが仕事なんだからもっとちゃんと見ろって言われてほんと頭くる。産まれてから1回もお風呂入れた事も寝かしつけ一人でした事も5時間以上子どもと二人きりで過ごした事も無い。自分の子どもの身長も体重もご飯の量も知らん人に言われたくないわ。+19
-1
-
746. 匿名 2022/09/24(土) 17:39:44
>>690
うちも保育園(市立)だけど、熱さえなければ預かってもらえるので助かっています。(症状あれば病院には行っています)
保育園によっても様々ですね!+2
-3
-
747. 匿名 2022/09/24(土) 17:42:45
>>667
クラリスロマイシンというめちゃくちゃ苦い薬出た時はアイス・プリン・おくすりのめたね・ゼリーなどなど色々試したけど、ペースト状にしてビスコに挟むが1番マシだったかな🤔
でも結局ほとんど飲んで(食べて)くれず、先生に相談して薬を変えてもらいました…+2
-1
-
748. 匿名 2022/09/24(土) 17:51:44
子供が38.6の熱!
本人は元気やしよく喋るけど、ややぐったりしてる。
鼻づまりと少し咳。
今日は徹夜か…。+4
-1
-
749. 匿名 2022/09/24(土) 17:58:45
>>730
泣いてる顔や怒り顔も可愛いらしく、声かけながら愛でてることがほとんど。あまりに癇癪がひどい時とか、自分が急いでる時は真顔で淡々と対応。多分ちょっとはイラついてる。+3
-0
-
750. 匿名 2022/09/24(土) 18:52:45
>>727
うちはデュプロとレゴと両方あるけど、どっちか買い足すならデュプロを買うと思う!(個人差あるけど、レゴはうちの子には少し難しいみたいだから。)
最終的にはお店かカタログを見て、お子さんに決めてもらうといいと思う!+1
-0
-
751. 匿名 2022/09/24(土) 18:58:27
愚痴
あれがほしい、あれとって、あっこれなに?それは?のループがしんどい。私が独り言で「あ、あった」なんて言おうもんなら、なに!?なにがあったの!?と走ってくる。見て!ねーみてて!これはなにー!?の繰り返しも頭おかしくなる。
夫に言わせると当たり前の事じゃん、だって。そりゃそうだけどさ、これ子どもと親だから当たり前の光景だけど、自分が新入社員の部下に一日中同じような行動取られてみたらと想像してほしい。
あっ先輩どこいくんです?えっ今なんていいました?これ見てくださいよ見てください!って数時間言われ続けてみてほしい。
ベッタリすぎてしんどい。今が一番可愛いとかめっちゃ言われるから、それはきっとそうなんだろうけど、それにしてもしんどい。数年後に「あの時もっと楽しめば良かった」って思うのかな。
あーでも早く寝てほしい。9時からガリレオ見たい。+19
-2
-
752. 匿名 2022/09/24(土) 19:02:48
>>16
うちもいまそれです。
余裕ある時はちゃんと返事するけど、余裕ないと正直イライラする。
わかってるのになんでなんで言ってくる時とか、
繰り返し?反復?で記憶定着させたいからかな、とか考えるけど、
できればもっと上手く返してあげたい!+1
-0
-
753. 匿名 2022/09/24(土) 19:05:55
>>722
ありがとうございます!
引き続きジョイントマットにします!+1
-1
-
754. 匿名 2022/09/24(土) 19:07:05
>>56
わかる!
うちも、あれしたらダメだよ、これもダメだよって教えてくれるけど、
それ先生もしくは私がいつも言ってることじゃん!って思う!笑+0
-0
-
755. 匿名 2022/09/24(土) 19:23:20
>>736
モデルに合わせてどうするって感じですね😅
日本で日本の子供向けに作るなら、日本の基準に合わせてくれー+2
-0
-
756. 匿名 2022/09/24(土) 21:09:40
今日運動会だったんだけど、同じクラスの子供が2/3コロナで休み。かけっこも玉入れも2人でやったよ。。+4
-2
-
757. 匿名 2022/09/24(土) 21:10:36
>>417
良さそうなのになんで不人気なんだろう???+1
-1
-
758. 匿名 2022/09/24(土) 21:13:05
>>435
こういうのって教えてるの?+0
-0
-
759. 匿名 2022/09/24(土) 21:14:17
コストコの青いおしり拭き使ってる人いますか?
なんか急に拭いたところが赤く荒れちゃうようになりました。どうしたんだろう、+1
-0
-
760. 匿名 2022/09/24(土) 21:16:02
今日スタバ行って傘をたたもうとおもったら子供が飲み物持っててあげるねって言ったから優しいな、って思ってお願いしたら持った瞬間に落とされた。一口も飲んでないのに床を掃除する羽目になったよ😬😭😭😭+7
-5
-
761. 匿名 2022/09/24(土) 22:03:51
>>717
それが子ども遊べるエリアで遊ばせた後なの 時間制限で遊べる時間は限りがあって、行ってた時間帯は外は雨で無理でね…
ある程度子どもの好み優先で別行動はしてるけど、完全別行動しかないのかと思うとそれはそれで切ない ご飯くらいしか家族一緒に食べられない
協調性とかは何歳から身につくんだろう
+2
-1
-
762. 匿名 2022/09/24(土) 22:48:26
恐竜が好きな息子の4歳の誕生日にダイナソーPC買った!
めっちゃ喜んでいたけど、今更視力や斜視が心配になってきたー😭😭
もちろん時間制限、休憩は挟みますけどね、、
早すぎたかなぁ
ちなみにまだ3歳です(誕生日が平日なので早めに渡しました)+2
-5
-
763. 匿名 2022/09/24(土) 23:23:59
キッチンで私がカップラーメンこそこそ食べてたら(チリトマト&トムヤンクンの見つかったら分けてあげられない辛いやつ)テレビ見てたのに走ってきて「なんか おいちちょーな においする」って言われて、そんなの分かるのか!とびっくりしたし何かキュンとした笑+14
-1
-
764. 匿名 2022/09/25(日) 00:25:05
トイレ教えてくれるようになったんだけどトイレで出ないです(大)
座らせてしばらく出ないまま本人も納得してしまいオムツに出す
補助便座はシンプルなの買ったんだけど踏ん張れるように握る所もあったほうがいいのかな
踏み台は使ってます+7
-0
-
765. 匿名 2022/09/25(日) 00:29:19
>>526
保育園行ってるけど3-4時間くらい見てる気がする…+10
-2
-
766. 匿名 2022/09/25(日) 00:30:44
トイトレって本当毎日進んだり後退したり激しい+10
-1
-
767. 匿名 2022/09/25(日) 00:32:22
>>504
年少から転園してくるこ結構いるよー!大体そこの年齢からクラスの人数がぐっと増えるから。うちのところにも2人来たけど仲良く遊んでるみたいで名前も出てくるよ!+4
-0
-
768. 匿名 2022/09/25(日) 00:34:02
>>513
3歳でもしちだは遅くないですよ。個人差はありますが何ヶ月か通えば間に合います。+5
-0
-
769. 匿名 2022/09/25(日) 00:38:02
3歳検診でちょっとずんぐりしてますねって保健師から指摘されました。おやつは無し、果物も砂糖が入っているので控えてくださいだそう。89cmで13.5kgあります。確かにほっそりはしてないけど女の子の前でずんぐりしてるとか言わないで欲しかった。。+9
-5
-
770. 匿名 2022/09/25(日) 00:38:54
>>558
そう?+3
-0
-
771. 匿名 2022/09/25(日) 00:46:10
保育園のお陰か最近近所を歩いているとおはあさんとか工事のおじさんとかにおはようございます、こんにちは、って自分からご挨拶ができる。これは良いことなんだけど今日2人で歩いてて子供が急に知らない男性にこんにちはって言ったらその人が話しかけてきて、どこに住んでるとか、着てる洋服指してこの柄が好きなの?とか怖くて早くその場をさりたかった。
挨拶はいいことだけど、怪しい人には挨拶しないみたいなのとか教えるの難しい…+8
-1
-
772. 匿名 2022/09/25(日) 00:46:52
>>595
英語版見て分かるの?すごいね+2
-0
-
773. 匿名 2022/09/25(日) 00:50:39
>>629
港区でのびのび系に行かせたい人はほぼインターに行かせてますよ!+4
-0
-
774. 匿名 2022/09/25(日) 00:57:50
>>709
脳内だけでブチギレられるのすごい…私だったら顔と声と、態度に出てします…+2
-0
-
775. 匿名 2022/09/25(日) 01:00:32
>>755
本当それ…じゃあ日本人の子が着てる洋服の方がサイズ感とかも合うよなぁって納得!+3
-0
-
776. 匿名 2022/09/25(日) 01:02:08
>>751
でも他人の新入社員とは違って子供はあなたの子供だから+0
-12
-
777. 匿名 2022/09/25(日) 01:03:51
>>441
それ、いいですね❗️お母さんの演技力も大事ですね😁!早速明日からやってみたい!素敵なアイディア、ありがとうございます!+2
-0
-
778. 匿名 2022/09/25(日) 01:04:59
女の子のお母さん、シャワーする時ってお股とかって洗ってあげてますか?触るのもよくないと思いシャワーでさっと流す程度だったのですが今日オムツ帰る時にオムツのほこり?汚れがあるなと思いました。+0
-3
-
779. 匿名 2022/09/25(日) 01:26:42
シングルマザーの方いますか?
養育費もらってますか?うちは無理とのことでした、、+2
-4
-
780. 匿名 2022/09/25(日) 05:47:16
>>763
カップ麺の匂いは食べてない人にしたら強烈じゃない??
+5
-2
-
781. 匿名 2022/09/25(日) 07:49:35
>>778
足開いて、さーっと洗ってますよ+4
-0
-
782. 匿名 2022/09/25(日) 08:16:47
風邪が治らないなー。。
+1
-1
-
783. 匿名 2022/09/25(日) 09:54:42
>>780
すごい匂いがしてると思うw+6
-0
-
784. 匿名 2022/09/25(日) 09:56:06
1週間前に風邪ひいて薬も飲んでるけど鼻水が完治しないよー。
幼稚園なので、朝に大丈夫だと思って登園させたら昼間に鼻水出してるって先生からわざわざ連絡きたことあるので、登園するかしないか難しい。
少しの鼻水もダメとなると、冬がかなり厳しくない?+6
-0
-
785. 匿名 2022/09/25(日) 12:29:36
>>784
鼻水長引きますよね…。
うちも夏に風邪ひいて、鼻水が完全に治るまで3週間かかりました。
耳鼻科に通い薬を飲んで、家でもメルシーポットでこまめに吸っていたのですが、時間かかりました。
7月はずっと幼稚園休んで、そのまま夏休みに入りました。
早く良くなるといいですね。お大事に。+5
-0
-
786. 匿名 2022/09/25(日) 13:36:07
今日私の自由時間のはずなのに何故か私が子ども見て、旦那は1人で本読んでる。
マジで何なんだよ+6
-2
-
787. 匿名 2022/09/25(日) 13:52:16
>>786
そういう時、旦那さんに言わないの?
あなたと内容は違うけど、土日になると夫への「はあ?」が増えるので、最近はワンオペの平日より土日の方が疲れるんだよな…+11
-0
-
788. 匿名 2022/09/25(日) 14:45:57
>>769
カウプ指数では正常の範囲ですよね?それでそこまで言われるのって結構キツいですね。。+1
-5
-
789. 匿名 2022/09/25(日) 15:05:40
>>769
でも子供の肥満は小さい頃から気をつけた方がいいと聞くし、色々な病気とかにも繋がる可能性もゼロではないからアドバイスかもしれませんよ+5
-3
-
790. 匿名 2022/09/25(日) 15:30:31
>>758
横だけどうちの子はトトロの台詞を覚えてて「大きい木!」って自分で言って私が「あぁ、クスノキだよ」って言うの待ってる笑
教えたわけじゃなくて何度も見てるうちに覚えたみたい+6
-1
-
791. 匿名 2022/09/25(日) 16:52:40
>>769
>>788
カウプ指数で見たら「太り気味」だって。
言い方は良くなかったと思うけど、甘いもの控えるとか、食事は気をつけたほうがいいのでは?+6
-1
-
792. 匿名 2022/09/25(日) 17:38:10
まだ昼寝から起きなくて『やばいなー、夜寝ないよー…』って言ったら夫が『寝たのが4時くらいだったから大丈夫じゃない?』って言いました。
え?え???+4
-3
-
793. 匿名 2022/09/25(日) 18:00:00
>>780
コメントした者ですが、こんな小さな子どもにとって美味しそうなにおいに感じるのがびっくりしたんだけど、当たり前だったね😅
+6
-0
-
794. 匿名 2022/09/25(日) 19:39:46
>>779
無理って何?!元夫さんが言ってるの?!
はい?!
はい?!?!?!
なんで養育費って逃げ勝ちみたいな抜け穴作ってるんだろうね+5
-1
-
795. 匿名 2022/09/25(日) 20:00:35
旦那に厳しい息子。
パパ!!あっちいけ!あっち!💢
って怒ってたからパパにもっと優しくしてあげてって言ったら、
パァパ❤️あっちいってね❤️
って優しく言ってて笑った。
でもなぁ、そう言われても仕方ないことしてるんだよな旦那。(全然遊ぼうとしないのに自分の気が向いた時だけベタベタする)+16
-1
-
796. 匿名 2022/09/25(日) 20:44:31
今日子供2人連れて、電車乗って少し遠出したよ。上は6歳だけど、とは言え、2人連れてすんごく疲れた。でも、下の3歳もよく歩いてくれたし、グズグズなどもせず、思ったよりお利口なのは成長を感じた。クタクタだけど、良いお天気で気持ちも良かったし、出かけて良かった!+10
-1
-
797. 匿名 2022/09/25(日) 20:51:12
うんちを出すのが嫌で我慢してしまうんだけど、時間が解決するの待つしかないのかなー 元々便秘なので、柔らかくする薬は既に飲んでて、出したそうなのによくお尻押さえたりして我慢してる。なんならイチジク浣腸しても、なお、限界まで我慢してる… 気持ちの問題だと思うから、便秘薬飲ませてもすぐ解決するわけではなく、じれったい。早くうまく出せるようになるといいなー。+4
-1
-
798. 匿名 2022/09/25(日) 21:11:15
仕上げ磨きするよって言ったら「9になったら!」(時計が45分になったら)って言って本読んでたからそれまで待ってて、9になったよーって誘っても聞こえないフリしてずっと読んでて、旦那は自分は関係ないみたいに隣でスマホしてる。
よくあることだし、いつもだったら本読み終わるまで待ったり、ピカピカになった歯見たいな〜とか言って誘って対応してるんだけど、今日は私は疲れてたから、なんでもかんでもなんで私がしないといけないの。ってイラッときて、じゃーもうお母さん疲れてるから寝るわ。お父さんにしてもらって。おやすみって言ったら泣きながら追いかけてきた。
脅しみたいで良くなかったし、疲れてるのは自分の都合だから子どもに可哀想なことしたな。+16
-1
-
799. 匿名 2022/09/25(日) 22:40:02
最近なぜか急に、レジの人とか宅配便の人とか、色んな人に聞かれてもないのに『3歳です!』ってアピールがすごい。+9
-0
-
800. 匿名 2022/09/25(日) 23:10:38
>>455
自分のことをほとんどの親がしてるなんて思わない方がいいよ。
+0
-2
-
801. 匿名 2022/09/25(日) 23:31:19
保湿剤何使ってます?
ずっとアトピタを使ってたんだけど、3歳だしそろそろ赤ちゃん用じゃなくても良いのかなと思ったのですが、参考にしたいので教えてください。
特に肌弱いとか皮膚トラブルはない子です+3
-1
-
802. 匿名 2022/09/25(日) 23:36:50
>>800
どう思おうが自由では?+1
-1
-
803. 匿名 2022/09/25(日) 23:43:24
>>801
マツキヨのPBの使ってるよ~ポンプのやつ
保湿力は弱いから、もう少し寒くなってきたらキュレルのクリームに変える予定
+2
-1
-
804. 匿名 2022/09/25(日) 23:51:05
いつもトピ移動して2ヶ月くらいはすごく平和でほのぼのしてるのに、3ヶ月くらいから荒れだすの分かる人いる?笑+7
-0
-
805. 匿名 2022/09/25(日) 23:55:14
>>800
自己肯定感の低さが出ちゃってるよ!
気をつけて!+0
-2
-
806. 匿名 2022/09/26(月) 00:02:41
ガチャガチャを子どもに回してもらったら欲しいものが出てきた!
上の子もそうだし、子どもってくじ運強いなぁ。
子どものころ母が私にいつも抽選を私に代わってって言ってたの分かる。+10
-1
-
807. 匿名 2022/09/26(月) 06:45:19
>>798
私しんどい時はそれしてるよ…脅しとかじゃなく本当にしんどくてもう頑張れない時もある
旦那も始めはママがいいってーとか寒い事言ってたけど、だんだん仕上げ磨き下手だけど下手なりにしてくれるようになった
歯磨き直後に水飲ませたりしてイライラする事もあるけど、これも経験・練習だと思ってる
+15
-0
-
808. 匿名 2022/09/26(月) 06:51:52
>>801
産まれてからずっと皮膚科でもらったやつ使ってるよ
特に肌が弱そうでもないんだけど、旦那がキツめのアトピーだからとりあえずかかりつけ医として診てもらってる
キュレルのインバスの使ってるけどめちゃくちゃいいよ
私はiHerbで買ったけど、10月から新商品として出るみたいだから嬉しい+2
-3
-
809. 匿名 2022/09/26(月) 07:56:14
3歳になったばかりの娘
身長86cm体重11kg。ずっと曲線の下を沿ってる。この子なりに成長してるから問題なしと見なされたけど、小さくて心配です。 七五三の着物が届いて、早くお化粧して着物きたい!って楽しみにしてる!大きくなったら何になりたい?って聞いたら、ママみたいにお化粧したり髪の毛巻き巻きしたりキレイになりたい!って言われて可愛〜!!ってなったー!おしゃべり娘で常に喋ってて可愛い。いつも忙しそうにポポちゃん抱っこしておままごとしてる。来月から幼稚園。頑張れ娘ー!!!+15
-0
-
810. 匿名 2022/09/26(月) 08:03:26
「〜っていったでしょー?」「ねぇ、きいてるー?」私の口癖をどんどん真似していく今日この頃。再現力高め。+11
-0
-
811. 匿名 2022/09/26(月) 09:16:10
皆さんは幼稚園や保育園以外で遊べる友達っていてますか?
公園行くと未就園児でもグループで遊びに来てる姿とかよく見かけるし、我が子が仲間に入りたそうに眺めてる姿を見ると胸が痛む
うちの子は公園ではいつも1人だし夏休みも幼稚園の預かり保育を利用しない限り園の友達とは会えないし、3連休もずっと家族だけで過ごしてる
きょうだいがいないなら余計に孤独な感じ
未就学児ならこういうものでしょうか?
幼稚園以外で遊ぶ友達がいないのって可哀想なのかな?+10
-1
-
812. 匿名 2022/09/26(月) 09:42:59
>>609
仕事を軽く見てないからこそ、前々からその日空けられるか聞いてたんじゃんね。
ずーっと返答なくて結局無理かも〜って逆に子育て軽く見過ぎじゃない?って言いたいよ…+6
-1
-
813. 匿名 2022/09/26(月) 10:47:46
>>803
>>808
返信ありがとうございます!
キュレルいいですね、低刺激で安心かも。+0
-0
-
814. 匿名 2022/09/26(月) 12:06:08
>>801
セタフィル使ってます。夏はフォームタイプ、冬は乳液タイプと使い分けてます。+2
-0
-
815. 匿名 2022/09/26(月) 13:23:52
>>807
横からすみません、歯磨き直後にお水って飲んじゃいけないものなんですか?+0
-0
-
816. 匿名 2022/09/26(月) 13:35:34
>>811
うちはいないかなー。保育園でお友達と遊んでるし、公園行くときは家族で遊んでます。
小学生くらいになったら遊ぶ友達できるかなくらいに思ってます!+7
-1
-
817. 匿名 2022/09/26(月) 14:41:23
>>815
歯磨き粉付けてるからあんまり飲んで欲しくないのが理由です
まだ歯磨き粉付けてないなら何の問題も無いです+0
-6
-
818. 匿名 2022/09/26(月) 15:08:07
トイトレうまくいかない
隠したり無視したりされる
イライラして暴れキレ散らかした
クソ親なのよわかってる
子育て向いてなかったよ+12
-2
-
819. 匿名 2022/09/26(月) 15:23:37
>>818
自分に余裕がないならトイトレやめたらいいじゃん
とりあえずオマル置いとくだけ置いといて、できなくて当たり前もし出来たらめちゃくちゃ喜んで褒めるだけ
上手くできなくてまた怒られたら嫌だろうし、そんな追い詰められてる状況お互いにとって良く無いよ
+11
-3
-
820. 匿名 2022/09/26(月) 15:41:21
>>798
1番の問題は知らんぷりしてる旦那だよね…。+6
-0
-
821. 匿名 2022/09/26(月) 17:44:32
近くの幼稚園の職員の人が、うちの近くの小学校で運動会やるから、うるさくなりますが暖かい心で見守ってください的なチラシとタオルを配りにきた。
なんか、そんなことまでしないといけない世の中なのかと、たった1、2時間、しかも小学校の目の前とかじゃないし。地域柄なのかな。。+22
-0
-
822. 匿名 2022/09/26(月) 18:01:49
>>817
以前子供が歯磨き後のお水を飲んじゃうのを気にして歯科医さんに聞いたら、少量なら大丈夫みたいですよ!+2
-0
-
823. 匿名 2022/09/26(月) 18:29:21
この間仕事でどうしても子供を見てられない時間があり、何度か利用させて頂いてるベビーシッターさんに再びお願いしました。
ところが子供が風邪をひいたためこちら都合で直前にシッティングをキャンセルしました。当日キャンセルはキャンセル料100%かかります。もちろん支払う気でいたのですが、
「ご贔屓いただいてるので、キャンセル料は要りません」とお断りされました。キャンセル料の発生は当然のことなのに、びっくり&ご親切にしていただいたことにただ、ただ感激しました。
次回シッティングの予定があり、その際に御礼にお菓子の詰め合わせをお渡しするつもりなのですが、こういう場合何と言ってお渡しするのがスマートでしょうか?
「ご親切にしていただき」というと、キャンセル料とらないのが親切だよ、と伝わってしまうのではないかと危惧しています(考えすぎですか?)。
他の言い方や誤解を与えない伝え方ありますでしょうか?
+1
-1
-
824. 匿名 2022/09/26(月) 18:44:35
>>693
私の住んでる地域は逆に手帳持ってても入園可の幼稚園ばかりだったので、保育園の選択肢はなかったです😅
加配はつかない感じですが…
一応1つの園から声をかけられていて、来年度療育園にするか悩んでると伝え、入園するか考えているところです。
悩みますね~+5
-0
-
825. 匿名 2022/09/26(月) 18:57:55
お子さんの発達に悩んでる方、お子さんの発達を疑ったきっかけってなんですか?
3歳になったばかりの我が子が園の先生から怒られる事が増えてきてもしかして?とおもってます
参考に聞きたいのでお願いします+8
-1
-
826. 匿名 2022/09/26(月) 19:06:06
3.8。未就園児
土曜に出かけてからリズムがずれてきててめちゃくちゃイライラする。今も眠くて爆泣きしてるのに、旦那がチンタラチンタラしてて、マジでキレそうになってる。
子どもに向き合う時とそうでない時の区別がつかないから、早く寝かせてって言ってるのに全くできない。結局日中グズグズぎゃーぎゃー不機嫌になられて、こっちがしんどいからやめてって言ってるのに理解してない。もうどうでも良くなって1人別室でクールダウンしにきた。本当もうイヤだ。旦那とも大喧嘩して、全く向こうは悪びれてない態度も嫌だし、兄弟揃ってイヤイヤ毎日言われて、下の子は奇声キーキー発してて、知り合いおらん土地で育児してるから日中誰とも話さないし、疲れた+17
-1
-
827. 匿名 2022/09/26(月) 19:06:34
>>823
急な事に対応して頂きありがとうございました
とかで良いんじゃ無いかな…
+6
-0
-
828. 匿名 2022/09/26(月) 19:34:23
>>811
私の学生時代の友人で子どもがいるところは子ども含めて会うことが多いので一緒に遊ぶ機会があります。同い年ではないですが、ひとつ違いとかなので一緒に楽しく遊んでくれています。
あとは近所に住む子ともたまに遊びますよ。うちは保育園ですが、友達は幼稚園に通ってます。+0
-2
-
829. 匿名 2022/09/26(月) 19:44:33
>>817
質問したものです。なるほど!口をすすがないからってことですね。うちもしてませんが気にせず飲ませてました💦返信ありがとうございました。+1
-0
-
830. 匿名 2022/09/26(月) 20:11:34
最近すごくかわいい。イタズラばっかりだけど、おかしくて笑っちゃうことが増えた。+6
-0
-
831. 匿名 2022/09/26(月) 20:54:49
>>801
ミノンの保湿ミルク使ってる
冬場とかこってり保湿したい時は同じシリーズのクリーム+3
-2
-
832. 匿名 2022/09/26(月) 21:35:54
3歳半だけど、最近イヤイヤ期みたいなわがままが増えた気がする
例えば私が何か作るのに卵割ったのを見つけて◯◯ちゃんがやりたかったー!て怒るからごめんね、じゃあ新しいのでやろうねと新しい卵出してきてもやだー!これがよかったのー!で譲らないで泣いて癇癪
同じような感じで何か食べちゃったとかやっちゃったとか、全く同じ代わりのものがあるのに今食べちゃった(やっちゃった)それがよかったのー!で癇癪起こしてどうにもならない
これなんなんだろう?イヤイヤ期終わってある程度は聞き分けてくれるようになったと思ってたのに戻っちゃった感じ
出産のために里帰りしてるのも関係あるのかな…祖父母のことは大好きみたいだけど
赤ちゃん産まれたらどうなるのか今から怖い+13
-1
-
833. 匿名 2022/09/26(月) 22:37:10
>>820
そう、そこにイライラして私は子供に対して強い口調になってしまう事があります😢+2
-1
-
834. 匿名 2022/09/26(月) 23:13:32
最近、今まででいちばんイライラしやすくなってて、キレちらかすっていう表現が本当にぴったりで…
自己嫌悪→とめどなく落ち込むのパターンを繰り返しててつらい
病院通ってるのにこのザマですよ
楽しみを楽しむ気力もなく…
この時期は今しかないってのはわかってるのに毎日つらいなっていうのの方が多い
これから日照時間短くなってくるの不安しかない+4
-2
-
835. 匿名 2022/09/26(月) 23:15:43
インスタで子供のこだわりが強いって書いてて、それを個性としてなるべく受け入れてあげているという人と、発達面が心配だという人といて、親や周りの捉え方でもだいぶ変わるよなーと思った。(そこに書いてあることが全てではないだろうけど)+8
-1
-
836. 匿名 2022/09/27(火) 00:20:11
保育園で運動会の歌を習ったみたいで、お風呂上がりに歌ってるの聞いて、可愛くて大変だった笑
今からこれじゃ当日どうなるんだろ笑+4
-0
-
837. 匿名 2022/09/27(火) 04:47:14
子どもが鼻風邪ひいてから夜中の2~5時に「💩出る」と言って5、6回トイレに行くようになった(💩は出ない)
出やすくなるように食生活見直そうと思うけど、他の理由(精神的なとか?)があるのかな?
寝不足でつらい😭+3
-3
-
838. 匿名 2022/09/27(火) 07:45:51
アボカッドを取ってって言ってて、なんのことかと思ったらiPadのことだった。うちにはないのに、どこで覚えたんだろ。+3
-1
-
839. 匿名 2022/09/27(火) 07:47:44
アボカッドを取ってって言ってて、なんのことかと思ったらiPadのことだった。うちにはないのに、どこで覚えたんだろ。+2
-1
-
840. 匿名 2022/09/27(火) 08:47:48
>>835
普通の子供の定義ってなんだろう?って最近思うよ
大人でもこだわり強い普通の人も居るしどのレベルのこだわりの強さが発達的に心配なのかもよくわからない
親や保育園、幼稚園で普通に生活出来るようなこだわりの強さなら普通で支障をきたすようなら発達的に心配って感じなのかな?
こだわりと頑固の違いもイマイチわからない+16
-1
-
841. 匿名 2022/09/27(火) 09:33:39
園の規定に従って発熱治って3日目の今日登園させました。もう1日自宅でいさせようかとも考えましたが、私も続けて仕事休めないって理由が働き、子供を送りました。
子供に対して罪悪感がある。。。+3
-4
-
842. 匿名 2022/09/27(火) 13:19:49
孤独な育児、どうしよう。
幼稚園児と1歳児がいて、上の子の出産を機に専業。
頼れる親族無し。
上の子の時から利用していた一時保育園が無くなってしまった。
新しいところを探すもかなり遠いか倍率高すぎで予約とれない。ベビーシッターも検討したけど高い…。そして基本は家にいてもらうことになるから上の子と自分たちは外出しなきゃいけないよね?
幼稚園が休みの日に1歳児を一時保育に入れて幼稚園児とひさびさ2人でゆっくり、ができなくなってしまった。
1歳児がいるとブロック壊していたり折り紙破ってきたり、またアイロンビーズみたいな小さい道具も出せない。
夫も残業地獄。どうしよ。同じような方どうしてますか?耐えるのみですか?+2
-4
-
843. 匿名 2022/09/27(火) 13:32:50
>>842
たまに旦那さんに一歳を見ててもらって上の子と出かけたり、別室で遊ぶのはできないですかね?
一時保育が利用できないということだけど、どう孤独なんだろう?+5
-1
-
844. 匿名 2022/09/27(火) 13:46:30
パウパトロール大好きすぎてずっとみてる
全然メリハリつけられなくて、消すといつも号泣
いっそ全面禁止にしてしまおうかとも思う+6
-1
-
845. 匿名 2022/09/27(火) 14:14:16
>>841
それでなんで罪悪感?
子供は元気になったのなら全然いいのでは?+2
-1
-
846. 匿名 2022/09/27(火) 14:28:07
>>827
アドバイスありがとうございます!+0
-0
-
847. 匿名 2022/09/27(火) 14:34:11
>>825
悩んでるというか、うちはもう明らかに普通の子とは違うのでそう認めていましたが…まだ未就園児です。
例えば、集団行動出来ない、お友達と遊ばない、癇癪が激しい、言葉が遅いとか典型的なことです。
先生に怒られてるということですが、どのようなことを指摘されてるのでしょうか?+4
-0
-
848. 匿名 2022/09/27(火) 14:51:59
子供の足の爪が根本から剥がれててびっくりした。
靴がきついまま履き続けてたのかな?気づかなくてごめん…って思って病院に行ったら、手足口病の後遺症?なんだね。
8月に手足口病になって、ウイルスによっては1〜2カ月後にそういうことがあるらしいんだけど知らなかった。
ガッタガタの爪だったから、きれいに生え変わってくれるといいな。+7
-3
-
849. 匿名 2022/09/27(火) 15:22:56
久々に重めの生理痛。今はテレビ見せてるけどテレビ時間終わったらどうしよう。まともに相手できる気がしない。+4
-1
-
850. 匿名 2022/09/27(火) 15:36:53
ニコニコカドカワ祭りが始まりますね。
この機会に本を買い漁りたい気分なのですが、カドカワでおすすめの本ありますか?
図鑑がコスパいいのかな…とも思うのですが、絵本や児童書に限らず色んなジャンルのおすすめが知りたいです。
おうち性教育の本や、料理本も気になってるのがあったりします。
+1
-2
-
851. 匿名 2022/09/27(火) 16:01:49
唐突にトイトレ終わりそうな予感(予感だけ)
今まで少し低い踏み台でさせてたのをちゃんとトイレに合う踏み台にしてやったら「自分で行くからお母さん来ないで」ってなってはや3日…
定期的に「トイレ行ってねー」と促さないとトイレ行かないけど、一人で便座準備〜片付けまでして帰ってきて手を洗ってパンツはいてることに感動してる+18
-0
-
852. 匿名 2022/09/27(火) 16:46:11
>>842
お疲れ様です。
うちは転勤族で知らない土地で、知り合いもいない中で、同じような感じでした。一時保育は民間も含め、何箇所か登録して利用していました。
幼稚園が休みの日ではなく、一時保育の予約が取れた日に幼稚園休むというのはどうですか?幼稚園が休みの日だとピンポイントで予約も取りづらいと思うので、うちは時々幼稚園休ませてデートしてました。(長期休暇前の半日保育の日や行事などない時に)気軽に休めるのは幼稚園の時だけかなとも思うので、そういう特別な日があっても良いかなと思います!
+0
-0
-
853. 匿名 2022/09/27(火) 16:56:43
>>842
お疲れ様です。
うちは転勤族で知らない土地で、知り合いもいない中で、同じような感じでした。一時保育は民間も含め、何箇所か登録して利用していました。
幼稚園が休みの日ではなく、一時保育の予約が取れた日に幼稚園休むというのはどうですか?幼稚園が休みの日だとピンポイントで予約も取りづらいと思うので、うちは時々幼稚園休ませてデートしてました。(長期休暇前の半日保育の日や行事などない時に)気軽に休めるのは幼稚園の時だけかなとも思うので、そういう特別な日があっても良いかなと思います!
+0
-0
-
854. 匿名 2022/09/27(火) 17:08:33
私は仕事中
休みで子供見てる旦那から電話来て出たら
「少し目を離したら子供がスライム頭に乗せてて取れないんだけど」って連絡
いっっっつも「少し目を離したら」って言って色々やらかす
お風呂で洗ったみたいだけど取れないとか言ってて
スライムの落とし方わかる方居ますか?
+6
-0
-
855. 匿名 2022/09/27(火) 19:23:02
>>854
ぬるめのお湯が良いと書いてあるけど、どうかな?+3
-0
-
856. 匿名 2022/09/27(火) 19:48:16
>>854
コンディショナーを多めになじませると取れますよ!+1
-1
-
857. 匿名 2022/09/27(火) 20:03:49
>>821
独身時代に幼稚園で働いていましたが、私の園でも挨拶回りしていました(手紙と粗品をポストに)。近くの公園で練習、本番は小学校でしてましたが、踊りの曲を流したり笛の音を鳴らしたりすると…クレームくるんですよね(T_T)小さい子持ちの家庭はお昼寝の邪魔になったり、年配の方はうるさい等々。
あとは公園でゲートボールしている老人会にも挨拶に行ってました。ゲートボールの日と重ならない曜日だけグラウンド使わせてもらっていいですか?みたいな。ゲートボールが天候悪い日は曜日変更ができなくなるかららしい。とにかくトラブル起こらないように、地域の方々なはすごく気は使ってた!+10
-1
-
858. 匿名 2022/09/27(火) 21:04:36
プレでした!安定のみんなとの活動に参加しない!行ってる意味あるのかな!我が子は楽しく砂遊びしてたよ。
のびのり系の園なので、そんな子供のことも認めてくれてるというか、見守ってくれていて助かるけど、いざ集団生活始まったら心配よ(o_o)+12
-0
-
859. 匿名 2022/09/27(火) 21:13:38
>>843>
急いで書き込んだためすみません。
夫も親族が他界していて自分たち夫婦でなんとかするしかなく、とはいえ残業ばかりなので休日は使い物にならず(無理に子守させたら寝込んで1週間欠勤しました…)、ママ友はなぜか皆引っ越してしまい、友人も飛行機の距離です。転勤族の賃貸で狭すぎて別室に避難のような部屋もありません。
下が活発になってから上の子のストレスがすごく、わたしもまた兄弟を叱ったり取り持つのもキャパオーバーになってます。普段話し相手がいなくて、イライラしている子どもと籠りっきりで煮詰まっています。今日も煮詰まっていてつい孤独だと書いてしまいました。
やっぱりシッターたのむしかないですかね。
夫は注意力散漫です。刃物を床に置いたままにしたり、アレルギー物質を食べさせたり2階から落ちそうになったこともあります。上の子はともかく下を任せると命があるか心配です。
>>852
民間も調べていますが、保育士不足で一時閉園中などが多く、近所は軒並みアウトでした。
逆に、保育園に空きがある状態です。
+6
-1
-
860. 匿名 2022/09/27(火) 21:27:30
>>858
うちの子もプレで全く活動しなかった!周りの子はちゃんと座ってるのに、うちの子だけ走り回ってるの。のびのび園だけど本当場違いって感じがして、毎回帰ってきて泣いてた(笑)
どこかおかしいのかと思って先生に聞いたら、「まず幼稚園という場所が楽しいところだと思ってもらうためにプレをやっているので、全然参加できなくても大丈夫です!走り回ってもいいです!入園すれば座ってお話も聞けるようになりますし、お母さんも焦らず、少しでも楽しい気持ちでお子さんと参加してくれたら嬉しいです。」とお話ししてくれた。
実際年少で入園したら先生の話ちゃんと聞くようになったよ。
3歳なんてやりたいことに飛びつくの当たり前だし、先生たちがOKな感じなら、たまに「あっち楽しそうだよ〜」とか声かけするくらいでいいと思う。+14
-0
-
861. 匿名 2022/09/27(火) 21:45:14
>>860
そうなんですね。経験談ありがとうございます。書き込んでから、発達相談行ったら?とかコメントされるかなとか思ってたところに、コメントいただけて嬉しいです。
本当ですよね。3歳なんだから、座れなくても、話聞けなくても、やりたいことばかりやってても良いと思うのです。でも、集団行動できないと致命的みたいなプレッシャーを勝手に感じています。
うちの子も入園後にぐんと成長してくれるといいな。ありがとうございます。+21
-0
-
862. 匿名 2022/09/27(火) 22:59:12
2人目妊娠してるかもしれない。
わかるまでが一番ドキドキする。+25
-1
-
863. 匿名 2022/09/27(火) 23:47:04
スケジュール管理とかタスク管理とか
みんなどうやってるの
TODOリストとか使ってるの?
やらないといけないことたくさんあるけど
いざやろうと思うと電話で確認とらないといけなかったり
市役所までいかないといけなかったりで
全然進まない終わらない
昼間出来たらいいけど子ども達寝た後じゃないとできないことのが多いし大変すぎる+4
-0
-
864. 匿名 2022/09/28(水) 09:36:46
>>863
やらなきゃいけないこと、夕飯のメニューや予定など前日にメモに書いてます。その中でも、優先順位はつけておいて、絶対やらなきゃいけないこと、できなくてもまた翌日に回せば良いものなど。書いただけで満足してしまうところもあるので、結局は自分のやる気次第かなとも思います。。
やろうと思っていても日々追われて、やらないままのことたくさんあります。市役所行くとか、電話するとか面倒で後回しにしがちです…
近いうちに、年内にやりたいこと、ならなきゃいけないこと、リストアップする予定です!+2
-0
-
865. 匿名 2022/09/28(水) 10:15:38
>>863
iPhoneのリマインダー機能使ってます。
+0
-0
-
866. 匿名 2022/09/28(水) 12:17:53
誕生日のお祝いにホテルのプールに連れて行ったら身長制限のあるスライダーのところに行って乗りたいと泣き喚いて大変だった😥😥
+9
-0
-
867. 匿名 2022/09/28(水) 13:31:25
鰤の照り焼きと唐揚げ、下味付けて冷凍した!朝ごはん用にピザトーストも作って冷凍した!公園も行ったし、タオルケットも洗ったし、ちょっとがんばった今日。+13
-0
-
868. 匿名 2022/09/28(水) 15:32:43
割と仲のいいご近所のお子さんが2歳半だけど言葉がまったく出ないことを相談されたんだけど、こういうのってどう返せばいいんだろう?
その子はかなり人見知りもあって言葉も単語0で一緒に遊ぶとかも出来たことないらしく、正直病院行ってみたり療育案件なのかも…?と他人事ながら思うけどストレートに言っていいものか+7
-0
-
869. 匿名 2022/09/28(水) 17:29:32
最近わざと危険なことしてほんとイライラする。私に向かって玩具乱暴に投げる、下の子ジャンプして跨ぐ。幼児用フォークで旦那の顔刺そうとする。
毎回こっ酷くマジ切れしちゃう。+4
-0
-
870. 匿名 2022/09/28(水) 17:45:32
>>868
岡田准一の例もあるし専門家でもないからストレートに感想は言わないかなぁ
どうしても心配なら早めに相談してみたら良いのかもねぇ〜くらいで+5
-1
-
871. 匿名 2022/09/28(水) 19:17:35
3歳の幼稚園児。
誰にでも距離なしでグイグイ行くから、幼稚園入ったらみんなに嫌われないか心配してたんだけど^^;
女の子のお母さんから、「うちの子、息子さんの話ばっかりするんです!」と複数人に言われたり、バス停で一緒の女の子といっつもイチャついてる(笑)+12
-0
-
872. 匿名 2022/09/28(水) 19:20:53
>>868
私は、
「うちも喋らなかったですよ〜」
って言った。
そしたら、
「自閉症だったらどうしようかと思って…でも安心しました!」
って言われたから、
「あ、うちの子自閉傾向あるんですよ〜^^;」
って言ったら時が止まりました(笑)+12
-0
-
873. 匿名 2022/09/28(水) 19:51:47
>>870
そうですよね
軽く促すくらいがいいかな+1
-1
-
874. 匿名 2022/09/28(水) 19:58:33
>>872
その流れは凍りついちゃいますね^^;
でもその傾向があるように見えなかったってことですもんね
不安に思ってても人それぞれ度合いも違うだろうしはやめに専門家に相談行ってみることをやんわり勧めてみます+6
-0
-
875. 匿名 2022/09/28(水) 21:16:12
>>874
3歳の今は専門家が見れば「あっ」と思うと思いますが、素人には分からないレベルだと思います。
2歳の時は特性全開で、他人が話しかけてもガン無視だしほぼ喋らんし言う事聞かんし癇癪やばいし頑固だし、私もほんとにほんとに悩んでました。(その代わり言ったことは理解していたし、パズルや字が読めたり得意なことも多かった)
その時に他人から療育センター勧められたら、発狂してたと思うので、個人的には何も言わないであげて欲しいです。
+11
-0
-
876. 匿名 2022/09/28(水) 21:34:11
3歳児健診言語の発達引っかかった
お名前は?に年齢答えちゃうのとオウム返し、目を合わせないのが気にかかるそうな。気になるなら紹介状出すけどどうする?って言われたら、いりませんとは言えないぜ先生
名前は帰ってからトミカで自己紹介ロールプレイしたら言えるようになったけど、正直家ではマシンガンのように喋るから、人見知り恥ずかしがり屋のせいだろうとあんま気にしてなかった。発達外来予約取りにくそうだなとちょっと憂鬱。
親バカだけど先生と動物の絵を見せられて名前を言っていくときにドヤ顔で猫をキャットって言ってたの可愛かった。あとうさぎは息子の認識ではねずみだった。もっと自宅で色々教えないといけないのねと頭を抱えている。+7
-1
-
877. 匿名 2022/09/28(水) 21:54:52
>>876
マシンガンのように喋ってても、聞く力があるかどうかが重要みたいよ。
うちの自閉傾向ある子は、名前も言えるし年齢も答えられるけど、なにより話が一方的。
こっちの話聞いてる!?ってことが多々ある。
こういうとこだなって思う。
お話ちゃんと聞けるなら大丈夫だと思う。+11
-0
-
878. 匿名 2022/09/28(水) 23:42:55
子供さんは習い事ってしてますか?!
うち、保育園意外なんもやってないんですが、😅😅
してる➕
していない➖+10
-29
-
879. 匿名 2022/09/29(木) 00:01:44
>>878
イヤイヤだったりフザケてる時期だから、習い事なんてまだ真面目にできない😓
+4
-0
-
880. 匿名 2022/09/29(木) 00:31:19
>>876
うちの子も3歳児健診で何も言わずにどこかを見据えていただけだったけど、ひっかからずスルーされたよ。
家では名前も年齢も言えるから発達は心配してないんだけど、いいんか!?と思った。ちなみに1歳半健診の時は引っかかった。+6
-0
-
881. 匿名 2022/09/29(木) 02:14:50
>>875
なるほど、体験談も含めてとても参考になりました
ありがとうございます
アドバイスよりも今はとにかく悩みや話を聞くだけにしておきます。どちらにしろ3歳児検診とかではっきりするかもしれませんしね。+4
-0
-
882. 匿名 2022/09/29(木) 07:27:22
いま朝食のパンを焼こうとしただけで
じぶんでやりたかったー!もうきらい!もうたべない!!!!ってブチギレられて途方に暮れてます。
地雷がわからなすぎる
朝からやめてくれ。+9
-0
-
883. 匿名 2022/09/29(木) 07:49:04
>>882
私もさっき「凍ってるアンパンマンポテトを食卓に運んで、一回置いてからまた持ってきて自分で電子レンジに入れたかった」という謎の癇癪を受けました…
「あ〜そうなんだね、自分でやりたかったんだ〜そうなのね〜」と適当に流してササッと準備しましたが、意味不明すぎる( ; ; )+11
-0
-
884. 匿名 2022/09/29(木) 09:06:09
>>878
幼稚園から帰ってきたら疲れて夕方寝てしまうので、体力的に習い事はまだ早いかなと思って自宅で出来る通信教材やらせてます。+6
-0
-
885. 匿名 2022/09/29(木) 09:12:15
疲れた
+12
-0
-
886. 匿名 2022/09/29(木) 09:24:40
>>885
同じく、疲れた〜!!
朝が一番疲れるかもしれない
嫌がって暴れる子をやっとこ幼稚園バスに乗せて見送ってなんかもう今放心状態…
あぁ家事しなきゃ…+9
-0
-
887. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:54
お子さんはインフル予防接種受けますか?+9
-0
-
888. 匿名 2022/09/29(木) 12:21:25
>>887
受けます!
そろそろ予約しないといけないですね😣+2
-0
-
889. 匿名 2022/09/29(木) 13:29:46
すごく眠くて、朝から寝てしまった。。+2
-0
-
890. 匿名 2022/09/29(木) 15:28:37
皆さん、三歳児健診は行きますか?または行きましたか?
うちは障害があってとても集団検診なんか行けないです。役所に相談して、個人でと伝えたのに検診のお知らせが来ました。
アンケートを返信すればokの自治体もあるのに、、
+4
-2
-
891. 匿名 2022/09/29(木) 16:48:16
さっき子供と手を繋いで信号を待ってたら、後ろから知らないおじさんが来て「邪魔だよ!」って怒鳴られた
広い歩道だし、広がっても騒いでもいなかったから、意味がわからないし周りの人にジロジロ見られるしで泣きそうになったw+17
-0
-
892. 匿名 2022/09/29(木) 17:49:22
>>890
個別検診の人にも一括で送ってるのかな?忙しいのかも
うちは発達グレーで市に相談済みだったけど、個別で受けられるって知らなくて、案内通り集団検診に行って地獄を見たw
うちの子だけ会場に入る前から最後までずーっとギャン泣きで辛かったよ
体重測ってくれた年配の看護師さん?に「何でこんなに泣くのかしら」って言われてショックだった+10
-0
-
893. 匿名 2022/09/29(木) 19:24:19
>>890
うちも障害があるんですが、担当の保健師さんにまだ何も伝えてなかったので普通に案内が来ました(笑)
元々健診の日は予定もあって行けないので、それプラス診断されたと報告して日にちを調整しようと思っています。
うちの自治体は4歳までに受ければいいので、もう少し月齢上がってからでもいいかな~と悠長に構えてます😇(只今3.3歳)+3
-0
-
894. 匿名 2022/09/29(木) 20:21:09
>>891
何だそのおじさん、腹立つわ
気にしない気にしない!
変な人と遭遇しちゃう日もあるよね~
+14
-0
-
895. 匿名 2022/09/30(金) 00:03:46
幼稚園の説明会、日程変更したら印象悪いかなぁ?
急に1ヶ月ぶりに単身赴任の旦那が帰って来れることになったから、家族で出かけたいのだけど。。+1
-12
-
896. 匿名 2022/09/30(金) 00:15:57
来週運動会
腕の動かし方が分からないみたいで行進ができない
比べたらダメだって分かってるけど
同じクラスの子のちゃんとした行進見たら
あれ、うちの子おかしい?って思えてきた+2
-5
-
897. 匿名 2022/09/30(金) 00:47:55
どうしよう。眠れない。明日も疲れるのになー。+2
-1
-
898. 匿名 2022/09/30(金) 10:36:37
>>895
全然大丈夫でしょ!!明日とか明後日のをキャンセルならまだしも、そんなことで印象悪くならないよー+2
-2
-
899. 匿名 2022/09/30(金) 11:08:46
>>887
毎年母子で受けてます。
前年は10月でしたが今年は11月に受けようかなと考えています+1
-0
-
900. 匿名 2022/09/30(金) 11:11:35
>>868
3歳になってないとわかってるお子さんなら「3歳まではわからないらしいから、どうなんだろうね?」って言って終わりにします。実際3歳まで医師も診断しにくいケースが多いみたいですし。
3歳以降のお子さんだと「なんか、相談できるとかあるから電話で聞いて見たらどうかな?」と言うかな。
身内でない限り断言するのは避けます。+4
-0
-
901. 匿名 2022/09/30(金) 11:15:15
>>896
他のお子さんと一緒にいると比べちゃいますよね。
行進以外で運動していて「ん?」と思うことありますか?キャッチボールが苦手であったり、消しゴムを使うと紙が破れてしまったりとか…。日常生活での運動で「あれ?」って思わなければ一旦様子見でいいと思います。+4
-0
-
902. 匿名 2022/09/30(金) 11:15:56
>>896
ホームビデオで後々見てたら幼稚園の運動会なんてみんなと同じようにしっかり出来てるのもいいけど、なんかしら間違ってる方が笑えたり思い出に残ったりするもんだから気にしなくていいよ
なんなら出来てない方が撮れ高あるというか美味しい笑+8
-0
-
903. 匿名 2022/09/30(金) 11:46:52
>>898
それが明日なんです。。マイナスはしない方が良いってことですよね!?
もちろん体調不良で急に欠席する人もいるとは思うので、実際大丈夫だとは思うんですが、満席ってことは諦めた人がいるのかなと思うと申し訳なく… 予定通り行こうかなと思います。+2
-6
-
904. 匿名 2022/09/30(金) 12:45:21
>>896
うちもそろそろ運動会です。
我が子も動きがぎこちなくて、アメトークのヒザ神みたいな感じです…。
6月から体操教室通っていますが、周りの子と比べると「あ、運動音痴だな。」って思います。
でも本人はすごく楽しそうなので、運動会も温かい目で見ようと思います。+3
-1
-
905. 匿名 2022/09/30(金) 13:33:59
>>903
説明会って、入園決まった人たちが集まるやつではなく、来た人たちにこんな幼稚園ですよ〜って説明するやつだよね?
あなたの言う通り体調不良や急な用事でキャンセルする人もいるし、「急用ができたので別日にしたいのですが…」と言えばいいんじゃないかな?+5
-3
-
906. 匿名 2022/09/30(金) 15:14:06
近所の小児科医からも、プレでも、保育園からも、
発達検査に行くように言われています。もう予約とってるし11月にいろいろわかるけどつらいです。
というか入れる幼稚園あるのかな。入っても楽しめるのかな。
プレでは暗に歓迎されていないことがわかったので他の幼稚園をみてみますが、現実がつらい。
+20
-0
-
907. 匿名 2022/09/30(金) 18:13:59
子供同士同い年くらいの、私と同世代らしきママさん公園で出くわしたのですが、すごい腹が立ちました。そのママの子供を遊具で遊ばせたいので、先に遊んでいたうちの子や他の子を「向こうで遊んでー」「もう変わってあげてよー」と何度も言ってこられました。初めは「あ、はいはい」と思って移動しましたが、ずーっとそんなやり方だったので見ていて不快に。
こう言う時って、一言言うべき?それともさーっと離れるべき?
+3
-3
-
908. 匿名 2022/09/30(金) 18:19:37
>>907
関わらない一択。+28
-0
-
909. 匿名 2022/09/30(金) 18:36:51
子どもの顔に蚊が止まってたら叩きますか?
先日子どものおでこに蚊が止まってたので思い切り叩いたら、びっくりしていました💦+5
-8
-
910. 匿名 2022/09/30(金) 19:00:00
旦那が予防接種行ってくれたんだけど、1人でお椅子に座って泣かずに注射できてて感動したらしい。報告聞いて私も驚いた。+8
-0
-
911. 匿名 2022/09/30(金) 19:58:45
>>909
叩かないよー
逆の立場なら叩いてほしくないし
風当ててどっかに飛ばすくらいだな
虫除けしてても隙間狙ってくるもんねあいつら+2
-3
-
912. 匿名 2022/09/30(金) 21:48:52
>>911
次からは優しく追い払おう💦+1
-0
-
913. 匿名 2022/09/30(金) 21:48:58
>>906
保育園の方が加配が付けやすかったりするよ
幼稚園じゃなくて保育園のままではダメなのかな?+7
-0
-
914. 匿名 2022/09/30(金) 22:05:05
>>761
わかる。私もどうしても自分の買い物したい時は、まず最初に有料遊び場とかで思いっきり遊ばせて満足させてからベビーカーに乗せて、YouTube見せてる…。
+1
-0
-
915. 匿名 2022/09/30(金) 23:18:32
>>907
そう言ってくる子ってさ、こっちの反応楽しんでそう。
指示聞いちゃうとエスカレートしちゃうから無視したのがいいよ!
ひどいときは離れたほうがいい。
私もいろいろあって学んだんだけど
反応するとろくなことにならないし
関わっちゃだめだわ。
書いてて寂しくなるんだけど
このくらいになると意地悪な子いるんだよね…+1
-4
-
916. 匿名 2022/10/01(土) 00:35:37
>>915
横だけど、非常識な発言したのって子どもじゃなくて母親と思ったけど違うかな?
でも母親なら頭おかしすぎるよね。+14
-0
-
917. 匿名 2022/10/01(土) 02:20:37
>>913
そうなんですか?知りませんでした。
ご親切にありがとうございます。
区役所に問い合わせたりしてみます。今通っている園が、小規模園で3月で卒業しないといけないので…+6
-0
-
918. 匿名 2022/10/01(土) 08:38:55
マックデビューした
ハッピーセットにプラレールの部品ついてきた
子供喜ぶ
レールが無いので今日プラレールセット買いに行くよ
タカラトミーとマックの罠にあっさりやられた鴨葱夫婦ですw+13
-0
-
919. 匿名 2022/10/01(土) 08:50:14
>>906
公立は受け入れ態勢整ってる所多いですよ~!
役所に相談して公立こども園も考えてみるのもいいかも+9
-0
-
920. 匿名 2022/10/01(土) 12:54:37
トイトレ全然してません、というか出来ない。
おしっこの間隔2時間あかないし出そうということも教えてくれません。
自閉症とADHDなのできっと他の子より全てが遅いんだと思ってます。
やはり普通は三歳だともうオムツ取れてるんですかね、、
うちはずっと取れそうもありません。+12
-0
-
921. 匿名 2022/10/01(土) 13:24:52
>>918
ハッピーセットプラレール始まったんですね!春はトミカ、秋はプラレール楽しみにしてます😚+7
-0
-
922. 匿名 2022/10/01(土) 13:44:48
1歳児から保育園に通っていて、初めての運動会でした。
ラジオ体操、かけっこ、ダンスどれも一生懸命にやっていて感動しました。
普段保育園で頑張ってる分家ではワガママ、癇癪で怒ってばっかりでしたが、もう少し私も心に余裕を持たせ、怒りすぎないように気をつけよう。+5
-0
-
923. 匿名 2022/10/01(土) 14:35:25
>>920
うちもだよー!うちも知的でオムツなんて外れる気配なし!
この夏頑張ろうと思ったけど、私のメンタル維持のため止めたw
いつかは外れるよ!いつかは出来るようになるよ!大人になればオムツ外れてるよ!
と先送りしてます😂+9
-0
-
924. 匿名 2022/10/01(土) 17:36:50
>>864
863です
今週、市役所行く予定が娘が体調が悪く行けずにいます
自分の性格的にも書き出すとがいいかなと思っています
今年中にやりたいこと、やらなきゃいけないこと書き出すって凄いです
>>865
出先で電話しないといけない時とかはリマンダー使っことありますがあまりiPhone使いこなせてないアナログ人間です+2
-0
-
925. 匿名 2022/10/01(土) 17:45:47
>>918
うちもリカちゃんDVDのため今日はマクドにした!
ぷにるんずのCM?が入っててホイホイと今年のクリスマスこれお願いするって言ってた…。
うちもカモネギ家族です。+3
-0
-
926. 匿名 2022/10/01(土) 18:01:04
年少で初の運動会でした!先生からの前情報で聞いてはいましたが、準備体操、リズム、できませんでした~泣。常に先生が手を繋いでいないとギャン泣き。リズムは衣装すら着ず、先生に抱っこされ登場。かけっこだけ走れました。そして何故か今日からおしっこトイレでできるようになった(笑)。のんびり娘、来年はダンス見たいな。+7
-1
-
927. 匿名 2022/10/01(土) 19:53:02
あーーー幼稚園願書出した…面接は後日だけど、緊張する…みなさん服装どうされてますか?
+8
-0
-
928. 匿名 2022/10/01(土) 21:00:49
今日はものすごく疲れた
子どものリクエストで、暑かったけど公園行って遊んで、帰りの車で子どもが寝そうになってたから頑張って喋りかけたりテンション上げたりしてなんとか家に着いた。ウトウトしてただけで寝てないはずなのになぜかそれで体力全回復して、帰宅後もずっと元気に庭で遊び回ったり、(おかあちゃんもいっしょに!って強制参加)本の読み聞かせ山ほどしたり。
寝かしつけのときも私が先に寝たりウトウトしてたりしたら泣き出すから必死で起きてまた10冊本読んで、ようやく寝た。本当疲れた…。+9
-0
-
929. 匿名 2022/10/01(土) 21:19:16
3歳、1歳弟のこと押したり引いたりで喧嘩。
下が上の子の頭引っ張ったり、おもちゃとられたり、走り回る最中で理由はなかったり、仲裁理由色々だけど仲裁しんどい。
子育て間違えてんのかな(正解などない)良いお母さんじゃないなってモヤって後味悪いのしんどい。
本人達はその後概ねケロッとしてる。
2人で仲良く遊んでる時もあるんだけどさ。子育て不安というか悩み要素多すぎ。+8
-0
-
930. 匿名 2022/10/01(土) 21:28:37
>>926
うちは保育園ですが、0歳のときから3回の運動会とお遊戯会参加してますが、一歩も動こうとせずまともに参加できてません。
毎年、来年こそは!と思っているのですが、去年は運動会のダンスは保護者席でみんなが踊るのを見てましたし、かけっこも先生に抱っこされてゴール、お遊戯会は舞台の上で何もせず無表情で突っ立ってました。
こういうイベント以外は普通に楽しく保育園通ってますし、お友達もいます。
今年の運動会が2週間後くらいにあるのですがどうかな〜今年もおそらく厳しそうだな〜+8
-0
-
931. 匿名 2022/10/01(土) 21:35:02
>>927
うちも出したよー!面接緊張しますよねぇ。
一応普段着と書いてあったので、私も娘もちょっと都心へお出かけくらいの普段着で行くつもりです(^^)
本気の普段着だとTシャツにジーパンなので。笑+3
-1
-
932. 匿名 2022/10/01(土) 21:35:29
誕生日プレゼントでキッズカメラをあげたら毎日楽しそうに撮ってる。こどもが寝てからどんな写真を撮ったのか見てみたら、壁とか天井とかどこを撮ってる?って写真や近すぎて何かわからない写真だったりするのが大半だったけど、こんな写真今しか撮らないだろうし子供の目線って感じがしてほっこりした。+10
-1
-
933. 匿名 2022/10/01(土) 21:49:13
ユニクロのパジャマ着てる方、サイズ教えてください
現在92cmで、ユニクロパジャマを上が110 下が100
着てます
キルティングパジャマを買いたいのですが、110にするとズボンが大きいです。上はちょうどいいのですが。
このような場合、サイズは
110を買う、プラス
100を買う、マイナス
お願い致します+21
-2
-
934. 匿名 2022/10/01(土) 21:54:54
>>927
うちは11月1日に願書出して、そのまま面接だよー
いま年少さんに通ってるママ友に聞いたら、きれいめな服装率が高いって言ってたから、そうするつもりー。+5
-0
-
935. 匿名 2022/10/01(土) 23:22:23
>>932
うちも先日お出かけにも持っていったら、車から見える景色とか街中の風景を撮ってました。
撮る内容もそうですが、大人より低めの娘の目線の高さで見れるので新鮮でした。
車の窓からは半分以上空しか見えないんだなぁとか。だから飛行機や鳥にすぐ気付くんだなぁと。+8
-0
-
936. 匿名 2022/10/01(土) 23:23:54
>>933
100だと上がきつくなるのであれば110ですね。
ズボンは裾曲げたら着れますし👍🏻✨+4
-1
-
937. 匿名 2022/10/02(日) 05:32:35
私がトイレに起きたら子どもも起きてしまったー
まだ寝てていいよ…。
二度寝したかった😭+5
-1
-
938. 匿名 2022/10/02(日) 09:14:39
テレビのトーマス作画変わるのは知ってたけどプラレールのトーマスも変わっちゃうんだね+9
-0
-
939. 匿名 2022/10/02(日) 13:41:22
七五三の親の服装どんなのにする予定ですか?
写真撮影は親の着物を借りる予定で、お詣りは別日にするのでその時どうしようかな〜と。
幼稚園の説明会、入園式と続くから、スーツを新調した方が良いのかな〜+3
-3
-
940. 匿名 2022/10/02(日) 13:45:53
>>930
コメ主です。
今年こそは!って期待しちゃいますよね~。踊らず立ってる子や座って砂遊びの子、うちの子はギャン泣き、、、いろんな子がいましたが、大半は楽しそうに体操、ダンスしていたので、どうしても比べてしまって。かけっこできた事は褒めましたが、親としてどうしても少し残念な気持ちになってしまいました。+3
-0
-
941. 匿名 2022/10/02(日) 15:38:07
>>939
私も七五三でスーツを着ようと思っています。フォーマルスーツを持っていないので買う予定です。
でもネットで色々見てもどのスーツも私に似合いそうになくてまだ買ってません💦
来週には買いに行かないと…。
+4
-0
-
942. 匿名 2022/10/02(日) 17:39:53
週末もワンオペ
家事してようが容赦なく1分おきにあれやってコレやってって呼び出されるストレスでしんどい…
少しの間でいいからテレビに夢中になってくれたらいいんだけど
30分だけ自分の時間が欲しい…+8
-2
-
943. 匿名 2022/10/02(日) 17:43:05
もう疲れたー!!
今日旦那は夜勤でいつも15時半過ぎに家出るんだけどその予定で色々動いてて、私は病院に通院してて薬の副作用で眠気が凄くてなんとか凌いでて旦那起きてきたら出勤まで少し仮眠取ろうとしてたのに旦那起きてきたら「今日14時くらいに家出るから」って
急に決まったことじゃないのにいつも急に言うから本当にイライラする
前日の夜には決まってるんだから先に連絡なりしてくれればいいのに
結局仮眠は出来ず子供は痛いことめちゃくちゃしてくるし別室に籠もりたい
痛いからやめてって言ってるのに加減わからないのか勢い付けてタックル?のしかかって来たり骨に当たる部分に頭グリグリして来たり
子供で仕方ないのわかってるけど急な痛みだとキレてしまう事が多々あって自己嫌悪にも陥る
+8
-0
-
944. 匿名 2022/10/02(日) 19:07:45
今日午前中2時間、午後4時間テレビ見せちゃったけど…大丈夫よね?+23
-0
-
945. 匿名 2022/10/02(日) 19:09:34
今日シャツ着させてって言ったから着せたら自分で着たかったと言泣かれ
お昼に私の食パンにバター塗るなって泣かれ(子供のには塗ってる)
いろいろ理不尽だわ
+6
-0
-
946. 匿名 2022/10/02(日) 19:38:52
夫婦で子供をお風呂に入れたほうがその流れで寝かしつけもするんだけど、ご飯のあとお風呂の時間になるといつもゴロゴロし始める夫…。
なかなか寝なくて自分の時間が減るから寝かしつけしたくないんだろうなって分かるけど、毎日毎日ダラダラして「(ママと)お風呂行っておいで〜」じゃねぇんだよ…!
腹立つ!!+6
-1
-
947. 匿名 2022/10/02(日) 20:34:40
あ~明日歯医者の定期検診なんだけど、行きたくない…
歯医者大っ嫌いで毎回ギャン泣きして暴れるから、衛生士さん何人かと押さえつけて診てもらってるんだけど、普通3歳にもなればもう少し大人しいよね?
明日また迷惑かけるのかと思うと気が重い…けど虫歯とかあるともっと落ち込むから診てほしい…+14
-0
-
948. 匿名 2022/10/02(日) 21:24:01
今月は、見知らぬ土地への引っ越しと幼稚園見学でHPが0になる気がする。
3歳児を見ながらの荷造りが全然進まなくてつらい!
でもアイス食べて頑張る!
+8
-0
-
949. 匿名 2022/10/02(日) 21:56:22
生まれてこの方、ずっとパパ嫌期だった我が子が、パパと仲良くなってきた。そのおかげで、私への色々な負担も減り、かなり楽になってきたーー(;o;)嬉しい!!+4
-0
-
950. 匿名 2022/10/02(日) 21:58:07
>>944
割とよくある。理想的ではないとはわかっているけど、現実はそんな日もよくある。大丈夫!+5
-0
-
951. 匿名 2022/10/02(日) 22:15:43
3.0の息子に知育というか色々教えたほうがいいのかな?時計に興味が出てきたから数字を言ってみたり「何時?」って聞かれたら返答してる。アナログ時計がないからそれを買って説明してみようかと思うけど1歳の下の子がとにかくなんでも触りたがって乱入してくる状況。入園前の自宅保育では読み聞かせやパズル以外にもワークとかしてましたか?+5
-0
-
952. 匿名 2022/10/02(日) 22:16:50
>>947
いや、うちも歯医者はすごいよ笑。ほんと行くのが憂鬱になりますよ…。+8
-1
-
953. 匿名 2022/10/03(月) 09:12:13
上の子の用で小学校に行ったら、鼻までマスクしてない子に『鼻までマスクしろよー』みたいなやりとりを見かけた。本来は健康なら通常しなくても良かったものなのにね。。今3歳の子達が、小学校入るまでにはマスクしなくてもいいよ、に変わってるといいなーと思った。+14
-2
-
954. 匿名 2022/10/03(月) 10:56:51
上の子の用で小学校に行ったら、鼻までマスクしてない子に『鼻までマスクしろよー』みたいなやりとりを見かけた。本来は健康なら通常しなくても良かったものなのにね。。今3歳の子達が、小学校入るまでにはマスクしなくてもいいよ、に変わってるといいなーと思った。+2
-6
-
955. 匿名 2022/10/03(月) 11:05:48
ねぇ、鼻ほじほじするのって、いつになったらやめてくれるの… 女の子だし、もうやめてほしいのだけど+15
-0
-
956. 匿名 2022/10/03(月) 13:03:28
>>952
コメントありがとう!
無事任務完了してきました!
なんと!泣かずに…なんて流れになるわけなく、入口入る前からギャン泣きで😭
でも前までは大人3人で押さえてましたが、今日は私1人で大丈夫でした✨
まぁずっと泣いてましたが…いつになったら慣れるのかなぁ。+7
-0
-
957. 匿名 2022/10/03(月) 13:18:01
>>909
マイナス多いけど、私も咄嗟に叩いて取っちゃったことあるよー😅+10
-2
-
958. 匿名 2022/10/03(月) 13:34:36
>>956
お疲れ様でした!!一人ですんだなんて成長してるのかな羨ましい!!うちも同じく入る前からイヤイヤ。今私が妊娠中なのを理由に旦那に任せてるからいいけど次回からは私が連れてかなきゃ…。あ、その前に今月3歳児健診あるからそこでも試練だわ。
お子様もママも今日は頑張ったご褒美なにかしちゃおう!!+4
-0
-
959. 匿名 2022/10/03(月) 14:59:36
>>958
旦那さん連れてってくれるんだー羨ましい😭😭!!
うちは歯医者だけは絶対連れてってくれない🥲しまいには「行かなくていいんじゃない?」って💢
制御不能の子を見るのが嫌みたいです。
うちも今月3歳児健診あります!一緒!けど発達遅いからさっき電話して、年明けにしてもらいました!もう少し月齢上がってからじゃないと無理ですわ~😅
958さん妊娠中なんですね!どうか無理はなさらず…
ご褒美何も考えてなかったけど、虫歯がなかったからよかったかな!(笑)+9
-1
-
960. 匿名 2022/10/03(月) 15:53:35
トピずれだったらすみません。
七五三の写真を撮ったので、パネルみたいにして部屋に飾ろかなと思っているのですが、色々あってどこがいいのか分からず…
やったことある方いたら、おすすめのサイトや写真屋さん?教えてください!+8
-0
-
961. 匿名 2022/10/03(月) 16:21:57
>>959
旦那は心底疲れて帰ってきたのでもう行ってくれないかも💦
3歳児健診も一緒なんですね!ちなみにうちは体重測定も怖いみたいで歯医者レベルで大暴れの大抵抗…あぁほんとに嫌だ泣。出産間近のお腹で行くので大人しく終わってほしい…+5
-0
-
962. 匿名 2022/10/03(月) 17:07:56
>>943
うちの夫もギリギリまで予定言わない。
何度も決まり次第カレンダーに書いてって言っても書かない。それでよく揉めて嫌になる。
別に夫婦だけならそれでも問題ないのかもしれないけど、小さい子供がいたら本当に困るよね。
+4
-0
-
963. 匿名 2022/10/03(月) 18:25:04
3泊ぐらい1人でどっか行きたい
+18
-0
-
964. 匿名 2022/10/03(月) 19:09:26
幼稚園の保護者会費、月500円で保育園の時よりも高いんだけど、半年に一回まとめてなのが超楽
保育園は毎月350円徴収されて地味に面倒だった+4
-1
-
965. 匿名 2022/10/03(月) 19:18:31
髪が細くて薄いから小さいサイズのシリコンゴムでしか結べない💦来年入園予定なんだけど、それまでに増えるかな?+0
-0
-
966. 匿名 2022/10/03(月) 19:20:58
>>963
わかるー!
今はふらっとコンビニに立ち寄ることさえ難しい…自分の時間が欲しい!!+2
-0
-
967. 匿名 2022/10/03(月) 20:45:02
>>961
体重測定苦手なのうちだけじゃなかったんだ!とコメ読んで安心しました…
3歳児健診終わったけど、見るなり怖がって服脱がないって叫んで、服脱がないまま身長も体重も半ば無理やり終わった😂大人しく脱いで測れてる子が横目に見て羨ましかった+6
-0
-
968. 匿名 2022/10/03(月) 21:32:42
>>906
うちの園、私立園だけど診断済みの子(最初にお母さんから説明がありました)が補助の先生を付けて入園してます。
最初は正直どうなるかな…って心配してましたが子供達は仲良く遊んでいます。苦手なことは子供同士助け合っていて、そこから大人が学ぶことも沢山あります。
心配も沢山あるでしょうが、お子さんに合った素敵な園が見つかりますように。
+6
-0
-
969. 匿名 2022/10/03(月) 22:16:20
色々端折って書くけども。子供が家の中で見つからなくて、何度呼んでも出てこなくて、そんな時に限って玄関の鍵が閉まってなかったので、昨今の色々なニュースの影響もあり、えー!外!?!?(やり兼ねない性格なので)と思って、慌てて外に飛び出して探して、見つからず一旦家に戻り、冷静になって『チョコ食べる人ー?』と聞いたら、何枚も重ねた布団の下から出てきた。『ねてた』と。正しくは寝たふりなんだけども。色々反省点はあるんだけど、慌ててる時ってちゃんと探せてないんだなと思った。あと、焦って何もなくてもつまずいたりする。今回、転んで突き指と捻挫した。とても痛くて、ヒビ入ってるんじゃ?と思っている。今後、色々気をつけます。+25
-1
-
970. 匿名 2022/10/04(火) 05:26:53
もうそろそろ起きなきゃ
でも眠い…+4
-0
-
971. 匿名 2022/10/04(火) 07:37:53
愚痴らせてくだい。
娘が本を読むのが好きだったり、ひらがなを覚えるのが早かったりするのを見て、私の伯父が「これは間違いなく〇〇くん(夫)の遺伝子だ。〇〇(私)ではないな」などの発言を会うたびにします。
確かに夫は国立大卒で頭はいいし知識も豊富ですが、全くそれをひけらかしたりはしませんし、夫自身が「僕は本は読みませんし、読書好きなのは妻に似たんだと思いますけど…」などと言っても、「読むって言ってもどうせマンガだろ」などと冗談っぽく言います。
みてねのアプリの中で義両親が見る中でも、娘が本を読んでいる写真に同じようなコメントをしたりします。(コメントには返事をしていません)
義両親も夫も全く気にしていないと思うのですが、私はいい気分がしません。多分伯父としては、向こうの家族を立てる意味でも言ってるんだと思います。
伯父は私が結婚してからは遠方に嫁いだので半年に一度ぐらいしか会いませんが、私が小さい頃からお世話になっていますし、実家の側に住んでいるので、実家に帰ったときは出会います。
娘のことも可愛がってくれています。なので会ったときぐらい私が適当に「そうだね〜」って聞き流せばいいんだろうけど、それになんだか遺伝子という言い方も気持ち悪く感じてゾワッとして。私も心が狭いのでどうしてもイラッとしてしまいます。実父だったら気を使わず「それなんだか嫌だから言わないで」とか言えるんですけど、伯父だとなかなか言いづらいです。+9
-1
-
972. 匿名 2022/10/04(火) 09:27:53
>>971
うわ~、嫌だね…
多分、それ言ってる自分に酔ってるんだろうな…
みてねから外しちゃえば?そんな奴に可愛い我が子の写真見せたくないし、寒いコメントされ続けるの精神衛生的に良くないよ。。とはいえ付き合いあると難しいよね…
親御さん経由で言ってもらうとか?
+4
-1
-
973. 匿名 2022/10/04(火) 09:31:28
>>963
一日目 とにかくねる日
二日目 行きたいところに行きまくる日
三日目 見たいNetflix等見てゴロゴロする日
+6
-0
-
974. 匿名 2022/10/04(火) 09:55:31
>>967
さらに私もうちだけじゃないんだと安心した笑。
わかります。周りの子みんなちゃんと出来てるし、大泣きだから注目浴びて恥ずかしいよね…。歯科も測定も内科も全部大泣きだよ…+3
-0
-
975. 匿名 2022/10/04(火) 11:27:17
3歳児健診が憂うつ…
視力検査、練習してるけどできそうもない
検尿なんて取れそうな気がしない+9
-0
-
976. 匿名 2022/10/04(火) 12:24:13
コロナに物価上昇にミサイルになんか希望を持てない
こんな世の中なのに産んでしまって申し訳ないとさえ思ってしまう+2
-5
-
977. 匿名 2022/10/04(火) 12:54:32
>>960
どれくらいの大きさにしますか?
普通の町の写真屋さんとかで大きめで作るつもりなら濃度濃いめ(小さいサイズなら濃度そのまま)で印刷して、画材屋でハレパネ買ってカットすれば貼れば安く済むかも+6
-0
-
978. 匿名 2022/10/04(火) 15:12:07
口の周りに小さいぶつぶつが出来てなかなか治らない。
アレルギーかな?病院行くなら小児科か皮膚科どちらが良いでしょうか。+3
-0
-
979. 匿名 2022/10/04(火) 15:18:27
>>960
FUJIFILMのウォールデコはそのまま壁に飾れて良さそうで前から気になってました!
まだ利用した事がないので参考にならなくてすみません。+6
-0
-
980. 匿名 2022/10/04(火) 15:53:37
>>978
皮膚科かな〜+2
-0
-
981. 匿名 2022/10/04(火) 17:27:53
子どもが園から帰ってきてから旦那が帰ってくるまでの時間が嫌い
さっさと帰ってきてご飯もお風呂も終えて欲しい
ダラダラ時間が空くの本当だるい+5
-0
-
982. 匿名 2022/10/04(火) 17:45:47
>>977
あまり大きいのは考えてないです!
流行り?の真四角なものを数点並べてもインテリアとしていいかなとか思ってました。
確かに手作りだと安くできそうですよね!+0
-0
-
983. 匿名 2022/10/04(火) 17:46:41
>>979
よく名前見かける商品ですよね。
確かに気軽に飾れるのは良さそうです!
調べてみます(^^)!+0
-0
-
984. 匿名 2022/10/04(火) 18:52:27
幼稚園内定きた!
ここ数ヶ月不安だったから本当よかった。+21
-0
-
985. 匿名 2022/10/04(火) 20:14:23
>>7
3歳6ヶ月、もうすぐ2人目が産まれるからなのか、9月ごろから癇癪がひどくなって参っています。
ちょっとした事で怒って泣いて喚いて、感情の起伏が激しすぎてついていけない……
自分でやりたい!今はこれじゃない!これやってからあれやる!みたいな感じで、子供のペースに合わせるのもしんどい……。もう少しお利口さんだったのですが、急にひどくなったのでどこか悪いのか心配です。+9
-0
-
986. 匿名 2022/10/04(火) 20:19:51
寝る前のトイレ初めて成功したーーーー!!!
嬉しい!!😭
+20
-0
-
987. 匿名 2022/10/04(火) 21:07:10
昨日発熱してたけど今朝は熱が下がってたので安心してたらいつまでも寝てて、朝ごはん食べさせようにも起きてくれなくておかしいな?と思いながらも先に下の子(1歳)にご飯食べさせて食べ終わってもまだ寝てる上の子(3歳)。。。
軽く揺すったり抱きかかえてもぐったりしてて、「これはさすがにおかしい!」と思ってかかりつけ医に連れてって見てもらったら結果低血糖だったみたいです。
病院で購入したOS-1を飲んだらようやく少し喋りだし元気になってきたから本当に本当に安心しました。
もう少しほっといてたら痙攣起きてたかも、と先生に言われてゾッとしました。。。
子供が元気でいてくれるのって本当に有難い事なんだなぁと改めて実感した1日でした。
+14
-0
-
988. 匿名 2022/10/04(火) 21:08:40
願書もらいにいく時って、普通の私服で良いと思う?+5
-0
-
989. 匿名 2022/10/04(火) 21:28:56
>>988
私はオフィスカジュアル?で行ったけど周りは普段着の方ばかりでしたよ+5
-0
-
990. 匿名 2022/10/04(火) 22:15:42
>>984
おめでとー!うちは11月頭に面接だ~早く終わってうちもスッキリ安心したい!
これで精神的にちょっと安心だねー!!おめでとう!+10
-0
-
991. 匿名 2022/10/04(火) 22:39:16
>>980
ですよね!今まで皮膚科連れて行った事無かったので連れて行ってみます(^^)ありがとうございます。+3
-0
-
992. 匿名 2022/10/04(火) 23:01:14
>>976
確かに色々あって、不安になるニュースが多くて気分が落ち込んでしまうの分かります。そんな時はネガティブなニュースはシャットアウトして好きな物食べましょ!+3
-1
-
993. 匿名 2022/10/04(火) 23:02:30
>>990
ありがとう!知り合いゼロで何の情報もなかったから本当不安だったけどちょっと気が楽になったよ〜!
11月頑張ってね!!+7
-0
-
994. 匿名 2022/10/05(水) 01:16:12
寝たらまた明日が来るね
疲れたなぁ
泣かれるのすごくしんどい
体が重い+8
-1
-
995. 匿名 2022/10/05(水) 03:57:25
やだ、微熱ある。。今日は待ちに待った一時保育だったのにな…+5
-0
-
996. 匿名 2022/10/05(水) 07:32:11
雨の日ってやる気出ない。生理前で体もだるいし。今日は夫が車乗って行っててどこへも行けないし何して過ごそうー。+3
-1
-
997. 匿名 2022/10/05(水) 09:10:06
今日で3歳になりました。よろしくお願いします!
娘は保育園に行ったので、帰宅後に誕生会やります✨+15
-0
-
998. 匿名 2022/10/05(水) 11:20:29
いっつも上の子の邪魔して、喧嘩して、私は怒鳴ってばかりだったんだけど、最近仲良く遊べる時間が増えてきた。上の子の言うこと聞くようになったし、説明すると『わかったよ』と納得してくれる場面も増えて、穏やかな時間が最高に幸せだー+5
-1
-
999. 匿名 2022/10/05(水) 11:49:58
気が強すぎてもうどこも連れていきたくない
正直全然可愛いと思えない、ただの嫌な子どもにしか見えない
+6
-0
-
1000. 匿名 2022/10/05(水) 13:24:14
一昨日最高気温30度だったのに週末16度って急に寒くなりすぎよねー😂+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する